- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/05/13(月) 23:57:43
デートはイオン+749
-15
-
2. 匿名 2019/05/13(月) 23:58:24
電車もバスも一時間に一本+768
-6
-
3. 匿名 2019/05/13(月) 23:58:29
深夜になると信号点滅+1144
-8
-
4. 匿名 2019/05/13(月) 23:58:29
車は一家に1台
もしくは一人1台+1210
-9
-
5. 匿名 2019/05/13(月) 23:58:51
コンビニまで車で行く+1186
-6
-
6. 匿名 2019/05/13(月) 23:59:01
駅前で待ち合わせなんてした事ない+857
-8
-
7. 匿名 2019/05/13(月) 23:59:06
>>2
うちは酷い時は2時間に一本+278
-8
-
8. 匿名 2019/05/13(月) 23:59:18
夜中イノシシが庭に来る+352
-11
-
9. 匿名 2019/05/13(月) 23:59:24
ゴミ出しは軽トラで運ぶ+370
-15
-
10. 匿名 2019/05/13(月) 23:59:25
誰かイオンの一生貼ってくれぇ+305
-7
-
11. 匿名 2019/05/13(月) 23:59:27
カエル&セミの声がダイレクト+704
-1
-
12. 匿名 2019/05/13(月) 23:59:28
家の裏に野生のキジが+358
-9
-
13. 匿名 2019/05/13(月) 23:59:54
サル出たとかのニュースに驚かない+438
-5
-
14. 匿名 2019/05/13(月) 23:59:55
最終バスの時刻は20時+368
-5
-
15. 匿名 2019/05/14(火) 00:00:12
スーパーに駐まってる車が近所の誰のものかだいたいわかる。+550
-16
-
16. 匿名 2019/05/14(火) 00:00:17
唯一のスーパー早く閉まる+240
-6
-
17. 匿名 2019/05/14(火) 00:00:31
懐中電灯の出番が多い+194
-7
-
18. 匿名 2019/05/14(火) 00:00:33
近所が風光明媚
自然のままで山や川や滝やキャンプ場があったり牧場があったり
散歩が観光地の遠足みたいで楽しい+95
-16
-
19. 匿名 2019/05/14(火) 00:00:36
夜中、卵を守る親鳥の声+155
-5
-
20. 匿名 2019/05/14(火) 00:00:44
ファミマかローソン+238
-5
-
21. 匿名 2019/05/14(火) 00:00:53
イオンのことを未だにジャスコと呼ぶ+608
-7
-
22. 匿名 2019/05/14(火) 00:00:53
イノシシが畑荒らす+164
-3
-
23. 匿名 2019/05/14(火) 00:01:00
電車賃高すぎる+394
-4
-
24. 匿名 2019/05/14(火) 00:01:09
動物園に行かなくても色々な動物を見れる
私のところは、キジ・猪・猿・狸・狐+245
-3
-
25. 匿名 2019/05/14(火) 00:01:19
畑仕事を終えたトラクターが10kmくらいで公道を走ってる。+552
-2
-
26. 匿名 2019/05/14(火) 00:01:21
7時過ぎたらほぼ人がいない+302
-3
-
27. 匿名 2019/05/14(火) 00:01:28
>>10
はい
都会の民よ、田舎のジャスコをバカにするな。田舎の民はジャスコで恋人と出会い、ジャスコで買った物で子を育て、子はジャスコで買った服を着て都会に出て、帰郷したらジャスコで恋人と出会うのだ。田舎の民はジャスコで子を生み、育て、死んでいく。ジャスコをバカにするのは地球をバカにするのと一緒+506
-75
-
28. 匿名 2019/05/14(火) 00:01:31
アポなし訪問
居留守を使っても後日、車あったじゃない何故出ないの?などと言われる+340
-1
-
29. 匿名 2019/05/14(火) 00:01:35
デート場所のゲーセンまで親に送ってもらう(笑)+249
-2
-
30. 匿名 2019/05/14(火) 00:01:42
コンビニは駐車場の方が広い+535
-0
-
31. 匿名 2019/05/14(火) 00:01:44
電車は1時間に1本。終電逃したら……。。。+106
-2
-
32. 匿名 2019/05/14(火) 00:01:44
はいよ+835
-8
-
33. 匿名 2019/05/14(火) 00:01:53
イノシシ、鹿、イタチ、猿
雪国は熊出るんかな?
+73
-3
-
34. 匿名 2019/05/14(火) 00:01:59
葬儀屋主催のイベントが毎年大賑わい(人形供養から出店まで)+86
-0
-
35. 匿名 2019/05/14(火) 00:02:05
野菜のおすそ分け
昨日ウド貰った+254
-1
-
36. 匿名 2019/05/14(火) 00:02:24
チャリも電車に乗せる学生+71
-6
-
37. 匿名 2019/05/14(火) 00:02:29
暗い。光が月と星、たまに民家の灯り。+146
-0
-
38. 匿名 2019/05/14(火) 00:02:36
終電が早い。+129
-0
-
39. 匿名 2019/05/14(火) 00:02:42
山桜は庭から見放題。+86
-2
-
40. 匿名 2019/05/14(火) 00:02:42
癒しスポット(自然)
+71
-1
-
41. 匿名 2019/05/14(火) 00:03:01
学校までの一本道の景色が田んぼと山+142
-0
-
42. 匿名 2019/05/14(火) 00:03:04
静止画のCMが流れる+111
-4
-
43. 匿名 2019/05/14(火) 00:03:05
ウォーキングしてると近所の人から「車どうした?故障?乗って乗って」と心配される。
若い人で歩いてる人なんてほぼいない。+383
-5
-
44. 匿名 2019/05/14(火) 00:03:07
>>32
これ初見の時震えるくらい笑った+314
-6
-
45. 匿名 2019/05/14(火) 00:03:08
オシャレスポットがTSUTAYA+143
-4
-
46. 匿名 2019/05/14(火) 00:03:15
市内はいつ顔見知りに会うんじゃないかとヒヤヒヤ。都会はそんなの気にならない+268
-0
-
47. 匿名 2019/05/14(火) 00:03:17
ピンポン鳴らそうせずに扉開けて入ろうとする来客+268
-1
-
48. 匿名 2019/05/14(火) 00:03:22
夏の夜はかえるの大合唱+273
-0
-
49. 匿名 2019/05/14(火) 00:03:25
朝鳩が「ポーポーポポー。」って鳴いてる。+472
-0
-
50. 匿名 2019/05/14(火) 00:03:51
休みの日にゆっくり寝ようとか昼寝しようと思い寝ていると
ビィーーーーーーーーンと草刈り機や今の時期だと
田植え機が轟き眠りを妨げられる+364
-1
-
51. 匿名 2019/05/14(火) 00:04:06
バス?電車?
そんなものないよ
タクシー呼んでも物凄く待たないといけない+83
-0
-
52. 匿名 2019/05/14(火) 00:04:06
飲み水を川に汲みに行く+7
-32
-
53. 匿名 2019/05/14(火) 00:04:13
>>32
ああこれだよありがてぇ+148
-1
-
54. 匿名 2019/05/14(火) 00:04:17
救急車の音に反応する。直後にどこの誰がどうなったかが広範囲に知れ渡る+243
-1
-
55. 匿名 2019/05/14(火) 00:04:29
「蛍鑑賞会イベント」のチラシの意味が本当に分からなかった。
蛍って、その辺で見かけるものだから。+69
-1
-
56. 匿名 2019/05/14(火) 00:04:32
スタバが大行列+174
-3
-
57. 匿名 2019/05/14(火) 00:04:38
隣が遠い笑
ガチ田舎なもんで+100
-1
-
58. 匿名 2019/05/14(火) 00:04:39
雑草の生命力がハンパないため春の地域一斉清掃が超過酷。+145
-0
-
59. 匿名 2019/05/14(火) 00:04:44
家が広い+111
-1
-
60. 匿名 2019/05/14(火) 00:04:54
楽しみは温泉
でも、あえて1番近い温泉は避ける。
知り合いに会うのがだるいから。+133
-1
-
61. 匿名 2019/05/14(火) 00:05:00
夏になると朝4時から草刈りする人の音で目が覚める。
日中だと暑くて出来ないからね。+167
-0
-
62. 匿名 2019/05/14(火) 00:05:07
東京の多摩の奥地の風景でも良いかな
軽トラの荷台に飼い犬乗せて走ってるのよく見かける+71
-0
-
63. 匿名 2019/05/14(火) 00:05:22
夜めっちゃ暗い
街灯が少なすぎる+131
-0
-
64. 匿名 2019/05/14(火) 00:05:32
虫がデカイ+122
-0
-
65. 匿名 2019/05/14(火) 00:05:36
カエルの合唱団🐸🎼+150
-1
-
66. 匿名 2019/05/14(火) 00:05:39
>>56唯一のスタバすら気遅れして行けないw
+68
-2
-
67. 匿名 2019/05/14(火) 00:05:51
消防団+155
-0
-
68. 匿名 2019/05/14(火) 00:06:03
秋はすすきが溢れてる。
+99
-0
-
69. 匿名 2019/05/14(火) 00:06:05
家から電車の線路がだいぶ離れているのに、電車が走る音が聞こえるよ。+109
-2
-
70. 匿名 2019/05/14(火) 00:06:10
カカシがバリエーション豊富w+79
-0
-
71. 匿名 2019/05/14(火) 00:06:12
真夏の夜はカエルの合唱がうるさ過ぎて寝れない+92
-0
-
72. 匿名 2019/05/14(火) 00:06:15
根掘り葉掘りで、会った事ない人の学歴や勤務先や家族構成を知っている
あそこの嫁の弟は○大出てるらしい
○さんの実家の隣の人は農協で営業してる
など、面識ないのに詳しい人がいる+198
-0
-
73. 匿名 2019/05/14(火) 00:06:21
>>56
スタバがあるところは都会だよ+95
-2
-
74. 匿名 2019/05/14(火) 00:06:23
「お裾分け」の量が出荷並み+164
-1
-
75. 匿名 2019/05/14(火) 00:06:30
修学旅行の前にクラスで信号の渡り方を練習する+33
-3
-
76. 匿名 2019/05/14(火) 00:06:33
1駅の区間が長い+135
-0
-
77. 匿名 2019/05/14(火) 00:06:36
スタバ、コメダが出来ると話題になる。+167
-1
-
78. 匿名 2019/05/14(火) 00:06:46
野菜、山菜など取れたてを近所の人から貰う+72
-0
-
79. 匿名 2019/05/14(火) 00:06:58
コンビニの駐車場が若者の溜まり場+89
-1
-
80. 匿名 2019/05/14(火) 00:07:12
瞬く間に噂が広がるww+103
-0
-
81. 匿名 2019/05/14(火) 00:07:33
田舎のバス賃の異様な高さ。
+115
-0
-
82. 匿名 2019/05/14(火) 00:07:48
古民家を改装したカフェがある+106
-4
-
83. 匿名 2019/05/14(火) 00:08:01
秋に「かかし祭り」なんてものがある
クオリティーの低いキャラクターのかかしとかあるよw
全然似てないの+56
-0
-
84. 匿名 2019/05/14(火) 00:08:01
堂々と庭で花火ができる+146
-0
-
85. 匿名 2019/05/14(火) 00:08:12
空き家問題+69
-3
-
86. 匿名 2019/05/14(火) 00:08:50
ピンポン鳴らしても出なかったら普通に庭まで回ってくる
畑にまでくる人いる+176
-0
-
87. 匿名 2019/05/14(火) 00:08:58
>>61
さすがにそれは早すぎ!
