-
1. 匿名 2019/05/14(火) 00:35:50
読んでる人、語りましょう!+67
-11
-
2. 匿名 2019/05/14(火) 00:36:15
島田さんが好き+270
-2
-
3. 匿名 2019/05/14(火) 00:36:28
NHKでアニメやってたね。将棋の+76
-1
-
4. 匿名 2019/05/14(火) 00:37:00
わたし、あかりさんが苦手なんだけどおかしいかな?
いつまで被害者ヅラしてるんだろって思っちゃう+86
-119
-
5. 匿名 2019/05/14(火) 00:37:40
ガオー+4
-1
-
6. 匿名 2019/05/14(火) 00:38:53
ももちゃん可愛い+204
-10
-
7. 匿名 2019/05/14(火) 00:38:56
面白いか?+64
-59
-
8. 匿名 2019/05/14(火) 00:40:21
ガオー!+2
-1
-
9. 匿名 2019/05/14(火) 00:41:04
将棋の歌あったよね
少しは覚えたと思う+43
-6
-
10. 匿名 2019/05/14(火) 00:41:58
大好きです!
登場キャラみんな素敵で良い人だし(一部除く)、ご飯も美味しそうだし、絵が可愛いと思います!
私は、ヒナちゃん、二階堂と、雷堂さんが好きです(*´◡`*)
エリザベスも、とても好き
早く新刊出ないかなー(*´♡`*)+180
-10
-
11. 匿名 2019/05/14(火) 00:43:26
私は大好き!
でも、合わない人はとことん合わない漫画だろうな、とも思う。
+283
-5
-
12. 匿名 2019/05/14(火) 00:43:54
>>4
そんなに被害者ヅラしてたっけ?+203
-4
-
13. 匿名 2019/05/14(火) 00:45:29
「漫画」って書いてあるのに、
トピ画は漫画のじゃないんだ?+23
-11
-
14. 匿名 2019/05/14(火) 00:46:18
>>13
著作権に考慮したのかもしれない。+17
-4
-
15. 匿名 2019/05/14(火) 00:47:13
最近LINE漫画で読み始めました!おもしろい!!+8
-4
-
16. 匿名 2019/05/14(火) 00:47:50
ずっと気になってて、先日人に借りて試し読みしました。
気に入ったので購入しようと思ってます。+31
-2
-
17. 匿名 2019/05/14(火) 00:47:59
長らくコミックスが出ない間に脱落してしまった…
でもひなたが小さい零に手を差し伸べるシーンが好きです+163
-5
-
18. 匿名 2019/05/14(火) 00:49:05
トピズレかな?映画観た人いますか?
楽しみにして観に行ったけど、残念な感じだった。原作好きな人ならこうは作らないでしょって思った。漫画のシリアスなとこと、ちょっとギャグなとこが絶妙なのに再現されてなかったよ。+107
-3
-
19. 匿名 2019/05/14(火) 00:49:13
面白いよねー
ほのぼのした日常の中で登場人物の成長がちゃんと描かれてるのが良い+101
-3
-
20. 匿名 2019/05/14(火) 00:49:32
今でも好きな方には申し訳ないのですが…
ずっと単行本購入して読んでたけど、ハチクロとのコラボ漫画で失望して脱落しました。
柳原棋匠の棋匠戦は本当に快作だったと思うだけに、最近の流れは残念…
元々同人出身だから、気が緩むと出やすいんだろうけど、公式二次みたいな事は、やって欲しく無かったわ。+216
-28
-
21. 匿名 2019/05/14(火) 00:49:35
学園祭で、ヒナちゃんが零くんのためにこっそり戸棚に隠して取り置いてたシーンで
ヒナちゃんの思いやりに気付いた零くんの話がグッときて思わず泣いた。笑+133
-4
-
22. 匿名 2019/05/14(火) 00:49:58
>>4
被害者ヅラとは思わないけど、いくら妹の世話で忙しいからってあんな22歳くらいの女はいないと思う+213
-13
-
23. 匿名 2019/05/14(火) 00:50:01
イジメの話は泣いてしまい、その巻だけ読み直す事がない…+121
-4
-
24. 匿名 2019/05/14(火) 00:50:20
お稲荷さん作ってみた。+40
-2
-
25. 匿名 2019/05/14(火) 00:50:51
ガオー!!!+0
-4
-
26. 匿名 2019/05/14(火) 00:51:01
香子とレイはもしかしてやっちゃったのかな?、と疑問に思ってる+298
-8
-
27. 匿名 2019/05/14(火) 00:51:08
将棋の内容も楽しめるし、人間模様もよく描けているよね。
うちの子はこのアニメ観て将棋好きになったよ。
ニャー将棋可愛い。+59
-2
-
28. 匿名 2019/05/14(火) 00:51:23
あかりさんが被害者ヅラ?受け取り方は自由だけどひねくれすぎじゃない?+231
-9
-
29. 匿名 2019/05/14(火) 00:53:25
>>20
ハチクロも好きで全巻持ってる私はニヤニヤしてしまった…
賛否両論なんだやっぱり
前作品の人物が登場するなんてよくある手法だしファンは楽しいんだけどね+158
-33
-
30. 匿名 2019/05/14(火) 00:54:08
大好きだけど単行本派には発売が遅すぎて辛い。生きてる間に終わるかな…+86
-2
-
31. 匿名 2019/05/14(火) 00:56:04
3月のライオンの中で一番食べてみたいのはワサビの入ったお稲荷さん
香子がほとんど食べちゃったお重のメニューもセットで
あとそぼろのレタス巻きのやつ+214
-2
-
32. 匿名 2019/05/14(火) 00:56:53
この人の絵、ギャグっぽいところがすごくガチャガチャしすぎてて苦手
犬猫喋らなくていいと思うし
もっとシンプルにしてほしい+135
-39
-
33. 匿名 2019/05/14(火) 00:57:09
>>4
被害者ヅラかはわからないけど、20代前半であんな女の人いるか??って思っちゃうかな〜
言葉遣いやファッション含めてさ、まずいないよね
ヒナちゃんもあんな無邪気でピュアピュアなな女子高生いるかね??って思っちゃうのよ+210
-18
-
34. 匿名 2019/05/14(火) 00:58:13
ごく普通の幸せいっぱいな家庭で育った人には悲壮感が面白いとは思えないだろうと思う。
うちは機能不全家庭だったからめっちゃハマった。+24
-18
-
35. 匿名 2019/05/14(火) 00:58:20
作者さん、将棋の事を描けば日常編や女の子がみたいと言われ、逆にそっちを描くと将棋の事を描けって言われるから悩むって言ってたけど私はどっちかと言うと将棋のが好き
二階堂がどうなっていくのかハラハラしながらも楽しみ。+198
-2
-
36. 匿名 2019/05/14(火) 00:58:26
>>30
いっても零くん卒業で終わるんじゃないかな?
今が秋の学園祭だし。そのあと何冊かスピンオフみたいのはありそうだけど+22
-0
-
37. 匿名 2019/05/14(火) 00:59:03
漫画大好きで本気で将棋覚えようと思ったなー!
結局覚えてないけど…!+35
-0
-
38. 匿名 2019/05/14(火) 01:01:04
>>37
自分も読んでるけど将棋のことはサッパリわからないままだ…!+135
-0
-
39. 匿名 2019/05/14(火) 01:05:18
将棋が好きだから余計に面白い!+7
-1
-
40. 匿名 2019/05/14(火) 01:05:50
どうしてもひなたが好きじゃない!
すごく人気キャラなんだけどね…
あの姉妹のブリッコ具合が好きになれない。
他トピに書いたらメッチャマイナスだったわー。+153
-45
-
41. 匿名 2019/05/14(火) 01:07:06
あかりさんと島田八段・先生の三角関係がすごく気になる。
あかりさんなら島田八段ともうまくやれそうだし、
どっちかというと島田八段に惹かれてそうと思うからうまく行ってほしいと思いつつも、
幸せになれるのは先生な気もしてw+253
-2
-
42. 匿名 2019/05/14(火) 01:07:10
>>29
20です。多分私が、ハチクロの結末にモヤっとする部分があるから余計そう感じるんだと思います。
特にはぐと修の関係は、当時賛否で荒れたからこそ、せめてその後どうなったのかは書かず、読者の想像に任せるスタイルにして欲しかったです。
コラボ自体を否定しているのでは無くて、ハチクロとのコラボなら職団戦だけ書いて欲しかった。
ハチクロの主題である、恋愛模様のその後まで、別作品であるライオンの中で明記してしまうのはちょっと違うんじゃないかなぁ。と。
もちろん、29さんのように、コラボを肯定的に受け止めている方もいるので、否定して申し訳ないなとも思ってます。+99
-12
-
43. 匿名 2019/05/14(火) 01:11:11
>>33
私は漫画にリアリティは求めてないから、
おとぎ話的なものや理想的なものであっても気にならないなぁ。
でも現実的でない設定は嫌って人もいるだろうね。とは思う。+103
-4
-
44. 匿名 2019/05/14(火) 01:11:23
>>20
同じ意見の方がいて嬉しいです。
ネットとか見ても「ハチクロの彼らのその後が知れて嬉しい」みたいな反応が多かったけど、別作品だし...
