-
1. 匿名 2019/05/14(火) 17:59:43
喫茶店巡りが趣味ですが、本当のところを言うとコーヒーの味の善し悪しが分かりません。インスタントコーヒーでも普通に美味しく飲めてしまいます。
町で評判のパン屋さんで購入したリーン系のパンも、「うん、パンだね」という感じでとりわけ感動しませんでした。
違いのわかるグルメな舌になるにはどうしたら良いですか?+45
-1
-
2. 匿名 2019/05/14(火) 18:00:38
+1
-24
-
3. 匿名 2019/05/14(火) 18:00:45
味覚がいい人は嗅覚も良い。+57
-0
-
4. 匿名 2019/05/14(火) 18:01:46
色々なものを食べまくる+18
-0
-
5. 匿名 2019/05/14(火) 18:01:56
ファストフード、コンビニ弁当などの味付けが濃くて味覚が鈍くなるものは避ける+66
-1
-
6. 匿名 2019/05/14(火) 18:02:03
食の違いに興味ないなら仕方がない
私は美味しければそれでいい+36
-0
-
7. 匿名 2019/05/14(火) 18:02:08
塩辛い、甘すぎるものを控える。+26
-0
-
8. 匿名 2019/05/14(火) 18:02:12
亜鉛が不足すると味覚に支障が出るんじゃなかったっけ+59
-0
-
9. 匿名 2019/05/14(火) 18:02:12
+58
-0
-
10. 匿名 2019/05/14(火) 18:02:15
>>1
インスタントでもいいからブラックでめっちゃ濃いやつを毎日決まった時間に1ヵ月飲み続ければ違いが解るようになるよ
ただそうなった時点で依存症だけどね
+2
-7
-
11. 匿名 2019/05/14(火) 18:02:35
化学調味料とタバコをやめる+32
-0
-
12. 匿名 2019/05/14(火) 18:03:23
濃い味は控える。+18
-0
-
13. 匿名 2019/05/14(火) 18:03:27
舌が肥え過ぎて普通のものが美味しくなくなるより良いと思うよ。+40
-3
-
14. 匿名 2019/05/14(火) 18:03:41
味覚バカの人って味わって食べてないんだよ
食べるの早い&量が多い人にありがち+16
-2
-
15. 匿名 2019/05/14(火) 18:03:52
石田純一も高級と格安ワインの区別ついてなかったし
いくらいい店行っても所詮そんなもんじゃないの+26
-0
-
16. 匿名 2019/05/14(火) 18:03:56
とにかく沢山の味を舌に経験させる事じゃない??
パンならパン、コーヒーならコーヒー、色んな値段色んな種類の物を。その内良いものを舌が勝手に覚えていくよ、きっと。+6
-0
-
17. 匿名 2019/05/14(火) 18:04:02
何でも美味しく食べられる方が幸せだと思うけどな+41
-1
-
18. 匿名 2019/05/14(火) 18:06:15
昆布茶を飲んで旨味を鍛えるといいらしい+1
-0
-
19. 匿名 2019/05/14(火) 18:06:52
パンって美味しい不味いの違いが分かりやすくない?
ある程度クリアしたら好みの問題だけど。これ好きこれ微妙も判断しやすい+7
-0
-
20. 匿名 2019/05/14(火) 18:07:04
>>1
素朴な疑問。
そもそも喫茶店巡りが好きな理由はなに?