朝の5時でも怒りに行ってたよ
うちの近所の人
+6
-13
-
88. 匿名 2019/05/14(火) 00:09:02
一家に一台軽トラ。
番犬要因で外飼いの犬が多い。+100
-0
-
89. 匿名 2019/05/14(火) 00:09:23
バーベキューやり放題
だって周りに家が無いんだもん笑
花火も心置きなく楽しめるし、家でカラオケだって出来るよー+154
-2
-
90. 匿名 2019/05/14(火) 00:09:24
飲食店が少ないので
チェーン系の牛丼屋やラーメン店やマックも
家族で行ってファミレス化+63
-1
-
91. 匿名 2019/05/14(火) 00:09:26
田舎の歌って知ってる?
みんな早くから子作りー♩
広すぎるよ、駐車場〜♩+5
-35
-
92. 匿名 2019/05/14(火) 00:09:43
雰囲気なのかお米がより美味しく感じる🍚+53
-2
-
93. 匿名 2019/05/14(火) 00:09:46
最寄りのバス停まで自転車で10分…+51
-0
-
94. 匿名 2019/05/14(火) 00:09:58
農家の庭や倉庫は物だらけ。
ミニマリストという言葉とほど遠い。+153
-0
-
95. 匿名 2019/05/14(火) 00:10:04
老人会のお婆ちゃん方が作った謎の等身大人形が個人電気店とかにディスプレイされてて和むw+49
-1
-
96. 匿名 2019/05/14(火) 00:10:24
唯一ある飲食店は寂れた食堂+31
-0
-
97. 匿名 2019/05/14(火) 00:10:56
宅配ピザ屋に配達圏外ですと断られる+171
-2
-
98. 匿名 2019/05/14(火) 00:10:59
見渡す限り山!山!山!時々川!+116
-0
-
99. 匿名 2019/05/14(火) 00:11:24
春は、つくしの生える秘密の場所でおばちゃんが取ってる光景に出くわす+27
-0
-
100. 匿名 2019/05/14(火) 00:11:48
そもそも宅配ピザ屋が町にないw+111
-0
-
101. 匿名 2019/05/14(火) 00:11:53
マイバッグよりもマイ買い物かご持参の人が増えたと思う。+88
-0
-
102. 匿名 2019/05/14(火) 00:12:35
>>100
分かるー!
頼もうとしたら配達圏外だったw+43
-0
-
103. 匿名 2019/05/14(火) 00:12:46
商店街はシャッター街+81
-0
-
104. 匿名 2019/05/14(火) 00:13:04
夜になると野良猫の鳴き声が聞こえてくる+47
-2
-
105. 匿名 2019/05/14(火) 00:13:26
花火大会の時は特等地
遮るものがないのでいつも自宅でバーベキューしながらゆっくりと花火を見ている+50
-0
-
106. 匿名 2019/05/14(火) 00:13:27
ピザも出前も圏外…+57
-2
-
107. 匿名 2019/05/14(火) 00:13:32
じいちゃんばあちゃん、軽トラで仲良く買い物+73
-0
-
108. 匿名 2019/05/14(火) 00:14:06
昼間走ってるバスはガラガラ、ほぼ貸切状態+80
-0
-
109. 匿名 2019/05/14(火) 00:14:18
イオンがあるならさほど田舎ではない!
ど田舎にはそんなもの存在しない。
コンビニすら近所にはない+122
-0
-
110. 匿名 2019/05/14(火) 00:15:04
あのね、星空が本当に綺麗なのよ
だってね、年寄りはとっくに寝てるから家の灯り消えてるし、街灯も殆ど無いの
空見上げたら星降ってきそうなくらい+142
-0
-
111. 匿名 2019/05/14(火) 00:15:06
家は安物なくせに車だけは金掛けてる
とにかく煽り運転
国道は高速化
渋谷のスクランブル渡る要領で運転するから事故多発+1
-24
-
112. 匿名 2019/05/14(火) 00:16:00
このご時世なので本屋やCDショップが潰れていく+71
-0
-
113. 匿名 2019/05/14(火) 00:16:19
狭い部落だとご近所さんの名字ほぼみんな一緒なのでみんな下の名前で呼び合う。
ちなみに私の実家の部落9割が佐藤さんだらけです。+95
-0
-
114. 匿名 2019/05/14(火) 00:16:38
蛇口から出てくる水は井戸水か山の湧き水
湧き水で育ったので、初めて飲んだ水道水はまずかった+60
-1
-
115. 匿名 2019/05/14(火) 00:16:40
私の住む町、産婦人科が無い+62
-0
-
116. 匿名 2019/05/14(火) 00:17:19
夜中でも救急車来た家は人が集まる+79
-1
-
117. 匿名 2019/05/14(火) 00:17:57
知らない人に「○○さんとこの嫁さんだろ?」って話し掛けられる
自分は知らないのに、相手は自分の事知ってるという恐怖w+158
-0
-
118. 匿名 2019/05/14(火) 00:18:19
>>104
それに反応して吠える近所の犬や
窓辺へ急ぐ飼い猫+37
-1
-
119. 匿名 2019/05/14(火) 00:18:42
水道水が湧水なんです
めちゃくちゃ冷たくて美味しい+60
-0
-
120. 匿名 2019/05/14(火) 00:19:11
人里にクマが出ることがたまにある。タヌキや鹿は日常茶飯事出る。+43
-0
-
121. 匿名 2019/05/14(火) 00:19:41
防災無線?から流れる17時の小学生の「今日も1日お疲れ様でした」からの今日のお通夜情報→蛍の光。+61
-0
-
122. 匿名 2019/05/14(火) 00:20:28
>>116
あるある!
でも、それはそれで心強いから有難い
親が倒れた時、近所の人が集まってきて精神的に助けられた。+38
-0
-
123. 匿名 2019/05/14(火) 00:20:34
山あいの田舎在住 「静かでいいね〜」と言われますが
突然の猿・熊よけの鉄砲音や花火 チェーンソーや耕耘機の音
林業や残土運搬のトラック なかなかの賑やかさなんですw+75
-0
-
124. 匿名 2019/05/14(火) 00:20:59
「うちは、○○地区の中でも発展してる方!」というどんぐりの背比べ的なライバル意識。+83
-0
-
125. 匿名 2019/05/14(火) 00:21:06
田舎にスタバが出来ると大行列はまだわかる。しかしすでに大量にあるローソンやセブンイレブンの新店舗が出来てもなぜか大混雑。なんかコンビニはオープン記念で玉子とか牛乳とかシュークリームが安いとかでみんな並ぶらしい。+100
-0
-
126. 匿名 2019/05/14(火) 00:21:16
奇祭があるんだけど、その時だけ車と人が増える
+10
-0
-
127. 匿名 2019/05/14(火) 00:22:14
朝は近所の人が鶏卵用と食肉用に飼っているニワトリの声で5時ごろ目が覚める。+18
-0
-
128. 匿名 2019/05/14(火) 00:22:35
昔のしきたりが残り過ぎてたまにイラつく+42
-0
-
129. 匿名 2019/05/14(火) 00:22:54
昨日、溝さらいがありました
不参加だと出不足料を払わなければならない+72
-1
-
130. 匿名 2019/05/14(火) 00:23:09
スタバなんてものは無い!
もちろんマックも無い
+38
-0
-
131. 匿名 2019/05/14(火) 00:23:23
夏の夜の自動販売機は虫だらけでエグい+92
-0
-
132. 匿名 2019/05/14(火) 00:23:30
>>117
そして更に「お父さんは◯◯に勤めてたんだってねぇ。あんたは結婚前は△△で事務をしてたんだって?こないだ赤い車で来てたのは誰?お母さん?」と、私の家族のことまで筒抜けー。+97
-0
-
133. 匿名 2019/05/14(火) 00:24:18
カブトムシを買う?
