-
1. 匿名 2019/05/15(水) 00:13:45
自分にとって興味のない話をされた経験は誰しもがあると思います…
自分は理科や歴史が苦手なのでその手の話をされるとフリーズします。
後はアニメ、マンガ好きのオタク系の話。オタク系の話やノリについていけない。(アニメは一切見ない、マンガは少女マンガを少し読んだくらい)
ちなみにYouTuberや旅行、ディズニー、ニュースの話はまだ興味がありますし話には困りません。
興味ない話で他人が盛り上がっている状況だと、私は会話に加わりません。知ったかぶりとも思われたくないし。
こういう私の対応はどう思いますか?+15
-49
-
2. 匿名 2019/05/15(水) 00:14:05
無視+23
-55
-
3. 匿名 2019/05/15(水) 00:14:15
へぇ〜+48
-1
-
4. 匿名 2019/05/15(水) 00:14:46
そうなんだ〜
相槌は打つ+202
-0
-
5. 匿名 2019/05/15(水) 00:14:48
子供の話
我慢して聞く+137
-4
-
6. 匿名 2019/05/15(水) 00:15:16
他人の祖父の優しかった思い出+9
-7
-
7. 匿名 2019/05/15(水) 00:15:57
いや大人だから聞きますよ。
軽く相槌だけ打ちながら。+215
-2
-
8. 匿名 2019/05/15(水) 00:15:58
+57
-2
-
9. 匿名 2019/05/15(水) 00:16:09
チベる+4
-5
-
10. 匿名 2019/05/15(水) 00:16:18
知らないとかわからないとか理解できないとか、
否定するためにわざわざ話に加わるよりは、
黙っているのがいいんじゃない?+80
-0
-
11. 匿名 2019/05/15(水) 00:16:28
ニコニコして頷いてるくらいでいいと思う+102
-1
-
12. 匿名 2019/05/15(水) 00:16:32
私なら「えー何それ知らない、面白いの?教えてよ」って教えてもらうよ。全然興味ないアニメとかでも教えてもらって結構面白かったりするし、話も広がるよ。+129
-6
-
13. 匿名 2019/05/15(水) 00:16:34
場の空気を壊すのも悪いから相槌は打つ。
でも基本聞いてない(笑)+122
-1
-
14. 匿名 2019/05/15(水) 00:16:42
自分に興味がない話しと、相手の話を聞かないのは別だと思ってる。
+82
-1
-
15. 匿名 2019/05/15(水) 00:16:53
とりあえず、はひふへほ。
恋愛で言うさしすせそみたいなかんじ。
興味ない話も悪口も否定も肯定もしない言い方だから。+5
-0
-
16. 匿名 2019/05/15(水) 00:16:56
>>1
それでいいと思うよ。+6
-1
-
17. 匿名 2019/05/15(水) 00:17:05
+22
-1
-
18. 匿名 2019/05/15(水) 00:17:08
よほど不快な悪口でもない限り、
適当に相槌打って対応するわ。+76
-0
-
19. 匿名 2019/05/15(水) 00:17:14
どんな話でも自分が知らない話なら興味あるよ~+27
-4
-
20. 匿名 2019/05/15(水) 00:17:17
>>2
誰?+3
-0
-
21. 匿名 2019/05/15(水) 00:17:50
超ちくわ耳で聞き流してる
+16
-2
-
22. 匿名 2019/05/15(水) 00:17:51
ママ友との会話は8割聞いてない+30
-1
-
23. 匿名 2019/05/15(水) 00:17:55
へぇーそうなんや
で終わらせたいから察して欲しい+21
-1
-
24. 匿名 2019/05/15(水) 00:18:09
場の空気を悪くするような態度でなければいいんじゃないかな+53
-0
-
25. 匿名 2019/05/15(水) 00:18:12
マイナス魔がいる
↑
いちいち報告するガル民。+12
-3
-
26. 匿名 2019/05/15(水) 00:18:17
年子のトピ荒れてて引いたー
関係ないのに、妄想オバさんの僻みパレード+2
-9
-
27. 匿名 2019/05/15(水) 00:18:20
>>1
それはそれでいいんじゃない。
その方が相手も反応見てあまり話広げなさそう。
私は当たり障りない相槌するけどさ。+8
-0
-
28. 匿名 2019/05/15(水) 00:18:30
へ〜そんなのあるんだーとか
知らないなーいつも見てるの?とか
