-
1501. 匿名 2019/05/14(火) 21:58:32
>>1490
薬剤師?
結構長いことかかるし学費よく出せたね。
嘘臭い。
私立?国立大?+0
-3
-
1502. 匿名 2019/05/14(火) 21:58:38
尾田栄一郎 大学中退=高卒
億万長者
+3
-1
-
1503. 匿名 2019/05/14(火) 21:59:00
高卒→バイトのコンビニ→派遣の入力事務→正社員の経理→主任→転職→総務課長
ちなみに氷河期世代
若いうちになんでもやれ
若いうちの経験は資産+8
-0
-
1504. 匿名 2019/05/14(火) 21:59:31
>>1490
どこの大学ですか?お歳はいくつですか?+1
-0
-
1505. 匿名 2019/05/14(火) 21:59:34
>>1434
バイトでも働いているだけ偉いと思う+6
-0
-
1506. 匿名 2019/05/14(火) 21:59:55
薬剤師絶対嘘。
編入って何よw
受験し直さないと無理だし学費は超絶高い。
卒業するのに最短6年。
+6
-0
-
1507. 匿名 2019/05/14(火) 22:00:34
薬剤師本当!?
そもそも編入とか出来るの?
聞いたことがない。+2
-0
-
1508. 匿名 2019/05/14(火) 22:01:18
営業職
頭の良さよりコミュニケーション能力と愛嬌がある人の方が向いてる。
ノルマ的なものあるけどこなせれば給料もいい。+2
-0
-
1509. 匿名 2019/05/14(火) 22:01:53
>>1141
私は1015じゃないけど同じように思ったよ。
あなたの文章では誤解を招く。
理学療法なんて言い方しないよ。たとえ他人の職業でもきちんと書くよ。
それに理学療法士の勉強は1015さんが書いているように決して簡単ではない。
やる気がない人、興味を持たない人、勉強しない人は一年目で留年または辞めていくよ。+2
-0
-
1510. 匿名 2019/05/14(火) 22:02:52
風俗+1
-0
-
1511. 匿名 2019/05/14(火) 22:03:01
働きながら勉強頑張りました。平均睡眠時間3時間切ったときはヤバイと思いましたけど。
運よくギリで合格して、奨学金を借りつつどうにか卒業しましたよ?
今の旦那とはその大学の同級生です。+1
-1
-
1512. 匿名 2019/05/14(火) 22:03:16
なんなら
ビル・ゲイツ
スティーブ・ジョブズ
も高卒になるよ
+5
-5
-
1513. 匿名 2019/05/14(火) 22:04:14
ある程度モテれば学歴とか必要無いよね
大学中退後バイトしながら誠実で高学歴の彼と付き合って結婚して専業主婦。
実際、国立大卒業して働いてる友達より余裕のある生活送ってますw
女を武器に出来ない人って苦労ばっかしてて可哀想+3
-7
-
1514. 匿名 2019/05/14(火) 22:04:21
薬剤師って昔は4年の時代があったよね?
その時は、今より難関じゃなかったのかな?
+0
-3
-
1515. 匿名 2019/05/14(火) 22:04:48
>>1509
生まれつき知能が低いんだから許してやりなよ
。
低学歴には警察官とかオススメ。生まれつき知能指数低い奴が集まってるから話も合うやろ。
+1
-3
-
1516. 匿名 2019/05/14(火) 22:05:11
>>1506
>>1507
すみません。>>1511です。安価付け忘れました。
今は特に不満のない生活してます。+0
-0
-
1517. 匿名 2019/05/14(火) 22:06:07
>>1513
知能指数が高いなら低学歴でも良いけど、低学歴ってお前みたいに知能指数低い奴ばっかりやからなあ。。。+1
-1
-
1518. 匿名 2019/05/14(火) 22:06:07
工場のライン+0
-0
-
1519. 匿名 2019/05/14(火) 22:06:08
なんでこのトピこんな殺伐としてんの……+5
-0
-
1520. 匿名 2019/05/14(火) 22:06:11
>>1141
他人の職業を勝手に語らない方がいいよ。
+4
-0
-
1521. 匿名 2019/05/14(火) 22:06:46
>>1501
国公立しか選択肢がありませんでした。偏差値も高かったので受かったのは今でも私の勲章です。+0
-0
-
1522. 匿名 2019/05/14(火) 22:07:31
中学生卒業してそのまま海外の語学学校入学
現地の高校編入学無しで語学学校3年通学して卒業
その後現地で働き日本に帰国
語学とは全く関係ない職を転々 主に接客業
今現在も営業兼接客販売員しています。
履歴書には正直に語学学校卒業と書いています。
帰国して大分経つので記憶も薄れ今は簡単な英会話ができる程度です。
接客して自社の製品を購入して貰えた時は嬉しいですよ。
パートで3ヶ月更新ですがやれる所までやっていきたいと考えています。
+1
-0
-
1523. 匿名 2019/05/14(火) 22:07:41
>>1513
煽りレベルが高すぎる(笑)
でもここで必死に低学歴の女を馬鹿にしてる高学歴って哀れだよね
自分の努力しなきゃご飯食べられないんだよ+5
-0
-
1524. 匿名 2019/05/14(火) 22:09:23
大型免許を取って
コンテナトラックの長距離ドライバー
結構収入良いです+3
-0
-
1525. 匿名 2019/05/14(火) 22:09:25
>>1509
この方多分患者さん本人だと思う。分かりにくい文章だけど、自分を担当していた人の職業を書いてるだけ。過失って書いてるから何かあったんだと思う。
+1
-0
-
1526. 匿名 2019/05/14(火) 22:09:48
舞妓さんたちは中卒だよ+5
-0
-
1527. 匿名 2019/05/14(火) 22:09:59
チラホラ見られる正社員で思い出したんだけどさ、経団連会長やトヨタ社長が「終身雇用制度はもう限界」と言ってたなー
マジで解雇規制が緩和されるのかねぇ・・・+0
-0
-
1528. 匿名 2019/05/14(火) 22:10:03
>>1517
恋愛結婚に「知能指数」って…笑
私と彼は公立高卒と国立院卒だけど、そんなの関係無く愛してくれるし話も楽しいですよ
そんな事も知らないのね…+2
-3
-
1529. 匿名 2019/05/14(火) 22:10:26
あの、、、ちなみに皆様おいくつ?私は今年33になりますが世代によって意見がかなり違いそう。+3
-0
-
1530. 匿名 2019/05/14(火) 22:10:41
まさに私と同じ境遇の人がいるなんて…
高校を卒業して5年経ちましたが高校時代からバイトしていた飲食店でズルズルバイトを続けています。
今辞めると言いづらくて悩んでいます。+5
-1
-
1531. 匿名 2019/05/14(火) 22:10:59
努力すれば一応、大学の編入も職業の再選択もできる例がありますし、結婚もできるという一例として私自身を挙げました。
皆さんもどうか頑張って下さいね。+0
-0
-
1532. 匿名 2019/05/14(火) 22:11:52
>>1529
高卒21歳です
ちなみに学歴は不要だと思う派です
来年結婚します+7
-1
-
1533. 匿名 2019/05/14(火) 22:12:50
生きるために勉強しました
大学中退→他大学再入学→卒試→国試
今、研修医やってます
でも、まだまだヘッポコ
今日も医院長先生に、いっぱい怒られちゃった笑+0
-2
-
1534. 匿名 2019/05/14(火) 22:14:19
>>1514
むしろ簡単な私立があまりなく国立大ばっかだったイメージだな。
難しいし、とにかく学費高い。
+0
-0
-
1535. 匿名 2019/05/14(火) 22:14:40
>>1528
誤読してるあたり知能指数低いな。。。どうやって日常生活送ってるん?