そんな馬鹿らしい
その辺に沢山いるよ+85
-1
-
134. 匿名 2019/05/14(火) 00:24:24
遂にドラッグストアが出来た
町民歓喜乱舞した
+27
-0
-
135. 匿名 2019/05/14(火) 00:24:32
コンビニ内で近所の人が作った野菜売ってる+33
-0
-
136. 匿名 2019/05/14(火) 00:25:02
ネットで言われてる程、人に温かみは無く排他的な面がある。
何も無いばかりかコミュニティすら無いから孤立もする。
都会の方がまだマシだなと思った。+82
-0
-
137. 匿名 2019/05/14(火) 00:25:26
>>110
わかる
プラネタリウム張りだよね
空から降る一億の星+21
-0
-
138. 匿名 2019/05/14(火) 00:25:37
>>132
その通りですw
めちゃくちゃ詳しいんです+14
-1
-
139. 匿名 2019/05/14(火) 00:26:07
最近、ネットでコケを売っているらしいね
コケなんかその辺にいくらでもあるよ
売ろうかな?+39
-1
-
140. 匿名 2019/05/14(火) 00:26:19
このトピわかりすぎておもしろいわー
書こうと思うことすでに書かれてる+43
-1
-
141. 匿名 2019/05/14(火) 00:26:24
電車なんてない。汽車です。
汽車が1両で走ってます。駅は無人なので、バスのように汽車の中でお金を払う。
扉は自動ボタンで自分で開ける。+95
-0
-
142. 匿名 2019/05/14(火) 00:26:58
無人販売所が至るところにあるよ
野菜はたんまり入って50円で売ってる事もあるよ
+58
-0
-
143. 匿名 2019/05/14(火) 00:27:02
カメムシ処理の達人。+22
-0
-
144. 匿名 2019/05/14(火) 00:28:01
無施錠で出かけられる+41
-0
-
145. 匿名 2019/05/14(火) 00:28:46
>>137
プラネタリウム、ホントそんな感じですね
だから、流星群が見られるって時は物凄い数見れます+17
-0
-
146. 匿名 2019/05/14(火) 00:28:46
コンビニはヤマザキデイリーもしくはYショップ
ATMがねぇんだよな
7時に閉まるんだよな+59
-0
-
147. 匿名 2019/05/14(火) 00:29:10
少し前までエアコンなしで過ごせた
山だとはいえさすがにもう無理な暑さになってきたけど+38
-0
-
148. 匿名 2019/05/14(火) 00:30:21
コンビニの壁に大きなクワガタとかカブトムシいるよ
クワガタ、カブトムシ夏場はめっちゃ見るよ+23
-0
-
149. 匿名 2019/05/14(火) 00:34:19
小さい地域に限られるけど、近所はほぼ全員親戚+29
-0
-
150. 匿名 2019/05/14(火) 00:38:28
野良猫だと思ったらタヌキ+31
-0
-
151. 匿名 2019/05/14(火) 00:40:48
確かにガルちゃんで自宅バーベキューにカリカリしてるのは理解出来ないw
前のお宅なんか駐車場で年末餅つきしてるし。+86
-0
-
152. 匿名 2019/05/14(火) 00:47:06
新しいイオンができる、できないで数年騒いでる+57
-0
-
153. 匿名 2019/05/14(火) 00:49:02
>>145
137です
流星群って見たことないので見たいです
東京とでは星空が全然ちがいますよね!
+9
-0
-
154. 匿名 2019/05/14(火) 00:52:25
スウェットとかTシャツデニムが町に馴染む。
たまにネットで買った流行りの可愛い服着て歩くと
視線を感じる違和感ww
気合い入れてるように見られるし、友達からも今日どうしたの?と言われる…+89
-0
-
155. 匿名 2019/05/14(火) 00:52:43
移動がほぼ車なので身なりにそれほど気を使わなくて楽。
スーパー、コンビニくらいならスッピンでも行ける。+53
-0
-
156. 匿名 2019/05/14(火) 00:53:25
人が歩いてない。車の方が多い+61
-0
-
157. 匿名 2019/05/14(火) 00:54:14
昼から酒が呑める店がない+11
-0
-
158. 匿名 2019/05/14(火) 00:54:42
他人を鑑賞する人が多い+67
-0
-
159. 匿名 2019/05/14(火) 00:55:45
電車にはまず乗ることがない+52
-1
-
160. 匿名 2019/05/14(火) 00:56:03
私が住んでいる所は北海道の田舎町。
普通はカラスがゴミを漁るであろうが、我が町では鶴がゴミを漁っている。
くちばしが長いからフェンスの隙間からでも余裕で届いてる。+60
-0
-
161. 匿名 2019/05/14(火) 00:58:32
進学で都会に出る人を悪く言う
田舎を捨てたみたいに+26
-6
-
162. 匿名 2019/05/14(火) 00:58:35
>>153
あっちからもこっちからも流れ星がビュンビュンで、物凄く綺麗ですよ
ベランダのカーテン開けて寝転がってても部屋から流星群の流れ星めちゃくちゃハッキリ見えます
それくらい周り真っ暗なんです笑+26
-1
-
163. 匿名 2019/05/14(火) 00:58:45
日が暮れると真っ暗。駅前でも真っ暗。
人が少な過ぎて夜は歩くの怖い
暗闇の中すれ違う男とかすごい警戒する+33
-0
-
164. 匿名 2019/05/14(火) 01:01:05
パート出来る所少ないから、1度入ったらなかなか誰も辞めない
超古株がいる+66
-0
-
165. 匿名 2019/05/14(火) 01:01:47
田んぼ道が通学路+33
-0
-
166. 匿名 2019/05/14(火) 01:02:27
夜はコンビニが一番明るい+44
-1
-
167. 匿名 2019/05/14(火) 01:06:06
車のライト、遮るものが無くかなり先まで届くから、あ、車来るな..と思っても中々車本体が来ない。
時々途中で曲がってそのまま来ない。+33
-0
-
168. 匿名 2019/05/14(火) 01:06:26
〇〇町と〇〇町のどうでもいいライバル意識
祭りがある地域に多い+12
-0
-
169. 匿名 2019/05/14(火) 01:08:54
夜行性の人が生きづらい
夜食べる店がない
夜はコンビニしかない+45
-0
-
170. 匿名 2019/05/14(火) 01:09:12
祭りがショボい
祭り行くとほぼ知り合い+43
-0
-
171. 匿名 2019/05/14(火) 01:09:59
ワラビとかつくしを採りに、地元じゃない人が自分ちの裏山に現れる。ただ毎年同じひとがきてて、勝手に『毎年恒例』みたいな空気を出される。+27
-0
-
172. 匿名 2019/05/14(火) 01:10:08
元彼と遭遇率が高い+21
-1
-
173. 匿名 2019/05/14(火) 01:10:14
玄関先にホタルが飛んでくるよ~
+15
-0
-
174. 匿名 2019/05/14(火) 01:10:46
近所の人が出かける時間を把握している。
今日は早かったねとか
いつもより遅いけどどうしたのとか
いちいち言ってくる。ほっとけよ😠
+39
-0
-
175. 匿名 2019/05/14(火) 01:10:47
庭に知らない車が停まってても気にしない。+6
-14
-
176. 匿名 2019/05/14(火) 01:11:03
>>164
人手不足が叫ばれているコンビニでも、時給は強気な最低賃金。+55
-0
-
177. 匿名 2019/05/14(火) 01:11:08
トップニュースが園児の芋掘り
たまに家事
殺人なんかあったら大騒ぎ+64
-1
-
178. 匿名 2019/05/14(火) 01:11:51
散歩しながらつくしとか取り放題
よく犬のおしっことか気にする人いるけど、犬の散歩する人自体が近くにいないから大丈夫w+6
-0
-
179. 匿名 2019/05/14(火) 01:12:11
病院行くと同級生や友達の母が
働いてたりして気まずい
でもそこしか病院ないから我慢
+55
-0
-
180. 匿名 2019/05/14(火) 01:13:00
洗濯物何時に干した、何を干した、何時に取り込んだ
見てる人がいるのよ笑
キモいでしょ笑
後、車の有無ね+73
-0
-
181. 匿名 2019/05/14(火) 01:13:09
外灯が少ないから夜出歩くのは危険+24
-0
-
182. 匿名 2019/05/14(火) 01:13:53
夜、ずーっとハイビームにしてても対向車来ないw
後ろも車いない+61
-0
-
183. 匿名 2019/05/14(火) 01:15:13
テレビの音量25以上とかで観てる人ばっか
+24
-0
-
184. 匿名 2019/05/14(火) 01:18:04
車の所有台数が 家族の人数より多い+37
-0
-
185. 匿名 2019/05/14(火) 01:19:32
タクシーが都会よりはるかに高い
走ってないから電話して呼ばないと来ない+36
-0
-
186. 匿名 2019/05/14(火) 01:20:39
酒飲んだら代行必須
週末は結構待つのよね+27
-1
-
187. 匿名 2019/05/14(火) 01:23:11
車がある=家にいると思われてる+66
-1
-
188. 匿名 2019/05/14(火) 01:23:17
金ないのに車だけ見栄張る男
+35
-0
-
189. 匿名 2019/05/14(火) 01:26:01
デートは隣町まで行かないと
誰かしらに見られてるから噂になる。
後日この前〇〇で男性と歩いてるの見たけど
彼氏?とか聞かれる+26
-0
-
190. 匿名 2019/05/14(火) 01:26:16
行事が多い。
花見やら掃除やら新年会やら‥
いい年こいた オバハン連中の結束が謎に硬い。
+28
-1
-
191. 匿名 2019/05/14(火) 01:27:04
夜遅くまで電気ついてるけど何してるの?
