ガールズちゃんねる

現役女子大生の貯金額、最高450万円 約3割がユーチューバーの動画を参考に買い物

162コメント2019/05/15(水) 11:41

  • 1. 匿名 2019/05/10(金) 14:33:20 

    現役女子大生の貯金額、最高450万円 約3割がユーチューバーの動画を参考に買い物 | キャリコネニュース
    現役女子大生の貯金額、最高450万円 約3割がユーチューバーの動画を参考に買い物 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    KIRINZは5月8日、女子大生の「お金と購買行動」に関する調査結果を発表した。調査は今年2月中旬から3月上旬にかけて、都内46大学に在学する女子大生500人を対象に実施。インターネット上で回答を得た。


    毎月、何にお金を使っているか複数回答で聞いたところ、最も多かったのは「服・美容」(181票)だった。約4割の女子大生が容姿に関わる事に最もお金を使用している。

    女子大生の27%が「ユーチューブを見て物を購入したことがある」と回答した。購入した物は、約半数が「コスメ」、約3割が「食べ物」、約2割が「服」と回答した。

    貯金額で一番多かったのは「していない」で、全体の約4割を占めた。次いで「10万以上」が約2割。約1割が「50万以上」と回答している。中には「450万」と回答した人もいた。

    +8

    -58

  • 2. 匿名 2019/05/10(金) 14:33:53 

    え、やば笑

    +276

    -5

  • 3. 匿名 2019/05/10(金) 14:34:18 

    水商売の子もいるでしょ

    +428

    -6

  • 4. 匿名 2019/05/10(金) 14:34:26 

    450万ってキャバ嬢かな

    +649

    -9

  • 5. 匿名 2019/05/10(金) 14:34:27 

    夜のお仕事ですね

    +302

    -5

  • 6. 匿名 2019/05/10(金) 14:35:01 

    パパ活してる+
    パパ活してない-

    +241

    -83

  • 7. 匿名 2019/05/10(金) 14:35:05 

    水やね

    +137

    -2

  • 8. 匿名 2019/05/10(金) 14:35:19 

    高級なソープやデリヘル、キャバで稼いでるに決まってる

    +298

    -14

  • 9. 匿名 2019/05/10(金) 14:35:24 

    マジか

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2019/05/10(金) 14:35:31 

    いつまで続けられるかわからないし貯めといた方がいいね
    30過ぎてYouTuberってそんなに有名じゃない人はこの先どうやって生きていくんだろう
    年齢いけばどんどん就職も難しくなるのに