誤読しててもその事実を自覚出来ないのが低学歴なんやろな。+0
-1
-
1536. 匿名 2019/05/14(火) 22:14:42
主さんは この先参考になる良さそうな職業に
どういうのが有るか知りたいのでしょう
女性は採用の年齢制限が有るので
大学に入り直す暇は………
通信教育で、働きながら
早稲田とか行けるようだったら良いけれど
+0
-0
-
1537. 匿名 2019/05/14(火) 22:14:47
>>1493
私の周りは若い人でも高卒の人を見下す人が多い。
本人の前では言わないけど何かあれば陰で高卒だからとか、高卒と一緒に働くなんて、と陰口言ってる。
私も胸張れる学歴じゃないから聞いてて辛い。
陰口を聞いても見返してやるぐらいの気持ちで頑張るか、それができないなら同じような学歴の人達が多い職場の方が居心地いいのかなと思う。+2
-0
-
1538. 匿名 2019/05/14(火) 22:15:36
高卒28歳子無し主婦、年収480。
高収入ではないけど、プライベートや
経済的には満たされてる。+5
-0
-
1539. 匿名 2019/05/14(火) 22:16:07
はいはいどうせ大学なんかとは縁がない低知能、低所得ですよ!
何か悪いんですか?ねえ、何か死ななきゃダメっていうルールでもあるんですか?+0
-0
-
1540. 匿名 2019/05/14(火) 22:16:15
>>1532
結婚決まっておめでとう!+3
-1
-
1541. 匿名 2019/05/14(火) 22:16:44
知能が低い奴、低学歴の奴が日常生活どう送っているのか?って結構興味あるわ。
俺の周りは低学歴皆無やから。+0
-2
-
1542. 匿名 2019/05/14(火) 22:17:08
>>1539
発狂しないでよ底辺ゴミカスwww
死ななきゃならない法律はないけど、道徳上死んだほうがいいのかもねキミみたいなのは+0
-3
-
1543. 匿名 2019/05/14(火) 22:17:42
>>1541
すげえな!どこの大学なん?+0
-0
-
1544. 匿名 2019/05/14(火) 22:18:11
>>1535
イライラしてそう(笑)
これからも労働頑張ってね!( ﹡・ᴗ・ )+0
-0
-
1545. 匿名 2019/05/14(火) 22:19:31
>>1544
こうやって話を噛み合わせることが出来ないのも低学歴の特徴やな。+0
-0
-
1546. 匿名 2019/05/14(火) 22:19:37
>>1541
頑張って学歴手に入れたのに女にモテなくてネットで攻撃か
大丈夫だよ。私陰キャ好きだから。元気出して!+1
-0
-
1547. 匿名 2019/05/14(火) 22:19:51
>>1521
編入って何ですか?
普通に受け直しですよね。
編入何て出来るんですね。
+0
-0
-
1548. 匿名 2019/05/14(火) 22:20:06
>>1542あんま冷たいこと言うなや+2
-0
-
1549. 匿名 2019/05/14(火) 22:20:22
看護師+2
-0
-
1550. 匿名 2019/05/14(火) 22:22:14
公立トップ高校出身だけど、大学が肌に合わず中退。しばらくプーだったけど、20歳の頃就職。パートで入り正社員になった。(医療事務&経理)
事務職はバカが多い。でも履歴書的には私もそのバカと同じ高卒。いや、むしろその人達は短大とか専門とか出てるから私の方が学歴は下。
医療事務は、給料低いけどどこでも働けるから高みを目指さないならオススメ。
+0
-0
-
1551. 匿名 2019/05/14(火) 22:22:18
>>1530
18歳ならまだ20代でしょ?全然悩まずに転職してもいいと思っちゃう…。
今は飲食の求人はたくさんあるし例えば転職して合わなくても元の職場に戻るのもしやすいと思うけどなー。+2
-0
-
1552. 匿名 2019/05/14(火) 22:23:34
コンビニも中卒は今時なんで?だと。中卒の大人のバイトと高校在学中のバイトが一緒って、オーナーも取り扱いに不安だと。+3
-0
-
1553. 匿名 2019/05/14(火) 22:23:37
>>1528
よく出会えたね+2
-0
-
1554. 匿名 2019/05/14(火) 22:23:45
>>1547
厳密には私の場合は社会人枠でした。まあそれでも結局学科が英語だけになるのみで
倍率エグかったですけどね。+0
-0
-
1555. 匿名 2019/05/14(火) 22:24:46
陰キャのガル男が暴れてる笑
必死こいて馬鹿にしてる低学歴女とすら付き合えないくせに笑+4
-0
-
1556. 匿名 2019/05/14(火) 22:25:34
>>1513
まだ高校生の時 お昼休みに
一生懸命勉強してお医者さんになるより
可愛くしていて、お料理の勉強して
お医者さんと結婚する方が良いわと
言ったら、勉強の嫌いな子たちから賛同を受けたけれど
よく出来る子たちからは
お医者さんは頭の良い人としか結婚しないから
勉強しなきゃダメよと言われた
結果、可愛い子はお医者さんと結婚し
お医者さんになった子はやはり医者と結婚している+8
-1
-
1557. 匿名 2019/05/14(火) 22:25:38
>>1547
薬学部のことはよく知らないけど、1521はもともと大卒だから共通科目とかの単位とってて二年次か三年次編入とかできたのかも?+2
-1
-
1558. 匿名 2019/05/14(火) 22:26:27
私立高校中退だけど、電気通信系の仕事を
二十歳から四年働いて寿退社。(二十歳前は実家の手伝い)
高学歴の知り合い(w大卒)卒業後すぐ結婚して、子供産んだらDVされて離婚。
学歴良くてもね…+2
-2
-
1559. 匿名 2019/05/14(火) 22:27:51
>>1532
勝ち組ですね!+0
-0
-
1560. 匿名 2019/05/14(火) 22:28:05
学歴は日東駒専ですが、運よく高学歴の人が多く在籍している企業に転職でき、システム関係の仕事をしています。年収は550万くらいです。+4
-1
-
1561. 匿名 2019/05/14(火) 22:28:07
専門卒で、生命保険会社の事務をする。周りは旧帝大や早慶の人ばかり。
結婚、育児をしながらも働いて専門性を身につける。
44歳の時に同業他社へ転職。
学歴コンプレックスのため、息子は早慶の附属中学へ。+3
-0
-
1562. 匿名 2019/05/14(火) 22:28:09
東京の大学病院行くと若い医者余ってるね
髪切る暇もないんだって+0
-1
-
1563. 匿名 2019/05/14(火) 22:28:39
>>1557
一度卒業してるけどね。
かなり大変だと思う。+1
-0
-
1564. 匿名 2019/05/14(火) 22:28:48
主婦+1
-0
-
1565. 匿名 2019/05/14(火) 22:30:15
高学歴しかできない仕事はあるけど
低学歴にはそれがない
その差は賃金の高低によってはっきり現れるのよ+9
-1
-
1566. 匿名 2019/05/14(火) 22:30:58
ネイリスト+3
-0
-
1567. 匿名 2019/05/14(火) 22:31:32
IT企業の正社員で役職付きで働いていまさ。+3
-1
-
1568. 匿名 2019/05/14(火) 22:31:41
>>1512
日本の上皇様も高卒だそうです
お仕事が多忙で、通う暇が無かったそうです
上皇后様以前の元皇后様達は女学校か高卒だそうです+1
-0
-
1569. 匿名 2019/05/14(火) 22:32:58
>>1529
71ですがトシは47です。バブルの終わりを経験しました。といっても流行りのフリーターで貧乏ではありましたが、まだ創刊間もないフロムAがとても分厚い時代で、仕事自体は沢山あり、今みたいに大学入るのが当たり前の時代ではありませんでした。今より学歴にこだわる人が多かったように思います。差が大きくて。
今は、自分探しとか、あの時よりずっと気軽に海外に行ける時代ですし、ITとか起業とか、就職事情も違うし、大学行くのが当たり前であると同時に、登校拒否や引きこもりとかも沢山いるし、離婚も増えたし、色んな生き方があるから~で、割と多種多様な気もしますね。外人さんも増えたし、私自身はこの年ではもう学歴とか関係なくなってきていますが、すごい勉強した人は偉いと思いますよ。+0
-0
-
1570. 匿名 2019/05/14(火) 22:33:03
特養介護で働いてるけど周りのみんな気が強い人多い。
+2
-0
-
1571. 匿名 2019/05/14(火) 22:33:36
こういうトピで高卒中卒に有利な話は信じない。
有利な訳がない。
今は学歴社会違う?
