-
1. 匿名 2019/05/15(水) 16:17:10
主は現在一人暮らしです
衛生観念は高くないのですか
ここ数年で何故か漂白をする事が好きになりました
ふきんやコップの茶渋からトイレの掃除など
漂白や消毒をして汚れを落とすことで自分の心もきれいになっていく気がするからです
少し病んでる為かも知れませんが同じような方いますか?
+147
-0
-
2. 匿名 2019/05/15(水) 16:18:03
まな板は毎回必ず除菌してるよ+29
-3
-
3. 匿名 2019/05/15(水) 16:18:33
横着だからエプロンもしないで漂白剤入れたら服に飛んで色が抜けてダメになった…+158
-3
-
4. 匿名 2019/05/15(水) 16:18:37
+28
-0
-
5. 匿名 2019/05/15(水) 16:18:40
+21
-0
-
6. 匿名 2019/05/15(水) 16:18:43
+9
-6
-
7. 匿名 2019/05/15(水) 16:18:48
漂白剤はほとんど着色剤だよ。
カビや菌を白く着色してるだけ。+21
-75
-
8. 匿名 2019/05/15(水) 16:19:11
>>3
あるある笑+21
-0
-
9. 匿名 2019/05/15(水) 16:19:36
+54
-0
-
10. 匿名 2019/05/15(水) 16:21:06
漂白の私人と呼ばれたいw+11
-0
-
11. 匿名 2019/05/15(水) 16:21:12
>>7
いやいやw+36
-1
-
12. 匿名 2019/05/15(水) 16:21:24
酸素系のもの使ってます+98
-0
-
13. 匿名 2019/05/15(水) 16:21:33
漂白剤嫌いな人いるよね。
私はなんでも漂白しちゃうけど。
あのニオイが綺麗になった感じがするんだよね〜+177
-0
-
14. 匿名 2019/05/15(水) 16:22:03
>>3
あるある!
それ以来、私はパジャマ姿の時にしてるw+22
-0
-
15. 匿名 2019/05/15(水) 16:22:17
>>7
なんですと!
ならカビ菌は死んではないってこと?+26
-7
-
16. 匿名 2019/05/15(水) 16:22:37
換気してね+26
-0
-
17. 匿名 2019/05/15(水) 16:23:13
塩素系漂白剤と酸素系漂白剤と使い分ける+48
-0
-
18. 匿名 2019/05/15(水) 16:25:16
>>7
え!?そうなの!?初耳なんだけど・・・+16
-2
-
19. 匿名 2019/05/15(水) 16:26:17
>>3
>>14
めちゃわかる〜
いまだに漂白剤で2mmくらい色抜けちゃったパーカー着てる笑
グレーがちょっと白っぽいピンクになった・・・+54
-0
-
20. 匿名 2019/05/15(水) 16:29:25
漂白剤の臭いとヌルヌルが苦手なので、茶シブだらけの茶碗をずっと使ってたんだけど、CM見て泡になって出るタイプの漂白剤が気になったので使ってみたら楽で、今はそれを使ってるよ。+22
-2
-
21. 匿名 2019/05/15(水) 16:29:37
>>7
そうなの?
ヌメヌメザラザラからツルツルキュッキュッに変わるし普通に落ちてると思ったけど。+55
-2
-
22. 匿名 2019/05/15(水) 16:29:56
トイレのタンクには、ブルーレットのドボン漂白剤が必須。
泡タイプのハイター系は高いから、やっすいハイターをスプレーに入れてあれこれ、あちこちシュッシュしてる。
+24
-1
-
23. 匿名 2019/05/15(水) 16:30:26
>>1
主さんの気持ち分かります。
私もイライラした時や気分が落ち込んだ時、色々と漂白したりアチコチ掃除してます。+31
-1
-
24. 匿名 2019/05/15(水) 16:30:50
何故かあの匂いが好き+35
-7
-
25. 匿名 2019/05/15(水) 16:31:27
衣類も食器も漂白大好き
特に衣類はオキシ漬けすると綺麗になるわ汗臭さも取れるわさっぱりして気持ちいい+22
-3
-
26. 匿名 2019/05/15(水) 16:32:54
>>7
白く着色てw
色の原理わかってないでしょ+64
-3
-
27. 匿名 2019/05/15(水) 16:33:00
湯飲みの茶渋なら劇落ちくんで擦れば落ちた
まな板やシンクのゴミ受けはよくシュッシュしてる+22
-0
-
28. 匿名 2019/05/15(水) 16:33:03
>>17塩素系と酸素系、どう使い分けたらいいんだろ。洗濯槽掃除、どちらも交互にやってもいいのかな?誰か教えて下さい。+17
-0
-
29. 匿名 2019/05/15(水) 16:35:08
>>20
手に付いたぬるぬるは、お酢で洗う