興味あるフリする
あからさまに知らない興味ない態度だとやっぱ感じ悪いから…+26
-0
-
29. 匿名 2019/05/15(水) 00:18:33
>>8
ばかマルだし+3
-4
-
30. 匿名 2019/05/15(水) 00:18:51
興味のない分野の中でも気になったことがある場合は質問するかな
どうにも興味がない場合は相手との関係性によって対応を変える+14
-1
-
31. 匿名 2019/05/15(水) 00:19:10
>>12
でも図に乗ってベラベラといつまでも1人で喋る人がいるんだよ。まだ面白く話せればいいけどデータとか自分の萌えばっかり話されるとしまいにゃ鬱陶しくなるってもんよ。+39
-1
-
32. 匿名 2019/05/15(水) 00:20:39
1人でベチャクチャ喋る人って相手がつまらなそうな顔してても気づかないよね。+80
-1
-
33. 匿名 2019/05/15(水) 00:21:35
>>26
関係ないトピで陰口書かないで。迷惑だよ。+9
-0
-
34. 匿名 2019/05/15(水) 00:21:46
>>2
まだ10代の子を弄ぶ性格の悪さが気持ち悪いよ+4
-1
-
35. 匿名 2019/05/15(水) 00:22:15
私はなんでも知りたいと思うから、興味のない事でも色々と質問したりするよ それで興味が湧く事もあるし知識が広がる事もあるし+21
-0
-
36. 匿名 2019/05/15(水) 00:22:20
興味ない話題でも押し付ける様な空気がなければ、へーって聞き続ける。悪口や噂話は後々面倒だから早めに興味ない、聞きたくないって態度に出す。+8
-0
-
37. 匿名 2019/05/15(水) 00:22:33
子供や孫の話はきついな。不妊だし、ましてや他人の子とかどうでもいい。一応聞くけど、可愛いですねーって言って終わらせる。+38
-0
-
38. 匿名 2019/05/15(水) 00:22:36
ノリについていかなくていいよ
興味なんて人それぞれだから+1
-0
-
39. 匿名 2019/05/15(水) 00:23:33
>アニメ、マンガ好きのオタク系の話。オタク系の話やノリについていけない。
はまらない方が後々良いから、ついていけなくて良いと思う。
+12
-0
-
40. 匿名 2019/05/15(水) 00:24:05
ふーん+0
-0
-
41. 匿名 2019/05/15(水) 00:24:43
一応興味持とうとは試みるけど、ただ自分の話ししたいだけの上司の時はふーんて感じで聴いてる。+6
-0
-
42. 匿名 2019/05/15(水) 00:25:04
まじ興味ないしその話どーでもいいんだけどww
とは言えないよね。+41
-0
-
43. 匿名 2019/05/15(水) 00:26:21
何も言わずに「興味ない」って顔をする。それでも話し続けるならさようなら。+0
-4
-
44. 匿名 2019/05/15(水) 00:26:48
だいたい、「ふーん」「へー」って言ってる。+11
-0
-
45. 匿名 2019/05/15(水) 00:27:25
興味無い話でもその場で頷きながら聞いてるよ。
時々「へぇ~すごい詳しいね」とか「私その分野無知だから勉強になるわ~」など合いの手入れるとコミユニケーションうまくいく。+13
-0
-
46. 匿名 2019/05/15(水) 00:27:57
へー!そうなんだ〜!なるほどー!+1
-0
-
47. 匿名 2019/05/15(水) 00:29:34
+2
-19
-
48. 匿名 2019/05/15(水) 00:29:34
お互いさまということで+11
-2
-
49. 匿名 2019/05/15(水) 00:29:52
私の友達で、自分の知らない話題になると急に話変えたり、ふ〜ん。へ〜と、ものすごくつまらなさそうに言う子がいるけど、なんだかすごく幼稚に見える。
大人なんだから建前で会話するのも必要ですよ。+49
-1
-
50. 匿名 2019/05/15(水) 00:31:03
「私もそれ読んでみようかな〜」とか「私もそれやってみようかな〜」とかとりあえず言ってみる。
マジオススメだよー!という人もいれば、いやいやw絶対やらないでしょwという人もいるなぁ。その場のノリだね+5
-0
-
51. 匿名 2019/05/15(水) 00:31:11
ニコニコしては聞かない。興味あると思われても困るので…
話振られたり、好き?興味ある?とか聞かれたら興味ないと言うかな+6
-1
-