ずっと前からそんな戯言言ってる。
+5
-2
-
1572. 匿名 2019/05/14(火) 22:34:02
えーと、自称薬剤師です。今までの書き込み全部ウソなんで気にしないでください。
それでは、お元気で!+0
-2
-
1573. 匿名 2019/05/14(火) 22:34:21
>>1568
そこ一緒にしたらあかんよ。
+3
-0
-
1574. 匿名 2019/05/14(火) 22:35:05
>>1556
同じ医師でも『女性医師と結婚する医師』と『それ以外と結婚する医師』とではランクが違う
所謂イケてる医師は、医学部生時代から学内のイケてる女子と交際し、後に結婚
場合によっては、夫婦で開業
それに溢れたイケてない、又は訳あり(女癖悪すぎて女医に手を出しすぎて、診療科を左遷…等)な医師が、医師ブランドを振りかざし一般女性と結婚+1
-0
-
1575. 匿名 2019/05/14(火) 22:35:38
>>1572
多分やっかみのがる男ね。
私も薬学部だから編入出来るの知ってます。
四年時代はよくあった。
+0
-0
-
1576. 匿名 2019/05/14(火) 22:35:40
高卒です
派遣で営業事務してましたが
その後正社員にしてもらえたので
学歴は関係ないと思います+3
-1
-
1577. 匿名 2019/05/14(火) 22:36:31
>>1575
wwwww
何か、人の反応操るって楽しいわ+0
-1
-
1578. 匿名 2019/05/14(火) 22:37:03
>>1572
あんたすぐ分かるわ。
がる男でしょ?なりすまし下手。
薬学部 編入でググれ
全然可能だよ。
流れ見て皆が嘘だと言っているから乗ったんでしょう。+3
-0
-
1579. 匿名 2019/05/14(火) 22:37:04
>>1568
おばあちゃん達の世代と時代が違う。+3
-0
-
1580. 匿名 2019/05/14(火) 22:37:10
低学歴でも可処分所得が平均以上だったら個人的な合格ラインと思ってる。
私は小中学時代は心が疲れきってたから
進学してたらキャパオーバーで冗談抜きに自殺まっしぐらだったと思う。
ひたすら休む時期が必要な場合もあるよ。+4
-1
-
1581. 匿名 2019/05/14(火) 22:37:46
大学は必要な人が行けばいい。
ビル・ゲイツは大学に通う意味がなくなったから中退。
スティーブ・ジョブズは大学に払うお金がもったいないから中退。
ほとんどの人にとって学歴とは、学歴でしか自分の指標がない人が学歴によって自分を上げるために行くところ。+4
-2
-
1582. 匿名 2019/05/14(火) 22:38:00
がる男は高学歴を見つけたら直ぐにコメントをする。
彼女作れ。
+0
-0
-
1583. 匿名 2019/05/14(火) 22:38:09
>>1578
うん、じゃあ最初に薬剤師を自称したのが私だとしたら?+0
-1
-
1584. 匿名 2019/05/14(火) 22:39:43
>>1583
編入出来るのは事実だからね。
あなたが何だろうと知らないわ。+0
-0
-
1585. 匿名 2019/05/14(火) 22:41:07
高学歴の元公務員のママ友がいるけど、専業主婦してて
仕事復帰する気なさそうだし、復帰したとしてもパートレベルの楽な仕事したーい。
って言ってる。
その人のやる気次第じゃないかなぁー。+2
-0
-
1586. 匿名 2019/05/14(火) 22:41:07
>>1584
悔しいとか騙されたとか言えばいいのに。往生際悪いなあお姉さん。+0
-0
-
1587. 匿名 2019/05/14(火) 22:41:12
高校中退。介護してて
今年介福とったよ。
こんな私でも介護は正社員なれるし
バカだけど国家試験ストレートだった。
+7
-0
-
1588. 匿名 2019/05/14(火) 22:41:13
パチ屋の換金所で働きつつ仕事中にひたすらパソコンで企業アンケート等の仕事+0
-0
-
1589. 匿名 2019/05/14(火) 22:41:15
>>1581
だから、ビル・ゲイツ並みなのあなた?
