ガールズちゃんねる

低学歴の方、なんの仕事してますか?

1732コメント2019/06/04(火) 17:25

  • 501. 匿名 2019/05/14(火) 08:31:07 

    >>1
    学歴よりも、フリーターだったことのほうがまずいんじゃ?
    何歳かわからないけど
    20代前半なら正社員としてやり直せるチャンスがあるかも

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2019/05/14(火) 08:32:39 

    旦那の大病院の雑用。

    +0

    -2

  • 503. 匿名 2019/05/14(火) 08:36:56 

    高専卒ならいいとこで働けるんでしょう?

    +0

    -1

  • 504. 匿名 2019/05/14(火) 08:38:42 

    高卒で接客業すぐ辞めて
    零細企業の事務(お局の太鼓持ちで将来性なし)だったけど
    アラフォーでITに転職したよ
    今はアラフィフだけどまた何か始めたい

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2019/05/14(火) 08:39:57 

    アラフォー看護師

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2019/05/14(火) 08:40:53 

    高卒で今ファミレスのパートしてます。
    元旦那は中卒で、結婚してからいっぱい資格取って月収手取りで40〜60万でしたよ。

    +9

    -2

  • 507. 匿名 2019/05/14(火) 08:41:08 

    >>207
    私も勉強したくなかったけど
    履歴書に書くためだけに行ったようなもんよ

    仕事なんて大卒じゃなくたってできるようなことばっかだけど
    採用する側からしたら学歴不問で募集したらさばききれないし
    世の中の仕組みを考えたら仕方ないのかなと

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2019/05/14(火) 08:41:32 

    めっちゃホワイト企業の事務。
    なんの資格も無いし特技もないから、クビにされたら他に採用してくれるかこの先不安だから会社が存続出来るようにあれこれ提案したり改善したりしてる。

    +22

    -0

  • 509. 匿名 2019/05/14(火) 08:44:11 

    >>485
    知的で会話にセンスがある人が多いよ!お互い充実満喫中だよ~!

    +2

    -1

  • 510. 匿名 2019/05/14(火) 08:45:58 

    商業高校だったので授業でプラグラミング勉強してたので
    卒業後、最初はプログラマーになりました
    それから転職後はずっと事務職

    高卒なので転職する時の間口が狭いし、基本給もグッと下げられるよね
    それは仕方ないかと諦めている

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2019/05/14(火) 08:47:22 

    高卒です。経理事務やってます。仕事つけた時には正社員になれただけで有難いと思って、がむしゃらに働いてます。

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2019/05/14(火) 08:49:15 

    接客業を何年もできる事が才能だと思うよ。そこを活かせる正社員を目指したらどうだろう。

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2019/05/14(火) 08:49:36 

    トピタイトルがなんか解せないけど答えるならば看護師。
    ブランク15年ありますがまた働き始めました。
    時給1,200円ですが、ゆるく勤められるクリニックなので満足しています。

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2019/05/14(火) 08:52:23 

    友達が勉強嫌いで高卒で事務職に就職した。でも先輩の妬みと本人の気の強さで3カ月で退職。以後バイトを転々としてる。友達ながら将来が心配。

    +6

    -1

  • 515. 匿名 2019/05/14(火) 08:52:47 

    コンビニ店員とスーパーレジ。
    掛け持ち

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2019/05/14(火) 08:54:48 

    中卒です。周りの人のために家に居てくれ…と専業主婦です。
    まぁね私が働いたら迷惑以外の何物でもないよね…けどずっと家病むよ(>_<)

    +8

    -2

  • 517. 匿名 2019/05/14(火) 08:55:21 

    高卒で数年フリーターでしたが、職業訓練校に通ってCADを学んで、工務店に就職(インテリアコーディネーターのアシスタント)7年後に2級建築士取りました。今は設計です。
    私はやりたい仕事を見つけるのに時間がかかっただけだと思ってます。やる気があれば学歴なんて関係ない!

    +20

    -0

  • 518. 匿名 2019/05/14(火) 08:56:57 

    歯科衛生士

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2019/05/14(火) 08:57:12 

    自分もずっとフリーターでレジと居酒屋掛け持ちしていたんだけど、22歳の頃にこのままじゃヤバイと取り敢えず派遣に登録した。
    その派遣会社で基本的なワードエクセルやビジネスマナーの勉強をさせて貰った。
    そこから私の能力でも就けそうな仕事を探して貰い就業。
    派遣先は運良く大きな会社でそこで暫く派遣事務員。
    そこの正社員と付き合って、会社側から直雇用(と言っても契約社員)の話をして貰えたけれどそのまま結婚して退職し、現在専業主婦。

    +9

    -1

  • 520. 匿名 2019/05/14(火) 08:58:16 

    バツイチで離婚するときに2人子供を施設に預け、再婚して3人子持ち中卒ばばあが近所にいる。
    学校や近所でモンスターペアレントで有名。気に入らない人がいると煽り運転するんだけどその人は内職しているよ。内職だと周りに危害を与えなくて一番向いているって思った。家でおとなしくしといてほしい。

    +6

    -1

  • 521. 匿名 2019/05/14(火) 09:03:11 

    底辺短大卒業後に個人クリニックの受付のパートを3年間して、失業保険もらいながら職業訓練に行って簿記の資格取った。
    今は中小企業の経理事務で働いてる。
    残業ナシで結構楽だけどボーナスはしっかりもらえるから居心地はいいよ。

    +6

    -1

  • 522. 匿名 2019/05/14(火) 09:03:22 

    逆に大卒だけどスーパーの
    レジ打ちしてる…

    +7

    -1

  • 523. 匿名 2019/05/14(火) 09:03:44 

    ダンサー

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2019/05/14(火) 09:07:43 

    翻訳と主婦業
    どちらも在宅だから勤めてるわけじゃないけど…

    +0

    -1

  • 525. 匿名 2019/05/14(火) 09:09:02 

    高卒27歳。
    25歳までモデルしてたけど泣かず飛ばずで就職しようと思って医療事務。不当解雇食らって今は求職活動中。

    +8

    -1

  • 526. 匿名 2019/05/14(火) 09:10:06 

    >>92
    窓口で終わるのではなく、事務部長とかにまでなる人はやっぱり賢い人多いよ。病院によっては事務職員が経営考えることもあるし。知り合いは慶應でて大病院の事務長やってるよ。頑張って出世したらええよ。

    +0

    -1

  • 527. 匿名 2019/05/14(火) 09:11:00 

    刑務官やってたよ!高校の模試とかで偏差値40とかクソみたいな成績でも高卒ではいれるよ。
    2,3年ですぐに手取りで20もらえる。毎年昇給するし、官舎に住めば家賃いらない。官舎が嫌ならアパートかりたら満額は無理でも手厚い補助出るし。あと夜勤者なら4交代で実質朝帰りも含めると月の半分以上家で過ごせる!
    メンタル強くて、平気で人を怒鳴れて、上下関係うまくやる自信あるならおすすめ。底辺で体育会系出身ならナチュラルに上下関係厳しかっただろうし、問題なく馴染めるよ。

    +20

    -1

  • 528. 匿名 2019/05/14(火) 09:12:14 

    働いてるだけで十分立派だわ

    +10

    -0

  • 529. 匿名 2019/05/14(火) 09:15:40 

    建設現場

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2019/05/14(火) 09:15:43 

    エステ脱毛してます

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2019/05/14(火) 09:15:58 

    私も専業主婦だけど、低学歴の専業主婦って嫌い。
    専業主婦でドヤしてるタイプ。
    一番視野が狭い。

    +14

    -16

  • 532. 匿名 2019/05/14(火) 09:16:18 

    北千住のキャバクラ

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2019/05/14(火) 09:16:37 

    >>254
    普通高校なら難関大卒であれば大手入れるよ!!