    +98

    -10

  • 11. 匿名 2019/05/10(金) 14:35:59 

    ケタ読み間違えたかと思ったわ
    ありえん
    そんなに貯めれないよー、、

    +129

    -3

  • 12. 匿名 2019/05/10(金) 14:36:20 

    自分で貯めたお金なのか、親がくれたお金なのかにもよって全然違う。

    +210

    -4

  • 13. 匿名 2019/05/10(金) 14:36:21 

    もう今どきの子はテレビなんかよりも
    YouTubeの方が購買意欲刺激されてるよね
    これからもっとそうなるね

    +157

    -1

  • 14. 匿名 2019/05/10(金) 14:36:32 

    とんだ世の中だよぉ

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2019/05/10(金) 14:36:32 

    未だに、YouTubeでどうしてそんなにお金が入るのか仕組みがよくわからない
    ヒカキンなんてもう、えげつない額の買い物してるよね

    +197

    -5

  • 16. 匿名 2019/05/10(金) 14:36:34 

    いいなぁ。。30歳過ぎても貯金無いよ・・・コツコツ貯めておけば良かった。給料も増えないし。

    +192

    -0

  • 17. 匿名 2019/05/10(金) 14:36:44 

    親が裕福ならもっと貯金額の高い人はいるでしょ。

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2019/05/10(金) 14:36:58 


    ていうかこのご時世、日本でたったの300万400万なんて数字あったってそんなものは

    息してるだけで、なーんにも贅沢も無駄遣いもしなくても、生きてるだけで生活費に飛んで行きますよ。


    +213

    -7

  • 19. 匿名 2019/05/10(金) 14:37:19 

    ああ、最高額ね
    それならコッソリ水商売やってる子とかならそれくらいいてもおかしくない

    一瞬平均額かと思ってそんなバカなwwwって思ったわ

    +218

    -2

  • 20. 匿名 2019/05/10(金) 14:37:27 

    450万なんて親に言えないようなことして貯めたんだよ。

    +120

    -11

  • 21. 匿名 2019/05/10(金) 14:37:44 

    パパ活しなくてもいいね

    +5

    -3

  • 22. 匿名 2019/05/10(金) 14:37:59 

    パパ活か

    +44

    -5

  • 23. 匿名 2019/05/10(金) 14:38:01 

    YouTuber参考にしたことないわ

    +19

    -3

  • 24. 匿名 2019/05/10(金) 14:38:23 

    夜の次号、パパ活とかしてそー!

    +5

    -4

  • 25. 匿名 2019/05/10(金) 14:39:04 

    >>2
    何がやばいの?

    +5

    -5

  • 26. 匿名 2019/05/10(金) 14:39:11 

    普通に学生していたら450万も貯めれるわけないよね

    +142

    -7

  • 27. 匿名 2019/05/10(金) 14:39:11 

    450万!?
    倍の年だけど車買ったからその半分しかない…

    +20

    -4

  • 28. 匿名 2019/05/10(金) 14:39:20 

    個人的には大学生のうちは貯金する必要がないと思う
    どうせ社会人になったら30年、40年嫌でも働くわけだし貯金はできる。それより自由で時間のある大学生のうちにできることにしかできないことにお金使うことも大事じゃないかな?

    ほぼほぼ親の扶養内でバイトするだろうしそうすると月8万くらいでしょ?
    その中で化粧品や服、勉強や資格にかける費用、友達や恋人との遊びや旅行とかに使ってたらあまりお金残らないよね

    +28

    -8

  • 29. 匿名 2019/05/10(金) 14:39:40 

    若いyoutuberはお金貰って韓国宣伝ばかりしている

    +15

    -5

  • 30. 匿名 2019/05/10(金) 14:39:55 

    20代前半までは男性より女性のほうが平均貯金額は多いらしいよ...

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2019/05/10(金) 14:39:59 

    赤ちゃんの頃からのお年玉とかを貯めてもらってたのとかで、ある程度まとまった額を持ってる子はそれなりにいそうだけどね

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/10(金) 14:40:12 

    親子からの小遣い?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/10(金) 14:40:35 

    >>13
    好きな時に興味あるものだけを好きなだけ見れるからね。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/10(金) 14:40:39 

    まあ貯金できるなら仕送り減らすよって話になるよね(笑)

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2019/05/10(金) 14:41:02 

    450万はやばいけど、貯金してないにもっと驚いた

    +17

    -7

  • 36. 匿名 2019/05/10(金) 14:41:09 

    大学の無償化本当にやめてほしい…

    +111

    -10

  • 37. 匿名 2019/05/10(金) 14:41:13 

    こんな記事書いて女子高生の恥を晒してるみたい

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2019/05/10(金) 14:41:13 

    ユーチューバーが紹介したコスメあっという間に売り切れるよね
    翌日ドラッグストア行っても棚空っぽ
    ユーチューバーどれだけ商品提供受けてるか気になるわ

    +52

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/10(金) 14:41:41 

    高1からバイトして、月4万のバイト代のうち2万ずつ貯金してて、20歳の時に100万くらいは貯まってた!
    あと、親がお年玉やお祝い金を全部貯めてくれてたから、それが200万くらい。
    合計300万くらいあったよ!
    ちなみに姉は、お年玉やお祝い金は自分で使いたい派で20歳の時に貯金5万くらいって言ってた。

    +15

    -7

  • 40. 匿名 2019/05/10(金) 14:42:17 

    貯金はいくらかわからないけど、親のカード使い放題なんて子も大学によっては多いのかな

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/10(金) 14:42:28 

    三流大学なら暇だし、実家暮らしでバイト三昧なら貯まるよ。
    今の若者は昔と違ってお金の使い方荒くないし。都心はバイト代は高いし。服なんてGUとかだから安物だし。

