- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/05/14(火) 10:18:21
出典:news.careerconnection.jp
働くアラサー女性の約6割「貯金100万以下」 「お金がたまらない」8割が実感 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp1000万以上の貯金を持つ人は全体の5% 宝島社は5月7日発売の『steady.』6月号で、「貯金」に関する調査結果を発表した。読者である働くアラサー女性1000人から回答を得た。調査では、貯金額50万円以下が40%、50~100万円以下が16%となった。貯金が100万以下の人が全体の約6割を占める形だ。1000万以上の貯金を持つ人は5%だった。
80%の人が「お金がたまらない」と感じている一方、54%もの人が「自分へのご褒美」を月に一度購入していると回答している。次々と流行の変わる洋服やエステ、高めのコスメの購入などが多いようだ。洋服代にかけるお金は、月々1万円以下が32%、1万円1~3万円が40%だった。+624
-16
-
2. 匿名 2019/05/14(火) 10:20:02
そりゃ使えばたまらんよね。
働くアラサーだったとき500万貯めたよ。
+174
-270
-
3. 匿名 2019/05/14(火) 10:20:06
帰れる実家があるなら帰ったほうがいい
実家暮らしで散財してるなら自業自得よ
+1206
-21
-
4. 匿名 2019/05/14(火) 10:20:12
貯まるわけないよ
オートロック付いてる綺麗目な家は家賃高いし物価は上がるし税金高いし
そのくせ給料上がらない
+1944
-9
-
5. 匿名 2019/05/14(火) 10:20:14
自分のご褒美も買えて、ある程度貯金も貯まるなら別にいいけどな+863
-7
-
6. 匿名 2019/05/14(火) 10:20:25
ご褒美はガマンしたらもう働けない…でももう少し貯金はしますが+982
-14
-
7. 匿名 2019/05/14(火) 10:20:29
連休ですごく散財してしまったよ…+595
-10
-
8. 匿名 2019/05/14(火) 10:20:29
日経woman調べなら、全然違う結果だろうね+871
-1
-
9. 匿名 2019/05/14(火) 10:20:39
給与天引きで毎年140万積立ててたら気付いたらかなり貯まってた。
貯まらない人は天引システム使えばいいのに。垂れ流してたら貯まるものも貯まらない。+191
-135
-
10. 匿名 2019/05/14(火) 10:20:52
またアラサー叩き?
しかも25~34歳っていつも思うけど差がありすぎるでしょ
+730
-12
-
11. 匿名 2019/05/14(火) 10:20:54
エステってそんなにやってる?
+328
-11
-
12. 匿名 2019/05/14(火) 10:21:12
独身で貯金を優先する人は少ないし、実家住まいじゃない限り難しいんじゃないかな+662
-23
-
13. 匿名 2019/05/14(火) 10:21:13
誘惑が多いよね。交際費も馬鹿にならないし
私はやらないがインスタ映えとかやっちゃうともう…+532
-6
-
14. 匿名 2019/05/14(火) 10:21:40
なんでそんなに貯まらないの?
ある分だけ使っちゃうの?+102
-70
-
15. 匿名 2019/05/14(火) 10:21:51
とある歌手の全国ツアーに全公演参戦してるから出費がすごいの
でも幸せすぎる+621
-23
-
16. 匿名 2019/05/14(火) 10:21:57
なんで貯まらないの?+30
-53
-
17. 匿名 2019/05/14(火) 10:22:04
アラサーって言っても25〜34歳の事でしょ
奨学金返済ありの20代ならそんなにおかしくない気がする
34歳実家暮らしとかなら危機感持ったほうが良い+700
-17
-
18. 匿名 2019/05/14(火) 10:22:04
100万円以下の人以外のパーセンテージが分からないから何も言えない。
100万以上もある程度いるよね?
ご褒美で贅沢してるからだろ!って言わせたい記事の書き方にはらたつ。+343
-6
-
19. 匿名 2019/05/14(火) 10:22:05
先に貯金分を確保しておかないと+105
-5
-
20. 匿名 2019/05/14(火) 10:22:17
調査した1000人がどういう1000人なのかによる気がする+283
-2
-
21. 匿名 2019/05/14(火) 10:22:39
>>16
使うから+16
-0
-
22. 匿名 2019/05/14(火) 10:22:52
>>21
何に使うの?+6
-7
-
23. 匿名 2019/05/14(火) 10:23:25
>>12
うち芋もう500万以上あるし海外も度々行ってるけど、実家暮らしだわ+14
-25
-
24. 匿名 2019/05/14(火) 10:23:32
>>17
実家暮らしなら、これから頑張れば問題ない
一人暮らしこそ危機感持たないと貯まらない、出ていく金額が違うんだから+295
-10
-
25. 匿名 2019/05/14(火) 10:23:59
読者のアンケートでしょ?雑誌買ってるような人はお金貯まらんよ+278
-11
-
26. 匿名 2019/05/14(火) 10:24:00
お昼をお弁当にするだけでかなり貯まるんだよね。
なかなか難しいけど…。+292
-7
-
27. 匿名 2019/05/14(火) 10:24:16
>>23
妹が芋になってた笑+238
-4
-
28. 匿名 2019/05/14(火) 10:24:20
その手取りで一人暮らしが可能かどうか考えることができない人がどうやって貯蓄するのよ、という話だよね。+104
-8
-
29. 匿名 2019/05/14(火) 10:24:40
家賃で給料ほぼ消えてる人は身の程を知るべき+267
-13
-
30. 匿名 2019/05/14(火) 10:24:44
年収300いかなかったけど年間100万は貯めてたよ
給料多くて貯まらない人は使ってるんじゃないの?
住んでる場所にもよるだろうけどさ+335
-36
-
31. 匿名 2019/05/14(火) 10:24:59
>>22
横だけどインスタの為にちょっとした小金持ち風の生活をしているから+17
-19
-
32. 匿名 2019/05/14(火) 10:25:19
ガルちゃん民もたくさんいる
独身の方貯金いくらですか?トピには数百から2000万みたいな人が書き込むけど
貯金ない人トピになると0に近い人がわらわら湧いてくる+371
-3
-
33. 匿名 2019/05/14(火) 10:25:24
うちの甥っ子が彼女がお金ないからって同棲させられたって義姉が怒ってた。そりゃそうだ。+185
-4
-
34. 匿名 2019/05/14(火) 10:25:50
>>31
ちょっと分からないけど、インスタで小金持ちだなって思われて、得とかあるの?
+234
-6
-
35. 匿名 2019/05/14(火) 10:25:52
アラサーでそれは計画性なさすぎ。+17
-21
-
36. 匿名 2019/05/14(火) 10:26:09
稼いでも稼いでも給料日前にはなくなる。贅沢せず必要最低限の生活してるけど、どうしても私服通勤だから安い服や靴かったり、友達の結婚式にお祝い包んだり、自分が風邪ひいて病院受診したりで使い切ります。ボーナスは少ないけど年二回ありますが、実家帰省代、お土産代、甥・姪へのお小遣いやお年玉で消えます( i _ i )+431
-17
-
37. 匿名 2019/05/14(火) 10:26:22
27歳で50万…。本当に反省します。+261
-18
-
38. 匿名 2019/05/14(火) 10:26:43
二人暮らしで家賃、光熱費折半の方がそりゃ貯まるよ
低収入の単身は詰む+295
-5
-
39. 匿名 2019/05/14(火) 10:26:47
>>36
家賃が高すぎるって事は無い?+16
-6
-
40. 匿名 2019/05/14(火) 10:26:47
貯金あろうがなかろうがどうでもいいよ
+16
-10
-
41. 匿名 2019/05/14(火) 10:26:52
実家暮らしなら余裕で貯まるけどね+178
-13
-
42. 匿名 2019/05/14(火) 10:27:07
ご褒美とか言って金使って貯金が100万もないってさ
男なら計画性のない底辺認定だよね+257
-19
-
43. 匿名 2019/05/14(火) 10:27:08
自分の人生だし自分で稼いだ金だから人に迷惑かけなければ自由に使えばいいしそのせいで貯金ができないのも自己責任+147
-5
-
44. 匿名 2019/05/14(火) 10:27:15
インスタ映えのためにお金かけるとか馬鹿らしい+280
-3
-
45. 匿名 2019/05/14(火) 10:27:16
結婚するまでに10年で800万貯めたけど引っ越しや出産、出産後の体調不良であっという間にゼロ。
それ以降は全然貯まらない。
旦那もわたしも給料上がるどころか増税で下がるいっぽう。+443
-8
-
46. 匿名 2019/05/14(火) 10:27:37
>>24
34歳まで危機感なく過ごしてきた人が一念発起してしっかり貯金出来る可能性は低いでしょ+20
-17
-
47. 匿名 2019/05/14(火) 10:27:50
実家住まいかどうか。住居費は大きすぎる。+252
-6
-
48. 匿名 2019/05/14(火) 10:28:21
自分へのご褒美が物欲や食欲で満たされる人は貯まらないかもね
私は増えていく通帳残高が自分へのご褒美だったから…+265
-7
-
49. 匿名 2019/05/14(火) 10:28:33
>>45
でも、それ貯金が無かったらマイナス800万だったわけだし、必要の時の為に貯めていたって言う1番正しい使い方だったんじゃない?+533
-4
-
50. 匿名 2019/05/14(火) 10:29:00
田舎だと本当に給料が安いんだよ、、+224
-5
-
51. 匿名 2019/05/14(火) 10:29:17
>>50
いくらぐらい?+6
-7
-
52. 匿名 2019/05/14(火) 10:29:19
>>39
都内勤務だけど都内は家賃高いから、ギリ都内に近い所沢ワンルームマンションで5万。オートロックのせいかな?でも犯罪や変質者怖いからオートロックは安心。+169
-2
-
53. 匿名 2019/05/14(火) 10:29:49
>>51
手取り16万+87
-4
-
54. 匿名 2019/05/14(火) 10:29:51
お金が貯まらない、って言い方おかしいよね
貯めてないだけでしょ+28
-28
-
55. 匿名 2019/05/14(火) 10:29:52
>>34
いや知らん。
私はそんな事しないから。+0
-2
-
56. 匿名 2019/05/14(火) 10:30:05
ノー貯金で結婚した。
貯めるの難しい。+164
-14
-
57. 匿名 2019/05/14(火) 10:30:17
>>45
心底後悔してるよ。+8
-1
-
58. 匿名 2019/05/14(火) 10:30:30
実家でも家計を支えてたら貯まらんし
一人暮らしでも、いつまでも家賃払ってもらってたら貯まる
結局は環境+192
-1
-
59. 匿名 2019/05/14(火) 10:30:46
都内で一人暮らししてるから家賃が本当に負担。
家賃10万はきついよ。
でも仕事がら帰りが深夜だったりもあるから会社から自転車で通える距離は譲れないとなると、都心に住むしかない。
お金貯まらない〰️。+230
-5
-
60. 匿名 2019/05/14(火) 10:30:55
独身時代お給料なんて貯金せず全部自分のために使ってたよ。
毎月ネイルと美容院とエステは行ってたし、そのほか服や靴とかの装飾品もたくさん買ってたし、友達と色んなホテルのティールームで毎週お茶するのがお決まりだった。お金ばっかり貯めて会社と家の往復ばっかりしてるんじゃなくて、そうやって楽しくしてないといい出会いもないと思ったし、若い頃の浪費は未来への自己投資だと思って好きに使ってた。じゃなきゃ会社なんて行ってらんない。+406
-33
-
61. 匿名 2019/05/14(火) 10:31:02
贅沢して散財しているから貯金がないというよりは、生活の必要経費がかかって貯金に回せない、った感じ。治安対策にそんなに変な所には住めないし、清潔感を保つ為に美容院に行き、メイク用品もいるし。帰省するのに交通費はかかるし…+241
-7
-
62. 匿名 2019/05/14(火) 10:31:05
今より貧乏だった20代前半の方がお金貯められてた
化粧やら服やらに興味持つようになって、お金使う楽しさ覚えてしまってから、なかなか貯まらなくなってきた+205
-4
-
63. 匿名 2019/05/14(火) 10:31:26
>>52
私も都内だから東京の家賃は知ってる(所沢は埼玉だけど)。
家賃月5万で、お金残らないの?+15
-9
-
64. 匿名 2019/05/14(火) 10:31:38
税金高いです…
これから更に色々値上がりするだろうし本当厳しい世の中だわ+119
-2
-
65. 匿名 2019/05/14(火) 10:31:46
いい歳こいて実家住まいの友達ほど給料前に金がないからって遊ぶ日を先送りされるんだけど、そもそも毎月のように給料前にお金がないって言う人がわからない…貯金全くないの?って思っちゃう+146
-35
-
66. 匿名 2019/05/14(火) 10:31:59
>>49
かなり後悔してる。景気も悪くなってるし不安しかないよ。
+11
-1
-
67. 匿名 2019/05/14(火) 10:32:25
貯金なんかほぼなく結婚しちゃったよ。
なんとかなる。
独身時代くらい好きに使った方がいいよ。+135
-27
-
68. 匿名 2019/05/14(火) 10:32:28
実家で暮らすのがいいよ。
男ならともかくアラサーで一人暮らしするメリットってなに?
親が毒親とか?+12
-34
-
69. 匿名 2019/05/14(火) 10:32:58
>>34
インスタって誰の役に立たないよね+112
-0
-
70. 匿名 2019/05/14(火) 10:33:16
31歳、都内一人暮らしです。
本当にお金貯まりません。
毎月少ないながらもちょっとずつ貯めても住民税とかで頑張って貯めた半年分くらい一気に無くなる。
個人経営のクリニックのせいか、昇給も1000円づつとかだしボーナスも一桁。
そのくせ週6も勤務。(その内2日間は半日勤務で、法律的には一応週休2日なんだって!怒)
現クリニックは転職して3年目だけど、また転職しようかずーーっと悩んでる。でも、去年仕事しながら転職活動したけど、週6勤務の現状で転職活動は面接日程合わせとかも大変で止めてしまった…。+153
-8
-
71. 匿名 2019/05/14(火) 10:33:22
>>66
あなたは後悔する必要無いでしょ。
貯金は、そうやっていざと言う時の為や、体調不良で働けなくなった時の為にするものだよ。
+141
-3
-
72. 匿名 2019/05/14(火) 10:33:38
>>65
貯金なんて普通あっても言わないよ
あなたと遊ぶの面倒なんじゃない+130
-7
-
73. 匿名 2019/05/14(火) 10:33:39
せめて月二万くらい財形しなよ~+66
-2
-
74. 匿名 2019/05/14(火) 10:33:51
>>68
地方出身
東京近辺に実家あれば、一人暮らししないんだけどな+28
-3
-
75. 匿名 2019/05/14(火) 10:34:12
好きに使え
むしろ経済回してて偉い
そういう人が増えたらちゃんとお金が流通するのにね+181
-6
-
76. 匿名 2019/05/14(火) 10:35:45
>>62
ハタチそこそこの頃ってプチプラの服着てチェーン店でご飯食べて漫画喫茶でデートするのも楽しかったもんな〜
ボンビーだけどめっちゃ楽しい!ウチら最強!金より愛があればオッケー!みたいなノリで生きて行けたもん
アラサーで独身だと、寂しさ埋める為にお金必要なんだよ
しまむらやGUの服着て、チェーン店デートとか悲しい
でも貯金も出来ないようじゃあそれが相応しい生活なんだけどね、それを認めたくないんだと思うわ+252
-7
-
77. 匿名 2019/05/14(火) 10:35:49
カネねーくせにたっかい化粧品なんか買うから貯まらねーんだよ
気分が上がるだとか自分に投資だとか
聞いて呆れる 投資して回収できてないから
貯金ないんだろ 聞いて呆れる+113
-58
-
78. 匿名 2019/05/14(火) 10:36:28
>>65
自由に遊ぶ金額を決めて、貯金は貯金でちゃんとしてる人が多いと思うよ
その遊ぶ予算が無くなればお金ないと言うとかね
他人のお金ないは真に受けない方がいいよ+191
-3
-
79. 匿名 2019/05/14(火) 10:37:11
そもそも、『人をバカにしたような給料』の会社が多すぎる。私はそういう会社を罰して欲しいと思うぐらい。
1日7~8時間、週5日働いても『最低限の生活すら不安』『老後の貯金もできない』っていう状態がおかしいと思う。
フルタイムで週5日とか働いてたら、『食費は少し節約するだけでいい』『安い服を毎月1枚ぐらいは買える』『具合が悪ければ医療費を気にせず病院に行ける』という生活が保障されるべきだと思う。
でも現実には、『ただ命をつなぐためだけに(本当に最低限の生活費のために)』昼間に8時間働いた後にダブルワークしている人、かなり無理な節約をしないと生活できない人も少なくない。
人ひとりが生きるのに、どんなに切り詰めたって1ヶ月に15万はかかるのに、『手取り12万、ボーナスなし』とか。
人の時間を搾取するのもいい加減にしてほしい。+657
-14
-
80. 匿名 2019/05/14(火) 10:37:43
大したことしてないのに自分へのご褒美とかやりすぎなんだよ
ただの無駄遣いだよ+14
-25
-
81. 匿名 2019/05/14(火) 10:37:44
老後資金貯めないとと思ってる。年金とか退職金とか色々計算して1か月いくらで暮らせるかとか。
親の財産ないとか自分の資産がないと老後は不安だよ。+48
-1
-
82. 匿名 2019/05/14(火) 10:38:13
>>77
貯金ない人に迷惑かけられた恨みでもあるの?+15
-7
-
83. 匿名 2019/05/14(火) 10:38:16
アラサーで結婚するまで自己投資と銘打ったエステやショッピングで年間何百万も使ってた。あれを貯金してれば…と後悔してるアラフォーです。+187
-2
-
84. 匿名 2019/05/14(火) 10:38:44
こういうのは習慣だからね
給料安くても一定額コツコツ貯める人は将来金に困らないよ
逆にあるだけ使う習慣の人はいくら稼いでも貯金ゼロ+149
-1
-
85. 匿名 2019/05/14(火) 10:38:59
>>27
気づかなかった!!