    +4

    -1

  • 534. 匿名 2019/05/14(火) 09:17:03 

    私新卒では部品工場、転職でボーリング場。
    周りは県内の企業が多かったな。高卒公務員てそれなりの高校だよね?うちはゼロだった気がする。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2019/05/14(火) 09:18:03 

    底辺の医療専門出て施設で働いてました。
    毎日おばあちゃん方と体操したりカルタしたりおじいちゃん方と花札や将棋したり。
    結婚して辞めたけど子供が中学に上がったらまたやりたい。

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2019/05/14(火) 09:18:21 



    60さん、それは勝ち組にはいるわ♪
    いいな~





    +1

    -0

  • 537. 匿名 2019/05/14(火) 09:19:03 

    >>533
    ほんまそれ。
    普通高校が一番賢い。

    +7

    -1

  • 538. 匿名 2019/05/14(火) 09:19:09 

    主婦とカフェのオーナーしてます。

    +6

    -1

  • 539. 匿名 2019/05/14(火) 09:19:35 

    >>254
    わたしの兄、高校は普通科から旧帝卒で大手に入ったよ。普通高校だから御愁傷様とは限らないよ。

    +5

    -3

  • 540. 匿名 2019/05/14(火) 09:21:51 

    最近介護の世界に入った者だけど私含めたしかに低学歴多い…ここ見ても介護職の多さに引いた…他の仕事探そうと決意できたわ

    +18

    -2

  • 541. 匿名 2019/05/14(火) 09:22:59 

    事務経理。
    事務くらいだと大卒の友達とも同じ仕事で同じ収入。

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2019/05/14(火) 09:23:03 

    田舎出身、専門卒業して上京
    若いときはこんなもんだろうと思ってたけど
    東京で中途で就職しようと思ったら殆どが四大卒以上で応募も出来ない
    仕方なくパート雇用
    学生の時にこの現実を知りたかったけどもう遅い

    +8

    -0

  • 543. 匿名 2019/05/14(火) 09:23:38 

    恥ずかしいですが19ででき婚。
    0歳から子供預けて介護士で働きながら生活していました。旦那と近くにいる親に便りながら専門通ってリハビリの仕事に変わって同じ施設の訪問部門でパートしてます。 
    子供との時間が増えて収入も上がり今やっと落ち着きました。

    +13

    -1

  • 544. 匿名 2019/05/14(火) 09:24:31 

    ねえねえ
    専門学校出た人とかがいるのなんで???
    ちゃんと稼いでんの分かったからもういいよ
    少しでも進学した人がわざわざ○卒でも○○に就職できるたよ!とか萎える
    私は1年で辞めちゃったから後悔してるんだよね
    中卒でも雇ってもらえたけど高卒からは馬鹿にされたし最悪だった
    わざわざ自分より下をターゲットに叩きまくるよね?

    +7

    -13

  • 545. 匿名 2019/05/14(火) 09:24:47 

    学歴関係なくカッコいい生き方してるな〜

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2019/05/14(火) 09:26:00 

    >>544
    低学歴じゃん、しかも働きながらとかただ努力してるだけの人もいる。
    考え方が可哀想。

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2019/05/14(火) 09:26:26 

    >>539
    それは大学に行ったからでしょ?
    254は普通高校卒で働くこと言ってるんだと思う。

    +12

    -1

  • 548. 匿名 2019/05/14(火) 09:27:24 

    >>544
    高卒でもそこからキャリアアップしようと社会人から学校通って、みたいなのはよくいる。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2019/05/14(火) 09:30:46 

    実家の豆腐屋を継ぎました。

    +10

    -0

  • 550. 匿名 2019/05/14(火) 09:31:29 

    高校卒業後、アパレル会社に契約社員で入社して接客とか頑張って正社員になって数年後には本社勤務になったよ。ボーナスもそれなりに貰えるし満足してるよ!

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2019/05/14(火) 09:33:08 

    低学歴って基準難しいね。
    私は誰でも入れる大学も専門も低学歴だと思う。
    アニメ関係の専門入って、全く関係ないドラストのパートしてます。
    親に申し訳ない。

    +13

    -0

  • 552. 匿名 2019/05/14(火) 09:33:17 

    事務系の派遣会社登録したらパソコンスキルとかいろいろ学べるから行ってみたら?
    まあ低学歴云々よりやる気の問題だけど

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2019/05/14(火) 09:34:02 

    トラック運転してます
    気楽

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2019/05/14(火) 09:35:26 

    地方の建設業事務です!
    原価管理とか給与計算とか庶務やってます!

    結婚して子供いて、正社員で働けているので、低学歴でも幸せです~

    +9

    -0

  • 555. 匿名 2019/05/14(火) 09:36:32 

    >>544
    高校を1年で退学なら中卒扱いかな
    バカにされても仕方がない気がする
    最底辺の学歴なんだもんね

    +5

    -2

  • 556. 匿名 2019/05/14(火) 09:37:06 

    某八流大卒
    地元では馬鹿の巣窟で有名
    もちろん就職は出来ずに
    スーパーでアルバイト
    商業高校でやめとけばよかったわ

    +11

    -0

  • 557. 匿名 2019/05/14(火) 09:37:22 

    >>544
    中卒です。親に借金があり生きるか死ぬかのギリギリの状態でした。親は自殺し、借金は減らず、葬式で気にかけてくれた叔父さんからお金を借り高卒資格取れる試験受けて、働きながら看護学校に通った私からしたら甘いよあんた。
    自分が恵まれていることに気付いてない。
    本当にヤバいと頑張らなきゃならない。

    +20

    -6

  • 558. 匿名 2019/05/14(火) 09:37:59 

    中卒だけどセラピストになったよ。
    独学と、その後スクールや専門学を学んで。
    そこまで行くのに色々お金もかかったけど全てハングリー精神で乗り越えてきたよ。
    今は人を雇えるようにもなりました。

    がんばろう!

    +17

    -0

  • 559. 匿名 2019/05/14(火) 09:39:07 

    高学歴だけど、ニート。
    読んでたら私なんかより根性ある人いて尊敬する。

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2019/05/14(火) 09:39:27 

    Fラン卒。在宅SEやってます。

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2019/05/14(火) 09:40:02 

    >>544
    高卒は一番人を馬鹿にすると思う

    中卒?なんで??から始まりそれ以後ずっと見下して笑う
    大学出には金の無駄!レベル低いとこ意味無いとか

    上も下も叩くよ

    +15

    -8

  • 562. 匿名 2019/05/14(火) 09:41:17 

    わりと人気のイラストレーターです。
    子供の頃から絵を描いてばかり。
    ほかに特技もありませんでした。

    +31

    -0

  • 563. 匿名 2019/05/14(火) 09:42:01 

    高校より大学を途中で辞めるやつが一番意味不明。
    親不孝。

    +9

    -3

  • 564. 匿名 2019/05/14(火) 09:47:28 

    私は高卒でスーパーのレジ→歯科助手→結婚子育て専業主婦→給食調理員→ラーメン屋のパートしてます。
    でも同級生は高卒でも国家公務員&地方公務員沢山いるよ。もういい歳だしそこそこのお給料を男女とも貰ってるわ。

