-
1. 匿名 2019/05/16(木) 09:32:20
現在妊娠7ヶ月の妊婦です。
今まで気が向いたらスーパーでミネラルウォーターを買っていましたが、今後出産したらミルクを作ったりもすると思うので、綺麗な水を安定的に確保したいと思っています。
今の所、
ウォーターサーバーを導入する
ペットボトルボトルを定期便で購入する
蛇口に浄水器をつけて直接水を飲めるようにする
の3つのどれかかなーと思っていますが、
色々調べてみてもイマイチ決めきれません…
皆様のおうちでは、どのようにして飲み水を確保されていますか?
参考までに教えて貰えると嬉しいです!
+9
-22
-
2. 匿名 2019/05/16(木) 09:32:59
予算は?+19
-0
-
3. 匿名 2019/05/16(木) 09:33:02
煮出したお茶冷やして飲んでます。
あとは全部水道水。+103
-5
-
4. 匿名 2019/05/16(木) 09:33:35
ミネラルウォーターのペットボトル+55
-6
-
5. 匿名 2019/05/16(木) 09:33:38
浄水器。日本ガイシ+5
-1
-
6. 匿名 2019/05/16(木) 09:33:51
私たちが赤ちゃんの頃は水道水でミルク作ってたんだしそんな過敏にならなくてもいいと思うよ+144
-7
-
7. 匿名 2019/05/16(木) 09:33:52
元々蛇口に付いてる浄水器
たいしたもんじゃないと思う+28
-2
-
8. 匿名 2019/05/16(木) 09:34:01
蛇口に取り付けるタイプの浄水器(トレビーノ)使ってます+70
-1
-
9. 匿名 2019/05/16(木) 09:34:18
妊婦だった時にはコントレックスを飲んでいました+2
-13
-
10. 匿名 2019/05/16(木) 09:34:39
赤ちゃんはミネラルウォーターだめじゃなかった?+97
-3
-
11. 匿名 2019/05/16(木) 09:34:40
赤ちゃんには影響あるよ、トリハロメタン+10
-4
-
12. 匿名 2019/05/16(木) 09:34:54
東北の実家に居た頃は気にせず水道水そのまま飲んでたけど
関東に引っ越したら薬臭くて飲めなくなった
浄水器必須+13
-2
-
13. 匿名 2019/05/16(木) 09:35:05
新築したら浄水器付いてた+28
-0
-
14. 匿名 2019/05/16(木) 09:35:17
ウォーターサーバーはやめとけ+60
-6
-
15. 匿名 2019/05/16(木) 09:35:20
水道水でも沸かせば大丈夫だよ+82
-2
-
16. 匿名 2019/05/16(木) 09:35:35
蛇口につけるタイプ
前はピッチャータイプ使ってたけど、私ばっかり水補充して旦那が補充しないからイライラしてやめた+8
-2
-
17. 匿名 2019/05/16(木) 09:35:55
普通に水道水だわ...
水を高いお金出して買う習慣がない。
ウォーターサーバー借りてみた事もあるけど、水道からジャーッでした方が私には合ってたわ。+77
-4
-
18. 匿名 2019/05/16(木) 09:36:01
蛇口に浄水器>ペットボトル>ウォーターサーバー
私なら↑の優先順位かな。
ペットボトルはいかんせんかさばるのが厄介だし、ウォーターサーバーはランニングコストがムダ&本体が邪魔。+17
-0
-
19. 匿名 2019/05/16(木) 09:36:01
>>10
軟水なら大丈夫だよ+9
-0
-
20. 匿名 2019/05/16(木) 09:36:20
赤ちゃんいないなら赤ちゃんの事は全く分からないけどうちはウォーターサーバー
届けてくれるし楽+18
-0
-
21. 匿名 2019/05/16(木) 09:36:29
浄水器つけてます
+15
-0
-
22. 匿名 2019/05/16(木) 09:36:47
ミルクなんて沸騰した水使うんだからそんな神経質にならんでもいいかと+78
-0
-
23. 匿名 2019/05/16(木) 09:36:58
赤ちゃん用のお水、水道水15分煮沸したので良いってミルク指導で言われたよ(^^)ミネラルウォーターでも煮沸しないとならないみたいだし。
自分用もやかんでお茶沸かしてる!