よく読むと変な文(笑)+4
-1
-
86. 匿名 2019/05/14(火) 10:39:11
本人が良ければ別にいいんじゃない?+11
-4
-
87. 匿名 2019/05/14(火) 10:39:21
都内一人暮らしの30歳。クリニック勤め。
週6勤務の正社員で、手取り16万円台。ボーナスは基本ない(あっても~8万とかだった)
結婚の予定も現状ないし、この先を考えて転職活動頑張るか悩んでる。
でも20代のフリーター歴長くて正社員としての職歴と資格が無く、転職活動で勝算あると思えない。+146
-1
-
88. 匿名 2019/05/14(火) 10:39:25
>>79
でも正直、こいつ給料貰えるほど仕事してないやん…と思うような勤務態度の人も多い
とりあえず出勤して最低限だけ働いて時間過ごせばいいと思ってる人多すぎる+146
-8
-
89. 匿名 2019/05/14(火) 10:39:41
美容院って毎月いく?
表参道の有名美容院にずっといっていて、スタッフに聞いた事あるけど2ヶ月~4ヶ月に1回って感じだって言ってたよ。
+15
-13
-
90. 匿名 2019/05/14(火) 10:39:45
なんかすごいな、見下しが
アラサー女性というか男女ともに若者の貧困が問題になってるっていうのに
頭ごなしに浪費が原因だと決めつけて。
そういう人は少しニュース見ろよと言いたい。+194
-4
-
91. 匿名 2019/05/14(火) 10:41:03
>>83
私もそのタイプ。
でもあの頃はそれで楽しかったんだから過去を嘆いても仕方ない。今旦那と貯金がんばってるし、普通に不自由なく暮らせてるからいいやと思ってる。+87
-4
-
92. 匿名 2019/05/14(火) 10:41:47
>>89
カラーは毎月はしないけど、カットとトリートメントは月1でしてるよ。+5
-7
-
93. 匿名 2019/05/14(火) 10:41:56
百万どころか限りなく0に近い、ありとあらゆる税金で持っていかれ物価も値上がってどうやって貯金しろと?+154
-2
-
94. 匿名 2019/05/14(火) 10:42:31
>>79
給料は「その人がいくら稼いだか?」で決まるものであり、
「その人が月にいくら必要か?」で決まるものではないよ。
何か勘違いしてない?+14
-29
-
95. 匿名 2019/05/14(火) 10:42:32
>>3
でもそれだと、子供部屋おばさんだとか言われちゃう+29
-3
-
96. 匿名 2019/05/14(火) 10:43:19
>>92
カット毎月必要?+52
-3
-
97. 匿名 2019/05/14(火) 10:43:21
裕福な人生を装ってるSNSのアカウントを見てしまうと
ついつい、自分にもご褒美あげたくなってしまう。
でも、そればっかりやってるとお金がなかなか貯まらない。
インスタ見てると現実逃避できて楽しい時もあるけど、
自分を冷静に見られないとヤバいなーと思うようになったわ。
+41
-2
-
98. 匿名 2019/05/14(火) 10:43:50
>>77
言葉は汚いけどいいこと言ってる😅
そうそう、回収できてこその投資だよね。
でも「投資」してるときは心のどこかでいつか回収できると思って注ぎ込んでるのよね。+112
-4
-
99. 匿名 2019/05/14(火) 10:44:12
浪費だよ
生活レベルが下げられないんだよ
周りが持ってるから持ってないとおかしい、友達に旅行誘われたら行かないといけない、海外行ったことないなんて恥ずかしい、プチプラで流行りの服買わないと、格安simは何か怖いからキャリアスマホ、だとか思ってるよ
質素な生活をする事が惨めと思ってる若い子は多いよ+127
-6
-
100. 匿名 2019/05/14(火) 10:44:46
>>96
トリートメントに行ったついでに傷んだ毛先だけ切ってもらってる。必要ない人は必要ないんだろうけど、私は美容系にしか逆にお金かけないから。+9
-7
-
101. 匿名 2019/05/14(火) 10:45:27
「最低限の生活」のレベルが上がってるよね+161
-2
-
102. 匿名 2019/05/14(火) 10:45:53
この記事を真に受けて
エステや化粧品にお金つぎ込んでるから貯金貯まらないと本当に信じてる人がいるなら
今時の20代30代の現実が何も見えてないと思う+195
-6
-
103. 匿名 2019/05/14(火) 10:46:44
>>89
カットとカラーは毎月行かないけど、そことは別の美容院にトリートメントだけしに毎月行ってる。+5
-4
-
104. 匿名 2019/05/14(火) 10:47:23
いつも思うけど、ファッション誌に載ってる洋服ってなんであんな高いの?あれに乗せられて買い物してたらそりゃ貯まらんわ…。
もっと安価で質の良いアパレルメーカーをメインに掲載すべきだと思う。+252
-5
-
105. 匿名 2019/05/14(火) 10:47:35
手取り15万で田舎一人暮らし車必須だったとき年間15万貯めるのが精一杯だったよ。
貯まってきたと思ったら車検でほぼ0に戻るし。
アラサー貯金ほぼ0同士で結婚して、今はちょっとずつ貯めてる。+188
-5
-
106. 匿名 2019/05/14(火) 10:47:39
高いものは買ってない、プチプラだけしか買えない、みたいな人はプチプラで意外とお金を無駄にしてる
安かったしいいや、と物も大切にしない+82
-4
-
107. 匿名 2019/05/14(火) 10:47:40
本当に?
27歳のわたしは貯金100万ほど、これでも年齢を考えると少ないと自負してた。社会人4年ちょいでこれっえ自分でどうかと思ってたもん。同じ歳くらいの友人や家族はほとんどもっと貯金してる人ばっかりだからみんなしてるもんだと思ってた
だから100万以下80パーセントは嘘だと思う、、社会人歴を考えるとね。+50
-26
-
108. 匿名 2019/05/14(火) 10:48:35
>>104
広告料にお金を使わないから安価に出来るんだよ+50
-0
-
109. 匿名 2019/05/14(火) 10:48:48
税金が高いから貯金が貯まらないって言う人達さぁ、消費税とか5%UPしても、100万つかって5万UPしかしないよ?
その他の税金も15%UPとかだから、元々払ってる金額が3000円とかなら450円UPとかだよ?
税金をいいわけにしてない?+18
-22
-
110. 匿名 2019/05/14(火) 10:50:10
ずっと一人で生きていくつもりの人は貯金大事だよね。でも結婚しちゃえば協力して貯金も貯められるし、各々の趣味や娯楽の出費とかも自然と減った気がする。私は服とかあんまり買わなくなったし、エステも行かなくなった。我慢してるっていう訳じゃないけど自然とそういうことに欲求がなくなった。旦那も飲みとか行かなくなったし。+109
-5
-
111. 匿名 2019/05/14(火) 10:50:48
早くに結婚した方が財布の紐が固くなるから貯金は貯まりそう
晩婚だから経済力があるなんて言う人がいるけど、寂しさを埋めるために散財してる人が大半だろうな+165
-5
-
112. 匿名 2019/05/14(火) 10:51:12
食べ放題が凄くかかる。
週に3回食べ放題してる。
デブです。+48
-12
-
113. 匿名 2019/05/14(火) 10:51:13
こういうのって普通正直に回答する?
私もよくネットのアンケート答えるけど、貯蓄額とか正直には回答してないよ+14
-13
-
114. 匿名 2019/05/14(火) 10:51:36
みんな使って経済回そう!+20
-3
-
115. 匿名 2019/05/14(火) 10:52:44
金持ちには経済を回してもらって私は貯金する+79
-1
-
116. 匿名 2019/05/14(火) 10:52:56
>>87
週6勤務じゃ転職活動もままらないのでは…
かといって貯金がないと辞めてから職探しがリスク高いよね
自己都合じゃ失業手当入るの4か月後とかだし+89
-1
-
117. 匿名 2019/05/14(火) 10:53:23
>>104
雑誌名忘れたけど昔それやったら速攻で廃刊だった
そもそも服が趣味で金かけない人は雑誌買わないからって分析されてた+56
-2
-
118. 匿名 2019/05/14(火) 10:53:23
肌が弱くて化粧ができない体質(パーマや染髪も無理)、
多分脱毛やステも肌が耐えられないからしていない
さらにお酒飲めない体質で飲み会パス。
なんか女捨ててるような人生で、やっと貯金できてる。
ちゃんと女性らしく見た目に気を使ったら、貯金なんてできないと思う。
IT系やってて、月に80万分は稼ぎをあげて、手取り10万台って泣きたくなる。
そりゃ経費とかいろいろかかるのわかるけど…。お金ってなんだろう。+165
-6
-
119. 匿名 2019/05/14(火) 10:54:07
残業しても売上上げても給料には反映されないし(されても本当に気持ち程度)、
それなのに仕事できると思われたらどんどん次から次へと任されて深夜12時に帰宅なんてこともある。
休みの日は疲れて寝てるだけで何もできない。
20代で大手勤務だったけど本当にこんな感じだったわ。
働いても給料上がらないし、エステなんて行く時間もないし。
私はもう退職したけど、スキルアップして良い会社に入ることしか収入上げる道はないと気づいたから勉強してる。
みんな頑張ろうね!+103
-2
-
120. 匿名 2019/05/14(火) 10:54:51
>>111
寂しを埋めるため...
それ言えてるかも。独身時代って自分のためだけに働くから、たまにの贅沢とか、ちょっといい化粧品や服を買うとか、そういうので行きたくない会社に行ってる自分を慰めてた気がする。結婚してからは旦那のお給料から生活費もらって、その中で必要最低限の生活してるだけで、自分のお給料なんて丸々貯金できてるし。服とかもたまに買えばよくなったな。+96
-5
-
121. 匿名 2019/05/14(火) 10:54:59
>>113
じゃアンケート答えるなよ笑
+37
-1
-
122. 匿名 2019/05/14(火) 10:55:18
車必須の給料の安い田舎に就職、一人暮らししてお金無い無い言うの見ても自己責任としか思えないわ
実家住まいならまだしも+5
-15
-
123. 匿名 2019/05/14(火) 10:55:34
転職サイト登録したんだけど、え?ほんとに?って求人多すぎるよね。
今の会社、給与以外に全然不満がないんだけど給与だけが不満。
それで転職サイト登録したら、今の会社よりも給与下がりそうなのばっかり。
月給○○円~●●円って書いてあったら、経歴により考慮と書いてあってもだいたい下限の○○円になるよね?
見込み残業20時間で額面22万とか…。これでも都内だよ?
貯金なんてできるわけがない!!!+115
-3
-
124. 匿名 2019/05/14(火) 10:56:05
>>121
お金もらえるし+1
-3
-
125. 匿名 2019/05/14(火) 10:56:24
私は、洋服はバーゲン時にしか買わないから、あまりかからない。買うときはそれなりの金額買うけど。
バーゲン以外で買ってる人はセレブだと思ってる。
+58
-2
-
126. 匿名 2019/05/14(火) 10:57:25
個人開業医のクリニック、私も仕事してた経験があるけど
就職しやすいメリットはあるものの
昇給や賞与は院長のきまぐれだし、産休や育休をとるのは難しかった。
パートタイムで家事と仕事の両立を考えている人ならまだしも、
お若い方が就職を考える時は、求人募集の内容をよく確認した方がいいよ。
+78
-2
-
127. 匿名 2019/05/14(火) 10:58:16
現実的なファッション誌はね。。
キラキラしてる内容の方が楽しめるから掲載されてる物が高くなるんじゃない?+90
-1
-
128. 匿名 2019/05/14(火) 10:58:24
>>79
それだけの給料しかもらえない内容の仕事でしかないってこと
年収高い仕事もちゃんとあるよ
あなたの理想の生活をしている人もたくさんいる
転職しよう、そのかわり、求められるレベルは上がる
+23
-15
-
129. 匿名 2019/05/14(火) 10:58:44
ご褒美ないと何のために働くのか。老後のためとか言ってチマチマしみったれた生活してると顔に出るし楽しくない。一人暮らしも、自宅で過ごす時間が一番長いしある程度良いマンションに住みたい。税金でガッポリ社会保険引かれてるんだから別にいいじゃん。+152
-3
-
130. 匿名 2019/05/14(火) 10:58:48
お金貯めない代わりに、ストレスも溜めないなら幸せでいいじゃない(言い訳)+55
-2
-
131. 匿名 2019/05/14(火) 10:58:56
うまく言えないけど、実際もう少しがまんすればいいものを、これ以上は無理!って言ってしまっている人は多いと思う。
実家付近で選ばなければ仕事はあるのに、田舎だから仕事がない。と言って都会でカツカツ一人暮らし。結婚相手見つける為、とか計画性があればいいけど。。結婚して二馬力でやっていった方が経済的にはいいし。+64
-8
-
132. 匿名 2019/05/14(火) 11:00:11
>>105
私はまさにこれです
実家に毎月1,2万くらい支援してるんで、それが貯金に回せたらな…と思っちゃう。
私は友人いないけど、田舎で一人暮らしの人って交際費どうしてるんだろう?
私が知ってる人は、交際費出せないんで人付き合い最低限とか
夜の仕事で副業してお祝儀捻出タイプのどちらかだった。+15
-4
-
133. 匿名 2019/05/14(火) 11:00:15
>>131
田舎の衰退ぶりを見ると、カツカツでも都内に拠点を移すのは良いと思う。
ただ、さっさと結婚しないと東京への出稼ぎ移民みたいな扱いになってしまうよね。+24
-4
-
134. 匿名 2019/05/14(火) 11:01:09
自分へのご褒美って何やるの?
+34
-2
-
135. 匿名 2019/05/14(火) 11:01:31
一人暮らししなきゃ通えない所に就職するなら、給料いい所にしないと生活苦しくなるの目に見えてるよね。わざわざ都内まで来て手取りが安い仕事に就くくらいなら、大人しく地元に残ってればよかったのに。都内で手取り10万円代の事務職とかって、実家から通える範囲に住んでる女性向けじゃない?+112
-5
-
136. 匿名 2019/05/14(火) 11:01:48
>>134
買い物
外食
コンビニスイーツ
とかじゃない?+23
-0
-
137. 匿名 2019/05/14(火) 11:02:13
一人暮らししているパートさんがいて月の手取りが10万。で、家賃が5万弱、、社会保険は会社に引かれてるにしろ光熱費と携帯代と食費を五万でやりくりしてるって事だよね?本人は正社員の時は毎日イライラしてて今は貧乏だけど幸せって言ってた。その人の人生だしその人が幸せならいいと思う。+146
-1
-
138. 匿名 2019/05/14(火) 11:02:36
お金貯まらない人って、趣味や自分へのご褒美が旅行なんじゃない?