ほとんどが平凡な人間だよ。
分かったふりしてただのやっかみ。
+1
-0
-
1590. 匿名 2019/05/14(火) 22:41:44
飲食店経営と為替と知り合いなとの会社にホームページ作ってあげたりこれに関しては趣味ですが。私は学歴関係ないと思いますよ。お金を稼ぐセンスがあるかどうかかと。
周りにも高卒で経営者で上手くいっていて稼いでる方沢山います。+0
-0
-
1591. 匿名 2019/05/14(火) 22:42:23
ねぇ
ビル・ゲイツ出して大学批判ないわw
ビル・ゲイツ本人以外は通用しない
馬鹿な高卒が真に受けて何になるのよ+3
-1
-
1592. 匿名 2019/05/14(火) 22:43:21
内閣総理大臣+0
-0
-
1593. 匿名 2019/05/14(火) 22:43:56
>>240
彼が合わせてあげてるんだね
あなたには勿体無い気がするわ+0
-0
-
1594. 匿名 2019/05/14(火) 22:44:01
ビル・ゲイツ論は違和感
政治家や官僚が明日から全員高卒になったら日本終わると思いますよ
まず一瞬でトラブル発生し全てのインフラが機能しなくなる
+0
-0
-
1595. 匿名 2019/05/14(火) 22:44:25
ナースで公務員。年収500万以上はある。
高校は進学校だったけど、すでに就職氷河期になってたので、前代未聞の専門学校進学を選んだ。高卒専門にすすむことを、当時の同級生や教師からは鼻で笑われたが、今でも正解だったと満足している。+2
-1
-
1596. 匿名 2019/05/14(火) 22:44:27
学歴とか気にしないタイプ+2
-1
-
1597. 匿名 2019/05/14(火) 22:44:32
>>1533
医院長先生ってwww
どんな病院で研修医が研修してるかも知らないのに無理すんなw+0
-0
-
1598. 匿名 2019/05/14(火) 22:44:34
>>1591
真に受けてCEOになっちゃった。。なんかごめん。
高卒ですらないけど。。+1
-1
-
1599. 匿名 2019/05/14(火) 22:44:39
>>1581
だから、この世の中の平凡の人の指標のために学歴が重要視されるんだと思ってます。+3
-0
-
1600. 匿名 2019/05/14(火) 22:45:31
>>1581
ホリエモンも大学中退だった
芸大に受かった人のほとんどが中退して
仕事を始めていると聞いたことも有る
頭が良く、応用力の有る人は
学問はある程度有ればそれ以上は必要無いのかも
成績が良くても応用力がなく
習ったこと以外の事が考えられない人は
良い仕事が出来ていないように思う+5
-1
-
1601. 匿名 2019/05/14(火) 22:47:06
普通のパートになっちゃうと学歴関係無く同じ時給になってしまうもんね
ずっと正社員で働くなら学歴もやくだつだろうけどさ+14
-0
-
1602. 匿名 2019/05/14(火) 22:48:29
>>1521
国公立薬学部で編入受け入れてるところってそんなに数ないんじゃなかった?
身バレはしないだろうけどまあ一応そういうの気をつけて+1
-1
-
1603. 匿名 2019/05/14(火) 22:48:39
すまん、関係ないけど旦那がビル・ゲイツじゃないけどスティーブ・ジョブズの超ファン
スティーブ・ジョブズと同じタートルネック10枚持ってるw
イッセイミヤケのやつ。
+3
-1
-
1604. 匿名 2019/05/14(火) 22:49:24
>>1599
学歴は企業が採用する時の目安にしているのでは
学校名だけでこのグループは将来の重役候補
このグループは雑用係に雇おうと
選別している所が有ったけれど
+1
-0
-
1605. 匿名 2019/05/14(火) 22:49:50
大学にやたら拘泥する人いるけど、Fランもカウントされるなら皆大卒だらけだし何も意味ない
そもそも新卒切符逃がした時点で数千万がおじゃんになるハイリスクって考え方もあるわな
食いっぱぐれのない職業の専門学校受けてその職に就くのが一番無難といえば無難とも考えられるし+4
-1
-
1606. 匿名 2019/05/14(火) 22:50:22
秘書検定で社長秘書からの結婚して、コンビニ副店長。+0
-0
-
1607. 匿名 2019/05/14(火) 22:51:18
トレーダー
学歴無くても下克上が可能な世界
日々戦いだけれども+7
-3
-
1608. 匿名 2019/05/14(火) 22:52:38
>>1592
小泉元総理 入院したので
慶應義塾を中退だった説が有る+1
-1
-
1609. 匿名 2019/05/14(火) 22:52:50
>>1603
私なら5枚にしてと説得し節約する。
イッセイミヤケ高いのに10枚うぜぇw
人の旦那にすみませんww
+2
-0
-
1610. 匿名 2019/05/14(火) 22:52:50
中卒です。
資格を取り介護士のパートをしています。+1
-0
-
1611. 匿名 2019/05/14(火) 22:53:40
トラック運転手
無事故無違反22年。
低学歴だけど、これは誇りに思ってます。+13
-0
-
1612. 匿名 2019/05/14(火) 22:53:45
底辺Fラン大卒だけど資格を取れる学部に行ったから今医療職で正職員
仕事大変だけど生きてはいける+3
-0
-
1613. 匿名 2019/05/14(火) 22:54:23
コールセンターにバイトで入社し今は正社員で管理職してます。+8
-0
-
1614. 匿名 2019/05/14(火) 22:54:28
>>1607
個人プレーだから 上下関係は無くて
上を倒してのし上がる下克上とは言わないような+2
-1
-
1615. 匿名 2019/05/14(火) 22:54:35
宝塚音楽学校って低学歴?+3
-3
-
1616. 匿名 2019/05/14(火) 22:55:52
>>1615
私の中では超高学歴
ってかどんなに努力してもなれない
+5
-0
-
1617. 匿名 2019/05/14(火) 22:55:55
>>756
それわたしかも。
和裁ではなく洋裁だったけど他全部あたってる!
今は年収400万派遣でのんびり働いてるよ。
+5
-0
-
1618. 匿名 2019/05/14(火) 22:56:26
私なんて高学歴だけど1と似たような人生送っているよ+3
-0
-
1619. 匿名 2019/05/14(火) 22:58:13
バカな友達は看護師になってたよ、納得+0
-6
-
1620. 匿名 2019/05/14(火) 22:58:43
ビル・ゲイツとかホリエモンとかうるさい
あの人達は難関大学に余裕で入れるけどあえてでしょ?