    +4

    -1

  • 565. 匿名 2019/05/14(火) 09:50:45 

    >>557
    看護学校行ったなら「中卒です」は余計だよ

    +2

    -5

  • 566. 匿名 2019/05/14(火) 09:51:33 

    看護師になったら?友達がバツイチ子持ちで、横浜市はこういう人を支援してくれるそうで看護学校入れて、三年後には大学病院で看護師してたよ。お給料も凄くいいみたいだよ。
    40で看護師なって老人ホームで働いてる人も知ってるよ。

    +17

    -0

  • 567. 匿名 2019/05/14(火) 09:53:51 

    >>656
    中卒ってそこから何とでも這い上がれるこら今時あまり見ないよね。
    本当の中卒って中身も堕落してる人って感じ。
    何だらだら生きて文句言ってんだよと思う。
    働きながら夜間通える。

    +0

    -9

  • 568. 匿名 2019/05/14(火) 09:54:43 

    >>533
    普通高校で高卒ならって話でしょ

    +5

    -1

  • 569. 匿名 2019/05/14(火) 09:55:15 

    >>561
    馬鹿にされて当然だと思うよ。
    あとからやり直せるのに、ただの怠け者。

    +1

    -2

  • 570. 匿名 2019/05/14(火) 09:56:11 

    >>566
    母子家庭に看護師の資格を取らせてくれるなんて、横浜市ってすごいなあ、あといろんな手当も充実してるよね。
    生まれてからずっと横浜市民の友達に聞いて、なんか自分の住む地域が税金高いのに福祉に優しくないところが多くて引っ越したくなったわ。

    +15

    -1

  • 571. 匿名 2019/05/14(火) 09:58:23 

    >>537
    何言ってるの笑
    職業高校卒なら大手も入れるけど
    普通高校卒なら大手に入るのは難しいねって話だよ

    +6

    -1

  • 572. 匿名 2019/05/14(火) 09:58:45 

    正直、中卒とは本当に話が合わない。人間関係から親から何から何までおかしいもん。
    関わりたくもない。
    中卒でまともな家庭環境の人っているの?

    +13

    -11

  • 573. 匿名 2019/05/14(火) 10:00:07 

    普通高校って商業とかより偏差値高いからか公務員とかがほとんどだよ。

    +2

    -5

  • 574. 匿名 2019/05/14(火) 10:00:29 

    飲食パートしてます。
    うちの店長ピークでも落ち着いててイライラしてないから尊敬する人として。
    暇な時間サボりがちな学生も上手く誘導してる。
    接客社員て器が広くないと続かないし、慕われない。
    人柄重視な職場って沢山ありますよね♪

    私も若い時に色々資格とったけど、ブランクあるしな。飲食は自分がどういう人でいたいかよく考える。成長出来るから好きですよ。

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2019/05/14(火) 10:00:44 

    高卒、今30代、起業して数千万稼いでるからまあ良かった。
    でも人生の幅?のために大学行っておけば良かったと思う。でも大した大学行ける頭はなかったから幅のために親にお金出させるのはやっぱり嫌だな…。
    これからも頑張って稼ぐよ。

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2019/05/14(火) 10:01:53 

    商業から大手って。笑
    凄い下請けなのにいるよね、大手です!って人。
    日産の下請けの下請けの下請けなのに日産務めって騙した元彼、馬鹿な田舎の工業高校だった。

    +6

    -3

  • 577. 匿名 2019/05/14(火) 10:02:47 

    >>574
    いや、飲食なんて死んでも嫌。

    +2

    -5

  • 578. 匿名 2019/05/14(火) 10:03:07 

    ZOZOTOWNが高卒の光だが彼は進学校。普通高校。
    彼が商業高校なら絶対ZOZOTOWNはなかった。

    +18

    -3

  • 579. 匿名 2019/05/14(火) 10:04:33 

    近年希にみる、醜い底辺マウントに笑いが止まらない。
    商業高校高卒と普通高校高卒
    高卒と中卒
    不幸自慢

    +15

    -0

  • 580. 匿名 2019/05/14(火) 10:05:58 

    >>551
    誰でも入れる大学や専門に入れさせてくれる親があなたの財産よ。
    間違いないわ。

    +12

    -0

  • 581. 匿名 2019/05/14(火) 10:06:11 

    >>216
    今の時代、美人の大卒も結構いるから、美人でも中卒だとちょっと…って人多いんじゃない?
    せめて高卒くらいじゃないと、美人という武器も活かしきれない

    +15

    -3

  • 582. 匿名 2019/05/14(火) 10:07:18 

    >>2
    会社にもよるだろうけど、正社員の事務って今難しいよね。

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2019/05/14(火) 10:08:11 

    高校中退して、その後は10代のうちはカラオケ屋やガソリンスタンドでバイトして、20代で派遣に登録して事務とかやってた。今は結婚してパートでコールセンターの受信をしてる。他にも高校中退した友達は若い時にデキ婚して今はまぁまぁな暮らしをしている子が多い。つくづく女でよかったと思ってる。

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2019/05/14(火) 10:08:26 

    短大卒で小さな会社で事務員してました。お金持ちと結婚して夫の会社役員になって年収2000万円です。

    +4

    -2

  • 585. 匿名 2019/05/14(火) 10:08:30 

    15で夜の世界に 
    悪いこといろんなやった
    騙し騙されさまよって
    旦那が私を見つけてくれた

    +4

    -11

  • 586. 匿名 2019/05/14(火) 10:08:48 

    一人女事務
    気楽でいいよ

    子供が中高生になったら家にいても暇だしね
    セレブほどの生活はできないし

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2019/05/14(火) 10:09:03 

    映画やテレビの映像を作る仕事をしています。学歴とか関係ないので、楽しくやってます!

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2019/05/14(火) 10:09:23 

    中卒をあまり馬鹿にした発言はよくないよ。
    それぞれ色んな事情があるんだから。ちゃんと将来のこと考えてる人も多くいるし、お金稼いで、家族のために一生懸命頑張ってる人も知ってる。

    +11

    -2

  • 589. 匿名 2019/05/14(火) 10:09:47 

    ブスな中卒が教えたるよ。

    美人な中卒は中卒と結婚してます。
    とっくの昔にでき婚パターン。

    +19

    -1

  • 590. 匿名 2019/05/14(火) 10:10:27 

    よほど偏差値の高い大卒以外はみんな似たり寄ったりじゃないの?名前書けば受かる私立大学や短大、専門学校を出た人が、公務員や大企業で働いてる高卒を見下してたらおかしいよ?

    +6

    -5

  • 591. 匿名 2019/05/14(火) 10:11:08 

    年収数千万とか嘘つけやとしか思わない。

    +7

    -1

  • 592. 匿名 2019/05/14(火) 10:11:30 

    高卒で地方公務員でっす。

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2019/05/14(火) 10:12:19 

    >>590
    大学ってそんなに極端じゃないよ。
    高卒は東大と早稲田慶応しか知らないから話にならない。

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2019/05/14(火) 10:12:42 

    院卒>四大卒>短大卒>専門・高専卒>>>越えられない壁>>>高卒

    だよね。世間は。名前関係なく大卒ってやっぱ強い。
    そりゃ大卒同士で旧帝大ら有名私立大とかでもランクがあって、Fラン大とやらは馬鹿にされてる様だけど、私(普通科高卒)から見たら立派だよ。

    +8

    -3

  • 595. 匿名 2019/05/14(火) 10:14:45 

    >>581
    中卒だと、美人だとしても知り合う男の種類が違う。
    ヤンキーとか、顔は良くてもホストとかさ、底辺の男としか知り合う機会はないよね?

    +9

    -1

  • 596. 匿名 2019/05/14(火) 10:14:47 

    >>571
    そもそも普通科って大学進学前提だよ。普通科卒で働くことってできるの??