お金抑えたいならこの方法かな♪+5
-2
-
24. 匿名 2019/05/16(木) 09:37:32
最初って水とかすごい過敏になるよね。
今思えばそこまで神経質にならなくてよかったのにって思うけど。笑
ウォーターサーバーは後々面倒だから、蛇口につける浄水器が1番手軽でいいと思うよ。
あと、子供には結局1回沸騰させてるやつしか飲ませないからあまり神経質にならなくてもいいと思うよ+38
-0
-
25. 匿名 2019/05/16(木) 09:37:38
赤ちゃんの分だけ
ペットボトルで良いんじゃない
親は 水道水沸かして冷やして飲む+3
-1
-
26. 匿名 2019/05/16(木) 09:37:50
ミネラルウォーターじゃなきゃダメなんてことない。そんなこと言ったらミネラルウォーターも売ってなかった時代に育った人はどうなるのよ+14
-1
-
27. 匿名 2019/05/16(木) 09:37:55
ウォーターサーバーは電気代もあるし、中のカビも…
何より高いし、オートロックだと受け取りに在宅してないとダメだから面倒。
全部試した上で蛇口取り付けにした。+12
-4
-
28. 匿名 2019/05/16(木) 09:38:06
浄水器は衛星管理が面倒だから、ピッチャータイプ気になってます。
ペットボトルとどっちがコスパいいんだろう。
主さんのトピに乗っかって申し訳ないけどオススメのピッチャーあれば教えてほしいです。+7
-1
-
29. 匿名 2019/05/16(木) 09:38:36
自治体の水事情を、まず調べましょう
私が住んでいるところは水がとてもきれいな場所なので、普段はそのまま使ってます
ミルクなどには、沸かして冷ましたもので十分です+5
-0
-
30. 匿名 2019/05/16(木) 09:38:42
私は小さいオナラでも漏れてしまいます。職場の人達は優しく手伝ってくれますが、
申し訳なくて、自分の不甲斐なさに悔しいです😢+2
-20
-
31. 匿名 2019/05/16(木) 09:38:56
お水もこだわりだしたら、結構お金かかるよ~。
赤ちゃんはお腹の機能がまだ出来てないから、ピュアウォーターがいいって聞いたことあるよ。
でも昔はみんな水道水を煮沸して冷ましてたよね。めんどくさいよね……。+1
-0
-
32. 匿名 2019/05/16(木) 09:38:58
ミネラルウォーターのペットボトル
今2リットルの50円で買えるよ+3
-0
-
33. 匿名 2019/05/16(木) 09:39:12
ウォーターサーバーはミルク作る時に時短でいいよ
ミルク時期が終わったら返却してもいいし+6
-0
-
34. 匿名 2019/05/16(木) 09:39:49
フレシャスは特にやめとけ+3
-3
-
35. 匿名 2019/05/16(木) 09:39:49
子供が赤ちゃんの頃、うちは水道水を一度沸騰させてミルク作ってたよ。
+9
-0
-
36. 匿名 2019/05/16(木) 09:40:02
>>11
沸いてすぐじゃなく、ある程度沸騰させれば除去出来るってよ
+8
-0
-
37. 匿名 2019/05/16(木) 09:40:35
出典:nge.jp
+1
-0
-
38. 匿名 2019/05/16(木) 09:40:41
うち井戸水。+4
-3
-
39. 匿名 2019/05/16(木) 09:40:49
日本の水道水は世界一清潔だと聞いたよ。カルキ臭が多少するかもだけど。一旦沸かせば大丈夫だよ。うちの子も水道水ミルクだったけど何の問題もなく小学生になってるよ。
+13
-0
-
40. 匿名 2019/05/16(木) 09:40:59
うちは市の水道にTOTOの浄水器付けています。
ビルトイン型なので見た目には普通の蛇口です。
塩素カルキ、水道管内の錆びた鉄分などを取り除いてくれます。
臭いのないサラサラの中性軟水が出てきます。
アルカリとか酸性は設定できます。
カートリッジは1年おきに交換で19,000円(1年)くらいです。
その他の生活用水は地下水を引いています。
アルカリ性で硫黄臭い水なのであまり飲み水向けではないので、飲料水だけは公共の水を引いています。+5
-0
-
41. 匿名 2019/05/16(木) 09:41:14
>>23
え、15分も?!