コーヒーの味の違いが分からないのに喫茶店巡りが趣味なのがよく分からない(苦笑)+11
-6
-
21. 匿名 2019/05/14(火) 18:07:04
私は好きな食べ物なら違いが分かるけど
興味のない食べ物、好きじゃない食べ物は全く違いが分からない
別にこれでいいと思う+15
-0
-
22. 匿名 2019/05/14(火) 18:09:23
一時期、高い物・美味味しい物食べ過ぎてたら、舌が肥えてしまった。なんでも美味しいと思えずエンゲル係数が高くなり、食費がかかります。。
味覚、鍛えない方が幸せかもですよ!+12
-1
-
23. 匿名 2019/05/14(火) 18:09:46
半日でもいいから断食して味の薄いものやシンプルな味付けのものを食べる
サラダならドレッシングかけないで野菜だけ食べてみるとか
味覚が敏感になるよ
あと亜鉛とるといいかも+9
-2
-
24. 匿名 2019/05/14(火) 18:09:53
出汁をとってない人はちゃんと取ると一週間で味覚が改善するとテレビで見た!+18
-0
-
25. 匿名 2019/05/14(火) 18:11:27
>>20
雰囲気が好きなんじゃない?でもだったら無理してコーヒー頼まずに、サンドイッチとかはどうかな?+2
-2
-
26. 匿名 2019/05/14(火) 18:11:40
禁酒すると水の味も鮮明になった+3
-0
-
27. 匿名 2019/05/14(火) 18:13:54
焼きうどん好きなんだけどさ。
だいたいどこの食べても美味しいと思えてたのに、今日初めてマズイ焼きうどんに当たってショックだった。
焼きうどんって外しようがないと思ってたからビックリよ。+4
-0
-
28. 匿名 2019/05/14(火) 18:15:16
インスタントとレギュラーコーヒーて味全然違うよね。
粉のインスタントまずくて飲めない。
レギュラーコーヒー、100均で一人用淹れるカップ売ってるし、家で飲み比べてみたら違いがわかると思う。+7
-1
-
29. 匿名 2019/05/14(火) 18:16:14
とにかく、美味しいものから不味いものまで食べまくること。
これに尽きます。
美味しいものばかり食べてる人は、本当に料理上手な人が多いような気がします。+3
-1
-
30. 匿名 2019/05/14(火) 18:17:20
>>24
汁物、毎日昆布といりこで出汁とってるけど、白だしとほんだしも最高に美味しい。違いがわからん。+7
-2
-
31. 匿名 2019/05/14(火) 18:18:49
評判の店だから本当に美味しいとは限らないからね
ガチで鍛えるには全国のその土地の名産品が旬の時期になる
一番美味しい時に訪れて、その土地で食べる事
まぁでも時間的にも金銭的にも難しいよね
なので取り敢えず色んな食べ物の一番美味しい旬の時期を覚えて
主の地元で美味しく料理してくれるお店を見つける事だと思う
果物も同じものでも農家さんによって美味しさが全然違うからね
+3
-0
-
32. 匿名 2019/05/14(火) 18:20:28
そろそろ渡部格付け出てほしいな+5
-0
-
33. 匿名 2019/05/14(火) 18:21:25
>>30
かつを出汁は自分でとらないの?
枯れ節で出汁とると美味しいよ+1
-0
-
34. 匿名 2019/05/14(火) 18:23:15
海鮮丼ご馳走になった時に、ネタも新鮮で美味しい〜と思ったけど魚の味の違いがあまり分からず…これは自分がただ無知なだけなんだけどただ美味しいって感情しか湧かず勿体ないなーとは思った
だからグルメレポートとか出来る人すごい!+4
-0
-
35. 匿名 2019/05/14(火) 18:24:16
主です。皆さま書き込んでいただいてありがとうございます。
コーヒーが好きなのですが、なんでも美味しく飲めてしまうんです。
店によって味が違うのは分かります。コーヒーについても勉強して、豆の産地によって味の特徴が違うこと(ナッツ香が強いとか柑橘系の酸味があるとか)も知ったし、同じ豆でも焙煎度合いやドリップ方法が違うことも分かりました。
でも飲み比べたところで、「みんな違ってみんな美味しい!」という感想になってしまうんですよね。
どんなコーヒーが優れたコーヒーなのか分からないんです。
「あの店のコーヒーは美味しい」と自信を持って言えるようになりたいです。
美味しいコーヒーなどんなコーヒーが分からないから、自分でドリップしてみてもこれで正解なのか分からないんですよね…。
長々とすみません。+13
-0
-
36. 匿名 2019/05/14(火) 18:27:57
>>32
結果によっては仕事無くすよねw
受けない方が賢明かと…+4
-0
-
37. 匿名 2019/05/14(火) 18:28:07
みんな違ってみんな美味しい!