    +0

    -6

  • 597. 匿名 2019/05/14(火) 10:16:05 

    芝浦工業大ってとこを出たが、地方転勤で高卒の方にFラン扱いにされる
    別に知らないだけならいいが、馬鹿にしないで欲しい


    +9

    -1

  • 598. 匿名 2019/05/14(火) 10:17:17 

    >>594
    何で院が一番上なのか意味不明
    院卒は詐欺みたいなのいるのに

    +2

    -1

  • 599. 匿名 2019/05/14(火) 10:17:46 

    >>597
    ごめんw 知らないわ〜
    東工大と名工大は知ってるけど

    +0

    -11

  • 600. 匿名 2019/05/14(火) 10:18:16 

    >>580
    確かに。めちゃくちゃ余裕を感じるよ。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2019/05/14(火) 10:18:55 

    >>572
    バイト先で自分を下げれば高卒とか高校中退くらいの人なら何とか話を合わせられるし、出来れば上の学校行った方が良いのを分かってはいる感じだけど
    ガチに高校進学すらしてない中卒だと「大学?何しに行ったの?見栄?」みたいな小学生レベルのが居るからな
    たぶん親戚全員中卒なんだと思う

    +21

    -3

  • 602. 匿名 2019/05/14(火) 10:19:01 

    夜の仕事

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2019/05/14(火) 10:19:57 

    普通高校だと親の事情で高卒かなと思う
    商業とかだと単純に馬鹿なんだと思う

    +1

    -6

  • 604. 匿名 2019/05/14(火) 10:20:17 

    高卒で美容院の受け付けしてました。

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2019/05/14(火) 10:20:50 

    >>572
    家庭環境の悪い子が多いよ
    貧困、片親や内縁の夫がいたり放置されてたり
    高校も低偏差値校はそういう子もいて、進学校は朝ご飯ちゃんと食べたり、衣食住の基盤がしっかりしてる
    保健関係で県内の学校回ってて実感した

    +28

    -3

  • 606. 匿名 2019/05/14(火) 10:22:03 

    同級生が学区一の進学校行って大学行ったのに
    私の働いていたカフェにホール係で入ってきて驚いた。

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2019/05/14(火) 10:23:05 

    >>596
    偏差値低い普通高校って地方の郡部とかにはたくさんある。
    そういうとこは大学進学するような子はあまりいない。
    求人票はそれなりにくる。
    でも、そこよりかは県庁所在地にある商業高校や
    工業高校の方が偏差値は高くて
    上記の普通高校よりも、良い企業の求人票がたくさんくる。

    +10

    -1

  • 608. 匿名 2019/05/14(火) 10:24:15 

    美人の中卒のが嫁の貰い手とかアホらしい
    まともな家は中卒は避ける
    親、親戚一同おかしいもん。

    +29

    -4

  • 609. 匿名 2019/05/14(火) 10:25:23 

    >>599
    あなた馬鹿だね
    ここはかなりの高学歴だよ

    +8

    -4

  • 610. 匿名 2019/05/14(火) 10:25:37 

    >>601
    高校出て食品工場にいたけど、ホワイトボードに連絡事項を書くのね
    口語と文語がメチャクチャなのいた
    ○○は〜までゆってください、なんて書くのざら
    言う=ゆう、なんだろうけど
    もうねそんな感じ

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2019/05/14(火) 10:26:23 

    >>596
    失礼な事言いますね。
    普通科高校は大学進学が前提って間違いじゃないけど、家庭の事情でとか色々事情があって進学を諦めなきゃいけない場合もあると思うのですが…。

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2019/05/14(火) 10:26:34 

    >>603
    普通高校でも学力ない子はで大学いけません。
    普通高校のレベルも色々だし。

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2019/05/14(火) 10:28:36 

    >>41
    仲間だ。 今日の底値近くで買ったから昨日の値段でも利益出ます。

    +1

    -1

  • 614. 匿名 2019/05/14(火) 10:29:30 

    >>605
    うちも家庭環境最悪だったよ。高校受験で揉めたもん。何とか高校出て就職したけど、やっぱり大卒は羨ましい。このご時世大卒は当たり前だし。私も通信制とか社会人大学行こうかなって考えてる。

    +19

    -1

  • 615. 匿名 2019/05/14(火) 10:29:49 

    >>599
    田舎の高卒や中卒がこんなことを言うと哀れになる
    芝浦は東京にある中々いい大学だよ。
    建築学科が有名。
    高卒だけど都民だから知ってる。

    +17

    -2

  • 616. 匿名 2019/05/14(火) 10:30:07 

    >>596
    普通高校でも大学進学前提とは限りませんよ
    就職クラスもありますし。
    それに大学進学といっても高校のレベルが低ければ
    大学もそれなりです。

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2019/05/14(火) 10:31:09 

    >>594
    いや、今時は高専の方が短大より上だよ。
    大企業の募集は大卒か高専が多いし、短大なんて土俵にも上がれないから。

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2019/05/14(火) 10:32:16 

    出来るだけいい職場に就職してマシな同僚と結婚。

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2019/05/14(火) 10:32:24 

    >>609
    同意。私も知ってるレベルの所。
    凄いと思うよ。

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2019/05/14(火) 10:32:30 

    >>561
    そりゃ見下しちゃうよね
    アホすぎて中卒も見栄で大卒もバカでしょ
    どっちにもドヤられたくない
    あと商業高校の方が資格かなり取れるし普通科より得だよ
    地方住みだけど求人もかなり良いとこばかり、同期が大学院卒業なんてあるんだから
    煽りとかじゃなくね、商業バカにしてるヤツ何なの?

    +5

    -4

  • 621. 匿名 2019/05/14(火) 10:32:44 

    >>33
    働かせてもらってるんだよ。
    人たりないから。
    そりゃ会社だって大卒がいいに決まってるでしょ。

    こういうとこだよね。
    高卒嫌なの。
    自分が頭悪いことさえ自覚できてない。

    高卒でもできる仕事がある会社に入れてもらっただけ。なめんなよじゃないよ。身の程を知らないと。

    +7

    -5

  • 622. 匿名 2019/05/14(火) 10:33:18 

    私は国立大卒で、49歳の男の上司は専門学校卒。大手総合電機メーカーのグループ会社に勤務。バブル入社世代の低学歴って、仕事は経験を積んでるからまぁまぁ人並みにはやるけど、教養がないしトラブったときに時頭の悪さが出るんだよね。バブル羨ましいよ。私は氷河期だったからこの会社に就職するまで本当に紆余曲折だった。

    +6

    -1

  • 623. 匿名 2019/05/14(火) 10:35:52 

    まともな男性は見る目が厳しいからそれなりの女性しか相手にしない。
    たとえ美人でも。そして若さと容姿のみ目当ての男は本当にロクでもない。
    モラハラで酷い扱いするようになる。

    +19

    -1

  • 624. 匿名 2019/05/14(火) 10:35:53 

    短大卒の専業主婦

    +2

    -1

  • 625. 匿名 2019/05/14(火) 10:36:50 

    >>30
    デブス?

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2019/05/14(火) 10:37:32 

    飲み屋で働いてましたが、精神的に耐えれなくなり辞めました。今は介護やってます。夜勤会わせて30万近く稼いでます!
    もうアラサーですが、ケアマネ目指して頑張ってますよ。

    +4

    -1

  • 627. 匿名 2019/05/14(火) 10:38:02 

    自分の生きてきた環境と実力以上の生活を望むと苦労しますよ。

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2019/05/14(火) 10:39:35 

    >>621
    どこのAランク大学御出身ですか?