って聞かれる。+52
-0
-
192. 匿名 2019/05/14(火) 01:27:54
遊ぶ場所
イオンかROUND1
デートが即マンネリ化+28
-0
-
193. 匿名 2019/05/14(火) 01:44:18
>>160
カラスが収穫前のなってるトマトつついてるの見たことある。都会ではゴミあさるのに、田舎のカラスは良いもの食べてるんだなって思ったw
+27
-0
-
194. 匿名 2019/05/14(火) 01:51:53
ぽっちゃりが多い。二世帯三世帯で住んでる人が多いからかなって思ってる。仰天ニュースでもおじいちゃんおばあちゃんが孫を可愛がって食べさせてることが多いから。
あと、食べることしか楽しみもないっていうのもある。おしゃれして行くところもないし、体型気にしないのかな。+44
-2
-
195. 匿名 2019/05/14(火) 02:11:55
>>35
玄関の前に土のついた野菜が置いてある🍆🍅🌽
誰がくれたのか分からない。+60
-0
-
196. 匿名 2019/05/14(火) 02:17:09
ヤンキーは地元のバカ高校に行く。
その他は通学時間かかっても他の市の高校に行って、
ヤンキー達を小馬鹿にしがち。
「あいつら世界狭すぎ」みたいな事言って。笑
+33
-1
-
197. 匿名 2019/05/14(火) 02:28:05
家の中に村の有線放送が流れる。+30
-0
-
198. 匿名 2019/05/14(火) 02:29:19
自分の家を空から撮影した航空写真が飾ってある。+39
-2
-
199. 匿名 2019/05/14(火) 02:45:13
地域おこし協力隊+19
-1
-
200. 匿名 2019/05/14(火) 02:45:19
新駅が出来る出来ると言いながら、早30年超
人口減った今、もう今さら出来るまい+17
-0
-
201. 匿名 2019/05/14(火) 02:45:54
ムカデとゴキと蜘蛛が急いで畳の上を横断していく
どこから来たんや。壁の隙間か、建て付けの悪い網戸のところか、天井か…+23
-0
-
202. 匿名 2019/05/14(火) 03:01:24
メイン道路から1本外れた道を車で走ったら
外で作業してる老人に
「誰?」とかいって顔を覗きこまれる。
+13
-0
-
203. 匿名 2019/05/14(火) 03:02:54
ピンポンならして直ぐにこんにちわーって
言いながら勝手にドア開ける。
普段仕事で昨日たまたま休みで家にいたら
インターホン見に行ったらドア開けられて
ボサボサ頭のジャージ姿見られたわ+33
-1
-
204. 匿名 2019/05/14(火) 03:04:45
小学校の人数減っていってるけど
合併できるような距離に学校がない+25
-0
-
205. 匿名 2019/05/14(火) 03:32:44
何やかんや田舎の人って生活力あるから
家とか車とか自分で直したりするけど、
都会の男の人は 免許AT限定、タイヤ交換できない、
蛇口壊れたら業者呼ぶ‥とかいう
姿をみたらけっこう引いてしまう。+25
-5
-
206. 匿名 2019/05/14(火) 03:57:09
隣町に行かないと外科医が居ない。+18
-0
-
207. 匿名 2019/05/14(火) 03:58:32
スーツ着てると警戒される。+24
-1
-
208. 匿名 2019/05/14(火) 03:59:56
すぐ隣と言っても5キロ位が普通。+18
-0
-
209. 匿名 2019/05/14(火) 04:03:51
メットを被った学生が多い。+26
-0
-
210. 匿名 2019/05/14(火) 04:21:23
インスタで皆が買ってる物を買いに行っても(ダイソーとか)大体ない。忘れかけた頃にやっと置いてある+21
-0
-
211. 匿名 2019/05/14(火) 04:35:25
国家公務員でもない地方公務員の、役場の人や学校の先生などが勝ち組でスゴイ、みたいな空気感。+65
-0
-
212. 匿名 2019/05/14(火) 04:37:02
農家、建設業など、金持ちだけどダサい人たちがいる。オシャレな人が少ない。+19
-0
-
213. 匿名 2019/05/14(火) 04:44:29
休日はゲオのセルフレジが
アトラクション並みの行列になる+19
-0
-
214. 匿名 2019/05/14(火) 04:47:10
Suica等交通系ICが使える交通網ではない。
+50
-0
-
215. 匿名 2019/05/14(火) 04:49:12
郵便屋さんが職場まで郵便届けてくれる。
玄関には旬の野菜が置いてある、道の駅に出したあまりや、市場で売れなかったやつとか。たくさんあるのよね。タマネギに竹の子、みかん。
名字ではなく 大人も子供も名前だったり、じいちゃんの名前で呼ばれる。
葬式の習わしにうるさい。
地元すぎて、顔見知りで犯罪がめったにない。
地元での絆を大事にしてるらしい。
立派な事を並べる割に低偏差値高卒。+12
-0
-
216. 匿名 2019/05/14(火) 04:52:42
オシャレな人が場違いに見えるからよそから来た人だなとすぐ分かる+30
-0
-
217. 匿名 2019/05/14(火) 04:52:44
>>196
うちの方は頭いい子は市役所の近所の高校(バス40分)、中程度は自転車で平地30分の高校、バカは自転車で坂道15分、もっとバカは送迎バス60分の高校か隣県の高校(バス15分、電車60分、そこから先は知らない)だったなぁ…+14
-1
-
218. 匿名 2019/05/14(火) 04:52:57
映画館がない+39
-0
-
219. 匿名 2019/05/14(火) 04:53:42
小さなスーパー並みのイオンしかない
一番小さな規格の店舗じゃないかな+9
-0
-
220. 匿名 2019/05/14(火) 05:36:51
お裾分けされた山菜がうまい+22
-0
-
221. 匿名 2019/05/14(火) 06:09:39
わざわざキャンプなんかしない
庭で焚き火する+11
-0
-
222. 匿名 2019/05/14(火) 06:14:07
イオンに行っただけで噂になる。
しまむらとかスーパーの服なんて着たくないんだよ。イオンしかないのに。+17
-0
-
223. 匿名 2019/05/14(火) 06:19:33
ちょっと前まで自宅の有線放送で誰々が亡くなられました…と葬儀の案内が有った。+27
-0
-
224. 匿名 2019/05/14(火) 06:20:39
スイカって近所の人が食べきれないほどくれた
今、結婚してスイカを買わなければいけないから、スイカ好きには辛い
高いのね+22
-0
-
225. 匿名 2019/05/14(火) 06:21:16
家の鍵掛けたことがない。+12
-2
-
226. 匿名 2019/05/14(火) 06:24:10
車のエンジン音で何となく誰か分かる。+39
-0
-
227. 匿名 2019/05/14(火) 06:24:56
>>222
通販は通販でわかりやすい箱のとこだとこれまた噂になる…嫌だよね〜+6
-0
-
228. 匿名 2019/05/14(火) 06:27:56
さぁ飲みなさいと言うとオロナミンCかヤクルトがうちの町は多かった。+26
-0
-
229. 匿名 2019/05/14(火) 06:28:51
>>25
その軽トラ同士すれ違いざまに停止して道路の真ん中でおしゃべりしてるのには初めさすがに驚いたけど、たまにある+26
-0
-
230. 匿名 2019/05/14(火) 06:30:18
家の隣に先祖の墓が普通だったので全然夜の墓でも平気。+22
-0
-
231. 匿名 2019/05/14(火) 06:34:03
車で2時間かかるデパートの駐車場が広大!+10
-1
-
232. 匿名 2019/05/14(火) 06:35:17
仏壇と墓石だけは立派!!+26
-0
-
233. 匿名 2019/05/14(火) 06:37:45
今でも使える五右衛門風呂が実家にある。+6
-0
-
234. 匿名 2019/05/14(火) 06:39:02
運転中道行く人と目が合う
どこの誰かな~?って顔していちいち見てくる+18
-0
-
235. 匿名 2019/05/14(火) 06:40:38
>>229
横だけど、軽トラじゃなくてトラクターそのものだと思う。ナンバー付いてるやつ。
今の時期、通勤時に前走られるとイラッとする。+7
-0
-
236. 匿名 2019/05/14(火) 06:40:38
クラクションで挨拶する。+24
-0
-
237. 匿名 2019/05/14(火) 06:42:29
住所間違ってても郵便物がちゃんと届く+27
-0
-
238. 匿名 2019/05/14(火) 06:44:16
こっそり里帰りして、駅で知り合いに会うと、近所の人が実家に集合してて、手土産が足りなくなる。+3
-0
-
239. 匿名 2019/05/14(火) 06:47:23
たまに帰ると実家の醤油が驚く程甘い事に気付く。+8
-0
-
240. 匿名 2019/05/14(火) 06:48:00
軽トラの荷台に犬つないでるおじちゃん+21
-0
-
241. 匿名 2019/05/14(火) 06:48:26
吸収合併した町の中で派閥が出来る。
旧〇〇市派とか。
田舎だから!?プライドだけは高い。
争うほどの市じゃないから!ただの田舎だから!!+20
-0
-
242. 匿名 2019/05/14(火) 06:49:04
玄関が異常に広い。
下駄箱の靴を取りに行くのにまず別の靴履かないと下駄箱まで手が届かない。
玄関から台所、リビング、客間へ3方向出入り可能。+17
-0
-
243. 匿名 2019/05/14(火) 06:50:39
投票は行かないと誰が行って無いのか直ぐにバレる。+20
-0
-
244. 匿名 2019/05/14(火) 06:52:32
ブーツは調べないとムカデが入っている事がある。+22
-1
-
245. 匿名 2019/05/14(火) 06:54:13
他人の畑から勝手に野菜を頂く。+6
-4
-
246. 匿名 2019/05/14(火) 06:54:44
星が見えすぎて、初めて子供の頃おばあちゃん家で星空見た時「なんか空汚なっ」って思った記憶。
都会では有名な星が2〜3個ポツポツ見えるくらいだったから。+7
-0
-
247. 匿名 2019/05/14(火) 06:57:08
アブやミツバチ位だと刺されても平気。+9
-0
-
248. 匿名 2019/05/14(火) 06:57:12
突然タピオカ屋さんが出来て、皆さかりのついた犬ねこ並にむらがってるけど店構えが小学校低学年の学芸会レベルのヘボさ。店の前を通るだけで恥ずかしい気持ちになる。店の名はリトルキーヤ+30
-1
-
249. 匿名 2019/05/14(火) 07:03:15
同級生のシワの増え方がビックリする。+9
-3
-
250. 匿名 2019/05/14(火) 07:06:38
高級な羊羹とか高い漬物を贈っても
自分等で作れるから全然喜んで貰えな無い。+17
-0
-
251. 匿名 2019/05/14(火) 07:12:33
車しか趣味がないのでやたら高級車が多い+27
-0
-
252. 匿名 2019/05/14(火) 07:15:27
高校の時の成績が中~中の上(東京では中の下クラス)の人が、公務員や教師になって威張っている。+29