52. 匿名 2019/05/15(水) 00:32:00
心ここに有らずだけど顔は利いてる感じ出すよ。+9
-0
-
53. 匿名 2019/05/15(水) 00:32:15
興味があればちゃんと聞くけどね。
自分が逆の立場だったら相手の雰囲気で
あ、興味ないんだな
と思ったらそれ以上話さない。
けど一方的に延々話して来る人もいるよね〜+9
-0
-
54. 匿名 2019/05/15(水) 00:33:03
↑×利いてる〇聞いてる+0
-0
-
55. 匿名 2019/05/15(水) 00:35:28
>>47
こういう人には思いっきり真顔。+5
-0
-
56. 匿名 2019/05/15(水) 00:36:05
>>1
相槌をしつつ、会話を自分のペースに持っていきます。+1
-0
-
57. 匿名 2019/05/15(水) 00:36:40
自分で言うのもアレだけど、私は人に感じ良く接するのが得意な方だから、興味が無い話題でもそれなりに話を広げたり楽しそうに聞く努力はするよ。
ただ、見返りは求める(笑)。
相手のつまらない話を楽しそうに30分聞いたなら、私も『つまらない話』を30分相手に『楽しそうに』聞いてもらう権利があると思ってる。(演技でいい)
なのに自分はクソつまんない話を延々としておきながら、こっちの話は3分も聞けない人が多い。『私がつまらない気持ちで話を聞いてやってた』って気付いてないんだろうけど。
だから相手の反応を見てギブアンドテイクできる人ならこれからも私は相手の話をずっと楽しそうに聞くし、自分勝手な人なら今後はあえて話を聞かない。
興味ない話されるのはいいけど、交換条件で相手の話が聞けないならお断り。+39
-0
-
58. 匿名 2019/05/15(水) 00:39:25
取り敢えず聞いとく。
全く100%興味ない事ってないかも。
何でも聞いてて損はないと思ってるので。
一応何でも聞いてる。
本当に興味ない事は脳が覚えてない。
脳が勝手に情報処理してくれてるだろうw+4
-0
-
59. 匿名 2019/05/15(水) 00:40:18
いとこが~母方の叔父の友人の~とか、細かい人間関係の説明。後から勘違いを訂正されたりするとか、どうでもいい。しかも内容も只の日常生活。+18
-0
-
60. 匿名 2019/05/15(水) 00:41:13
うん、うん、うん、すげー
ロンブー淳が4回目で「すげー」って言うと上手くいくってテレビで言ってた+10
-0
-
61. 匿名 2019/05/15(水) 00:41:24
聞いてないよね。冷蔵庫の中身の事を思い出して、「やばいなー」とか考えてる+2
-0
-
62. 匿名 2019/05/15(水) 00:42:46
そりゃあもう、義母の話なんて全部に興味がないですよ。とにかく無益。義母の武勇伝と何かに対する文句しか出てこない。
そもそも興味のない話題を会うたび繰り返されたらもう、心はカラッカラです。
それでも義母だから「そうなんですね〜」「すごーい!」「お母さんも大変ですね〜」「うわ〜そんなことがあったんですね〜」「いや〜よくがんばってらっしゃいますよ」でひたすら耐え続けてます。
幸い夫の方が話の長さと面白くなさに辟易してるので、なるべく会う時間を短くするように段取りしてくれるし、嫌さを共有できるので救われてます。
上司とか夫の親とかどうしても関わらなければならない人なら諦めて適当に聞き流せばいいとしか思いませんが、友人なら(というかそもそも話すのがつまんないと感じる人は友人なのか?)付き合わなければいいと思いますよ。+4
-0
-
63. 匿名 2019/05/15(水) 00:43:17
えー!そうなんですね!アハハっ
を上手く使い分けながら晩御飯何作るかとか考えてる+7
-0
-
64. 匿名 2019/05/15(水) 00:52:40
聞いてるつもりなんだけど、後々その時を思い出してそう言えばあの人となんの話してたんだっけ?って全く頭に入ってない事が判明する。
なので後日、この間の話のさ!って振られると若干焦る+2
-0
-
65. 匿名 2019/05/15(水) 00:53:34
あからさまに自分が興味無い話や知らない話をバカにする人居たけど感じ悪い。
好きな歌手の話すると
「えー誰それ?(笑)着いていけないわー(笑)」とバカにする。
私は知らない話ならオウム返しにして質問するようにしてるよ。
ふーん、そう。。とか冷たい人嫌われるよ+3
-0
-
66. 匿名 2019/05/15(水) 01:02:57
職場に意味わからないおばさんいます。
やたら話振ってくる。
今日の夕飯何するの?