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2019/05/14(火) 10:39:48 

    うちの中卒男
    仕事真面目で家族養って、傍から見ればちゃんとしてるのかもしれないけど
    何かあった時に建設的に意見が言えない
    うるせー死ね!などと怒鳴り物をガンガンする
    短絡的な人

    +15

    -2

  • 630. 匿名 2019/05/14(火) 10:40:08 

    >>599何言ってんの、良い大学だよ!
    ここの大学の建築とかなんてとくに有名で、
    マーチ(青山学院や明治や中央など)と同レベルだよ。

    例えば、同じ工場に勤めたとしても、ラインで作業するんじゃなくて、
    技術者として機械を設計したり修理したりする難しい仕事したり、
    工場自体を管理するような人達を輩出してるよ。

    +20

    -0

  • 631. 匿名 2019/05/14(火) 10:41:14 

    家庭環境はね、、うん関係ある
    うちの父親も高卒だけど社長で稼いでるけど大学なんか行かんでいい口癖で、その口癖を鵜呑みにした結果私も高卒になってしまった😭 でも父親みたいに稼げる能力もないので人生ハードモードになりました。
    絶対大学は行くべきだよ。。

    +22

    -1

  • 632. 匿名 2019/05/14(火) 10:43:10 

    今からでも大学目指したら?って人がちらほら。
    後悔するくらいなら思い切っていくのもいいかも。
    通信とか夜間もあるし、自分で稼いだ学費で行くのなら親から文句言われないでしょ。
    大卒枠の仕事に転職して見返してやりな!

    +7

    -1

  • 633. 匿名 2019/05/14(火) 10:43:54 

    >>620
    給料や昇給率がちがうんだよ。
    高卒の人には言わないようにと入社時にくち止めされるから。
    陰ではばかにされてるんだよ。
    努力してきた人とそうでない人はね。給料できちんと区別差別されてる。

    それに気づかず大卒と働いてるゎ!とかいう頭悪いやつのほうが会社にとっても便利。生涯賃金2倍から3倍違っても気がつかず働いてくれるんだから。

    +22

    -1

  • 634. 匿名 2019/05/14(火) 10:45:46 

    >>630
    名工大とどっちがいい??

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2019/05/14(火) 10:47:41 

    >>603
    あなたが世間知らずなだけよ。

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2019/05/14(火) 10:49:56 

    家庭の事情で高校2年で中退しました
    そこからスーパーのレジや工事現場、食品工場などでバイトして今は結婚して子供もいるけど学歴コンプ抱えてます
    高認を取ろうかとも思いましたが大学に進まなければあまり意味がないみたいだから悩んでます
    履歴書に高校中退って書くのが恥ずかしくてパートに応募するのもなかなか踏み出せません

    +8

    -2

  • 637. 匿名 2019/05/14(火) 10:50:06 

    >>633
    大卒と給料違うってことくらいわかってるよ。
    なんかこのトピへんな方向になってきたね。

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2019/05/14(火) 10:52:21 

    おススメのバイト?てあるんですか?

    テレアポなどはやはりきついんでしょうか。

    誰もいいので教えて頂きたいです。

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2019/05/14(火) 10:52:59 

    知人で高卒で超大企業の一般職就職して、医師の嫁になって、専業主婦してる人いる。
    家庭の事情で大学断念しただけで、元々かなり優秀な子みたい。
    そういう道があるならそういうの求めてる子は高卒で十分だよね。

    +6

    -2

  • 640. 匿名 2019/05/14(火) 10:54:25 

    >>632
    その時行きたかったんだ

    同級生と同じ時に学校の話をしたり
    今何かを学びたい気持ちより、中学高校大学と真っ直ぐ進める人生に憧れがあって
    後悔していて見返したいのはあるんだけど
    純粋に学歴ってより、そういう環境にいた人がちょっと羨ましいというか妬ましくて

    +19

    -0

  • 641. 匿名 2019/05/14(火) 10:54:29 

    私は高卒ですぐ就職したとこ半年でやめちゃって、その後、職業訓練校でパソコンの資格取って、その後、再就職したよ。
    車屋さん、ディーラーの受付兼事務。
    そこそこ給料もよかったけど、結婚してやめちゃって今はただの主婦。

    +1

    -1

  • 642. 匿名 2019/05/14(火) 10:55:13 

    >>639結果論だよね…

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2019/05/14(火) 10:55:16 

    >>638
    向き不向きもあるし・・・
    どういうのやりたいの?

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2019/05/14(火) 10:56:07 

    低学歴でハイスペと結婚した人が許せない女性がちらほらいるね。
    努力せずに幸せ手に入れてる女がそんなに憎らしいのか?低学歴をバカにする程の才女なら一人で生きて生けるよ。

    +10

    -3

  • 645. 匿名 2019/05/14(火) 10:56:20 

    高卒からJRの社員の人なら知ってる

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2019/05/14(火) 10:57:09 

    >>645
    藤井ふみや

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2019/05/14(火) 10:58:29 

    >>638
    ネイルがOKな仕事ですかね。
    飲食はきびしいですよね…

    +0

    -1

  • 648. 匿名 2019/05/14(火) 10:58:57 

    大学行きたかったなって思うよ今さら
    近くに大学があるんだけどみんなキラキラして見えるー(笑) 
    娘には大学行ってもらいたい 学費も用意ばっちりです(笑)

    +12

    -0

  • 649. 匿名 2019/05/14(火) 10:59:37 

    >>152
    大学は遊びに行く所ではありません。
    学問する所です。
    大学行って遊んでいる?ってどういう意味?

    +3

    -1

  • 650. 匿名 2019/05/14(火) 11:00:25 

    >>645
    それは幾らでも居るだろう・・・
    高卒の考える「凄い」という基準って現実より4段階くらい下

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2019/05/14(火) 11:00:41 

    >>645そりゃあ高卒枠の採用をしてるからね。
    どこの企業の採用も大体、大卒枠と高卒枠に分かれてる。
    そして大卒枠の中にも、幹部候補生の総合職と、事務などを行う一般職がある。
    てなわけで、JRの正社員で高卒の人もふつうに沢山いるよ。

    +15

    -0

  • 652. 匿名 2019/05/14(火) 11:01:34 

    >>638
    オススメはとにかく勉強 資格を取る
    じゃないといつまでも負のループって最近になって気づいたあほな私です。
    資格がいらない職場ってどこ行っても変な人多い。
    最近資格を取って働きだしましたが優しい人が多くてびっくりしました

    +14

    -0

  • 653. 匿名 2019/05/14(火) 11:02:04 

    >>649
    だから、大学に遊びに行ってる人のことだと思うよ。

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2019/05/14(火) 11:02:40 

    >>626
    若いなら高卒資格あったほうが良いよね。
    長い人生何があるかわからないものだ。
    家庭の事情が絡むのは心底残念だったね。
    頑張ってね。

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2019/05/14(火) 11:02:52 

    >>651
    給料は高卒と大卒とでは全く違うものなの??

    +5

    -1

  • 656. 匿名 2019/05/14(火) 11:03:12 

    小室けいは?遊びに行ってるの?