↑平和的で良いなと思った。解決案じゃなくてごめん。+27
-0
-
38. 匿名 2019/05/14(火) 18:29:54
>>35
主さんと一緒だー!
私もコーヒーに関して「良い・悪い」が全然分かりません
味が違うという事は分かるんですが優劣が付けられない
酸っぱくても苦くても美味しいし
インスタントもドリップも方向性が違うだけでどちらも美味しく戴けてしまう
ある意味お得な舌なのかもしれないです+9
-0
-
39. 匿名 2019/05/14(火) 18:38:33
色んな物食べる+0
-0
-
40. 匿名 2019/05/14(火) 18:39:00
順番が決められないだけなんだね
そこまで味がわかってるなら、体調と天気と相談したら?
ちょっと頭が疲れてるから、酸味の強いコーヒーにしようとか
雨だし香りの強いコーヒーにしようとか
なんとなくだけど、まだ若いのかな?と思う
中年が入ってくると胃腸も若くないから、若い時みたいに自由には楽しめなくて、あれダメこれダメ出てくる
今だけだから、楽しんでね
+5
-0
-
41. 匿名 2019/05/14(火) 18:39:05
風味が感じられないと駄目+0
-0
-
42. 匿名 2019/05/14(火) 18:39:53
鼻が詰まったら味覚感じないのと同じで、鼻が悪いと駄目+2
-0
-
43. 匿名 2019/05/14(火) 18:42:16
ワインの味の違いも分からないです。
高級なワインをご馳走になって、美味しいでしょ!と言われてその場では美味しいと感想を言ったけど、正直良さが分からなくて申し訳なかった。+5
-0
-
44. 匿名 2019/05/14(火) 18:48:58
コーヒーは本当にわからない私も
香りは絶対喫茶店のコーヒーのほうがいいと思うんだけど
味は安い缶コーヒーのほうが好きなんだ…+3
-1
-
45. 匿名 2019/05/14(火) 18:50:00
分かるようになったよ!
毎朝豆からコーヒーマシンで淹れて飲んでるんだけど
最初は正直買ってくる豆の違いが分からなかった
それが毎日毎日飲んでるうちに分かるようになった!
あ、この豆は苦味が強くて香りがないなぁとか
たぶん比較するデータが少しずつ増えて
それを元に苦味酸味香りとかの分布図が頭のなかで作れるようになったからだと思う
なので色んな種類を飲むこと
これがいいよ!+3
-0
-
46. 匿名 2019/05/14(火) 18:54:05
わからない。
リスカのコーンポタージュと
コカ・コーラのコーラが美味しくてやめられない。+1
-0
-
47. 匿名 2019/05/14(火) 18:56:29
全体的な感覚が敏感なんだと思う。逆も。。
逆の人は服も、なんでその組み合わせって
色、形、素材。服も不味い。+1
-0
-
48. 匿名 2019/05/14(火) 18:58:10
おいしい野菜食べる。
ちゃんと出汁をとる。
できるだけ薄味、
可能ならミネラルウォーター飲む。
大阪→田舎に嫁いでから
取れたて野菜、道の駅で売ってる野菜を
日常に食べるようになり
野菜大好きに。
大阪に戻ったとき
「こんなのたべてたんや・・」と
思うように。
私の実家の生活圏だけの話かも
しれないけど
大阪都市部なかなかいい野菜が手に入り辛い。+9
-0
-
49. 匿名 2019/05/14(火) 19:00:46
好きな食べ物や飲み物だと味の違いが恐ろしくわかるんじゃないかな?