旅行って、一気にお金使うから旅行に定期的に行っていたら給料多少あがってもお金貯まらないよ。
旅行する場所やランクが上がっていくだけ。+80
-3
-
139. 匿名 2019/05/14(火) 11:02:41
実家で貯金出来るは多分かなりしっかりした性格の人な気が
私実家暮らしの会社務めですが
貯金と言われると35万…自分でもビビる+82
-3
-
140. 匿名 2019/05/14(火) 11:03:16
親が金持ちならどうにかなるよ。親に頼れない人はある程度貯金しないと怖い+81
-0
-
141. 匿名 2019/05/14(火) 11:03:26
ずっと独身だったら私もそうだったかも。
働いてるといろいろ使うんですよね・・・。+18
-2
-
142. 匿名 2019/05/14(火) 11:03:56
上京するなら期限を決めないと老後に詰むよ+6
-4
-
143. 匿名 2019/05/14(火) 11:04:12
お金がない
↓
二年毎にiPhoneを新型に買い替えています
どうせこんなんでしょ+121
-7
-
144. 匿名 2019/05/14(火) 11:04:59
せっかく都会に出てきてもカツカツじゃ何も楽しくない+32
-1
-
145. 匿名 2019/05/14(火) 11:06:06
ひと月に洋服1〜3万って使いすぎじゃない?そんな毎月毎月買う必要無いでしょ
平均してそれぐらいだとしても、年間20万でも高すぎ
今は安くてそれなりに見える服売ってるんだし、服飾品費なんて手取りの5%以下に収めなきゃ+28
-19
-
146. 匿名 2019/05/14(火) 11:06:42
結婚したら貯金できるとか言ってるけど、旦那が自分へのご褒美するタイプなら、もっと貯まらないよ。
+94
-0
-
147. 匿名 2019/05/14(火) 11:06:44
本当の貯金額なんて言う人いるの?
みんなもう少し貯金してると思うよ。
+13
-6
-
148. 匿名 2019/05/14(火) 11:07:12
アラサーだったらそんなもんじゃない?+3
-7
-
149. 匿名 2019/05/14(火) 11:07:30
カツカツな生活だけしてても意味ない。たまには楽しみが必要っていうのもわかるけど、貯金もままならない生活して、若いときはいいけど、そのまま一生独身だと、老後どうするのかと思う。
親の貯金あるだろうし、そしたら実家戻ったらいいやって感じなんかな。
+16
-0
-
150. 匿名 2019/05/14(火) 11:08:05
現在アラサーですが、結婚前は私も好き勝手につかってた。カードの引き落としとお給料がほぼ一緒なんて月も。結婚してなかったら、今頃もそんな生活続けてたんだろうなぁ。お洒落がとにかく好きだったから。今は着てく所限られてるから、独身時代みたいな服いらないし、むしろ浮いちゃう!悲しいけど友達と遊ぶ頻度もカナリ減ったから交際費もかからなくなったし。+53
-7
-
151. 匿名 2019/05/14(火) 11:08:41
>>146
そこは相手をしっかり選ばないと!+4
-4
-
152. 匿名 2019/05/14(火) 11:08:42
奨学金返済してる人がアウディ乗ってた
実家暮らしで貯金がないなら収入と自分へのご褒美の比率がおかしいんじゃないかな?+73
-0
-
153. 匿名 2019/05/14(火) 11:08:57
>>148
上にもあったけど、アラサー後半で100万以下は危機感なさすぎ+24
-2
-
154. 匿名 2019/05/14(火) 11:10:06
>>140
親が金持ちで、結婚しないで追い詰められてる人多いと思う。
ニートの親とか、小金持ち多いよね。+37
-1
-
155. 匿名 2019/05/14(火) 11:12:19
>>151
でも貯金がない女性は派手に使うタイプだろうから、地味なデートや割り勘の男は嫌なんじゃない?
+22
-0
-
156. 匿名 2019/05/14(火) 11:12:20
>>79
本当最低ラインをもう少しだけ上げて欲しい。手取り20万でいいから。。別に贅沢して生きたいわけじゃないんだ。+124
-1
-
157. 匿名 2019/05/14(火) 11:12:50
経済を回してる私えらい」は貯金ができない言い訳+12
-3
-
158. 匿名 2019/05/14(火) 11:13:01
うちの会社も、手取り15万円くらいの事務で独身、婚活も合わないからしないっていう人いっぱいいる。今後のことどう考えてるのか正直なところが知りたい。+27
-4
-
159. 匿名 2019/05/14(火) 11:17:45
OL3年目 給料16万
家賃65000円
光熱費1万2000円
定期代1万1200円
携帯8000円
食費20000円弱
交際費1万程
後は
服代、コスメとか、病院代20000~30000円ぐらい
少しは余ってるハズなのに残ってない…+59
-4
-
160. 匿名 2019/05/14(火) 11:18:21
ガルちゃんでも、お金たまらない(T_T)田舎だから車は必須ってよく聞くけど、実際手放しても生活できる人はある程度いると思う。
仕事で岐阜県に住んでたけど、地元の若い子は自転車で通える距離でも車通勤。電車も小さい駅いっぱいあるよ。車ないと、遠くの居酒屋やイオンに遊びに行けないだけ。+13
-17
-
161. 匿名 2019/05/14(火) 11:20:04
貯金なんかできっこない
給料上がらないのに税金と物価がガンガン上がってるんだから
自殺しろってことなのかな?+56
-8
-
162. 匿名 2019/05/14(火) 11:21:49
奨学金で無名の私立大に行って、結局全然関係ない事務しながらコツコツ返済している…+23
-5
-
163. 匿名 2019/05/14(火) 11:23:51
>>161
とか言いながら、今日も弁当は作らず1000円のランチっていうOLはたぶんいっぱいいると思う。+95
-5
-
164. 匿名 2019/05/14(火) 11:25:04
>>159
定期代が入ってるってことは派遣さんかな?
交通費実費は厳しいよね。
無駄遣いしているようには見えないけれど、携帯代をもうちょっと下げられるといいなぁ。
格安SIM+WiMAXとかの構成にしてもいいかも。
ただ、家族割りとかで家族間通話が多い場合は難しいからケースバイケースだね。
服代、コスメとか、病院代など、月の金額を決めてかっちりと項目ずつに積み立てるといいよ。
積立ておけば、いざというときの病院代(インフルになったり)とかで貯金を崩す必要がないから。+41
-2
-
165. 匿名 2019/05/14(火) 11:27:46
>>164
私は、格安simとガラゲー何処にでも掛け放題で、月3300円ぐらいだよ。
掛け放題にしなければもっと安くなる。
+34
-0
-
166. 匿名 2019/05/14(火) 11:27:47
女子大生に若さでも負けて貯金でも負けて
今のアラサーどうしちゃったの?現役女子大生の貯金額、最高450万円 約3割がユーチューバーの動画を参考に買い物girlschannel.net現役女子大生の貯金額、最高450万円 約3割がユーチューバーの動画を参考に買い物 毎月、何にお金を使っているか複数回答で聞いたところ、最も多かったのは「服・美容」(181票)だった。約4割の女子大生が容姿に関わる事に最もお金を使用している。 女子大生の2...
+14
-22
-
167. 匿名 2019/05/14(火) 11:31:36
>>162
>奨学金で無名の私立大に行って、結局全然関係ない事務しながらコツコツ返済している
言っては悪いけど、最悪なキャリアプランで人生生きてるね。
でも、そう言う人多いよね。
世間的に、女の大学選択って甘く考えられすぎだから、本人が何も危機感持ってない。
何も考え無いで適当に選んで、役に立つ知識を何も持ってない状態で社会に出て、誰でもできる仕事で最低限の給料しかもらえないって人多すぎ。+55
-11
-
168. 匿名 2019/05/14(火) 11:32:44
>>159
給料にしては家賃が高いね。
あと、それだけ医療代がかかっていたら、高額医療費にひっかかるんじゃない?+17
-9
-
169. 匿名 2019/05/14(火) 11:32:45
>>166
貯金で負けてないよ。女子大生の貯金平均15万だよ。
>貯金額で一番多かったのは「していない」で、全体の約4割を占めた。次いで「10万以上」が約2割。約1割が「50万以上」と回答している。中には「450万」と回答した人もいた。
アラサーだったら8桁持ってる人も多少はいるよ。
貧富の差がどうにかならないかねぇ…+40
-2
-
170. 匿名 2019/05/14(火) 11:33:26
>>30
年収300あれば実家暮らしなら貯められる。
一人暮らしは難しい+12
-5
-
171. 匿名 2019/05/14(火) 11:34:33
貯金どころか体調崩して一時期働けなかったことで借金があと40万円ほど...。月5万円返済に回してなんとか来年の頭には返済終了したい!+58
-2
-
172. 匿名 2019/05/14(火) 11:34:36
昔は殆どの人がアラサーになる前に結婚して二人暮らしで家賃は半分、結婚すると財布の紐も固くなるからなんとかなってたんだろうね
そりゃいつまでも独り暮らしは金がかかるわ+100
-2
-
173. 匿名 2019/05/14(火) 11:34:45
賃貸新築マンション、新車、そこそこ小綺麗にしてる人いるけどしょっちゅう家賃滞納してるしダメ人間だよ。+12
-2
-
174. 匿名 2019/05/14(火) 11:34:49
ルームシェアとかで家賃光熱費分担できたら随分楽になるんだけどね。
ただ結婚でメンバーが抜けてく、とかそういうリスクを考えると難しいのかな。
例えば3人で一人5万ずつ出し合えば、そこそこの部屋に住めると思うんだけど。
食費も浮くしね。+13
-8
-
175. 匿名 2019/05/14(火) 11:35:02
>>160
田舎、田舎つっても全く違うから
和歌山だけど本当に車無いと生きていけないし
先ず免許が無いと面接さえ受からないとこもある
通勤どうするの?て話になるし
和歌山市とその他和歌山県内では交通事情は様変わりするよ+61
-1
-
176. 匿名 2019/05/14(火) 11:35:06
>>118
私なんて、年に8200万の売り上げで年収300万だよ。
あなたより下はいくらでもいるからと言っても慰めにはならんだろうけども。
税金や健康保険等で5万以上引かれるから、残業しなければ月の手取り16万ないよ。
純利益を考えても年収低すぎるけど、この歳で転職先が見つからないんだわ。
一応、社内ではトップクラスの売り上げなんだけどね、女は駄目とか言われるんだわ。
男女雇用均等法とか、どこの世界の話だか。
平等に評価されれば、アラサー女子の貯金額とか下らない記事なんて掲載されないよ。+95
-4
-
177. 匿名 2019/05/14(火) 11:35:08
>>161
ド正論
給料は上がらないくせに税金や物価はバカなのかってぐらい上がっていく。
給料は頑張って残業して23万でも税金とか引かれて手取り17万弱。
それで皇室の馬鹿姫の彼氏の為の金にされてるとか本当にないわ。
生ポと外国人にだけ優しい。
それなのに消費税も医療費も全て上がっていく。
本当に日本おかしいわ。
働く気失せるからお金貯めてマレーシアにでも行こうかと英語の勉強してる。+115
-11
-
178. 匿名 2019/05/14(火) 11:37:11
>>146
そんな揚げ足とりしてもしょうがない。
田舎に仕事がないからしょうがない。
たまの贅沢くらいしょうがない。
結婚しても貯まらない
→結果的に何も変わらない。
+4
-6
-
179. 匿名 2019/05/14(火) 11:37:27
だって、こんな世の中で給料も少ないのに貯まる訳ないやん+8
-3
-
180. 匿名 2019/05/14(火) 11:37:31
>>174
ルームシェアとか最悪な選択。
1人になりたくて外食代などがかさむよ。
+53
-1
-
181. 匿名 2019/05/14(火) 11:39:16
>>180
174です。個室があっても最悪なんですか?
すみません、私自身経験したことがなくて、
かつルームシェア(友人としてる人や、兄弟としてる人)をしてる人がそこそこ余裕ありそうに見えたので…。
失礼いたしました。+20
-3
-
182. 匿名 2019/05/14(火) 11:40:28
オタク趣味に没頭してる友達は貯金どころか借金してる。+27
-0
-
183. 匿名 2019/05/14(火) 11:40:44
こういう話も含めて今の女子大生が婚活を始めちゃうのかね
この間トピ立ってたけどさ
実家にいて恥ずかしくないうちに小金を貯め、結婚相手の目処もつけておく+47
-2
-
184. 匿名 2019/05/14(火) 11:43:48
昔は携帯代、Wi-Fi代なんてなかったもん+101
-2
-
185. 匿名 2019/05/14(火) 11:44:01
家賃光熱費と無駄な散財(既婚者に比べて服飾費、交際費が高い)がネックだね
かといってルームシェアはどちらかが状況が変わると最悪引っ越したりそのまま住み続けて高い家賃を払うはめになる
30歳とかある程度年齢がいったら実家に帰って貯金するのもいいと思うよ+9
-3
-
186. 匿名 2019/05/14(火) 11:44:18
>>181
いつも楽する人、いつも汚す人、いつも金銭的に甘える人が、必ず出てくるよ。
頼ってる方は最高かもしれないけど、頼られる方は最悪。
都内なら、通勤時間10分電車多めに乗る事考えて、都市部から離れた所に家を借りた方が良い。+44
-0
-
187. 匿名 2019/05/14(火) 11:45:38
日本は女の給料安いもん
先進国の中で最悪な男尊社会だもん+63
-13
-
188. 匿名 2019/05/14(火) 11:45:54
私結婚するまでの間に500万たまったけどね、特にそこまで節約もしてなかったけど
まぁインドアだからかもしれないけど+13
-5
-
189. 匿名 2019/05/14(火) 11:46:26
>>175
地域によって違うのは当然。車ないと生活できない地域も日本中で多い。
ただ、そうはじゃないのに貯金ない!って言ってる人は見直してみた方がいいのでは?っていうことだよね。+11
-0
-
190. 匿名 2019/05/14(火) 11:47:07
世の中がーとか言ってる奴は能力ないだけじゃん+14
-8
-
191. 匿名 2019/05/14(火) 11:51:00
実家暮らし出来るのに自由の為にしないで、カツカツ生活のストレスを実家暮らしにぶつけるのはやめて+17
-8
-
192. 匿名 2019/05/14(火) 11:51:33
実家暮らし28歳 貯金70万
手取り15万で
家に3.5万
携帯1万
習い事1.3万
財形貯金を毎月3万
通勤の洋服買ったり、友達と遊んだら一瞬で残りが消える
毎月カッツカツ、、、+64
-9
-
193. 匿名 2019/05/14(火) 11:52:13
>>168
都内で65000は安いよ…+66
-4
-
194. 匿名 2019/05/14(火) 11:56:05
>>193
東京は、都市部から離れれば離れるほど家賃安いよ。
+16
-0
-
195. 匿名 2019/05/14(火) 11:56:59
結婚するときに100万しかないなんて言えなくない?