干上がらないん?+10
-1
-
42. 匿名 2019/05/16(木) 09:41:16
主の予算があり、置くスペースがあるのなら、ウォータサーバーが良いのでは。夜中にお湯沸かしたりぜずに、いつでも好きな時にミルク作れるよ。+4
-1
-
43. 匿名 2019/05/16(木) 09:41:17
お茶は水道水を電気ポットでカルキ飛ばし沸騰させたお湯を使って淹れる
お薬飲んだり、水出しのお茶を作る時にはブリタで浄水した水を使用+24
-1
-
44. 匿名 2019/05/16(木) 09:41:40
粉ミルクは水道水で作ることを
推奨してますよ+6
-0
-
45. 匿名 2019/05/16(木) 09:42:44
旦那が、熊本県で大学で上京して埼玉の水道水を飲んだら下痢したらしい
熊本県って、地下水で水道水そのまま美味しく飲める県だからホテルでもそう書いてあるし
水が綺麗な県から、関東に越すと免疫の影響でそのようなことがあるみたい
今は神奈川住んでるけど、神奈川の水もカルキ臭いと言われます
水道水そのまま飲めるかは県によります+6
-3
-
46. 匿名 2019/05/16(木) 09:43:07
ウォーターサーバーなしの生活には戻れないって思うほど、私は重宝してるよ。
サーバーの電気代も月千円程度、レンタル料は無料、本体も1年半で交換。
すぐに温かいお湯が出てくるので、沸かすの面倒くさいズボラーには最高です+17
-1
-
47. 匿名 2019/05/16(木) 09:44:54
うちはスーパーマーケットのピュアウォーターを利用してる 車だし買い物ついでに2本入れてくる感じ+2
-4
-
48. 匿名 2019/05/16(木) 09:45:08
タバコばかすか吸う+0
-0
-
49. 匿名 2019/05/16(木) 09:45:38
>>45
埼玉県民だけど水道水そのままゴクゴク飲めますけどw+2
-3
-
50. 匿名 2019/05/16(木) 09:45:59
そんな水に気を使いすぎたところで、ちょっと大きくなったら自らインスタント食とかで添加物取り始めるんだから過敏になり過ぎなくて良いと思う。+11
-0
-
51. 匿名 2019/05/16(木) 09:46:12
ミネラルウォーターでミルクはつくっちゃダメなんですよね…。
私も子供産むまで知りませんでした。
私は70度設定にできるポット購入して水道水で作ってますよ!+13
-0
-
52. 匿名 2019/05/16(木) 09:47:32
私も妊娠中は子供産んだらウォーターサーバーとかいるのかな!?って構えてたけど全然そんな必要なかった。ミルクは水道水沸かしたやつでOK。産後病院でも普通に蛇口から水ジャーって入れて沸かしてミルク作ってたよ。浄水器はめんどくさかったから自分の飲み水用としてミネラルウォーターを宅配で注文してるぐらい。+1
-0
-
53. 匿名 2019/05/16(木) 09:48:59
近くの湧水を汲んできて使ってる
水で料理の味が全然ちがう+0
-0
-
54. 匿名 2019/05/16(木) 09:49:43
>>1
子どもが2歳くらいまでウォーターサーバー契約してたよ。私は母乳足りなかったからミルク作るのにめっちゃ便利だった。赤ちゃんがいる家庭は何本か無料だったりで良かったよ。+2
-0
-
55. 匿名 2019/05/16(木) 09:50:28
ブリタ
ポット型浄水器+14
-1
-
56. 匿名 2019/05/16(木) 09:51:07
うちは太陽油脂が取り扱ってるゼンケンの浄水器を付けてる。
活性炭が塩素、トリハロメタン、鉛を徹底除去してくれるそうな。
カートリッジも売ってます。+3
-0
-
57. 匿名 2019/05/16(木) 09:53:01
ウォーターサーバーだとミルク作るの簡単だから、旦那も積極的にやってくれるよ。+1
-1
-
58. 匿名 2019/05/16(木) 09:53:02
私子供いないから気にした事もないけど、ウォーターサーバーなんじゃないかな。
お湯も出るから、ちょっと温かいものを飲みたいなって時やお客さんが来た時とか便利そう。
ただ子供ができるといろいろと物が増えるだろうから、スペースに余裕があるならって感じだけど。
浄水器はメンテナンスが必要だから、初めて産まれた子供を相手にしながら浄水器のメンテまで気を配りる余裕があるか?って疑問があるし。