いちいち「うちの彼女が〜」とかギャーギャーいい大人がバカみたいに語っててキャラ崩壊してたのもがっかりだし寒い。
山田さんが野宮とくっつくとか知りたくなかった。
いらん後付けすんな
+127
-46
-
45. 匿名 2019/05/14(火) 01:13:13
>>29
私もコラボ的なの嫌いじゃないから、なんだったらむしろ好きだから楽しんだわ。
ただ、ちょっと本筋停滞してる感はあったな、とは思った。
さじ加減難しいよね。+119
-4
-
46. 匿名 2019/05/14(火) 01:13:58
>>4
うん。
あかりさんは相当やばい女だよね。
絶対に友達にしたらダメなヤツ。
+15
-48
-
47. 匿名 2019/05/14(火) 01:14:42
>>4
私もちょっと苦手だったりする
あかりさんというより川本一家が
なんか作品全体の雰囲気からして川本一家にだけちょっと甘い気がしてしまうんだよね
この漫画って他のキャラクターたちは、戦いの中で己の心をすっぽんぽんにされて、
もう本当に恥ずかしい尻の穴までむき出しにされてるところが魅力だと思うんだよね
(下品なたとえでゴメン)
でも川本一家は、イジメ問題で悩んでるときでも、どこかちょっとかっこいいというか、
ちゃんと正しく悩んでる、裸にはなったけどブラとパンツはちゃんと身に着けてます、的な
好きは好きなんだけど、もうちょっと川本家の恥ずかしい面も見たいなあ、と思う+29
-68
-
48. 匿名 2019/05/14(火) 01:15:05
どうでもいいけど
みんなネタバレ書き過ぎで不快+2
-87
-
49. 匿名 2019/05/14(火) 01:15:20
最近は特にひなちゃんの幼児化?が気になる。どんどん幼くなってる気がするし、こんな子だったっけ?って感じ。+261
-1
-
50. 匿名 2019/05/14(火) 01:21:09
>>48
コミックになってる話くらいしか話題にしてないのにネタバレもなにもないと思うんだけど?+61
-0
-
51. 匿名 2019/05/14(火) 01:22:19
ヤバイっていうなら、川本家の父親が何よりヤバイと思う。+186
-0
-
52. 匿名 2019/05/14(火) 01:22:36
>>49
この作者さんはハチクロでもその傾向あるね
ハチクロの山田さんも最初は結構しっかりしてたのにどんどん幼くなっていったし、
ハグも最初はまだ芸術家として変わり者で済まされるレベルだったのが、
最後のほうはほとんど幼稚園児なみになっていったしね+191
-2
-
53. 匿名 2019/05/14(火) 01:25:12
ハチクロとのコラボ、個人的には楽しめたけど、
主人公だったはずの竹本くんがどうなったかが知れなかったのが残念だ。
竹本くん、幸せになれてるんだろうか・・・?+179
-3
-
54. 匿名 2019/05/14(火) 01:28:24
>>29
私も!出てるの知らなかったから読み進めて気がついた時嬉しくなった!ハチクロ読み直したくなる+18
-2
-
55. 匿名 2019/05/14(火) 01:30:13
将棋の漫画なのに将棋あんまり出てこないね。
ゆでたまご8分はとても良い情報だった(笑)+101
-4
-
56. 匿名 2019/05/14(火) 01:35:06
川本家の話もいいんだけど、将棋の1人の人間の生き様みたいなものが描かれてる話が好きだから、そろそろ将棋の話も読みたいな~と思う今日この頃。+108
-1
-
57. 匿名 2019/05/14(火) 01:35:30
>>44
えっ
ハチクロ本編でも、9割5分くっついてたじゃんアユ+121
-1
-
58. 匿名 2019/05/14(火) 01:36:16
>>54
私単行本すでに処分しちゃってたから、Kindleで再購入して読み返してしまった!
そしたら、単行本に収録されてないショートがあるの知って、
思わずそれも購入して読んでしまったよ(笑)+8
-1
-
59. 匿名 2019/05/14(火) 01:37:06
将棋は、監修の先崎学棋士がご病気だったから、深く描くことが難しかったのかもね+97
-3
-
60. 匿名 2019/05/14(火) 01:38:24
あかりがあんな格好したり喋り方してるのは
末っ子のモモが寂しくないようにわざと母親の真似してるって書いてなかったっけ?+183
-3
-
61. 匿名 2019/05/14(火) 01:45:14
二階堂くんが作品の中でずっと生きていて欲しいなと思う+125
-0
-
62. 匿名 2019/05/14(火) 01:45:26
>>51 あの父親妙にリアルでほんとに胸くそ悪い。+151
-2
-
63. 匿名 2019/05/14(火) 01:46:41
>>51
妻子捨て男w+134
-1
-
64. 匿名 2019/05/14(火) 01:47:08
>>60
モモだけが母親の事を覚えてないから、私が、みたいな感じだよね。
健気だなと思うし働き者で料理上手くて優しくて可愛くて、多分あかりは島田さんとくっつくんだよね、それで今度は島田さんを妻として支えて行く、みたいな。
妻としても優秀なんだろうな、と思うけどなんでだか友達になれそうな気がしない。
と言うか川本三姉妹で友達になれそうな人はいない。
たぶんモモも幼稚園にいたら仲良くしないと思う。
+146
-18
-
65. 匿名 2019/05/14(火) 01:49:07
1巻のカコが零に馬乗りになった伏線はどうなるんだろう。確かパジャマ引っ張られてたよね?+19
-8
-
66. 匿名 2019/05/14(火) 01:49:12
甘やかしうどんとか、唐揚げカレーとか、食べものが美味しそうな漫画+152
-3
-
67. 匿名 2019/05/14(火) 01:50:11
ひなの幼児化もそうなんだけど、全体的に「若さ」を良しとしてるところはあるよね
男性だったら棋士の人たちがオッサンなのに「~~じゃね?」とか大学生っぽいノリだったり
自分個人としてはそのノリは大好きなんだけど、どのキャラもあんまり年齢とは見合ってないのはあるかも+102
-2
-
68. 匿名 2019/05/14(火) 01:50:42
>>65
読み方、きょうこ、だよ。+93
-0
-
69. 匿名 2019/05/14(火) 01:50:47
>>64
私は零くんの高校の先生とくっつく可能性は
まだあると思ってるよ!!
まぁ私でも島田を選ぶけどね!+147
-0
-
70. 匿名 2019/05/14(火) 01:52:51
>>51
あれは結構思いきった感じで好きだったけど、映画の方で1回零を悪者にしちゃったのが、本当に謎だった。
川本家との距離感を掴む為の演出なのかとも思うけど、手放しで受け入れる人達だからこそ零が安らぐんじゃないのかよ、とか色々メラっとした。
+38
-0
-
71. 匿名 2019/05/14(火) 01:53:20
月島に引っ越してきたら漫画でみた風景がそこかしこに…!
しかし、月島自体は3月のライオン押しはしてないんだよね。たまに聖地巡礼してるのかな?って感じの人たちが散策してる。
出てくるお店はモデルがあるのかと思ってたけど、ないとこも多いかんじ。フレンチトーストテイクアウトしてたお店(お肉屋さんだったっけ?メンチカツとか買ってたとこ)行ってみたいなーと思ってたけど、創作かなぁ?+51
-0
-
72. 匿名 2019/05/14(火) 01:53:24
先崎さんが病気でおやすみされていたため、将棋メインで話が展開できなかったんでしょうね。だから本筋が停滞していた。
先ちゃんのコラム大好きなので、プロとして復帰されて嬉しいです!
ほんと、ひなは中学生の頃より高校になってからの方が精神的に幼く見えて驚く。+148
-1
-
73. 匿名 2019/05/14(火) 01:53:51
>>68
間違えてた、ありがと。+5
-1
-
74. 匿名 2019/05/14(火) 01:54:09
私はリアルさって、こういう漫画には求めてないなぁ。
美大出身だから、ハチクロ見てると、
はぐちゃんが彫刻も絵画も、なんでもこなして評価されてたりとか、
忍先輩が彫刻のはずなのにCGでアカデミー賞取っちゃうとか、
もう、ありえねー!ってなるんだけど、
漫画だからありだな、と思って楽しんで、
その流れで3月のライオンも楽しんでる。+135
-0
-
75. 匿名 2019/05/14(火) 01:55:44
>>70
えーーー映画ってそんな描写あるの?
いつか見てみようと思ってたけど、見るのやめよう。。。+13
-0
-
76. 匿名 2019/05/14(火) 01:59:32
わかる!ひなた幼すぎる!+59
-0
-
77. 匿名 2019/05/14(火) 02:00:03
ハチクロのメンバーが将棋してて胸熱。+24
-8
-
78. 匿名 2019/05/14(火) 02:03:03
>>66
カレーに唐揚げと温泉卵も美味しそうだよね。
カロリー考えると絶対できないけど(苦笑)。+47
-3
-
79. 匿名 2019/05/14(火) 02:03:52
>>22
あり得ない過ぎて脳内では32歳って事にして読んでる。+21
-1
-
80. 匿名 2019/05/14(火) 02:04:42
>>67
気になるよね。話し方とか行動もどうしても「男性」よりは「男子大学生」の域を出ない。出られないのか、敢えて「年配だろうが少年期の要素を多く持ったキャラ」として描いてるのかはわからないけど。
可愛い絵が前提だから仕方ないのかな、とも思う。ひなのいじめの時もイジメっ子の母親とか描くの下手だなと思ったし。
+40
-2
-
81. 匿名 2019/05/14(火) 02:08:11
あかりさんと初めて出会った零が、
一体誰に飲まされて潰されてたのか気になってる。
今描かれてる将棋会館の先輩たちって、
アク強くてもあんなことする人出てきてないから。+139
-4
-
82. 匿名 2019/05/14(火) 02:11:42
>>31
私は甘やかしうどん食べたい。
スナップエンドウのナムルは実際に作ってみたよ。
料理本出して欲しい。羽海野さんの絵が好きだから漫画で。
+39
-2
-
83. 匿名 2019/05/14(火) 02:12:08
>>76
将棋の話はそれとしてすごい上手いし面白いのに、恋愛系のパートになると絶対にキャラを汚さないし、尚且つ逆に幼く戻しちゃったりする。
捨て男追い出しに、ひなちゃんと結婚するつもりです、って言った零に驚いてひな気絶。とか。
高校生で機転のきくタイプなら「そう!私零くんと結婚する!」くらいの事は言ってもいいんじゃないのかと。+92
-3
-
84. 匿名 2019/05/14(火) 02:12:34
ハチクロ読んだことがなかったので
意味の分からないところがところどころあって、
あれ? もしかして1巻抜かして買っちゃったかな? とぐぐって
別の漫画の話なんだと理解した。
でもハチクロまでは買わなくていいかーと。+9
-2
-
85. 匿名 2019/05/14(火) 02:13:51
え!あかりさんって、22歳だったの??