関心がないとどれも同じ味に思える
ビール好きな人は絶対このメーカーじゃないと美味しくない!って人いるし
すぐビールじゃなくて発泡酒だと見抜いたりする+1
-1
-
50. 匿名 2019/05/14(火) 19:20:48
味の違いこうしたら分かるようになるよーと言っている人、
主さんは
味の違いは分かる。
だが全て『味が違う美味しい物』に感じてしまって優劣がつけられないと言っているんだよ。
ちなみに私はウィスキーとワインが味が違うのは分かるけど
味が違う不味いものに感じてしまって優劣がつけられません!+3
-0
-
51. 匿名 2019/05/14(火) 19:24:35
どれも美味しく飲み食いできるってことである意味幸せだよ!
でも味比べしたいなら、コーヒーも違うタイプの2種飲み比べてみるところからはじめてみては?
有名な高級食パンとか、高級食パンだけで食べてもただの食パンに感じるっ言ってた人いたけど、安い食パンとか食べ比べして味の違いがわかった!って人もいたよ!+2
-0
-
52. 匿名 2019/05/14(火) 19:25:21
>>2
誰?+3
-0
-
53. 匿名 2019/05/14(火) 19:34:50
>>1
何でも美味しいと思えるほど幸せなことはないよ。主はそのままでいいと思う!+4
-0
-
54. 匿名 2019/05/14(火) 19:42:15
朝イチの下が研ぎ澄まされてる時に味付けしてない自然のもの(果物とか)食べてみると味がよくわかるよ。
逆にコンビニのお惣菜だとよく聞く「舌がピリピリ」本当だったのかってわかる。笑+2
-0
-
55. 匿名 2019/05/14(火) 19:52:38
味覚の形成は幼少期で決まるので、子どもの頃、本物の出汁、調味料で作ったごはんを食べていたか。
色んな風味のものを食べていたかによって変わるそうです。
主の幼少期はどんなだったのかな。+5
-0
-
56. 匿名 2019/05/14(火) 19:59:04
自分が好きな味か否かぐらいでいいと
思うんだよね。
入院した時なんかに病院食がおいしくない!
とかになっちゃうと困るし。
+2
-0
-
57. 匿名 2019/05/14(火) 20:22:54
う~ん、まさか煙草は吸ってないよね?
専門家になるわけではないなら、そんなにこだわらなくても自分が美味しいと思えれば良くないかな?
舌だけ肥えてて自分で料理の出来ない義兄が、人の作った料理になんか一言あるのがイラッと来るから、舌が肥えてれば良いというものでもないよ。+5
-0
-
58. 匿名 2019/05/14(火) 20:27:22
>>49
その、好きなコーヒーの違いが分からないとの相談だと思うけど。+2
-0
-
59. 匿名 2019/05/14(火) 20:39:29
全然意味が分からない
こだわりがないってこと?+2
-0
-
60. 匿名 2019/05/14(火) 20:40:54
味覚敏感だけど辛いものが辛すぎて食べられない
コンビニ弁当も薬の味がして食べれない
ほどほどがいいよ+3
-0
-
61. 匿名 2019/05/14(火) 20:43:55
普通のインスタントコーヒーもおいしく飲めるのなら
インスタントコーヒー飲んでたほうが経済的なのでは?+4
-1
-
62. 匿名 2019/05/14(火) 20:47:05
芸人さんが絶対味覚(料理に使われている調味料や食材が分かるという才能)を鍛えた方法は、味見をすることってテレビで言ってたよ
水→味見、沸騰したら→味見、調味料投入したら→味見、と調理過程での変化ごとに味見して覚えこませるとかなんとか+5
-0
-
63. 匿名 2019/05/14(火) 20:49:43
>>9
色んな疲れを吹っ飛ばしてくれる画像だった。あーお腹痛い。笑+2
-0
-
64. 匿名 2019/05/14(火) 21:03:06
コーヒー通とかワイン通の人ってうんちく言ってばっかのウザい人多いからねぇ
あんなものマズくて飲めない。砂糖やミルク入れるのは邪道だ!
