ガールズちゃんねる

就活面接で「恋人いる?」「太ってる」不適切発言14%

111コメント2019/06/01(土) 23:56

  • 1. 匿名 2019/05/16(木) 09:54:18 

    そんなこと聞かれるんですね…皆さんは面接で変な質問や嫌な質問をされたことはありますか?
    就活面接で「恋人いる?」「太ってる」不適切発言14%:朝日新聞デジタル
    就活面接で「恋人いる?」「太ってる」不適切発言14%:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    就職採用試験の面接で、恋愛観や外見などについて不適切な質問を受けたと答えた人の割合が14・5%にのぼったとする調査結果を15日、労働組合の中央組織・連合がまとめた。


    「採用試験の面接で不適切な質問や発言をされた」と回答したのは145人。その内容をたずねたところ、「女性だから出産や育児で抜けるのだろう」(20歳女性)、「恋人はいる?どれくらい恋人がいない?」(29歳男性)など、恋愛や結婚について質問されたとの回答が多かったという。「身長低いな」(23歳男性)、「太っているね」(21歳女性)など、外見に関する内容も目立った。

    +5

    -37

  • 2. 匿名 2019/05/16(木) 09:55:10 

    入社してすぐ子どもできたら困るんだよね。

    +150

    -11

  • 3. 匿名 2019/05/16(木) 09:55:16 

    恋人なんて仕事に関係ねぇ!

    +27

    -6

  • 4. 匿名 2019/05/16(木) 09:55:17 

    入社前からモラハラセクハラかよ

    +156

    -2

  • 5. 匿名 2019/05/16(木) 09:55:43 

    何歳くらいで結婚したいかとか子どもは何人欲しいかを何社かで聞かれた。
    結婚相談所かよって思った。

    +162

    -0

  • 6. 匿名 2019/05/16(木) 09:56:11 

    面接官って50くらいの人?

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2019/05/16(木) 09:56:19 

    女性はそういう生き物です
    こんなこと聞かなくても、もうお分かりでしょう

    +10

    -8

  • 8. 匿名 2019/05/16(木) 09:56:21 

    そんな会社、こっちからお断りだわ

    +110

    -0

  • 9. 匿名 2019/05/16(木) 09:56:22 

    すぐ結婚しそうだと思ったら採用しないのかな?

    +43

    -0

  • 10. 匿名 2019/05/16(木) 09:56:39 

    圧迫面接?
    それにしたってこっちの人権無視してるとしか思えない

    +93

    -1

  • 11. 匿名 2019/05/16(木) 09:56:49 

    セクハラですね
    アウト

    +55

    -1

  • 12. 匿名 2019/05/16(木) 09:57:21 

    >>1
    わざわざ不快な事言う会社だと入社前に分かって良かったって思うしかないよね
    面接官の質はその会社の質

    +108

    -0

  • 13. 匿名 2019/05/16(木) 09:57:32 

    面接で太っているねなんて言われたら心折れるわ。

    +132

    -0

  • 14. 匿名 2019/05/16(木) 09:58:08 

    >「太っているね」(21歳女性)

    肥満気味を採用しない理由とするのは企業側の自由だけど普通面と向かって言わないよね

    +162

    -0

  • 15. 匿名 2019/05/16(木) 09:58:12 

    ずっと仕事は続けたいですって言うに決まってるじゃん、後で辞めたってさ。
    もっと違うこと聞けばいいのに。
    私は会社についてどれくらい知ってるか聞きます。

    +37

    -3

  • 16. 匿名 2019/05/16(木) 09:58:52 

    身長と体型は職種によっては重要なところもあるんじゃない?
    全く関係ないのに言われるのはハラスメントだとは思うけど

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2019/05/16(木) 09:59:24 

    肥満と喫煙者は出世しないって昔は言ったもんよ。

    +8

    -14

  • 18. 匿名 2019/05/16(木) 09:59:37 

    そんな質問する人いるんだ
    私が受けた大手は逆に社員がビクビクしてたよ
    セクハラとか言われないようにOB訪問も社員2人(男女ペア)で来て、グループでやるようになってた