    +15

    -4

  • 42. 匿名 2019/05/10(金) 14:43:25 

    水商売とかパパ活じゃなくて、ただ堅実な子かもしれないのにね…

    +66

    -4

  • 43. 匿名 2019/05/10(金) 14:43:40 

    企業学生とかだったらいいわ

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2019/05/10(金) 14:43:44 

    ユーチューバーてもはやタレントみたいなもんだね
    実際その収入だけでは食べていけなさそうなのに
    目立ちたいだけの人のなんと多い事か

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2019/05/10(金) 14:44:01 

    脱税はしてないよね?と心配

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2019/05/10(金) 14:44:18 

    こんな汚れた女ばっかりだから男も何の罪悪感も持たずに平気で不倫するんだろうね

    +4

    -12

  • 47. 匿名 2019/05/10(金) 14:44:22 

    やばいバイトの子もいるけど、生前贈与で貯めといてる子もいるでしょうに。

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2019/05/10(金) 14:45:53 

    大学の時居酒屋で週5で4時間くらいを1年やって110万くらい。4年間続けたけど200万貯まったよ。なんでもすぐに、水商売してんだろとかパパ活だっていう人はどんな生活送ってるの?

    +21

    -17

  • 49. 匿名 2019/05/10(金) 14:47:00 

    >>41
    一流って言われるところでも楽勝学部でゼミなし卒論なしなら暇だよ
    内部進学や指定校推薦組がよくいる

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/10(金) 14:49:37 

    クラブ、ラウンジ、パパ活‥‥とにかく稼いで
    おくのはいいよ。

    会社員になってからじゃ高額の整形もしにくい
    し、奨学金借りてる子は社会人の給料から返済は
    キツイから一括で返せばいいし。

    +20

    -8

  • 51. 匿名 2019/05/10(金) 14:49:40 

    夏休み中にリゾートバイトして40万稼いだ子いたから、変なバイトじゃなくてもそのくらい貯める子はいそうだよね
    サークルが忙しくてバイトはお小遣い程度にしかできなかった。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/10(金) 14:49:50 

    女の子は美にこれだけお金かかるんだから
    もっと支援してもらえる社会づくりは必要
    現役女子大生の貯金額、最高450万円 約3割がユーチューバーの動画を参考に買い物

    +13

    -24

  • 53. 匿名 2019/05/10(金) 14:49:53 

    >>48
    家賃や生活費も払って110万はすごいね!
    でも大人になれば税金、年金って基本給から差し引かれて薄給になるのにそこに家賃や光熱費とかかるから学生のバイトとはわけが違うと思うよ

    +0

    -4

  • 54. 匿名 2019/05/10(金) 14:49:53 

    友達は都内でデパート催事の試食配りのバイトを14日間やって15万貰ってたよ
    都心部なら牛丼屋やコンビニでも時給1200円くらいの所だし、実家暮らしであんまりお金使わない人なら450万は真っ当に働いてても学生が貯められる金額だよ

    +13

    -3

  • 55. 匿名 2019/05/10(金) 14:50:42 

    親の遺産かもしれんし何とも言えない

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/10(金) 14:50:48 

    >>52
    普通の子はそんなに使わないよ。それは30代のお金のある独身女性

    +12

    -2

  • 57. 匿名 2019/05/10(金) 14:51:26 

    それでも学費は無償化です

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/10(金) 14:51:28 

    >>48
    都内のなのか
    地方なのか
    仕送りはあるのか
    実家か一人暮らしか
    家賃はどれくらいなのか

    これで決まってくるからそれだけでは参考にならないなー

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/10(金) 14:51:40 

    現役女子大生YouTuberのななこちゃんなんて1000万いってそうだよね
    世の中色んな稼ぎ方あるからねぇ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/10(金) 14:51:46 

    >>52
    年収600万じゃ結婚できない玲子さんかと思ったw

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2019/05/10(金) 14:51:57 

    >>48
    あなたは4年続けて200万
    週5で8時間働いたらその倍は貯めれるだろうけどそんなに働いたら大学にいく時間ないよね
    家庭教師とか塾のチューターとかの高収入バイトの人ももちろんいるだろうけど女子大生の高収入バイトといえば水商売のイメージだよ

    +6

    -8

  • 62. 匿名 2019/05/10(金) 14:52:11 

    >>53
    学生時代は実家暮らしだから友達と出かける時くらいしかお金かからなかった。

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2019/05/10(金) 14:53:12 

    >>52
    なんで美容代でかかるからって税金で支援しなきゃいけないんだよ

    +22

    -2

  • 64. 匿名 2019/05/10(金) 14:53:52 

    >>62
    実家暮らしならそりゃ貯まるだろwww

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2019/05/10(金) 14:54:18 

    >>62
    実家かーい!