30ぐらいなら300万ぐらいは貯めてないと。実家ぐらしなんてもっと貯まるでしょ。+37
-10
-
196. 匿名 2019/05/14(火) 11:57:53
>>194
>>159さん、交通費実費だから
都内離れて家賃安くする=交通費高くなっていくよ。
下手に2路線3路線とかなると、交通費バカ高くなる。+10
-0
-
197. 匿名 2019/05/14(火) 12:04:35
田舎から都会に働きに行って、たいした能力もなく安月給で家賃が高いと文句を言ってる人だから全てにおいて行き当たりばったりなんだろうな。+12
-7
-
198. 匿名 2019/05/14(火) 12:06:58
世の中や国がに話すり替えてるのは
殴り返されない所に文句ぶつけてるだけ
他人から見られる自分ばっかり意識するから
身の丈に合った暮らしが出来ないだけでしょう
流行り追いかけて、雑誌の中の誰かに憧れてたら
お金が貯めれる訳ないじゃん+16
-6
-
199. 匿名 2019/05/14(火) 12:08:38
貯金トピでドヤってるのは実家暮らしばかり+24
-5
-
200. 匿名 2019/05/14(火) 12:10:12
>>199
同棲で貯めました(ドヤ+3
-7
-
201. 匿名 2019/05/14(火) 12:11:19
明確な目的も目標もないから
欲しい物買ったり行きたいところ行ってる
一応70万は貯金あるけど
そこからなかなか増えない+34
-3
-
202. 匿名 2019/05/14(火) 12:12:06
女は非正規が多いじゃん
男は正社員だけど+15
-11
-
203. 匿名 2019/05/14(火) 12:12:58
でも逆に言えば4割、なんなら約半数は貯めてるんだね。1千万は5%らしいけど、700や800万、900万が沢山いそう。
正社員実家暮らしならたまるもん。+67
-4
-
204. 匿名 2019/05/14(火) 12:13:33
趣味が多いと出費もすごいよね
私は年会費、チケット代、交通費、グッズ代のかかる趣味が三つある
+69
-3
-
205. 匿名 2019/05/14(火) 12:14:28
アラサーって25なら大学出てそんなたってないからたまってないだろうけど、34は貯めてる人も多いよ。周りでもアラフォーでマンション買うとかいるし。+39
-3
-
206. 匿名 2019/05/14(火) 12:17:24
短大卒実家暮らし25歳だけど今やっと70万。
過去最高。
やっと貯金できるだけの給料もらえる職場に着いたからやっとだよ。
奨学金26000円あるから人より貯まってないけどね
+14
-1
-
207. 匿名 2019/05/14(火) 12:18:39
>>196
そんな事無いし、何線かによるよ。
家賃とトントンとかなら、みんな都心ど真ん中に家借りるよ。+16
-1
-
208. 匿名 2019/05/14(火) 12:20:21
独身時代からお年玉や入学祝いが結構大変だった。今もだけど。
私は親からも叔父や叔母からも入学祝いはもらったことなかったけどいつのまにそんな風潮になったんだろう。
しかも末っ子長男で義姉の実家代わりになってて、
向こうの義理のご両親にも色々と気を使わないといけない。
うちは子なしだから出してばっかりです。
成人した甥と姪の結婚の為にお金残しておかないといけないけどそんな余裕はなくて。+3
-5
-
209. 匿名 2019/05/14(火) 12:21:51
一人暮らしで奨学金返済してたら貯金したくても出来ないよね。
30代でも都内に実家があるなら、実家暮らしでいいと思う。
実家暮らしはクソみたいな謎の勢力もあるけど、私も実家暮らし出来るならしたいし、羨ましい。
絶対、一人暮らしにかかるお金>実家住みが家に入れるお金だもん。+62
-7
-
210. 匿名 2019/05/14(火) 12:23:07
白髪染め、肌の衰え(安い化粧品で対応できない)
プチプラでは余計に老けて見える容姿
健診にはひっかかり更年期の対象不良により各種通院
40代からは「ただ普通に生活したい」だけで出費がかさむ
本当に、今のうちに貯めておいた方がいい・・・+103
-5
-
211. 匿名 2019/05/14(火) 12:23:56
みなさんだったら手取り15万で
家にいくらいれて
貯金はいくらしますか?
+5
-0
-
212. 匿名 2019/05/14(火) 12:24:07
見栄っ張りで着飾ることが好きで貯金が出来なかったアラサ―時代。
アラフォーになってやっとやばい!と思いはじめ貯金頑張ってる。
服はTシャツ1万は当たり前でコート10万とかw
今はTシャツ1000円、コート高くても2万。もちろん何年も着る。
ライブも年5回を1回(これはモチベを上げるために0には出来ない)
携帯は格安SIM。
+107
-3
-
213. 匿名 2019/05/14(火) 12:26:35
うちもだな、いい加減リセットに持ち込みたいのになぁ。+3
-1
-
214. 匿名 2019/05/14(火) 12:26:54
29歳、事務職で23区に一人暮らしです。
奨学金も返済中ですが現在貯金600万はあります。
親がお金なさすぎて頼れないので自分で貯めるしかなく頑張っています。+77
-4
-
215. 匿名 2019/05/14(火) 12:33:13
>>211
家に5万で5万は給与天引きで絶対貯金するかな+9
-0
-
216. 匿名 2019/05/14(火) 12:33:59
給料低いし消費税は上がるからね
貯金できないよ+11
-0
-
217. 匿名 2019/05/14(火) 12:37:05
アラサーだけど、周り大手の会社で働いてる子ばっかりだから貯金1000万は普通。
商社OL、事務の仕事なのに年収700万とか。
東芝と東電に入っちゃった子以外はみんな金回りいい。
就活でほんと決まるよね。
転職の求人みると給料安すぎて絶望するし、新卒でホワイト企業に入るのが一番。
もちろん入ってからも適度に資格とかTOEIC勉強するけど、入口が一番大事。+128
-3
-
218. 匿名 2019/05/14(火) 12:38:29
一人暮らしならきついよね。
私は実家暮らしだから結婚する30までの間に1000万は貯まった。
でも同期は実家暮らしで親にお金も入れてないのに貯金0だって言ってて、ちょっとびっくりした。
35になった今も楽だから〜って独身実家暮らし満喫してるみたい。+27
-6
-
219. 匿名 2019/05/14(火) 12:41:11
母親(70代)が「昔は金利で車買えたんだけどねぇ」と遠い目で言ってたのを思い出した
今ほんといい企業に入るか(存続する保障はないけど)
自分の能力で動けないとお金稼げないよね
私はブラック→派遣→ホワイト正社員を経験していて途中ブラックでからだ壊しているので
お金がないって本当に人生積むなと肌に染みて
未だに実家暮らしだよw
お陰で33越えてからようやく600万円貯まった
まだまだ貯める+70
-4
-
220. 匿名 2019/05/14(火) 12:41:52
化粧や身だしなみは女としての義務!
アラサーになったら安物ばかりは良くない
一人暮らしはセキュリティが心配〜
女だからってデートで奢ってもらおうとするな!
女友達も大事に!オサレな店で女子会しよ☆
社会人としてスキル上げは必須だよね!
給料安いんだから、こんなんで貯金出来るわけないだろ!+131
-4
-
221. 匿名 2019/05/14(火) 12:42:50
実家暮らしだったけど手取り13万で家に5万入れて
ネットや交際費や化粧品、薬代とか使ってたら貯金全然たまらなかった…
結婚のために2年間貯めてたけど結局家の契約と家具家電で全部消えて結婚式の費用はほぼローンくんで終わったってね。+9
-0
-
222. 匿名 2019/05/14(火) 12:43:47
貯金家賃抜いて5万で生活出来ます?
美容院→8000円
化粧水など雑費→5000円
食費(日中のお弁当材料費)→5000円
交際費→20000円
節約しても全然足りない+22
-7
-
223. 匿名 2019/05/14(火) 12:44:35
>>194さん
159です。
江東区でオートロック無しの3階です(>_<)
高いですかね?汗
田舎から出てきたので相場が分からずで…+13
-0
-
224. 匿名 2019/05/14(火) 12:45:11
>>80 あなた働いたことない人?旅行や化粧品、エステ…人それぞれ使い方はあるけど、自分にご褒美でもあげなきゃ仕事なんかやってられないよ。+71
-8
-
225. 匿名 2019/05/14(火) 12:46:17
>>224
横だけど、自分へのご褒美がないと仕事できないとか馬鹿みたいだよあなた。
+11
-27
-
226. 匿名 2019/05/14(火) 12:48:19
デパート勤務です。
強制的にメイクさせられ、パンプスやストッキングは義務なのに自腹。
メイクや髪型、身だしなみチェックが激しい。
洋服もデパートに入っているブランドさんの物を着るのを推奨されているので30%オフでも出費激しい。
紹介なので辞めにくくて迷ってます。
これだけで余裕で4万は飛んでる。
もう工場レーンにでも転職したいです。
もうスッピン&スニーカーとジーンズで仕事したい。+106
-3
-
227. 匿名 2019/05/14(火) 12:50:43
田舎なので車がないときつくて車手放せない。税金きてしまったので普段の出費にプラスで4万近く飛ぶ…+13
-2
-
228. 匿名 2019/05/14(火) 12:53:10
>>65
こういうのって「貯金はあるけど、今月遊興費として使える分はもうない」という意味なんじゃないの?
なかには無計画な人もいるだろうけど、本当に使いきっている人なんてそうそういない気がする。+61
-1
-
229. 匿名 2019/05/14(火) 12:53:50
基礎化粧品で、毎月必ず1万5千円必要なのが痛い。
安いものに変えた事もあるけど、敏感肌だから荒れるしそれしか無理で仕方ないけど贅沢だよね。
夏になれば子供の服もまた新調しなきゃだし、自分の服もGUとかでいいから欲しいし本当お金がたまらない。+7
-8
-
230. 匿名 2019/05/14(火) 12:54:13
手取り20万は欲しい。
貯金するったって1,000円毎月貯めるって訳じゃなしにどうやって貯まるのだ。
33歳になってもそう思う。+72
-4
-
231. 匿名 2019/05/14(火) 12:54:19
>>225 そんなにおかしいかな?何かしらご褒美あった方が頑張る気になると思うんだけど。ご褒美っていっても何か買うんじゃないよ。子供をどこか連れてってあげたい、とかそんなんだよ+18
-6
-
232. 匿名 2019/05/14(火) 12:55:22
手取り少ないなら給料高い所にスキルアップして転職すればいいのに
税金高すぎるとか給料安すぎるとか言ってる暇あるなら勉強しないと
ダラーっと生きてても勝手に生活が良くなり幸せになる時代はとうに終わってるんだよ+19
-15
-
233. 匿名 2019/05/14(火) 13:04:13
>>80
メイクもしない、髪の毛ボサボサで私服もダサいデブスっぽい…+9
-5
-
234. 匿名 2019/05/14(火) 13:11:35
>>137
正社員時代の貯蓄があるんじゃない?何もないなんて考えられない。+25
-0
-
235. 匿名 2019/05/14(火) 13:11:37
>>231
横ですが、ご褒美があるから頑張れるというのはおかしくないと思います。
そういう人も多いと思うし、個人の自由です。
でも自分へのご褒美という発想なしに働いている人もいます。私もそうです。
だから「(ご褒美なしなんて)働いたことない人?」っていうのはちょっとなと思ってしまいました。+57
-1
-
236. 匿名 2019/05/14(火) 13:12:39
一人暮らしで奨学金払っていて、貯金出来ている人っていますか?
手取り14万だからと言うのは言い訳にしかならないですかね・・・
近々転職しようと思います+24
-0
-
237. 匿名 2019/05/14(火) 13:20:50
働きに見合ったご褒美ならいいんだよ
何でもご褒美ご褒美言って甘やかすから貯金できない
貯金したくなかったら別にいいけど
お金を貯めたかったらいい訳せず収支見直して
削れるとこ削るしかないよ
いやならご褒美大好き人間貯蓄なしで生きてけばいい誰に迷惑かける訳じゃないんだし
文句いったって行動あらためないと貯まらないんだから
+44
-1
-
238. 匿名 2019/05/14(火) 13:25:11
浪費ってのはクセだから 結婚してもなかなか直らないよ
少しの金額でも積み立てておくと急な出費に役立つから少しずつでも貯蓄しといた方がいい+26
-0
-
239. 匿名 2019/05/14(火) 13:27:09
>>77
((( ;゚Д゚)))怖い+8
-4
-
240. 匿名 2019/05/14(火) 13:30:18
>>222
>>貯金家賃抜いて5万で生活出来ます?
>>美容院→8000円
>>化粧水など雑費→5000円
>>食費(日中のお弁当材料費)→5000円
>>交際費→20000円
>>節約しても全然足りない
美容院→年に2回しか行かない。あとはセルフカットで結んでる。
化粧水→精製水にグリセリン混ぜたもの使ってる
食費→あまりけちってない
交際費→友達とは年3程度しか会わないから年間1万くらいしかかからない
+10
-13
-
241. 匿名 2019/05/14(火) 13:44:31
>>10
10歳差があっても、事務とかならそんな給料上がらないよ。税金もどんどん上がるから、少し手取りが多くなったかなという程度…。
私も都内一人暮らしのときは、手取り18万円とかでかつかつでした。+48
-1
-
242. 匿名 2019/05/14(火) 13:53:59
>>226
デパートやアパレルなら仕方ないと思う。
私もアパレルでバイトしてた時は店の服着ないといけなかったし、売り切れたらまた新しいのを購入しないといけなかった。
中には買い取りじゃなくて、自社ブランドを支給してるアパレル会社もあるみたいだけど。
デパートだと、お客様も高い買い物しに来てるわけだから、着こなしやメイクがきちんとしている人から買いたいと思うし。+20
-0
-
243. 匿名 2019/05/14(火) 13:54:09
特別な理由もなく(大病したとか、車一括で買ったとか、多額の奨学金とか)
正社員で30までに300万も貯められない奴はどこか障害がある気がする。+7
-26
-
244. 匿名 2019/05/14(火) 13:56:26
>>9
給料天引きで年に140万円って、月給おいくら貰ってるんだろう
手取り13万円の私には月に1〜3万円貯めるのがやっとです とほほ+22
-0
-
245. 匿名 2019/05/14(火) 14:07:03
>>211
手取り13万
家に3万
貯金5万
でも出費がかさむ月は貯金できてない😢+7
-1
-
246. 匿名 2019/05/14(火) 14:21:12
家賃は手取りの三分の一程度が良いとはよく言ったもんだ+10
-2
-
247. 匿名 2019/05/14(火) 14:23:12
いざ首都直下地震が起こって住んでる所壊れて避難するとなったら、ブランバッグもデパコスも有名メーカーの洋服も靴も全くの無駄。
健康な体と預貯金が最後に勝つ。+44
-4
-
248. 匿名 2019/05/14(火) 14:23:59
247です。
ブランドバッグね。+0
-0
-
249. 匿名 2019/05/14(火) 14:28:57
>>229
皮膚科で保湿液処方してもらえば700円で1ヶ月くらいだったかな?診療費かかるけど再診なら500円くらいだし、皮膚科行ってみれば?+4
-9
-
250. 匿名 2019/05/14(火) 14:37:52
アラサーなんて将来貰える年金額少ないのに危機感ないのかな?みんな年金額とか把握してないのかな?+8
-1
-
251. 匿名 2019/05/14(火) 14:39:03
リアルな私の生活費を貼ってみる。
光熱費の電気代、通信費のスマホ代が高すぎる。
格安SIMに変える予定です。
家賃は別に9万円。生きるってお金かかる・・・。+72
-4
-
252. 匿名 2019/05/14(火) 14:41:37
借金120万+11
-0
-
253. 匿名 2019/05/14(火) 14:52:39
もうすぐアラフォー
事務で手取り20万円もなく
最近気になるのは横浜流星
同い年はどんどん結婚していき、遊ぶ友達がどんどん年下になっていく…
似たような人いますか??+81
-6
-
254. 匿名 2019/05/14(火) 14:55:48
さっさと結婚して数年は子無し夫婦でひたすら貯金してたらあっという間に数百万超えたよ
低賃金の独身は実家暮らしじゃないとキツい。+37
-3
-
255. 匿名 2019/05/14(火) 14:56:14
家持ってるかローンあるかで全然変わってくるよね+7
-0
-
256. 匿名 2019/05/14(火) 15:03:24
贅沢はしてない。生活に必要な経費を引いて引いて…あら、貯金出来る分が無い…+8
-1
-
257. 匿名 2019/05/14(火) 15:06:50
どブラック(給与面は良かった)から転職して年収がガクッと下がり、毎月カツカツのアラサーです。カツカツといいつつ、コンビニおやつとか服飾費とか、自分に甘すぎると自覚してます…。
一人暮らし歴長いし自炊はするけど冷蔵庫の中でダメにすることが今でも度々あるので、まずは食材ロスを無くすべく頑張ります!食材もお金も無駄にしてもったいないもんね( ; ; )+39
-2
-
258. 匿名 2019/05/14(火) 15:21:11
男に依存しないとまともに生きていけない女哀れ+9
-10
-
259. 匿名 2019/05/14(火) 15:57:40
若いときに遊びや趣味にお金を使い楽しく暮らしたけど年老いてからビンボーで生活が苦しいのと、若いときから節約生活で楽しくない日々を送り50才位で死んでしまうのとどっちがましなんだろうな?
+27
-2
-
260. 匿名 2019/05/14(火) 16:00:43
年取ったら、若い頃みたいにやれ服だ化粧品だカフェだしなくなったから、お金は使わなくなった。
何であの頃あんなに散財してたのだろう。+63
-2
-
261. 匿名 2019/05/14(火) 16:03:37
>>200
全部男に支払わせてるの?