東大レベルに入れない人には関係ない話。
何の参考にも励ましにもならない。+10
-2
-
1621. 匿名 2019/05/14(火) 22:59:29
高校中退です。
高認を取得し看護師になりました。
+6
-1
-
1622. 匿名 2019/05/14(火) 23:00:29
>>1619
他人の職業を語らないの。
それ馬鹿じゃなかったんだよきっと。
看護師とか介護士って続けてる人本当に尊敬する。
+16
-0
-
1623. 匿名 2019/05/14(火) 23:01:59
リゾートマンション清掃
アスペだからとことん綺麗にしないと気が済まない。管理会社からは時間のかけすぎだと怒られるんだけど。
でも、丁寧に仕事するから指名してくれるオーナーさんがいる。
指名されたからといって時給が上がるわけではない。最低賃金で働いてます。
+4
-0
-
1624. 匿名 2019/05/14(火) 23:02:16
派遣で保険会社のコールセンターしてます
職場の正社員は年に数回海外旅行行ったり毎週末ゴルフ行ったりしてて羨ましいです+0
-0
-
1625. 匿名 2019/05/14(火) 23:02:36
高卒だけど、日商簿記二級あり。アラフィフで経理パート。扶養内でゆるく働いてます。+4
-0
-
1626. 匿名 2019/05/14(火) 23:04:12
>>640
わかる その時が大事なんだよね。
四人兄弟で下の男兄弟が大学行く予定なので泣く泣く美大受験を諦めたことがある私 当時、一緒に美大行くって言って、
多摩美に行った二人兄弟、末子の友人が羨ましくて仕方がなかった。+4
-0
-
1627. 匿名 2019/05/14(火) 23:04:31
>>1412
ww
真理だわ+1
-0
-
1628. 匿名 2019/05/14(火) 23:05:20
>>1556結婚した当初は満足かもしれないけど、肩身狭いしストレスだらけの人生になると思うよ。
医者って東大レベルだけど、母親はそういうレベルに持ち上げるまで子供を教育しなくちゃいけないし、もし子供が医者になれなかったら、確実に母親の血のせいにされる。
+3
-0
-
1629. 匿名 2019/05/14(火) 23:07:30
アラフォー独身、人生詰んだ。+2
-0
-
1630. 匿名 2019/05/14(火) 23:07:35
>>1556
そんなに上手くいかないよ
あんたの周り医者嫁多すぎ
嘘書くな
こいやって客観的に美人や高学歴を勝手に観察してるブスいた+1
-1
-
1631. 匿名 2019/05/14(火) 23:08:17
子供が小さいから今は事務パートしているけど、その前は給料安い中小の正社員だった。
残業はなかったけれど、手取り11万…
+3
-0
-
1632. 匿名 2019/05/14(火) 23:09:18
親が創業者で大きな会社を作った家の二代目さんは
例え高卒でも
会社社長に収まって年収一億円以上で、女優を妻にしている
そういう棚ぼた的出世は全然参考にならないけど
先代さんは小学校、中学校もろくに出ていなくても
有れば便利で、みんなが必要としているけれど
現実にはまだ無い製品を発明して、製品化する
これが1代で資産を築いた人の違うところ
参考になるのでは+5
-0
-
1633. 匿名 2019/05/14(火) 23:09:26
図々しいサクセスストーリー多くて寒い
中卒美人が最強とかの話も寒い
可愛がればどうにかなる論はブスが言ってるから信じないように
+2
-2
-
1634. 匿名 2019/05/14(火) 23:13:02
>>1630
東京都内のお嬢様学校なので
医者の妻になった人は多いです
父親が医者という人は学年で20パーセントくらいです+3
-1
-
1635. 匿名 2019/05/14(火) 23:14:07
>>1630
あなたの世間が狭すぎるんですよ+0
-2
-
1636. 匿名 2019/05/14(火) 23:15:44
>>1634
だから、それを世間の当たり前かのように書くのが意味不明
いいとこの家、父が医者って顔より重要
+2
-0
-
1637. 匿名 2019/05/14(火) 23:16:12
お嬢様学校とかどっかいけよ
何でいんの?+0
-0
-
1638. 匿名 2019/05/14(火) 23:17:21
お嬢様学校ってがるちゃん書きたがるよね。
本当か知らないけどあまりによく見る。
+1
-0
-
1639. 匿名 2019/05/14(火) 23:19:40
ヤマトの配達ドライバー。
私は運転が苦手なのでできないけと。+0
-0
-
1640. 匿名 2019/05/14(火) 23:20:37
>>1634
その情報を後だしにする意味w
学歴や顔面偏差値より、金持ちだからじゃん。
環境がいいからじゃん。
低学歴トピで、自分の恵まれた環境でみんな周りが医者嫁になりましたって何が言いたいのかわからない。
性格がすこぶる悪いわ。+2
-0
-
1641. 匿名 2019/05/14(火) 23:21:03
公務員に強い公立高校卒、高校時代の成績は中の下だけど生徒会とかしてて内申◎
大学進学せずに市役所に勤めて13年、年収700万以上
っていう知り合いがいる
旦那も大企業勤めで生活水準マジ高い
公務員でも市役所と町役場・区役所じゃ給料が全然違うらしいよ+0
-0
-
1642. 匿名 2019/05/14(火) 23:21:49
こんな場所でマウント取るお嬢様いないよ。
精神おかしい人だよ。
ほっときなよ。+7
-0
-
1643. 匿名 2019/05/14(火) 23:22:08
低学歴の高所得を嘘認定してる人を身分証提示必須でうちの会社に連れて来たい。+1
-3
-
1644. 匿名 2019/05/14(火) 23:22:50
>>1615
15歳から18歳までしか受験できないから
中卒と高校一年で中退した人がほとんど
在席中に音楽学校の高校卒業資格を取り
退団後に大学に進学する人もいます+5
-0
-
1645. 匿名 2019/05/14(火) 23:23:20
主婦と飲食店のフロアと合間にモニター調査の内職。ただのアンケートだけど商品券貰えるから。
高卒で何の資格も経験もないので1円でも稼ぐ努力してます。+0
-0
-
1646. 匿名 2019/05/14(火) 23:24:39
>>1643
哀れ
そんなに必死なるなんてコンプレックスヤバいよ。こんな落書きトピ暇潰しなのにさ。
+0
-3
-
1647. 匿名 2019/05/14(火) 23:26:49
宝塚もここでは当てはまらない
だって小さい時からお稽古事たくさんさせてもらえる
お金持ちだから
低収入の歌劇団でも趣味で生活できるんだから
+5
-1
-
1648. 匿名 2019/05/14(火) 23:28:05
タクシー運転手+2
-0
-
1649. 匿名 2019/05/14(火) 23:29:39
モニター調査の内職やってみたい
+0
-0
-
1650. 匿名 2019/05/14(火) 23:33:39
>>1647
低学歴と低収入は完全一致のイコール?≒?+0
-0
-
1651. 匿名 2019/05/14(火) 23:40:13
>>1649
何かおじさんが来た。タブレットが宅急便で届いて、お菓子どこで買うかとか、車は何に乗ってるかとかそんな質問をはい、いいえで答えるだけ。
月末にまたおじさんがきて、商品券くれるの。
そして判子押して終わり。
半年契約で更新もあり。でも月に2000円だから安いですよ。
単発の派遣のが稼げます笑+4
-0
-
1652. 匿名 2019/05/14(火) 23:40:54
>>1587
すごいやん!
頑張ってるやね+6
-0
-
1653. 匿名 2019/05/14(火) 23:41:05
>>1650
宝塚女優は
高所得を目的とせずに
憧れて入る職場だと思います
お金は実家に有るので、
所得を目的としていないという意味です
まさか宝塚女優は中卒だから所得が低いとは思ってもいませんでした
ただあの雇い主がシブチン、(ケチ)なだけだと思っていました
どうなんでしょう+3
-1
-
1654. 匿名 2019/05/14(火) 23:43:08
>>1651
詳しくありがとうございます!
家にいて出来るのも魅力的です。
検討します。
+4
-0
-
1655. 匿名 2019/05/14(火) 23:44:32
>>1653論点ずれてんでー+6
-0
-
1656. 匿名 2019/05/14(火) 23:45:10
>>1648
地図が読めて、土地勘のある方凄い!
女性ドライバーと判断力の冴えた看護師さんは
いつも凄いなあと思っています+6
-0
-
1657. 匿名 2019/05/14(火) 23:45:53
>>1653
で、低学歴に当てはまるの?当てはまらないの笑?+0
-0
-
1658. 匿名 2019/05/14(火) 23:51:48
>>1653
私も劇団が儲かっている割に
女優の収入が低く抑えられているのが不思議だと思っていた
トピずれすみません
労働時間に見合った職場に就職するのは大事だと思う+5
-1
-
1659. 匿名 2019/05/14(火) 23:55:23
>>1657
音楽、ダンスなどの才能に恵まれた、実家がお金持ちで
美貌の低学歴かと+3
-1
-
1660. 匿名 2019/05/14(火) 23:57:37
うーん 低学歴でも
多大な努力家は、良い人生を送っているという事か+9
-0
-
1661. 匿名 2019/05/15(水) 00:04:52
>>1659じゃあ>>1647の当てはまらないは間違いで当てはまるでFAだよ。
このトピは低学歴の人がどんな職業に就いてますかってトピだから。+3
-0
-
1662. 匿名 2019/05/15(水) 00:11:09
女は結婚で逃げれるけど男は人生を作っていかないといけないから大変だね+6
-0
-
1663. 匿名 2019/05/15(水) 00:16:39
低学歴の人は無職から会社の代表まで様々
+5
-0
-
1664. 匿名 2019/05/15(水) 00:18:04
商業高校を卒業後、大手の生命保険会社の内勤として就職しました。+8
-0
-
1665. 匿名 2019/05/15(水) 00:25:31
>>1651
それ大丈夫なアンケート?