-1
-
253. 匿名 2019/05/14(火) 07:18:18
>>151
餅つき楽しそう!+9
-1
-
254. 匿名 2019/05/14(火) 07:20:23
車があるかないかで出掛けてるか家にいるかがわかるからやだ+33
-0
-
255. 匿名 2019/05/14(火) 07:22:16
>>198
ww
うちのばぁちゃんちにもあるww
あれってなんでなん?+28
-0
-
256. 匿名 2019/05/14(火) 07:25:35
イノシシ肉、シカ肉などのジビエ料理をわざわざ高いお金出して食べようとは思わない。
+28
-2
-
257. 匿名 2019/05/14(火) 07:25:48
豚まんじゅうみたいな体型ばかり。
車ばっかり乗ってて歩かないから!+39
-1
-
258. 匿名 2019/05/14(火) 07:26:07
週末、山梨県は飲み屋や仲間の家屋で無尽の宴
抽選で金もらえる婆が
「やったーーーーずら」と歓喜の叫び+7
-1
-
259. 匿名 2019/05/14(火) 07:31:35
本当に田舎はイオンすらありません。
イオンじゃないよ。
ゆめグループだよ。+40
-0
-
260. 匿名 2019/05/14(火) 07:31:59
地元の方言のイントネーションが標準語よりになり都会に染まったねと言われる。+12
-1
-
261. 匿名 2019/05/14(火) 07:36:18
>>255
業者が勝手に撮影しといて、突然売りにくるのよ。+19
-0
-
262. 匿名 2019/05/14(火) 07:39:49
電車ではなく汽車!+26
-1
-
263. 匿名 2019/05/14(火) 07:41:12
マックがあっても朝マックをやってない。
+20
-0
-
264. 匿名 2019/05/14(火) 07:41:42
うちの地域はまだ屋号で呼び合う。+26
-0
-
265. 匿名 2019/05/14(火) 07:46:48
住所とは別に地区名があって
郵便物は◯◯町◯◯地区と書くと届く
幼稚園生とかが頑張って友達に書いた年賀状とかもちゃんと届く+8
-0
-
266. 匿名 2019/05/14(火) 07:55:39
インターフォン有っても大声で、〇〇さん居る?と言って勝手に入って来る。+24
-0
-
267. 匿名 2019/05/14(火) 07:59:56
夕方5時にはお風呂入って6時に夕飯
後はする事ないので早く寝る。朝は4時から庭仕事。+29
-0
-
268. 匿名 2019/05/14(火) 08:00:33
夏の自販機
蛾やカエルが張り付いている
お釣りのところには 蜘蛛やカエル
取り出し口にもいる…+18
-0
-
269. 匿名 2019/05/14(火) 08:03:47
野菜は買わなくても実家とご近所さんで事足りる。+14
-0
-
270. 匿名 2019/05/14(火) 08:03:58
外に靴干してたら狐かタヌキに持って行かれた(;_;)+18
-0
-
271. 匿名 2019/05/14(火) 08:08:47
駐車場が有料だとビックリする!+50
-0
-
272. 匿名 2019/05/14(火) 08:11:46
普段から虫に囲まれて育ったせいか、都会暮らしの際Gが現れても余裕で処理する。+17
-0
-
273. 匿名 2019/05/14(火) 08:17:35
どこで知り合いが働いてるかわからないから容易に転職できない+27
-1
-
274. 匿名 2019/05/14(火) 08:22:04
細い山道でも結構な速度で走るテクニック。+20
-0
-
275. 匿名 2019/05/14(火) 08:23:19
本当の田舎にイオンなんてない。電車乗り継いで勝負しに行く場所だよ。近づくにつれ緊張と興奮で震える。そしてジャスティンビーバーを聴きながら全店舗を闊歩する。+53
-0
-
276. 匿名 2019/05/14(火) 08:24:11
タクシーを地元では乗る事が無い。+15
-0
-
277. 匿名 2019/05/14(火) 08:28:32
最寄りの駅が全然最寄りじゃない。+29
-0
-
278. 匿名 2019/05/14(火) 08:34:33
求人がほぼ看護師と介護士しかない+33
-1
-
279. 匿名 2019/05/14(火) 08:42:21
近くに行けるレジャーや遊ぶ施設がほぼないため
休みの日はショッピングモールやそれっぽいもののゲーセンに人がいっぱい
+16
-0
-
280. 匿名 2019/05/14(火) 08:42:22
もうそろそろ牛蛙の鳴き声が響き渡る。
牛蛙で検索したら7~9年くらい生きるらしく前年も鳴いていたのかなーと親しみを感じた。+32
-0
-
281. 匿名 2019/05/14(火) 08:44:08
スーパーカブの普及率高し。+12
-0
-
282. 匿名 2019/05/14(火) 08:48:00
>>112
私が住んでる所は先月TSUTAYAが潰れた(ノ´д`)+11
-0
-
283. 匿名 2019/05/14(火) 08:49:14
>>8
>>14
熊も だよ!
+15
-1
-
284. 匿名 2019/05/14(火) 08:49:55
コンビニの駐車場が物凄く広い。コンビニをもう一軒建てることが出来るんじゃないかと思うくらい広い。+48
-0
-
285. 匿名 2019/05/14(火) 08:50:03
バイトに行くと誰かしら知り合いが勤めている。+28
-0
-
286. 匿名 2019/05/14(火) 08:52:57
家に救急車を呼ぶと「〇〇さんの家に救急車が来た」とご近所中に広まる→後日家に「誰が運ばれたんで?」とおっちゃんおばちゃんが聞きに来る+27
-0
-
287. 匿名 2019/05/14(火) 08:58:19
精米機が道沿いに普通に有る。+38
-1
-
288. 匿名 2019/05/14(火) 09:02:23
>>275
面白いwww+14
-0
-
289. 匿名 2019/05/14(火) 09:05:23
男を連れてくるたび監視してくる向かいのマンション知らないおばさん。
翌朝出る時も監視。本当にやんなる+26
-0
-
290. 匿名 2019/05/14(火) 09:05:53
近隣の爺、婆が
執拗に些細なプライベートまで介入してくる+18
-0
-
291. 匿名 2019/05/14(火) 09:06:57
近隣の爺、婆が
何もくれないのに、人様の食生活にあれこれ意見する+16
-0
-
292. 匿名 2019/05/14(火) 09:07:26
米は買わない。貰うもの+26
-0
-
293. 匿名 2019/05/14(火) 09:08:15
車を見ただけで誰だか分かる、よそ者は近所報告。+17
-0
-
294. 匿名 2019/05/14(火) 09:09:10
庭に日本猿が来る。
農作物荒らされる。
+12
-0
-
295. 匿名 2019/05/14(火) 09:09:34
家族1人1台軽自動車持参。どこに行くにも軽が足代わり。都会の人より全然歩かない。+50
-0
-
296. 匿名 2019/05/14(火) 09:09:54
>>293
車で不在がわかるから、
居留守は田舎ではつかえない。
+29
-0
-
297. 匿名 2019/05/14(火) 09:11:21
鹿のファミリーをよく見かける。
国道の端に轢かれた鹿をみる。+13
-0
-
298. 匿名 2019/05/14(火) 09:12:09
>>295
歩道がないから
ウォーキングできない。+23
-0
-
299. 匿名 2019/05/14(火) 09:18:19
どこに買い物に行っても
駐車場が広大でガラガラなのに
一台分でも店の近くに停めようとする
少しでも遠くに停めたら負けみたいになってる+24
-0
-
300. 匿名 2019/05/14(火) 09:18:33
よそ者が住宅地歩く、よそ者の見慣れない車見るだけですごい警戒して見てくるww+20
-0
-
301. 匿名 2019/05/14(火) 09:18:39
昔はゴミを敷地内で燃やしていた。+34
-0
-
302. 匿名 2019/05/14(火) 09:20:20
>>296
車がないとピンポン押さずに不在票入れてかれるわ
全員が留守にしているわけではないのに~+15
-0
-
303. 匿名 2019/05/14(火) 09:23:14
配達員が普通に休憩して行く。+13
-1
-
304. 匿名 2019/05/14(火) 09:23:16
>>141
地元民発見(❁´ω`❁)
とりあえず、汽車ですって言い直すよねww+11
-0
-
305. 匿名 2019/05/14(火) 09:23:32
>>277
求人広告を見たら
「○○駅徒歩87分」とか無理やり書かれてた+32
-0
-
306. 匿名 2019/05/14(火) 09:25:16
>>267
真夏になると早朝から草刈り機の音が響いてくるよね
朝起きて新聞取りに出るとあちこちから聞こえてくる+29
-0
-
307. 匿名 2019/05/14(火) 09:29:56
評判悪い低兵病院にDQN医療事務員+7
-0
-
308. 匿名 2019/05/14(火) 09:35:41
精米機がいたるところにある+32
-0
-
309. 匿名 2019/05/14(火) 09:42:41
山梨県
無尽という地獄+8
-0
-
310. 匿名 2019/05/14(火) 09:45:50
>>251
人と車でワンセットみたいなところがあるもんね
無理してでも良い車を買う人も多い+13
-0
-
311. 匿名 2019/05/14(火) 09:50:51
雪に感動しない。+19
-0
-
312. 匿名 2019/05/14(火) 09:51:22
県に一つか二つしかデパートが無い。
しかもデパ地下とかかなりショボい+23
-0
-
313. 匿名 2019/05/14(火) 09:54:28
クラス替えしてみたい。+13
-0
-
314. 匿名 2019/05/14(火) 09:55:16
>>10+16
-2
-
315. 匿名 2019/05/14(火) 09:55:22
作物とハクビシンとの戦い+12
-0
-
316. 匿名 2019/05/14(火) 09:55:34
差出人不明のビニール袋に入った
野菜や果物が玄関の中に置かれている+22
-0
-
317. 匿名 2019/05/14(火) 09:58:09
親戚を地名で呼ぶ。+39
-0
-
318. 匿名 2019/05/14(火) 09:59:04
田舎で生まれて田舎で育ちそのまま田舎で結婚する人多いよね
結婚して、子ども生まれたら親同士も顔馴染みだったり同級生だったり+32
-1
-
319. 匿名 2019/05/14(火) 10:01:53
お祭りが多い。+7
-0
-
320. 匿名 2019/05/14(火) 10:02:26
村内には
病院ない
スーパーない
銀行ない
ATMない
信号ある!(ひとつ)
スタバどころかカフェなんてない
道の駅に定休日がある
コンビニまで車で40分
イオンまで50キロ
子どもの制服は隣町まで行く
バスは通学の時間、1日4本
宅急便は1日1度、時間指定なんてない
玄関に置き去りの刑
マックスどころかしまむらなんてない
プライバシーってなに
うちの年収学歴しれわたってる