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/10(金) 14:55:01 

    変な男に捕まったりホストで溶かさない様にね

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2019/05/10(金) 14:55:28 

    都内に住んでる女子大生は実家暮らしばかりだから家賃、光熱費とか関係ないし、バイトや派遣でかなり稼いでる。でも大半はそのお金を美容、服飾、趣味に注ぎまくってて貯金できてない。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/10(金) 14:56:39 

    東京の学生のバイト代の田舎の正社員より多いこともあるからね。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2019/05/10(金) 14:58:06 

    実家暮らしが普通だよね。馬鹿高い家賃払うより電車の定期の方が安い。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2019/05/10(金) 14:59:40 

    えんこうしてんでしょ。笑えるわ。きったねぇ金だな

    +4

    -7

  • 71. 匿名 2019/05/10(金) 15:01:31 

    私内定貰ってから派遣のバイトしまくって1年くらいで150万くらい貯めた。アジアの激安ツアーで海外旅行も5回いった。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/10(金) 15:04:20 

    関係ないけど実家暮らしの方が多いわけなくない?
    地方から出てきてる人の方が多いと思うけど

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/10(金) 15:04:32 

    都内の百貨店のお菓子売り場とか惣菜売り場や北海道展とかの催事の売り子、試食配りの短期のバイトは日給1万〜1.3万くらい。
    毎日試食食べに来るキチガイさえ我慢出来ればかなり稼げる。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/10(金) 15:05:06 

    >>52

    馬鹿なの?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/10(金) 15:05:27 

    東京出身の人は実家暮らしってことだよ。地方から出てきた人の話とか知らないし。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2019/05/10(金) 15:08:06 

    >>16
    パパ活すればいいじゃん!

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2019/05/10(金) 15:08:24 

    東京だと居酒屋のバイト¥1,500円とかも普通にあるよ。トイレにゲロ吐いた客いて、掃除させられてすぐやめたけど。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/10(金) 15:08:55 

    そのお金の稼ぎ先も調査しないと参考にならない

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/10(金) 15:11:42 

    節約して貯金ちゃんとしてるのに水商売とかパパ活って決めつけられるの嫌だな。怪しい仕事しなくったって大学生ならいくらでも稼げるし。
    インスタ見る人なら分かるだろうけど、今はみんな将来年金貰えないかもってお金使うより貯めてるよ。
    現役女子大生の貯金額、最高450万円 約3割がユーチューバーの動画を参考に買い物

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/10(金) 15:14:01 

    大学生になってから貯金始めたとして、大学4回生だとしても、1年間で112万くらいは貯めることになる
    1ヶ月あたり9万3000円も貯金するの?
    普通の時給1000円くらいのバイトだったら無理でしょ

    +9

    -5

  • 81. 匿名 2019/05/10(金) 15:14:08 

    今の若者の方がしっかりしてる。
    だから経済回らなくなってる。車買ったりもしないし、ハイブランドものなんて欲しがらない。
    バブリー時代の人とは考えが違うんだよ。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2019/05/10(金) 15:14:08 

    あんなの案件なのにね

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/10(金) 15:16:02 

    >>80
    千円のバイトなんてやりたくない。どこも人足りなくていくらでもバイト先あるのに。
    千円のバイトなんてやるの高校生でしょ。

    +0

    -7

  • 84. 匿名 2019/05/10(金) 15:16:39 

    勉強より水商売、パパ活優先させてるんだろうなって思っちゃう。
    大学生なのにそれでいいの?