答えるとふーん。で終わり。
で、次の質問、昨日何食べた?答えたらまたふーん。
答えてる途中にまた違う質問、家賃いくら?
一問一答?興味あるの?無いの?+8
-0
-
67. 匿名 2019/05/15(水) 01:15:26
自分が知らない人の話。近所にこんな人がいてそこの娘が自分の子に意地悪とか、知らんがなってなるけどすんげー詳細だったりする。自分で対処してくれと思うけど一応終わるまで聞く+5
-0
-
68. 匿名 2019/05/15(水) 01:16:22
好きな人や上司の話は頑張って聞く(フリでも)
どうでもいい人の話は聞かないか、聞いてるフリで返事も適当になる。+0
-0
-
69. 匿名 2019/05/15(水) 01:25:25
いるいる、家族の内輪の話、小学校時代とかの知らない話を延々とする人
しかもオチがないから笑いどころもない
一応へぇへぇと聞いてるふりするけど
+6
-0
-
70. 匿名 2019/05/15(水) 01:27:17
メールで興味ない話をされた時こそ返信に困る…。
+3
-0
-
71. 匿名 2019/05/15(水) 01:54:45
聞く努力はします。
でも話好きな人でも自分の事ばかり話しててつまんない人には真顔になってしまってる。
空気読んで欲しいってのもこめて。
長々と話してて結局自慢だったとかだと時間無駄にしたと思う。
で、こっちが話をすると「そういうの全然知らなーい」と馬鹿にしたような言い方して話聞いてない人がいて腹立つ。
極力話さない笑+1
-1
-
72. 匿名 2019/05/15(水) 02:05:35
とりあえず、聞いてるフリはする+0
-0
-
73. 匿名 2019/05/15(水) 02:35:02
1の反応について?
へ〜そうなんだ〜別にいいんじゃない?
とだけ。
興味無い話なら反応薄いよ。
それだけに主の内容についてなんてこんなもんだ。ごめんよ+1
-0
-
74. 匿名 2019/05/15(水) 02:39:10
仕事が接客業なので、お客様の話を聴くのも仕事のうちと思いお客様が話したいだけ話してもらってます。
基本私は喋る方が好きですが、色んな人の話を聴いておくと勉強になります。+7
-0
-
75. 匿名 2019/05/15(水) 02:59:49
会社に入った時、一番歳が近くて7歳差
女の先輩は一回り上。飲み会やら
日常会話でその人の好きなものとか
探って、カラオケのレパートリー増やしたり
上司がガンオタだったのでTSUTAYAで
連休にガンダム借りて徹夜で観たり
大変だったけど、自分の頭と心の領域
広げられたし、今でも無意識にしてる。
自分の興味ないものはシャットアウトも
良いとは思うけど仕事でも趣味でも
まず自分から踏み出す事で
生き方が変わると思う。+5
-0
-
76. 匿名 2019/05/15(水) 03:09:07
それがさ、自分の興味ないことはほぼ覚えてないんだよね。たまに話した事実さえ記憶ないから本当に他人に興味ないんだって思うわ+2
-0
-
77. 匿名 2019/05/15(水) 03:12:34
興味のない話題でも、その人の話術や魅力によって変わる!まじで!+9
-1
-
78. 匿名 2019/05/15(水) 03:13:24
つまんない人なら、興味ある話でも上の空になるよ。
興味ある"人"からの話題は大体その人に興味あるからね。+7
-1
-
79. 匿名 2019/05/15(水) 06:27:49
話し手によるからなー
話の上手な人ならたとえ門外漢の話でも聴き入ったりもっと聴かせてと思うもん
下手な人が話し始めると何とか取っ掛かりを見つけて頑張って少しでも面白そうな部分を膨らませたり関連した違う話に持っていこうとするわ
その人の知識の広さがものをいうよね
知識が深いだけでは面白く話せない+4
-0
-
80. 匿名 2019/05/15(水) 07:15:48
興味なくてもとりあえずニッコリしとくけど、面白くないオチもない話を1から10まで話されるのはさすがに疲れる。+4
-0
-