彼氏さん可哀想…+4
-3
-
262. 匿名 2019/05/14(火) 16:26:51
生活の足しになればと、メルカリでヴィトンのバッグ×1、指輪×2を売った
実家暮らしでも車所有してると厳しい+12
-0
-
263. 匿名 2019/05/14(火) 16:27:54
一人暮らししたら手取りの半分以上家賃になってしまう+35
-2
-
264. 匿名 2019/05/14(火) 16:30:32
芸能人のファントピ見てると、掲載されてる雑誌全部買ってるファンの人すごいなーって思う。
私はどんなに好きでも1冊の内の1〜2ページの為に何冊も買えない。+34
-0
-
265. 匿名 2019/05/14(火) 16:31:00
28だけど500万オーバーはあるよ(´・_・`)+11
-9
-
266. 匿名 2019/05/14(火) 16:34:25
ご褒美は毎月じゃなくていいと思うけど、マツエクにネイル、スマホは私が若い時はなかった。
今の若い人はいろいろお金がかかると思う。+72
-2
-
267. 匿名 2019/05/14(火) 16:42:14
頼れる実家がないから貯金100万以下
非正規で人生積んでますが生きるしかない+34
-3
-
268. 匿名 2019/05/14(火) 16:50:34
30歳一人暮らしだけど月5万、ボーナス時7割貯めて50万ずつ、軽く月100万以上貯められるし好きな服もデパコスも結構買えるけどみんなそんなに厳しいんだね。就職でホワイトに企業入ったのが正解だったかな。+14
-15
-
269. 匿名 2019/05/14(火) 16:51:06
次じゃない年でした。。+5
-1
-
270. 匿名 2019/05/14(火) 17:00:54
>>259
寿命は誰にもわからないから比較にならない
明日死ぬ可能性もあるが
80歳まで生きる可能性もある
+4
-1
-
271. 匿名 2019/05/14(火) 17:07:14
高校生の頃バイトで200万貯めた有吉凄いな+22
-1
-
272. 匿名 2019/05/14(火) 17:07:15
犬飼ってて、フード代保険やら医療費やらでなくなる。34さい。実家暮らしだけど田舎で給料安いからそんなに貯金できない。無理なもんは無理。+12
-2
-
273. 匿名 2019/05/14(火) 17:08:08
私都内の1人暮らしフリーターだけど500万貯めたよ。+16
-4
-
274. 匿名 2019/05/14(火) 17:09:38
>>243
世間知らずめ+5
-7
-
275. 匿名 2019/05/14(火) 17:30:21
いい大人になって実家暮らしはとか馬鹿にする人いるけど通える範囲に実家があるなら無理に一人暮らしなんてしなくていいよ。
ほんとお金の無駄。大学から一人暮らしだから実家暮らしが羨ましい。毎月7万以上家賃払って馬鹿みたい。10年で800万以上家賃に消えてる。+107
-5
-
276. 匿名 2019/05/14(火) 17:41:33
100万以下が6割って何か安心した…!(しちゃいけない事態だけど)
年収あげるために努力と貯めるの頑張ろう+11
-1
-
277. 匿名 2019/05/14(火) 17:43:48
貯まらないよね。私は結婚までずっと実家だったから、低所得なりにぼちぼち貯めてたけど、会社の同世代の子たちは一人暮らしも多いし、毎週末飲みに行ってるし、服装自由だから洋服代もかかるだろうなぁって思う。+8
-1
-
278. 匿名 2019/05/14(火) 17:46:00
24歳、都内一人暮らしですが300万貯金あります。
全部自力で貯めました。自分でも凄いと思います。
30までに1000万貯金するのが目標です。+62
-2
-
279. 匿名 2019/05/14(火) 17:52:45
いい大人になって実家暮らしはとか馬鹿にする人いるけど通える範囲に実家があるなら無理に一人暮らしなんてしなくていいよ。
ほんとお金の無駄。大学から一人暮らしだから実家暮らしが羨ましい。毎月7万以上家賃払って馬鹿みたい。10年で800万以上家賃に消えてる。+23
-2
-
280. 匿名 2019/05/14(火) 18:01:40
家計簿つけて、色々管理はしてるので毎月5〜10万は貯金できる。
ただ、ブラックに立て続けにあたって治療・転職と浪費されてしまった。
こんなところでも社会のゴミなんだから、本当に体中に虫湧いて死ねと思うわ。こないだ会社潰れてたけど(笑)+11
-0
-
281. 匿名 2019/05/14(火) 18:08:17
地方実家暮らし手取り15万=都内一人暮らし手取り25万+7
-4
-
282. 匿名 2019/05/14(火) 18:14:26
30歳までに1000万貯めるのが目標だったけど、30歳くらいから歯の矯正、結婚式や引っ越し、新婚旅行を機に散財し現在35歳、私個人で貯金1000万あるかないかくらいだと思うけど把握してない。
25歳の時は100万貯金なかったと思う。
貯金を始めたのがそのくらい。
25〜30歳は貯金はあったけど、とにかく心が貧乏。
30〜35歳は心が豊かだった。
+13
-5
-
283. 匿名 2019/05/14(火) 18:21:42
新卒の頃から家計簿つけて貯金して、車もキャッシュで良いものを買って、今の貯金はちょうど100万。
一人暮らしだし、浪費はしていないつもりだし、こんなもんだと思う。+24
-3
-
284. 匿名 2019/05/14(火) 18:27:34
大学でて普通に就職すると女子は稼げないんだよ。特に文学部卒とか。
女子が稼ぐなら手に職系しかないんだって。医者とか看護師とか、あとは情報学部いってプログラマとか。公務員。
会社員なったらダメなんだって。
+95
-6
-
285. 匿名 2019/05/14(火) 18:43:08
>>65
断る理由にお金無いって言ってる可能性もあるかも?+7
-0
-
286. 匿名 2019/05/14(火) 18:45:03
人それぞれだけど、ライブのグッズ買いまくり〜!とかメイク新作でたら全部買う!!みたいなのは正直無駄遣いだと思う…。+12
-1
-
287. 匿名 2019/05/14(火) 18:48:09
100万以下ってそんなにいるの?
安心させてお財布の紐を緩くさせようとかそういう作戦なんじゃないの。+34
-2
-
288. 匿名 2019/05/14(火) 18:50:41
マツエク→マスカラでいい
ネイル→100均の爪磨きで磨けばいい
しょーもないことに大金かけすぎー
セレブでないなら慎ましく暮らしましょうね+44
-10
-
289. 匿名 2019/05/14(火) 18:51:17
いいんじゃないですか?
人が稼いだお金を使ってるわけではないし、
貯められなくて将来困るのも、その人ですし。+7
-0
-
290. 匿名 2019/05/14(火) 18:55:04
>289
そんなことないですよ。
人のせいにしないほうがいいです。
自分を信じて、自分の能力を誰にも負けない意気込みで、プロフェッショナルなレベルまで研鑽する努力を本当にされましたか?
女でも、私は年収1500万稼いでます。+8
-5
-
291. 匿名 2019/05/14(火) 19:01:04
>>65
貯金分使いたくないから先延ばししてもらうんだよ
+4
-0
-
292. 匿名 2019/05/14(火) 19:08:10
このトピでお金が無いことを批判する人は
相当人間性が低いと思う+11
-3
-
293. 匿名 2019/05/14(火) 19:30:59
こういうニュース見ると日本は格差が大きくなってきたとあらためて感じる+8
-1
-
294. 匿名 2019/05/14(火) 19:31:09
結婚しなくてもいいかと思ってたけど…
旅行も買い物も趣味も、、20代と同じことするの飽きてきた。
安物だと物足りなくなってくるし。
独身は、お金をかけないと幸せを感じられない。+45
-3
-
295. 匿名 2019/05/14(火) 19:31:53
24歳で貯金150万貯めてた
みんな結構使ってるんだな+13
-1
-
296. 匿名 2019/05/14(火) 19:41:00
20代は看護学生で奨学金なしで卒業。
その時点で貯金1万。
就職してから実家暮らしで家に3万入れて。
食事、洋服は親に買ってもらえて、
数年で何百万か貯めた。
元々、節約家だから…ご褒美より貯金を貯める
のが生きがい。趣味がyoutube観たり絵を描く
ことだからお金からからない。
ブランド思考だと貯まらないだろうね。
+5
-8
-
297. 匿名 2019/05/14(火) 19:42:42
>>65
それはただあなたと遊びたくないから口実じゃないの?+7
-1
-
298. 匿名 2019/05/14(火) 19:43:08
32歳薄給でひとり暮らし。お金貯まらないよーでも親には頼りたくない!毎月カツカツ。欲しいもの沢山あるし洋服買いたい(;A;)+12
-1
-
299. 匿名 2019/05/14(火) 19:43:47
ストッキングやヒールが必須なのに、手取り13万とかの会社あるよね?
もう、手取り18万以下しかあげないなら、洋服は何でもいいってことに法律で決めて欲しいよ。+81
-1
-
300. 匿名 2019/05/14(火) 19:48:43
自分へのご褒美とか言ってないで収入に合わせた生活をしなよ。
これで将来「お金がないのは国が悪いから生活保護を受ける!」とか言い出したら呆れるよ。+8
-3
-
301. 匿名 2019/05/14(火) 19:51:41
31歳
10万貯金
泣きたい+40
-8
-
302. 匿名 2019/05/14(火) 19:52:54
私学校卒業してから一人暮らしで、今はまぁまぁの家賃で車持ち、保険も払ってるし、デパコスも買うし、趣味旅行のアラサーすが…貯金そこそこあります…
新卒で入った会社手取り13くらいボーナス雀の涙でしたが1年貧乏生活で100万貯めてました。
友達もほとんど貯金ないし、中には実家暮らしもいます。
社会にでてみんながなんでそんなに貯金ないのかわからないです…(×_×;)+10
-15
-
303. 匿名 2019/05/14(火) 20:05:38
貯める目的がないから貯まらない。貯めるよりも、欲しいもの買う方が楽しい。だから貯まらない。+18
-1
-
304. 匿名 2019/05/14(火) 20:17:08
>>159
交通費会社負担じゃないの!?派遣さん?
ボーナス無し?+5
-0
-
305. 匿名 2019/05/14(火) 20:17:10
自分へのご褒美のせいで貯蓄ができないみたいな言い方されてるけど、違うよね。低賃金だったり非正規でボーナスもなくて不安定だったり税金でやたら持って行かれたり。
男性なんてもっと遊びにかけてるじゃん、でも私たちより給料高くて昇給もしやすくて貯めやすいよね。
印象操作してなんでも女性のせいにする報道ヤメロ💢どれだけ苦しい生活強いられてると思ってんだよ。
仕事するための身だしなみだって女の方が金かかるんだよ!ノーメイクでストッキングはかずに勤務させる会社なんかないじゃん。+95
-7
-
306. 匿名 2019/05/14(火) 20:22:43
非正規なら正社員になれば良い
待遇悪いなら良い会社に行けば良い
本当に本気で努力してる?
じゃなきゃ単なる自己責任じゃん
正論すぎてマイナスくらうだろうけど+14
-14
-
307. 匿名 2019/05/14(火) 20:22:49
今の20代30代って不況しか知らないから現実だと思うけどな
だって母や会社のおばちゃん、ヴィトンの鞄2.3個持ってるし。そーゆう時代だったみたいだね
今持ってる子のが少ない気がする+19
-5
-
308. 匿名 2019/05/14(火) 20:26:08
女は働いても自分のためにちょっとした買い物するのも許されないんですかねえ。それも身だしなみのための化粧品なんて、仕事でも必要なんですけど?
男は風俗やキャバクラ行ったり釣りに行ったり全く仕事と関係ないとこに何万、何十万もつっこむよね?
それはいいんだ?
つかえば叩かれる、貯めれば経済回してないと叩かれる。もうどうしろと?+66
-6
-
309. 匿名 2019/05/14(火) 20:28:03
脱毛に歯列矯正に化粧品
女は金かかんだよ怒+35
-6
-
310. 匿名 2019/05/14(火) 20:34:53
ツイッターのフォローしてる人
多分27歳で実家暮らし
・2年くらい英国留学
・歯科矯正はじめた
・毎週カフェ巡り
・バンドのライブしょっちゅう行ってる
・オタグッズもしっかり買い込んでる
・服、コスメもバンバン買ってる
みたな子がいるんだけど全然お金に困ってなさそう。
なんで?どこからそんな金が湧いて来るんだ。+58
-2
-
311. 匿名 2019/05/14(火) 20:36:30
実家暮らしなら家に入れててもなんだかんだ貯まる。無駄遣いをし過ぎれば諫める家族もいるかもだし。
でも一人暮らしなら中々難しいよね。身の安全の為にも住居費がそれなりに掛かるし。男の一人暮らしより大変だと思う。+11
-3
-
312. 匿名 2019/05/14(火) 20:38:07
アラフィフの私もすっからかんだから、皆さん大丈夫よ~😆✨+13
-3
-
313. 匿名 2019/05/14(火) 20:41:58
>>300
>>243
自己責任論に持ち込もうと必死だね、乙!
在日のバイトかな?日本人には必要な福祉を受けさせずに外国人に税金が回るようにと必死だね。
労働していれば納税しているのだからね、将来困ったら福祉の世話になるのは日本国民の権利なのだよ。おまえら移民にこそ、その権利はないんだわ。半島だか大陸だかしらんがとっとと還れ‼!!
+8
-6
-
314. 匿名 2019/05/14(火) 20:51:17
お金はあると使うもの。無ければ節制して使わない。今迄の生活維持したいなら
会社とか辞めたらだめ。節約節約言ってたら働いてる意味ない。+3
-1
-
315. 匿名 2019/05/14(火) 20:51:40
収入増えずに仕事増えて税金増えるから毎日生きるのが精一杯+7
-0
-
316. 匿名 2019/05/14(火) 20:54:08
オートロックなしの安くて古いアパートに住んだら怖い思いをしたから、家賃を節約するのはやめた
貯金が尽きたら死ねばいいやって感じ+57
-5
-
317. 匿名 2019/05/14(火) 20:54:21
シャネルに憧れてる女性に
喧嘩売ってるとしか…
シャネルを汚すな
+0
-1
-
318. 匿名 2019/05/14(火) 21:00:54
男もスーツ買ったり革靴とか結構仕事にまつわるお金かかるよ…+14
-3
-
319. 匿名 2019/05/14(火) 21:04:01
>>310
その人が〜って言いたいわけじゃないけど、パパ活的なのやってたりパトロンがいる人いるよ。
+7
-0
-
320. 匿名 2019/05/14(火) 21:16:09
都内なら実家暮らしと1人暮らしで家賃含む生活費に年100万以上の差が出るからね
実家暮らしは勝ち組だよ+34
-2
-
321. 匿名 2019/05/14(火) 21:17:41
30代の実家ぐらしまぁまぁ自由に買いたいもの買って好きに使ってるけど
貯金もしてるよ!財形プラスで。
+6
-0
-
322. 匿名 2019/05/14(火) 21:19:38
無駄遣いしてないでしょ。単純に給料が低い仕事してるんだって。
月に50万稼げればお金たまるわけで。
看護師とか薬剤師とか稼げる仕事わかってんじゃんね。女子が稼げる仕事って。
そっちに行くしかない。
金がないのは首がないのと同じ。+18
-9
-
323. 匿名 2019/05/14(火) 21:21:19
>>12
独身のうちに好きに過ごしたい人も多いと思うけど、貯金を一切考えない人は結婚費用とかどうするつもりなんだろう?
男性だって結婚を考えるときに相手が貯蓄体質じゃないとドン引くよ。+14
-1
-
324. 匿名 2019/05/14(火) 21:29:19
今年35になる今34だけどギリでアラサー?笑
貯金好きですると落ち着くんだ。
でも収入が15万ないくらいだから、毎月たかが知れてる。
そしてプロレス観戦とか、お金かかることが趣味
貯金趣味と相反してるけど、それがないと無理
彼氏も居ないし、仕事ばかりの悲しい人生だから(^^;
トータル3桁はあるけど、亡くなった母が遺してくれたお金も含んでるから使えない
+40
-2
-
325. 匿名 2019/05/14(火) 21:29:36
30代で自身貯蓄が100万ない…
理由の方が大事かも+5
-0
-
326. 匿名 2019/05/14(火) 21:32:22
>>321
で、実家暮らしの30代なのに100万もないの?
ディスってるわけではなくて、なんで?