若く見積もっても20代後半かと思ってた…+83
-0
-
86. 匿名 2019/05/14(火) 02:14:38
キャラ設定としてはあり得ない事多いけど、
心理描写としてはリアルなところが多いから、
私はそこを楽しんでる。+33
-1
-
87. 匿名 2019/05/14(火) 02:15:18
ヤングアニマル連載が驚き
私の少年のヤンマガ連載と双璧だわ+19
-0
-
88. 匿名 2019/05/14(火) 02:15:22
羽海野チカ先生は唯一単行本買うしDVD購入。基本闇あるけど、明るさもあるから見続けられる。+23
-1
-
89. 匿名 2019/05/14(火) 02:16:34
そろそろ香子さんにがっつり出てきてほしい!!+34
-6
-
90. 匿名 2019/05/14(火) 02:17:11
せんせーの体調良くなって単行本早く出て欲しいな+10
-1
-
91. 匿名 2019/05/14(火) 02:18:16
たしかにハチクロ読んだことない人にとっては「?」だよね。私は読んでたから分かったけど、ハチクロを読んでる前提で描かれてたから、あれ?と思った。+76
-0
-
92. 匿名 2019/05/14(火) 02:18:26
>>83
いや、でも目の前で宇宙人レベルに話通じない実の父親が、
トンデモ理論畳み掛けてきていてのこの展開じゃ、
そんな切り返しできる機転持てる子のが少なくない?
高校生っつても数ヶ月前まで中学生だったわけだし。
まあ、気絶して熱出すまでは確かに行き過ぎかもって思わなくもないけど(笑+92
-0
-
93. 匿名 2019/05/14(火) 02:20:33
二階堂と零が子供の時の話で、デパートの屋上で対局するやつが好き+67
-0
-
94. 匿名 2019/05/14(火) 02:27:40
>>75
一応流れは原作と同じになってるんだよね、でも印象が原作と真逆な感じ。+2
-1
-
95. 匿名 2019/05/14(火) 02:28:44
ハチクロコラボ、賛否両論あるだろうけど、話よりこのおじさん誰だろう…って思ったら修ちゃんだったのが衝撃。みんなすぐわかったのかな??
あと双子の社長、面白いんだけど、今のご時世大丈夫なのかちょっと心配した。+41
-1
-
96. 匿名 2019/05/14(火) 02:29:05
あかりは島田さんとくっついてほしいなー。
島田さんか先生か、と思わせておいて突然違うキャラがもっていくような展開には絶対してほしくない。
みんな良い人だからみんなに幸せになってほしい。
二階堂が具合悪くなってるのも見るのつらい。明るく元気でいてほしいよ。+115
-3
-
97. 匿名 2019/05/14(火) 02:32:00
>>74
かんけいないけど、ハチクロは後半にある森田さんのお兄さんと根岸さんの話がとても辛い。
普段生きてたら才能がない事はそんなに苦じゃないけど、弟には父譲りの天才的な才能があって自分にはない、ってすごい葛藤だよね。
+98
-3
-
98. 匿名 2019/05/14(火) 02:46:52
ハチクロコラボ、嬉しかったけど陶芸の釜建てたとか入り浸って一緒に制作してるとかがなんだか「みんなが憧れそうな、クリエイティブな世界にいるちょっと変わった人たちのキラキラおしゃれ生活☆」って感じがしちゃって引いてしまった。もっと普通に暮らしてると思ってたから。
あといい大人があんな風に彼女や妻の話をしてるのは気持ち悪かった。
でも登場自体はハチクロ読んでたから本当に嬉しかったんだけどね、読んでない人には全く伝わらない内容だったよね。+108
-2
-
99. 匿名 2019/05/14(火) 02:50:55
ひなちゃんのいじめの話のとこ、好きです。何回も読み返して必ず泣いてしまう。
私は中学生の頃、イジメというか、シカトされてて辛かった頃があったけど、零やおねいちゃんみたいな味方が誰一人いなかったから(親も全く気付いてない)逆にひなちゃんが羨ましく思えてしまう。
そして学年主任の先生の頼もしさに感動すら覚える。で号泣。実際にはこんなことないよな、という思いで泣けてくるのかも。+88
-0
-
100. 匿名 2019/05/14(火) 02:55:39
モモちゃん、あんな聞き分けの良くて大人の邪魔をしない幼児はいない。+53
-1
-
101. 匿名 2019/05/14(火) 03:00:49
漫画だからと言われたらそうなんだけど、
私もあの姉妹の清廉潔白な感じが読んでて鼻につく。
カワイイ、優しい、美しい、健気、そんないいとこ取りを過度にさせてるし、
そう仕向ける為に都合よく悪者(父親やいじめっ子)を登場させてるから、私は感情移入出来なかったな+33
-28
-
102. 匿名 2019/05/14(火) 03:50:26
あかりさんやひなちゃんは、羽海野先生の理想像なんだよね。
(本人がそう言ってる)
だから現実世界にはいないのは当然だと思う。+130
-1
-
103. 匿名 2019/05/14(火) 04:56:00
読んでたけれど、藤井君が登場して 現実が漫画を軽々と追い越してから なんだか興味を失ってしまった。+12
-16
-
104. 匿名 2019/05/14(火) 06:26:00
羽海野先生の描く女の子は理想そのものなんだよね。
ハチクロはお姫様っぷりが鼻について途中で投げちゃったけど、3月のライオンのほうは好き。
コラボはいらなかったな~。
団体戦だけならいいけど、恋愛模様はいらない。
本編終わって成人しても結婚しても愛されるだけ可愛いだけのお姫様なんだねーってドン引きした。
反対に川本一家は好き。
零くんに愛情しっかり注いでて、愛されるだけの理由がちゃんとある。
3月のライオンの恋愛模様、続き気になる~!ってなる。
人それぞれだけど、私は川本一家好きだな。+89
-4
-
105. 匿名 2019/05/14(火) 06:36:18
>>74
私も美大出身だけど、何でもできる人ってどの分野もできる気がする。
なんで専攻以外のこともそんなにできるの!?って驚いた記憶ある。+49
-0
-
106. 匿名 2019/05/14(火) 06:40:27
>>18
映画はなんかくらーい感じだったよね。
スミスたちが、酔った零を置いてきぼりにしちゃうし。もうがっかりして2は観ていない。
実写化って何故か暗い雰囲気になること多い。
ハチクロも暗かったし、真山がガチのストーカーだった。+30
-0
-
107. 匿名 2019/05/14(火) 06:45:09
つい最近コンビニでチラッとヤンアニ見たけどちゃんと将棋漫画で、相手からの桐山を見る目線の話良かった。
続きが楽しみだけど、あの漫画雑誌を買う勇気が無い。+16
-1
-
108. 匿名 2019/05/14(火) 06:55:32
>>29
前作キャラが出て来て将棋対決はさほど何とも思わなかったんだけど、その後に前作キャラがハチクロが終わったその後を語ってるのは何だかな〜と思いました。わざわざ3月の中に入れなくてもいいんじゃ?と思ったし、そんな話唐突にされても3月から入った読者は意味不明だろうな…とも思いました。好きな人は好きだし本当にコラボの匙加減って難しいんですね+29
-0
-
109. 匿名 2019/05/14(火) 06:56:13
イジメや川本家の父親の話は胸糞悪すぎて、ほんと人間の内面を描くの上手いなーって思った
それと同時に、ハチクロ女子が山奥で仲良しオシャレ創作活動!川本家の女子ワチャワチャみたいな非現実的な話も漫画的に楽しめて上手いと思う
いいバランスで好きだなー+39
-9
-
110. 匿名 2019/05/14(火) 07:08:45
>>108
それ思った
将棋シーンは良いんだけど、その後を話されてもこいつら誰?なんで脇役の話広げんの?って感じで、後からハチクロって知った。でもだからってハチクロ読もう!ってなるような情報でも無いし。
3月のライオンは大好きです。+23
-1
-
111. 匿名 2019/05/14(火) 07:21:30
私は島田さんが好きだからあかりは島田さんとくっついて欲しいな。
胃痛もやわらいで、タイトルいくつか獲って棋士仲間からあかりさんの評判爆上がりみたいな展開見たい。
で、あかりとひなちゃん姉妹で棋士の妻になって大変さを愚痴りあうなんて面白いと思う。
妄想失礼いたしました!+105
-6
-
112. 匿名 2019/05/14(火) 07:23:50
前作キャラとか関連作品のキャラがカメオ出演的に出てくるのって3月のライオンに限ったことじゃなくどんな作品でもよくあることじゃん
私も映画やドラマ見てて「急に出てきたこのキャラやたら扱いいいけど何?」って思うときあるけど、物語の本筋にろくな説明もなく絡んでくるとかじゃなきゃまあ別にいいわ
ああいうのは濃いファン向けのサービスだから+18
-2
-
113. 匿名 2019/05/14(火) 07:26:58
私は二階堂が心配…
前に二階堂の回の次が滑川さんの話だったよね