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2019/05/16(木) 09:59:44 

    そりゃ、すぐ結婚されて寿退社ですぅ!とか、子供出来たので産休取りますぅ!じゃ、他の社員もやってられんだろなぁ。

    仕方ないんじゃない?
    だから女性は大変なんだ。

    +31

    -9

  • 20. 匿名 2019/05/16(木) 10:00:17 

    デブがダメなら無言で落とせばいいだけ。

    +71

    -0

  • 21. 匿名 2019/05/16(木) 10:00:55 

    結婚や出産が理由で採用してすぐ辞められたら困るだろうから、恋人の有無やら聞きたい気持ちも分からなくはない
    でも今の時代はセクハラ扱いになっちゃうよね
    聞き方難しいね

    +8

    -9

  • 22. 匿名 2019/05/16(木) 10:01:42 

    出産や育児で抜けるかどうかなんて面接する時点じゃ本人もわからないよね。
    なんて答えるのが正解なのかわからない。
    子供作る気はまったくありません!とか言えばいいの?って思っちゃう。

    +69

    -0

  • 23. 匿名 2019/05/16(木) 10:01:47 

    入れてすぐ結婚します、辞めます!って人が多くて困ってたんだろうね。
    私なら聞かれても嫌じゃないけどね。

    +17

    -8

  • 24. 匿名 2019/05/16(木) 10:02:41 

    女性社員が出産や育児ですぐ抜けるのが嫌だったら
    結婚の可能性低いデブとブスばっかり採用したらいいんじゃない?

    +90

    -9

  • 25. 匿名 2019/05/16(木) 10:02:43 

    受かりたい人が不利な事答える訳ないのにその程度の会社
    また結婚して子供いそうな人が聞くと倍ムカつく
    あんたはどーなんだって

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2019/05/16(木) 10:03:15 

    結婚妊娠出産のことは産休育休を悪用して合法だけど詐欺みたいなことする酷い女がいるせいだよ。すぐ辞めるならまだマシ、クビにもできず何年も会社が摂取され続けるってあるじゃん

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/16(木) 10:03:39 

    甘いかもしれないけど
    結婚や出産で辞められたら困るというなら
    結婚や出産をしても働きやすい職場にしてくれよと思う。

    +84

    -4

  • 28. 匿名 2019/05/16(木) 10:04:06 

    私子供欲しくないんだけど、面接の時に聞かれてそれ言ったら即日採用だったよ
    結構倍率高い事務員正社員だったけど
    やっぱ会社が希望してるのは産休取らない辞めない人なんだなって思った

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2019/05/16(木) 10:04:15 

    面接行く人も会社を選ぶ権利はあるし、面接段階ではまだ社員ではない。この会社はこんな人がいますよっていう働いている人間情報がGETできるって事を面接官側はわかってないのだろうか?

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/16(木) 10:04:18 

    >>5
    がるちゃんで、パートの面接に行ったら面接後に働いてるパートのおばちゃんが来て、子どもの年齢とかまだ子どもが欲しいかとかそういう事を世間話みたいに聞いて来て、正直に答えたら面接落ちたってコメ見たの思い出した。

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2019/05/16(木) 10:05:18 

    デブは自己管理が出来ていないからね。
    清潔感がない、働かない、遅刻する、風邪ひいたとよく休む。
    私が見てきたデブはみんなこんな感じだったよ。
    出来る事なら一緒に働きたくない。

    +13

    -16

  • 32. 匿名 2019/05/16(木) 10:05:31 

    でも
    手をつけて妊娠させるのはお前の所の男性社員ってオチ

    +66

    -3

  • 33. 匿名 2019/05/16(木) 10:05:59 

    >>16
    警察官やCAなんかだと、身長とか規定あるよね。
    でもそういう職種の場合は、エントリシートの時点で記入しているだろうし、面接で確認されることもなさそう。指摘されたとしても、規定があるからかな?って思える。
    きっと職種には全く関係ないのに言われたから、違和感を感じたんではないだろうか。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/16(木) 10:06:12 