私は一人暮らしてま32。貯金は850万。
自慢してるんじゃなくて、理由なくして30なのに100万以下ってないよね?+7
-17
-
327. 匿名 2019/05/14(火) 21:34:05
30歳都内一人暮らし。年収350万で現在の貯金400万は少ないですか。+7
-3
-
328. 匿名 2019/05/14(火) 21:37:16
>>310
そういう生活することができるひとは、私の知り合いに限ると水商売してる人だけだわ
その人がしてるのかとかは知らんけど+15
-0
-
329. 匿名 2019/05/14(火) 21:46:19
ガルちゃん見てるとみんなかなりの額を貯めてて凄いなって思う。それに比べて自分は毎日生活するのにいっぱいで貯金できない…+8
-0
-
330. 匿名 2019/05/14(火) 21:47:00
ノープランな人ってこういう話になると、死ねばいいや。とか安楽死できるようにならないかなぁとか言って話終わらせてるよね。
希望したときに死ねるはずもないし、ほんと将来どうなってるんだろう…と思う。+14
-1
-
331. 匿名 2019/05/14(火) 21:51:08
アラサー男性が
「税金などが高すぎて貯金が全くできない!」
って言ってたら非難しまくるのがガルちゃんクオリティ+21
-0
-
332. 匿名 2019/05/14(火) 21:51:20
正社員 一人暮らし 金ない
贅沢はしてないとおもうけど。+7
-1
-
333. 匿名 2019/05/14(火) 21:54:26
税金は結婚している世帯だけに取れよ。
独身からむしり取るな+19
-16
-
334. 匿名 2019/05/14(火) 21:55:47
>>333
それはあり得ないから(笑)+23
-0
-
335. 匿名 2019/05/14(火) 22:02:27
>>30
その300万貰ってる人が地方だとほとんどいないんじゃないかな
公務員か教員、ごくわずかな地方(あくまで地方)の一流企業に勤めているぐらい
大卒初任給17万手取り13万ではじめて10年で1万しか給料あがりませんでしたって普通
それプラス地方は同じ仕事していても女だから、家族いないから~でわけもなく給料が上がらないとかざら+22
-2
-
336. 匿名 2019/05/14(火) 22:02:31
>>310
の子は朝から仕事行ってて水商売やってる風ではないんだよな〜
同僚とランチ行きましたとか言ってたし
実家が太そうではあるけど。お母さんブランド物いっぱい持ってるっぽいし家も豪華な感じ+7
-0
-
337. 匿名 2019/05/14(火) 22:02:48
実家でも車持ってたら貯まらないよ
+20
-1
-
338. 匿名 2019/05/14(火) 22:13:12
28才非正規実家暮らしで手取り12万だけど
持病があるから働けなくなったとき用に
お金ためてて800万円になったよ(^o^)!
それしか幸せがないので毎日ひっそり暮らしてるよ
+32
-1
-
339. 匿名 2019/05/14(火) 22:21:37
低賃金なら実家暮らしか、結婚するかだよね。
楽な仕事だけど一人暮らしで自由にしたい!私生活も充実させたい!結婚したい相手に出会えない!ではお先真っ暗。だけどこういう女性が多すぎる。+12
-0
-
340. 匿名 2019/05/14(火) 22:25:52
将来結婚したら家欲しいので貯金してます
まだまだ少ないですがすこしでも頭金多い方がいいと思うので毎月ちょっとずつ貯めてます
自由になるお金は20000と決めて 服を買うならコスメは来月と予算額を超えないようにしています
肝心の彼氏はまだいないのですが、、
+18
-0
-
341. 匿名 2019/05/14(火) 22:30:48
女子だと幼稚園の先生とか介護士とかしがちだけど、月収10万とかの世界で暮らせないわけだよね。
看護師なら月に30万はもらえる。
アパート代が5万はする。10万じゃ死んじゃうんだよね。結局、風俗に落ちる。
+12
-5
-
342. 匿名 2019/05/14(火) 22:32:49
はっきりいって月の給料が30万いかないなら、水商売いったほうがマシだよ。
スーパー貧困だよ。日本の物価考えたら。+30
-10
-
343. 匿名 2019/05/14(火) 22:34:17
>>335
分かるわ、田舎なんて正社員だとしても低い手取りの上にボーナスくれない、週6勤務とかあるし。
一時期ストレスで狂ったように化粧品とか洋服買いまくってしまった。+8
-1
-
344. 匿名 2019/05/14(火) 22:50:24
女は女に厳しいから自滅していくw+7
-2
-
345. 匿名 2019/05/14(火) 22:51:36
結婚で一発逆転の目も薄い
どうにもならない+3
-0
-
346. 匿名 2019/05/14(火) 22:51:48
>>79
プラスを100回押したい。
26歳、実家暮らしだから少しは貯金もできるけど
一人暮らしなんか絶対無理な月給。
週6で働いてるのにおかしいと思う。+28
-1
-
347. 匿名 2019/05/14(火) 22:53:04
何の取り柄もないなら20代の内に何とかするしかない
+1
-1
-
348. 匿名 2019/05/14(火) 22:58:20
貯金だけして服も買えず美容代もケチってたら女としては枯れてるだの言われるんでしょ?+11
-2
-
349. 匿名 2019/05/14(火) 22:59:30
羊水腐ってから結婚したがるのやめて+2
-9
-
350. 匿名 2019/05/14(火) 23:00:08
アラサー独身実家暮らし
メンタル的にフルで働けそうにないから
親が死んだらつむわ(*_*)+5
-0
-
351. 匿名 2019/05/14(火) 23:02:27
例えば看護師なら、月の給料30万からで、ボーナスあって退職金ありで年収500から。
印西総合病院の看護師求人・募集@千葉県印西市【病棟:2交代制 日勤のみ:常勤:正看護師】|看護roo!転職サポートwww.kango-roo.com★2019年05月14日更新★【病棟:2交代制 日勤のみ:常勤:正看護師】印西牧の原駅の印西総合病院の看護師求人・採用情報。看護師の転職は看護roo!(カンゴルー)転職サポート
普通の女子が文系の大卒で事務だと、月に10万ぐらいしか稼げないよね。
高い金出して大学意味がないじゃんね、それだと。
+11
-10
-
352. 匿名 2019/05/14(火) 23:05:56
大卒の事務で10万はど田舎すぎる
+37
-2
-
353. 匿名 2019/05/14(火) 23:06:06
>>346
そうなんだけど、日本はそういう社会なんだって。特別なスキルでもないかぎり大卒でも、買い叩かれて酷い待遇、タイとかフィリピンレベルの給料なんだよ。
だから、スキルを女子の場合つけるしかないんだって。だから大学行くより専門学校の情報学科とか看護学科なんだよね。+7
-0
-
354. 匿名 2019/05/14(火) 23:08:01
>>352
でも稼げないじゃんね。で結局、キャバクラとかソープで副業しないと食えないってなって。
手に職、なんだよ。女子は。人並みの生活したいなら。+13
-5
-
355. 匿名 2019/05/14(火) 23:08:02
ここ2年は彼氏がいなかったから趣味に散財してもお金は貯まったけど、2ヶ月前に彼氏ができてからはお金がかかって大変!
多めには払ってくれるけど基本割り勘だし、まだ付き合いはじめだから毎回外食したりどこかしら出かけてるからお金が飛んでいく。
交際費もバカにならないよね…。+48
-4
-
356. 匿名 2019/05/14(火) 23:10:59 ID:ll4h9k8ORO
奨学金400万円!!ほぼ大学の学費全部。当時から実家暮らしでこれ。今は一人暮らししてる。
家業の都合があるけど、とにかく親が頼りないから自分で払うと10代で決意したんだから、毎月滞納しないで働いて支払ってるから貯金かなり少なくても、他人から何も言われたくない!!!+45
-3
-
357. 匿名 2019/05/14(火) 23:11:36
>>101
パートのおばさんやフリーターでも毎月ネイルしてるのが不思議でならない+8
-1
-
358. 匿名 2019/05/14(火) 23:15:07
>>356
自分なら、風俗行くね。夜。借金なんか、さっさと返す。若くないとできないし。+5
-14
-
359. 匿名 2019/05/14(火) 23:23:43
看護師で働いてた時
給料は確かに良かった
その分、爆買いしてたから貯まってない
当時の自分に教えてやりたい!+28
-0
-
360. 匿名 2019/05/14(火) 23:30:16
自分いつ死ぬかわからないしなー
だから貯金貯金って考えすぎるのも何かなーって思うんだ
貯金も大事だけど生きてるうちに遊ばな損やろ+31
-3
-
361. 匿名 2019/05/14(火) 23:35:07
年齢より正社員かどうかで分けたほうがいい
非正規の平均は180万なんだから 1人暮らししてるならたまるわけない+7
-0
-
362. 匿名 2019/05/14(火) 23:44:27
事務は給料安いというくせに事務職以外はやりたがらない奴は何なの+9
-0
-
363. 匿名 2019/05/14(火) 23:52:49
ファイナンシャルプランナーの人に出費の内訳見てもらって、一年半で100万貯まったよ。
意外と無駄な出費が多かった。
ちなみに年収390万、賃貸住まい、奨学金返済中です。+22
-0
-
364. 匿名 2019/05/14(火) 23:56:15
確かな若いうちに遊ばないと、っていうのも分かるけど、、、
医療が進んで病気になっても死なない時代になってきて、年金も少なくなるから今後のために今のうちに貯金した方がいいです。
高齢者になってお金ない生活ってほんと悲惨だよ。+14
-1
-
365. 匿名 2019/05/15(水) 00:01:20
実家暮らしで週5お弁当持参
飲み物は会社のウォーターサーバー
お菓子も会社ででるので、コンビニ行くの週1ぐらいになって本当にお金出ていかなくなった
今27歳だけどついに貯金1000万超えて驚き+44
-5
-
366. 匿名 2019/05/15(水) 00:02:04
ババアなんだから無駄。独身ならちゃんと老後のために金貯めなよ。養ってくれる旦那もいないのに自分へのご褒美買ってる場合じゃない+2
-7
-
367. 匿名 2019/05/15(水) 00:03:13
長生きする確率と早死にする確率はどっちが高いですか?+2
-1
-
368. 匿名 2019/05/15(水) 00:04:38
うちのアラサーちゃん達、遊び呆けているから
やっぱり貯まっていない人もそれなりにいるんだね。
仕事して自分にご褒美の繰り返し
男も真似しているのか女性に使わず自分に。。
平等な世界ってある意味、大変だね。+8
-1
-
369. 匿名 2019/05/15(水) 00:06:02
>>367
病院勤務してますが、早死にする確率が低いかと…
医療の進歩により病気や事故しても障害状態でも生きる人が多いと思います。+7
-0
-
370. 匿名 2019/05/15(水) 00:06:04
手に職があればいいけど、事務職は給与は殆ど新卒の就職先に左右されるよね。
私も事務で大したことしてないけど30でちょうど年収600ぐらいだからかなり恵まれてる。
好きなもの買ったり一人暮らしだけどお金貯まるし。+16
-3
-
371. 匿名 2019/05/15(水) 00:06:24
都内家賃5万、奨学金返済あり、職場まで1時間ちょいで頑張ってた。
手取り16万ボーナス1.5ヶ月。
月々2万は貯金してたけど、そんな程度友達の結婚式とか旅行(国内)とかですぐ消えた。
同じような子多いと思うけど…。
転職うまくいって初めて少し余裕できた!+13
-0
-
372. 匿名 2019/05/15(水) 00:13:23
でもさあ頑張って働いてもそのお金貯金しなきゃってモチベーション保てないよね
自分の好きなものやことにお金使うからこそ、また仕事頑張ろうって思える
まあ少しは貯金もいるけどさ+36
-1
-
373. 匿名 2019/05/15(水) 00:20:11
勤続10年で貯金100万の人は年間貯金10万円だからね。ボーナスもあるなら、何やってんだよしっかりしなよと思う。+10
-3
-
374. 匿名 2019/05/15(水) 00:22:45
使えば減る。
使わなければ貯まる。
ただそれだけ。
+9
-0
-
375. 匿名 2019/05/15(水) 00:23:33
>>351
別トピで何度も似たような意見出てるけど、看護師は手取り30万はなきゃ割に合わないんだって。
命を背負う責任、患者さんが亡くなっても泣いてる暇はない、交代勤務で体内時計乱れる。
これ夜勤込みでしょ?
そもそも学生時代から大変なんだから、半分はその我慢料だと思う。
膨大な勉強量をこなし、入学してせっかく人間関係築いたのに進級のたびに何度も何度も友達が辞めていく。
病院実習は記録で眠れず先輩看護師に怒られ、国家試験は受からないと就職がだめになるプレッシャーがある。
これに卒業まで耐え抜く自信はある?+29
-5
-
376. 匿名 2019/05/15(水) 00:24:05
自分へのご褒美って言葉嫌いだわ。マラソン選手がメダル取って「自分で自分を誉めてあげたい」から使われ出した気がするけど、一般人の甘えの言葉になってしまった。+9
-0
-
377. 匿名 2019/05/15(水) 00:25:21
↑あら、日勤込みだったのね。+0
-2
-
378. 匿名 2019/05/15(水) 00:27:03
増税するのに給料は上がらなそう
どうなってんの+11
-0
-
379. 匿名 2019/05/15(水) 00:28:24
うちの社長にガルちゃん見てほしい
変な占いにハマってないで
現実を見てほしい
給料上げてほしい+27
-2
-
380. 匿名 2019/05/15(水) 00:30:49
「凪のお暇」のOL時代の凪は本当に頑張ったと思う。
お弁当やお茶作りはもちろん、コンセントもいちいち切って、豆苗育てて、天然パーマの手入れで毎朝4時起きして。
「仕事辞めてから肌の調子がいい」って書かれてたけど、地毛のまま生活するようになって遅くまで寝ていられるようになったお陰だね。
身だしなみやお弁当のために早起きが必要なせいで睡眠時間がとれなくて、肌荒れひどかったんだろうな。+25
-1
-
381. 匿名 2019/05/15(水) 00:40:44
人生の中でも相当に楽しめる時期にお金使わないで、いつ使うのかな、と。
100万貯金出来てれば十分じゃないの?
また目的が出来たら貯められるでしょ。
+24
-5
-
382. 匿名 2019/05/15(水) 00:57:04
大学時代病んで中退して、非正規でも頑張ってブラック企業で働いたけど体壊して、27歳で職種を変えたらスキルアップするのではと勉強して今の職についたけどまだ非正規。。実家だけど50万しか貯まってない。。今33だけど不安でしかない。みんな実家なら普通に貯めてるってここをみると多いから私が普通でないと落胆します。
普通に生きたいのに。頑張っても上がらない給料。
なんかここをみると責められてる気がしました。+24
-2
-
383. 匿名 2019/05/15(水) 00:57:27
大学から一人暮らしで散財生活スタート。
カード限度額まで使い美容に旅行に納得するまで遊び尽くしました。25歳で心機一転。
彼氏と同棲しながら自炊して貯金したらあっという間に貯まりました。
化粧品もランキング上位ほぼ使った。
美味しいお店もたくさん行った。
着飾ってたから男も優しかった。
若気の至り、初期投資として成功だと思います。
貯金ができた今、さらなるスキルアップのためにその資金を留学やMBAに使いたいと思っています。
これからマンション購入、子育てと考えて老後までとなるといくらあっても足りません。+11
-9
-
384. 匿名 2019/05/15(水) 01:06:00
アラサーです。貯まりません…
というか私の場合、本気で貯めてこなかったと思います。
遅くなったけど今、努力してる最中。
+33
-1
-
385. 匿名 2019/05/15(水) 01:28:13
いやあ本当に日本落ちぶれたね。涙が出そう。
風俗なんか行かなくても週に5日8時間働けば普通に生活も貯金もできて
将来を悲観しなくてもいいような生活が男女や年齢関係なく出来る日本になってほしい。
子供増やして欲しかったらまず金、消費して欲しかったらまず金
金がなきゃ心も荒んでどうしようもない犯罪ももっともっと増えるぞ
まず金だよ+64
-2
-
386. 匿名 2019/05/15(水) 01:33:07
>>318
メーカーが言ってる。紳士用スーツは10年、婦人用スーツは2年で流行の型を変えるんだよ。つまり女性の方が短期間で買い換えなきゃいけないの。
+21
-1
-
387. 匿名 2019/05/15(水) 01:36:34
>>187
横だけど。
マイナス押した人、そうじゃないって説明をして見せて。反対意見が聞きたい、嫌味じゃなくて。+2
-4
-
388. 匿名 2019/05/15(水) 01:39:57
>>380
でもあの人それだけやって良い年して100万しか貯金なかったよね
見栄はって一人暮らしなのに東京ど真ん中の2LDK賃貸入ってたから+7
-2
-
389. 匿名 2019/05/15(水) 01:43:05
へー
実家だからもうすぐ1000いく+3
-2
-
390. 匿名 2019/05/15(水) 01:43:32
MBAなんか今更とっても元取れないよ。
高い金かけるだけムダ。留学はいいと思うけど、もっとコスパの良い資格調べてみて。アラフォーだけど大枚はたいて離職までしてMBA取ったのに活かせてない同世代がほとんど。
結局、白人男性でハーバード出ているような階層が更にハクをつけるための道具だよ。しかも最近はそういう層は会社負担で取得させてもらえるからね。自費で留学なんて、エージェントに騙されてるよ。やめたほうがいい。+24
-0
-
391. 匿名 2019/05/15(水) 02:21:27
ほんと税金高いよね。
車2台持っているから、自動車税5月31日
までに12万持っていかれる。+5
-1
-
392. 匿名 2019/05/15(水) 02:24:13
>>388
半分母親のせいでしょ。
毎月3万の仕送りしなきゃいけなかったんだから。+5
-1
-
393. 匿名 2019/05/15(水) 02:48:41
税金高い言ってる人多いけど年収3-400未満の人の税金てたかが知れてるよ?