    +8

    -1

  • 657. 匿名 2019/05/14(火) 11:03:43 

    知り合いの高卒の人
    前は保育園の補助の仕事や宅配便の仕事してた。

    その人、習いに行ったことは一度もないけど
    ある自宅教室を始めた。
    ”来て!来て!”とウルサイので2回ほど行ったけど
    所詮は素人なので内容はひどいし、家も汚いので
    行くのやめた。他の人も同じ考えだったと思う。
    来る人は半分以下に減った。

    でもsnsで自分のこと”先生は~”って呼んでる。
    先生って・・何の資格も持ってないし
    本格的に習いにも行ってないのに。
    要はその人は手軽に、お金が欲しいのと
    先生って呼ばれたかったんだと思う。
    ちょっと学歴コンプレックスもありそうだったし。
    でも、あの人じゃ先生とは呼べない。

    +8

    -2

  • 658. 匿名 2019/05/14(火) 11:04:30 

    CDショップでバイトのフリーターしてからの役所の嘱託。
    公務員の人は、良い人は本当に良い人で上司としても人としてもとても尊敬しているけど、中には嫌なお役所人のテンプレみたいな高収入高学歴のいかにも勝ち組です!って鼻にかけて態度でこちらを差別してくる人がいる。
    嘱託仲間の人は「立場も待遇も違うからそういうもん」って割りきってる人達もいるけど、私は人見て仕事の手抜きしてその尻拭いこちらにさせたりしてる癖にふんぞり返ってるのがズルいし許せないと思ってしまう。

    私は勉強できないのにプライドが高い方なんだなと思った。学生の頃勉強頑張ればよかったかなーと少し思う。

    +14

    -0

  • 659. 匿名 2019/05/14(火) 11:05:13 

    >>655
    マジでそんな事も知らないのかよw
    そりゃディーラーとかでイキる馬鹿が出て来る筈だわ

    +6

    -2

  • 660. 匿名 2019/05/14(火) 11:05:52 

    旦那高卒で私は短大卒。
    財団法人で働き職場結婚した。給料は良い方だと思う、私はずっと専業だし。
    でも周りが高学歴ばかりで旦那は凄まじい学歴コンプレックス。ひねくれ方がハンパないんだ。
    大卒の悪口ばかり。それはそれは酷い罵りよう。娘には女は学が必要ない早く結婚しろ、息子には市内の高専までと言う。
    もう40歳過ぎてるけど変わらないんだ、死ぬまで学歴根に持つんだと思う。

    +33

    -2

  • 661. 匿名 2019/05/14(火) 11:08:10 

    大学いって遊んでる、というけど勝手な偏見じゃないの?
    そんな人いなかったけどな‥‥
    ケチ付けたくて仕方ないのかな?

    +9

    -0

  • 662. 匿名 2019/05/14(火) 11:08:25 

    >>659
    ごめんなさい。本当にわからないからJRの大卒がどんなものなのか想像できなくて。どんな感じなの??

    +1

    -3

  • 663. 匿名 2019/05/14(火) 11:09:47 

    >>640
    なんか分かる

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2019/05/14(火) 11:10:35 

    >>655
    仕事の内容が違うからだけど、
    毎月の給料も違うし、昇給の仕方も違う。
    生涯賃金で考えたら平均して1億円も違うよ。
    だから、行ける環境ならば大学に行った方がいいっていうのが世論。

    でも、稼いでる人はその分大変で難しい仕事してるから、
    それなりに勉強しつづけなくちゃいけないし、苦労もする。責任も重い。

    それまで勉強してきたことと仕事上での苦労に見合った給料ということになってる。
    工場で言うんだったら、高卒だとラインで作業する方が多いと思うけど、
    大卒の技術者になると製造システム自体を作ってラインの人に指導する。
    もっと上の人になると、他部署や海外や取引先と交渉しながら、
    何をどうやって作るか、人事をどうするかなど、会社全体を管理するようになる。

    でも、食べて行ける分稼いで暮らしていけるならいいっていうんだったら
    高卒で全然OKだと思う。人生の捉え方次第じゃないのかな。

    +29

    -0

  • 665. 匿名 2019/05/14(火) 11:10:41 

    >>658
    私も公的機関で働いてるから凄く言ってる事わかる。良い人も多いけど。確かに、働かないで嘱託に仕事任せきりの人も多い。
    また、首にならないから仕事の向上がなくて、びっくりする位に仕事出来ない人もいる。
    でも、お給料悪くないよね?
    少ないけど、全く仕事しない人いる。

    +3

    -1

  • 666. 匿名 2019/05/14(火) 11:10:47 

    >>660
    そんな人と結婚したあなたも似た者同士ってことだよ
    旦那もあなたの悪口言ってるだろうね

    +3

    -6

  • 667. 匿名 2019/05/14(火) 11:12:24 

    >>662???
    想像できないんじゃなくて>>651書いてあります。
    採用する入り口が違うんだよ。
    馬鹿にするとか威張るわけじゃなくてね、採用する企業側が学歴で区別してるんでしょう。

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2019/05/14(火) 11:12:54 

    >>662
    たとえば、高卒は駅員さんとか窓口とか、事務系のお仕事。
    大卒は、駅の開発や都市開発プロジェクトを任されたりという全体を見るお仕事。
    ちょうどJRの総合職をやってる知り合いがいて、給料もすごく良いけど、
    それはそれで大変だよ。毎日帰宅は真夜中で早朝出勤。やりがいもあるみたいだけどね。

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2019/05/14(火) 11:14:26 

    JRは大変やろね......電車なんて変な客多いだろし

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2019/05/14(火) 11:15:21 

    中卒で専業主婦。
    その前は服屋でした

    +6

    -1

  • 671. 匿名 2019/05/14(火) 11:16:21 

    >>666え〜笑...はい?
    似た者同士なんでしょうね
    じゃなくて旦那の学歴コンプが酷いって話なんですけど笑

    私が旦那を見下してるわけじゃないくて
    コンプや偏見から子どもの進路を閉ざしてるのは事実ですから笑

    +9

    -6

  • 672. 匿名 2019/05/14(火) 11:16:23 

    高卒は低学歴とは言わない

    +2

    -10

  • 673. 匿名 2019/05/14(火) 11:17:19 

    >>605
    あ...

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2019/05/14(火) 11:18:17 

    CDショップ・映画館で働いていた方いますか?

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2019/05/14(火) 11:19:00 

    中卒
    40で通信高校卒業してクロネコヤマトに就職しました。荷物運ぶのは大変やけど運転するのが好きなので天職やと思ってます。
    でも今だに女性配達員だと違和感持たれたりします。

    +20

    -0

  • 676. 匿名 2019/05/14(火) 11:19:07 

    もはや中卒ですが高校辞めて水商売10年。そのあと昼の販売員に転職。今正社員です。高学歴男性と結婚し、子供ができるまでは仕事続けてもいい、ただし子供ができたら家庭に入ることを条件に、その覚悟で残りの社会人生活楽しんでます。
    底辺中の底辺でザコだ…と落ち込むことありますが、水商売時代に培ったもので夫と結婚することができたし、逆に私も高学歴だったら出会ってなかったと思う、という自己肯定を心でずっとしている。

    +13

    -1

  • 677. 匿名 2019/05/14(火) 11:21:57 

    ママ友パート主婦、工場は男女共に低学歴だらけでDQN率高いと言ってた
    必要事項を連絡するにしてもまともな日本語も使えなくて会話の内容がレベルが低いとか

    +15

    -1

  • 678. 匿名 2019/05/14(火) 11:22:01 

    底辺に近い高卒→介護職→今、ケアマネ

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2019/05/14(火) 11:22:10 

    Fラン卒
    営業職
    職場のアラフォー以上には中卒の方もいらっしゃいます
    離職率激高でコミュ力高く鉄メンタルのちょっとおかしい人じゃないと続きませんw
    10年前はトップクラスの方は年収2000万超、今は1000万強くらい
    下は200万くらい
    売り上げ0が3ヶ月続くと実質クビです