…ってうっせーわ。好きなように飲ませろ(`‐ω‐´)+3
-0
-
65. 匿名 2019/05/14(火) 21:48:26
>>35
あのお店のコーヒーは こんな風に美味しい
でいいと思う
お店はこだわりを持って淹れてるんだし優劣じゃなくそれぞれ評価してみれば?+4
-0
-
66. 匿名 2019/05/14(火) 21:54:36
私はまだお刺し身の熟成した方がおいしいという感覚がわからない。新鮮でコリコリしたやつが好きなんじゃー+2
-0
-
67. 匿名 2019/05/14(火) 23:43:04
薄い出汁を1週間飲むと味覚が生まれ変わると何かのテレビで見たよ!塩分の違いにも敏感になるって+0
-0
-
68. 匿名 2019/05/14(火) 23:55:37
いわゆるちょっと高めのドリップコーヒーを毎日飲み続けて、1か月後くらいにインスタントコーヒーとか格安コーヒーを飲んでみたらどう?
これでもどちらも大差ないと思えるなら、もともともしくは化学調味料の取りすぎで味の違いは検知できない味覚なのかもしれない
ちょっとした味の違いがわかる人もいれば全く分からない人もいる、主が後者という可能性もある+1
-1
-
69. 匿名 2019/05/15(水) 02:24:40
薄い味覚に慣れておくかな。日頃濃い味ばかりに慣れていると、味覚がバカになる。なるべくなら、味がついてない食べ物を好んで食べるようにするとよい。皆さんが書いてあるように、味覚を鍛えるのは必要。甘い、辛い、苦味、酸っぱいを舌でわかるように把握する事は必要+1
-0
-
70. 匿名 2019/05/15(水) 02:28:08
珈琲の美味しさは、まず香りで楽しむ、ブラックで一口飲んでみる。これで苦味や濃くなどがわかる。後はミルクを入れたりして、自分の好みで飲んでみるでしょうか。慣れですよ。色んな種類飲まないと違いは分からないです。まずは自分が好きな珈琲の豆の種類を知ることが必要かも+1
-0
-
71. 匿名 2019/05/15(水) 02:30:32
もし、京都に行かれる事があるなら、錦市場の立飲み珈琲のびーんず亭に行ってみてください。オーナーがいる時がベストですが、色んな種類の珈琲の説明してくれますよ。もちろん味も最高です。良かったらどうぞ+2
-0
-
72. 匿名 2019/05/15(水) 10:28:30
良いものの味を知るとほんとに普通以下のもの?は受け付けなくなる。残すの失礼とわかっててもどうしても食べられない事が何度かあった。本当に「身体が受け付けない」状態。優劣では無くそれが不幸と思うか幸福と思うかは自分次第。+1
-0
-
73. 匿名 2019/05/15(水) 12:57:01
味覚て、大人になってから、鍛えられるの?
子供のころに、いろんなものを万遍なく食べるといいという話は聞きますが?
味覚障害で味が分からなくなってるなら、亜鉛サプリがいいらしいです。+0
-0
-
74. 匿名 2019/05/15(水) 16:21:21
濃い味のものばかり食べてると味覚音痴になる
韓国料理の激辛とかね
美味しいけど、確実に味覚音痴+0
-0
-
75. 匿名 2019/05/15(水) 20:52:16
>>1
マジレスすると歯を磨いて舌ブラシする。
強力なタイプのリステリンでたんぱく質汚れも落としておく。
亜鉛を摂取する。
通って言葉知ってる?
これは通う人という意味。
まず一流店と呼ばれる店に通ってみる。
自分で取り寄せて本物を食べたり飲んだりしてみる。
それを続ければその地点が基準となる。
そこで他のお店や違う商品、安物や高いものをさらに色々食べてみる。
そうすれば違いは分かる。
出来れば自分でも作ってみる。そうすれば、これ成功した時の味、失敗の味ってのも分かる。
そういう経験があればなんでこんな風に作れるの!?凄い。ってのも分かる。
あー、この店手抜きしてるよってのも分かる。
それが無い人は凄いもの見ても何を見ても凄いとすら分からない。
要は経験の差。経験が無い人に良し悪しなど分かるはずがない。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する