時々興信所が、調査(身内の結婚調査)のためにする事が有るけれど+3
-0
-
1666. 匿名 2019/05/15(水) 00:29:04
高卒から看護婦になった、40代から資格目指して看護婦になるっていう人いたけど素直に格好良いなって思う。尊敬する。+5
-0
-
1667. 匿名 2019/05/15(水) 00:30:26
>>1664
おめでとう!+4
-0
-
1668. 匿名 2019/05/15(水) 00:39:20
>>1662
結婚退職する時
男性の社員達から良いなあ、僕も結婚退職したい
僕たちは一生働かなくちゃいけないんだもんと言われて
申し訳ないなと思った
後に、よその子の学校から塾の送り迎え、おやつ作り
おもちゃの片付けのバイトをしました
+3
-0
-
1669. 匿名 2019/05/15(水) 00:41:28
正社員、バイト、短期バイト、派遣とか色々だけど
事務、調理、工場、配達、データ入力、結婚式場の給仕、
いろいろやったけど一番仕事が楽しかったのは、郵便局のゆうパックの配達。
一人で黙々とやれたから。
今は子なし専業。また働くとしても扶養パートで。+2
-0
-
1670. 匿名 2019/05/15(水) 00:41:36
>>961
VBAを問題なく扱えるというのはVBAでのシステム開発が出来るレベルでしょうか?+0
-0
-
1671. 匿名 2019/05/15(水) 00:48:53
>>1662
極端だけどニート女が結婚して専業主婦にでもなれば立派な人扱いだからね
男の方が断然人生ハードモード+1
-0
-
1672. 匿名 2019/05/15(水) 00:59:55
>>1665 結婚して8年ですがまだ調べられてるのですかね?主人の実家は裕福ですが、結婚前にご両親の遺産は主人が全て放棄しました。
遺産で揉めるのは嫌だからと。
弁護士も通しましたし、
実際、無事に御兄様達に全て相続されました。
ご心配ありがとうございましたm(_ _)m+0
-0
-
1673. 匿名 2019/05/15(水) 01:00:16
>>1671
ニートは自覚していないけれど
働きに行かなくても生活できる
裕福な親のいる人だと思う
+0
-0
-
1674. 匿名 2019/05/15(水) 01:01:07
>>1672
取り越し苦労でしたね、すみません+1
-0
-
1675. 匿名 2019/05/15(水) 01:34:10
大卒は高学歴だが、高卒は低学歴ではなく中卒が低学歴。+3
-2
-
1676. 匿名 2019/05/15(水) 01:35:40
>>2
簿記3級もってる?+0
-0
-
1677. 匿名 2019/05/15(水) 01:36:28
>>5
介護馬鹿にしすぎでは?+2
-0
-
1678. 匿名 2019/05/15(水) 01:37:49
>>9
大卒が高卒を馬鹿にするトピだね。+2
-0
-
1679. 匿名 2019/05/15(水) 01:39:22
>>1671
まあそうかもな。+0
-0
-
1680. 匿名 2019/05/15(水) 01:42:30
>>15 >>33
おっしゃる通り。+0
-1
-
1681. 匿名 2019/05/15(水) 02:47:26
親が甘くてダメダメな人間。
私と姉は、望んで中学から親戚宅へ。
年の離れた弟が心配だったが、案の定…弟は人生詰んでる。
勉強したくないと言ったら、高校なんて行かなくていいよ、俺の会社に時々バイトおいで、生活費はここ(実家)にいればかからないし、お小遣いで生活出来るだろ?
マジで↑そうする♪…と、30歳なった今でも週1のバイト生活。
お小遣いは月に10万。
長身で見た目も良い方なので彼女は出来るが、すぐフラれてる。
中学の時のテストは、30点以下ばかり…
この親元にいないで良かった。
+2
-0
-
1682. 匿名 2019/05/15(水) 02:57:06
某大手企業の法務部で派遣で働いてます
資格はビジネス実務法務検定2級と宅建持ってます
最近正社員のお話を頂けたのですが
定時制高校中退、大検取得という学歴で入れてもらえるのか謎で躊躇しています‥+4
-0
-
1683. 匿名 2019/05/15(水) 03:01:18
東証一部上場企業の正社員、ホワイト。
だけど周りは派遣とか主婦が多い。+2
-0
-
1684. 匿名 2019/05/15(水) 03:04:16
女は結婚で逃げれる風潮が変わればいいのにな。
それこそ性差別だよ。+4
-3
-
1685. 匿名 2019/05/15(水) 04:15:33
占い師
家庭環境悪すぎて今時中卒です、食う為若い頃キャバで働いてたらお客さんに占いの会社経営してて自分も占い師してる人からスカウトされました
占いなんてわからないと言ったのですが「分からないなら勉強しよう」と占いの本渡されました
まあダメなら止めりゃいいかなぁと思いやってみて30年、気がつきゃベテランの域です
この社長にスカウトされた人がほとんど中卒で水商売or風俗です、一度スカウトの理由聞いたら「中卒で水商売や風俗にいる女の人は辛酸舐めてるからそういう人は人の痛みが分かるから占い師に向いてるの、占いの勉強なんて本読みゃ分かる、問題はそこじゃなくて占いに来る人は迷いや苦しみ抱えてるの、そこ分かるには辛酸舐めてる方がいいの」と
まぁ30年もやってるからその読みも外れてないんでしょう+5
-0
-
1686. 匿名 2019/05/15(水) 04:18:40
起業したいけど、お金がない+0
-0
-
1687. 匿名 2019/05/15(水) 04:27:53
>>1651
なにそれこわい
タブレットが宅配便で届く意味は?!