    「入社後1年以内に結婚の予定はありますか?」って聞けばいいんじゃない?
    実際入社してすぐ結婚妊娠で産休とられても困るし

    +12

    -7

  • 35. 匿名 2019/05/16(木) 10:06:19 

    結婚して子供を産む気があると言えば面接で落とされる社会なのに、国は子供産め産めって言う。女性も社会に出て輝けとか言う。矛盾してるわ。

    +75

    -1

  • 36. 匿名 2019/05/16(木) 10:06:26 

    新卒取る面接で実は学生結婚してた、子供がいたとか
    かなり少数でも居るから・・・。
    色んな前提で採用してる企業は困るよね。
    学生も聞かれなかったからとか開き直る人も居るし。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/16(木) 10:06:47 

    「太っているね」(21歳女性)

    これがモデル事務所なら印象変わるけどね

    +38

    -1

  • 38. 匿名 2019/05/16(木) 10:07:57 

    まぁ会社からしたら結婚してすぐ辞める迷惑な女性社員に当たったらたまったもんじゃないからね

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2019/05/16(木) 10:08:45 

    デブが不可の会社なら面接に行く前に書類選考で落としてくれればいいのにね。業務に影響があるレベルのデブなら写真でわかるだろうに。わざわざ面接に呼んでおいて太ってるって直接言うなんて失礼すぎ。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/16(木) 10:09:01 

    採用する条件出してほしいけどな
    セクハラだ差別だってなるけど諦めやすいし

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/16(木) 10:09:46 

    人間は体じゃない。心だ。
    デブだからと低評価するような企業はブラックだから止めれ

    +9

    -6

  • 42. 匿名 2019/05/16(木) 10:09:58 

    だったら面接官に禿げてるねって言ってもいいのだろうか

    +44

    -2

  • 43. 匿名 2019/05/16(木) 10:10:58 

    でも結婚せずにバリバリ働いてる女性にはいきおくれだの何だのいろいろ言う奴がいるんだよね。女は何やってても文句言われる。

    +60

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/16(木) 10:11:42 

    この腐敗した国で子供産むやつなんてキチガイしかいないからしゃーない
    会社が気にするのも当然

    +1

    -8

  • 45. 匿名 2019/05/16(木) 10:12:21 

    面接で失礼なことを言う面接官に当たったらある意味ラッキーだと思うよ。こんな嫌な上司がいる会社なんだって事前にわかるじゃん。

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2019/05/16(木) 10:12:52 

    非常識な女が増えたからでしょ

    +7

    -6

  • 47. 匿名 2019/05/16(木) 10:14:42 

    今売り手市場って言われてるけど、
    まだ圧迫面接みたいなのやってる企業あるのかな。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/16(木) 10:15:01 

    面接に受かる子って容姿も関係あるよね。
    綺麗で優秀な子を採用して、結婚するな子供産むなずっと働けって鬼か…。

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/16(木) 10:16:40 

    私も1次受かって二次行けたとこにいた面接官に、休日に働くことがどれだけ素晴らしいかを熱弁されて、やばいとこだと思って辞めたことある。「休日に家にいても意味がない。どうせ将来子供ができても、子供は親といたいなんて思わないのだから仕事した方が良い。周りが休みの時に働いているという誇りがある。」とのことです。勝手にやってろ。

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/16(木) 10:17:32 

    どの程度太ってるのか分からないけど、異次元に太ってる人って見てて心配にならない?突然病気で倒れたりしないかハラハラしちゃう。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/16(木) 10:17:34 

    太っているねって言われちゃったのって、接客業の面接かな?
    あとは制服がある職業の場合は、制服のサイズの関係で体型を言われてしまう可能性あるよ。
    私が以前働いていた職場は制服あったんだけど、サイズが11号までしかなかった。だから太っている人は制服着れない。7号〜11号しか用意がない。
    暗に「それ以外の体型の人は働かないでね!」って言ってるようなもん。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/16(木) 10:17:41 

    >>28
    これから転職活動始めるとこだけど私も子供望んでないのでそんな感じで内定欲しい
    28さんがそれなりに印象良くて能力あったのにプラスして産休いらないのが
    企業的に都合よかったんだと思うけど

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/16(木) 10:18:12 

    >>43
    ホントそれ。
    どっちなんだって話。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/16(木) 10:19:23 