81. 匿名 2019/05/15(水) 07:30:51
年寄りの話って長い上に面白くないよね+2
-2
-
82. 匿名 2019/05/15(水) 07:32:33
何故かこの人には何言われても興味が湧かないって人がいる。不思議なもんで。+3
-0
-
83. 匿名 2019/05/15(水) 07:33:34
私は何か違うことしてるか、違うこと考えてるかな。だから相づちも何もないよ。仲間とか友達では興味ない話などされないから。+0
-1
-
84. 匿名 2019/05/15(水) 07:36:47
料理や歴史苦手でも勉強になるから聞くなー。結局忘れるけどそのときは「うん!うん!」ってなる。
未知な話ほどマウントなしでお互い話せるから私は好き。+2
-0
-
85. 匿名 2019/05/15(水) 07:37:40
興味ない話ってつまんないよなぁ。
マツコの知らない世界って、興味ない事でも聞いてるだよなぁ…。
と思ったけど、マツコの興味の有無って観ててなんかわかるよね。+5
-0
-
86. 匿名 2019/05/15(水) 07:41:20
自分の興味ある話だけ盛り上がって、興味無い話の時は明らかつまらなそうにされるの本当に気悪いけどね。+2
-0
-
87. 匿名 2019/05/15(水) 07:41:22
>>47
現金持ってなかったのかな?
コンビニで下ろして払えば良かったのに…+2
-0
-
88. 匿名 2019/05/15(水) 07:42:12
子供の話ばかりされるが聞いてるよ。
独身で全く、興味ないけど。
「へー。お姉ちゃんってみんなそんなかんじなのかなー?」とか「今の小学生ってそうなのー?」とから適当に質問混ぜながら適当にきいてる。+4
-0
-
89. 匿名 2019/05/15(水) 08:05:59
職場のアラフィフのおばさんがしょうもない身内話ばっかり。お母さんがね、お父さんがね、お姉ちゃんがね、〇〇がね(誰かと思えば姪)本当にしょうもないし父母姉姪と言えないアラフィフとかみっともなくて悪い人ではないけど引く。
もちろん相槌うって楽しそうには聞くけど。他の人たちも今日見た夢の話とかすごく楽しそうにしててなんかこの職場合わないかもって思ってる。+1
-2
-
90. 匿名 2019/05/15(水) 08:10:19
「凪のお暇」で、凪が知らないモノの話題だから会話が続かないって時に、あなたは他人に興味がないから、と言われていて、その後、自分はそれを知らないけど、あなたが何を好きで、どういうところが好きなのかが知りたいから教えてくださいっていってました。
そっか~自分もこういう風に変わりたいなと思いました。
まだ、まだ、変われてないけど。+1
-0
-
91. 匿名 2019/05/15(水) 08:11:21
>>89
陰口や悪口でギスギスしてるより、平和そう…+4
-0
-
92. 匿名 2019/05/15(水) 08:12:39
私結構あるゎ〜 へーと聞くけど何ひとつ覚えてないんだよねw+2
-0
-
93. 匿名 2019/05/15(水) 08:13:12
短ければ興味なくてもそこそこ会話広げて相手が楽しく話しやすいように聞き役できる。
集中力がないので2時間とか続くとスイッチ切れたように下向いちゃう。
わざとアピールしてるんじゃなくて気力がなくなる。
会社の飲み会でおしゃべり自己顕示欲強めの取引先とか上司に付き合える人は本当にすごいよ。+3
-0
-
94. 匿名 2019/05/15(水) 08:15:43
>>90
知らないです、どんなものなんですか?って自然に聞けるのはいいね。
でも家族がそれで毎回やられると毎回全部ルーツとかスタート地点から全部話すの面倒くさくなる。+0
-0
-
95. 匿名 2019/05/15(水) 08:17:43
>>57
これだ、私がモヤモヤしているのは
姑の話は30分くらい、相槌打ちながら
盛り上げて聞いているのに
私の話は、ふーん。で終了
なんか馬鹿らしくなりました
+7
-0
-
96. 匿名 2019/05/15(水) 08:17:48