カード情報抜き取られたりとかしないの?+1
-0
-
1688. 匿名 2019/05/15(水) 04:29:21
>>1685
いい話ですね
ありがとう+2
-0
-
1689. 匿名 2019/05/15(水) 04:30:12
>>1684
男も逃げれるようになったら平等だね+3
-0
-
1690. 匿名 2019/05/15(水) 04:34:23
>>1682
定時高校中退でも、独学で宅建取得しておそらく実務も頑張って評価されているんでしょうね。
その会社が学歴見て判断しない事を祈ってます
実際正社員になるに相応しい仕事できてるんだから、学歴なんて無意味なのに...+4
-0
-
1691. 匿名 2019/05/15(水) 04:37:11
>>1681
すごい、お金持ちなんだろうけど凄まじく飼い殺しの親だね
中学の時、よく離れさせてもらえたね+1
-0
-
1692. 匿名 2019/05/15(水) 04:45:03
>>1490
トピズレ気づかないまま書き込んでるけどどうしたんだろ+0
-0
-
1693. 匿名 2019/05/15(水) 04:48:54
>>1605
Fラン卒って、給与は大卒だけど能力は高卒と変わらない(もしくは金食い虫の役立たず)って事だから企業としては一番避けるべき人材かもね+5
-1
-
1694. 匿名 2019/05/15(水) 04:51:18
>>1528
嫁にはこんな話しても分かんないからさ、とか言いながら他所の女口説いてる男結構いるけどね+3
-0
-
1695. 匿名 2019/05/15(水) 04:52:40
>>1619
でも最後の最後まで食いっぱぐれない、今や高給取りの部類。ある意味一番賢い。+0
-0
-
1696. 匿名 2019/05/15(水) 04:55:54
>>1630
そこそこの進学校にいたら、周り結構医者の同級生いるもんだよ
+2
-3
-
1697. 匿名 2019/05/15(水) 05:01:37
>>1641
役所の給料高杉じゃない?
それに見合った仕事してる?
税金で食べてる身で、今の日本の状況正しく分かってない(もちろんその人が悪いんじゃないよ)+1
-1
-
1698. 匿名 2019/05/15(水) 05:07:36
>>1575
薬学部卒の人が低学歴トピに何の用なんだろう...社会勉強?+3
-1
-
1699. 匿名 2019/05/15(水) 05:59:24
東京に憧れて高校卒業してすぐに上京。
エステティシャンや色々経験して今はパートしながら主婦やってます。
子供も可愛くて毎日楽しい。+1
-0
-
1700. 匿名 2019/05/15(水) 06:50:00
>>784
でも高卒って言ってる人聞いたことない
私は高卒だけど
同じ高校の友達も高卒じゃないし
義理も含めて親戚縁者高卒なの妹だけしか知らない
ママ友もパート仲間も「私は高卒だから」って言っても「私もだよー」って言う人いない
ネットを見ればFランが馬鹿にされ高卒はゴミ以下
この状況で二人に一人が高卒って聞いても
年金暮らしの年代の人がほとんどなんじゃないかと思ってしまう
+4
-1
-
1701. 匿名 2019/05/15(水) 07:20:34
私は偏差値低過ぎて商業高校通って、財団に入った
最初商業かぁ〜と思ってたけど、エクセルやワード使えるようになるし、簿記もある程度出来るようになった。定時制とか専門あるし、一度見学してはいかがでしょう+6
-0
-
1702. 匿名 2019/05/15(水) 07:49:35
高卒上げする訳じゃないけど、新卒全員ちゃんと大学出てるはずなのに、応用力がある子が殆どいなくて困る…。高卒って言ってた派遣さんの方が有能だよ。会社入るときは必要になる学歴だけど、それが実戦で使えるとは限らないからなぁ…人によるかね〜。+13
-3
-
1703. 匿名 2019/05/15(水) 09:14:41
>>1409
あんた本人?www
言われて顔真っ赤にしてるの?www+0
-2
-
1704. 匿名 2019/05/15(水) 12:19:37
関西なら関関同立以上関東ならMarch以上
あぁ知れば知るほど自分が低学歴で最底辺なのを認識させられるわ
泣き叫ぶほど暴れてしまった...厳しい現実突きつけられる発言ばっかり...
もう少し優しい言葉を...笑+2
-2
-
1705. 匿名 2019/05/15(水) 12:22:49
非正規でデザイン系の場合どれぐらいイラレとフォトショ出来たらいいの?+1
-0
-
1706. 匿名 2019/05/15(水) 12:33:44
>>1667
ありがとう(^v^)+4
-0
-
1707. 匿名 2019/05/15(水) 13:33:26
昔は、高学歴とは大卒以上を指してたけど、今はどこの大学かによる。
ある県では、底辺高校からまあまあの大学を出た人よりも、偏差値の高い高校を出た高卒の方が高学歴扱いされる。つまりどこの高校出たかが1番重要視されるってこと。ガルちゃんでも、底辺高を出てる芸能人をバカにして偏差値の高い高校を出た芸能人を崇高してるし。ディーン様の事だって、最初は四年生大学ではない、二年制のコミュニティカレッジだとバカにしてた人も、ディーン様の出た高校が県立船橋高校だってわかると見る目が変わって、褒め称えてるし。反対に一流大学出のアイドルが、偏差値の低い高校からのA O入試での入学だと叩くじゃない?やっぱり偏差値の高い高校を出ていることが最強。+0
-5
-
1708. 匿名 2019/05/15(水) 14:51:11
アパレル販売員。
学歴一切関係ないので。+0
-0
-
1709. 匿名 2019/05/15(水) 14:57:49
職業訓練校に行くのは?
今から全然間に合うよ。
医療事務とか良さそうだけどね。+0
-1
-
1710. 匿名 2019/05/15(水) 15:45:59
>>705
すごい!
+0
-0
-
1711. 匿名 2019/05/15(水) 17:29:12
高学歴は大学院卒の事
次の高学歴は大卒
今の時代の低学歴は半分以下だから高卒以下
バブル世代は
短大卒までで全体の上位20%だから高学歴
高卒も普通
低学歴は中卒+0
-0
-
1712. 匿名 2019/05/15(水) 17:32:27
進学校でも高卒で大した仕事もしないでバイトしてると
似たような高卒の何のスペックも無い男と結婚して
老後貧困の末路だからね。+3
-0
-
1713. 匿名 2019/05/15(水) 19:07:26
大卒の方、なんの仕事してますか?っていうトピも見たいな+5
-0
-
1714. 匿名 2019/05/15(水) 21:43:30
知性とか教養って目に見えて形のあるものじゃないから、学歴は私は頭が良いですよー。っていう資格。もしくわ証明書のようなもの。+0
-0
-
1715. 匿名 2019/05/15(水) 22:04:48
名前書いただけで受かるような高校卒業後
キャバクラで働いて貯めたお金で
ビルと小さいマンション買って家賃収入生活。
もうすぐ3棟目のビルと都心部に駐車場も。
働きたくないんだもん〜+7
-0
-
1716. 匿名 2019/05/16(木) 00:24:29
>>1713
大卒もピンキリだから、このトピの内容とあまり変わらなそう。
ましてや、主婦だったらほとんど一緒だと思う。+7
-0
-
1717. 匿名 2019/05/16(木) 01:31:28
>>1700
東京都内の高校だと
ほぼ全員が大学受験しているように思う
受かるかどうかは別として+4
-1
-
1718. 匿名 2019/05/16(木) 01:33:50
>>1715
まあ うまくやって下さい
結婚はし無い主義かな+3
-0
-
1719. 匿名 2019/05/16(木) 08:35:02
【マッキンゼー(日) 経営幹部 】 2018/12
東大14名、慶應6名、阪大2、京大・東工大・一橋・東北/各1名
【経営共創基盤HP MD・役員・マネージャー】 2017/12
東大・慶應17人、早稲田12人、京大・一橋・東工大4人、中央3、阪大・東北2、理科・青学・名市・上智・立命・東女1
【マッキンゼー Dir・Pri 】 Sep-2016.