    そんな質問されたら、笑いながら「おっさん、どうてい?モテないでしょ?」と聞き返せば良い
    実際はできないので、そんな会社には入社しないことだよ

    +3

    -5

  • 55. 匿名 2019/05/16(木) 10:19:28 

    でも面接官でも本当に何様って人いるよね。
    あんただって単なる雇われじゃんみたいな。

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/16(木) 10:20:11 

    >>43
    ほんとだよ
    でも、困ると女達に仕事押し付けてくるもんねアイツら

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/16(木) 10:20:34 

    面接官と発展できるチャンスじゃん。私ならモノにします。

    +0

    -10

  • 58. 匿名 2019/05/16(木) 10:20:44 

    そういえば採用された新人がデブすぎて制服のサイズ無くて困ったことあったな…
    面接で体系のこと言うのはどうかと思うけど規格外の体系も困りもんだよ

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/16(木) 10:21:07 

    でも例え入社直後でも妊娠すれば産休育休や配置換えや時短とか
    規定に沿って企業はやらなきゃいけないんだから酷だよね。
    内定辞退も珍しくないんだし、どっちも酷い所あるでしょ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/16(木) 10:22:47 

    中途入社だけど、何年以上勤める意識の質疑は
    あった。そんな事断言出来ないと思ったけど
    雇う側は重要な点だよね。
    一応長期のつもりの意識だけど、会社に合うかどうか仕事も人間関係も入ってみないと分からないもんね。
    そんな事確かめたとて、所詮…な気もする。その時のやる気には偽りないし、その後の状況も何の保証もないし。
    面接に臨む時は準備万端で行くのは常識だし、
    意識が低いのも当然会社としては望ましくない。
    でも、質問の仕方の質が凄く悪い。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/16(木) 10:23:42 

    14%と聞いて、少なくなったな良いことだ、と思った氷河期世代
    ブス系の悪口もあったけど、親がどんな感じか(立場が弱いとか、片親や両親他界とか)質問で聞いてきて、親の立場が弱い美人の子とか、デートしたら話を聞いてもいいとか言われたりしてて泣いてたよ
    このデートってベッドありね
    スマホもなくて、情報なんて手に入らなかったしな

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/16(木) 10:23:57 

    仮に、思ったより太ってるな…。この子はナシだな…。と思ったとしてもわざわざ本人に向かって言わなくていいよね。

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/16(木) 10:24:15 

    積●ハウスのグループ会社の、営業事務の面接受けた時に
    営業は男ばっかりだから、営業事務の女の子はぶっちゃけ見た目重視なんだよねぇ〜可愛い子の方が仕事頑張れるじゃない?
    て面接官のオッサンに言われたことあるわ

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/16(木) 10:26:42 

    >>63
    へーじゃあお客さんも美人限定すかね?その方がやる気出るんですもんね?w
    と返してやりたいわ

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2019/05/16(木) 10:27:08 

    社会に居座るオヤジ達がマジでムカつくんだよ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/16(木) 10:28:49 

    面接官が変なやつだったってある意味よかったじゃん!知らずに入ったら地獄だよ!
    私は面接で女性2人に「あなたお箸より重い物持ったことないでしょ?そういう顔してるわ。ねぇ◯◯さん?」「そうですよねぇオホホホ」みたいなことを言われて、この会社やべー!こんなとこ入ったら絶対こいつらにいびられる!!と思って辞退したことがあるよ。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/16(木) 10:34:04 

    私ドブスで彼氏もできたことなくて結婚できないから安心して採用していいよー
    容姿と感じがいい人採用してたらそりゃそうなるわ

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/16(木) 10:37:55 


    ふとってるは仕方ないんじゃない?

    こんなに世の中外見至上主義だし、容姿で採用するって書かれてあるじゃん笑


    +0

    -8

  • 69. 匿名 2019/05/16(木) 10:43:37 

    女採用したくなければ書類選考の時点で男のみ選べばいいのに。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/16(木) 10:51:09 

    難しいね…面接する方もされる方も。入社前から恋人いる人はいずれ結婚して~ってのもあるしね。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/16(木) 10:51:47 

    面接ではないけど
    美容師で新人研修中にワキガの人に「ワキガは手術できちんと治して」と言うのも問題なのかなあ
    言い訳して病院に行かない人も多いから、そのくらいの指導が必要だと私は思っていたけど。

    +2

    -6

  • 72. 匿名 2019/05/16(木) 10:52:53 

    >>24
    でも世の中デブスのほうが多いし結婚してね?