ペットボトルはゴミの回収の回数にもよるけど、ゴミがかさばって大変だと思う。
うちのアパートの1階のお宅がお茶をペットボトルで買う派の人みたいで空きボトルを外に出しているんだけど、いつもすごい量だよ。
月1の回収だけど、いつも45Lのゴミ袋まるまる2つ分くらい溜め込んでる。+3
-1
-
59. 匿名 2019/05/16(木) 09:54:09
>>49
他の県から越すとそうなるみたいですよ
神奈川県民の私には違いがわかりません
多分元からその県なら大丈夫なんだと思います+3
-1
-
60. 匿名 2019/05/16(木) 09:57:28
新しい建売住宅に移り住んだけど築年数はたってて温水用のパイプだけサビがすごかったので茶色いお湯が出てきていてヤバかったから工事してもらった。いずれは上水パイプもサビが心配になると思うので工事してさびない素材にしてもらおうと思ってる。
飲み水はミネラルウォーター、お茶や料理はまだ水道の水で充分だと思ってる。+0
-0
-
61. 匿名 2019/05/16(木) 09:57:56
ブリタ使ってる+12
-0
-
62. 匿名 2019/05/16(木) 09:58:29
住んでる地区によるよね。
東京行った時は、すごい匂いだし。
皮膚の状態も悪くなってびっくりしたもん。
田舎に帰ったら、もち肌に戻ったけど。+4
-0
-
63. 匿名 2019/05/16(木) 09:59:39
>>49
日本人が海外の水を飲むと合わなかったりするけどそういうことだよ+0
-1
-
64. 匿名 2019/05/16(木) 10:01:38
子供が心臓の手術で、新生児のときから大学病院に入院してたけど、ミルクは水道水で作られてたものを飲んでたよ。他の赤ちゃんもみんな同じ。ミネラルウォーターは逆にNGらしい。+9
-0
-
65. 匿名 2019/05/16(木) 10:01:42
ミネラルウォーターでミルクって、子どもはミネラル取りすぎにならないの?
猫には人間用のミネラルウォーターはミネラル過多になるからダメと言われたけど+7
-0
-
66. 匿名 2019/05/16(木) 10:04:33
浄水器は浄水器自体が汚れた時掃除ができないから、浄水ポットを使ってます。
ポットは安いから劣化したら買い換えればいいから、清潔な水を飲み続けることができるかなと思って。+4
-0
-
67. 匿名 2019/05/16(木) 10:08:43
ウォーターサーバーとかスーパーで汲む水は、衛生面が気になるから使わない+9
-1
-
68. 匿名 2019/05/16(木) 10:09:08
>>34
いや、ほんとに。
何年使っても機械回収は自分で宅配屋依頼するか、有料で引き取りだよ。
無料引き取りの所にしたほうがいい。+2
-0
-
69. 匿名 2019/05/16(木) 10:13:45
ほとんどは沸かしてから飲むけど、蛇口から直でも。+1
-0
-
70. 匿名 2019/05/16(木) 10:15:53
蛇口一体型浄水器です。
カートリッジを交換だけなので楽。
でも、聞くと普通に水道水の人も少なくないよ!+3
-0
-
71. 匿名 2019/05/16(木) 10:16:47
子供のミルクは赤ちゃんの水っていう、ペットボトルの水とポットのお湯を使ってました。
うちは水道水を沸かしたお茶を毎日飲んでます。
+0
-0
-
72. 匿名 2019/05/16(木) 10:19:07
>>71
これです。配送してもらってました。
うちは双子で母乳が一滴も出なかったので、すぐに消費してたけど保存が気になるなら小さい500ミリもあるよ+2
-0
-
73. 匿名 2019/05/16(木) 10:19:55
うちは3ヶ月の子がいます
ダスキンで浄水器契約して
その水をポットに使って
ミルクを早く作るために
赤ちゃん用の水を混ぜてます。+1
-0
-
74. 匿名 2019/05/16(木) 10:20:52
飲むのは蛇口に浄水器つけて使ってる
神奈川県に住んでて、水あまり綺麗じゃないのかお風呂にお湯ためて蓋とるとすごいカルキ臭がするし、肌がガサガサしてきちゃう
地元に戻ると肌も髪もつるっとしてくるからやっぱ水が原因なんだとおもうんだよね
シャワーは浄水フィルター付きのに変えられるけど、浴槽のお湯はどうしようもないのかなぁ