>>71
基本、にこやかに聞くようにしてるけど、あまりにも話が長かったり自慢ばっかりだったときは、場の空気を壊さないように冗談っぽく、そんなの普通は知らないですよ~とか、メチャメチャニッチですね、私たちついていけないなぁ、とかいいながら話題を変えます。
人が話しているのに明らかにつまらなそうな真顔で無反応な人とか、本当に感じ悪い
相手の目線+0
-0
-
97. 匿名 2019/05/15(水) 08:20:14
>>93
2時間は頑張っている方
充分偉いと思う
+4
-0
-
98. 匿名 2019/05/15(水) 08:20:21
あまり興味のない話をしてる人を相手にする人がいたら、そこまで話に入っていかないかな。
その人が誰にも相手されていなかったら気の毒なので相槌くらいは打つと思う。+0
-0
-
99. 匿名 2019/05/15(水) 08:24:40
IT系の会話に興味がない。
スマホやパソコンの専門用語とか料金プランがどうのこうのとか延々と話せない。でもへーそうなんだとかいいながら話半分に聞いてる。+0
-0
-
100. 匿名 2019/05/15(水) 08:27:40
同じ話ばっかりする義母の話(自慢)にはうんざり。もうその話しだしたら相槌もしない。別の話に変える。
もう30回は聞いたので。+2
-0
-
101. 匿名 2019/05/15(水) 08:37:38
1番嫌なのは、昨日見た夢の話
へ〜、は〜、ほ〜で終わり。+1
-1
-
102. 匿名 2019/05/15(水) 08:55:12
韓国の話題される→食べ物or美容の事を聞く→そこから徐々に韓国と全然関係ないものにしていく+2
-1
-
103. 匿名 2019/05/15(水) 08:56:20
旦那が話す車の話。
マジでどうでもいい。楽しそうなので「へー(棒」「すごいねー(棒」と返すが、楽しそうなので話させておく。
旦那も私の話なんてどうでもいいと思っているのが伝わる時もあるが、話したいので勝手に話している。
他人さんだと、質問を挟む間もない位滝のように話されない限りはまあ聞ける。+0
-0
-
104. 匿名 2019/05/15(水) 09:04:51
いつも相手の話ばかりの話泥棒が相手ならへーって態度になるかもだけど、対等に互いが話す場合は興味なくてもちゃんと相槌打って聞くよ
こっちだって向こうには興味ない話してるかもしれないしね
ま、そもそも話がおもしろい人は興味ない話してこられてもそれなりにおもしろいんだけどね
+1
-0
-
105. 匿名 2019/05/15(水) 09:07:02
御朱印集めが趣味の友人に
御朱印帳を見せられ熱く語られて、1ミリの興味もない私は
へえーそうなんだ、としか返せなかったよ。申し訳なかったけど。+3
-0
-
106. 匿名 2019/05/15(水) 09:08:10
とんでもない地雷女ですね+0
-0
-
107. 匿名 2019/05/15(水) 09:27:20
この話にいつまで付き合わなくてはならないですか。時間がもったいないからもういいですか。と言います。
関心のない人、関心のない話に使う時間が無駄。がるちゃんは好きだけど。+1
-1
-
108. 匿名 2019/05/15(水) 09:28:33
自分のことばかり話す人いるよね。他人が退屈してようと自分自分自分。
席立つよ。+1
-0
-
109. 匿名 2019/05/15(水) 09:29:50
家族の話とか恋愛の話とかこどもの話とか、あなたに関心ないってーの。
関心ないことはないと言うぞ私は。+0
-0
-
110. 匿名 2019/05/15(水) 09:31:18
近所のおしゃべりばばあ、じじい。
話したくないから、ある程度(最初の二~三分)聞いたら、
で?って言う。+0
-0
-
111. 匿名 2019/05/15(水) 09:43:11
その人のことを好きか嫌いかで決まる
好きな人の話なら興味なくても聞ける+2
-0
-
112. 匿名 2019/05/15(水) 09:55:28
トイレに行ってくるね!と言って話を終わらせる+0
-0
-
113. 匿名 2019/05/15(水) 10:02:31
相手にもよるけど
だいたいは適当に相槌だけかなぁ
疲れてくるよね
それより
トピ画 かわいい
タマカワヨシコ だね+0
-0
-
114. 匿名 2019/05/15(水) 10:05:13
このトピ画で見るような「ふーん」って相槌のおっさん本当にいたわ…
興味ある話題とない話題がものすごく分かりやすい。反面教師にしようと思いました。+0
-0
-
115. 匿名 2019/05/15(水) 10:44:52
興味無い話をずっとだらだら話してくる人いるよね。適当に相槌うってたら興味あると勘違いされて。
だからほどほどにきりあげるよ+3
-0
-
116. 匿名 2019/05/15(水) 11:13:02
ずっと自分の母親と祖母の話してくる人いた。
普通に他人の家族なんて興味ないのに、よっぽど面白いネタかと思ったら平坦な話で。あの時間ほどボランティアって思ったことない。+0
-0
-
117. 匿名 2019/05/15(水) 11:21:52
知らないことは知らない体で質問しつつ話を広げていったらいいんじゃない?そしたら話を変えられるとかもあるし。
あからさまにふーん?とか冷めた対応は大人としてどうかと思う…。+0
-0
-
118. 匿名 2019/05/15(水) 12:21:53
はじめは普通に話聞いてたけど、「そうなんですか」「すごいですね」だけで調子に乗る人と判明して以来、まともに聞かなくなった。
娘(38歳)の高校時代のバイト遍歴語り出した時は流石にどうでも良過ぎて遠くを見ながら晩御飯のおかず考えてた。
それでもまだ
パン屋の次はどこだったかなぁー。えー思い出せない。どこだー?
って。もう思い出さなくていいから黙って。+0
-0
-
119. 匿名 2019/05/15(水) 12:31:05
人によるかも。ちゃんとこっちの話を聞いてくれる人にはこちらもちゃんと聞くようにしてる。
その話題に対して興味が持てなくてもそれに興味があるその人自身に興味を持つっていう感じかな、
だけどこちらの話を日頃からあんまり聞いてくれない自分中心の子の話は聞かない、というより聞いてない。そういう子に限って話が長い上につまらないから。+1
-0
-
120. 匿名 2019/05/15(水) 12:37:12
友人Aに、あれ?前にも話したよね?って度々聞かれる私は本当にその人の話を聞いてないんだと自覚したわ。
聞いたか聞いてないかもわからない位だもんなー
覚えてない位だからよっぽど興味がなかったんだよね
+0
-0
-
121. 匿名 2019/05/15(水) 12:39:44
ママ友とのランチ会でのトークはだいたい聞いてるフリして違う事考えてるか、話そっちのけで食べてるか、真顔になるか、必死の作り笑い。しんどい。+0
-0
-
122. 匿名 2019/05/15(水) 12:50:05
どんな話題も大体イケると自信あったけど、この間、ついてけない話題が見つかった。
全然仲良くない人の会ったこともない孫の話…かわいいでしょ!って写真見せてくれたけど、ごめんなさい。その話題はついていけなかった…+0
-0
-
123. 匿名 2019/05/15(水) 13:02:31
自分の職場の愚痴を言うのは構わないけど、こっちは会ったことないのに名前出して愚痴られると意味がわからないし、聞く気もなくなる。
例えば、~があってムカついてさー!佐藤さんに言ったのーそしたら鈴木さんがさー!みたいな。
佐藤さんも鈴木さんもこっちは知らねーし。
+1
-0
-
124. 匿名 2019/05/15(水) 14:19:20
ガチのアスペは「興味ないです」とハッキリ言ってくるよw+0
-0
-
125. 匿名 2019/05/15(水) 19:36:04
普通に聞くよ
分からなすぎてごめんねとは言うけど。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する