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/16(木) 10:53:33 

    >>71
    そもそも採用しなきゃいい

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/16(木) 10:54:13 

    >>34
    今恋人いるか聞いてもあまり意味ない気がします。極端な話、明日できるかもしれないし。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/16(木) 10:58:53 

    >>46
    この記事男女関係ないよ
    男も身長低いって言われてるし
    ちゃんと>>1読んでから発言しないと頭悪いと思われるよ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/16(木) 11:10:44 

    こういうのって理不尽な事言って耐えられるか見てるのかな。
    それか本当にその会社や業界がクズか。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/16(木) 11:11:55 

    名前さんは30過ぎてますが年下の方に教わるのは大丈夫ですか?
    31歳になったばかりなのに…そんな言い方ないじゃないか…とは思いました

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/16(木) 11:23:10 

    恋人の有無は聞かれたよ。結婚出産ですぐ辞められたら困るからって。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2019/05/16(木) 11:26:01 

    スマホの録音アプリあるんだから、面接のときは毎回録音したら?
    モラハラパワハラセクハラをしてきた企業については録音したものをバックアップ取ってからメディアに送ろう。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/16(木) 11:27:23 

    >>71
    わかる。。。
    美容師はじめ接客業の人はワキガなんとかしてよ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/16(木) 11:37:19 

    昔は完全に男性社員のお嫁さん候補で取ってたから
    それの名残

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/16(木) 11:39:17 

    男女雇用機会均等法が出来てもこんな感じだったよ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/16(木) 12:14:28 

    アレ駄目、コレ駄目
    すぐに差別だのセクハラだの
    嫌な世の中になったね。。。。

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2019/05/16(木) 12:29:03 

    二十年前、最終面接で、面接官に顔色悪いですねと言われた。就職氷河期だったし、6月に入って疲れてたから?と思いながらもそこに決めた。
    もーパワハラ企業でしたよ。新人研修とか行ってマラソンさせられるし。おかしいなと思っでやめときゃ良かった。辞めたあとその会社は圧迫面接が多い
    とネットで知ったわ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/16(木) 12:41:28 

    男子学生は性経験の有無を聞かれた子もいるらしいよ。その返答で想定外のことが起きた時の対処能力を見るらしい。とんでもないブラック思考だ

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/16(木) 12:41:34 

    新卒じゃなくて、転職活動をしていたころの話だけど、
    なぜか婚姻歴と子供の有無を聞いてきた会社はあった。
    その会社に既婚で子持ちの女性が多いから、周囲とのバランスをとるため
    という理由で聞いていたらしい。
    気持ちはわかるが、二次面接はこちらから断った。ばーかばーか!!

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/16(木) 13:24:14 

    リーマンショック後は、この程度の質問なんてなんの問題にもならなかったわ。
    私なんて「悪いところは見当たらないのに、何で内定がないんですか?」と聞かれた後に落とされたわ。
    あの頃就活生をいたぶった奴らは全員地獄に落ちると思ってる。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/16(木) 13:47:22 

    圧迫面接って人格否定されてるみたいで本当に落ち込む。
    何様なんだろうね!!

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/16(木) 13:51:52 

    >>52さん、>>28です

    ・前職サービス業のみで事務未経験
    ・パソコンスキルは無職期間中にワードとエクセルの資格取得しただけ
    ・前任者産休に伴う求人
    で採用されたので、産休の必要なしが採用の主な理由じゃないかと思ってます

    >>52さんにとって素敵な転職先が見つかりますように

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/16(木) 14:10:50 

    20年くらい前だけど、下着の色を聞かれた。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2019/05/16(木) 14:22:23 

    結婚後、就活(転職)の時に面接で会長も同席してたんだけど、会長から「ご主人とは恋愛?見合い?」とか「休みの日はどんなところに遊びに行くの?」とか「仲良く居る秘訣は?」とかとにかくキモかった。
    面接時にこちらから辞退しました。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/16(木) 14:28:23 