広報に村の子ども達の集合写真が載る
訃報も載る+13
-2
-
321. 匿名 2019/05/14(火) 10:03:22
ムカデが怖くて
オチオチ寝てもいられない+14
-0
-
322. 匿名 2019/05/14(火) 10:05:09
湯船に虫が浮いている。+6
-0
-
323. 匿名 2019/05/14(火) 10:07:04
家の中に蜘蛛がいる
あいつらジャンプするんだよね+25
-0
-
324. 匿名 2019/05/14(火) 10:12:07
窓を開けて出掛けると、野焼きの臭いで部屋が臭くなる。+18
-0
-
325. 匿名 2019/05/14(火) 10:27:22
>>36
上毛電鉄?+0
-0
-
326. 匿名 2019/05/14(火) 10:30:24
ごめんください、と言った時にはもう玄関入ってる+28
-0
-
327. 匿名 2019/05/14(火) 10:35:29
地震になるとキジが騒ぎだす+9
-0
-
328. 匿名 2019/05/14(火) 10:37:26
同じ名字が多いので集まりがあると『まあちゃん』『たっちゃん』等、あだ名呼び。
外部から来た者を悩ませる。
+16
-1
-
329. 匿名 2019/05/14(火) 10:38:49
>>326
宅急便も郵便やさんも土間ずかずか入ってくるよ+11
-0
-
330. 匿名 2019/05/14(火) 10:39:13
>>328
これに屋号が加わる+16
-0
-
331. 匿名 2019/05/14(火) 10:39:19
DQNシングルマザー率がハンパない+24
-1
-
332. 匿名 2019/05/14(火) 10:41:21
田舎の
スナックホステスの
レベルの低さは異常
田舎のスナックホステス
といえば
上田美由紀死刑囚
+21
-1
-
333. 匿名 2019/05/14(火) 10:51:37
>>44
初見です。
笑い涙がとまらない!!+7
-0
-
334. 匿名 2019/05/14(火) 10:54:16
農家では怠け者が一番恥ずかしいことなので、早起きして農作業している人がエラい人。
もはや長時間寝られないだけの年寄りが暗いうちから草むしりしていると「まめな人だ」と感心され、競争のように隣家も早起きしたりする。
朝7時前に訪問するのはあたりまえで、勤め人の若い夫婦の土日の朝にチャイムを鳴らして「なにごと‼」と慌てさせたあげく、野菜のおすそわけだったりする。+26
-0
-
335. 匿名 2019/05/14(火) 10:58:29
スーパーがいくつかあったが全てイオンに吸収され、イオンが乱立している。
うちの地元だけかな。+15
-0
-
336. 匿名 2019/05/14(火) 11:01:22
毎日2kmほど犬を散歩させているが、見晴らしが良すぎて家を出て帰るまで全コースを近所の人に知られてる。+23
-0
-
337. 匿名 2019/05/14(火) 11:10:04
デートは隣の市まで出る。+18
-0
-
338. 匿名 2019/05/14(火) 11:12:51
中学校から自転車通学。ヘルメット付き。
雨の日は、田んぼ道に出てきた100匹以上のアマガエルを轢きながら投稿する。+18
-0
-
339. 匿名 2019/05/14(火) 11:13:41
>>338
×投稿→○登校+5
-0
-
340. 匿名 2019/05/14(火) 11:16:04
駅前にタクシーが、一台もとまってない。家族に迎えに来て貰わないと家に帰れない。+14
-0
-
341. 匿名 2019/05/14(火) 11:17:45
昼間でも車が走っていない+8
-0
-
342. 匿名 2019/05/14(火) 11:18:18
近所に子供が住んでいない+10
-0
-
343. 匿名 2019/05/14(火) 11:18:39
コンビニすらない+11
-0
-
344. 匿名 2019/05/14(火) 11:19:25
最寄り駅まで自転車で20分かかる。そして無人駅。+12
-0
-
345. 匿名 2019/05/14(火) 11:22:11
渋滞がない
たまに10台位連続して来て右左折出来ないとイラっとする+9
-0
-
346. 匿名 2019/05/14(火) 11:24:36
>>252
そうかも。田舎のエリートは総じてレベル低い
教師も変なヤツ率高い気が…+10
-1
-
347. 匿名 2019/05/14(火) 11:30:12
夏夜窓を開けると、巨大蛾が入ってくる
怖すぎてどうやって捕まえたらいいかわからない+6
-0
-
348. 匿名 2019/05/14(火) 11:31:49
イオンはジャスコと言ってしまう。
昔の正式名称って
「扇屋ジャスコ」じゃなかったっけ??+22
-0
-
349. 匿名 2019/05/14(火) 11:47:15
私が中学生の頃は、公衆電話で話してるだけで
「◯◯さんの娘どこどこの公衆電話で誰かに電話してたわ」
「なにあそこの娘グレたの?」
などと不良扱いされていた。+8
-1
-
350. 匿名 2019/05/14(火) 11:48:25
>>348
私の町はジャスコどころかサティと言っている。+21
-0
-
351. 匿名 2019/05/14(火) 11:59:30
子ども達が熊よけベル付けて登校+13
-0
-
352. 匿名 2019/05/14(火) 12:14:22
親戚の家の稲刈りに結構遠めの家の子が手伝ってて、あそこの家と親戚だったんだーって会話になる。牛の餌の量を貰いに畦道の草刈りをする+5
-0
-
353. 匿名 2019/05/14(火) 12:21:51
>>255 うちもあるど田舎。爺さん(もういないけど)に聞いたら、周りよりもでかい家のアピール(家の広さ)の比較になるからいいそうだ。googleで無料で航空写真が見られることを知ってショックを受けていた。
ちなみにgoogle MAPですが、私道が多すぎて実家の前の撮影がありません。
皆にこの家の写真だっていちいち額にあるものを応接間に通して説明してた。病院へ行った時用に持ち歩き用があった。 なーんか威張りアイテムらしい。
+12
-0
-
354. 匿名 2019/05/14(火) 12:30:14
家の鍵基本開けっぱなし+17
-0
-
355. 匿名 2019/05/14(火) 12:30:27
北海道ですが、冬?スーパーの前に赤や青のそりが放置されてる。
荷物乗せたり子供乗せたり。+20
-0
-
356. 匿名 2019/05/14(火) 12:32:10
たまに大勢の人間が見たくなる。
そんな時は旅行の計画を旦那に言い始める。
+16
-0
-
357. 匿名 2019/05/14(火) 12:36:48
市内で引っ越ししたって言うと当たり前に家建てたと思われる
家(戸建)持ってて当たり前な風潮…悪かったなまだ賃貸で+17
-0
-
358. 匿名 2019/05/14(火) 12:39:06
農協の職員がじいちゃんばあちゃんたちをめちゃ手なずけてる+24
-1
-
359. 匿名 2019/05/14(火) 12:48:24
>>355
ご自由にお使いください的なやつなの??
雪国のこと全然知らないから知りたい!+8
-2
-
360. 匿名 2019/05/14(火) 13:07:16
つばめが家の中に巣を作りかわいいし縁起が良いけど糞が大変
巣立ちしたあとの喜びと淋しさ+14
-0
-
361. 匿名 2019/05/14(火) 13:08:19
ハクビシンが収穫間近の野菜を襲う+8
-0
-
362. 匿名 2019/05/14(火) 13:12:39
地元国立大が他地域旧帝大より扱いが上+13
-0
-
363. 匿名 2019/05/14(火) 13:18:02
他人を監視
すぐ喧嘩+6
-1
-
364. 匿名 2019/05/14(火) 13:36:16
・ピザーラ配達圏外の為いつも店舗まで取りに行く
・キジ狐が庭に来る
・周りに民家がなさ過ぎて庭でBBQや道路族がダメな理由がない+12
-0
-
365. 匿名 2019/05/14(火) 13:37:42
町内放送で『〇〇地区に猿が出没しました。
みなさん気をつけましょう』っていう放送が
週一くらいで流れる。+12
-0
-
366. 匿名 2019/05/14(火) 13:46:27
>>357
賃貸のほうが毎月お金かかるじゃん
我が田舎では賃貸はお金持ちが住む住宅だよ
東京には一時間で出られる場所だけど
徒歩通学でもヘルメット着用です+9
-0
-
367. 匿名 2019/05/14(火) 13:50:29
>>25
追い越し禁止ゾーンでも極度に遅い時はみなさん抜いてますよね🚗+7
-0
-
368. 匿名 2019/05/14(火) 13:51:08
歩いてる人が少ないから歩くと目立つ。+20
-0
-
369. 匿名 2019/05/14(火) 13:51:10
>>261
そうなの?
勝手に撮影ていいのか(^_^;)+4
-0
-
370. 匿名 2019/05/14(火) 13:52:50
近所の人が亡くなると女の人はお手伝いに行く+24
-0
-
371. 匿名 2019/05/14(火) 13:53:46
中はだだっ広いけど冬は寒過ぎる
夏は虫のオンパレード+5
-0
-
372. 匿名 2019/05/14(火) 13:54:14
玄関ドア大解放+9
-0
-
373. 匿名 2019/05/14(火) 13:54:49
屋根裏部屋が真っ暗で怖い
中に誰かがいそう+5
-0
-
374. 匿名 2019/05/14(火) 13:56:30
セーラー服にヘルメットて自転車
スカートの下はジャージ
メイクしてる女子高生皆無+21
-0
-
375. 匿名 2019/05/14(火) 13:58:28
地域によると思うけど
冬はその辺の田んぼに普通に白鳥の群れがいる+7
-0
-
376. 匿名 2019/05/14(火) 14:04:05
駐車場が有料だと行くのをためらう+24
-0
-
377. 匿名 2019/05/14(火) 14:05:28
イタチが庭を横切る
毎年同じ時期に亀がやってくる+10
-0
-
378. 匿名 2019/05/14(火) 14:08:15
他人のことが気になって仕方がないおばさんがいる
ずかずかと人の敷地に入ってきて根掘り葉掘り聞いてはありもしない事を大声で言ってくるおばさん
家に出入りがあるとすぐさま反応して出てきて関係ないのにくるご近所中の嫌われ者
誰も相手にしなくなって実家に帰って行った
迷惑おばさんがいないだけで平和
+11
-0
-
379. 匿名 2019/05/14(火) 14:11:23
爺同士が
近隣に1件しかないスナックのメタボおばちゃん
取り合って大喧嘩+13
-0
-
380. 匿名 2019/05/14(火) 14:23:46
CMの真似をして[近くの人気店]と検索しても、反応せず。+13
-0
-
381. 匿名 2019/05/14(火) 14:28:00
大手チェーン店ができると並ぶ。+14
-0
-
382. 匿名 2019/05/14(火) 14:31:22
エアコンがない家も多々ある。夏場でも、朝は寒い。+13
-0
-
383. 匿名 2019/05/14(火) 14:32:08
田舎のバス、ICカード導入されてない
小銭準備大変
不便すぎ+9
-0
-
384. 匿名 2019/05/14(火) 14:34:59
夜は地域の会合に出かける!