    +3

    -2

  • 680. 匿名 2019/05/14(火) 11:26:05 

    >>677
    レベルが低いとかではなく度肝を抜かれる人がいる
    官製はがき持ってきて、これって切手なん円貼るの?と聞かれた
    あとイギリスってなに語しゃべんの?とか
    子どもじゃなくてね、社会人で

    +16

    -0

  • 681. 匿名 2019/05/14(火) 11:26:46 

    アップルのコールセンターでスペシャリストやってます。業務内容難しいけど中卒でも頑張ればできる仕事です。

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2019/05/14(火) 11:28:38 

    >>679
    超絶ブラックじゃん

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2019/05/14(火) 11:29:23 

    >>680
    英語の英は何の事だと思っているのか。

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2019/05/14(火) 11:29:36 

    何年も社会人したら大企業じゃない限り学歴あんまり意味ないと思うようになりました。中卒でも仕事きちんとされる方もいますし、大学出てても何時までも仕事が出来ないアホは沢山います。

    +6

    -2

  • 685. 匿名 2019/05/14(火) 11:30:57 

    底辺Fラン大→大手証券会社→IT→出産後在宅の仕事

    +1

    -1

  • 686. 匿名 2019/05/14(火) 11:31:14 

    >>680
    イギリス何語喋んのってww

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2019/05/14(火) 11:31:49 

    公務員

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2019/05/14(火) 11:32:29 

    >>686
    官製ハガキに切手も爆笑したw

    +5

    -2

  • 689. 匿名 2019/05/14(火) 11:32:53 

    保育士

    +0

    -1

  • 690. 匿名 2019/05/14(火) 11:33:39 

    >>680
    逆にここまで来ると面白い。
    次のネタ早よ!って思ってしまうかも。

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2019/05/14(火) 11:34:38 

    >>684
    そうなんだ、私と真逆だわ。
    就職して時間が経てば経つほど学歴の差を痛感した。

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2019/05/14(火) 11:36:02 

    親の見栄により中高と私立に通ってたけど、自分自身がちゃらんぽらんにより二十歳でシングルマザーになり、子育てと共に自分も少なからず成長し人望と運で来月から上場企業の大手ホテルでの勤務が決まりました。コネであろうが、人あたりと人望でチャンスは絶対につかめます!

    +3

    -1

  • 693. 匿名 2019/05/14(火) 11:40:36 

    超底辺高校で見た目DQNでしばらくニートしてたけど、ヤル気スイッチ入って公務員してます

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2019/05/14(火) 11:42:10 

    >>572
    酷い!

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2019/05/14(火) 11:43:11 

    主婦&パート事務

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2019/05/14(火) 11:45:39 

    高卒で接客業で7年働いた。
    結婚してしばらく専業主婦。
    子供が小学生になって10時から15時の接客業のパートを週3〜4してる。
    時々は土日祝日も入る。
    接客業の経験があったから数年ブランクがあっても雇ってもらえた。
    大卒であっても結婚や出産で退職して数年後にパート探しするなら高卒と条件はあまり変わらないと思う。
    高学歴な大卒でも未経験&土日祝日は全て休みます!みたいな人はウチのお店では不採用にされてる。

    +7

    -4

  • 697. 匿名 2019/05/14(火) 11:45:40 

    各種学校(専門とは違う;中卒)
    会計事務所
    日商簿記2級で
    (3級でも採用する)

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2019/05/14(火) 11:45:56 

    低学歴ほど子供のお受験に必死。幼稚園、小学校、中学校なんてどこでもよくて、大事なのは大学。なのに、小さいうちから詰め込み式の勉強させて内部進学でとりあえず大学への道だけ作って安心しきってる。高校受験、大学受験の大切さをわかってない。日大の中学に入れただけで自慢してくる低学歴の親がうざい。こっちは夫婦ともに国公立卒なんですけど。

    +7

    -10

  • 699. 匿名 2019/05/14(火) 11:47:30 

    接客業→大学職員→接客業

    事務職経験したけど合わなかったので、接客業に戻ります!頭より体使う方が合ってる!笑

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2019/05/14(火) 11:48:25 

    >>671
    いやいや、あなたは旦那見下してるよ(笑)

    +4

    -1

  • 701. 匿名 2019/05/14(火) 11:49:30 

    高卒で、国家公務員になりました

    +7

    -0

  • 702. 匿名 2019/05/14(火) 11:49:35 

    >>696
    大卒は給料の良い旦那捕まえるからパートなんて趣味程度にやってるのよ

    +5

    -3

  • 703. 匿名 2019/05/14(火) 11:50:33 

    >>698
    必死になるのいいと思うけどな
    自分と同じにしたくない、どうにかいいとこ行かせたいってなるよ

    金無いから中学出て働け、大学行ってもしゃあないみたいな親よりマシだって
    馬鹿にする気持ちも分かるけど、負の連鎖を断ち切りたいんだ

    +22

    -0

  • 704. 匿名 2019/05/14(火) 11:50:46 

    服飾系専門学校卒業のママ友が必死で幼稚園お受験。失敗して近所の普通の幼稚園。なのに色々言い訳してくる。小学校お受験でリベンジしたいんだろうなぁ。なんで低学歴ほど子供に勉強させるんだろう?高学歴の両親は子供に勉強しろとは言わないよ。時頭が違う。

    +4

    -15

  • 705. 匿名 2019/05/14(火) 11:50:57 

    貧乏母子家庭の低学歴の引きこもり→スーパーアルバイト行くがクビで現在無職

    容姿を見たら即座にわかる自己管理能力が無い馬鹿なのですが文章能力も理解力も全く無くて底辺バイトクビになるくらいのアホの極みです

    自分の希望としては身の程知らずですが大卒枠のエリート街道まっしぐらの公務員になりたかたです

    尚、デブの底辺界ではエリートです笑

    +26

    -1

  • 706. 匿名 2019/05/14(火) 11:50:57 

    >>680大ウケだね、、
    実際げっっそり疲れるよ
    笑ってネタと思える人は自分も周りもそれなりなんだね
    まあ私も低レベルだからそういう人と会うんだけど、返す言葉もなくなる程うんざりするの
    うちの母校は10年ほど前に廃校になったけど、こんなのがわんさか世に放たれたんだよね

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2019/05/14(火) 11:50:59 

    高卒、簿記2級を持ち面接したが
    所長は”う~ん、うちでは浮くよ?皆短大卒だから”私は即刻そうですね!では無かったことに、失礼します”と退室した。結論は腕の無い事務所の感想。

    +22

    -1

  • 708. 匿名 2019/05/14(火) 11:51:04 

    高学歴だけど専業主婦。

    +3

    -9

  • 709. 匿名 2019/05/14(火) 11:51:08 

    >>88
    営業事務って営業さんのサポートみたいな感じですか?残業とかありますか?

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2019/05/14(火) 11:51:24 

    中卒やんきーは、焼き肉屋で働いてた
    あと、土木とかかな。
    働ける根性はあるから、ニートよりかマシって感じ

    +10

    -0

  • 711. 匿名 2019/05/14(火) 11:51:55 

    >>708
    トピタイトル読めないのに高学歴なのか

    +11

    -1

  • 712. 匿名 2019/05/14(火) 11:52:22 

    不労所得もあり、お金持ちの親が小遣いをくれるし、実家暮らしなので
    ほとんど仕事をしていません。
    たまに短期バイトに募集するくらいです。

    年に5回くらいは国内旅行して高級旅館に行って、月に一度は高級レストランに行ってて
    お金がたまったら高級ブランドの洋服やバッグや腕時計を買いに行きます。
    友人とは年に数回会って必ずお庭でBBQしています。
    自分みたいなダメ人間でも、お金持ちの家に生まれてよかったと思います。

    +9

    -4

  • 713. 匿名 2019/05/14(火) 11:52:35 

    中卒だったらさ、徒弟制度のあるところで修行しながら独立するのが一番良いと思う。
    ものすごい技術が無くても、続けられるって才能のうちだと思うし。

    短大卒だけど、就職先の候補のひとつは焼きものの絵付だった。

    +3

    -2

  • 714. 匿名 2019/05/14(火) 11:52:43 

    がるちゃんとかではいいけどさ
    書類の職業欄に 専業主婦
    って書く人が多過ぎ
    記載は 無職 だろうと思う

    私は高卒ですが、
    地元の小さい会社の事務員してます!