あれは伏線か?とかいろいろ考えてしまう…みんな幸せになってくれー+69
-1
-
114. 匿名 2019/05/14(火) 07:27:14
ひなはもう野球少年のこと忘れて零のこと好きになったのは理解したけど、野球少年が戻ってきて心がグラつく展開は絶対やめてほしい。+77
-0
-
115. 匿名 2019/05/14(火) 07:28:37
わたしはあかりさんには島田さんとくっついて欲しいけど、先生とくっつきそうだなあと思ってから、島田さんとくっつく予想が多くて驚いた
すでにちらっと言ってるけど島田さんは俺は将棋でいっぱいいっぱいで妻子を守る余裕がないとか言って先生に譲ってしまいそうだなー+86
-1
-
116. 匿名 2019/05/14(火) 07:29:13
だいぶ前にトピ立ってたときは川本姉妹だけあまりにもお綺麗に描かれすぎて苦手ってコメント多かったけど、今は好きな人多いんだね
あのときはなぜ川本姉妹に嫌悪感を覚えるのか?って考察がいろいろあっておもしろかった覚えがある
私は好きでも嫌いでもないけど、とりあえずあかりさんは島田さんと幸せになってほしい+32
-1
-
117. 匿名 2019/05/14(火) 07:30:02
>>113
劇的な治療薬が出来てもう普通の生活送れますって展開にはならないだろうね・・・
+13
-0
-
118. 匿名 2019/05/14(火) 07:30:34
あかりさんには島田さんがいいって人が多いんだね
私は林田先生がいいな
零の事を最初から気づかって支えて、説教も零の核となるような重要な事を言ってて思い入れが強い
お父さんと同じ国語教師だけど真逆な先生と幸せになるっていうのもいい気がする+104
-1
-
119. 匿名 2019/05/14(火) 07:34:23
>>115
あんなに苦労した22歳の娘がしがない高校教師の嫁になるなんて…いや、先生は嫌いじゃないけどいざという時(自分たちの将棋大会で桐山の最後の学園祭無視)の余裕の無さがあかりさんとは釣り合わないと思っちゃうんだよね。+29
-2
-
120. 匿名 2019/05/14(火) 07:34:32
>>117
ちょっとズレるんだけど、最近フラジャイルのマンガ読んでて今出てる最新刊のテーマになってる疾患が「二階堂の病気ってこの系統か!」って妙に納得してしまったんだよね
しかも小さいころからの慢性的なものらしいし
劇的な治療が望める病気じゃないみたい…悲しい展開はやめてほしいよね…+21
-0
-
121. 匿名 2019/05/14(火) 07:35:31
二階堂、お祭りで雨が降った後みんなで川本家のカレー食べてたけど
1人だけおそらく持参の弁当食べてるよね
モモと楽しそうにしてるけど地味にかわいそうだった+53
-0
-
122. 匿名 2019/05/14(火) 07:35:58
ひなちゃんと零は最終的にはくっつかないんじゃないかな、とか思ってる
お互いにすごく大切な存在で大好きだけど恋という形での結末ではなかった、みたいな
はぐと森田さんとはまたちょっと違うけど、恋愛感情を超越した域での関係になりそう
+13
-10
-
123. 匿名 2019/05/14(火) 07:37:31
大好きですが、あかりさんたちとの話ばかりメインになってきて段々興味が薄れ、離れてしまいました…+20
-8
-
124. 匿名 2019/05/14(火) 07:38:53
結婚するなら野口先輩+146
-0
-
125. 匿名 2019/05/14(火) 07:39:37
>>122
おじいちゃんに宣言しちゃって周りにも婚約者って言っちゃって、これでそうならなかったら零くんクズ過ぎない?捨男にもあれだけ啖呵切っといてさ
最新刊ではひなちゃんの側の描写もあったしここまで来てそれは無いでしょ+40
-3
-
126. 匿名 2019/05/14(火) 07:40:18
>>124
わかりすぎるーーーー+29
-0
-
127. 匿名 2019/05/14(火) 07:41:05
この漫画で棋士の方達のこと少し知れた。
棋士は日々将棋の勉強勉強で強さはどれくらい勉強したかで決まるって書かれてて、引退した竹俣紅は勉強するよりタレントで楽に稼ぐ方を選んだんだなって思った。+33
-0
-
128. 匿名 2019/05/14(火) 07:43:47
>>122
そんな展開にされたら本を投げ捨てない自信がない+25
-0
-
129. 匿名 2019/05/14(火) 07:45:40
宗谷さんのスピンオフ読みたい…
+62
-0
-
130. 匿名 2019/05/14(火) 07:46:12
林田先生好きだし応援したい気持ちはあるんだけど、若干当て馬というか失恋キャラ感あるんだよなぁ
まっすぐで真面目で正直で、天才相手にコンプレックスありつつも卑屈にはなりすぎず一生懸命生きる熱い性格の見た目冴えないいい人っていうタイプ
ハチクロで言うなら竹本くん系+77
-1
-
131. 匿名 2019/05/14(火) 07:46:47
島田さんはモモとも接してるしね。からかって避けられちゃってるけど。先生がモモと接してるシーンないから、結局はモモとも上手くいきそうな島田さんを選ぶのかなーと思った。+17
-0
-
132. 匿名 2019/05/14(火) 07:47:15
零の父親の実家って結構な大病院やったよね。
こんなに棋士として立派になって、あのがめつそうな叔母とかしゃしゃって来ないのかなと心配。+32
-0
-
133. 匿名 2019/05/14(火) 07:47:49
>>89
んー香子はなんかちょっと浄化されちゃった感じだから今後出てくるのは難しくない?
あの心境までなっといて、また零の前に現れたらなんかどの面下げてってなりそう。+48
-1
-
134. 匿名 2019/05/14(火) 07:49:04
将棋パートは面白いけど他が微妙だと思ってたら
将棋パートだけは棋士の方が作っていると聞いた
その方は尽力しすぎて鬱になったみたいだし
将棋パートが薄れて三姉妹のはわわーが前面に出てきているのは仕方ないのかも+38
-0
-
135. 匿名 2019/05/14(火) 07:50:25
柳本棋匠?のタスキの場面は、もっと年齢重ねてからまた読んだら更にグッと来そう。
味のあるオヤジを描くのめちゃくちゃ上手いよね。
ちほちゃんのこってりジンジャーシロップ飲みたい+72
-0
-
136. 匿名 2019/05/14(火) 07:51:54
>>132
つか零の父親の財産ってどうなったんだろう。いくら小さい時だろうが実の親子だから、零は第1順位の法定相続人になるんだよねー
でもあの妹夫婦がめつそうだから言葉巧みに丸め込んでごっそり持って行ってそうだなー+55
-0
-
137. 匿名 2019/05/14(火) 07:52:24
漫画は好き。でも作者にはハチクロ映画化時の前科があるから、また裏切られるかもって不安感はある。今回は変に設定変えずにそのままいってくれ。+16
-0
-
138. 匿名 2019/05/14(火) 07:55:10
実家が和菓子家で一食にあんなにおかずやら出してそれを食べきるような生活してたらとんでもなく太るよね
ほんとは二階堂なんて目じゃないくらいのポッチャリだと思うあの三姉妹+78
-1
-
139. 匿名 2019/05/14(火) 07:55:42
つか小さい頃、いくら零が将棋ばかりの子だったとしても、何であんなにクラスメイトに嫌われる理由があったんだろう。
独りで居たがる傾向の子だったとしても、クラス全員であんなに毛嫌いするいわれはないんじゃない?
子供ってそんな残酷だったっけ?+12
-12
-
140. 匿名 2019/05/14(火) 07:57:07
私は映画から入ったから映画も原作も大満足なんだなぁ
少数派かしら+3
-3
-
141. 匿名 2019/05/14(火) 07:58:59
>>139
ハイ残酷ですよ
少しでもはみ出してるヤツを見つけるのが得意な子がいるんですよね、どこ行っても+49
-0
-
142. 匿名 2019/05/14(火) 08:01:01
ひなちゃんと結婚する!ってあたりから読むのやめた。+10
-6
-
143. 匿名 2019/05/14(火) 08:04:27
>>138
まあひなちゃんは成長期だしモモちゃんはまだ小さいけど、あかりさんはわりとぽっちゃりしてそうだよね
実際いたら水卜アナみたいな感じだと思ってる+69
-0
-
144. 匿名 2019/05/14(火) 08:05:18
>>4 親が死んだり不倫したりでいなくなって2人の姉妹育てて、片方がいじめにあって…
でもぐれずに家族のために頑張ってるのはすごいと思うよ。
被害者ヅラって言い過ぎ+90
-0
-
145. 匿名 2019/05/14(火) 08:07:31
ガッツリ将棋のシーンは好き。
三姉妹メインの話の時はあんまり。+11
-5
-
146. 匿名 2019/05/14(火) 08:08:34
あかりのおばさん、銀座のクラブのママなんだよね?