東大8名、慶應4名、一橋・京大・不明 1名
【ボストン・コンサルティング日本法人幹部】2015/8
①東大14名 ②慶應8名 ③京大5名 ④海外大(ハーバード・ケンブリッジ)3名 ⑤早稲田・一橋 各2名
・キャリア官僚採用(国家総合職)
財務省総合職2016年・・・東大17名、慶應5名、京大2名
警察庁総合職2014・2015年計(院含)・・・東大24名、慶應7名、京大4、一橋大1、阪大1
外務省総合職2014年・・・東大14名、慶應4、京大4、早大・一橋・阪大・明治1ずつ+1
-0
-
1720. 匿名 2019/05/16(木) 10:43:21
>>1702
なぜ新卒と既に社会人経験数年経てる派遣を比較するのか+4
-0
-
1721. 匿名 2019/05/16(木) 15:33:27
最底辺で悲しい...+3
-0
-
1722. 匿名 2019/05/17(金) 04:58:47
>>675さん高卒ですよね?
私も通信高校卒なんですが中卒扱いになるんですか?
だとしたら不安になりました。+0
-2
-
1723. 匿名 2019/05/17(金) 19:16:40
高卒でブライダルカメラマン
運転免許以外何も資格無い
就職してからめちゃくちゃ努力した+3
-0
-
1724. 匿名 2019/05/18(土) 06:33:31
>>1722
なるわけないじゃん。
通信制も定時制も全日制と同じで卒業したら高卒だよ。
ちなみに高認も大検時代とは違い高卒になる。ただし大検時代に取った人は、取った後に進学してないなら中卒。+5
-0
-
1725. 匿名 2019/05/18(土) 17:21:24
>>887
いいえ、アラフォーです。
嫉妬ですね^_^+1
-1
-
1726. 匿名 2019/05/20(月) 16:58:16
せめて車の免許くらい欲しかったな+0
-0
-
1727. 匿名 2019/05/21(火) 23:13:13
バカ高卒デース
日に日に学歴コンプ大爆発デス+0
-0
-
1728. 匿名 2019/05/23(木) 02:19:48
学歴社会ですよね
でも底辺のバイトしかした事ないので社会の構造がわかりませーん!はは+0
-0
-
1729. 匿名 2019/05/25(土) 01:33:49
*有力大学比較
①東京大学、慶應義塾大学、医学部医学科
②京都、一橋、東京工業、早稲田政経
③早稲田(政経以外)
④大阪
⑤東北、横浜国立、名古屋、神戸、九州、上智
⑥北海道、お茶の水、東京外国語、筑波、千葉、大阪府立、大阪市立、明治、立教、中央、理科大、同志社
・センター試験有無の議論はあるが、2020年の廃止のうえ、難関私立合格者であればセンターハードルは容易に超えられることから高学力層においてはさほど懸念される事項ではない。
・大学進学の意義は圧倒的に「就職」であり、ほとんどの人が会社員・公務員となる。「経済界」指標が非常に重要。研究予算や設備に注目する人がいるが、ほとんどを占める修士課程までであれば触れることもなくあまり関係がなく、また国公立と私立では収入元や財政基準が異なる。
・世界ランキングは教授比率、教授人数、留学生比率などが重要であり、日本には適用できない部分が多い(偏差値→就職→昇格の指標とは全然異なったものになる)。逆にポスドク在籍者数は東大、京大、阪大、九大の順に多く、東大はこの中では抜けていくのが早い・多いであろうが、この旧帝大に見られるポスドク問題は科研費補助の多寡とは裏腹に深刻な問題となっている。
・早稲田理工系の教授数は500人超(2019年)、慶應理工は250人、さらに地方旧帝大は早稲田より理系教授が多いことが予想され、東大京大はさらに多い。論文数は当然だが、教授数に比例する。むやみに教授数を研究力とする誤解も多々あったが、これこそ教授数を勘案すれば、研究力は偏差値に比例したものとなり、偏差値は就職力・輩出力・研究力に相応していたわけである。東大・慶大→京大・早大→阪大→地方帝大・上理・・・の偏差値序列。
・【医学部】 医師となる可能性が絶対的に高く、安定性・職業威信・収入・独立性・尊敬・需要などが非常に高い水準にあり、人気が高く難関学部となっている。かつて私立医学部は「金銭入試」と揶揄されたが、現在は偏差値も高く、医師国家試験は高い能力を要する。
・【慶應義塾】は一時期から東大・医学部崩れの学生を集める入試形式をとった経緯があり、結果的な入学者学力が非常に高くなった。ブランドを築いた現在は第1志望者も狙う形式だ。
就職・マネジメントに関して三菱・三井・芙蓉などで東大と肩を並べ、場合によっては東大卒より「最適」となるブランド企業すらある。20世紀は学歴威信としては現在よりも相当に弱かったが、21世紀以降は経済界はもちろん難関資格職、政界、医療、マスコミ、学会など各界で非常に際立つ。理系においても先端、提携、設備などがピカイチで併願私立ということで優秀な学生も拾える仕組となっている。ただし、文系人数が多く、全体で見た教授比率、教授獲得資金率、留学生比率などの「教育リソース」「国際性」は高いとは言えず、財政は企業や個人からの寄付や受験収入で賄っており、早稲田も同様である。
また、政財界上流階層では東大より志向される傾向が強まっており、附属で青田買い、独自の小論文制度で表現・作文(社会人は表現、交渉、伝達が非常に重要)など、推薦で社会性も見るのか卒業後の活躍にも主眼を置いている。
慶應幼稚舎と呼ばれる小学校やもはや司法最年少合格に政財界に医師にと超エリート集結の慶應中など「内部」があるが、落第や転校もよくあり、高学力者でなければ卒業できない仕組となっている。
【早稲田】は人数の力もあり、各界輩出のトライアングル(東大・慶應・早稲田)の一角を担うに至る。ただし、人数が多いことで比率的な担保は他一流大学より薄く、スポーツや社会活動などの学力度外視の推薦入試も慶應以上に多く設けているため、インテリイメージを下げることにも繋がるが、慶應以上に「幅広い活躍」を目指す伝統であろう。
理系ではかつて圧倒的な私立トップの座にあったが、21世紀以降は独自の財政力があり、医療・先端科学をリードした慶應理系とはかなりの差をつけられた。また、財閥系では他一流大学より伝統学府になかったため輩出が人数の割には少なかったが、近年は増加傾向にある。一流民間大手では早慶人気が非常に高くなっているが、国立難関に見られる重量入試は社会性の低い学生も集めてしまう側面もある。
【京大】は近年は東大と難易度格差が非常に大きくなっており、優秀層が集結する東京圏からの受験が少なくなっている。関西系財閥「住友」などでは採用・マネジメントで強さを発揮しているが、東京を本拠地とする「政財界+マスコミ」では早慶東大のような強さはなく、住友も徐々に東京化している。関西の教員・役所就職なども目立ち始め、ローカル大学の様相が強まっている。外資金融・コンサル、総合商社、官庁、グローバル外資ITなどの+0
-0
-
1730. 匿名 2019/05/26(日) 21:10:12
スーパーの惣菜作るバイト笑笑
+1
-0
-
1731. 匿名 2019/05/26(日) 21:26:16
>>705
極みって極めてて凄い!+0
-0
-
1732. 匿名 2019/06/04(火) 17:25:32
だから、スーパーアルバイトデスって💢+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する