貧乏人の自覚あるなら賢く生きなきゃ
iDeCo、ふるさと納税、ミニNISAやってる?
誰も助けてくれないよ+7
-15
-
394. 匿名 2019/05/15(水) 03:01:10
何それ
貯金もないくせして結婚相手の年収は○百万以上とか言ってんだ?身の程知らずだね+19
-0
-
395. 匿名 2019/05/15(水) 03:07:49
手取り20万 ボーナス40万x2
貯金90万…
やばいですか? 奨学金返したり、家にお金いれてます、28歳。+6
-13
-
396. 匿名 2019/05/15(水) 03:15:44
>>386
男性10年も同じのなんて昭和のオジサンくらいで今時そんなのいないわ。+6
-0
-
397. 匿名 2019/05/15(水) 03:27:38
若い時年収300万未満だったけど年で150万円貯金してたわ。もちろん実家組だけどね。
家には一円も入れずに。+5
-16
-
398. 匿名 2019/05/15(水) 03:39:57
>>143
もっと長く使いたいけど、壊れちゃわないですか?
電池もたなかったり、云々。
バッテリーのみ交換したけど、やっぱり変わらなくて結局変えてしまった。
本当は5年くらい使いたいです。+6
-0
-
399. 匿名 2019/05/15(水) 04:57:24
とりあえず実家に帰ることをすすめるよ…+8
-1
-
400. 匿名 2019/05/15(水) 05:34:52
>>388
見栄じゃなくて通勤時間短縮のためでしょ。
髪のセットで毎朝4時起きなのに、これ以上睡眠時間削れっていうの?+8
-0
-
401. 匿名 2019/05/15(水) 05:54:20
親が中々の毒で家でたけど、途端にお金貯まらなくなったよ。
家を出るまで500貯めてそこからずーっと横ばい。
でも本当にでてよかった。
自分の人生取り戻せた。
人生最高なお金の使い方だった。
今は結婚したけどあれほど有益なお金の使い方は他にはないと思ってる。
+39
-0
-
402. 匿名 2019/05/15(水) 06:21:50
ミニマリストに憧れてて、あそこまではできないけどブログとか読んで考え方は変わった。
全然貯金できないタイプで30歳まで貯金ゼロだったのに、今は固定費、食費しかお金使わないよう心がけてる。
オシャレや交際費は使わない。美容院は貯めた楽天ポイントで安い店にいく。コンタクトやめて
メガネにした。+27
-5
-
403. 匿名 2019/05/15(水) 06:21:52
>>385
落ちぶれた? 昔から今と変わらない。ただ真実が表に出てきただけ。
大卒で女子だと、現役で東大卒でも、稼げない。
会社にやってはいける、ってぐらい。
+0
-0
-
404. 匿名 2019/05/15(水) 06:22:59
年齢や奨学金返済の可能性、一人暮らしか実家暮らしかとか、アンケート対象がまちまちなのかなあ
本人が納得したお金の使い方をしてたら他人が口出すことじゃないし
ただお金欲しい〜って言いながらギャンブルにハマってる人には先に貯金しなさい!と言いたくなる+3
-0
-
405. 匿名 2019/05/15(水) 06:24:22
>>402
節約というより、絶対的に収入が少なすぎる。多分。
年収200とか300とか。
もう転職するかなんかして収入上げないとジリ貧なんだって。節約も大事だけど限界がある。+15
-2
-
406. 匿名 2019/05/15(水) 06:50:19
年収500万、最低ライン、そこを目指して節約する。+3
-0
-
407. 匿名 2019/05/15(水) 06:57:47
20代で結婚するなら世間から何と思われてようが実家暮らしで金貯めた方が良いよ。+11
-1
-
408. 匿名 2019/05/15(水) 06:59:23
幼稚園の先生とか、図書館の司書とか、月10万とかで薄給で仕事してても意味ないんだって。
給与少ない仕事なら、見限って次行かないと、一生、貧困。+13
-1
-
409. 匿名 2019/05/15(水) 07:00:51
>>407
結婚している人見ても、結婚してから貯めてるんじゃない。
一緒に住んで、コツコツためて、貯まったら、子供作ってみたいな。+8
-0
-
410. 匿名 2019/05/15(水) 07:01:56
>>77
笑+1
-0
-
411. 匿名 2019/05/15(水) 07:09:09
>>77
このコメント、ニッチェのもじゃもじゃじゃない方みたいばド級のブスが書いてるのがありありと浮かんで笑った+3
-0
-
412. 匿名 2019/05/15(水) 07:10:52
>>389
一人暮らしだけどもう貯まったよ!
だけどそこからがなかなか貯まらない…+2
-0
-
413. 匿名 2019/05/15(水) 07:12:00
転職で手取り18→27に上がった
給料あげたいなら転職+28
-0
-
414. 匿名 2019/05/15(水) 07:13:16
年収300万の新社会人時代から毎年最低年100万貯めてた。ただの心配性だから、むしろ貯めずにいられない…根源は就活に失敗したことだと思う。
あれから10年、実家もでてキャリアアップして都内一人暮らしになったけど年100万は続けてる。貯金はわたしの中で必要経費になってる(経費じゃないけど
でもいくらあっても心配が消えないのはかなりストレスだよ+14
-1
-
415. 匿名 2019/05/15(水) 07:19:05
女って馬鹿だな笑
計画性ない男とまんまだな+8
-1
-
416. 匿名 2019/05/15(水) 07:30:16
>>415
バカっていうか、お金を稼ぐ意識がないんだと思う。
学校で真面目にするのが大事って言われてて、それを経営者に利用されて薄給で我慢して仕事しちゃう。
でも稼げないと貧困で辛いし。いいように騙されてる。+16
-3
-
417. 匿名 2019/05/15(水) 07:30:46
>>65
貯金とか色々するけど、あなたと遊ぶことにまわせるお金がないってことじゃないの?+3
-2
-
418. 匿名 2019/05/15(水) 07:34:15
>>413
ちなみに業種はなんですか?+3
-0
-
419. 匿名 2019/05/15(水) 07:37:04
お金ある男子と結婚できれば良いら、稼がないでもいいって考えなら
それはそれでいいけどね。薄給でも。
介護士とか幼稚園の先生とか、会社の事務とか。
ただ、結婚できなかった時、離婚した時、結婚できても旦那が貧乏だった時、悲惨。+11
-1
-
420. 匿名 2019/05/15(水) 07:41:14
ご褒美を買うから貯金できないってわけじゃないと思う。
アラサーで貯まってない6割は年収200万円代とかなんじゃない?
仮にご褒美のせいだったとしても家族もいないし、友達と遊ぶか自分に散財くらいしか独身の楽しみなんてないからそこは削れないよ。+16
-4
-
421. 匿名 2019/05/15(水) 07:44:17
>>310
それ、留学って時点で実家がお金持ちだと思うよ。
稀に、外資系の高給な会社で留学行っても問題ないようなエリート会社員って可能性もあるけど。+10
-0
-
422. 匿名 2019/05/15(水) 07:44:33
最近女子大生が婚活してるっていうけど、大学いっても女子は年収200とかいう可能性が高いって知ってるからだと思う。節約しようがない。こんだけ低所得だと。
ほとんど奴隷。
その階層から脱出するには、転職か結婚しかない。+20
-4
-
423. 匿名 2019/05/15(水) 08:05:08
>>34
人間には虚栄心ていうものがありまして・・・
+4
-1
-
424. 匿名 2019/05/15(水) 08:08:05
これ、単に馬鹿なだけでしょ?
男女共に先を見てる人はちゃんと貯金するし、使った月は他の月に抑えたりしてバランス取るよね…。
給料安い人は単に金より楽を取った人多そうだし、こんなんだから彼氏が奢って当たり前!になるのかな笑+10
-2
-
425. 匿名 2019/05/15(水) 08:08:09
社会人7年目だけど、ずっと9万前後うろちょろしてる
大人になったら車とかも買えるって思ってたけど何が違ったんだろう
朝から夜まで週6でちゃんと働いてるのに+3
-5
-
426. 匿名 2019/05/15(水) 08:08:40
>>95
全然 そう呼んでくれていいわ(笑)+5
-0
-
427. 匿名 2019/05/15(水) 08:22:56
看護師が手取り30万は欲しいっていうなら、介護職はどうなるの?
できることは看護師より少ないけど、交代シフトや命を背負うプレッシャーは変わらない、人の嫌がる下の世話もする、重労働もある、利用者との人間関係もきつい。
これで良くて月20万円はないわ。+10
-6
-
428. 匿名 2019/05/15(水) 08:32:19
>>89
アラサーで根元が少しでも黒いとみすぼらしいから、毎月必ず行ってますよ+3
-2
-
429. 匿名 2019/05/15(水) 08:33:40
そりゃ他人がどう自分のお金を使おうと自由だよ
他人に関係ないし迷惑かかってるのでもない
人のことは放っておいてでいいと思う
でもこのままじゃ不安で貯金もできるようにしたいって思うのなら生活見直さなきゃって話
+4
-0
-
430. 匿名 2019/05/15(水) 08:35:06
アラサーだけど、私はもう老後のことしか考えてないです。そのための貯金だけが趣味。だから、100万もないとか絶対嘘でしょって思う。これだけ先が見えない、暗いって言われてるし、思ってる人も多そうなのになんで貯金せずにぽんぽん使えるのかほんとに理解できない。+11
-1
-
431. 匿名 2019/05/15(水) 08:35:18
今の時代、一番大事なのはお金だぜ+16
-0
-
432. 匿名 2019/05/15(水) 08:39:13
>>425
だからさ、転職するしかないんですよ。+7
-0
-
433. 匿名 2019/05/15(水) 08:40:24
>>427
そもそも介護士とか保育園の先生は、給料少ないんですよ。
なっちゃダメなんですよ。
+16
-1
-
434. 匿名 2019/05/15(水) 08:42:21
元銀行員ですが、みんな結構がっちり貯めてますよ。
こういうアンケート見ると、誰に聞いたんだろう…?といつも疑問。
定期的に顧客のリスト化をして確認していましたが、
男女ともに30歳で1,000万以上ある方が多かった印象です。+18
-13
-
435. 匿名 2019/05/15(水) 08:47:57
都心に住んでる人は家賃でゴッソリ取られてくね
手当が付くならいいけど、そうじゃない人も沢山いるからね+4
-0
-
436. 匿名 2019/05/15(水) 08:49:42
>>434
顧客って投資信託?+7
-0
-
437. 匿名 2019/05/15(水) 08:52:52
アラサー、独身じゃないからトピズレだけど。
都内年収400万で低すぎる!転職しなきゃ今後生きていけない!って思ってたんだけど、
もしやこれって私恵まれてる方なの?+5
-1
-
438. 匿名 2019/05/15(水) 08:56:55
>>434
てか一つの銀行に1000万以上預けたりはしないな…
証券会社なら確実に戻ってくるからいいけど+15
-0
-
439. 匿名 2019/05/15(水) 09:02:10
>>434
>>438
横だけど、確かに。
庶民だからペイオフでお金失ったら手痛いので、
1000万超えたら別口座に分ける。
そういう家庭多いと思う。+17
-0
-
440. 匿名 2019/05/15(水) 09:07:03
>>434
有名な銀行だからじゃない?
銀行もピンキリだし+9
-0
-
441. 匿名 2019/05/15(水) 09:10:17
年収400、最低限、これだけ稼げない仕事は話にならん。
+5
-2
-
442. 匿名 2019/05/15(水) 09:15:18
>>434
1000万も持ってる人が多いの?
結構頑張って貯金してるのに半分もないや
ショック..+9
-4
-
443. 匿名 2019/05/15(水) 09:23:56
地方住みだけど正社員だけどボーナスなし!
月の手取り16万!
実家暮らしだけど、車必須地域だし
毎月のガソリン代、車税金、車険代と維持費だけでも結構かかる。
かと言って車無しなんて会社にも行けない。
一人暮らしして事情あって
実家に戻ってきてきたけど、もちろん家にお金入れてるし
先取り貯金してるけどボーナスがあれば余裕がでて
毎月カツカツにならずに済むのになぁ・・って本当に思う!
貯金優先の生活は精神的にしんどい!
ボーナスくれ!!!+7
-2
-
444. 匿名 2019/05/15(水) 09:24:39
>>442
アラサー子なし共働き夫婦とかだと結構持ってる人多いかも。
でも独身だと1000万ある家庭は少ないと思うよ。+6
-0
-
445. 匿名 2019/05/15(水) 09:27:24
>>434
銀行の顧客アンケートの結果だからね。限られている。
顧客アンケートに答える人は、比較的収入も多く貯蓄にも関心がある人が多いと思うよ。
+12
-0
-
446. 匿名 2019/05/15(水) 09:27:31
>>343
ほんとボーナス一年で1ヶ月分貰えればましなほう
結局正社員でもバイトと同じ給料で10年20年と働かせられる
会社は会社で正社員だとバイトの倍は裏で色々払っているからと
ありとあらゆる要求をしてくるんだけど、
生活できるだけの金貰ってないんだからどうにもならない
バイトと同じ収入で老後の生活費ためられる人っていないと思う
息くらいはしてるかもしれないけど住宅費で全員つまづくよ+3
-0
-
447. 匿名 2019/05/15(水) 09:31:38
>>434
そもそもボーナスない時点で正社員でも普通口座しかもってねーよ
銀行員って地銀でも給料いいほうだからこういう平均がみえてない人多いのかなー+7
-2
-
448. 匿名 2019/05/15(水) 09:32:52
>>443
転職。給料上げる転職しかない。
そんなん生ける屍。しかばね+2
-0
-
449. 匿名 2019/05/15(水) 09:34:32
>>447
だって看護師だと年収500とかいくわけで、200万/年、で10年2000万。いくよ。
+2
-2
-
450. 匿名 2019/05/15(水) 09:38:18
もう節約って発想がダメ。入りを増やさないとダメ。
だって限界まで節約してんだもんすでに。つまり収入が足りなすぎるの。
増やすのよ。収入を。300万から500万、500万から1000万と。増やすのよー。+11
-1
-
451. 匿名 2019/05/15(水) 09:40:49
>>450
増やそうとして転職を繰り返した結果転落してる人もいるし、
そういう話を聞くと恐怖で行動できなくなる。
転職した結果精神病んで働けなくなったらどうしよう…みたいなね。
結局、「雇われる」ことなく収入を増やせるくらいの力を身に漬けなきゃいけないんだよね。
起業でもブログ収入でもアフィでもYouTuberでも、本当にそういう人達ってすごいと思う。+26
-1
-
452. 匿名 2019/05/15(水) 09:45:36
これ女だけじゃなくて
男も大企業以外は似たようなもんだからね
そりゃ婚期遅れるし未婚も増えるわ+30
-0
-
453. 匿名 2019/05/15(水) 10:05:23
地方だし自分の年収は周りに
比べて低いと思ってたけど
車持ちの実家暮らし家にもお金入れて
財形プラス貯金も頑張ってしてる!
それなりに自由に使えるお金持もある!
…いや、そんな低収入者ばかりなの?