    +6

    -8

  • 85. 匿名 2019/05/10(金) 15:16:44 

    バイトアプリをいくつかダウンロードして時給、日給いいところ選ぶよ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/10(金) 15:16:58 

    ユーチューブで、1000いいね、コメントを貰えるとお金が儲かる仕組みだよ、企業とのコラボとか
    登録も簡単で、タイトル考えたり、何かに引っ掛かるように、キーワードに当てはまるような企画を考えたり、大変だよねユーチューバー
    ユーチューバーになる企画をTVで見たけど1カ月もユーチューバーしても、0だったのを見て
    有名人は凄いと思った!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/10(金) 15:17:12 

    >>83
    参考までに、あなたは何のバイトしてたの?

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2019/05/10(金) 15:17:59 

    >>84
    田舎のニートおじさんの勝手な妄想。

    +3

    -4

  • 89. 匿名 2019/05/10(金) 15:19:54 

    私の大学は水商売や風俗店でアルバイトしたら退学処分だけど、隠れてやってるのかな?
    バイト3個とか4個掛け持ちしてる子は偶にいるな〜

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/10(金) 15:21:35 

    風俗してて3000万貯まった
    今のうちじゃん
    どうせ玉の輿無理だし
    金持ち男と結婚なんて夢のまた夢

    +7

    -5

  • 91. 匿名 2019/05/10(金) 15:25:06 

    >>87
    私はバイトしたことない。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/10(金) 15:25:13 

    学費自分で払うために塾講 書店 コンビニでバイトしてた
    貯めてたらそれくらいいくかも

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/10(金) 15:26:12 

    >>90
    下手くそな釣りだなw

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2019/05/10(金) 15:27:13 

    実家暮らしだと家賃光熱費通信費浮くもんな。いいな。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/10(金) 15:28:48 

    都内の家賃はでかいよね。その分貯金できてたら70万以上貯金出来てた。バイトの半分は家賃で消える。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/10(金) 15:29:15 

    都内の大学通ってるけど、6割以上が実家暮らし
    自分が入ったサークルの女子なんか8割都民か神奈川県民で地方だとびっくりされるくらい
    今時は上京する子もいないくらい関東圏に人が集まってるんじゃない...

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/10(金) 15:31:45 

    都会だと家賃だけでも月5〜10万はしちゃうもんね。仕送りある人や実家暮らしの人は本当に羨ましい。私は月2万定期預金して4年間で90万くらい貯まってたよ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/10(金) 15:32:03 

    >>6
    まじで?!今の女子大生世代こんなにパパ活してるの?衝撃だ…。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2019/05/10(金) 15:32:23 

    「最高」なだけて平均でもなんでもありませんから
    都内女子大生の1日の消費は670円って言う統計が出てます、別にお金持ちじゃない

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/10(金) 15:33:22 

    あのさあ
    1人450万の人がいるだけですぐ若い子は水商売やってる扱いするのやめてくれない?

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2019/05/10(金) 15:33:41 

    >>91
    ないんかい

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/10(金) 15:34:02 

    私は1時間かけて通学してた。大変だったけど一人暮らしして親に家賃払って貰うのも悪いし、自分の時間も減るし。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/10(金) 15:34:16 

    >>75
    なんで怒ってるのかよくわからないけど
    東京出身はって書いてなかったから突っ込んだんだけど
    なんかごめんw

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/10(金) 15:35:04 

    容姿が良くてある程度愛嬌があれば、最終手段として夜の世界もあるからうらやましい。
    ブスデブだしひねくれてるから昼の仕事で頑張るしかない。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/10(金) 15:37:23 

    >>102
    一時間かかる人ばっかよね
    私もそうだったよ...郊外暮らしだったから
    茨城の実家から新幹線で通ってる子もザラにいた

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/10(金) 15:39:30 

    現役都内大学生だけどまあ、たしかに水商売やってる人いることはいるよ
    パパ活も本人バレてないと思ってるけどいるよ何人か
    でも大半は普通のバイトしてるよ

    水商売はじめた大学生で単位取れないだろって人もいるし辞めた人もいる
    キャバとかはじめた人ってやっぱりお水感が出てくるから不思議

    あと、実家暮らしなら一人暮らしが多いかな私の周りは
    実家暮らし羨ましい

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/10(金) 15:40:56 

    >>104
    私もそう思ってたけど結構ひどい感じの人もキャバやってる人ゴロゴロいるよ
    稼げるのかは知らないけど、普通のバイトよりは稼げるんだろうね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/10(金) 15:41:03 