あのおじいちゃんの娘でしょう。
よくお水になるの許されたな。+59
-1
-
147. 匿名 2019/05/14(火) 08:09:34
おねいちゃんって呼び方が好きじゃない+93
-8
-
148. 匿名 2019/05/14(火) 08:14:14
島田さんが好きなんだけどあかりとの絡みあたりからなんかキャラ変わった?スマートになったというか、、元々のすごくいい人なのにちょっと残念な感じが好きだったんだけどな。個人的にはあかりとくっつくのは安直過ぎると思ってたりする。でも先生は当て馬っぽいんだよなぁw+50
-0
-
149. 匿名 2019/05/14(火) 08:18:00
>>139
別に零くんが何をしたとかクラス全員で嫌ってたとかいうより、零くんはいわゆるカースト最底辺でそこにいるものとしても扱われてなかった感じじゃないかな
例えば「クラスみんなでドッヂボールしようぜ」ってなったとき「みんな」に数える意識すらない感じ
グループ分けとかバスの座席とかでやっと存在を思い出して「最底辺のこいつと仲間は嫌だ」になるみたいな
子どもって幼稚園ぐらいでもすでにそういうカースト的な空気感じてるもんだよ+30
-3
-
150. 匿名 2019/05/14(火) 08:19:23
>>148
あかりに代わってさっさか魚捌いてたね笑
田舎育ちの逞しさがここに来て発揮されてた+28
-0
-
151. 匿名 2019/05/14(火) 08:23:43
>>148
でも島田さんて初登場の零との対戦シーンからめちゃくちゃ大人で落ち着いててかっこよかったイメージがあるよ+47
-0
-
152. 匿名 2019/05/14(火) 08:26:41
あかりさんがモモのために母親っぽい格好してるにしても、今の若い母親はあんなじゃないよ
昭和のお母さんすぎる+87
-1
-
153. 匿名 2019/05/14(火) 08:28:10
あかりが美人設定なのがどうしてもしっくりこない+10
-7
-
154. 匿名 2019/05/14(火) 08:28:36
>>143
叔母さんのお店で着るドレスが入らなくなるくらい太っちゃって、叔母さんからダイエット命令が出てなかったけ?+57
-0
-
155. 匿名 2019/05/14(火) 08:29:21
最近はみんないい人になってきたよね
香子は毒婦感すごかったし後藤は話の通じない暴力男感すごくて、今後この二人が物語かきまわしそうと思ってたけど、さほど川本家や零に絡むことなくなんかあっさりと事情説明がありそれも解決の方向に向かってる感じだし
将棋の先輩方ももっと強かで腹黒いのかと思いきや、スポーツマンシップに則ったまともな大人ばかりだったし
川本家の父親問題も片づいて最近は安心して読めるけど、初期のヒリヒリした雰囲気もこの先どうなるかわからない期待感もあって面白かったな+49
-0
-
156. 匿名 2019/05/14(火) 08:32:41
島田さんは後藤が若い女(香子)連れてるの見てクソって悔しがったりスミスが女がいるから飲みに来ない(実際は猫のイチゴちゃん)のでチッてなってたり薄毛でいじられたりで将棋の時はかっこいいのに恋愛だとちょっと可哀想な感じだったから、あかりのお店に零の先生と同時に行った話の時は妙な落ち着きっぷりに驚いたかな。まあ島田さんがかっこいいというより先生が残念過ぎたのかもしれないけどw+61
-0
-
157. 匿名 2019/05/14(火) 08:36:17
あかりさん時々こんな体型で描かれてるよね。
篠崎愛ちゃんはあかりさんと年も同じくらいかと思って調べたら27歳だった。+85
-0
-
158. 匿名 2019/05/14(火) 08:53:25
>>116
憶えてる!
確か男が理想化した様な女像だからじゃない?って意見に妙に納得した。
でも私は川本家の三姉妹はけっこう好き。
自分に無いものいっぱいだから笑+36
-0
-
159. 匿名 2019/05/14(火) 09:06:09
女性作家だから将棋より恋愛要素多いんでしょう
これが男が書いたら将棋付けマンガになると思う
+18
-2
-
160. 匿名 2019/05/14(火) 09:07:23
>>152
母親の服をそのまま着てる(たぶん買い足しても似たような服買ってる)からじゃない?
23歳のあかりの母親もまたその母親(祖母)に倣った生活してる感じの古風な人っぽかったし
そしたらTHE昭和の母親でもおかしくはない+31
-3
-
161. 匿名 2019/05/14(火) 09:08:12
この人ハチクロもだが大柄で包容力ある女性と
小柄でロリっぽい女性のコンビ好きねえ
中ぐらいの体型があまりいない
+49
-0
-
162. 匿名 2019/05/14(火) 09:10:55
滑川兄弟が好きなの私だけ?
ああいう歪んだキャラクター大好き
兄弟なのに丁寧に話すところも気になる
スピンオフでもうちょっと長めの話が読みたい+44
-0
-
163. 匿名 2019/05/14(火) 09:13:54
>>160
22歳でピチピチなのに妹のために母親の服着てるって、考えたらすんごく切ないね。
同窓会で浮いてたけど30歳40歳の同窓会では逆転するパターンだよね。+72
-1
-
164. 匿名 2019/05/14(火) 09:19:44
>>161
小柄でロリはわかるけど、大柄で包容力ある女性ってあかりと山田のこと?
あかりはせいぜい水卜ちゃんレベルのぽっちゃりで背も平均程度っぽいし、山田は平均ちょっと上程度の身長で細身だから二人とも大柄ではないんじゃない
あと山田に包容力はそんなないと思うw+6
-4
-
165. 匿名 2019/05/14(火) 09:28:15
ごはんが美味しそうなんだよね。+48
-2
-
166. 匿名 2019/05/14(火) 09:32:54
島田さんも先生も好きだからどちらを応援したらいいかわからないっ…+41
-0
-
167. 匿名 2019/05/14(火) 09:39:46
>>162
私も好きですよ。
会話に出てきた200円ラーメンが気になりました。笑
今は280円だっけ?+9
-0
-
168. 匿名 2019/05/14(火) 09:41:25
この漫画見てマグロのすき身にネギと塩とごま油混ぜ混ぜしたの作るようになった!
お刺身は醤油で食べるけど、すき身はそっちの方が好き。+10
-1
-
169. 匿名 2019/05/14(火) 09:46:35
この三姉妹、おじいちゃん死んだらおしまいじゃない?
あかりの自立よりも結婚が幸せ見たいに書かれてて違和感を感じる。
和菓子屋継ぐにしても、和菓子の専門学校とか経理の専門学校に行って勉強した方が将来的に安心だし、
ひなが私立に行くお金あるなら専門学校の学費位出してよと思ってしまった。
なので段々イライラして離脱したんだけどさ。
あかりとひなが結婚して主婦になったら誰がももの学費出すの?とかさ(笑)
そんな事気にして漫画読むのもおかしいけど。。。+61
-10
-
170. 匿名 2019/05/14(火) 09:53:16
キャラ設定に現実味があるかどうかとか
求めてないなぁ
優しさとか、強さとか、弱さとか
いろんなキャラにいやされる
自分の中身がヘドロミドロでも
少し浄化される感じ
「優しくなりたいな~」って+19
-6
-
171. 匿名 2019/05/14(火) 09:56:32
この作者は広げた風呂敷と畳む風呂敷の面積が違うと思う。広げた風呂敷より畳む風呂敷が小さくなってる。何なら違う風呂敷を畳んでる+73
-1
-
172. 匿名 2019/05/14(火) 09:56:45
スミスといちごちゅわんのスピンオフが読みたい+25
-0
-
173. 匿名 2019/05/14(火) 09:59:00
あかり達の父親が出てきたところで
脱落しました。
あそこまでわかりやすく
[ザ★悪党クソ親父]に
しないでほしかった。
陳腐な構成に感じてしまい脱落。
前半は、本当に大好きだった。
完結したら読みたいな。
実写版映画は結構すきです。
伊勢谷友介(クズ父)と倉科カナ(あかり)が
親子役なんだけど
どうみても素敵カップル+32
-2
-
174. 匿名 2019/05/14(火) 10:03:03
なぜあかりの母はあんなクソ親父との間に年の差で三人も子供産んだのか。
ひなちゃん産んだあたりで夫の本性に気づくでしょー?+89
-1
-
175. 匿名 2019/05/14(火) 10:03:29
>>124
いや結婚なら二階堂でしょ!!+8
-0
-
176. 匿名 2019/05/14(火) 10:03:53
>>169
違うよ、あかりがいなくなった方がおしまいだよ。
和菓子屋(経理製造販売)も手伝っておばさんの店でも働いて家事も育児もして繁忙期の寝る時間なんて数時間だったよね。
おじいちゃんが居なくなった後のことはぼちぼち考えて動き始めてるよ。+37
-0
-
177. 匿名 2019/05/14(火) 10:06:57
おねいちゃん、って言うのが苦手。
+64
-6
-
178. 匿名 2019/05/14(火) 10:08:09
>>175
二階堂はいいやつだし金持ちだけど、やっぱり健康な人がいい。
病気の人を見てるのが辛い。+28
-0
-
179. 匿名 2019/05/14(火) 10:14:00
私はハチクロ、ライオン大好きで原画展も二回行くほど大好きだった。
最新刊の職団戦でうちの彼女が~、などどうでもいいよ…と思ってしまった。
ひなたがおじいちゃんの和菓子屋さんを
とても大切に思っているのは伝わるけど、
アジアンスイーツみたいなアレンジのレシピばっかり考えてないで、早起きしてあんこの炊き方とか、今のお客さんに需要のある伝統的なお菓子を作れる様に勉強しないのか。
とか、モヤモヤして全然楽しめなくなった。
もっと将棋のガチンコ話が読みたい。+66
-2
-
180. 匿名 2019/05/14(火) 10:14:22
>>167
そうです
メンマとネギとハムが入っていて…って今どきそんなシンプルな具材のラーメン屋さんあるの?
最近凝ったラーメン屋さんが多いから、実際にあったら行ってみたいです+4
-2
-
181. 匿名 2019/05/14(火) 10:15:03
>>173
川本姉妹が零を一旦排除するのがつらい。
一度幸田家を壊してる零はそれですごい傷つくんだよ。あれはやめてほしかった。
+24
-0
-
182. 匿名 2019/05/14(火) 10:15:46 ID:7ONlXbOHCC
あかりさんと島田さんがくっつくと予想しつつ、ハチクロの作者だからレイとあかりさんがくっつくかもってちょっぴり予想している
有り得ないけどね+8
-0
-
183. 匿名 2019/05/14(火) 10:15:48
>>178
でも…金がある(小声)+17
-0
-
184. 匿名 2019/05/14(火) 10:20:30
>>178
二階堂悲しいよね。上手く対戦が乗りかけてる時に倒れたりとか、食事も制限されてて思うように行かない事ばっかりで。
臥せってる時に島田さんと対局して可哀想だからって負けてあげた時に二階堂が
「自分は将棋でしか生きられない、なのに将棋でも手加減されたらどこで生きればいいんだ」って泣く所とか。
+64
-0
-
185. 匿名 2019/05/14(火) 10:24:47
家族事故死からのもらわれた家での不和とかいじめ問題とか、妻子捨男とかリアルにエグいエピソードを生々しく描いてるわりに川本姉妹の今後についてはふわっとしてるから、そこが引っかかる人がいるんだろうね
作中でもモモが大人になる頃あかりは40歳で~って言及されてるし、あかりどうすんの?って読んでるこっちもそりゃ思う
本当にほのぼのエピソードだけのひたすら優しい物語だったら、漫画なんだから現実的に考えても仕方ないじゃんってなるけど+31
-0
-
186. 匿名 2019/05/14(火) 10:26:46
ここまで読んで何が衝撃だったかというと、そういえばあかりって22歳なんだね
みんなよく覚えているね
すっかり忘れてた
実写化で倉科カナが演じていたからそれくらいの年齢だと勘違いしていた
ファッションもだけれどあの落ち着きと包容力の22歳はありえないわ
アラサーなら納得するけど+32
-0
-
187. 匿名 2019/05/14(火) 10:47:21
ただただ零くんが幸せになることを祈ってますが+29
-1
-
188. 匿名 2019/05/14(火) 10:49:41
職団戦は巻末につけたら違和感なかったんだよね。+23
-0
-
189. 匿名 2019/05/14(火) 10:55:54
香子が零に対してもっと絡んでくるのかと思ったら
案外アッサリ後藤のとこで大人しくなっちゃったのは
映画やったせいか、なんかあんな激しくてもっと絡みあると思ったたのに残念。零の方もヒナに落ち着いてお似合いなんだけどちょっと肩透かしだった。
アカリは島田さんか先生どっちとくっつくんだろうね。+15
-0
-
190. 匿名 2019/05/14(火) 10:57:53
いじめの時の零くんの
約束するよ、僕がついてる
一生かかってでも君に僕は恩を返すよ的なセリフが好きだったな+51
-0
-
191. 匿名 2019/05/14(火) 11:08:57
孤高の棋士、宗谷名人が好きです。何かのはずみであかりさんと一緒になる展開も捨てきれない。+24
-8
-
192. 匿名 2019/05/14(火) 11:17:24
12巻くらいで読むの止まってるけど、陰のあるキャラが奮闘するストーリーや絵の雰囲気が好き
「甘やかしうどん」ってネーミングセンスも好き
ただ、デフォルメしたときの手書き言葉や擬音が多すぎて鼻につく
鬱陶しいのが気になって“好きなんだけどウザい…“ってモヤモヤしながら読んでた+36
-0
-
193. 匿名 2019/05/14(火) 11:24:00
京子は零にイヤミ言うために度々登場するんだけどお人好しの川本家がなんやかんや世話焼いて夕食一緒に食べさせたりしてるうちに先生と出会ってくっつく、
と言う想像をしている。+23
-0
-
194. 匿名 2019/05/14(火) 11:26:34
あの死神みたいな人が面白かったー。
単行本読みですが毎回声出して笑ってしまう。
断捨離中だけどハチクロは手放してもこれだけは残しておこうと思ってる。
+26
-0
-
195. 匿名 2019/05/14(火) 11:29:16
>>191
無くはないよね。
島田さんと林田先生が譲りあってるうちに出会ってさらーっとかっさらわれそう笑
耳が聞こえないとこをあかりが助けてなんて展開きたら悶える+35
-1
-
196. 匿名 2019/05/14(火) 11:54:56
サブキャラだけど野口先輩好き。
美咲ママ見る目あると思ったw+79
-0
-
197. 匿名 2019/05/14(火) 12:13:05
最新刊で猫のマニーちゃんかわいいんだけど、八百屋のトウモロコシをしっぽでサスサス触っててそれを喜々として買っていくシーンはちょっと引いてしまった。
+21
-4
-
198. 匿名 2019/05/14(火) 13:02:07
>>173
え、あの役映画では、伊勢谷友介だったの?
ハチクロでは森田さん役だったのにね。
なんかイメージと違う。
吹越満あたりが適役だったのでは…??
羽海野さんは映画化で好きな俳優が演じたキャラクターの性格変えたりストーリー展開変えたりするから今後の展開不安。
今の島田さんは蔵之介よりになってる気がするんだよね+28
-0
-
199. 匿名 2019/05/14(火) 13:03:14
おもしろいけど‥話が長すぎてもう売ろうか検討中。
長女と次女の恋愛事情は気になるけど。+5
-0
-
200. 匿名 2019/05/14(火) 13:15:05
最新刊はがっかりだったな。
アドバイスしてくれる先生がお休みだったからってもう少しやりようあったんじゃないかなって思う。
こんなに将棋ブームなんだから棋士について自分でも調べられる部分あるだろうし、有名漫画家ならインタビューもやりやすいだろうし。あかりさんの婿探しにてんやわんやっていう展開だけじゃなくて、もう少し他の棋士にスポットライトあてる話があってもいいような気がした。滑川みたいな独特のキャラだけじゃなくて宗谷とかそのライバル土橋とか。
この巻は、作者の趣味なんだろうけどはちゃめちゃギャグ満載★感がちょっとダメだった。
昔の3月のライオンは面白かったのに、今後この路線なら脱落するかも。
あと零くん、あんな人を値踏みするような人だった?
なんかがっかり。
+27
-2
-
201. 匿名 2019/05/14(火) 13:16:04
最初の将棋漫画!ってところまでは好きだった
ひなたのイジメやらひなたと零の恋愛云々辺りで脱落
姉妹の父親もいらんやろ要素
長引かせなきゃいけないのはわかるけど横道それすぎだし、作者がツイッターで愚痴ったのは無いわー
読者の反応無しに好きなこと描きたいなら同人誌描いてれば良いのにね。
+31
-5
-
202. 匿名 2019/05/14(火) 13:19:56
作者の女性の理想像ってジブリの女性キャラ目指しているのかな?
でもジブリ女性キャラってもっと自分持っててしっかりしてるから嫌悪感はないんだよね。+8
-0
-
203. 匿名 2019/05/14(火) 13:23:18
あかりさん別に嫌いじゃないけど出会う人がみんなあかりさんに惹かれるっていう展開はちょっとモヤモヤするんだよね。+53
-2
-
204. 匿名 2019/05/14(火) 14:13:10
あたしゃーはるのぶさまが心配で心配で・・・
作者はとても厳しいことも描ききるしそこも好きなんだけど、
エリザベスとじいやとずっと楽しく暮らしてほしいなあ・・・+39
-1
-
205. 匿名 2019/05/14(火) 14:17:17
>>174
いや、そんな常識的な感覚を上回るほどの口のうまさだった。+7
-1
-
206. 匿名 2019/05/14(火) 14:23:04
>>29
私もハチクロからのファンです
漫画同士のクロスはきついと思いました
裏ページというか後書きでハチクロのみんなの近状だよってやったら楽しめて読めたので残念
なんとなくさざえさんにまる子が出演したような違和感+13
-0
-
207. 匿名 2019/05/14(火) 14:25:14
あかりさん22なんだ…28位に感じる
三姉妹年離れすぎてるけどお母さんは再婚で産んで離婚したのかな?+1
-17
-
208. 匿名 2019/05/14(火) 14:27:46
ハチクロもこっちもどっちも好きで単行本集めてるけどまさか14巻が職団戦だけで終わるとは思ってなかった、将棋面で停滞し過ぎ… あかりとひながモテモテなのは分かったから!私は零や二階堂や宗谷名人の将棋の話が見たいのに!ってモヤモヤした+32
-2
-
209. 匿名 2019/05/14(火) 14:31:07
結局義理の姉とは何かあったのか?
彼女のことは好きじゃないの?
+9
-0
-
210. 匿名 2019/05/14(火) 14:42:15
漫画は好きなんだけど、作者本人がちょっと自然派に傾倒しすぎてて、それが漫画の端々に出てき始めてるのが鼻につく。
漫画の中で○○は××するといいのよって、作者の知識をキャラがドヤ顔で語るのも。+19
-5
-
211. 匿名 2019/05/14(火) 15:02:27
>>81
多分、後藤かなと予想しています。私は。+14
-0
-
212. 匿名 2019/05/14(火) 15:17:18
>>18
わかる!わかるよー!
映画のキャスティングはこれ以上ないくらいの嵌まり具合だったのに、内容が本当に残念だった
シリアスとギャグの、あの絶妙なバランスは実写では難しいんだなぁと感じたよ+5
-0
-
213. 匿名 2019/05/14(火) 15:23:50
>>166
私も島田さんと先生どっちも好きだから、どっちにも悲しい想いはして欲しくなくて、最近はもう野口先輩でいいじゃん!と思ってる
野口先輩、目立たないけど何気にスペック高くて包容力もありそうだし、いいと思うんだけどな
まぁ、ないとは思うけど+35
-0
-
214. 匿名 2019/05/14(火) 15:27:44
>>169
多分、あかりさんがワタワタしてる間に零ちゃんがササっと金銭面は全部負担しそう
もやもやするけど、実際そうじゃないと暮らしていけないと思う
そんで、多分零ちゃんもそれで幸せだと思う+17
-0
-
215. 匿名 2019/05/14(火) 15:44:29
あかりより最新巻のひなが嫌
男目線なんか?この作者+3
-0
-
216. 匿名 2019/05/14(火) 15:55:21
ひなちゃん幼児化しすぎだよね
はわわ〜☆れいちゃーん☆みたいな…
高橋君のことを好きだった頃のひなちゃんの方がしっかりしてたし、年相応だったなぁ
最新刊の最後の方の文化祭のシーン、もも??と思って一瞬混乱した
あかりのちょっと昭和感のあるキャラは連載誌が青年誌?だからちょいエロ担当みたいになってるのかなと思ってた+61
-0
-
217. 匿名 2019/05/14(火) 16:00:36
不愉快に思われる方がいたらゴメンなさい
最新刊がとにかく面白くなくてガッカリした
知らないキャラクターの痴話喧嘩なんて面白くも何ともないし、隈倉さんの描かれ方も不快だった
どなたかも言っていたけど、おねいちゃん呼びが定着しているのも違和感しかない
これ少女マンガではないよね?
柳原島田対局が最高だっただけに残念
しびれる対局が見たい
+44
-0
-
218. 匿名 2019/05/14(火) 16:25:23
嫌いな人は嫌いだろうけど私は女キャラなら香子が好き。+39
-2
-
219. 匿名 2019/05/14(火) 16:29:11
わたしもキョウコ好きだよー
というか、川本姉妹は性格いいし素敵だなとは思うけど共感できるのはキョウコ。+29
-2
-
220. 匿名 2019/05/14(火) 16:50:24
香子は意外と女性人気はあるんじゃない?
実際一言で「いい人」とも「悪い人」とも言えないというか…あかりさんやひなちゃんは典型的な「いい子」だけど香子は人間らしいからなぁ。香子って他人からすると、容姿もよくて家族もいて恵まれてる人みたいに回想してたシーンがあったけど、実際は自分のなかで何も自信持てていない人にも思えた。
だから共感できる。でも男性はああいう気性の荒い女性より川本姉妹みたいなタイプが好きなのも分かる。+32
-0
-
221. 匿名 2019/05/14(火) 17:16:49
>>216
そうだね。ひなちゃんがロリロリしすぎててちょっと応援しづらくなってきた。
イジメとかもあって乗り越えて強くなったはずなのに、なぞの幼児化。。
あかりさんはやたら巨乳強調してるし、男性誌だからなんだろうなとは思ってたけど、描き方が男性目線すぎて引くときもある。
+38
-0
-
222. 匿名 2019/05/14(火) 17:18:27
私も香子嫌いじゃない。
最初はすごい意地悪な子が出てきたなーって思ってたけど、美人で魔性なのかと思いきや後藤に翻弄されているところとか不器用で共感できる。
最近の香子は遠くから零をみてポエム呟いたりメンヘラっぽくなってきてるから元に戻って欲しい。+31
-1
-
223. 匿名 2019/05/14(火) 17:32:55
あかりを水トアナくらいのぽっちゃりって何度か書かれてるけど
おさらい読本初級編の水着姿みたら水トアナレベルじゃないw+11
-0
-
224. 匿名 2019/05/14(火) 17:57:47
おじいちゃんの和菓子屋さんは、大丈夫かな
ゼリーも白玉もお祭りだからいいんじゃないかな
タピオカミルクティーみたいにテイクアウトなら良さそうだけど
飲食店にして、店舗自体が、大丈夫な作りになってるのか
個人的にいつ行っても常連さんがたむろしてる店は入りたくないわ+15
-1
-
225. 匿名 2019/05/14(火) 17:58:41
羽海野チカって年の差恋愛物が好きなのかな
ハチクロでもはぐと修ちゃんが結ばれたし
後藤と香子、島田さんとあかりって歳が離れすぎて漫画だけどモヤモヤする+29
-1
-
226. 匿名 2019/05/14(火) 18:07:15
女性キャラの設定は青年漫画誌に掲載しているから、男性の理想に寄せているのかな、とも思ったけど。
男性側からみたらどうなんだろうね。
あかりさんの体型とか、香子のさりげないお色気シーンとか単純に作者の趣味ならちょっと引くかな…。+9
-0
-
227. 匿名 2019/05/14(火) 18:16:47
作者さんは、男性が女性を全肯定する恋愛を描くなぁと思った
カップルになったキャラ達は、男性がお父さん役をしている
零くんとひなたちゃんは違うかと思ったら、零くんが成長したらひなたちゃんが子供になってしまった
少女漫画だと男性がお父さん役してるって需要があるから、仕方ないのかな+7
-0
-
228. 匿名 2019/05/14(火) 18:30:22
羽海野チカの漫画、最初はなんとなく雰囲気で楽しめるんだけど話が進むにつれて、キャラのはわわ~☆ヒロイン天使☆にいらいらして脱落する
もっとシリアスなひりひりした関係楽しめるのかと思ったら、香子も途中キャラがはわわ☆になっててがっかりした+25
-1
-
229. 匿名 2019/05/14(火) 18:32:17
>>201
いじめ編あたりから脱落したよ。ひなヒロイン化の為にいれたのかもしれないけどもっと将棋寄りにして欲しかった+13
-2
-
230. 匿名 2019/05/14(火) 18:50:44
最初はえーって思ってたけどわりと有村架純の香子がよかった+7
-5
-
231. 匿名 2019/05/14(火) 18:54:58
>>106
スミスや一砂は、絶対にあんなことしないよね。
あれだけは許せない!+26
-0
-
232. 匿名 2019/05/14(火) 19:31:49
桐山くんの将棋物語と三姉妹物語で別々に連載できれば良かったかもね。
作者がメンタル弱い上に高齢?だから無理だけど・・+11
-4
-
233. 匿名 2019/05/14(火) 19:43:07
>>216
いぢめられてた時は、いぢめられそうにないキャラだったのに今の幼児化したひなちゃんは現実にいたら間違いなく女子に嫌われるタイプだと思う。
『ひなちゃんは両親がいなくて甘えられる人ができたから甘えているんだよ』みたいな意見もあるけど、同世代がそこまで考慮しないだろうし、単なるぶりっ子と捉えられそう。+6
-5
-
234. 匿名 2019/05/14(火) 19:50:17
零、将棋に集中してくれ
二階堂と宗谷名人、土橋さんあたりのほうがすべて賭けてる感じだよね
スピンオフでいいから上記3人の誰かを主人公にした将棋漫画読みたい+26
-0
-
235. 匿名 2019/05/14(火) 19:50:43
>>233
いぢめ…?+21
-0
-
236. 匿名 2019/05/14(火) 19:55:05
>>164
あかりは身長165cmで大きい方ですよ
小池栄子 体型
+5
-1
-
237. 匿名 2019/05/14(火) 20:05:18
藤本雷堂九段(12巻頃までは棋竜)の
馬鹿っぷりが好きです+24
-1
-
238. 匿名 2019/05/14(火) 20:06:23
主人公よりあかりさんの話題で持ちきりだね。+4
-0
-
239. 匿名 2019/05/14(火) 20:19:27
あかりさんのストライクは二海堂だった記憶
フクフクには目がないとかで+31
-0
-
240. 匿名 2019/05/14(火) 20:21:07
ひなが幼すぎる、っての、わかるけど、幼くなったのってイジメ事件以降だよね
むしろ、それまでが、両親を失って年齢よりしっかりしなきゃと頑張ってた気張ってたのかなと解釈してた
幼いひなが本来の性格で+5
-11
-
241. 匿名 2019/05/14(火) 20:37:11
>>211
私は後藤ではないと睨む
後藤は潰して置き去り みたいな卑劣なことはしなさそう(直接殴るみたいな粗暴な人)
島田さんのことを終わったなとかハゲとかをコソコソ言ってた雑魚たちなんじゃないかな
そういえば、後藤妻が入院してるのは聖路加国際病院の設定なんだね
聖路加タワー出てた
桐山くん家と近いから、香子がうろうろするのかな+22
-0
-
242. 匿名 2019/05/14(火) 20:44:35
うちの旦那が好きでアニメをリビングで見るんだけど横で見ていて将棋の対戦、「あれ?これで辞めるの??まだまだ今からじゃないの???」と感想をもちfacebookに書いたりしてたらリビングで見なくなりました
私は嫌いです
+0
-8
-
243. 匿名 2019/05/14(火) 20:45:10
>>240
そんな深い意味考えてるのかな?
ハチクロのはぐみといい、幼いのが可愛い!と思ってそうだよ。作者みてると
+29
-0
-
244. 匿名 2019/05/14(火) 20:47:01
>>228
所詮作者は自分を超える作品は書けないんだよね
だから器のでかい頭の良い人の作品でないと万人が楽しめない+7
-2
-
245. 匿名 2019/05/14(火) 20:54:08
あかりさんがやぼったい清楚系を装いながら夜は水商売やってるのが理解できない。
あんな水商売女いないよ?
男の都合のよい設定で固めすぎ。
清楚系ビッチの最終形態
+29
-6
-
246. 匿名 2019/05/14(火) 21:04:47
>>245
清楚系ビッチ?
あかりさん父親のせいで男の人とちゃんと付き合ったことないくらい奥手なのに?+8
-9
-
247. 匿名 2019/05/14(火) 21:09:48
まだまだ話が続きそうだけど
どう終わらせるんだろう?
最終回が全く予想できない+9
-0
-
248. 匿名 2019/05/14(火) 21:16:25
たしかにああいう性格では色恋の駆け引きをしてなんぼの世界の水商売は向かなそう。しかも銀座なんだよね?ホステスじゃなくてホールスタッフのような仕事だったら合うかもしれないけど。+11
-2
-
249. 匿名 2019/05/14(火) 21:16:57
私は島田さんはキャラとしては好きだけど、
結婚するなら先生がいい。
苦労したからこそ、人間味があって自分のことを見てくれる人と、充実した毎日を過ごしたいよ。
島田さんは、将棋の国の住人だよ。
あと、定収入は捨てがたい魅力だよ。+32
-0
-
250. 匿名 2019/05/14(火) 21:52:25
話はおもしろいんだけどね、
3姉妹がどうしても「周りから不幸にされた被害者」感が強くて。
桐山君は、島田さんをナメてかかったり自分自身の力不足で恥ずかしい思いして反省して、でも一生懸命あがいてって感じが応援できる。将棋サイドの人は人間くさくて魅力的。
でも3姉妹が、かわいそうで健気に描かれてて(ひなちゃんのイジメも友達を助けようとした正義感ゆえのもので)そればっかりで違和感があるなぁ。+11
-3
-
251. 匿名 2019/05/14(火) 21:53:09
>>216おじさんのドリームだよね
先生も島田さんもかなり年上+5
-0
-
252. 匿名 2019/05/14(火) 21:55:28
新巻まだですかね?+6
-0
-
253. 匿名 2019/05/14(火) 21:56:14
あかりの水商売はおばさんの庇護の元だからなぁ。
色恋利用して売り上げ上げてナンバーワンになってやるみたいなキャバ嬢とは全く違うやん。
ちょっとでもセクハラする様な客いたらおばさんが叩き出しそう。+32
-2
-
254. 匿名 2019/05/14(火) 22:13:16
>>253
で、実際銀座のお店って座っただけで2万円なの?
あかりのお給料っていくらくらいなんだろう
下衆でゴメン。でも気になる+7
-1
-
255. 匿名 2019/05/14(火) 22:25:15
うーん、そうかなぁ?触ったりのあからさまなセクハラだったらそらおばさんも追い出すかもしれないけど、ああいうところって疑似恋愛みたいなのを楽しむところでしょ?例えナンバーワン狙ってなくても恋人っぽい会話とかもあると思うけど。その道のベテランのおばさまなら尚更そういう世界だって分かってるし、男性に対して潔癖じゃ無理だと思う。
漫画の世界だからファンタジーなんだろうけどさ。
+10
-1
-
256. 匿名 2019/05/14(火) 22:28:03
>>240
なるべく好意的に捉えて読みたいから、私も一応そういう風に解釈はしてるよ。
ただ、そうだとするなら表現が下手だと個人的には思う。
「苦難が去って、前より肩の力を抜いて暮らせるようになったね」を描写するのに、ロリ化させなくてもよかったんじゃないかしらと思う。+9
-0
-
257. 匿名 2019/05/14(火) 22:45:38
記念対局篇が好きだった。マンガから伝わってくるあの透明感...
その後の棋匠戦篇の泥臭さもいい。
早くアニメ3期しないかなー エンドカードも楽しみな作品。+16
-1
-
258. 匿名 2019/05/14(火) 22:48:21
なんかみなさん、三姉妹に手厳しい。
単純にレイくん明るくなったし、将棋以外の世界も広げてくれた恩人と思って、微笑ましいよ。
逆にコンプレックスがあろうと香子さんと弟が幼いレイにしたことはかなりひどくて、香子の恋愛みたところで、不器用で実は繊細で、共感するみたいな部分はないなぁ。+12
-12
-
259. 匿名 2019/05/14(火) 22:57:26
羽海野チカの作品は本が良いです
映像はあまり好きではありません
個人的には。+3
-1
-
260. 匿名 2019/05/14(火) 23:08:23
作者さん、押井守や宮崎駿か好きて
エッセイて公言されてたけど
思いっきりエヴァンゲリオンパロあって笑ったわ
+2
-0
-
261. 匿名 2019/05/14(火) 23:53:16
後藤さん最初の方の悪役感すごかったけど、二階堂が倒れたとき素早く手を出してるコマを見てから、時々見せる隠しきれない優しさにぎゅっと胸が熱くなります。
同人描いてたらときから、ちょっとしたコマやシーンで胸をつかまれることが多くて、好きな作家さんです。+11
-2
-
262. 匿名 2019/05/15(水) 00:14:52
ひなちゃんの幼児化。
別のトピで書いている人がいたけど父親と再会し あの騒動で無意識に恋愛する自分自身に怖がっている。
で。自分に向けられている零くんの気持ちを知らないフリをするために わざと幼く振る舞っているのでは?と解釈している方がいた。
子供のままでいれば 自分の中にあるドロドロした感情や嫉妬に気づかないままでいられるから。+10
-7
-
263. 匿名 2019/05/15(水) 00:22:14
ハチクロも好きだから、最新刊は特にわくわくしたなー。
将棋の所は割と流し見してしまう...気合を入れて読んだら面白いんだけど。
+5
-5
-
264. 匿名 2019/05/15(水) 00:39:01
今唯一買ってる漫画。
早く新刊読みたいわー!+10
-2
-
265. 匿名 2019/05/15(水) 04:41:12
零ってもともと、好きで将棋の世界にいるわけじゃないよね
三姉妹とはわわーって暮らしたいなら、そうすればいいのに
もはや将棋が手っ取り早く稼げる手段になってて、がっかり+3
-9
-
266. 匿名 2019/05/15(水) 08:01:58
>>253
だからそういう設定が理解できない。
身綺麗でいられる水商売なんてあるわけがない。
アキバオタがよく叫んでるでしょ。
「◯◯タンはそんなビッチなわけない、ウンヌン・・・」
男性の一方的な幻想を
具現化したのがあかりさん。+8
-4
-
267. 匿名 2019/05/15(水) 08:58:10
ひなって幼くしてたほうが同性からいじめられそうな気がするが
ぶりっ子すんなとかって感じで+12
-0
-
268. 匿名 2019/05/15(水) 09:03:03
>>164
山田って167cmだったら平均より9センチ高いんじゃ
あかりも165だし
だったら150cmのひなも平均より8センチ低いだけでチビじゃないってことになる
+0
-0
-
269. 匿名 2019/05/15(水) 10:35:27
>>266
これ言ったら元も子もないけど、漫画なんだからさ。
創作にそんなにけんけんしなくても。
水商売やってたから、こんなキレイなのは許せないとか?+9
-3
-
270. 匿名 2019/05/15(水) 12:09:38
>>268
ひなちゃん150cmなんだね
クラスで背の順に並んだら、女子15人いたら2~3番目くらいかな
友達が150だけどそのくらいだった
+2
-0
-
271. 匿名 2019/05/15(水) 16:37:25
宗谷さん好きだなぁ
二海堂くんと対局する話好き+6
-0
-
272. 匿名 2019/05/15(水) 17:41:10
ハチクロの例のごとく後から出てきた奴(宗谷)が颯爽と(あかりを)奪って行くのでは…と予想してる人もいるね+6
-0
-
273. 匿名 2019/05/15(水) 19:36:08
>>272
意外といい組み合わせかもねw
個人的にはスミスあたりが優良物件だぞと思うんだけど、最初から単なる客だもんなぁ+6
-0
-
274. 匿名 2019/05/17(金) 01:53:19
将棋漫画に、お涙頂戴のピュアな設定の貧乏暇なし3姉妹なんか要らないよ。
勝負師は、家庭とか見向きもしない。
そのくらい集中しないと勝てない。+1
-5
-
275. 匿名 2019/05/17(金) 22:59:50
>>269
視野が狭いね。
女性は水商売に皆嫉妬するとでも?
身綺麗=容姿が綺麗、じゃないからね。
水商売の世界に入れば例外無く心は荒むし汚い思考巡らしていかなきゃ乗り越えられない場面がいくつもある。
あれを見て
「水商売でもあんなに汚れずに無垢な笑顔振り撒いておっとりと暮らせるんだ」と年頃の女の子に勘違いされたら困るし、騙されて金を巻き上げられる愚かな男も発生する。
あかりさんには、おおかみこどもと似たような苛立ちを感じるのよ。+7
-1
-
276. 匿名 2019/05/21(火) 06:39:28
早く新刊が読みて~+0
-1
-
277. 匿名 2019/05/24(金) 20:49:14
川本家の話より棋士たちの話のほうが好き
辻井さんとかもっと焦点当てて欲しい+2
-0
-
278. 匿名 2019/05/25(土) 13:32:59
川本家1に対して将棋の話2くらいだったらいいんだけどなぁ…
ウミノ先生は売れると担当の話聞かなくなっちゃうのか、担当が売れっ子には物申せなくなるのか
ハチクロの時も後半同人っぽくなってきて、3月のライオンもここにきてそんな雰囲気になってきた感じ
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する