会合は集合30分前にいくのが普通。
5分前だと遅刻した雰囲気。+8
-0
-
385. 匿名 2019/05/14(火) 14:41:17
野菜が道端で売っている+11
-0
-
386. 匿名 2019/05/14(火) 14:41:18
下校時に自分の荷物よりも貰った野菜でカゴが一杯に。+6
-0
-
387. 匿名 2019/05/14(火) 14:43:35
近所の人の出入りは玄関ではく勝手口(笑)+10
-0
-
388. 匿名 2019/05/14(火) 14:44:15
スタバのドライブスルーで渋滞がおこる+7
-0
-
389. 匿名 2019/05/14(火) 14:49:36
近くにイオンも無いくらいのガチのド田舎になると、スーパーも近くに競合店が無いから価格が高い+12
-0
-
390. 匿名 2019/05/14(火) 14:51:33
学校への道程が遠いとかの話題になると、俺の時は道も舗装されて無かったとか父のどうでも良い話が始まる。+10
-0
-
391. 匿名 2019/05/14(火) 14:53:23
家の中に町内放送?が流れる機械があり、町人の訃報もお知らせされる。+7
-0
-
392. 匿名 2019/05/14(火) 14:55:25
玄関でなく居間(リビング)の窓の方から客が来るよ。律儀に玄関から来るのは宅急便くらい。+15
-0
-
393. 匿名 2019/05/14(火) 14:57:31
猫の家への出入りが自由+9
-0
-
394. 匿名 2019/05/14(火) 15:01:55
駅で誰れも居ないから大きめの鼻歌を歌って居ると、たまに花壇の手入れをしている人に聞かれてる。+7
-0
-
395. 匿名 2019/05/14(火) 15:02:14
横浜の友達が遊びに来たとき、
鳥よけの「ドンッ」て音ににめちゃ驚いてた。+8
-0
-
396. 匿名 2019/05/14(火) 15:05:24
友達の情報を親の方が早く仕入れてる事が有る。+8
-0
-
397. 匿名 2019/05/14(火) 15:08:38
大学院生の時に彼氏と彼の祖父母がなくなって
お部屋の掃除をしに初めて福岡にいった
(福岡市内でグランドハイアットも近いのに)
ふとん干してたらご近所さんが集まってきてびっくりした。
夜にお風呂から出たら庭に知らない近所のおばあさんがいて
「あんた誰ね?」って言われた。
不法侵入者で通報しようと思ったわ。田舎は監視社会なの?
勝手に入ってきてマジでびっくりした+8
-0
-
398. 匿名 2019/05/14(火) 15:09:00
都会に来てテレビで野生のたぬき特集を皆はカワイイ!!と言うが、実家では天敵ですから!+12
-0
-
399. 匿名 2019/05/14(火) 15:10:10
>>392
リビングの窓からやってきて
恐くないの?中丸見えってことだよね?+5
-0
-
400. 匿名 2019/05/14(火) 15:13:19
ハエトリガミが売れる+7
-0
-
401. 匿名 2019/05/14(火) 15:16:18
>>389
そこまでド田舎でなくても出張で仙台にいき
仙台駅のマツキヨ見たら田舎なのに渋谷店・青山店よりも
価格を高くしていて競合がないと比較対象がないから
ぼったくってると理解した
渋谷交差点付近は薬局だらけだから高くない+7
-1
-
402. 匿名 2019/05/14(火) 15:17:04
ユニーがつぶれてOOになって、つぶれて違う公共施設になったのに、ユニーへ行くと言う+12
-0
-
403. 匿名 2019/05/14(火) 15:18:29
うちの町のドンキ、あまり安いと感じないのは競争力のせい?+4
-0
-
404. 匿名 2019/05/14(火) 15:19:56
イオンて田舎の象徴だったの?知らんかった。
私んとこの田舎はイオンない。 代わりにイズミてローカルスーパーがありますよ。
田舎の定義が分からない。+10
-0
-
405. 匿名 2019/05/14(火) 15:31:49
イオンすらつぶれる
+16
-0
-
406. 匿名 2019/05/14(火) 15:34:46
交通ルールが自由
左歩行とかしない
なぜなら道が広いから
自由に真ん中とか右とか歩く+7
-0
-
407. 匿名 2019/05/14(火) 15:38:29
田舎はイオンしかないって…
イオンって今年も1300人を中国や韓国人を採用して
来年は本社の採用は半分、外国人にするって新聞に載ってた
日本ってすでに水面下で乗っ取られていない?
なんかジワジワ中国人が増えてるのに日本人って危機感ゼロで怖いよ
+19
-1
-
408. 匿名 2019/05/14(火) 15:40:11
>>405 ワロタwww+5
-1
-
409. 匿名 2019/05/14(火) 15:42:08
村の夜の見回りがある。
この間はアナグマと遭遇した。
+4
-0
-
410. 匿名 2019/05/14(火) 15:43:09
>>407
中国とか韓国人よりも、イノシシや鹿系の繁殖力の方が怖い。+5
-3
-
411. 匿名 2019/05/14(火) 15:45:31
住んでる所が田舎と認識しているので
これ以上、田舎生活はムリ!+8
-0
-
412. 匿名 2019/05/14(火) 15:48:28
何かゴミやワラを燃やしたような匂いとか、家畜の匂いを田舎の香水と呼ぶ+7
-3
-
413. 匿名 2019/05/14(火) 15:54:10
都会で売り切れ続出の品がこっちでは結構余ってる。+18
-0
-
414. 匿名 2019/05/14(火) 15:58:28
春になるとカメムシが庭に大量発生し、干している洗濯物につく+7
-0
-
415. 匿名 2019/05/14(火) 16:03:15
今年はカメムシ大量発生したよ。
+7
-0
-
416. 匿名 2019/05/14(火) 16:14:15
>>413
コスメトピでディオールのシエナ(アイシャドウ)が
全国完売で高値で売り買いされてるの中、
富山の人が
富山にはありましたよって報告していた+8
-1
-
417. 匿名 2019/05/14(火) 16:21:21
野焼きで洗濯物が煙臭くなる
外に出たら畑に牛糞撒いてるニオイが漂う+9
-0
-
418. 匿名 2019/05/14(火) 16:23:41
遺影の数と部屋の数が凄く多い。+16
-0
-
419. 匿名 2019/05/14(火) 16:26:46
娘婿を名字呼び+3
-0
-
420. 匿名 2019/05/14(火) 16:28:14
何故か銀座通りと言う通りが多い。+10
-1
-
421. 匿名 2019/05/14(火) 16:28:20
>>8
夜、タヌキが普通に歩いてる+6
-0
-
422. 匿名 2019/05/14(火) 16:32:55
少し地元を離れると地元の方言の強さにびびる。+8
-0
-
423. 匿名 2019/05/14(火) 16:35:20
デートしているところを友達の親にみられ、自分の親に告げられる。+15
-0
-
424. 匿名 2019/05/14(火) 16:38:49
駅前の寂しい通りにはチューリップみたいな電灯がならぶ。+8
-0
-
425. 匿名 2019/05/14(火) 16:40:24
>>10+1
-2
-
426. 匿名 2019/05/14(火) 16:40:34
都会なら終電の時間を気にするが、田舎は帰るきっかけがないため飲み会が中々終わらない。+7
-0
-
427. 匿名 2019/05/14(火) 16:43:36
20代~75歳まで参加可能な町の独身者交流会がある。ちょっと気になる+9
-0
-
428. 匿名 2019/05/14(火) 16:55:04
昔の森林組合に杉を植えろ植えろと言われ、補助金も出すからと植えた杉、今じゃ二束三文。+3
-0
-
429. 匿名 2019/05/14(火) 17:05:06
>>10了解👌+5
-2
-
430. 匿名 2019/05/14(火) 17:07:15
家で信じられないサイズの蜘蛛とご対面する。蜘蛛が見たことないレベルでデカいため、一瞬ドンキで買えるパーティーグッズだと思った。+8
-0
-
431. 匿名 2019/05/14(火) 17:10:32
ホームセンターの害虫駆除コーナーの品揃えが凄い。+7
-0
-
432. 匿名 2019/05/14(火) 17:13:07
寝てると顔にゲジゲジが落ちて来る時もある。+3
-0
-
433. 匿名 2019/05/14(火) 17:15:44
>>43
学生時代は選手だったので走ることが好き。しかし気軽にジョギングすることも出来ず趣味で走りたくて都会へ引っ越した。誰にもなにも言われず走る喜びを味わっている。そんな人を知っている。独身男子。+5
-0
-
434. 匿名 2019/05/14(火) 17:18:54
時々、ニオイで雨が降るとわかる人が居る。+8
-0
-
435. 匿名 2019/05/14(火) 17:53:35
>>407
田舎のイオンは外国人少ないよ。
だいたい知り合い笑。迂闊に買い物できない。+6
-0
-
436. 匿名 2019/05/14(火) 18:08:50
>>93
それは近いです。+1
-0
-
437. 匿名 2019/05/14(火) 18:13:21
たまに里帰りしてイオンに行くと、元同級生やら親戚誰かしらにに必ず会ってしまう。+6
-0
-
438. 匿名 2019/05/14(火) 18:21:04
飲酒運転回避の為、忘年会は泊まり掛け。
温泉ホテルで宴会して一泊。翌日帰る。
ほとんど社員旅行と変わらない。+8
-0
-
439. 匿名 2019/05/14(火) 18:22:45
ニュースで地元が紹介されると、テンションが上がる。+9
-0
-
440. 匿名 2019/05/14(火) 18:24:23
>>362
地元国立大が他地域旧帝大より扱いが上
↑
これって東大。京大に行ける能力がない人がいないからなだけでは?