何か良いの知ってる人いる?+0
-0
-
75. 匿名 2019/05/16(木) 10:24:32
普通に水道水をケトルでわかして
赤ちゃんのお水で割ってあげてたよ。
ミネラルウォーターは赤ちゃんにはダメだし、浄水器は管理が出来なさそうだなーと思って水道水。+2
-0
-
76. 匿名 2019/05/16(木) 10:29:50
今までミネラルウォーターなんか買ったことなかったけど、気弱BBAだから営業の上手なお姉さんの話聞いてると良さげな気がして、ウォーターサーバー契約してしまった
結果、ジュースの量も減ったし健康的でいいかも
でも要らないっちゃ要らないw
子供が小さい頃に導入してたら、ミルク作りが時短になって便利だったろうなと思う
+2
-0
-
77. 匿名 2019/05/16(木) 10:37:26
ブリタがコストパフォーマンスがよくて
おいしいと思う。
+8
-0
-
78. 匿名 2019/05/16(木) 10:38:47
乳幼児の家電事故1位が、ウォーターサーバーのお湯による火傷なので、産まれてからは気をつけてくださいね。+3
-0
-
79. 匿名 2019/05/16(木) 10:40:08
私は井戸水沸かしたのを飲んでたよw
20年前、井戸水も飲んでたし色々菌は体内にいると思うけどアレルギー、病気知らず。ただ、都会住みの彼は井戸水やら湧き水飲まないようにしてるみたい。対応出来ないだろうからトイレにこもるだろうな。
+2
-0
-
80. 匿名 2019/05/16(木) 10:52:30
水道水しか使わないけどカルキ臭はほとんど感じない。
すぐ近くに県の浄水場があるのが関係するのかな。末端の水道設備に行けば行くほど消毒が繰り返される気がするけど。
+2
-0
-
81. 匿名 2019/05/16(木) 10:54:04
私も妊娠中は色々水も検討してウォーターサーバー導入、哺乳瓶・ミルトンなど一式揃えたけど、結局完母だったこともあり、全て必要なかった 笑
今は基本、なんでも水道水。
夫が薬飲む用にミネラルウォーターも買ってるけど、調理は全て水道水でしちゃってる。+2
-0
-
82. 匿名 2019/05/16(木) 10:54:21
ブリタの浄水ポット
冷蔵庫にも入るし、容量大きいものもあって便利。+7
-0
-
83. 匿名 2019/05/16(木) 10:54:31
>>80
捕捉
水源が家に近いという意味です+0
-0
-
84. 匿名 2019/05/16(木) 11:00:50
飲み水はペットボトルのみです
タンク式のものは消費する期間や接続部などが清潔に保て無いし
カートリッジも同じく見えない部分まで清掃がゆき届きません
+3
-0
-
85. 匿名 2019/05/16(木) 11:30:23
ポット型ブリタ一択。
うち水道水不味くて飲めない。
ウォーターサーバーも契約してたけど、経済的に続かなかった。
ペットボトルだとゴミが半端ない。運ぶのが面倒、重い。
ブリタだとフィルター二ヶ月で600円くらいだし、安くて楽だから+7
-0
-
86. 匿名 2019/05/16(木) 12:19:59
ミルクはミネラルウォーターで作らない方がいい+1
-0
-
87. 匿名 2019/05/16(木) 12:29:39
ミルクは水道水推奨されてますよね。+2
-0
-
88. 匿名 2019/05/16(木) 12:41:24
>>14
なんで?+1
-0
-
89. 匿名 2019/05/16(木) 12:43:09
ウォーターサーバーの業者が紛れ込んで連続投稿してる…。+1
-2
-
90. 匿名 2019/05/16(木) 12:48:11
ウォーターサーバーって逆に衛生的によくないって聞いたことあるけど、真実はどうなの+4
-0
-
91. 匿名 2019/05/16(木) 12:49:10
>>57 むしろ、ウォーターサーバーじゃないと面倒くさがって積極的にやってくれない旦那なの?+1
-1
-
92. 匿名 2019/05/16(木) 13:26:39
蛇口一体型浄水器を使っている人に聞きたい。
どこのメーカー使っていますか?今検討しているのが、タカギの水工房で迷っています。+2
-0
-
93. 匿名 2019/05/16(木) 14:30:46
水道水も、築古マンションの給水塔から出た水と、新築に近い戸建ての蛇口から出た水は違うような気がする。私は後者が一番安全だと思ってる。沸かしてから飲むけどね。