    やっと内定もらえたけど、太ってる子はまだの人が多いです。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/16(木) 14:36:36 

    遠回しに聞くから不適切になるんじゃないの?
    聞く理由をきちんと説明されればその理由がおかしくない限り嫌ではないと思うけど

    どんな理由でもダメってことになると
    企業側が話さない事情が増えて採用される側が情報を得られず不利になるよね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/16(木) 14:40:03 

    >>92
    面接官がわざわざ太ってると言う必要はないけど
    太ってるのは不摂生だったり自己管理出来ないからだと思われてもしかたないかもね
    病気とかごく稀なケースを前提には出来ないし

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/16(木) 14:43:15 

    失礼な事は承知の上で
    敢えて尋ねて反応をみて
    コイツは少々の事ではへこたれないとか
    世渡り上手そうとか
    真面目だけど要領悪そうとか
    判定するんじゃないの?

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2019/05/16(木) 14:56:51 

    >>95
    それでマトモな人間に辞退されるんだから使えない会社だよねw

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/16(木) 14:57:54 

    >>87
    きっともうリストラになってるよ。やな思いしたね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/16(木) 15:39:12 

    就職氷河期だから、恋人いる?結婚の予定は?とか当たり前に聞かれた。

    前に急にでき婚した人が居る所だと、「入社してすぐでき婚されると困るんだよね〜」と まだ面接で採用も入社もしてないのに何故か嫌味言われたりしたよ笑

    それに文句言う事も許させなかった時代の話です。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/16(木) 15:40:35 

    この前転職面接で太ってる?っていわれました。
    標準からほんの少しあるくらいなんですけどね。
    職種は工場です。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/16(木) 15:42:37 

    ひどいな

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/16(木) 18:10:38 

    >>69
    それやるとグレーだから一応面接はするんだよね。
    男女雇用機会均等法って意味ないからやめたらいいのにね…募集段階でちゃんと男だけ募集って書いてよくしてほしい。双方迷惑だよ、

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/16(木) 19:14:05 

    昔のサラリーマン小説を読むのが好きなんだけど、
    長く勤めて欲しい場合はブスを採用する、と書いてて笑った

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/16(木) 19:29:46 

    面接
    デザイン科卒というだけで
    コミケ行ったことある?って聞かれたw

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/16(木) 20:21:12 

    彼氏いるか結婚の予定とかはふつーに聞かれるし、
    辞められても迷惑なのは分かってるからべつに失礼だと思ったことないけどな。
    セクハラってほんと受け手がどう思うかなんだね

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2019/05/16(木) 22:26:52 

    「恋人いるの?」って聞かれた。
    いないって答えたけど、なんかおかしいなと思って
    何故そんな質問したのか?って聞いたら
    半笑いで「いやー、彼氏にうつつぬかして
    仕事に来なくなっちゃう人とかたまにいるからさーw」
    とか言われた。受かったけど蹴った。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2019/05/16(木) 23:26:21 

    Tシャツのデザイン会社。
    社長からの面接中に 同空間内の女性職員から「新入りはいらねーんだよ!」と聞こえるように罵声。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/17(金) 04:36:42 

    学生時代に柔道やっていたと言ったら
    いじめられたりしたら困るからなぁ(´・_・`)と
    一言言われた…
    柔道=いじめるイメージがあるなんて
    思い込みにも程があるわ。
    もちろん不採用でしたけど、こんな思考の上司
    こちらから御免だわ(笑)

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/17(金) 12:06:45 

    >>106
    !?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/24(金) 22:31:49 

    >>2 困るような体制になってる会社にいるあなたみたいな人は嫌がるよね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/01(土) 17:49:29 

    某公益財団法人(全国転勤あり)の面接で、女性だと転勤のある仕事は家庭との両立がうんたらかんたら、どのようにお考えですか?みたいな質問されて、呆れてものが言えなかった。「そういったことについては女性だけの問題ではないと思います」とやんわり言ってみたけど不満顔。
    その質問したのなんと女性だったから、「あなたはどうしているんですか?女性なのに働けてるんですよね?家庭をお持ちにならない覚悟で入社されたんですか?」とか言ってやればよかった。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/01(土) 23:56:19 

    気持ち悪い面接官がいるもんだな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード