-
1. 匿名 2019/05/14(火) 00:20:18
「体を洗いに来るというよりも、常連さん同士でのおしゃべりを楽しみに来ているんでしょう。自分の家にいるような感覚になるようです」(西出さん)。
それ自体は悪いことではないが、たまに新規のお客が来ると、何かとその振る舞いに神経をとがらせる常連が一部にいるという。特に若い人は銭湯を利用した経験が少ないため、常連にとっては当たり前に思えるマナーも心得ていない場合がある。たとえば、浴槽に入る前にしっかり「かかり湯」をしなかったり、自分の洗面器をカランの前に置いたまま長時間入浴したり、髪の長い女性が結い上げないまま入浴して湯に漬けたり、といった行動だ。そんなとき、つい厳しい口調で注意したり、叱責したりしてしまうことがあるのだという。不快に思った新規のお客が、すぐに帰ってしまったこともあった。
西出さんは「これは銭湯経営者にとって共通の悩みなんです。若い人にも気持ちよく利用してもらわないと、新しい常連客になってもらえない」と張り紙が苦渋の判断だったことを打ち明ける。加えて、「モラルやマナーを叱って教えるのはどうかと思います。優しく声をかければ、相手も受け入れやすいし、次からは気をつけるでしょう」と述べ、常連が銭湯初心者を温かい目で見守ってくれるようにと望む+1376
-10
-
2. 匿名 2019/05/14(火) 00:21:13
めんどくせえ+102
-368
-
3. 匿名 2019/05/14(火) 00:21:34
かかり湯しないとか髪を結い上げないとかマナー知らな過ぎてそら叱られるわ+2525
-118
-
4. 匿名 2019/05/14(火) 00:22:03
芸能界でいうと、アッコみたいな感じの人が毎日銭湯で初心者に厳しい視線を送ってるってこと?+1122
-13
-
5. 匿名 2019/05/14(火) 00:22:37
かかり湯って家でもするよね?
+1568
-43
-
6. 匿名 2019/05/14(火) 00:22:45
単に常連だけのコミュニティから追い出そうって人もいるだろうしな
新規さんは何事も大変だわ+1251
-6
-
7. 匿名 2019/05/14(火) 00:22:45
我が物顔でマナー悪い常連の人もいるよね+1204
-3
-
8. 匿名 2019/05/14(火) 00:22:48
自分の城だと思ってんのか。+749
-5
-
9. 匿名 2019/05/14(火) 00:22:57
銭湯マナーよく知らないので怒られると怖いから行けない+611
-7
-
10. 匿名 2019/05/14(火) 00:23:04
銭湯って特別なマナーあるの?
体洗ってから入浴って事以外わかんないや。+820
-6
-
11. 匿名 2019/05/14(火) 00:23:22
飲食店にも居るよね厄介常連タイプ。
「店の雰囲気壊さない為に言ってやるんだ!」て本人張り切るけど、店主からしたら単に営業妨害。+997
-4
-
12. 匿名 2019/05/14(火) 00:23:30
常連さんはともかく、悪意に限らず髪縛らないとか不快だわ。+701
-17
-
13. 匿名 2019/05/14(火) 00:23:34
身体に綺麗な絵を描いてるおじちゃんがコーヒー牛乳買ってくれたなぁ
父親が妙にペコペコしてたけどね+25
-54
-
14. 匿名 2019/05/14(火) 00:23:35
とは言え公共の場だから、必要最小限のマナーは守ってもらわないとね。
家でのしつけレベルだけど+443
-13
-
15. 匿名 2019/05/14(火) 00:23:37
何回も銭湯行ったことあるけど、若い人の方がマナー良いよ
タオル持ち込んでるのも年寄りだけ。
年寄りのほとんどは体先洗わずにかけ湯を膝にちょっとして入るけど、若い人は必ず全身洗ってから入る。
あと、年寄りに一番多いのがお湯出るところを占領して自分に当てて滝行みたいにしてる。
張り紙にお湯の出口には座らないでくださいと書いてあるのに。+891
-10
-
16. 匿名 2019/05/14(火) 00:23:57
風呂なんて勝手に入って上がるもんじゃん。ジロジロ他人を見てる常連がきもい+650
-11
-
17. 匿名 2019/05/14(火) 00:23:58
言い方って大切、人柄でるよね。+487
-3
-
18. 匿名 2019/05/14(火) 00:24:04
前に小さめの銭湯に行ったらサウナに常連らしきおばさん達がいて、温泉にいる他の人の体型とかをペラペラ喋ってて怖かった+537
-3
-
19. 匿名 2019/05/14(火) 00:24:05
常連ってめんどくさい奴多いよね。+532
-3
-
20. 匿名 2019/05/14(火) 00:24:06
髪を結ぶのはここでも温泉でも最低のマナーだと思うけどね。
叱られないとわからないのか+392
-22
-
21. 匿名 2019/05/14(火) 00:24:07
でもたまに、ビックリするくらい常識知らない人いるよ
まずはスマホか何かで最低限のマナーくらい調べたらいいと思う+260
-8
-
22. 匿名 2019/05/14(火) 00:24:28
>>15
あと場所取りとか乱雑にするのも年寄りばかり+297
-3
-
23. 匿名 2019/05/14(火) 00:24:45
なんか陣取ってるおばさん軍団いるよね。そしてジロジロ見てくる。ほんと気持ち悪い。+454
-2
-
24. 匿名 2019/05/14(火) 00:24:46
いるいる
年いってる人の方が陣地争いみたいな感じの振る舞い。
銭払って入ってんのに、なんで変な陣地争いのおばさんに遠慮して入らなきゃ行けないんだか。+384
-1
-
25. 匿名 2019/05/14(火) 00:25:02
衛生の問題があるから多少厳しく言われるのは仕方ない。+139
-7
-
26. 匿名 2019/05/14(火) 00:25:06
不快だったとしても厳しく注意するのはやっぱりよくない
お店にしたら、また通ってほしいわけだし+260
-3
-
27. 匿名 2019/05/14(火) 00:25:37
てか店員に言いなよって話。+143
-6
-
28. 匿名 2019/05/14(火) 00:25:45
蛇口からお湯出してタオル洗ってたら出しっ放しで洗うんじゃないよ!って言われて怖かった思い出。
何もそんな言い方せんでも〜と。。。+365
-5
-
29. 匿名 2019/05/14(火) 00:25:49
同じ客にごちゃごちゃ言われたくない
かかり湯や髪まとめないのはありえないけど
番台さんが注意した方が丸く収まるよ+327
-4
-
30. 匿名 2019/05/14(火) 00:26:06
自分んちみたいに洗い場に私物置いて場所とりするババアいるけどね
禁止って書かれてるのに
日本語読めないのかババアって思う+337
-2
-
31. 匿名 2019/05/14(火) 00:26:15
銭湯好きで割と行くけど
幼児がオシッコしちゃったとかは店員に掃除頼んだことあるけど
潔癖症じゃないからあまり気にしないかな
シャンプー盗まれた時は頭に来たけど+7
-58
-
32. 匿名 2019/05/14(火) 00:27:06
だいぶ前だけど銭湯で
ヘアカラー禁止の
貼り紙あってびっくりした。
そんなマナー悪い人
居るんだね‼(•'╻'• ۶)۶+320
-4
-
33. 匿名 2019/05/14(火) 00:27:14
常連だからって偉そうにするのはおかしい
常連が優しいと新規の客も増えそうだけど。
常連からすると自分達の憩いの場荒らされたくないと思うのかな。+247
-2
-
34. 匿名 2019/05/14(火) 00:27:35
>>31
自由すぎる銭湯だな+28
-0
-
35. 匿名 2019/05/14(火) 00:28:27
これ銭湯に限らずあるんだよね。
例えマナーを覚えようと努力しても、
いびるようにして若い人たちを来させなくさせるの。
底意地悪いおばさん、婆さんいるよ。
+307
-1
-
36. 匿名 2019/05/14(火) 00:29:18
全裸になるとかでマナー違反はやめてほしいわ
注意する方もされる方もマヌケやん+25
-1
-
37. 匿名 2019/05/14(火) 00:29:39
かけ湯をする、タオルを湯船に入れない、ビチョビチョのまま脱衣所に出ない、周りにシャワーを撒き散らさない
ここら編は、最低限のマナーだと思う+220
-3
-
38. 匿名 2019/05/14(火) 00:29:55
銭湯って浴場や脱衣所にマナーの貼り紙あるよね?
それをみんなが見て入ってたら問題は起こらないと思うんだけどな。+42
-1
-
39. 匿名 2019/05/14(火) 00:30:23
この間旅行中に汗かいたから京都の銭湯寄ったけど
確かに内輪ルールがものすごくある感じだった
入ってる人全員知り合いみたいな
何回か京都で銭湯入ってるけど、確かに湯船入ってると「お住まいここら辺?」みたいな世間話されるし
東京とか地元の千葉ではそういうのあまりないから結構びっくりする+188
-8
-
40. 匿名 2019/05/14(火) 00:30:30
ばばあだから若くて綺麗な肌に嫉妬とかもあったりして+80
-21
-
41. 匿名 2019/05/14(火) 00:30:45
わたしも、経験があります。
アパートの近くにある銭湯に、冒険がてら行ってみたのですが、常連の方々が幅をきかせていて、ワイワイと楽しそうに過ごしていて、どのシャワーを使っていいのか悩み、立ち尽くしたことが思い出です。+191
-2
-
42. 匿名 2019/05/14(火) 00:31:11
どうにも許せないのが、個々の洗い場に家から持ってきたシャンプーとか入ったカゴを置いていってしまう人。
自分が洗い終わったらちゃんと指定の場所に置いてほしい!!+242
-1
-
43. 匿名 2019/05/14(火) 00:31:19
ロッカーの縄張りとかあるらしいね
知らんがなって感じだけど+201
-0
-
44. 匿名 2019/05/14(火) 00:31:38
優しく注意してやればいいことなのに
心の狭いばばあどもだ+140
-3
-
45. 匿名 2019/05/14(火) 00:33:14
銭湯とか温泉で体洗うときにデリケートゾーンを普段みたいにしっかり洗うのが気が引けるんだよね、気持ち悪いからしっかり洗っちゃうけどさ+199
-0
-
46. 匿名 2019/05/14(火) 00:33:36
我が子がまだ2~3歳の小さい頃に立たせたままシャンプーしたり体を洗ったりしてたら「ちゃんと座らせてください!」と隣のオバサンにキレられたことがある。
子供は暴れたりウロウロしたりしてないし大人が座った高さと変わらないので良いかなと思ってたけど...それ以来は気をつけるようにしました。
でも私に注意しながら歯磨きしてるオバサンに少し気が引っかかった。歯磨きもマナー違反じゃないの?+284
-21
-
47. 匿名 2019/05/14(火) 00:34:07
一般的な銭湯マナー守ってても、常連のローカルルールの方が非常識なこと多いけどね。
脱衣所のベンチに下着やタオル敷かずにそのまま座ってるとか。+107
-1
-
48. 匿名 2019/05/14(火) 00:34:34
温水プール、温泉、銭湯、ジムとかなぜか勝手に縄張り張ってるおばちゃんがいる。経営者でもゴールド会員とかでもないただの常連客なのにこんな所で威張るなよっていうショボいおばちゃん+191
-0
-
49. 匿名 2019/05/14(火) 00:34:39
何に怒られているのかと思いきや、常識の範囲内じゃないか。+38
-3
-
50. 匿名 2019/05/14(火) 00:34:44
空いてるから普通にロッカー使ってたら、すげー睨まれて「そこ、アタシの場所よ」的な顔されたことある+190
-3
-
51. 匿名 2019/05/14(火) 00:34:51
番台で銭湯利用が初めてかどうか聞いて初めてだったら
ルールやマナーを書いた紙(ラミネートでもして使いまわし出来る様にして)手渡して
一読してもらえばいいんじゃない?
+75
-2
-
52. 匿名 2019/05/14(火) 00:35:13
+8
-7
-
53. 匿名 2019/05/14(火) 00:35:36
>>45
わかる
誰にも洗うとこ見られたくないよね
でも洗い場の前に大浴場があるパターン多くて嫌になる+64
-0
-
54. 匿名 2019/05/14(火) 00:35:36
分かる。私のとこのスーパー銭湯も
常連らしきおばさん軍団がマナー違反おこさないか
ずっと若い子や新規の人ずっと見張ってる。
正直不快。+148
-1
-
55. 匿名 2019/05/14(火) 00:36:30
常連が洗い場に私物を置きっぱなしにして新参が使おうとすると、そこは◯◯さんの場所だから!と怒られたりすることがあるらしい。+137
-0
-
56. 匿名 2019/05/14(火) 00:36:31
銭湯に限らず、常連客の押し付けが問題なんでしょ。
客が減ったっていう常連がいるけど、お前らのせいやって言いたくなる。+140
-0
-
57. 匿名 2019/05/14(火) 00:37:11
特にサウナだよね。
優しい人もいるんだけど、こっちが喋るとめっちゃ睨みつけてくるけど、
おばさんたちの方が大きな声で喋ってるしうるさい。+88
-0
-
58. 匿名 2019/05/14(火) 00:37:17
年寄りって新しい物や人を嫌うからめんどくさいんだよね。
あとゆっくり入りたいのに話しかけてくる人も苦手+135
-1
-
59. 匿名 2019/05/14(火) 00:38:25
ニコニコしたら可愛がってあげるのにね〜って他の銭湯にきてた人の噂話言ってた。
いや銭湯って他人だから。
可愛がってもらっても嬉しくないだろうしね。+193
-1
-
60. 匿名 2019/05/14(火) 00:38:26
常連さんでも店を潤わす常連さんと、つぶす常連さんがいるよね
飲食店へ初めて入った時におそらく常連さんがいて、
私達を追い出したかったのかずっと聞こえるようにシモネタ(旦那とホテルに行って~とか)を大声で話していた
しばらくしてその店潰れたよ
自分達の居心地の良さばかり考えている常連さんは店にとっても迷惑だよね
+176
-2
-
61. 匿名 2019/05/14(火) 00:39:00
前にシャワーヘッドが破損した時、銭湯に行きました。
銭湯のシャワーと手元の蛇口のお湯がボタンを押してから十数秒しか出ないのでシャンプーの時に何度も手探りでボタンを探してたら、ふたつ離れた席のおばさんが
「足で押すんだよ」ってやって見せたけど出来ませんでした。
常連さんっぽかったけど、ひきました。+42
-13
-
62. 匿名 2019/05/14(火) 00:39:38
番台のおばちゃんが4人と
おじさんが1人の計5人の銭湯があるんだけど、
お湯の浴槽と水風呂の浴槽が隣同士だから
みんな跨いで交互に入るのね
だから私もそれしてたら
番台のおばちゃんAに注意された。
他の人には言わない。
しかも番台のおばちゃんBも同じことしてたのに見て見ぬふり。
番台の人も銭湯入ります。
後は刺青禁止なのに
背中一面に薔薇の入った女が入ってきたときは
番台Aが注意しないで私に、恐いねなんて言ってきた
おばちゃん嫌で行くのやめた+116
-0
-
63. 匿名 2019/05/14(火) 00:39:56
サウナの常連さんめっちゃ態度でかい。
自分の家かのような我が物顔する+48
-0
-
64. 匿名 2019/05/14(火) 00:40:07
この銭湯の店主は相方ですね!
この間、家族で銭湯に行きました!
タオルレンタルがあるとホームページに書いてあったので手ぶらで行ったらシャンプーとかもなく、知らなかったので購入したのですが、そんな事も知らんのかい!みたいなかんじで店主のおじさんに嫌味っぽく『スーパー銭湯じゃないんだから』って嫌味言われてかなり感じ悪かったです。
常連さんは良い方達でしたが。+86
-5
-
65. 匿名 2019/05/14(火) 00:42:19
かかり湯とか髪の毛結んで湯につけないとかって、銭湯だからじゃなく家での入浴でも常識だと思ってた
でもたしかに、悪気ない行動を常連さんにキツく叱られたら、もう行こうとは思わないかも+62
-2
-
66. 匿名 2019/05/14(火) 00:43:02
シャワー、カランの所に荷物(タオルやシャンプー類)や桶や椅子を置いて湯船入るのって当たり前じゃないの!?
そこに荷物あったらみんな使わないよね?
それが小さい頃から銭湯行ってる私には普通なんだけど、違うの?
サウナ利用のおばちゃんとかずっと置いてあるけど。
+5
-50
-
67. 匿名 2019/05/14(火) 00:43:11
自宅の風呂で伸び伸び入るんじゃあるまいし、かかり湯も髪の毛を縛ってはいるのも、当たり前のことじゃん
それさえも出来てないって、一体どんな躾をされてきてるのさ?親もまともにしつけてない子を野に放つなよ。周りに迷惑だわ
こんなこと、端から見たらマナー以前の問題だから、そりゃあ怒ってぴしゃっと叱られるわ
それで逆ギレする若者のほうが馬鹿だろ+18
-37
-
68. 匿名 2019/05/14(火) 00:44:08
自分もサウナのために月2回くらい行くけどかけ湯つうか湯船入る前に石鹸でからだ洗えよて思う+63
-1
-
69. 匿名 2019/05/14(火) 00:44:25
銭湯だとなんか若いからか常連さんに色眼鏡でみられる
シャワーで私の隣の人のシャワーが後ろの人に当たってたんだけど、
後ろの人に嫌味っぽく絶対私のこと言われた。
でも私じゃないって言い返すと、隣の人が可哀想だから結局黙ったんだけど。
他にもずっと監視されてたし。
そりゃ余計若い子来なくなるわ。+85
-0
-
70. 匿名 2019/05/14(火) 00:45:47
>>7
通ってるジムがそう
スタジオに見慣れない顔がいるだけで上から下までジロジロ見たり
更衣室では椅子に自分の荷物置いて長々悪口三昧
新規や初心者がすぐに辞めていく+111
-0
-
71. 匿名 2019/05/14(火) 00:46:56
>>32
実際ヘアカラーしてる人見たことあります。
50〜60代の人で、足元に茶色い水流れてきたからビックリした+30
-0
-
72. 匿名 2019/05/14(火) 00:47:59
私がよく行く銭湯では常連さんの方が迷惑行為をしてる気がする。
サウナでは私物のマットを敷き、他の人が座れなくしたり、常連同士のおしゃべりがうるさい。
身体を洗う所に私物のシャンプーやらが入ったバッグを長時間置いていたり。
+63
-1
-
73. 匿名 2019/05/14(火) 00:48:22
>>15
その常連年寄りからすると、自分達は常連だからいいんだ!ここは常連の特等席だ!
自分は長い事このやり方でやってるが誰にも注意なんてされたことない!なんだろうね
その癖、新参者にはかなり厳しく重箱の隅を突くような対応
あまりに非常識なことをしてる人を注意するのはいいとして
ここは私の場所!みたいなマイルールで他人を怒鳴る常連は店側としても厄介だね+77
-1
-
74. 匿名 2019/05/14(火) 00:48:39
常連のグループ同じことしても若い子は注意されて
おばさんや仲間には注意しないんだよね
同じく注意すればいいのに。
若い子たちが文句言ってるのよくみる。
私は影薄いおばさんだから何も言われないけどw+58
-0
-
75. 匿名 2019/05/14(火) 00:49:43
軍団でいるから気が強くなるんだろうね
あの世界観だけは不思議。+72
-0
-
76. 匿名 2019/05/14(火) 00:49:44
>>5
かかり湯どころか、体を洗ってから浸かってる。+39
-0
-
77. 匿名 2019/05/14(火) 00:50:26
お風呂カフェとか若い人も良く利用する
綺麗な銭湯はトラブル全くないよ。
マナーもちゃんと皆守ってるし+30
-0
-
78. 匿名 2019/05/14(火) 00:51:02
>>72
サウナのテレビ勝手に番組変えるよね+16
-1
-
79. 匿名 2019/05/14(火) 00:51:12
人の事チラチラ見てくるおばさんバレてないつもりかも知れないけど分かってるからね
気持ちの悪い
子どもとおんなじやん+53
-0
-
80. 匿名 2019/05/14(火) 00:52:28
常連軍団にもボスがいるよね
そのボスがはっきりいう性格で、
他の人達はスネ夫みたいに小判鮫して
そうよねそうよねってイエスマンでヨイショしてる。+45
-1
-
81. 匿名 2019/05/14(火) 00:52:35
ガル民に伝えたい。
日本古来の文化や歴史を楽しむ場は、
イビリ婆さん達の縄張りみたいになってる所はたまにある。
運悪くそういう所に最初当たってしまったら、
見切りをつけて別の場所で日本文化を楽しんで。
これ言っとかないと、若い人たちが日本文化や歴史を嫌いになる可能性があるから…。
私も運悪くそういう場所に当たったんだよね。
若い人たちがいつのまにか来なくなるって有名だったらしい。
+85
-3
-
82. 匿名 2019/05/14(火) 00:53:06
常連程態度がデカいよね
タオル敷いてドデーンと三列に川の字なって寝てアソコに何も掛けずに脚組んで話してるBBA
こないだは浴槽で歯磨きしてる奴も居たし
+56
-0
-
83. 匿名 2019/05/14(火) 00:55:08
高齢者の方がマナー悪い。
露天とか特定の湯船を長時間占拠し過ぎ。
でかい体して集団で話し込んでるもんだからいつまでも入れない。+53
-0
-
84. 匿名 2019/05/14(火) 00:55:36
>>39
私も千葉です(笑)
タトゥーOKの銭湯にいってます。+2
-6
-
85. 匿名 2019/05/14(火) 00:56:41
とは言えマナーはしっかり守ってほしいよ。
番台や入場する時点で店側から、最低限のマナーを一人一人しっかり説明してほしい。+7
-4
-
86. 匿名 2019/05/14(火) 00:57:29
今は外国人も多いからマナーも悪いよ!
中韓は見た目あんまり変わらないけど
散らかし放題で床はベチャベチャ洗面所は髪の毛だらけ
掃除する人が居る所ではワザと仕事を作ってあげてるんだって~+25
-0
-
87. 匿名 2019/05/14(火) 00:59:27
普段家でもシャワーを低い方のフックにかけて
やらないと洗えないんだけど、
銭湯でも同じようにしてたら
飛ぶからやめて!!って強くガミガミ言われてから恐怖で行ってない。
すごい遠慮がちに小さくシャワー浴びてたし、
飛ばないようにちゃんと見てたから私じゃなかったんだけど、
マナー知らなかったし、悪かったけどそこまで言わなくてもと思った。+49
-5
-
88. 匿名 2019/05/14(火) 01:01:28
>>82
そういう寝っころがってる気の強い一匹狼な常連には
何も言わないんだよね。
みんな平等に怒れよって思う+10
-4
-
89. 匿名 2019/05/14(火) 01:02:13
はじめて、東北の温泉に行った時です。
古くからの大衆浴場で洗い場がなく、かかり湯は見付けたので使ったら「あー。それはダメー。上がり湯だから今から入るなら使わないでよ!」と怒鳴られました。小さな紙に気付かず思い込みで使用した私も悪かったですが…
その後は地元民がワイワイ。その時間のボスみたいなババァが仕切ってコチラをチラチラ見ながら良く言われていない事は分かりました。ボスは最後に私以外の全員に「ごゆっくりねー」と声を掛けて帰りました。観光地で楽しみにして行ったのに最悪な思いをしました。もう行けないかもしれない場所なので本当に残念です。+108
-0
-
90. 匿名 2019/05/14(火) 01:03:56
別府でありました。かかり湯って普通入り口すぐ近くにあると思っていたのですけど、何故か入って左奥の隅が、かかり湯の場所だったらしく、初めて行ったから見つけられなくて、シャワーでサッと流して、入ろうとしたのに「かかり湯!!!」っておばさん達に怒られました。シャワーで流してもまたかかり湯しなきゃいけないの??と思い、入るまでキョロキョロしてあれかな?と思い、かかり湯をして入ったら「ほんと最近の子は、かかり湯とか知らないの?!」と、ぐちぐち言われて、すぐに出ました。ほんと嫌な思い出。
っていうか、シャワーで体全体流してるし、なんでそんな人のやる事をいちいち見てるの?+152
-0
-
91. 匿名 2019/05/14(火) 01:05:50
大浴場で手すりの近くに座ってる人いて、常連なのかすごいキツい口調で怒ってるおばさんいたわ
後でそのおばさんが出てみんなで「何も悪気があって座ってたわけじゃないのに怖いわねー」って言ってた+34
-0
-
92. 匿名 2019/05/14(火) 01:07:31
常連のおばさん声が大きいから話の内容全部聞こえちゃうんだけど、すごく性格悪いからガルちゃんにいそう+41
-1
-
93. 匿名 2019/05/14(火) 01:08:11
どこにでもいるよね、常連アピールする奴。
あれ、店側からしたら迷惑なんよね。
でも常連になるほど言いづらくて。
営業妨害に近いものがある。+75
-0
-
94. 匿名 2019/05/14(火) 01:09:13
+23
-0
-
95. 匿名 2019/05/14(火) 01:12:07
>>86
私の経験上、アンダーヘアをドライヤーで乾かしてる人は韓国人または在日+12
-2
-
96. 匿名 2019/05/14(火) 01:13:37
シャワーを跳ねないように浴びるの難しくない?+27
-0
-
97. 匿名 2019/05/14(火) 01:20:05
私も初めて行ったスパ銭で知らずにペットボトルの水を持ち込んだら、常連らしきおばさんがすっ飛んで来て
「あんたねー!それ持って入るの禁止なんだからね!
ちゃんと店の人見てて出入り禁止になるんだから!!」って言われた
私がペットボトルをちゃんとロッカーに持って行くまで怖い顔で監視してた
よその地方は知らないけどうちの地方の多くのスパ銭はペットボトルや水筒を持参して浴室の荷物置き場に置くのが主流です
なんか落ち着かないのでもう二度とそこへは行きません
治安の悪い場所にあるし
+61
-5
-
98. 匿名 2019/05/14(火) 01:21:42
少しトピずれしますが
私が高校生の頃銭湯で体洗っていたら
常連さんらしいおばさんに右下の2番目は私の席って決まっているのわからないの?って絡まれた
私がキレて、誰が決めたんですか?って言い返したら
相手が巨体のおばさんを連れてきた
私も負けずと、一緒に来ていた友人と元ヤンであるお母さんを風呂場から召喚し戦った
裸でどこも隠さず言い争う5人シュールだったろうな
私の席ってなんぞや+157
-0
-
99. 匿名 2019/05/14(火) 01:24:13
私物置いてた洗い場で誰もいなったからそこ使おうと座ったら怒られました。
そこあなたが使うとこじゃないよ。もの置いてあるでしょ、ちゃんとルール守ってって言われました。
旅先での出来事だったので怖かった。もう行きません+60
-0
-
100. 匿名 2019/05/14(火) 01:29:28
20前半の時銭湯初めていってみたけどおばあちゃんたち感じ悪かったよ。
てかからだ洗わず集団でお風呂入って独占するし、私がからだ洗い終わって入ろうとしたら、それまで大声でべちゃくちゃしてたくせに静かになってこっち睨み付けて全員出ていったし。
ちなみにそのあとやっとからだ洗ったわあの人たち。
2度と銭湯いかないと思ったよ。+40
-0
-
101. 匿名 2019/05/14(火) 01:37:22
銭湯だけでなく、スポーツクラブでもはじめからいる人らがえらいと勘違いしてそうな老人がいる、なんでだろ?若い人ははじめからいてても、そんな考えなさそうなのにな。+78
-0
-
102. 匿名 2019/05/14(火) 01:48:53
常連さんが、ロッカーを自分専用に決めてて、いつも同じ場所を使っているらしい。その人がもうすぐ来る時間だからと、お仲間さんがロッカーをキープしてあげてるのを見て、あまりいい気はしませんでした。
時間帯によっては、洗い場のカランが全部うまってしまう。シャンプーとかタオル置いてあると使えないし、そんな時は時間ずらせば良かったなぁ、失敗したなぁと思う。
+49
-0
-
103. 匿名 2019/05/14(火) 01:51:36
プールの常連のじいさんでいるよ
サウナのドアの建て付けが悪く、閉めるのにコツがいる
普通に閉めたんじゃ微妙に隙間ができる
知らない人はみんなその微妙な隙間を作ってく
そのじいさん相手を見てキツい口調で閉めるよう言ってくる
相手が男性だと嫌な顔をして自分で閉めに行ってる
自分はサウナから出た後シャワーを浴びずに子供用のプールに入ってる+24
-0
-
104. 匿名 2019/05/14(火) 01:59:22
思いきって銭湯に来てみたけど、裸が恥ずかしいから早くお湯に浸かって隠したい!みたいにテンパッてかかり湯とか忘れたり省略してしまう場合もありそう。+2
-25
-
105. 匿名 2019/05/14(火) 02:02:35
こないだ温泉いったけど、シャワーが8つぐらいあったけど、そのうち2つは洗っている人がいて
他の6こは全部シャンプーセットがドカーン!と置いてあったのでどこで身体を洗えばいいか分からず裸でウロウロしてた
田舎の温泉街なので常連がほとんどのはずなのに
なんでそういう事になっちゃうんだろう、、、+52
-0
-
106. 匿名 2019/05/14(火) 02:08:12
近所のジムのプールも常連のおばあちゃんたちの家みたいになってて行きづらくて辞めた。
たいして動くわかでもなくプールの中で大きな声でしゃべり続けてる。
新規の方をじーっとみて若い子に男性トレーナーが話しかけるとその若い子の陰口。なんか怖い。+24
-0
-
107. 匿名 2019/05/14(火) 02:23:49
前にシャワー浴びてから風呂に入ろうとしたけど熱くて入れなくて困ってたら、いきなり常連らしきおばさんに シャワー浴びてから入れ と怒鳴られた。シャワー浴びてたのに、水滴が体にもう残ってなかったからか、、、そのあとやっと入れたと思ったのに、常連客どうしが 若いのはだからいやよ て目の前でいってて嫌になり早くでた。その常連の一人はタンを変なとこで吐き出してて、それはいいの、、と思った。銭湯には二度といかないとおもいました!+45
-0
-
108. 匿名 2019/05/14(火) 02:37:11
会員制のスポーツクラブに入ってた時
夜はOLさんが多くて気楽だったけど
昼間は常連のおばちゃん達ばっかりで怖かった。
暗黙の了解でサウナやロッカーの場所が決まってて
知らずに使うと嫌味言われたり。
スタッフさんも見て見ぬふりだよ。
単発で利用できる市の体育館の方が使いやすい。+61
-0
-
109. 匿名 2019/05/14(火) 02:38:14
マナーは守って入るけど、髪の毛とかタオルをお湯につける事よりもささっと洗ったりかけ湯しただけの股間の方がよっぽど汚いと思う…+58
-0
-
110. 匿名 2019/05/14(火) 02:40:04
ジムにもサウナ占領してる常連ババアがいる。若い子にだけ言い方きついし、人の悪口ばっかり言ってる+34
-0
-
111. 匿名 2019/05/14(火) 02:41:02
100kg越えの肥えた人がサウナスーツみたいなの着てサウナで汗かきまくった後かけ湯せずに水風呂にドボンしてるのを何回も見た時は殺意わいた
まあ何も言えなかったけど+33
-1
-
112. 匿名 2019/05/14(火) 02:58:21
銭湯に限らず趣味や職場でも結構あるよね、ベテランボスおばさん問題
私がやってた趣味でもベテランが新規叩いたり自分と意見が違うと新規さんに聞こえるように嫌味言ったり才能ある人に僻んで仲間外れにしたり掲示板で叩いたりとやりたい放題
職場は言わずもがな…
ここにも嫌なことされた人がいてかわいそうだしそんなことしてたら衰退する一方なのにね+20
-0
-
113. 匿名 2019/05/14(火) 02:58:29
体洗おうとしたらここは私の場所よ!ってブチ切れられたことある。+27
-0
-
114. 匿名 2019/05/14(火) 03:00:52
この前の10連休に九州旅行して温泉とか数カ所行ったけど、変なおばちゃんには出会わなかったな
旦那はかけ湯もしないで湯船につかったじいさんがいたらしくて、違う浴槽にうつったらしい
マナーとは違うかもしれないけど、ドライヤーで髪の毛を乾かしたくて待ってるのになかなか譲ってくれない時は困った
たまにサラサラに乾いてそうなのに、何故かずっと乾かし続けてる人がいる+6
-1
-
115. 匿名 2019/05/14(火) 03:17:20
スポーツジムにもよくいる
プールの更衣室で着替えてたら、私の髪の毛から水が床に2,3滴垂れてたらしく、おばさんに尋常じゃない大声出された
普通に水垂れてるよって言ってくれれば良いのに、怒号が響き渡って、何事かとみんな振り返った
あまりの大声にスタッフがとんできた
プログラムも初参加だとジロジロ見られるし、怖くて辞めた…+70
-0
-
116. 匿名 2019/05/14(火) 03:18:14
>>59
なにその上から目線。
あとこの掲示って余程だったんだと思う。京都のお店優しい。
春日や芸能人が多い渋谷区のゴールド○ムだけど(原宿店、表参道店)
いつもバレエレッスンのおばあさん、
おばちゃんたちが場所を占領していて、いつも人の噂話に新規の文句。
かっこよくもない男性講師のファンクラブみたいについて回ってる。
「その場所いつも来る人いるから後ろにどきなさいよ!」って言われた。
言い返したけど二度と行ってない、京都みたいにこっちもしてほしい
+57
-1
-
117. 匿名 2019/05/14(火) 03:21:37
ジムでもやっぱり多いんだね。ジムはばばたちの悪口の場所でなく
トレーニングする場所だって!!
ちゃんと普通に真面目にトレーニングしてるおばさまもいるのに
+40
-0
-
118. 匿名 2019/05/14(火) 03:51:02
>>98
よくやった!👏🏻👏🏻👏🏻
裸でその戦いはスゴイ絵面で笑えるけど 笑
ババア+ 巨漢女 VS 高校生+ 元ヤンママ+89
-0
-
119. 匿名 2019/05/14(火) 04:22:32
よそ者が入ってきたぞって思われてるのよね。同じ金払って利用しているのにリピーターが好き勝手のさばってるところは先に利用してる方が偉いってカーストが出来てて居心地悪すぎる+60
-0
-
120. 匿名 2019/05/14(火) 04:41:36
かかり湯のいみがわからない、22歳、、、
でもわたし知らない人と風呂入るとか絶対いやだから、一生銭湯行かないとおもうしいいか、、、+12
-3
-
121. 匿名 2019/05/14(火) 04:43:26
>>113
>>98
こういうのって昔からあるあるらしいね
中村うさぎがエッセイでこういう人のこと書いてるよ
ロッカーとか、そこは私のロッカーよ!
って言ってくるのよね+8
-0
-
122. 匿名 2019/05/14(火) 04:53:41
なんか、京都っぽい書き方!+3
-0
-
123. 匿名 2019/05/14(火) 04:53:58
学生の時に友達4人と初めて銭湯に行って、普通に話しながら体洗ってたら(シャンプー貸して〜とか後でサウナ行こ〜とかその程度。ギャーギャー騒いではいません)同じく洗い場で大股開きでシャンプーしていたババアに「うるさい!!!」て大声で怒鳴られて皆んなビックリしたことある。
あれ以来銭湯に行く機会ないけど、銭湯って普通の会話もしちゃいけないの?+30
-1
-
124. 匿名 2019/05/14(火) 05:02:37
銭湯でもジムの風呂でも、ここは女子刑務所?ってくらいに幅をきかせてる年上の方々がいますよね。
マナーによっては守らないといけないだろうけど、いちいち目くじら立てすぎもね。あまりに他人様が気になる人は貸切風呂に入った方がよいのでは?+58
-0
-
125. 匿名 2019/05/14(火) 05:17:30
昔夜勤あけで温泉に行ったらまだ誰も居なくて貸し切りだぁー!!って喜んたらばぁちゃんが入ってきて「えっ!!いつも私が1番なんだけどね!」って理不尽に怒られた事ある
+66
-0
-
126. 匿名 2019/05/14(火) 05:37:17
私週一ぐらいで5時間入りに行くんだけど、
何曜日に行ってもいつも私より先にいて後に出る
常連が数人いるw
やっぱりいつもいる人は一番偉いみたいで、
みんな一回は挨拶してたw
こんなとこでもコミュニティ作ったらぺこぺこして大変だな〜と思った。笑
話したくない情報も筒抜けだよね。
一回でも仲良くしたら行きづらくなりそう。
そしてその人は毎日いるのかな?かなり暇人だな...
でも銭湯でいつもすごく偉そうにしてる。+26
-0
-
127. 匿名 2019/05/14(火) 05:39:50
シャワーちゃんと浴びてから入ったのに
あんたシャワー浴びてないでしょ?ってめっちゃ怒られたことある。
+9
-0
-
128. 匿名 2019/05/14(火) 05:48:01
>>123
こっちが普通に喋って笑ってるとめっちゃ睨みつけてくるけど、
サウナとか常連のおばさんたちが一番うるさい。
しかも悪口ばっかり。
自分たちはよくて他人は嫌なんだよね。
こっちが下にでて近づかないと認めてくれないよw
こんなとこで派閥作って馬鹿みたい。+33
-0
-
129. 匿名 2019/05/14(火) 05:52:35
>>118
たまに勇敢に立ち向かう若者いるよね。
そっちも負けじと我が物顔で堂々と歩いてかっこいい。
最初に目をつけた常連が悪い。
やっぱり刃向かうとずっとぐちぐち裏で仲間に悪口言ってるよw+28
-0
-
130. 匿名 2019/05/14(火) 05:57:24
かかり湯、髪結いは当然するけど、やることなすこと、一部始終監視されんのやだ。裸なんだし視線考えろよ。お風呂入りに来て、姑はいらないよ。
銭湯好きだけど、おばあちゃんがやだ+36
-0
-
131. 匿名 2019/05/14(火) 06:11:11
シャワーで身体ちゃんとボディソープとシャンプーで洗ったのにかかり湯しないとダメなの?
+17
-1
-
132. 匿名 2019/05/14(火) 06:13:08
入る前にお湯をかけるっていうのが意味わからん
お湯かけるじゃなくて体洗ってから入れ+69
-0
-
133. 匿名 2019/05/14(火) 06:22:23
番頭に頭ごなしに怒られたことはある
「お風呂壊れて銭湯初めてなんです」って言ってんのに+12
-0
-
134. 匿名 2019/05/14(火) 06:24:10
お湯に浸かる前に髪の毛洗わないとダメですか?
みなさん洗ってますか?
最後出た時どうせまた洗うから
ちゃんと結ぶし入る前身体だけ洗ってた。+4
-3
-
135. 匿名 2019/05/14(火) 06:25:04
>>132
えっ?みんな身体洗ってプラスかけ湯もしてるんじゃないの?
かけ湯だけだとめっちゃ汚いじゃん...+26
-2
-
136. 匿名 2019/05/14(火) 06:27:10
ジムの常連さん
帰りのお風呂で、いつも歯磨きしてるオバさん軍団がいた。
歯磨き粉の匂いもしてくるし「カーーペッ!!!」
をやるしでそれだけで吐きそう
いつも使うロッカーとかも違う人がたまたま使ってるとヒソヒソするし色々常連風吹かしてて嫌な感じだった
貼り紙しても効果ないみたいでそれだけが原因ではないけど、きっかけの一つになってジム辞めた。+21
-0
-
137. 匿名 2019/05/14(火) 06:27:32
大分の別府の市営温泉行った時も、常連おばさん達に脱衣所から意地悪された。観光客のような余所者にだけ、挨拶せず無視、隣に来て荷物ドーン!と大きな音立てて置くわ、出入り口付近でデカイ声で内輪話して、「すみません」と言ってもガン無視で譲らず、隙間から帰った。お前らの風呂かよ!とムカついた。+37
-0
-
138. 匿名 2019/05/14(火) 06:28:53
>>134
私は、最初は備え付けのシャンプーで軽く洗って、出るときには持参したのシャンプートリートメントで洗うよ+2
-0
-
139. 匿名 2019/05/14(火) 06:30:44
私、よく分からないから頭も身体も全部洗ってから入ってた
でも見てたら年配の人はサラッとかかり湯だけで入ってる人多いよね
いろんなもの浮いてそうだなとは思うよね+53
-0
-
140. 匿名 2019/05/14(火) 06:32:21
私がよく行くスーパー銭湯に
1組だけ外国人が定期的に見かけるんだけど、
常連のおばさんたちずっと見張ってる。
それでやっぱりマナー違反するんだけど、
みた途端強くダメダメダメタメ口で日本はこうなの!
これだから外国人は〜ってネットに書いてあるような
悪口も言うから
外国人の人もムキになって険悪になる。
外国人には強気ででないとダメ!ってその外国人には日本語通じないと思って悪口をその人がいるところで仲間内で言ってた。
他に優しく注意する人いたけど、その人の言うことは素直に大人しくいうこと聞いてたよ。謝ってたし。
言い方だと思う。一度は丁寧に言って聞かなかったら強く言えばいい。+20
-1
-
141. 匿名 2019/05/14(火) 06:33:00
以前祖母の介護でしばらく祖母宅にいた時たまに行ったけど、我が物顔の婆さんたちがジロジロ睨めつけるように見てくるの本当不愉快
うっかり常連のいつも陣取る場所に座っちゃったらしく「そこ私なんだけど」と言われたから「指定席なんですか?」って言い返してやった
そしたら何と店主に言いつけに行った(笑)
「どこに座るかは自由だから」と言われてずっとブツブツ文句言ってたw
あれじゃ若い子は恐れをなして行かないよ
昔の面倒見のいいおばちゃんたちとは全然違う+78
-0
-
142. 匿名 2019/05/14(火) 06:39:16
いくらマナー違反だからって怒鳴るとかないやろ
怒鳴るってタイでは暴力指定されている行為やで+10
-0
-
143. 匿名 2019/05/14(火) 06:49:24
年齢関係なく嫌な思いしたところって二度と利用しないからね。マナー違反もいただけないけど他の客追い出すって一種の営業妨害だよ+9
-0
-
144. 匿名 2019/05/14(火) 06:52:47
>>126
サウナには入らないのに、
挨拶だけのためにきたのはびっくりしたよ...
挨拶してすぐ出て行ったけど。+4
-0
-
145. 匿名 2019/05/14(火) 06:53:32
年寄りの方がマナーなってないし意地が悪い人多い。
大分県の輪葉葉っていう有名な招き猫の工房があって1日限定数しか販売されないから抽選で決めるんだけど、抽選中は地面に書かれた線より外側にいなくちゃいけないんだけど毎回常連と思われる年寄りが先頭をキープして初めて来た方などが少しでも線からはみ出ようものなら叫ぶように注意して後ろに下がれと命令してる。
私もそれを知らず一度注意されたけど何様ですかと聞きたくなるほど腹が立った!が、その日私も旦那も抽選に当たり、その年寄りはハズレていたのでざまぁみろだったww+30
-1
-
146. 匿名 2019/05/14(火) 06:55:26
歳とったらああなるのかな...
銭湯やジムでは若い子たちの方が人に興味なくてジロジロみないからさっぱりしてる。
+27
-0
-
147. 匿名 2019/05/14(火) 07:01:32
お互い全裸で叱られる場面は嫌だけど、湯船入る前にかかり湯しないとか、髪の毛浸かってるのは気持ち悪いよね。
銭湯側も新規客にマナーを伝えてるのかな?+8
-0
-
148. 匿名 2019/05/14(火) 07:07:31
銭湯が好きで色々行っているんですが、初めて行った銭湯でお金払って荷物入れようとロッカーの扉に手を掛けたら、常連らしき人に『そこは◯◯さんの所だよ!』って大きな声で言われてビックリした。
だから、別の離れたロッカーの扉に手を掛けたら『そこは◎◎さんの所!』と。
仕方なくまた別のロッカーに手を掛けようとしたら『そこも△△さんの。これだからね~w』と言われて嫌な思いをした。
ちなみに指摘されたロッカーはその時は全て空いてました。
番台の人チラ見したら苦笑いしてた。
さっさと入って帰って、それ以来そこには行ってません。+51
-0
-
149. 匿名 2019/05/14(火) 07:21:21
>>148
そりゃ行きたくなくなる
番台しっかり注意しろよー
+72
-0
-
150. 匿名 2019/05/14(火) 07:22:48
>>148
私だったら知るかよ!てそのまま使っちゃう(笑)
それで文句言われたらじゃあ月極めで借りろって言っちゃうかも。+42
-1
-
151. 匿名 2019/05/14(火) 07:31:23
銭湯とか温泉行かなくなったわ
常連気取りが我が物顔で場所取りしてるんだもん
そこ私の場所だから!ってシャンプーとか籠に入れて洗い場に置いてるけど
てめえが湯船に浸かってる間は他人に使わせろや
そうやって常連がのさばってた、こじんまりした温泉あったんだけど
案の定、最近潰れたわ+39
-1
-
152. 匿名 2019/05/14(火) 07:33:59
小学生の頃地元の銭湯でゆっくり浸かってたら可愛いおばあちゃんが話しかけてくれたよ。楽しかった+2
-0
-
153. 匿名 2019/05/14(火) 07:34:31
これくらいのマナーは常識だとは思うけど、
分からない人もいるだろうし、
最初から叱るのではなく優しく教えてあげれたら
良いよね!
銭湯に限らず、色々な場面でも^ ^+12
-0
-
154. 匿名 2019/05/14(火) 07:34:58
草津の町湯とか常連にじらじろ見られた
かけ湯は常識だけど体を洗ってからってマナーはないよ
たまにスーパー銭湯とかで体を洗ってから湯船にって書いてあるのはその銭湯独自のマナーだと思う+7
-5
-
155. 匿名 2019/05/14(火) 07:41:43
つまりお前ら(常連客)だけじゃ経営立ち行かんのじゃー
お前らのせいで新規こんから困っとんねーん
ってことですね
わかります
京都こえー
マナーの悪い新規がばんばんきて常連もはなれていかんとええけどな+18
-1
-
156. 匿名 2019/05/14(火) 07:43:02
店の前に貼り紙しときなよ
マナーと入り方
それか紙に書いて渡す+8
-0
-
157. 匿名 2019/05/14(火) 07:49:58
常連の場所取りも営業妨害だよね。昔風呂の修理してる時に近所の銭湯とか温泉とかあちこち行ったけど場所取り常連多いこと多いこと。洗い終わったら邪魔にならないところに片付けて場所開けろや。+19
-0
-
158. 匿名 2019/05/14(火) 07:55:39
>>46
多分マナー違反ではない
でも気持ち悪いから隣で歯磨きしていたら嫌だ
+6
-0
-
159. 匿名 2019/05/14(火) 07:57:11
露天風呂で昔、高校生くらいの年齢の子達が四人くらいで写真撮ってるの見たときはビックリしたなー。
私も若かったけど、常識なってないなーって思った。
携帯使うの脱衣場でも禁止なのにねー。+14
-0
-
160. 匿名 2019/05/14(火) 07:58:17
スポーツジムあるあるでもあり、ガルちゃんあるある。
そんなの普通、当たり前、常識でしょ!と言い放ち、ビギナーを追い出す年寄り達。+19
-0
-
161. 匿名 2019/05/14(火) 07:59:25
観光地の日帰り温泉に毎週行ってるけど
長い髪の毛をワカメみたいに
泳がして浸かるバカ親子がいるのは事実
+17
-0
-
162. 匿名 2019/05/14(火) 08:04:52
こんなこと書いて張り出すくらいなら店のルールとしてそのマナーを書いて張り出した方が誰も不快にならないのに+11
-0
-
163. 匿名 2019/05/14(火) 08:05:40
常連さん向けの張り紙より前に、基本的なマナーを大きく掲示した方が良いのでは
+10
-0
-
164. 匿名 2019/05/14(火) 08:06:28
家に居場所がない人が、外で威張り散らすパターン多い+31
-0
-
165. 匿名 2019/05/14(火) 08:08:22
大分だけど、地域密着の温泉は
中学生が平泳ぎ
常連がサウナ私物化
歯磨き
おむつの取れてない子供同伴
常連が縁に座って談笑
毎回何かしら不愉快になるのでいくのやめました。+19
-0
-
166. 匿名 2019/05/14(火) 08:09:22
うちがたまに行くところはシャワーの場所取りはご遠慮くださいって書いてあるよ。常連が店を潰すんだよ、お前らの家じゃねえぞ。+47
-0
-
167. 匿名 2019/05/14(火) 08:09:35
>>5 シャワーで済ます+3
-0
-
168. 匿名 2019/05/14(火) 08:10:51
たまたま行った町の小さな銭湯で、洗い場に置いてあったお店の洗面器使おうと思ったら、湯船に浸かってたおばちゃんに「それ私のよ!自分のとってきて!」って怒鳴られた。出口に置いてある洗面器を自分でとってきて使うのがルールらしかったけど、書いてあるわけじゃないしわからないよ…。怒鳴らなくても、普通に教えてくれればいいのにって思った。+28
-0
-
169. 匿名 2019/05/14(火) 08:11:00
>>158
うちの近所は浴場内での歯磨き禁止になってます。
苦情がでたんでしょうね。+11
-0
-
170. 匿名 2019/05/14(火) 08:11:40
言っていい?
この間温泉に行ったら常連集団ぽい人達がいて、そのうちの1人が体も洗わずかかり湯もせずにお湯に入っていったんだけど…。
汚いと思って露天風呂にだけ行ったんだけどさ。
本当汚いよね。公衆浴場って。
温泉好きだから入りたいんだけどさ…+23
-1
-
171. 匿名 2019/05/14(火) 08:11:48
銭湯だけじゃない。
何処でも常連が威張ってたりする。
ドッグランとかでも愛犬を遊ばせたくて来ると言うより常連さん達やスタッフさんと話したくて来たりしている常連が多い。
だから話に夢中で犬は見てない。
新入りは敵視するし。+20
-0
-
172. 匿名 2019/05/14(火) 08:12:25
>>161 うちは家でも髪の毛つけるの禁止にしてるよ。
こういうところでもやっていいもんだと思っちゃうしね。+5
-1
-
173. 匿名 2019/05/14(火) 08:12:58
マナーは店側が教えるべきでは?
貼り紙に絵つきで分かりやすく。
常連は確かに嫌だけど、マナー知らないで入られても気分悪いもん。
しかも、優しくしてって。
私ならそこにもう行かないかも。+8
-2
-
174. 匿名 2019/05/14(火) 08:13:27
>>171 本当そう!
どこでもそうだよね。
しかもスタッフも一緒になって常連さんだけ大事にしてたりする。
あとは逆に新入りだけに優しくするパターンもある。
みんな平等にしてよ!って思う+13
-0
-
175. 匿名 2019/05/14(火) 08:15:08
子どもの頃銭湯に行ったことなくて、マナー知らなかった。常識なくてすみません。+1
-3
-
176. 匿名 2019/05/14(火) 08:16:42
貞子のように長い髪の女(まだ若いかな)がかかり湯しないで結びもしないで浴槽入ってた、客私とそいつだけだったから注意しなかったけどすぐ出ました。+6
-0
-
177. 匿名 2019/05/14(火) 08:19:30
銭湯でお風呂入った後って身体洗う時に使った小さいタオルで身体の水分とってから脱衣場にはいりますよね?
なんか、身体がまた汚くなるみたいで苦手。+6
-1
-
178. 匿名 2019/05/14(火) 08:19:53
こうやって、マナー知らない人が増えていく
無法地帯になって、お客さんが来なくなる
どっちが良いのかしらね+5
-9
-
179. 匿名 2019/05/14(火) 08:20:27
銭湯よく行くけど、地元民の方が圧倒的にマナー悪いぞ。
カランの前に自席確保。→自分の洗面グッズを置きっぱなしで入浴。
拭き取りが甘い。
浴槽の縁に座って長々座談。
ローカルルールが出来てるから、指摘できない空気だし。
あと、髪を結わずに入るのは子供とヲタアニメでしか見たことないわ。+16
-1
-
180. 匿名 2019/05/14(火) 08:21:00
マナー守ってたって、我が物顔でいるババアとか下から上までジロジロ見てくる
+20
-0
-
181. 匿名 2019/05/14(火) 08:23:11
自分の洗面器をカランの前にってどっちかっていうと常連さんがやってない?+25
-0
-
182. 匿名 2019/05/14(火) 08:27:45
地元の銭湯にたまに行くと、常連のオバハン共が縄張り意識?があるのか、たまに来る客をジロジロ見て「私達の陣地に入らないで!」的な雰囲気を出すのは何なんだ?!
おめぇの銭湯じゃねぇよ!!って言いたい。
+43
-0
-
183. 匿名 2019/05/14(火) 08:31:51
みんな銭湯行くんだね
流行ってんの??+5
-4
-
184. 匿名 2019/05/14(火) 08:35:13
体を拭かずに脱衣室へ行く人と、髪を結ばない人と、ロッカーにお金をいれず使っている人は許せん!!+9
-1
-
185. 匿名 2019/05/14(火) 08:37:05
朝鮮系のおばさん多いやマジで+6
-0
-
186. 匿名 2019/05/14(火) 08:38:41
あっ実家がこのあたり。
このへんはね、京都の嫌なところをギュっと濃縮したような年寄りが多くて
ゴミ出しも煩いし、道路族なんかしたらジジイに叫ばれるか通報されます。笑
だから荒れてるゴミ捨て場は一個も無いし
煩い子供いないし、ある意味洗練されてます。笑+24
-0
-
187. 匿名 2019/05/14(火) 08:40:02
どんなマイナールールかと思いきやどれも当たり前のマナーじゃん。そんなルールもわからない人が多いんだね。
ロングヘア結ばずにダラダラお湯に浸けてたりお湯の中にタオルザブザブ入れてる人見るとたまに行く私ですら注意したくなるけどね。+6
-1
-
188. 匿名 2019/05/14(火) 08:40:32
始めて行った銭湯で適当に一番端に座ってたら
後から来た常連らしきおばあちゃんに「そこ私の席」って怒られたことある。+8
-0
-
189. 匿名 2019/05/14(火) 08:42:48
公共の物やいつも利用する店で我が物顔になる人いるよね
公私の区別が付かないのって致命的+16
-0
-
190. 匿名 2019/05/14(火) 08:43:26
>>32
職場にいた。
自宅で白髪染めつけて、頭にタオル巻いてバレないように銭湯に入ったって
意気揚々と喋ってた奴が。
やって良いことと悪いことの区別もつけられない40すぎのおばさん。
こんな奴がいるから銭湯は嫌い。+17
-0
-
191. 匿名 2019/05/14(火) 08:52:49
ジムの常連さんと似通ったところあるね。鏡の前は勝自分の場所と主張してみたり、面倒な性格の人がいそう。+13
-0
-
192. 匿名 2019/05/14(火) 08:53:17
体中湿布貼ったお婆ちゃんがそのままお湯に浸かってたの見かけたよ。そういう人には注意しないんだよね。+17
-0
-
193. 匿名 2019/05/14(火) 08:58:01
地域性かな、そういうの見かけないな。
逆に一人で垢すりしてると背中こすってくれたりするよ。+3
-1
-
194. 匿名 2019/05/14(火) 09:02:01
常連側に立つのが多いのに双方に配慮するいい店主じゃないの
+6
-0
-
195. 匿名 2019/05/14(火) 09:02:48
イスに座ろうとしたら そこは私の場所ってキレられた事ある いやいや みんなの場所だろ+17
-0
-
196. 匿名 2019/05/14(火) 09:02:54
しかも 京都だ
納得
+6
-1
-
197. 匿名 2019/05/14(火) 09:03:22
身体拭かないであがる人は昔から一定数いるよね。
濡れたタオルで拭くのがイヤなのかな。先に拭くと大きなバスタオル持っていかなくても、フェイスタオルで事足りるから荷物少なく出来るんだけどな。+8
-0
-
198. 匿名 2019/05/14(火) 09:08:14
靴箱や脱衣所のロッカーに鍵をかけないって、危機管理がないよね。盗まれたり嫌がらせで鍵かけられたらどうするんだろうか。+8
-0
-
199. 匿名 2019/05/14(火) 09:19:08
なんだ京都か、お察し+6
-3
-
200. 匿名 2019/05/14(火) 09:30:53
新規には一度受付でチラシ渡せば?
文字ではなくイラストで分かりやすく端的に書いた一枚の紙でさ。
正直チラシ貼り出しても客ってそういうの見てないし、指摘されてわかるようなことは意識してないんだから最初に意識付けしてやらないとならない
負担に思われないようには軽いタッチで書いたチラシを渡すのが一番いい+6
-0
-
201. 匿名 2019/05/14(火) 09:41:25
私のお客さんが銭湯経営してるけど、
今日浴槽でうんちしちゃった子供がいて大変だったよ〜と嘆いていた。
そういう話を聞くと、温泉とかプールとかは本当に怖くなる。+9
-0
-
202. 匿名 2019/05/14(火) 09:46:10
洗い場の場所取りババアに、
「私の洗い場よ」と言われたので
言い返したら、
服きてる時にババアに囲まれて
変なイチャモンつけられたので、
大声で言い返して、更には
乾燥の汚い体とも揶揄して丁寧語で 言ってやったら黙ったw
その後に、銭湯に電話して 「常連客なんとかして頂きたい」と詳しーくお伝えしました。
東京の番台いる所でした。普通に男性番台から、着替え見られる。入ってから気づいて、ビックリした。それも御意見しといた。
時代に合わせて頂かないと怖くて通えないよ。
高級住宅街に近い銭湯なのにと驚いたわ。+31
-1
-
203. 匿名 2019/05/14(火) 09:59:22
サウナは意地悪な常連の巣窟って印象+9
-0
-
204. 匿名 2019/05/14(火) 10:00:44
なんで場所とるんだろうね
公共の場じゃん
新規より常連のほうが悪い+23
-0
-
205. 匿名 2019/05/14(火) 10:03:06
子供連れて行ったらジロジロ見られて、おしっこされたら嫌だと聞こえるように話された。体は小さめだけどもう二歳でトイトレ終わってるのに。しかもお高めの温泉ではなくファミリー向けで脱衣所にはベビーベッドとかオムツ捨てる用のゴミ箱もあるところ。+13
-3
-
206. 匿名 2019/05/14(火) 10:04:19
最近銭湯行くようになったんだけど、行く機会なかったから自分も緊張してる。
常連と思われるおばさんたちに見られてるなーって感じる。
知らないだけで入る順番があるのかとか。
炭酸泉に入りたかったけど、おばさんたちの井戸端会議になってて入れなかった…。
めっちゃ空いてるのに、後ろで順番待ちされて、意味分からなかったけど自分の場所なのかな…。
ほんと怖いわ+15
-0
-
207. 匿名 2019/05/14(火) 10:05:41
みんな湯船の前に全身洗う?私はシャワーで体と化粧だけ洗って、髪の毛はまとめるだけなんだけど。湯船浸かって暑くなったら髪の毛洗う。友達と行った時、シャンプー先にしないの?って驚かれた。+7
-0
-
208. 匿名 2019/05/14(火) 10:09:58
銭湯って
最低限マナーを守れば
何も気にしなくていいと思う
だってたった 洗う→つかる
だけの事で、文句言うのは
心狭すぎるでしょ。
もっと心に余裕持とうよ。
銭湯行く時間あるんだもん
仕事のストレスはほぼゼロ。
なんでそんなにキリキリ
意地悪しなきゃいけんのかね?
それが生きがいでいいの?
狭い世界だわ。+29
-0
-
209. 匿名 2019/05/14(火) 10:10:33
いや、マナーじゃん!まともに生まれ育ってたら出来ることばっかだよ!そりゃ大事な場所でマナー違反されたら、誰だって嫌だよ。
厳しいんじゃなく、当たり前のこと。+5
-5
-
210. 匿名 2019/05/14(火) 10:11:36
銭湯は滅多に行かないけど、行く際はお風呂屋さんに対して「入らせてもらいます」という気持ちで利用している。
もちろんマナーは守るし。
でも常連の婆さんたちって一見客を格下に見てプレッシャーをかけてくるよね。
あんたらの施設じゃないだろう。
+25
-0
-
211. 匿名 2019/05/14(火) 10:14:07
ここ見てて思ったけどいっそのこと銭湯も男湯女湯みたいに壁で仕切って端っこの方にちっさく常連専用湯作ってくれたらいいのに。
どこの温泉や銭湯行っても常連のババアにじろじろ見張られて本当気持ち悪い。
あとちゃんと洗ったつもりか知らないけどババアの入ってた湯にトイレットペーパー?みたいなの浮いてた時は本気でゾッとした。+15
-0
-
212. 匿名 2019/05/14(火) 10:19:19
ジャニーズで言えば、古株のジャニヲタが新しいヲタにギャーギャー言うのと一緒かな。+16
-0
-
213. 匿名 2019/05/14(火) 10:27:24
>>163
まさに
+4
-0
-
214. 匿名 2019/05/14(火) 10:29:57
注意をするにしても、いきなり頭ごなしにがなりたてる人もいるよね。
逆に正論を冷静に突きつけられて逆ギレする人もいる。
双方モラルが欠如していると思う。+16
-1
-
215. 匿名 2019/05/14(火) 10:30:54
>>10
東京の下町だとここに書かれている以外のローカルルールがあるの。
ここはこの時間誰々さんの場所
とか
背中は自分で洗わない。必ず誰かが流してあげる
とか。
うちの近所ですが、たまに行くとものすごいアウェイ感で全然寛げない。地方の温泉のほうが好きです。+15
-0
-
216. 匿名 2019/05/14(火) 10:32:38
番台のおばちゃんに、ごめんなさいね~、大丈夫だった?また来てね。って言われた。
いろいろあるんだなと思っていたらこの記事で、納得。スカイツリー近くのどや街の銭湯で。+13
-0
-
217. 匿名 2019/05/14(火) 10:36:02
同じ言動するにしても、よし注意してやる!じゃなく教えてあげよう。という姿勢ならまだ良いだろうにね
この貼り紙に『新規排除ばかりやってると値上げせざるを得ません』と加筆したらいいよ+26
-0
-
218. 匿名 2019/05/14(火) 10:41:22
公共の場であまりにも変な行動をとる若い人は外国人(韓国人)だと思ってる。
かけ湯しなかったら、髪の毛束ねないでお風呂に入るのは家でも日本人なら出来ると思う。
マナー違反以前にお国の違いだと思う。本当はお国に帰ってほしい…+10
-1
-
219. 匿名 2019/05/14(火) 10:53:54
え、かけ湯とか髪をあげるとか、洗面器をおきっぱにしないとか、、普通のことやんけw
また老害かねwってトピ開いたら一般常識というかマナーの範囲内すぎて呆れた。
常連さんはなにも悪くないぞw+3
-10
-
220. 匿名 2019/05/14(火) 10:56:30
>>100
怒られた事も怒った事もまだないけど気になるのが洗い場スルーで浴槽に来る人
キレてる常連の中にはお湯浴びただけで入るのもマナー違反だとわからず他人のマナー違反に噛みついてる人がいそう
公衆の場所では先に体を洗うように書いてあるし、常識があればたとえ2回目以降の入浴でも股や足は再度洗うから、洗い場をスルーする状況なんてないはず
他人に目を光らせる前に我が身を振り返ってほしいわ+9
-0
-
221. 匿名 2019/05/14(火) 11:08:05
どの銭湯にもサウナに狂ったように入ってる骨と皮だけのばばあがいる。+21
-1
-
222. 匿名 2019/05/14(火) 11:12:50
>>207
私はシャンプーも全部洗ってスッキリしてから入る。友達には露天で冷えるから頭は後にするって人もいるよ(当然身体は洗ってる)
旅行道中の立ち寄りなのかフルメイクのままの人も見る。そういう人はたいてい汗かく前にササッと上がっていくから別にいいけど初めて見た時はビックリした
困るのは中韓あたりの集団。洗わず入るし騒ぐし占領するし髪もタオルも浸ける。特にスマホ持ち込みはナニ人だとしても勘弁してほしい。各国の言語で注意書きあるのに無意味
たまにきちんとしてる人達がいると逆に驚く
+10
-0
-
223. 匿名 2019/05/14(火) 11:16:22
>>1
自分の洗面器をカランの前に置いたまま長時間入浴したり、
これ、常連の方がやっているけどね。場所取りして鬱陶しい。
あと、普通は全部洗ってから浴槽につかるのに(家でもそうしている)ざっとかけただけ(それも下半身だけ)で飛び込んでいる人もいる。タオルは浴槽の縁において長話していたり。
極めつけはサウナの中で持ち込んだ氷を食べて居る人達!驚いた…
たまたま、銭湯を見かけて初めて入ったのだがこんなカオスなんだと…
高めのスーパー銭湯や温泉にはこういう人達いないから、初体験だった。+13
-0
-
224. 匿名 2019/05/14(火) 11:20:18
>>178
注意したのがいけないんじゃなくて注意の仕方を考えようって話でしょ?マナー違反を許そうってことではないような+10
-0
-
225. 匿名 2019/05/14(火) 11:33:01
えぇぇ
股間も洗わずにお風呂につかってくる不潔なやついるの?お湯自体が汚くなるじゃん!自宅でもしないわドン引き
広いお風呂に行ってみたかったのにここ読んだら行く気が萎えるわ+10
-0
-
226. 匿名 2019/05/14(火) 11:35:57
髪の毛を縛って風呂に入るのは当たり前のことだし、かけ湯も当たり前のことじゃん
それをしないで風呂にはいろうなんて、頭がどうかしてる
親からまともに躾をされてないのか?
そんな当たり前のこともせずに平気で皆が浸かる風呂に入られたら、迷惑きわまりない
そりゃ怒られるわ(笑)
馬鹿じゃないの、その若い人達
怒られるだけのことをして怒られたら逆ギレか。
話にならない馬鹿さだな+5
-5
-
227. 匿名 2019/05/14(火) 11:37:39
髪の毛を縛らないではいっちゃうの?
汚ならしい。うわー……
かけ湯しないで入ろうとするの?
うへー、汚ない!
常識知らないのか。想像力もないのか
+4
-3
-
228. 匿名 2019/05/14(火) 11:41:56
私が銭湯行ったとき、背中に髪の毛1本ついてるのに気づかずに湯船に入ろうとしたら激怒されたよ
自分に非があるのは確かだけど二度と行ってない+14
-0
-
229. 匿名 2019/05/14(火) 11:45:53
スポーツクラブもあるよね。
あの場所は〇〇さんの場所だからダメとか。
そんなん知らんし!!+17
-0
-
230. 匿名 2019/05/14(火) 11:47:30
>>107
シャワーすんだの?って普通に聞いてくれれば誤解もとけていいのにね
でも髪濡れてればわかるよねー。タオル巻いててわからなかったのか髪洗わずにいて誤解されたかかな+8
-0
-
231. 匿名 2019/05/14(火) 11:53:19
隣駅にある銭湯が最近テレビに出たりして人気になってきたみたいで、この前行ったら常連のおばさん同士がチラチラこっちを見ながら「人気出ると混むから嫌よね」「混むから入りにくいわ」とか聞こえよがしに文句を言ってた。私はテレビに出る前から何回も通ってますがw
リニューアルしたオシャレ銭湯とかも昔から通ってるローカルが幅をきかせてるから新規はリピーターにはならないんだよね。
営業妨害だよ。+16
-0
-
232. 匿名 2019/05/14(火) 11:56:04
親から当たり前のように教えられるマナーを守れないヤツがいるのか…。
親がそういう風に入浴する家庭で育ったのだろう。
+4
-1
-
233. 匿名 2019/05/14(火) 11:58:09
非常識だなぁ
だから言われるんだね
+3
-2
-
234. 匿名 2019/05/14(火) 12:02:48
>>50
いるいる。
かけゆしない、髪が湯船に浸ってるなら注意されて当然だけど、縄張りババアはホントに深い。
ジムにサウナあるけど怖くていけないw+7
-0
-
235. 匿名 2019/05/14(火) 12:03:35
渋温泉は良いところだったんだね。
外湯は観光客と地元民が使ってるけど、我が物顔したり場所取りをする地元民もいないし、訳分かってない観光客にも親切。
観光地として環境が整ってた。+6
-1
-
236. 匿名 2019/05/14(火) 12:07:19
>>132
お風呂に一回しか入らないと意味わからんよねあれ
本来は温泉地なんかだと何軒もハシゴしたり、休憩所があるとこで何回も入ったり、そういう日に何浴もする人が何度も石鹸洗いしなくていいように汗だけ流すみたい
でも正直それでも股とかは毎回ボディーソープ使えと思う+7
-0
-
237. 匿名 2019/05/14(火) 12:10:37
>>53
私もわかります!なんだか嫌ですよね。
まず椅子に座る前に軽くシャワーで流してから座ろうとしたら隣のおばさんにちゃんと洗わないと汚いでしょうがと怒鳴られました。。
手早くですがデリケートゾーンも洗い流したのに見られてたのかと思うとなんだか嫌な気分だしすごく恥ずかしいしトラウマです。
素手でそんなゴシゴシ最初に洗う人いないと思うんですけどね。。+7
-0
-
238. 匿名 2019/05/14(火) 12:11:25
>>236
暖まってからのほうが汚れ落ちるからってのを公衆浴場でやる奴もかけ湯だけしかしない
垢ふやかしたいなら貸し切り風呂にいけばいいのに非常識+10
-0
-
239. 匿名 2019/05/14(火) 12:15:41
サウナの中とか常連のマナー悪いと思う。寝っ転がったり、タオルを敷くとか体に巻くとかせずに直座りとか。
だいたいトドのような体型の人。+6
-0
-
240. 匿名 2019/05/14(火) 12:17:05
マナーがいまいちわからない人向けのポスターとかもほしいなぁ
銭湯に行ってみたいけど勇気なくて入れなかった……+5
-0
-
241. 匿名 2019/05/14(火) 12:17:33
>>201
備え付けのベビーバスちゃんと持ってきてた家族連れの一人が「ここぬるいから大丈夫だよー」ってその母子にいってベビーバス使わず入れてたけど、温度の問題じゃないだろう…
その湯船にいた人は皆上がっていった+7
-0
-
242. 匿名 2019/05/14(火) 12:21:56
>>240
スマホで検索してみたらいいよ
それに大きい施設はだいたいポスターあるよ
地域密着型のところは基本は同じだけど独自ルール(飲泉を汲んでいいかとか)は行かなきゃわからない。常連の身勝手ルールは気にしなくてOK+7
-0
-
243. 匿名 2019/05/14(火) 12:26:54
そもそも他人がかけ湯したかどうかなんて、入って来た時から凝視してなきゃわからなくない?
かけ湯したマダムとかけ湯したところを見てなかった常連が言い合いしてるの見たわ。
「かけ湯しましたけど?」
「嘘つけ!」みたいな。
私は怒られないけど、いつ来ても常連がいてジロジロ監視されるから気分悪くて行かなくなった。
+8
-0
-
244. 匿名 2019/05/14(火) 12:37:03
>>243
浴室の配置によるかなぁ
凝視してなくても入り口からすぐ浴槽があるような温泉だと直行されたら目の前だしすぐわかるよ
広い所だったら髪が濡れてない人きたら一応警戒して湯船移動する+3
-0
-
245. 匿名 2019/05/14(火) 12:40:25
1ヶ月に一、二回利用の常連でも新規でもない私は、新規とか慣れてない客が多い土日祝日よりも常連客ばかりの平日昼前の方が入りやすいけどな。マナーさえ守ってればじろじろ見られたって平気だし、わざわざお仲間で楽しく喋ってる浴槽になんて浸かりたくもないから避けてる。
土日祝日はどっちもどっちで今日もカオスだな~と思って寛げないからなるべく行かない。+5
-0
-
246. 匿名 2019/05/14(火) 12:40:37
当のおばさん達は絶対こういうニュース見ないか、見ても直そうと思ってくれないよね。。+11
-0
-
247. 匿名 2019/05/14(火) 12:46:32
>>244
うちの温泉は、風呂に浸かりながら腕組んだ常連が入り口を睨んでるんだよね。
リラックスしにきてるのに、緊張感走るw+6
-0
-
248. 匿名 2019/05/14(火) 12:49:56
今って、お湯に浸かっている間、自分の私物を洗い場の蛇口の所に置いてはいけないの?知りませんでした。
東京だけど、昔はそんなルールなかったと思います。昔は広くて洗い場の数もたくさんあったから占有しても困らなかったからかな。
今も昔も、ホテルの大浴場やスーパー銭湯みたいなところでは極力私物は持ち込まず占有もしないものだと思ってきましたが、銭湯はお家のお風呂の代わりだったから、いろいろ持って行ってたし、混んでると排水口近くの下流の席しか空いてなくてもそんなものだと思ってました。
大人の人は遠慮がちにムダ毛剃ったり、さんすけさんに背中流してもらったりして、そんなに長風呂もしないかわりに、髪洗って浸かり、体洗って浸かり、自分の場所に戻ってあがり湯かけて出るみたいな感じだった。
長らく銭湯に行ってなかったけど、気をつけようと思います。+5
-4
-
249. 匿名 2019/05/14(火) 12:56:31
間違いがあれば指摘して下さい
・フェイスタオルを持参
・シャワーで髪の毛から足の先まで全身しっかり洗う
・髪の毛をタオルで巻き上げる
・湯船につかる
・髪の毛や体の水滴をフェイスタオルで拭き取ってから脱衣所に戻る+4
-0
-
250. 匿名 2019/05/14(火) 12:58:14
>>248
失礼ですけどそれって何年前くらいのお話なんでしょうか?+15
-0
-
251. 匿名 2019/05/14(火) 13:01:28
>>42
これ意外とオバサンがやりがち。
自己中の極み。
ここは私の場所です!取らないように~ってあのカゴは主張してるよね。
若い人はさっさと場所空けて棚や出口のそばに置いてる。
+11
-0
-
252. 匿名 2019/05/14(火) 13:03:06
浴槽に近い洗い場で立ったまま股にシャワーをあてて、そのシャワーが滝の如く浴槽にがっつり入ってるの見てからはガミガミおばさんも必要かな…と思ったけど自分が注意されたら絶対行かなくなると思う。+4
-0
-
253. 匿名 2019/05/14(火) 13:06:19
言い方とか色々難しいよね〜
人間ってつくづく難しいと思うわ+5
-0
-
254. 匿名 2019/05/14(火) 13:06:57
>>39
京都の銭湯はワケありな所もあるからね・・・
あまり観光客が行かないほうがいいかもしれない「銭湯」から見えてくる京都の知られざる部落史 | KYOTO | RADIANT - 立命館大学研究活動報 | 研究・産学官連携 | 立命館大学www.ritsumei.ac.jp「銭湯」から見えてくる京都の知られざる部落史 | KYOTO | RADIANT - 立命館大学研究活動報 | 研究・産学官連携 | 立命館大学home研究・産学官連携searchENGLISH home立命館大学home研究・産学官連携homeRADIANTアジア災害と生きるスポーツ少子高齢化食 機械と人の未...
+6
-0
-
255. 匿名 2019/05/14(火) 13:18:13
平日にスーパー銭湯行ったらサウナの中で縄張りがあるらしくて、空いてるところに座ったらブツクサ文句言われた。
「そこは◯◯さんの場所だから」だとよ。+10
-0
-
256. 匿名 2019/05/14(火) 13:18:23
>>247
うちの温泉w+7
-2
-
257. 匿名 2019/05/14(火) 13:20:51
>>252
ガミガミしなくても「ゆぶねまで飛んでますよ~」ってやんわり教えてあげたらいいじゃない+8
-0
-
258. 匿名 2019/05/14(火) 13:23:00
縄張りオババってどこにでもいるよね。
前の職場のオフィスが入ってるフロアのトイレが工事で3日くらい使えなくて下の階のトイレに行ってたら、下の階の会社のおばさんが待ち受けてて「上の階の人ですよね?なんでこの階のトイレ使ってるんですか?」とか詰め寄られて恐かった事ある。
誰でも入れるビルでその会社のトイレじゃないのに、なんでそんなこと言われたのか納得出来なかったけど2度と行かなかった。
+19
-0
-
259. 匿名 2019/05/14(火) 13:25:21
こういう注意してくるジジイに限って、自分は洗い場でカーッペッ!とかやってそう+9
-0
-
260. 匿名 2019/05/14(火) 13:30:03
>>137
多分 自分たちは 旅行に行ける余裕がないから
旅行客にいじわるするんだと思う+10
-0
-
261. 匿名 2019/05/14(火) 13:36:29
これはどの世界でも言えることだよね。
叱られて育ってきた世代の方には、本当に話が通じない。+8
-0
-
262. 匿名 2019/05/14(火) 13:46:34
観光温泉地の市営浴場で いじわるされたら
すぐに 観光協会に通報しな
観光温泉地は 観光客で持っているんだから
お金を使ってくれる人間を邪険に扱う人間は、
排除したいのが 観光協会の本音です
+17
-1
-
263. 匿名 2019/05/14(火) 13:47:38
岩盤浴目的で週一通ってるんだけど、この前温泉上がって岩盤浴行く用意してたら隣に太い体型のおばさんがタオルもひかず椅子に直座り…
さらにジッと私の方を見つめられ下のロッカー使ってて座ってたからちょうど振り向いたらおばさんの股間の位置
ジッと見られるの不愉快、洗面台の椅子も座れない+5
-0
-
264. 匿名 2019/05/14(火) 13:47:55
誰がかわいそうって、銭湯の経営者がかわいそう…+13
-2
-
265. 匿名 2019/05/14(火) 13:49:07
京都の銭湯がレトロで素敵だとか時々雑誌で紹介されてるけど、市立銭湯(崇〇とか)は常連以外行かないほうかいいと思う。色んな意味で。+12
-0
-
266. 匿名 2019/05/14(火) 13:51:37
わたしは 月に何回も温泉地に旅行に行き
外湯があれば そこにも行きますが
文句言われたことないな
それは 多分 身長が高くきつい顔をしているからですね
相手見ていっているんだよ そういう年配者
やだねー 本当に
底意地悪そうな顔している年配者いるよね
+20
-0
-
267. 匿名 2019/05/14(火) 13:55:34
マンションの給湯器が老朽化で壊れ交換に数日かかるから言われ
徒歩3分に昔ながらの銭湯があるのでたまには良いかな〜って思いながら初めてそこの銭湯行ったら
おばさんやおばあちゃんだらけで
空いてる場所に座ったら湯船に浸かってるおばさんが
そこは◯◯さんの席やから!と
え?ってきょどってたら鏡の上にシャンプーなどのセットが、置いてあって
洗い場10個中8箇所おいてあった。
何もない場所に座って洗って入って30分ほどしたらサウナを出たり入ったりしてたおばさんが
洗うわけでも流すわけでも無く荷物とって上がって行った。
え、荷物置いてただけで使わないんじゃんって思ったけど何も言えなかった。
次の日気をつけながら洗うとこ探して座ってたらまた昨日とは違うおばさんの怒鳴り声
また?って思ってたら若い二人組の女の子が注意されてた。
2日で治ったので二度と行ってない+19
-0
-
268. 匿名 2019/05/14(火) 13:59:29
そういう仕切り老人って、注意して良いことしてると思い込んでるから余計にどうにもならないんだよね
注意が必要な場合であっても、怒りながら言う必要は無いのに+12
-0
-
269. 匿名 2019/05/14(火) 14:02:49
前に有馬温泉に行ったんだけど。
若くて綺麗な女の子が脱衣所から浴場へのドア開けて、そのまま湯船に直行してタオルごとザブーンと浸かったのを見たときは、ほっこりしてた気分が台無しになって、速攻で上がったわ。
かかり湯って言葉を今まで知らなかったんだろうか。日本人だったけど。+10
-1
-
270. 匿名 2019/05/14(火) 14:08:42
我が物顔で仕切る常連客(ほぼ高齢者)のせいで新規の客が増えなかったら、20年後には昔ながらの町中の銭湯は消滅しそう。
+22
-0
-
271. 匿名 2019/05/14(火) 14:12:00
トピタイ語弊あるな
マナーに厳しいっていうか、言い方が厳しい・他人にだけ厳しいなじみ客の問題だよね+8
-0
-
272. 匿名 2019/05/14(火) 14:16:30
プールの洗面所で髪の毛始末しろと怒鳴ってきた人いたけど、洗面所で自分の水着洗うのはもっと汚い
自分の股が触れた水着だぞ それを仲間同士で当然のように占領してる+6
-0
-
273. 匿名 2019/05/14(火) 14:20:37
こんなの書くなら、むしろマナーを書いた方が良くない?+2
-0
-
274. 匿名 2019/05/14(火) 14:30:50
草津の町湯は熱いからって水で薄めると怒られたんだけど火山噴火もあってお客さんが減ったから
むやみに怒らないようにって注意喚起してるみたい
観光客でもってるような場所だからね+3
-0
-
275. 匿名 2019/05/14(火) 14:36:42
温泉が多い地方に住んでますが安い共同温泉なんかにたまに行くと、常連の方がべちゃくちゃ大声で長話してたり湯船で歯を磨いていたり着替えをいれるかごを洗面台に置いていたり好き放題やってるよ
+7
-0
-
276. 匿名 2019/05/14(火) 14:42:02
銭湯についてから「あ!ヘアゴム忘れた!」と気付き、そこの売店で300円のヘアゴム買って「あー、無駄なお金を使ってしまった」と思ってたら、私より長い髪の女が湯舟に髪の毛を浸らせて入ってた。
ウロウロしてる清掃スタッフの人が近づいてきたから、注意してくれるのねと思ったら、ポケットからヘアゴム出して「これで髪を縛ってください」って。言われた子も素直にしたがってメデタシメデタシ?なのかも知れんが、ちょっと複雑な気分。
マナー守る人が300円のお金を使い、愛娘なってない人はただでヘアゴムもらえるのおおおお?ちょっと悔しかったので書かせてもらいました。+20
-0
-
277. 匿名 2019/05/14(火) 14:52:08
これお客様へで双方に注意するか
この横に一見さん用のお願いとマナー張ればいいのになぜ常連客だけ
もう一見さんのは貼ってある上でかなり困っているのか+5
-0
-
278. 匿名 2019/05/14(火) 14:55:58
銭湯じゃなく、年中解放されている中学校のプールに行った時の話なんだけど。。
勿論私は初めてで、入り口付近に券売機があったから、『ここで買うのかなー』と近づいていったら、
券売機の周りを囲むようにたむろしておしゃべりしてた、明らかに『常連チーム』の60手前ぐらいの数人のジジイ達に、『まだまだっまだだよっ!!』っていきなりデカイ声で注意された。
そこのプールは曜日によって開放時間に違いがあって、その日は昼の12時から。
勿論それは事前に調べて把握していたから、私が行ったのは12時10分くらい前だったかな?
僅かとはいえ開放時間までにまだ時間があったにも関わらず(ってたかだた10分程度だけど),
私がチケットを購入しようとしたのが親父達の癪に障ったみたい。
まぁ後日知った事だけど、券売機での購入は普通に10分前でも可能なんだけど。
瞬間すごくムカついたし、なんなら『俺ら並んでんのになぁ!?』って言われて、はぁ?って感じ。
『並んでる』ようには見えなかった。どう見ても券売機を数人で遠回りに囲んでただたむろしてただけだよ。
『すみません、初めてなんです』って、一応謝りはしたけど、『なら俺らに聞けばいいじゃんか!』。『これだから若いのはダメだなぁ!!』とな。。。
悔しくて更衣室で泣いたわ。
勿論2度と行ってない。
本当常連ジジイやババアの我が物顔って腹立たしい。+17
-0
-
279. 匿名 2019/05/14(火) 14:56:28
これツイッターで見た。
投稿主の本文が、
昨晩、初来店の女性が常連さんにイジメられ帰ってしまうという出来事があり、とても悲しい思いをしました(;ω;)
ですが多くの方に共感して頂き傷ついた心を和らげる事ができました。
皆様、ありがとうございますm(_ _)m
って書き方でもうちょっと経営者としてはうまい言い方できないの?と思った。
確かにひどいこと言って押しつけた常連が最悪だけど、このツイート文章には引っかかった。+10
-2
-
280. 匿名 2019/05/14(火) 14:58:17
あの、かかり湯するしないで、そんなに違いますかね?+4
-3
-
281. 匿名 2019/05/14(火) 15:10:58
>>280
みんながみんな綺麗なわけじゃないんですよね。
スポーツ後や掃除の後だったり
汗や埃まみれのお湯につかりたいですか?+2
-4
-
282. 匿名 2019/05/14(火) 15:13:18
>>279
うわ、被害者ぶって腹立つわ
常連客にもその初来店の客にも失礼
+10
-0
-
283. 匿名 2019/05/14(火) 15:21:25
>>256
うちの(近くの)温泉って意味ね。
ごめんねー言葉不足で。+3
-3
-
284. 匿名 2019/05/14(火) 15:26:52
京都…+3
-1
-
285. 匿名 2019/05/14(火) 15:28:43
>>279
なんか店主の若い女性客を増やしたいみたいな感じが伝わってきてキモいw+4
-2
-
286. 匿名 2019/05/14(火) 15:30:18
>>280
洗い場で洗ったなら掛け湯してもしなくても関係ないと思うよ
服脱いでそのまんまドボンとつかる人がいるから+8
-1
-
287. 匿名 2019/05/14(火) 15:33:05
>>279
それもう消されてる?
みつからない+5
-0
-
288. 匿名 2019/05/14(火) 15:33:36
>>279
よほどキツい常連さんなのね
店からも来なくていいのにと思うような、客は神様だみたいな常連だったのかしら+5
-0
-
289. 匿名 2019/05/14(火) 15:35:00
>>264
そう?
上手にお客さんまわす手腕がないだけじゃない
時代にあった商売できてないだけ+2
-4
-
290. 匿名 2019/05/14(火) 15:39:41
>>285
店主男性なんだ?
文面で女性かと思って読んでたわ+5
-0
-
291. 匿名 2019/05/14(火) 15:42:40
老害のせいで銭湯つぶれそう+6
-0
-
292. 匿名 2019/05/14(火) 15:44:24
これはマナー云々じゃないんだけど、スパ銭行ったら小学生低学年くらいの子が一生懸命ドライヤーやってたんだ。
そしたらばーさんが来て
こんなんじゃ乾かないわよ!こうやるのよ!ほら!ブラシは!
とか言って女の子の髪の毛乾かし始めてた。
そしたら女の子の本物のおばあちゃんがビックリして急いで飛んできた。
ばーさんの孫かと思ってたから赤の他人だって気付いてビックリした。
あの子銭湯嫌いにならないといいなぁ。+14
-0
-
293. 匿名 2019/05/14(火) 15:45:46
公衆浴場なんて衛生面でのマナーの悪い人がいたら最悪やん
絶対行きたくないわ+3
-0
-
294. 匿名 2019/05/14(火) 15:54:11
>>250
すみません。本当に大昔の話です。
40〜35年くらい前の、女湯と男湯の間に番台がある、時間ですよのドラマの世界の銭湯の話です。
金八先生始まった頃は歩いて行ける所に昔ながらの銭湯がまだ何軒かありました。
うるさ型の常連さんは、朝風呂とか開店直後のお湯がアッツアツで人が少ない時間帯に集まって思い思いに過ごしていたので、普通にお風呂に入りに来た人ともめるなんてなかったと思います。
占有の件も、譲りあいが前提なのは言うまでもないです。隣の人に迷惑をかけないように洗う、汚いまま湯船に入らないなんて当たり前すぎて。
今は核家族化で、家でも垢だらけのお湯に浸かるはめになる事なんてないから、知らないことや気づかないこと多いかもしれませんね。外国の人も主要な利用者かもしれないし。
潰れちゃったら元も子もないんだし、マナーについてどうしてそうしなきゃならないのかをキャンペーンしていくしかないのではないでしょうか。
長々すみません。+4
-3
-
295. 匿名 2019/05/14(火) 15:54:42
この前温泉の露天で見た光景思い出した
マナーというか親切心もあったんだろうけど岩風呂の壁をよじ登って遊んでる小さい女の子に『危ないことナンタラカンタラ(方言)!』と叱ったお婆さんがいて大勢いた露天がシーンとなった
お婆さんの孫かと思ってたら母親らしき人が黙ってその子連れて出ていったから他人っぽい
お婆さんは間違ったことは言ってないし躾悪い上に謝りもせずふてくされて出ていった親子には引くけど、大声に驚いたのとなんとなく気まずくて重い空気に皆しばらく静まってた笑
正しいかどうかより言い方ひとつで空気違うよね+15
-0
-
296. 匿名 2019/05/14(火) 15:58:03
客同士の注意って基本的にナシだと思うわ。
私はそれが原因でジムやめました。
サウナに一日中いるババァが必ず誰かしらの悪口言っててうんざり。それで自分はルール一切無視でサウナ内に氷もって入ったり水撒いたり。
初見が同じことしようもんならすごい剣幕で注意。
辞める前に不愉快だと言ってやろうかほんとうに迷った+11
-0
-
297. 匿名 2019/05/14(火) 16:10:28
ヨコだけど、子供が悪いことして迷惑になってても直接注意すると注意した方が白い目でみられるのか。
公共の場でよその人から大目玉くらって反省して学ぶ社会は失われたんだね。怒る方も変な人多いしね。
知らないおばあさんが髪の毛乾かしてくれたら、ご面倒をおかけしてすみません、ほら○○ちゃんもありがとうございましたでしょって頭下げさせてたのにね。
新幹線かなんかで騒いでる子供に、おまえ躾もされないで育てられてかわいそうにってチクッと注意した話とか、電車内で女児に声かけてきた不審者を車内の女性でガードした話とか好きなんだけどな。+6
-2
-
298. 匿名 2019/05/14(火) 16:32:26
>>15
わかる。有名な温泉に入り行ったらお湯の出口の所でおばあちゃんが顔をごしごし擦っててなんか嫌な気持ちになりすぐ上がった
自分は気持ちいいかもしれないけど見てるこっちは全く良い気はしないよね+3
-0
-
299. 匿名 2019/05/14(火) 16:33:40
>>248
さんすけさんってすごいですね。いつ頃のおはなしですか?+5
-0
-
300. 匿名 2019/05/14(火) 16:39:51
老害→怒鳴る
品のいい老人→説得する
10秒でわかる+6
-0
-
301. 匿名 2019/05/14(火) 16:42:20
>>297
岩風呂の話だけど別にお婆さんは白い目で見られてないよ。だから怒るではなく叱ると書いたしお婆さんが正しいとも書いてる
ただ今思えば全員がビクッとかたまるほどの大声で突然叱ってあの子供驚いて落ちたら余計に危ないなw+4
-0
-
302. 匿名 2019/05/14(火) 16:43:52
貧乏旅行してる時にちょうど高校生の部活遠征と重なった。
女子高生たちが「湯上がりスッピン投稿しよう」とか言い出して洗面台前で自撮りパシャパシャ。
後ろで私達ババアが素っ裸で着替えてるんですけど。でも集団怖くて何も言えなかった。+20
-0
-
303. 匿名 2019/05/14(火) 16:45:08
>>297
注意する行為がどうかじゃなく注意の仕方の話では?ずれてるよ+5
-0
-
304. 匿名 2019/05/14(火) 16:47:22
昔常連さんにやられた事ある・・
空いてるロッカー使ってたら「ここはいつも私が使ってるの」と文句を言われ、自分のシャンプー類使ってただけなのに泥棒呼ばわり。
今思い出しても嫌な気持ちになる。+18
-0
-
305. 匿名 2019/05/14(火) 16:49:21
>>297
ドライヤーは強引だし露天の子も注意してはいけないなんてどこにも書かれてないのにどこをどう読んだらそんなひねくれた解釈になるのよ+3
-0
-
306. 匿名 2019/05/14(火) 16:51:09
>>141
そこ私の席なんだけどって意味不明だよね
よく言い返したね!みんなも言い返そうよ!
私は「え?あなたここのヌシかなんかなんですか?」
って言った。
ゴールド○ム側に文句言っても、他にも苦情凄いのに改善されないから
バレエやりたい人はチャコット渋谷とか青山のバレエ教室に行く羽目に
なってる。
ゴールド○ジムはバレエはやめて欲しい独立させて。
男性講師がおばばのファンが多いから、調子乗って
「僕そういうのきらい~」とか言ってて
全員が超迷惑。+5
-0
-
307. 匿名 2019/05/14(火) 16:52:59
寂しい年配の人やそこが楽しみなのは分かるけど、確かに押し付けは困る。病院も重病でもないのに寂しくて優しくしてほしくて何にもないのに来て座っておしゃべりしてる爺婆いるけど、本当に具合悪い人が座れず楽しい憩いの場でもないからただ迷惑+7
-0
-
308. 匿名 2019/05/14(火) 17:06:31
>>295
危ないから思わず怒っちゃったのかも
母親が一番悪いんだけど、その場にいた人も気を使っちゃうよね
+3
-0
-
309. 匿名 2019/05/14(火) 17:07:06
ここは銭湯のトピだから変な温泉ばばあや
ジムのお風呂占領ばばあの話が多いけど
ジムだと都心(それも女性に特化した施設)のジムエリア
なのに皆がレッスンが終わり、先生にストレッチやどこの整体やマッサージがいいか
話してたら じじいが「今、集中してるのに外でやれ!」っていってきた
太極拳はじめてきもかった。ここ皆のジムですが?ジムエリア貸し切り数万円でできるのに
先生がスタッフに言ったら「前ももめて注意したんですけど」って
じじいも大概だよ
+3
-0
-
310. 匿名 2019/05/14(火) 17:08:09
大分県の長湯温泉と言う炭酸泉で有名な場所があるんだけど、そこの温泉に入りに行った時、私が温泉に長く浸かりすぎて、のぼせて少しだけ温泉のヘリ?に座ってたら、「ここは、温泉の神さまがいる場所だから座っては駄目な所、別府の温泉はみんなこの決まりを守ってる」だとか、しまいにはマナーがなってないだとか、一緒に入ってた他の人を巻き込んで、めちゃくちゃ言われた事がある。
あまりにも腹が立って経営者に聞いてみたたら、そんなマナーは無いのでと、逆に謝まられた。
あと、夜は家の風呂じゃなくて、温泉に入りに行ってるから分かるけど、若い人より、断然年寄りのほうがマナーなってない。掛け湯もせずに、体を洗いもせずに入る人をどれだけ見てきたか、、。
風呂文化が根付いてる所は、特に独自のマナーを押し付ける人がいるので気をつけて下さい。
一見さんや観光客にも、心地よく入って欲しい。
長文失礼しました。
+14
-0
-
311. 匿名 2019/05/14(火) 17:08:28
私は普通に化粧を落として髪の毛洗って、まとめてから体洗って、かごにシャンプーとか入れて棚に置いてから浴槽に入るけど。
熱いやつ、薬湯、露天風呂(行きつけの銭湯2つ共にある🙌)ジャグジー、最後に寝風呂。
で出口の所のシャワーでかけ湯して帰るけどね。
常連のオバチャンの方がかけ湯だけでサウナ出たり入ったりとか、そんなに広くない露天風呂占領してるとかイラつく時もあるけど。
自分の家の風呂だと思ってる感ある。洗濯やら毛染めやらやってるおばあちゃんもいるし。禁止だって注意しようもんなら周りと一緒になって家で出来ない、汚してないからいいじゃないか、あんたに関係ない!!って責められるからなー。
番台のオバチャンに言いに行く頃には証拠隠してるし。
+6
-0
-
312. 匿名 2019/05/14(火) 17:10:09
>>310
温泉の神様?頭おかしいね
+3
-1
-
313. 匿名 2019/05/14(火) 17:14:51
>>311
毛染めをはじめるの?完全に自分のお家感覚。
ジムでも毛を剃らないで下さい。歯磨きしないで
って注意書きあるからね。
24時間ジムだけど12時過ぎに行くと髪の毛結ばず
長い髪浮かしたまま、じっ~てしてる女性がいるんだけど
髪の毛が広がって浮かんでて初めて見たとき貞子より怖かったよ・・・・・+13
-0
-
314. 匿名 2019/05/14(火) 17:14:54
貧乏で社会的地位が低く誰にも相手にされないジジイとババアが群れて威張ってる場所ってあちこちにあるよね。
施設自体がどんなにコスパよくても、常連が不愉快すぎてまともな人は寄り付かなくなるっていう。+12
-0
-
315. 匿名 2019/05/14(火) 17:15:43
>>302
「後ろにババアのケツ写ってんじゃん。ウケるー。見てこれ。」
「ヤバーイ。ウケるー。」
まで想像した。+13
-0
-
316. 匿名 2019/05/14(火) 17:18:45
いつもガンバレルーヤのよしこが髪を言わずに温泉ロケで温泉入ったりしてるのみると毎回汚くみえる+4
-0
-
317. 匿名 2019/05/14(火) 17:20:24
子供がオシッコしてるのを注意された女性が怒鳴りだして、その場で退場・出禁にされてた。
ションベンするなってどこに書いてあんだよ!このクソババア!!
常連のオバさんも注意の仕方がキツかったのかもだけど、こんな言い返し方して喧嘩になって顔まで周りに覚えられて、自分のマナーの悪さも自覚しようともしないってどうなの?って思った。
+13
-0
-
318. 匿名 2019/05/14(火) 17:32:44
脱衣所で携帯をいじってる人はやめて欲しい
服脱いでる時だから不安です
+9
-1
-
319. 匿名 2019/05/14(火) 17:35:11
シャワー当たってるの気付かなくって冷水ぶっかけられたことある。
ロッカーで先に着替えてたのに邪魔者扱いされたことある、あとはやたらジロジロみてくるから、銭湯は大嫌いです。+8
-1
-
320. 匿名 2019/05/14(火) 17:42:45
常連て飲食店でもどこでもうざったい存在なんですね+7
-0
-
321. 匿名 2019/05/14(火) 17:46:09
自分のほうが知ってることの優越感で知らない相手を叩く
そういうやつはどこにでもいる
ネット民なんてまさにそうじゃん+8
-0
-
322. 匿名 2019/05/14(火) 17:52:48
>>292
ちょっと荒いしお節介だけど、親切なおばあさんだと思う
+3
-2
-
323. 匿名 2019/05/14(火) 17:59:00
外国人ならともかく普通のお風呂のマナーじゃないの?
かかり湯しない、髪あげて入らない人って自宅でもそうなのかな?
汚い……
+2
-1
-
324. 匿名 2019/05/14(火) 18:02:23
銭湯で体を洗っていたら後ろから私の場所なのに…って言われた事があります
毎日同じ場所を使っているんでしょうね
退かずにそのまま洗髪まで済ませたけどね+15
-0
-
325. 匿名 2019/05/14(火) 18:05:37
>>146
むしろ群れないかっこよさがある。
ストイックに自分のことだにに集中してていい。
+1
-0
-
326. 匿名 2019/05/14(火) 18:09:34
市民プールで更衣室で水着を脱いでいたら、「床が濡れないようにシャワー室で脱いできて。」って怒られたことある。更衣室で脱ぐのは普通じゃないの???いつの間にか利用者の間でルールができていたらしい。
ちなみに慣れた場所は更衣室にあるモップでキレイに吹きました。+7
-0
-
327. 匿名 2019/05/14(火) 18:09:44
これ、スポーツジムでもよくある。
新規入会してヨガのクラス出たら、立ち位置が決まってたらしく「新入りさん?そこは〜さんが来るから」とか言われたり。
+20
-0
-
328. 匿名 2019/05/14(火) 18:17:31
>>327
そのパターン、都心から田舎まで全国発生してるみたいだね、
都内一等地からド田舎まで非常識な場所取りばばあは
発生してる
そこは○○さんがいつも来るから。ってだから何なんだよ?
横入りじゃん。+11
-0
-
329. 匿名 2019/05/14(火) 18:27:13
たまに銭湯行くけど、私の行ってるところ(都内)は、常連さんが大人しくて、
新規?というか、そういう人のほうが、かけ湯もしないで入ったり、長い髪を結かないよ。
今は番台から見てる、なんて銭湯ないから、常連が注意したくなる気持ちもわからなくないなぁ。
言い方は気をつけないとだけど。
銭湯側も常連のせいにしないで、マナーポスターでも作ればいいのに。+1
-1
-
330. 匿名 2019/05/14(火) 18:30:49
かかり湯とか髪を結い上げる、脱衣所に入る前に身体をふく、は親から教わるもんだよね。
でも
スポーツジムで、ヨガクラスの並び順でおばあちゃんから大きな声で注意されたけど、
知らなかったからキョトンとしてたら、
周り見なさいよ!!ってすごいイライラされた。
外国人とかは銭湯で嫌な思いするだろうな。
知らないもんは知らないんだから。+9
-0
-
331. 匿名 2019/05/14(火) 18:31:38
>>283
嫌味な返し方に銭湯ポリス予備軍を感じさせてて怖いよ
うちの温泉とやらを取り締まりすぎないでね…+2
-0
-
332. 匿名 2019/05/14(火) 18:33:23
老人叩きのつもりじゃないけど…老人割引ある地元の銭湯で嫌なことあったよ。
現役世代は税金払ったうえに腹の立つことされたら行かなくなるわ!
経営側も迷惑してると思う。+4
-0
-
333. 匿名 2019/05/14(火) 18:33:25
銭湯にしてもスポーツジムにしても、
私のいつもの場所を取られた!!って怒る人いる。
+12
-0
-
334. 匿名 2019/05/14(火) 18:36:11
予備校の時も、いつものアタシの席!みたいに言ってる子がいたな。+3
-0
-
335. 匿名 2019/05/14(火) 18:36:55
いたいた。うるさいおばさん。自分はサウナで大声でしゃべってる癖に。+2
-0
-
336. 匿名 2019/05/14(火) 18:40:36
今の60~70代の婆さんは昔のおばあちゃんと違って自己主張強い癖に人には自分がトメからされた意地悪とか平気でする。結婚までは腰掛け、したら専業主婦で人の金でいきて来たくせにいちばん偉そうだ。無能の極み世代かな。+7
-2
-
337. 匿名 2019/05/14(火) 18:40:50
ヒステリーな中国人が、若い女の子に、
さっきっからシャワー当たってる!って怒鳴ってた。怒鳴る事ないじゃん…自分がどけばいいだけの話だし。+5
-0
-
338. 匿名 2019/05/14(火) 18:47:08
>>109
無神経No.1だよね+2
-0
-
339. 匿名 2019/05/14(火) 18:48:51
>>331
どっちも予備軍じゃない?+0
-1
-
340. 匿名 2019/05/14(火) 18:55:30
スポーツジムでもあるあるだね。
更衣室のロッカーまで文句言われるよ。
「あ〜そこはいつも〜さんが使うから」ってさ。
固定ロッカーじゃねーだろ!+12
-0
-
341. 匿名 2019/05/14(火) 18:59:16
地方都市に行った時、その地元の銭湯入ったらすごく怖かった。
3人くらいのお婆さんが既に入っててジロジロ見られてる感じはしていたけど、蛇口どこだろ?って1秒くらい悩んだら、すかさず遠くのお婆さんが「そこ押すのよ」って鋭い目で言ってきて、その後も殺伐とした空気に全くリラックス出来ず早々に切り上げた。+6
-0
-
342. 匿名 2019/05/14(火) 19:00:16
注意にもやり方がある+7
-0
-
343. 匿名 2019/05/14(火) 19:07:21
近所に去年できた温浴施設はマナー悪い人いないし偉そうな常連さんもいない。
おそらく理由は、
①受付で個人情報書かされ会員カード作らされ、毎回カードを提示しなきゃ入れない。
②料金が高い。
③子供は利用できない
④入り口が改札口なようになっていてズルい事ができない仕組み。
⑤施設内で販売されてる物は全て受付で渡されたキーで購入。帰りに受付でまとめて支払いする仕組み。
⑥ホテル並みに全てが綺麗でサービスもホテル並みに揃ってる。マメに掃除してるのがわかる。
⑦洗い場は大きな仕切りがあるから、両隣りの人の裸や洗ってる姿も見えずシャワーの水も飛んでこない作り。
当施設は客層を選んでます!ってのが伝わってくるから変な人は入ってこない感じだよ。銭湯にありがちなガヤガヤした雰囲気やセカセカした人もいなくて、本当にホテルみたい優雅な作りで、初めて行った時はビックリしたよ。ここどこ?って思った。
ここなら高いの納得できるし増えてほしいって思ってる。
+14
-0
-
344. 匿名 2019/05/14(火) 19:09:27
>>336
無害なおばあちゃんもいるし性格だよきっと+3
-0
-
345. 匿名 2019/05/14(火) 19:16:24
私も言われましたね!
結べない長さのボブで湯に浸かっていたら、歩いてきたおばさんに「ちょっと結びなさいよ!」と怒鳴られてびっくりした。結わけないんですと言ったら、「だったらタオルで巻きゃぁいいのよ!」と言われて従いました。怖すぎて二度と行きません。+7
-3
-
346. 匿名 2019/05/14(火) 19:23:11
>>304
えー!自分のシャンプー使ってて泥棒呼ばわりってどういうこと??+2
-0
-
347. 匿名 2019/05/14(火) 19:26:09
>>341
ジロジロは嫌やけど親切な気もする笑+5
-0
-
348. 匿名 2019/05/14(火) 19:27:19
>>81
わかる!!私、着物好きなんだけど、着物好きというか着物ルールにうるさいオバサンがすごい多い。
正式な場所に着ていく時はちゃんと着るけど、普段着の着方なんて個人の自由だろ?!だから着物人口が減るんだよ!!って思ってる。
なんだろうね。日本文化に若い子が入ろうとすると、上から目線で押さえつけられるんだわ。+7
-0
-
349. 匿名 2019/05/14(火) 19:31:14
叱られなれてない、あまったれのお馬鹿さんが、あたりまえのことをやらないで怒られてるだけ
+1
-4
-
350. 匿名 2019/05/14(火) 19:32:19
馬鹿じゃね、叱られてるほうが(笑)+1
-3
-
351. 匿名 2019/05/14(火) 19:35:00
タオルで拭かずに、びしょ濡れのままで自分のロッカーまで行くやつ本当やだ。
マナーというか、非常識すぎる
自分ちでも体びしょ濡れのままでリビングまであがるの?拭いてからあがるでしょ?何でそういうことがわかんないのかな。+5
-4
-
352. 匿名 2019/05/14(火) 19:35:41
>>346
「それ本当にあなたの?!」っていきなり言われました・・+5
-0
-
353. 匿名 2019/05/14(火) 19:42:51
子供と浴場にいたら 波が上がる!って常連客からお叱りを受けた。 すぐに謝って出ました。
私たち去り際に、自分のうちの風呂じゃないのよって
ボソっと言われて 凄く不快な思いした。
大きなお風呂で、波立てるなって もう 家で一人はいってくれよって こっちが言いたい。+16
-3
-
354. 匿名 2019/05/14(火) 19:43:34
常連のおばあさんがカランの前に桶を置きっぱなしにしてることもあったよ。
初めて行った銭湯で、私はその桶が常連さんが使っているのだと知らなくて、どけようとしたらものすごい形相で湯船から上がってきて「あんたそこは私の場所だよ!」って怒られた。
すみませんって謝ったら「あんたを見てたけどやると思ったのよね」って言われた。
私も他の場所にすれば良かったんだけどさ…正直知らんがなって思ってしまった。+25
-0
-
355. 匿名 2019/05/14(火) 19:45:26
日本家庭において、風呂にはいるのに、かけ湯なんてどこの家庭でも当たり前に躾されてるよね?まさかかけ湯を教えてもらってないの?
やらない奴がおかしい。まさか全く汚れを流さないではいる?ありえないだろ
髪の毛が長い、あるいはお湯に浸かりそうな長さとして、一人暮らしで一人しか入らないとか、家庭風呂なら好きにしろや。家族もはいるなら、髪の毛は拾ってでなよね。まあ普通は、家庭風呂でも大抵は結わえるけどね
でも、他の人たちとともに入る家庭以外の風呂なら間違いなく、髪の毛が長かったり、お風呂に髪の毛が浸かるなら、結わえるか、タオルなんかで巻けばいい。当たり前の気遣いだろうがよ
それさえもわからないで、他の人も入る風呂で野放図にマナー違反してて、周りに不潔で気持ち悪い思いを他人にさせてるなら、怒られても仕方ない
それで逆ギレするくらいなら、自宅の風呂か一人きりで入れる風呂にはいってろ+1
-11
-
356. 匿名 2019/05/14(火) 19:48:01
マナー悪い人もいるよ
1番酷いのは、普通の昔ながらの銭湯の
脱衣場でいくら内側カメラにしても
スマホ出して自撮り仕出した
20代ぐらいの馬鹿2人
マナーって言うより常識レベルで
アホなのもいる+19
-0
-
357. 匿名 2019/05/14(火) 20:04:01
>>55
わたしソレやられました。
どうやら仲間同士で固まって座るポジションのうち、ボスザルのとこに座ってしまったらしく、子分ザルがキレてたわ。
サルが死に絶えたらすぐつぶれるんだろうなあ。+7
-0
-
358. 匿名 2019/05/14(火) 20:07:34
>>302
学校に通報
うちの地元のスパ銭も高校の近くにあるから夏は高校生が合宿で使ってる
マナー悪い子はまだ見たことないけど+8
-0
-
359. 匿名 2019/05/14(火) 20:09:46
浴槽のへりに座るのがマナー違反って常識なの?
別府で地元のお婆さんに烈火のごとく怒られて、いたたまれなくなってすぐ出ちゃった
あちこち温泉行くけど浴槽に肩まで浸かったり半身浴感覚でへりに腰掛けてクールダウンしたり交互にするのどこでもみんなやってるからびっくりしちゃった+10
-1
-
360. 匿名 2019/05/14(火) 20:13:06
まず汚いから行かない
色んな人が入るんだからそら知らない人もいるでしょうに。+4
-0
-
361. 匿名 2019/05/14(火) 20:17:14
子供と浴場にいたら 波が上がる!って常連客からお叱りを受けた。 すぐに謝って出ました。
私たち去り際に、自分のうちの風呂じゃないのよって
ボソっと言われて 凄く不快な思いした。
大きなお風呂で、波立てるなって もう 家で一人はいってくれよって こっちが言いたい。+8
-2
-
362. 匿名 2019/05/14(火) 20:17:27
前生まれてはじめて銭湯に行ったときに、常連らしき人たちにずーーーーーっと監視されて湯船に入ろうとしたときも「よそもの」みたいな言葉を言われた。もう一生銭湯にはいかないと決めた。+15
-0
-
363. 匿名 2019/05/14(火) 20:18:44
以前行った温泉(たまに行く程度)
洗い場がいっぱいで、どうしようかな…と思っていたら、カゴは置いてあるけど使ってる人がいなかったから、浴槽に入ってる方達に『ここ、使っても大丈夫ですか?』と声をかけた。
そしたら『大丈夫よ~使いなさい♪』と。
そして、化粧落としてる最中に『そこは私が使ってたのよ!!』と一人のおばさんが。まだ顔に泡も残ってる状態でどかされた。
それを見ていた他のおばさん達が『可哀想に!!使い終わってたんだから荷物はどかしなさいよ!あなたは(私)こっちに来なさい!ここ使いなさい!』って言ってくれた。
文句言って来たおばさんは怒ってた。
気まずくてしばらく行くのを控えてたけど、しばらくして行ったときに『洗い場の独占禁止』の貼り紙があった。
+21
-0
-
364. 匿名 2019/05/14(火) 20:26:16
いるいる!銭湯でもスポーツジムでも我が物顔で注意してくる常連ばーさん。そこにしか自分の世界がない、狭い小さな世界で生きてるから、ちょっとしたことも気になってしょうがないんだろうね。+10
-1
-
365. 匿名 2019/05/14(火) 20:26:55
>>55
私もそれ言われたことがあるから、カチンときて言い返したよ!
『はぁ!?○○さんて誰だよ!知らんわ!!ここに(温泉)住んでんのか!?常連かなんか知らんけど、あんたらのルールを押し付けんでもらえません?私は温泉のルールは守りますけどね!!!』って。
その日イライラしてて、温泉入ってスッキリしようと思ってたとこにこんな事言われたからキレてしまったよ。勿論帰るときに店の人にも言いました。+25
-0
-
366. 匿名 2019/05/14(火) 20:28:17
わたしも10年前、京都の銭湯で出会った!マナー守ってたはずだけど、すごくいちゃもんつけてきて、顔からして性格悪そうなおばあさん、、
友達と一緒だったから良かったけど、すごく怖くて有り得ない経験だった!
旅行で立ち寄った所だったから、あきらかによそ者排除って感じでした。+6
-0
-
367. 匿名 2019/05/14(火) 20:35:28
>>55それを言われてた人が『じゃあ名前書いとけば?』って言い返してるのを見たことがあるwww+13
-0
-
368. 匿名 2019/05/14(火) 20:59:01
>>345
私はキャップ被る+4
-0
-
369. 匿名 2019/05/14(火) 21:01:59
小さい頃から銭湯通ってて今でもスーパー銭湯とか温泉に行きますが若い人、高齢者に限らずマナー悪い人はいますよ。
体を拭かずびちょびちょのまま更衣室に行く人、かかり湯しない人。一番びっくりしたのは、立ったまま股にシャワーを当てて股の間を通った水をバシャバシャかけてくる人とか。股の間を通った水をかけてくる人は流石に気分わるくて注意しました。+6
-0
-
370. 匿名 2019/05/14(火) 21:05:10
今まで見て来たうるさいババアの特徴
水商売風の色気付いた感じの60代70代くらいの婆さんが多かった
髪はロングで若々しくしてるような
新規の客が何かやらかさないか趣味みたいに監視してる+6
-0
-
371. 匿名 2019/05/14(火) 21:09:55
>>354
そういうマイルールを振りかざす常連さんというか高齢者多い。
公共マナーを守ってないのは自分なのにね。
若い人や新参者行かなくなるのも納得だよ。
たまには広いお風呂でゆっくりと思っても、不愉快な思いすることの方が多いんだから。
地域によるだろうけれど、高齢者は無料チケットで銭湯入れるからか、我が物顔で占拠してる。
新しい人を排除したがる高齢者になりたくない。
頭固いし、心が狭いよね。+10
-0
-
372. 匿名 2019/05/14(火) 21:12:44
>>361
子供が少しでもしゃべろうものなら、「静かに!」
子供が立ち上がっただけで、「水がはねる!」
走り回ってたとか、水かけられたとかでもないのに、何かと文句つける老害いるよね。
馬鹿みたい。+12
-0
-
373. 匿名 2019/05/14(火) 21:15:42
かかり湯てか一応ボディソープで、汚れやすい部分は洗ってから湯船に行くよ
ティッシュとか付いてたら汚いし+1
-1
-
374. 匿名 2019/05/14(火) 21:21:29
髪を結ばなかったり、お湯かけずに入っている人が普通にいる銭湯には二度と行かない。+5
-1
-
375. 匿名 2019/05/14(火) 21:22:49
がる民もがるちゃん初心者に厳しい人いるよね
厳しいってか意地悪な人+9
-0
-
376. 匿名 2019/05/14(火) 21:23:57
銭湯サウナ通いが好きだけど、やっぱり銭湯毎に暗黙のルールってどうしてもあるから、となりに座っている常連さんと思しき人に必ず聞くなぁ
ここ初めてなので教えてください、と聞くとみんな親切にしてくれるから嫌な思いしたこと無い
でもサウナで共用のサウナマットに直に座っている人を見るとぎょっとしてしまう
お尻にタオルでも敷いた方が良いですよ、と言っていいものかどうか悩む+2
-0
-
377. 匿名 2019/05/14(火) 21:26:15
>>280
かけ湯と、いう名前だけどケツとか、綺麗にして入れよって事
うんこついたケツではいるなよってこと+6
-0
-
378. 匿名 2019/05/14(火) 21:27:46
シャワーしたあとはかかり湯?いらない?+4
-0
-
379. 匿名 2019/05/14(火) 21:28:33
うちの近所の小さな銭湯は2人位しか入らないサウナがついているんですが常連のおばさんがお腹に何かビニール巻いて入ってる笑
それだけじゃなく取られない様になのか桶でドアが開けて水風呂に入り戻るを繰り返している。
唖然としたよ。
私も性格悪いから水風呂に入った瞬間に桶を外してサウナに入ったよ。サウナ苦手なのに笑+9
-0
-
380. 匿名 2019/05/14(火) 21:29:37
>>359
少し前に長湯温泉での出来事を書いた者ですが、なんか、別府ではヘリ?に座ることを禁止とする、温泉があるみたいですね、、。
入浴した際、ヘリに頭をつけたり、腕を乗せたりするから、お尻は駄目だとか。
とにかく、お風呂の神さまがいるから禁止なんだそうです。
神さま以外は、言われてみればと思いますが、その決まりを別府以外の場所でも、無理矢理ねじ込むのはどうなのでしょうか。
他県の温泉地はこのような決まりはあるのでしょうか?
+2
-2
-
381. 匿名 2019/05/14(火) 21:36:11
そうそう
じじい、ババアっていちいちうるさいよねー
だまってろよ。
あっ
ここもだね+4
-2
-
382. 匿名 2019/05/14(火) 21:40:42
銭湯ってそんな面倒な感じなんだ
余程のことがないと行きたくないな+3
-1
-
383. 匿名 2019/05/14(火) 21:41:48
>>3家のお風呂でもしないのかな?+0
-0
-
384. 匿名 2019/05/14(火) 21:44:02
言い方って大事だよね+6
-0
-
385. 匿名 2019/05/14(火) 21:44:09
知らないだけなんだから、
ここではダメだよ、こうしないとって教えれば良いものを、いきなりダメだ!!!なにやってんだ!!
みたいに急に怒ってくるひとがいる。
教える、じゃダメなわけ?
教えられた方もすみませんでした。
で正せば平和に住むのに。+6
-1
-
386. 匿名 2019/05/14(火) 21:46:49
>>376
私、そう言うの無頓着なので教えていただける人いたらありがたい。
銭湯行き慣れてないときは、椅子も流さずいきなり座ってた。+2
-0
-
387. 匿名 2019/05/14(火) 21:57:08
私もスーパー銭湯に行った時に嫌な思いした事あります。炭酸風呂が好きで、入るのを楽しみにしてたのに…常連と思われる5人程のおばさん軍団が段差の手すりの前からずらーっと陣取ってて、入るにも入れない状況で、更に子供連れの私を見て
『あ〜子供には炭酸は痛いと思うわ…』
『えーそーなの?』
『うん、痛い痛い!子供にはちょっとピリっとして痛いって』
などと聞こえるように会話してて絶対に入ってこさせないようにされてしまい大変嫌な思いをしました。
電気風呂じゃあるまいし…炭酸風呂で痛い思いはしたことないですけどね。+15
-0
-
388. 匿名 2019/05/14(火) 21:59:45
私、髪結わないでお風呂に入っていた女の子がいたから注意した事がある。
その近くに母親いたのになんで注意しないのか不思議でたまらなかった。+7
-1
-
389. 匿名 2019/05/14(火) 22:00:35
>>387
勘違いして会話してたんでしょうね😓+3
-3
-
390. 匿名 2019/05/14(火) 22:01:38
日中は常連のおばさん達が怖いから夜行く。
+2
-1
-
391. 匿名 2019/05/14(火) 22:26:11
昔インナーカラーで鮮やかな青色を入れてたんだけど、シャンプーする度に少しずつ色落ちするんだわ。泡が水色っぽくなるんだけど、それを見た常連がスタッフに通報したらしく、私が風呂場で毛染めをしていたっていう冤罪がかけられた。
あまりにも不愉快で、それから二度と行かないと誓った。
白髪染めの黒っぽい泡はOKで、ヘアマニキュアの水色はダメなんだ?
何その独自ルール。+4
-7
-
392. 匿名 2019/05/14(火) 22:30:13
>>391
気持ちはわかるけどそれはやだよ。+9
-1
-
393. 匿名 2019/05/14(火) 22:33:43
旦那がかかり湯無しでいきなり湯船に入ってるのを知った時に気持ち悪くなった。+3
-0
-
394. 匿名 2019/05/14(火) 22:52:12
銭湯じゃなくて日帰り温泉だったけどスマホ持ち込んで動画見ててビックリした。私もあまり行かないから最初は見よう見まねだったけど流石にスマホは無いだろと思いました・・+4
-0
-
395. 匿名 2019/05/14(火) 22:54:27
近所の銭湯でシャワーしようとしたら常連のババアがツカツカ来て「ここは私の場所だからね!!」とあっち行きなされたよ。他のシャワーも怖くて使えなくて、固定されてる壁に括り付けてあるシャワーを手ですくいながら浴びたよ涙
近所だからたまには行きたいなって日もあるんだけど常連が怖くてもう行けない…
+6
-0
-
396. 匿名 2019/05/14(火) 22:55:41
>>389
いや、単なる意地悪でしょ+7
-0
-
397. 匿名 2019/05/14(火) 22:59:43
>>380
浴槽?のへりに座ることですが、温泉が好きでよく行きますが、こちらではへりに座る人はそんなにいません。代わりといってはなんですが、浴槽の一部か浴槽の近くに、腰かけるスペースがあることが多いです。
腰かける人がいたら、ちょっとびっくりしてしまうかも…。サウナと違ってタオル敷くわけにもいかないし、おしりで直に座るんですよね?
+2
-1
-
398. 匿名 2019/05/14(火) 23:01:15
サウナに入って座ろうと思ったら、ここ〇〇さんの場所だから!!ってオバサンに怒鳴られました…
もうそこの銭湯には二度と行きたくないです。+2
-0
-
399. 匿名 2019/05/14(火) 23:10:28
>>370
わかる
痩せていて はるか昔に水商売やってたのか
今もサービス業 やってそうな女性
髪の毛は 薄くなっているけど まだらに染めている人+1
-0
-
400. 匿名 2019/05/14(火) 23:14:06
>>343
すみません 差し支えなければ どちらのでしょうか?+1
-0
-
401. 匿名 2019/05/14(火) 23:17:04
>>314
銭湯って もしかしたら 田舎の悪いところを集めたようなところ?+6
-1
-
402. 匿名 2019/05/14(火) 23:18:54
常連客が店を潰すパターンのやつか+10
-0
-
403. 匿名 2019/05/14(火) 23:22:10
>>310
別府と長湯って かなり遠いよね?
別府でも そんなの聞いたことないよ
その人独自のルールじゃない?+4
-0
-
404. 匿名 2019/05/14(火) 23:36:41
>>1
温泉に行った時、女子大生のグループが掛け湯も何もせずにドボン!と湯船に入ってきて、本当に腹が立った。
いきなり何もせずにそのまま湯に浸かる???
慌てて出たけど、本人たちは楽しそうにキャッキャやってたよ。
マナーを知らない人は温泉や銭湯に来ないで欲しい。
(その温泉は入り口に図式付きで温泉の入り方が貼ってありました)+9
-1
-
405. 匿名 2019/05/14(火) 23:46:48
観光地でもない 住宅地の銭湯で
毎日くるような 定年以上の年齢の
ジジババ 要は 他に行くところないんだろうね+6
-0
-
406. 匿名 2019/05/14(火) 23:58:21
私も経験ある。まるで自分ちの風呂に他人が入ってきたかのようにあれこれ命令され、熱かったので水出したら、うめるな!って叱られた。ムカついた。+3
-3
-
407. 匿名 2019/05/15(水) 00:00:46
時々行く日帰り温泉
毎日来る上品ぶった婆さんが浴室の出入り口そばの
ロッカーを、わがまま言って毎日独占
度々食べ物を持って来て客や従業員にプレゼント
それで気に入らない客や温泉の、悪口の仲間に引き込みボス気取り
陰では、お返しが面倒だ 温泉でリラックスしたいだけなのにと言われ、来なくなる人もいる
+3
-0
-
408. 匿名 2019/05/15(水) 00:04:41
ゆとり?怒られなれてない奴?
かけ湯なんて当たり前にすることだし、髪の毛も長くて湯に届くならゴムなりでアップしときなよ
人に言われる前にそれくらいやれや
汚ならしい
風呂屋で人から教えてもらう前の家庭での躾レベルだよ、こんなもん
マナー違反して怒られたら「言い方ってもんがあるでしょ!」って、そう言うのを世に言う「逆ギレ」って言うんだよ
ここでも、マナー違反して怒られた若者の話が気にくわないやつがしきりに「年寄りが場所とらしてー」とか攻撃してるけど、見苦しいわ
+6
-5
-
409. 匿名 2019/05/15(水) 00:06:28
まず体洗ってから入ればなんの問題もない‼︎家で風呂入る時にだって髪の毛長い人は留まるよね?マナーというか普通というか……+6
-1
-
410. 匿名 2019/05/15(水) 00:08:32
すげーね
かけ湯しないで入るの?きったねー……止めてよ
髪の毛も長いのに、お湯に浸けちゃうの?
うひー、気持ち悪ー……止めてよ
親は躾してねーの?びっくり
教えてくれなきゃわからない!って、躾もされてなきゃ、本人に想像力も無いのか
それで注意されたら、優しく言って!か(笑)
馬鹿で笑っちゃうねw+7
-1
-
411. 匿名 2019/05/15(水) 00:17:48
旅行で温泉に行って、入り終わったあと扉の所でタオルで体を拭いて脱衣所に戻ったんだけど、タオルで前を隠さずに普通にロッカーに行ってしまった。
そしたら、店員のおばあさんに「前は隠すものよ?まぁ恥ずかしい。最近の若い人は本当に常識がないわね」とか色々結構長めに注意された。
本当に知らなくて、すみませんって謝ったんだけど、わざわざ服を着た時を見計らってもう1回「前はちゃんと隠してね、最近の若い人は、、はぁ」とかなんとかまたえんえんと言ってきた。
さすがにもやっとして、帰り際に「あなたのせいで楽しい旅行が台無しになりました。」って言ってしまったのを思い出してしまった、私が悪いのかな...+10
-2
-
412. 匿名 2019/05/15(水) 00:43:50
常連客オバさんはまじでやばい集団いるよね。初めて見た人全員チェックみたいな。私の経験だと、20歳くらいの女の子がサウナに入ってきた途端いきなり怒鳴りちらして(何したか忘れたくらい些細なこと)その子を追い出した。マナーがなってない!!って言いながら自分達はビニールに直で入れた氷舐めては戻しって不衛生なことしてた。サウナの部屋にめちゃくちゃでかいパネルで『サウナでの飲食厳禁!!氷の持ち込み禁止!!』って書いてるのに自分たちは守らない。
私もその銭湯初めてで、オバさん集団にネチネチやられたから癒やし求めて行ったのに最悪だった。ちなみに親が銭湯好きで子供の頃から色んなところ行ってるからマナー悪いわけではなかったのにだよ。+9
-1
-
413. 匿名 2019/05/15(水) 01:55:36
昔お風呂壊れたときにやむを得ず銭湯いってた時期あったけど
個人経営の銭湯にいた常連らしきBBAがジロジロ見てきてきもち悪かったから二度とそこの銭湯はいかないっておもったな。+8
-1
-
414. 匿名 2019/05/15(水) 02:49:04
マナーを注意してくれるならいいけどさ
自分達の勝手なルール作ってほかの客を居心地悪くするの、最低よね
ここは私達がいつも使うロッカーだ、洗い場だみたいにしてたり
常連ババアたちがロッカーの前で広がってダラダラくっちゃべってるから全然通れなくて、「すいません」と一声かけて通ったのにまるでこっちが非常識みたいにネチネチ嫌味言われたり
あんまり胸糞悪かったからもうそこのスーパー銭湯行くの辞めちゃった
ああいうのが幅きかせてるから売上悪いのか、そこはどんどんサービスもショボくなってたなあ+8
-1
-
415. 匿名 2019/05/15(水) 10:42:12
逆にかかり湯なんて無くして欲しい!
身体をちゃんと洗ってから浸かるを常識にして欲しい!
風呂前に置いてある桶は洗い場から歩いた時他の人のシャンプーなどが足についたのを流すためかと思ってました!
外から来てかけ湯だけで汚れが落ちてるなんて思えないしかけ湯だけで入るなんてお湯どんだけ汚れてるの?+2
-3
-
416. 匿名 2019/05/15(水) 11:36:05
>>411
言ってきた人もしつこかったかも知れないね
でも、前をタオルなどで隠すのも、普通に家庭での躾で当たり前にされてることなんだよね
パーンって丸出しで歩いてたの?
結構恥ずかしいね(笑)+3
-4
-
417. 匿名 2019/05/15(水) 11:38:51
>>415
親から躾されてないんだね
+3
-3
-
418. 匿名 2019/05/15(水) 11:48:46
若者
「当たり前のことをしてなくて、不潔なことをして、風呂屋の常連から怒られたー!なによ!言うなら優しく注意しろー!気にくわない!若者の私は逆ギレ中!逆ギレ!」
↓
更に若者の逆ギレ
「常連の年寄りは、風呂屋で我が物顔でマイルールで図々しく行動してるじゃないかよー!例え自分達若者が非常識なことをやらかしてても、叱るな!若者の私は逆ギレ中!逆ギレ!」
見苦しくて笑っちゃう(笑)
家庭でしつけられてる範疇の行為を知らないで、外で人様にご迷惑をかけて、それが不潔で気持ち悪い行為だから怒られたら、「優しく注意しろ!言い方がある!」とか、「年寄りだってぇー」「ここで風呂屋の常連の年寄りが風呂屋でしてることを列挙してやるー」とか、恥ずかしい人らだね
かけ湯や長い髪の毛を結わくなんて常識レベル、家庭で躾されてるレベルもまともにできてなくて、不潔で周りに不快な思いをさせて、怒られたら逆ギレって、幼稚園児以下だな
+2
-6
-
419. 匿名 2019/05/15(水) 11:57:25
>>353
大きく浪がたつほどに風呂屋で入ってる人なんて、まだでくわしたことないよ……
びっくりしちゃった
波立つほどに騒がしく湯船に浸かったら、そりゃあ一緒に遣ってる他の人に迷惑だよ
波立たせて入ってるなんて、住宅街で言えば、静かな住宅街でうるさく騒ぐ道路族みたいなもの
集合住宅で静かに配慮しあうのが当然なのに、周りへの迷惑を考えずにうるさく騒ぐようなもの
「自分のうちの風呂じゃないのよ」って、至極ごもっともな言葉だよ
あなた方親子も少しは謙虚にそのことを受け止めなよ
一人で入ったらいいのは、あなた方親子のほうだわ。逆恨みしてて、非常識で驚いた
+6
-2
-
420. 匿名 2019/05/15(水) 12:43:27
>>216
ここ知ってる銭湯かも
露天風呂がある、スカイツリーの見える有名な銭湯
確かにアウェー感すごかった
ダンナが、刺青入った態度デカイオヤジが何人もいたと言ってた+1
-0
-
421. 匿名 2019/05/15(水) 14:57:41
いるよねどこの銭湯にもお局的な奴+3
-1
-
422. 匿名 2019/05/15(水) 14:59:35
>>10
シャワーかけるときは立ったまましないとか
出るときはタオルで体拭いてからとか?
あと場所取りしないとか かな?+1
-0
-
423. 匿名 2019/05/15(水) 15:10:28
>>15
確かにお年寄りとか常連のほうがマナー悪い
声もでかいし+4
-0
-
424. 匿名 2019/05/15(水) 15:25:33
>>411
>>416
わざわざしつこく注意することではないと思う。
不愉快な店員さんだね。
タオルをお湯の中に入れるのだけではなく、浴場に持参できないお店もあるし。
家庭で習わなかったの?なんて嘲笑気味なコメントするのも性格悪いと思う。
+4
-1
-
425. 匿名 2019/05/15(水) 15:27:12
>>417
ちゃんと読んでる?
お湯かけるだけでなく、しっかり洗ってから入って欲しいと言ってるだけだと思うけれど。+6
-1
-
426. 匿名 2019/05/15(水) 15:41:02
>>28
そんな言い方されるほど悪いことしてないと思う+3
-0
-
427. 匿名 2019/05/15(水) 16:25:11
おばさんたちが洗い場占領しててなかなか洗いに行けず
結果湯船に浸かりすぎてのぼせて具合悪くなって1人で脱衣場のイスに座って涼んでいたんですが
気づいたら1時間くらい経ってて
しかも体に巻いていたタオルははだけててとても恥ずかしい思いをしました笑+0
-0
-
428. 匿名 2019/05/15(水) 16:54:21
>>61
お行儀悪いね
そんなこと教えてくれなくていいですって感じ+1
-0
-
429. 匿名 2019/05/15(水) 17:04:40
>>66
それ絶対普通じゃないです
場所取り基本禁止だから使い終わったらシャンプーのカゴとかも他の場所に置いておくのが普通です
そういうの置いとく専用の棚がある所もあります
場所場所によって違うこともあるかもだけど他の銭湯行ったらあんまりやらないほうがいいと思います+2
-0
-
430. 匿名 2019/05/15(水) 17:23:48
>>82
大股広げてアソコ丸見えのおばさんいるよね
見たくないもの見せられてとっても不快+1
-0
-
431. 匿名 2019/05/15(水) 17:25:49
>>89
それは胸くそ悪いですね
せっかくの旅行が台無し+0
-0
-
432. 匿名 2019/05/15(水) 17:27:23
>>95
そんな人いるの?!笑
まだ出会ったことないなww+1
-0
-
433. 匿名 2019/05/15(水) 17:52:28
>>97
うちの地域もペットボトルとか水筒の持ち込みは全然あるなぁ
それだめなとこもあるんだね+0
-0
-
434. 匿名 2019/05/15(水) 17:53:13
>>98
どちらが勝ちましたか?笑+0
-0
-
435. 匿名 2019/05/15(水) 17:53:49
>>99
ルール違反してるのお前のほうだろって感じですよね+1
-0
-
436. 匿名 2019/05/15(水) 18:49:51
>>134
全然ありだと思う+0
-0
-
437. 匿名 2019/05/15(水) 18:52:10
単純に長風呂できないから先に全部洗ってから入るけど
かけ湯すれば別に体洗わなくてもいいんじゃないのかな?
逆に体洗ってからならかけ湯いらないと思うんだけど、、
両方やるのがマナーなの?+0
-0
-
438. 匿名 2019/05/15(水) 18:57:29
家のお風呂壊れちゃったときあって家族で銭湯行ったら常連らしきおばさんに
今日は見ない顔がいるわね〜
いつもと違って賑やかね〜
とかわりとデカめな声で言われたことある+0
-0
-
439. 匿名 2019/05/15(水) 19:10:24
>>228
でも背中の毛って自分じゃ気づけないよね、、笑
優しく教えてくれればいいのにね+1
-0
-
440. 匿名 2019/05/15(水) 19:15:04
>>249
完璧だと思う+0
-0
-
441. 匿名 2019/05/15(水) 21:44:32
>>259
ジジイ?笑+0
-0
-
442. 匿名 2019/05/15(水) 21:45:49
>>430
いるいる。ケツ毛バーガーもいたりびっくりする
あと湯船で平泳ぎの足だけエクササイズしてるけど、大股開きで対面で うっ!すぅー!うっ!すぅー!って息継ぎしていて キモすぎて。+2
-0
-
443. 匿名 2019/05/15(水) 22:17:07
>>280
違う違わないの問題ではなく
マナーです+0
-0
-
444. 匿名 2019/05/15(水) 22:30:12
>>407
同じ温泉の話かと思うほど身に覚えがあった(笑)
1つ違うのはロッカーのとこだけ。
私の行くところの上品ぶったおばさんはロッカーは使用せず、出入口に一番近い所定のベンチに入浴中ずっと脱衣カゴを置きっぱなしにしててかなりマナーに欠けてる。
手作りの食べ物の差し入れ、
脱衣場でたまに勧められることがあるけども
味の感想ついでに捕まって話の聞き手として長くなることもあるし、急いでる時とか帰りにくくて困る時もある。
付かず離れずの距離で接したい自分にとっては少々重たく感じてしまって何でも程々が大事かなぁ。
食べ物のやり取りは他所の温泉でも良く見掛けるけど、常連感を見せつけられたりあんまり雰囲気の良い感じは受けない。
+0
-0
-
445. 匿名 2019/05/16(木) 10:38:23
>>386
椅子を流さないのはマナーとかの前に単純にそこにお尻をつけたくない、、笑+0
-0
-
446. 匿名 2019/05/16(木) 10:42:04
>>394
家風呂だけにして欲しいですよね+0
-0
-
447. 匿名 2019/05/16(木) 10:44:27
>>406
勝手に水出すのはだめな気がする+2
-0
-
448. 匿名 2019/05/16(木) 11:05:23
>>411
えー、悪くないと思う
隠してない人なんていっぱいいない?
むしろ隠してる人のほうが少ない気がするんだけど
最後に言ってやった一言は本当にナイスだと思う笑+1
-1
-
449. 匿名 2019/05/16(木) 13:40:16
銭湯は熱い湯、スーパー銭湯はぬるい湯が多い。温泉は最近はぬるい湯が多いかな。
銭湯に来る人は熱い湯が好きだし、熱いの苦手ならスパ銭がおすすめだよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
京都の老舗銭湯がツイッターに投稿した「常連様へのお願い」という張り紙の画像が、話題を集めている。店主に、メッセージに込めた思いを聞いた。