浄水器は管理に自信がない。+3
-0
-
94. 匿名 2019/05/16(木) 14:40:51
ブリタの浄水ポット使ってます
2か月ごとにフィルターを簡単に交換するだけなので、ゴミも大して出ない
水道水を浄化するので水切れもなし、隅々までキレイに洗えるのでカビの心配なし、
フィルターは1個1000円以下で購入しているのでコスパ良し
と大満足してます
災害用に、500mlのペットボトルは別途購入して備蓄しています+6
-0
-
95. 匿名 2019/05/16(木) 15:16:45
全部一長一短あるよね。
普通のミネラルウォーター
ミルクにもミネラルが含まれるから過剰摂取になりかねないからミルク作りには推奨されない。論外だと思う。
赤ちゃん用のミネラルウォーターは⭕️。
浄水器
管理出来てないとカビや菌の温床。
ウォーターサーバー
メーカーによってはどこの水かもわからない。
管理出来てないとカビや菌の温床。
水道水
よく沸騰したものを使わないとトリハロメタン云々…
でも、水道水が1番きちんと検査されて実績がある。
ミルク作りは水道水が推奨されている。+4
-0
-
96. 匿名 2019/05/16(木) 18:43:23
久々に実家に帰ったらアムウェイの浄水器ついてた…
ご近所さんに勧められて本当に良いと思って買ったみたいだけど嫌だ
危ないんだよって親に教えといたけどあんまりピンときてなさそうで不安しかない+1
-0
-
97. 匿名 2019/05/16(木) 18:46:45
蛇口一体型の浄水器をケトルで沸かしてミルク入れてる。
朝に沸騰させて湯冷まし作ってミルク作る時短に。湯冷ましは冷蔵庫で保存。毎日取り替えるから使いきれないサーバーやペットボトルより良いと思ってた。。
お金かかるから我が家は水道水なのかな。+0
-0
-
98. 匿名 2019/05/16(木) 22:37:44
>>9
さぞ硬骨な子供が生まれた?+0
-0
-
99. 匿名 2019/05/16(木) 22:40:36
浄水器売ってる者です。
定期メンテナンスが必要なタイプの浄水器は、金銭的に余裕がない人は買わない方がいい。
宅配水も便利だよ、いらなくなったらすぐ辞めれるし。
浄水器を買う人には、その浄水器の機能をきっちり理解してから買ってほしいといつも思ってます…+1
-1
-
100. 匿名 2019/05/16(木) 23:00:20
99による連投ごめん
塩素(だけ)をとる、ニオイをとる、菌レベルの大きさの異物をとる…浄水器にも種類があるので、買おうかな思ってる人は絶対数社リサーチしてほしい。
あなたがほしい水はどんな水か、検討してる浄水器は理想の水を作れるのか、で判断してほしい。
理想が高ければ、べらぼーに金がかかる。そういう業界です。+1
-0
-
101. 匿名 2019/05/16(木) 23:07:53
ウォータースタンド使ってます
水道直結で浄水された水が出るのでミネラルウォーターではないのですが、もともも水道水に抵抗もなかったので気になりません。
スタンドにも種類があるけど、我が家はお湯と水と常温の3タイプ出るやつです。
重たい水交換もなく、買い忘れもないしレンタル代はかかるけど水代は水道代で、半年に一回タダでメンテナンスをしてくれるので満足です+0
-0
-
102. 匿名 2019/05/16(木) 23:11:14
ウォーターサーバーなんか無知のアホが使うものだよ
それに赤ちゃんにミネラルウォーター!?頭大丈夫?+1
-1
-
103. 匿名 2019/05/17(金) 00:43:44
主です。
皆様色々コメントありがとうございました!
書き方に不足がありましたが、ミルク用には赤ちゃん用のお水を購入するつもりでした。
あとは、水が綺麗かどうかはわかりませんが、都心ではなく日本海側の地方都市に住んでいます。
が、結構水道水でどうにかなるという方も多いですね…
どれにするにしても一長一短ありそうですし、完母だったらそもそもあんまり考えることでもなさそうなので、とりあえずは水道水で様子見でも良いのかなと思っています。
引き続き、うちはこうしています、というのがありましたら教えて頂けますと幸いです!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する