合格者見ても都心、京阪神の一流校が占めてるから。
田舎の人の事しらないけど
実際あ、東大もしくは京大なんですって言ってみたら黙ると思う+1
-1
-
441. 匿名 2019/05/14(火) 18:25:16
そう言えば、ホームレスを見たことが無い 都会は高架下に居るが+7
-0
-
442. 匿名 2019/05/14(火) 18:25:40
自宅から最寄りのコンビニまで一時間。
by友達の家。+4
-0
-
443. 匿名 2019/05/14(火) 18:26:52
中学の修学旅行で東京に行ったんだけど、
新幹線の乗車を事前に皆んなで実践したw
扉が開いてるのが1分?くらいだからって遅れないように早く乗り込む練習。
うちだけかな?+15
-0
-
444. 匿名 2019/05/14(火) 18:39:29
イオンネタ多いな笑+3
-0
-
445. 匿名 2019/05/14(火) 18:43:56
>>365
うちのほう、熊+2
-0
-
446. 匿名 2019/05/14(火) 18:45:38
天井の上から
謎の動物がすごいスピードで走る音がする。
天井落ちてくるんじゃ‥と思うけど、
何やかんや崩れたことはない。+2
-0
-
447. 匿名 2019/05/14(火) 18:46:09
エスカレーターで片側空けるなんていう風習はない。
+6
-0
-
448. 匿名 2019/05/14(火) 18:46:46
娯楽がないので酒が強い人が多い
+5
-0
-
449. 匿名 2019/05/14(火) 18:47:52
無人駅+5
-0
-
450. 匿名 2019/05/14(火) 18:49:08
隣の市(それこそイオンとかマックがある田舎)
の住人から田舎者扱いされるのは
イマイチ腑に落ちない。+1
-0
-
451. 匿名 2019/05/14(火) 18:53:30
この時期シラサギを何羽も見る+9
-0
-
452. 匿名 2019/05/14(火) 18:54:09
>>399
田舎だからほぼ知ってる顔しかこないので…
庭が無駄に広々しててオープンだから玄関前通り越して顔出しにくるよ笑+6
-0
-
453. 匿名 2019/05/14(火) 18:58:49
家族の話なんだけど、冬場に電車のドアが凍って自動で開かなくなって駅員さんが一部手動で開けてたらしい。10数年前。電車はどっか都会の電車のお下がり。+11
-0
-
454. 匿名 2019/05/14(火) 18:59:12
朝7時くらいに近所の人がアポなしでやってくるw+18
-0
-
455. 匿名 2019/05/14(火) 19:03:29
電車もバスも本数少ないからみんな車かバイクになってますます赤字で本数減る悪循環。+8
-0
-
456. 匿名 2019/05/14(火) 19:05:44
>>365
うちのほう、熊+3
-0
-
457. 匿名 2019/05/14(火) 19:07:12
朝の5時頃草刈り機の音で目覚める
ゴミ出し行くと
近所の老人に話しかけられ、
この前〇〇で見たよとか
昨日遅くまで電気ついてた等言われる
洗濯物干そうとしたら
野焼きで煙臭くて結局部屋干し。
天気がいい日も布団すら干せない
スーパーに買い物行くと必ず知り合いに合う
もしくは車ですれ違う
家に帰ってきたら近所の人から早かったねと言われる
疲れる……
+10
-0
-
458. 匿名 2019/05/14(火) 19:12:21
車がないと生活できないから
車に乗れなくなったり
車を買えなくなったりしたら終わり
最寄り駅まで徒歩で片道40分かかるし
バスは通ってない、
タクシーは電話してから
来てもらうまで30分はかかる+9
-0
-
459. 匿名 2019/05/14(火) 19:14:11
田舎すぎて
イオン、ミスド、サーティーワン、
ケンタッキー、CoCo壱、ガスト潰れた+8
-1
-
460. 匿名 2019/05/14(火) 19:19:42
>>443
新幹線に乗る練習??
初めて聞いたよ!めちゃ笑った。都会では考えられない
そんな田舎の子供たちも今では
新大阪⇔品川間を行き来してるビジネスマンに
なってるのかな?
+6
-0
-
461. 匿名 2019/05/14(火) 19:21:15
電気、ガス、水道料金の他に「汲み取り料金」を払う家庭もある。+12
-0
-
462. 匿名 2019/05/14(火) 19:27:05
テレビ番組の放送日がズレている。+11
-1
-
463. 匿名 2019/05/14(火) 19:51:52
壊れかけた空き別荘が沢山ある。+6
-0
-
464. 匿名 2019/05/14(火) 19:57:11
家の敷地ででBBQなんてとんでもない!大迷惑!DQN!と思うでしょ?
隣の家まで300メートルだから問題ない。+15
-1
-
465. 匿名 2019/05/14(火) 19:58:01
最近近所にニコットが出来て住民がハイになっている。+3
-0
-
466. 匿名 2019/05/14(火) 20:01:43
>>4
一家に1台は田舎じゃないな
完全、1人1台+7
-0
-
467. 匿名 2019/05/14(火) 20:02:14
イノシシ注意の看板がある。この前、車運転してたら 猿が横切った。去年は イノシシが親子で道路横断してた。イノシシって足細いのよね。去年、キツネが引かれてた。キツネは初めてみたけど尻尾がふさふさで犬程度の大きさだった。タヌキの方が小さいね。とにかく イノシシ猿 タヌキ イタチ テン アナグマなどを たまに見ます。野生で。+2
-0
-
468. 匿名 2019/05/14(火) 20:04:43
うちの地域のバスは自由乗降可能な路線がありました。+1
-0
-
469. 匿名 2019/05/14(火) 20:07:48
どこの店に行っても大抵1人は知り合いに会う+6
-0
-
470. 匿名 2019/05/14(火) 20:12:57
1人で外歩くとかなり浮くし目立つし車が通るたびに視線を感じる。
たまに知り合いにクラクション鳴らされる。☜これ一番嫌なやつ笑+7
-0
-
471. 匿名 2019/05/14(火) 20:16:27
防災無線で、「只今、猟友会がイノシシ駆除をしています。注意しましょう」の放送。+8
-0
-
472. 匿名 2019/05/14(火) 20:20:56
花火大会の日は爆音の地響きで窓が鳴る(遮蔽物が無いから+4
-0
-
473. 匿名 2019/05/14(火) 20:21:11
唯一落ち着ける場所は図書館+1
-0
-
474. 匿名 2019/05/14(火) 20:23:22
なぜか異常にコンビニが多い+2
-1
-
475. 匿名 2019/05/14(火) 20:28:41
家の前をキツネが歩いてる+5
-0
-
476. 匿名 2019/05/14(火) 20:33:52
大人になって初めてマンションの中に行った時おしゃれさに驚愕した!
高校生まで見たことなかった。+5
-0
-
477. 匿名 2019/05/14(火) 20:35:03
夜になると道には人がいない
というか昼もいない+4
-0
-
478. 匿名 2019/05/14(火) 20:37:50
ダイエット企画で「最寄駅の1駅前で降りて歩く!」というのが書かれていると、田舎の一駅ナメんなって思う。+18
-0
-
479. 匿名 2019/05/14(火) 20:42:27
車は1人1台+6
-0
-
480. 匿名 2019/05/14(火) 20:42:37
生ビール500円以上の店が多い。+0
-0
-
481. 匿名 2019/05/14(火) 20:45:35
>>401
仙台駅ナカはともかく繁華街はツルハ、ダイコク、サンドラッグ等有り若干は競合してる。
本当に田舎なら、ドラッグストア車で行ける範囲にあればありがたい。
ガソリン代かけて行くほど?と思うが商品が近所の店よりは豊富だし、近隣のイオンやらに寄って気持ち満足して帰る。+0
-0
-
482. 匿名 2019/05/14(火) 20:53:54
21時位に信号が点滅に切り替わる+7
-0
-
483. 匿名 2019/05/14(火) 20:54:57
ジャージ姿のマイルドヤンキーが大声で電話しながらうろうろ自己アピール
今日見たアホな光景ですw+5
-0
-
484. 匿名 2019/05/14(火) 20:56:39
横断歩道においてある
交通安全の黄色い旗。
小学生のとき あれを使うとみんな車停まってくれて
嬉しかった。+7
-0
-
485. 匿名 2019/05/14(火) 20:59:02
>>32
ここまでくるとなんか怖いw+0
-0
-
486. 匿名 2019/05/14(火) 20:59:31
>>154
ロンドンとかパリでもそんな感じだよ。
みんなジーパンにTシャツ。あんどスニーカー。
黒いウィンドジャケット。+2
-0
-
487. 匿名 2019/05/14(火) 21:01:19
5月は鯉のぼりの張り合い合戦がすごいです。+4
-0
-
488. 匿名 2019/05/14(火) 21:06:02
コメダはないがコメリならある。+17
-0
-
489. 匿名 2019/05/14(火) 21:09:35
>>24
けものへんがこんなに、羅列されてるの初めてみたわ...w+1
-0
-
490. 匿名 2019/05/14(火) 21:11:42
仕事から帰って来ると、玄関に採れたての野菜がたくさん置いてある。
たまに被って多量になり、消費出来ず、勤務先で配ると結構喜ばれる。+5
-0
-
491. 匿名 2019/05/14(火) 21:15:24
カメムシの繁殖力が半端なく、5月から10月位まで、一部屋に30匹くらいいる。
パクチーの香りと思えばなんだが…+1
-0
-
492. 匿名 2019/05/14(火) 21:26:42
車や自転車で買い物行くと
「この前〇〇にいたでしょ〜」と言われる。+5
-0
-
493. 匿名 2019/05/14(火) 21:27:58
何かにつけて自治会で金を請求される。
神社へのお金とか、女性会がどーとか、
強制じゃないと言いつつ断れない空気+4
-0
-
494. 匿名 2019/05/14(火) 21:28:55
浄化槽+4
-0
-
495. 匿名 2019/05/14(火) 21:32:09
保険は何かとJAが多い。+7
-0
-
496. 匿名 2019/05/14(火) 21:33:34
地元のラブホに行くと知り合いの車がチラホラと。中には既婚者の車もあるある。+4
-0
-
497. 匿名 2019/05/14(火) 21:36:21
>>28
勝手口から入ってくる+1
-0
-
498. 匿名 2019/05/14(火) 21:36:37
頂く野菜で季節を感じる。
山菜の名前も何気にわかる。+5
-0
-
499. 匿名 2019/05/14(火) 21:40:12
田舎だけど家電だけは新製品を多く所持。+2
-0
-
500. 匿名 2019/05/14(火) 21:43:24
学生時代に鳥取から大阪のミナミに遊びに行ったけど1時間程でめまいがして倒れた。
それからは一度も行ってない。都会は怖い。+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する