と取れるよ+18
-0
-
30. 匿名 2019/05/15(水) 16:37:40
>>19
私は黒い服はマジックで色が抜けた部分を塗ったよw+64
-1
-
31. 匿名 2019/05/15(水) 16:38:20
>>29
あのヌルヌルって指紋が溶けてるって聞いたことあるけどデマだったの?+35
-2
-
32. 匿名 2019/05/15(水) 16:39:03
布巾は朝と晩に使った後にすぐさま除菌。
まな板、包丁、スポンジは一日の終わりに毎晩。
玄関、冷蔵庫、ドア、ありとあらゆる手が触れる場所も、除菌スプレーして除菌シートで拭いてから就寝。
テーブルも除菌スプレーをして除菌シートで拭く。
コレで旦那に離婚されそうになりましたが、今では旦那も除菌好きになりました。
+25
-6
-
33. 匿名 2019/05/15(水) 16:39:09
ズボラだから浸けておくだけでキレイにしてくれるのがありがたい+27
-1
-
34. 匿名 2019/05/15(水) 16:39:27
ただ浸け置くだけでキレイになるという洗浄方法。ズボラな私には漂白が合ってる。漂白剤サマサマです。+25
-0
-
35. 匿名 2019/05/15(水) 16:40:37
+37
-5
-
36. 匿名 2019/05/15(水) 16:41:54
>>12
酸素系って爆発するんでしょ
何かこわくて使ってない+0
-24
-
37. 匿名 2019/05/15(水) 16:42:15 ID:d8ZgHg6RwW
>>31
皮膚が溶けてるよ
指紋が溶けるほどではない+36
-0
-
38. 匿名 2019/05/15(水) 16:43:58 ID:d8ZgHg6RwW
>>28
酸素系→ 弱アルカリ性〜酸性→ 有機物
塩素系→ アルカリ性→ 無機物+4
-0
-
39. 匿名 2019/05/15(水) 16:46:49
いるいる!
子供の体育着のズボンや水着の紺でやっちゃってるママ。買い換えてやれって思う。
そんなのに限って、ワイシャツはしわしわノンアイロンだったりして・・・潔癖と引き換えに、生活が殺伐としていくのかな。+4
-16
-
40. 匿名 2019/05/15(水) 16:50:52
全く同じw
一人暮らしでズボラ生活
↓
部屋が汚れる
↓
綺麗にしたいと考えて漂白
↓
あまりの効果に驚く
↓
以降漂白大好きになる
このパターン
+50
-0
-
41. 匿名 2019/05/15(水) 16:54:54
酢で洗うって、アルカリ性を、酢の酸性で中和しているんですよね。
アルカリ性は皮膚が溶けてるであってると思います。
小学校の理科に実験で、アルカリ性の水酸化ナトリウム触る時にそう注意された記憶がうっすらあります。+5
-0
-
42. 匿名 2019/05/15(水) 16:55:27
聞いた話だとカビ専用の洗剤なんかも
成分表みると安い漂白剤と変わらないらしく
漂白剤使ったほうが安上がりらしい
あとカビが落ちない場合
漂白剤染み込ませたキッチンペーパー貼り付けて
湿布のようにして漂白すると長時間カビを漂白できておすすめ
+36
-0
-
43. 匿名 2019/05/15(水) 16:56:45
大好き。お風呂場、トイレ、台所、外にスプレー式の漂白剤用意してる。
色布に原液で書き洗うと、白ぬきのイラストができます。+3
-0
-
44. 匿名 2019/05/15(水) 16:56:51
トピ主です
まさか漂白トピが採用されるとは思いもしませんでした
私は新品のおしぼり(色柄)をあえてハイターで漂白させて
いい具合に色落ちを楽しんでました+41
-0
-
45. 匿名 2019/05/15(水) 16:58:28
>>23 主です共感して頂けて嬉しいです
否定的なコメントが来るかなーって想像してました+6
-1
-
46. 匿名 2019/05/15(水) 17:00:24
試しにタオルの繊維何本か漬けてみたら消えてた
すげーと思った+2
-1
-
47. 匿名 2019/05/15(水) 17:01:35
>>41
中和することと汚れが落ちることは無関係だよ+0
-0
-
48. 匿名 2019/05/15(水) 17:08:38
キッチン用の漂白剤は神
お風呂の根深い、カビキラーみたいなのでも取れないカビや汚れもキレーイになって+25
-0
-
49. 匿名 2019/05/15(水) 17:17:54
>>36
密閉するとたまにあるらしいね。
瓶とかに詰めたらよろしくないかも。+8
-0
-
50. 匿名 2019/05/15(水) 17:35:10
長く使ってた白いテーブルが黄ばんで汚れも中々取れない部分もあって
「そうだ!ティシュを重ねて一面に広げてハイター液(薄めたやつ)
を天板に垂らしてみよう」と思って30分ぐらい放置したら、めっちゃ綺麗になった