日本の将来が怖すぎる+16
-1
-
454. 匿名 2019/05/15(水) 10:07:24
>>393
ミニNISAってなに?
NISAって一般NISAと積立NISAじゃないの?+7
-0
-
455. 匿名 2019/05/15(水) 10:07:56
都会は給料高くても
家賃とか生活費も高くなるからね+12
-3
-
456. 匿名 2019/05/15(水) 10:31:44
>>139
実家暮らしの会社勤めで奨学金も毎月16000円ずつ自分で返済してるし家に2万円いれてるけど、6年で貯金500万できたよ
ブランドのカバン買ったりアイドル追っかけて泊まりがけで遠征したりとか使ってるけど
なんでそんなに貯まらないんだろう
私は旅行に興味なくて旅行しないので貯まってるのかな
旅行ってお金すごくかかるよね+8
-16
-
457. 匿名 2019/05/15(水) 10:41:23
本当の投資と散財の言い訳の投資に別れてる気がします。後者がちらほら。
社会人になってからちゃんとお金の勉強して、世の中の仕組みやお金の使い方磨かないとたまらないです。
好きなこと突き詰めて夢中で仕事やってた20台。お金の勉強といっても本読んだり自分で色々試してみたり。
節税方法も色々あります。
副業でも自営で何か収入を得て確定申告するだけでも相当節税になります。
独身20代で投資用マンション一括でかってみたりしてました。
結婚出産してからはのんびりモードになりましたが若い頃の資産が稼いでくれてマイペースに育児優先に働けています。
とにかくお金の勉強と使い方の工夫です。
プチプラ服たまにかったりもしますがよい服を安いときに買って大事に着たり、自分が作れないものだけ外食するようにしたり。
+8
-4
-
458. 匿名 2019/05/15(水) 10:54:42
一人暮らしでお金が貯まりにくいのはわかるけど、実家暮らしで貯まらない人には辟易するわ。
その上親のお金まで頼りにしてる人なんて大人として最低だと思う。
自分や家族の方が病気だとかなら仕様がないと思えるけど、自分へのご褒美だとかなんだで自分を甘やかすのはやめた方がいい。
あと、給料が安いって文句たれるなら転職活動すればいいのに。+15
-8
-
459. 匿名 2019/05/15(水) 11:06:56
20代の頃は実家暮らしだったけど、年2回は海外旅行行ってエステ、脱毛、ブランドバッグ、英会話等散財しまくったからもちろん貯金はゼロ。
散々遊び尽くしたから今度は27で実家出て身の丈にあった生活始めたら彼氏できて30歳で結婚。
結論、自分の思うようにお金使って遊んできてよかったよ!!勿論、貯金しながら好きにお金使えたらいいんだろうけど手取り20万そこらじゃ無理だわ。+19
-4
-
460. 匿名 2019/05/15(水) 11:12:19
給料安くって貯金なんて出来ないは言い訳!逃げ!
20代のときの自分はそうだったけど…
見直して節約したら安月給でも案外貯金が出来た!
欲望が抑えられないのなら副業でバイトだって出来るし…お金がないない!と喚く前にできることをしたらと思うよ
高収入の人がはそれなりの努力だってしてる!
世間のせいにするなーー
+8
-2
-
461. 匿名 2019/05/15(水) 11:12:23
1000万とか貯金出来る人とは
そもそも人より遊ばない人なのでは?
美容院だって年1.2回とか普通の人は無理だよ、、
見た目でこの人節約頑張ってるんだなって分かりそう
少なくとも自分には真似できない+21
-3
-
462. 匿名 2019/05/15(水) 11:17:53
>>458
ごめん、気持ちは分かるけど正直親が金持ちならなんとでもなるよ。
実家暮らしで貯金ゼロでも結婚資金全額払ってもらった上で軍資金数百万持たせてもらった子とか、マンション買ってもらった子、旦那が低収入だからって親の会社に入ってきた子、全然ザラにいるよ。
生まれ持った環境ってあるからね。+26
-3
-
463. 匿名 2019/05/15(水) 11:18:47
○○離れ○○離ればっかり言ってたと思ったら、次はコスメやら服に散財してると?本当に好きなことばかり言って不安煽るの好きだね。+8
-0
-
464. 匿名 2019/05/15(水) 11:21:29
>>156
わかる。
本来20万あって、やっと普通な一人暮らし可能だよね。
それでも贅沢はできない。+18
-1
-
465. 匿名 2019/05/15(水) 12:32:18
>>461
週1回とか美容室行っても、結局自己満足なだけで他人から見たらそんなにわからないもんだよ。
それで良い年になってもきちんとした貯蓄すらないなら本末転倒。+1
-6
-
466. 匿名 2019/05/15(水) 12:45:07
最低限の生活ができるよう、政府は最低賃金あげろ!と言っている人、事務とかじゃないよね?
事務で一人暮らしが充分にできる賃金なら、みんな営業とか転勤ありとかストレスたまる仕事やめて事務に殺到するよ。
比較的楽な仕事でたくさん給料もほしいとか、虫がよすぎる。
結婚して共働きなら、事務の給料でもやっていけるよ。+33
-4
-
467. 匿名 2019/05/15(水) 12:58:33
実家暮らしは月2万入れてるだけでドヤ顔出来て勝ち組過ぎる+10
-5
-
468. 匿名 2019/05/15(水) 13:02:53
>>465
髪の毛は遺伝もありますがやっぱりお金かけてる人は綺麗ですよ。
まあ貯金も、もはや自己満足ですよね…
貯金がなくても実家や旦那が裕福なら何も問題ない人もいればいくら貯金があっても満足せずに節約してずっと貯金してる人もいますからね…。
+8
-2
-
469. 匿名 2019/05/15(水) 13:09:33
>>466
事務が楽な仕事とは?笑
見た目は楽に見えますが楽じゃありませーん。
+15
-17
-
470. 匿名 2019/05/15(水) 13:46:11
現在34歳、毎月40時間ほど残業してようやく手取り20万円台になります。お給料安い…。
貯金の一部を株の運用に回しました。iDecoも始めました。
もうお金にも働いてもらうしかないです。
+14
-1
-
471. 匿名 2019/05/15(水) 13:57:58
友達の友達はもともと水商売やってて、それも辞めて今はAV女優と愛人契約で生活してるらしい。
買いたいものは全部買ってて、身なりもいかにも成金って感じ。
身体を売ればこういう暮らしができるのか...と分かったけど身体を売ってまでこんな生活は欲しくないなと思った。+20
-3
-
472. 匿名 2019/05/15(水) 14:24:39
>>390
MBAうちの会社でも取った人いたなー。なぜか部長がその人に甘くて取得のため1年間も週何回かの平日早退も優遇したまま社員でいさせて、今度は税理士になるから盛大に送別会を行い一旦退社したのにまたすぐ税理士は諦めて戻ってきた。そのあとは微妙な部署へ異動。そのうち体調不良で長期休んで復帰後すぐに他社へ転職。別に在籍期間中に会社に貢献したわけでもないし、むしろ迷惑しかかけてなかったような。
他社もフツーに入れる同業種の会社に転職。
はたからみたら会社もおかしいしもっと目をかける人いるだろって思う。
一体その人は何がしたかったのか…+0
-0
-
473. 匿名 2019/05/15(水) 14:26:19
>>469
能力が低いだけじゃないの?事務職は楽だよ。+11
-12
-
474. 匿名 2019/05/15(水) 14:30:43
営業や専門職も経験して、子育てと両立が難しくなったので事務に転職したけど正直楽だと思います。会社によって忙しさは違いますが、内容は難しいものはないですし。
会社としても今後AIに取って代われるような事務職の給与上げる意味はないですからね。+10
-2
-
475. 匿名 2019/05/15(水) 16:52:08
マイナスだろうけどアラフォー非正規一人暮らし、掛け持ちで風俗初めてやっと貯金100万越えた。
正直今って風俗でも思ってる程稼げないよ。
貧困が増えたからか風俗で働く女子が増えすぎてる。
風俗してるのに月30も稼げないって人沢山いるよ…私もだけどね。
+24
-5
-
476. 匿名 2019/05/15(水) 16:52:16
「給料安すぎ!」って言ってた契約社員の友達。コミュ力高いから営業向いてるんじゃないかと思って大手金融の正社員のホワイトな仕事紹介したけど「いっぱい働かないといけないからリスクが、、、」とか言ってた。結局みんな給料安いって文句は言うけど、現状維持の思考が強いんだよね。+22
-2
-
477. 匿名 2019/05/15(水) 17:40:05
新卒から34歳で結婚するまで出版社勤務。
貯金が一番あった時も100万ちょいだったな。手取りは24とかでボーナスもきちんと2回あったのに愚かでしたね。しかも「形で残るもの」とか買ってない。消えモノを無駄に買ったり、安いからって必要もないスカート色チで買ったり。まさしく散財してました。
自分的には一生懸命やってもしたい仕事をさせてもらえず、当時の同業者の彼氏とも差が開いて焦り、実家は兄夫婦が二世帯にしちゃって帰れないから気持ち的にも余裕ゼロ。淋しさとか焦燥を埋めるためにちょいちょい買い物してしまう、っていう負のループでした。でもあれを我慢してたら今が充実してたかって言うとそんなことはなかったと思うし、自分で稼いだお金を好きに使う権利は誰にでもあると思うのよ。他人様からあれこれDISられるのも違う気が。
私も既出だけど貯金ほとんどない状態で結婚して、中の下レベルの生活はできてるから、そんなに後悔はないかな。
+5
-0
-
478. 匿名 2019/05/15(水) 17:55:08
都内1人暮らしの時はまずまず給料もらってたけどボーナスしか貯金できなかった
それも結婚して引っ越し費用やら奨学金返済で全部なくなって手元には50万もないよ+5
-1
-
479. 匿名 2019/05/15(水) 18:32:14
>427
病院勤務の看護師です。患者が急変する、○○が痛いという、呼吸の状態など何か様子がおかしい、本人や家族からのクレーム、些細な質問、ありとあらゆるトラブル…日々こういう事が発生する度に、介護職の方々は「看護婦(師)さぁん!」と我々を呼んだ後、見聞きした事をこちらに報告したら、彼らの責任はそこで終了です。+8
-4
-
480. 匿名 2019/05/15(水) 18:32:49
これら発生事象への対処と責任は、全て看護師が担わされます。勿論、全身状態に関わることは医師に報告するし、最終的な責任の所在は医師ですが、医師が最小限の労力で診断・治療できるよう、先回りして情報収集・提供、準備するのも我々の仕事です。見聞きした事象を伝言ゲームのように医師に報告するだけなのは、新卒の看護師だけです。+5
-1
-
481. 匿名 2019/05/15(水) 18:33:59
病院では、介護職よりも頻度が少ないとはいえ、看護師もオムツ交換やトイレ誘導、食事介助等は日常的にやります。この間の夜勤時、私がトイレの個室に入っている時に、介護福祉士さんから「看護婦さぁん!ずっと(心電図モニターの)アラームが鳴っているんですけど!?」ってドアをドンドン叩かれたw個室に籠ってたの2、3分ですけどwwはっきりいって、ホラーやわwウンコする時間すら確保できない環境に笑うしかないw+9
-6
-
482. 匿名 2019/05/15(水) 18:34:19
それ以前にモニターの設定上、アラームなんて日常的に鳴ってますがwwその介護職の方に限っては、アラームが鳴り続ける状況でひとり、ナースステーションにいるのが嫌だったんでしょう。つまり、職業特性上仕方がないのですが、責任の所在には大きな差があるってことです。+1
-8
-
483. 匿名 2019/05/15(水) 18:34:46
もちろん、看護師は医師に対して「先生!なんか前の心電図波形と違うんです!!」なんて見た結果だけの報告なんてしません。自分で解析した不整脈の名称とともに、関連情報(血圧、全身状態等)もあわせて報告してますが…
これでも、介護職の方々は看護師の手取り30万の給与が多くて、交代シフトや命を背負うプレッシャーは看護師も介護福祉士もまったく同等だと、主張なさるのでしょうか?+9
-10
-
484. 匿名 2019/05/15(水) 19:12:08
看護師しつこい+26
-2
-
485. 匿名 2019/05/15(水) 19:22:56
もっと給料上げろって言ってる人こそ大した仕事してない。
あと生活残業してる人こそ仕事出来ない。
これはどこの会社も一緒かもね。
本当にブラックな会社もあるけど、能力ある人は長くはいない。+8
-0
-
486. 匿名 2019/05/15(水) 21:00:06
>>79
自分で会社を興して従業員にそれなりの給料を払えばいい。
自分ができないことを人に要求するっていうのは甘えというもの。+5
-0
-
487. 匿名 2019/05/15(水) 22:59:14
お金貯めれないのも、給与低い会社を抜けられないのも自分の責任や能力の結果という結論で終了〜!+8
-0
-
488. 匿名 2019/05/15(水) 23:23:30
もうそろそろアラフォー!
貯まらない、夫の尻拭いばかり。
子ども達もガンガンかかるしね…。+3
-0
-
489. 匿名 2019/05/16(木) 02:57:26
毎月5万くらいしか貯金出来ない。
田舎の30歳、コンビニバイトです。
ボーナスないけど雇用保険があるのと、電車代それから毎月手当てが出る。
手取りで20~21万くらいです。
コンビニでここまでの待遇、なかなかないから転職しようか迷ったまま今に至る……
週6勤務で残業なし、でも残業したらちゃんと貰えるし、田舎だからそこらの事務員より貰えてる。
ノルマもなし。
でも有給休暇もない。(人手不足でどっちにしろ取れない)
終身雇用の時代じゃなくなったから
このままでもいいかと思ってるわ。+13
-4
-
490. 匿名 2019/05/16(木) 03:49:16
万引きすればいいやんw+1
-3
-
491. 匿名 2019/05/16(木) 07:29:58
>>489
実家暮らしか書いて+1
-2
-
492. 匿名 2019/05/16(木) 08:12:48
>>445
434です。
顧客のリスト化はアンケートではなく、
実際に顧客の全預金(普通、定期、積立、財形、投信など)を銀行専用システムを使って正確なデータをはき出していました。
20-30代の若い方でも、資金運用に興味を持たれることが多かったです。
積立や財形を利用している方もかなりいらっしゃいました。+3
-0
-
493. 匿名 2019/05/16(木) 08:58:23
>>491
独り暮らしです。
田舎だから家賃安いと思われがちだけど、駅に近いので79000円……ちょい高めですよね。
ただ、NHKは家賃込みなのと更新料が低めなのが救いかな。
2LDKなので友達が泊まりにきてもくつろいでもらえるのがいいところです。
もっと節約頑張ればいいんだろうけど……
無理したらストレスたまりそう。+9
-1
-
494. 匿名 2019/05/16(木) 09:35:05
給料低い、貯金できないって言ってる人。
給料高くなるように資格取るなり、転職するなりチャレンジすればいいじゃん。現状に文句ばかりで行動しない人はずっと変わらないよね。貯金なくて困るのは自分自身だよ。
+14
-2
-
495. 匿名 2019/05/16(木) 09:53:29 ID:x5YiOEHUGX
>>494
資格は同意!だけど転職はアタリハズレありそう。
ただ、友達に二人ものすごくいい資格もってるのにメンタル病んで退職した人がいるから、これが完璧ともいえない。
一人は医師免許
もう一人は教員免許
どっちも現役はもう無理、て非正規で仕事してるよ。独身40代……
どの職場でもそうだけど、働く環境が合ってないとメンタル病みすぎて働けなくなるよね……
お金は稼げるけど、自分のなにかを切り捨ててるんだよね。+13
-1
-
496. 匿名 2019/05/16(木) 15:01:40
>>492
結婚してるか独身かでも全く違うよね。+2
-1
-
497. 匿名 2019/05/16(木) 20:49:34
アラサーだし年収も普通だし、たまーーに海外旅行やブランドのバックとかも買うけど貯金800万はあるけどな……
ご褒美が収入に見あってないのでは?+7
-0
-
498. 匿名 2019/05/16(木) 21:21:09
>>494
貯金や年収程度では動機が弱いらしい+0
-0
-
499. 匿名 2019/05/16(木) 21:29:44
トピの理由はなんなんだろう…+0
-0
-
500. 匿名 2019/05/16(木) 21:33:17
>>489
そんなうまい話あるんだな、、、
すごく平和な国だからあり得ることだよね。
そのバイト先、大事にしてあげたらいいと思う!+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する