    >>61
    基本19〜23:00で18:00からだったり20時からだったりで23:00くらいまでだし、もちろん休みもあったし時給1200円で、2年目からは時給1300円だったよ。一日中とかやらないしw
    どんだけ水商売ってことにしたいのw

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2019/05/10(金) 15:41:48 

    >>103
    どうみたら怒ってるように見えたか分からない

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/10(金) 15:44:16 

    >>61
    お金の感覚がズレてる
    貧乏人

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/10(金) 15:44:34 

    ユーチューバーでも見た目大事だよね
    ブスな子の紹介してるもの買おうと思わないし襟足の長いカウンセラーも胡散臭く見える

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/10(金) 15:49:13 

    すぐに水商売って決めつける人は自分自身がそのレベルなんだろうね。
    株とかでも稼げるからね。

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2019/05/10(金) 15:49:36 

    お金持ってるだけでパパ活水商売扱いするガル民が1番醜い。

    +2

    -5

  • 114. 匿名 2019/05/10(金) 15:53:47 

    てか大学の時バイトあまりする暇なかったから節約生活しまくったなー

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/10(金) 15:58:20 

    なんかずっとキーッ!ってなってる人が張り付いてるよね?
    なんでそんなイライラしてるんだろ?

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2019/05/10(金) 16:07:25 

    >>115
    だってガルちゃんだもん

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/10(金) 16:12:40 

    ヒカキンの動画見て無印の二層式羽毛布団かったよ。
    暖かいし西川ブランドよりお手頃価格だったから買って良かった

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/10(金) 16:14:15 

    >>112
    私も水商売はどうかと思うけど
    それと同じくらい株やってる子はかなり少ないと思う 笑

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2019/05/10(金) 16:17:37 

    >>93
    ホス狂じゃなきゃ有り得る話だよ
    鬼出勤鬼待機で月300は稼げる高級ならもっとだろうし釣りって言うのやめたら?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/10(金) 16:31:19 

    普通の学生は風俗もキャバもやりません。
    最高450万の貯金程度で何いいだしてるの。キモいジジイはくんなよ。

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2019/05/10(金) 16:46:40 

    4割が貯金なくて(ないって本当にゼロかどうかは分からないけど)
    中には450万って答えた人もいるってだけでしょ
    そもそも実家がお金持ちの人なんじゃない?
    水商売って稼げるけど金銭感覚おかしくなって使っちゃう人多いから
    目標なきゃ450万も貯められないと思う

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/10(金) 16:54:46 

    >>68
    国立大学生が塾講師のバイトすると時給2500円くらいからだよね。(東京)
    ただ採用されるまでハードル高いし、応募して研修経て実際バイト代もらえるようになるまで3ヶ月くらいかかる。研修の時給は安い(1000円+交通費とか)

    理系だと忙しいので塾バイト週2くらいしか入れないらしいからお金は貯まらないみたいだけど。
    親から交通費、昼食代、お小遣い貰って携帯やパソコン、通信は親だしね。

    というのが、私のパート先の大手塾の学生さんの一例。
    かなり良い場所にあるけど自転車で来たりしてるから近所なんだろうな。

    23区住みの人はいいよね。頭良ければなおのこと将来も安泰だわ。
    私なんてその学生さんの半分以下の時給で事務雑用パートしてる。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/10(金) 16:58:56 

    確かに普通に大学生でもキャバやってる子けっこういるよ
    私は嫌だったからやらないけど

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/10(金) 17:05:22 

    大学生だけどキャバやってる子なんて1人も見たことない
    ブランド物持ってる子はいるけど超お嬢様学校出身のお金持ちの子ってだけ
    どんな付き合いしてたらキャバ嬢と出会うのか

    +2

    -3

  • 125. 匿名 2019/05/10(金) 17:09:15 

    450万は平均じゃなくて最高でしょ。
    水の可能性もあるけど、あれは衣装やヘアメイク諸々お金もかかるから意外に貯めにくいと思う。
    有名大学で高時給家庭教師できるコミュ強じゃない?
    授業バイトに明け暮れて使う時間無くて気付いたら貯まってたみたいな。
    知り合いが中学受験でお願いしてたけど、偏差値上がったらボーナス出してたし、晩御飯なんかも一緒に食べたりするって言ってた。
    気に入られたらかなり高待遇も期待できるよ。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2019/05/10(金) 17:12:16 