材質によっては変質するので自己責任なんだけど真っ白になって新品みたいになった+14
-0
-
51. 匿名 2019/05/15(水) 17:42:10
毎日使うから業務用の5kg入りのを購入した
計量ポンプ付きで便利+5
-0
-
52. 匿名 2019/05/15(水) 17:47:19
漂白剤をバケツに水で薄めて
手すりやら、ドアノブ、玄関のドアノブ、サッシや、テーブルや、水道の蛇口など掃除してます。
毎日触る物だから、消毒的に使ってますね。
お風呂は毎日入った後は、天井まで拭いて、窓も開けて
乾かして出ますね。カビ取りは余り好きじゃなくて、大変だけど、お陰でカビは生えてないですね。
乾燥機もありますが、拭いたら隅々まで綺麗になります。
冬は地獄だけど、冬でもカビは生えるから、掃除は欠かせないですね。+18
-2
-
53. 匿名 2019/05/15(水) 17:48:59
>>3
あるある。
油性マジックで塗りました。+3
-0
-
54. 匿名 2019/05/15(水) 18:22:17
お風呂のパッキンに使うときは、片栗粉に混ぜるといいらしい+7
-2
-
55. 匿名 2019/05/15(水) 18:23:31
ゲーム機とか数珠とかも漂白で白くなったの?+6
-0
-
56. 匿名 2019/05/15(水) 19:06:48
台所のフキンってすぐ臭くなる。マメに漂白してるんだけど、母親にはやりすぎだとうるさく言われる。清潔への概念がいつも合わない。
+13
-0
-
57. 匿名 2019/05/15(水) 19:07:48
>>52
すごい綺麗好きですね。とても綺麗な家なんだろうな+13
-0
-
58. 匿名 2019/05/15(水) 20:21:35
>>18
洗濯槽の金属傷むから、塩素系漂白剤は避ける方が無難。
でもカビとか酷いなら酸素系漂白剤じゃ無理だから、使っちゃう人もいる。+4
-0
-
59. 匿名 2019/05/15(水) 20:59:11
主さん別に病んでないですよ~
キッチンハイター大好き
ズボラと職場の皆から呼ばれてた先輩の茶渋まみれのカップ、ピカピカにしてやりました…+10
-0
-
60. 匿名 2019/05/15(水) 21:48:01
キッチンハイターって洗濯槽に使っていいんだっけ?+0
-0
-
61. 匿名 2019/05/15(水) 21:51:26
経年劣化で白からクリーム色に変わった家電とかって、漂白剤できれいになりますか?扇風機なんですが、雑巾に含ませて拭いたりしてみていいのか不安で…さっきゲームボーイ綺麗になっていましたね+4
-0
-
62. 匿名 2019/05/15(水) 21:53:59
キッチンハイター最強だと思ってる+7
-0
-
63. 匿名 2019/05/15(水) 22:42:42
風呂用のよりキッチンハイターのほうが濃い気がする。+7
-0
-
64. 匿名 2019/05/15(水) 23:33:38
白いスニーカーについた泥の汚れってキッチンの漂白剤をつかっても大丈夫でしょうか?
子供のファーストシューズが泥で汚れてしまって、一生飾っておきたいので真っ白にしたいのですが。+0
-1
-
65. 匿名 2019/05/16(木) 00:15:46
キッチンハイターと、
ブリーチは、
どっち買った方が良いの?成分は似たような物だったんだけど、
いつも安い方しか買ってない。+3
-0
-
66. 匿名 2019/05/16(木) 00:17:29
>>64
それこそオキシクリーン漬けじゃない?+6
-0
-
67. 匿名 2019/05/16(木) 00:19:14
冷蔵庫のブラスチックの部分とかパッキンを
ハイターで拭いたら、ちょっと黄ばんだ色になっちゃったから、
やっぱり薄めるのオススメする。+4
-0
-
68. 匿名 2019/05/16(木) 00:32:43
まな板毎日漂白!
キッチンペーパーをまな板に置いて漂白剤を染み込ませる。上からラップして放置!
歯磨きカップとかも朝少し漂白剤いれて帰宅後洗ってる+3
-0
-
69. 匿名 2019/05/16(木) 03:50:22
>>66
返信ありがとうございます!
オキシクリーンですね。早速やってみます!+2
-0
-
70. 匿名 2019/05/16(木) 04:52:45
>>35
これ、1週間くらいかかるよね…
ファミコンでやってる人のを見た+0
-0
-
71. 匿名 2019/05/16(木) 09:50:48
マスクしながらやるけど、胸が痛くなる。きっと身体には悪いと思うから気をつけてね!
後、薄めても直接触ったりしないようにした方がいいらしいよ+3
-0
-
72. 匿名 2019/05/16(木) 13:21:22
>>32 身体が弱くなりそう。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する