    すぐ水とか言う人いるけど働いてお金貯めてから大学入る人とかもいるでしょ。

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2019/05/10(金) 17:13:02 

    いや、
    凄いね。
    私も学生時代バイトでキャバ嬢やってたけど、
    全然お金たまらなかった。
    金銭感覚もおかしくなったし、
    何より学生って社会人より時間あって暇だから
    お金使いまくる。
    社会人になってからの方が収入減ったのにちょぼちょぼはお金貯められてる。
    にしても450万なんて届かないけど・・・

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/10(金) 17:15:24 


    水はそんなに稼げないから
    風俗嬢だよ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/10(金) 17:18:59 

    現役キャバだけど普通に大学生いる
    高級クラブだと顔も良くて頭良い大学の子とかも普通にいる

    友達の友達が高級クラブで働いてるけど その頭良い大学の子とかは
    勉強する時間が欲しくてそこで働いてるらしいよ
    数日出勤したらバイトに明け暮れなくて済むからって
    まあ顔良くて頭良かったら風俗とかで働かなくても
    高級クラブで働いた方がいいよね
    短時間で稼げるし そこに通う社長さん達とも接点出来るし

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/10(金) 17:19:02 

    学生は暇って……全然暇じゃないけど。
    今時仕送りのない子とか多いし私もその一人で生活費のために必死でバイトしてるし奨学金もすぐ返せるように貯金もしないといけないから贅沢なんて一切できない。将来いいとこに就職するために資格の勉強もしないといけないし単位は絶対落とせない。
    言い方わるいけど大学暇って言えるのは偏差値の低い大学通ってる人とかサボってる人、もしくは親の支援が手厚い人でしょ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/10(金) 17:26:52 

    >>124
    隠してるんじゃない?キャバやってること
    自分からそんな恥になること言わないでしょ
    就職にもひびくし

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2019/05/10(金) 17:44:10 

    >>124
    キャバやってるって堂々と言う人は少ない

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/10(金) 17:55:48 

    水商売もだけど、パパ活もあるよねー
    ツイッターやらインスタやら見てたら堂々とパパ活報告あげてるよね
    今時の若い子

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2019/05/10(金) 17:56:48 

    >>30
    嫌な現実だね
    一部の子が平均を上げてるんだろうね

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/10(金) 18:06:03 

    >>131
    大学に1人はいるのかもしれませんが私の周りには確実にいません
    絶対に関わりたくない

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/10(金) 18:07:58 

    ただ単に親が金持ちなんじゃないの?
    親が社長の友人高校生だけど貯金200万くらいあるって言ってたよ
    ガル民はどうしても水商売にしたいみたいだけど
    お水ってそんな簡単に稼げないでしょ

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2019/05/10(金) 20:11:58 

    週2で塾講やってたけど
    2年で100万貯めたよ
    週5とかで入ってる人もいるし
    昼職で450万貯められないこともなくない?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/10(金) 20:12:52 

    えーそれで、大学無償って違うじゃん!
    本当異常だって!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/10(金) 20:13:27 

    >>131
    就職にひびくは絶対ない

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/10(金) 20:38:45 

    >>42
    ここにいるおばさん達は若い子が頑張って貯金してたとしても、パパ活だ〜親に言えないことだ〜って根拠もないことをドヤ顔で決めつけるよ。
    そういうことに怖いくらいプラスついてるし。
    若い子に嫉妬してて見苦しいよね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/10(金) 20:59:52 

    シジババは若い子がお金持ってたり美味しいもの食べてたり人生要領よく楽しんでたりするのは許せないんだよ
    親ガー、職種ガーってうるさいうるさい
    投資でたまたまちょっとまとまった額入っただけでギャンブル狂とか詐欺みたいなもんだとかそんな金身につかないとか
    頭悪いとしか言えない

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/10(金) 21:00:25 

    えー?!まともではないアルバイトの子はアンケート対象に入れないでくれたまえ。また余計な情報を流すと、賢くない子は変なことしだすだろう。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2019/05/10(金) 21:19:27 

    youtuberとかインスタグラマーは金銭感覚おかしいから全然参考にならんだろ

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2019/05/10(金) 22:09:33 

    >>118
    いや、株は例えでしょ
    すぐに低レベルな方に考えるなって事だと思うよ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/10(金) 22:19:47 

    文系の大学生なんか時間あるんだから、水商売するならすればいい思う。親にバレたら、大変だろうけど。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/10(金) 22:24:10 

    >>135
    うん。関わらなきゃいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/10(金) 22:30:23 

    今、大学生で美人とかイケメンならユーチューブやってみるといいかもわからんよね。1億とか稼げるし、当たると。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2019/05/10(金) 23:14:39 

    私もYouTuberになろうかな 笑

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2019/05/10(金) 23:33:59 

    いち早く教えてくれるユーチューブ動画はよく見ます

    コストコ、業務用スーパー
    ユニクロ、GU、しまむら
    セリア、キャンドゥー、ダイソー、スリーコインズ

    新作動画があがってたらすぐ見ます
    人気の物はすぐ売り切れるので
    動画が役立ってます

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2019/05/10(金) 23:38:15 

    え、私月5000円ずつ貯金で12万くらいしかないんだけど?少ないの?
    旅行とかライブ行くときとか取り崩してるし

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/11(土) 00:44:38 

    >>104
    土地柄や店の雰囲気にもよるけど
    ブスとかデブとかひねくれてるのとか普通にいるよ。
    やってみたらいいじゃん。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/11(土) 00:52:38 

    水商売でも450万ためたら立派
    アラサーでも私は貯金100しかないよw

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/11(土) 00:54:20 

    パパ活全盛期

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2019/05/11(土) 02:13:13 

    水商売でも自分で働いたお金なんだから、いいじゃん。水商売って全く楽な仕事じゃないよ。貯金してて偉いじゃんか。それの何が悪いのか。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/11(土) 02:46:09 

    お年玉とか両親や祖父母が積み立てしてくれた分を合わせればそんくらいになるわ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/05/11(土) 06:12:22 

    >>52
    何様(笑)
    そこまで頑張ってるのに 素敵な男性には
    巡り会えてないわけだ(笑)うける!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/11(土) 11:51:20 

    大学生って基本親の扶養入ってるよね?
    年間103万しか稼げないのに450万貯金って
    バイト代103万を1円も使わず4年間貯めても412万なのに…夜職かパパ活やってるのバレバレ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/05/11(土) 12:21:41 

    実家暮らしの現役大学生だけど、扶養の関係で月8万5千円までしか働けない。
    携帯代、定期代、お昼ご飯代、資格の勉強と受験代(参考書や受験料)、交際費、服やコスメ、美容院代、奨学金は借りてないけど親に返す分の積立
    でなんだかんだ出費多くて、月2万の貯金で精一杯。

    それに加えて、友達少ないけど学生だし1年に3~4回くらい旅行行って、私は遠距離してるからその分の交通費とかもかかる。
    学生のうちに留学したいからそっちの貯金もしなきゃだし、

    昼ごはんは学食で300円以内を心がけてるし、服はguユニクロで済むものは済ませるし、デパコスも自分で買ったことないし、髪はセルフで染める時もある。それでやっと月残るのは実家暮らしで月2万。
    月2万×4年間でも96万しか貯金できない。。

    正直、普通の大学生じゃ450万の貯金は無理だと思っちゃう。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/11(土) 14:06:06 

    大学生で450万貯金とか、家がお金持ちか夜の仕事やパパ活じゃなきゃ無理でしょ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/11(土) 14:06:44 

    たとえ 水商売だろうがなんだろうが ちゃんと貯金出来てる女子大生はすごいね
    ほんと尊敬する

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/13(月) 01:04:04 

    ステマにまんまと引っ掛かるタイプ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/15(水) 11:41:56 

    親に仕送りしてもらってる大学生で、貯金するくらいなら勉強した方がいい
    コスメとか服とか買うくらいのバイトで十分じゃないの?
    学費や生活費を稼ぐんならともかく

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。