    +14

    -3

  • 715. 匿名 2019/05/14(火) 11:52:52 

    >>707
    はい凄い凄い。
    蹴ってやったのね?

    +0

    -7

  • 716. 匿名 2019/05/14(火) 11:53:11 

    高卒で国家公務員。
    その後民営化したので、今は大卒しかなれなかったはずの総合職に就くことができました。大卒で年上の部下もいますが、あの女高卒のくせに!っていう陰口がひどい。
    高卒を幹部候補生にすべきじゃないって運動までやってる。その無駄な時間を仕事と勉強に費やせよ。そんなだから良い大学出てんのに未だに平社員なんだよ。

    +25

    -2

  • 717. 匿名 2019/05/14(火) 11:53:22 

    高卒なら十分ですよ!^_^
    私は中卒でホテルの清掃のパートしてます。
    結婚前はホステスと今のホテルの清掃を掛け持ちしてました。
    自業自得だけど中卒だとパートやアルバイトも限られる(^^;

    +8

    -1

  • 718. 匿名 2019/05/14(火) 11:56:00 

    派遣で企業受付!
    高卒でも問題なし。

    +3

    -1

  • 719. 匿名 2019/05/14(火) 11:57:11 

    大学の授業料無料になったら低学歴の人いなくなりそう

    +4

    -3

  • 720. 匿名 2019/05/14(火) 11:57:36 

    高卒が低学歴にビックリ
    私、中卒だけど高校出てるだけでも幅広く仕事出来るし、頑張れば大学にも行けるし、いいと思うけど。
    中卒なんて、かなり仕事限られるし、断られる事ばかり

    +10

    -5

  • 721. 匿名 2019/05/14(火) 11:59:42 

    >>704
    高学歴の親も勉強はさせるよ
    自分が育ったように育てるだけだし
    知的好奇心を育てるのが上手いだけ

    +13

    -0

  • 722. 匿名 2019/05/14(火) 11:59:59 

    コンビニ
    頭使う仕事は無理

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2019/05/14(火) 12:02:47 

    東大卒で無職で独身の義兄見てると、学歴だけ良くても意味ないなぁって思う。低学歴でも真面目に働いてる人の方がよっぽど偉い。

    +16

    -3

  • 724. 匿名 2019/05/14(火) 12:05:07 

    助産師で働いていたけれど、結婚して辞めてしばらくの間は専業主婦をして子供が中学生になり短時間のパートをしています。

    +2

    -2

  • 725. 匿名 2019/05/14(火) 12:07:47 

    親が低学歴だとまともな職業につけないし収入も少ないし子供も同じ道を辿るんだって
    いい家庭で大卒の子は親も大卒ばっかり
    悲しい現実

    +9

    -1

  • 726. 匿名 2019/05/14(火) 12:08:53 

    中卒で15から水商売して、18で結婚して専業主婦、今35なんですが子供も大きくなり、離婚を考えていて、仕事先を探そうと思ってるんですが、こんな私でも出来る仕事ってありますか?

    +10

    -10

  • 727. 匿名 2019/05/14(火) 12:09:48 

    >>720
    高校なんてもはや義務教育みたいなものなのに、流石ド底辺。

    +0

    -5

  • 728. 匿名 2019/05/14(火) 12:10:06 

    >>726
    スナックのママ

    +7

    -1

  • 729. 匿名 2019/05/14(火) 12:14:26 

    >>727
    へー貴女の学歴は?

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2019/05/14(火) 12:15:55 

    >>726
    したいことないの?水商売してたならルックスも悪くないと思いますし、おしゃべりや印象もいいと思うから、普通に販売とかいいと思いますよ。

    +5

    -1

  • 731. 匿名 2019/05/14(火) 12:16:38 

    >>18
    そうは思わない人がけっこういる。私のまわりだけかもしれないけど。お金かせいでなんぼの世界。私は異端児。

    +2

    -2

  • 732. 匿名 2019/05/14(火) 12:17:18 

    ヨガのインストラクター!

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2019/05/14(火) 12:18:26 

    >>712
    釣りかもしれないかど
    うちも含めて不労所得ある家の子が働かないケース多い
    世間は親が甘やかすからと思われてる
    働いてる実の息子にさえ言われる
    私のせいだって

    親が働いても働いても裕福でない家なら
    働いてくれてたのかな

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2019/05/14(火) 12:19:21 

    >>726
    無いと思う。ていうか生き急ぐね。

    +0

    -2

  • 735. 匿名 2019/05/14(火) 12:19:32 

    やりたかった仕事に就いたよ。キャラクター文具のデザイナー。本当は専門学校行きたかったけど行けなかった。次の目標は絵本作家!

    +22

    -0

  • 736. 匿名 2019/05/14(火) 12:21:18 

    講師、インストラクターです

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2019/05/14(火) 12:21:58 

    中卒でブロガー、インフルエンサーしてるけど年収1000万以上あります。頭は悪いけど見た目が良かったのが救いです。(笑)加工で誰でも可愛くなれる時代だから昔より収入減った。

    +7

    -5

  • 738. 匿名 2019/05/14(火) 12:21:58 

    介護派遣

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2019/05/14(火) 12:25:01 

    >>712
    私の夫の実家一族不動産経営しててマンションいくつかの不労所得で裕福気味

    見事に次男はニートだよ
    夫の従兄弟にも一人ニートいる
    しかも私にヒキニートなの隠してた
    不労所得ある家って、穀潰しが発生しやすいの?

    +10

    -1

  • 740. 匿名 2019/05/14(火) 12:26:35 

    偏差値の低い高卒
    建設会社の経理一人でやってます
    日々勉強、遅くなんてないよ

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2019/05/14(火) 12:27:25 

    中卒で正社員のシステムエンジニア。
    遊びで作ったものが評価されて呼ばれた

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2019/05/14(火) 12:27:48 

    美容室の助手

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2019/05/14(火) 12:27:52 

    中小企業の事務員

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2019/05/14(火) 12:28:07 

    税理士事務所の事務

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2019/05/14(火) 12:30:09 

    倉庫、工場、現場系の事務、飲食、販売、コールセンター
    このあたりが高卒のスタンダード

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2019/05/14(火) 12:31:11 

    >>63
    調理師は経験と筆記試験じゃなかったっけ?昔のはなしかな。
    学校行かなくても資格とってる人いたけどなぁ。

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2019/05/14(火) 12:32:14 

    >>746
    その通りよ。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2019/05/14(火) 12:34:15 

    >>727
    低学歴の方何の仕事してますか?というトピにわざわざ来て、性格悪い暇人

    +14

    -0

  • 749. 匿名 2019/05/14(火) 12:34:42 

    大学行きたかったけど
    貧乏すぎて行けなかった…。

    +12

    -0

  • 750. 匿名 2019/05/14(火) 12:35:30 

    >>74
    へえー裸の王様やね♪

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2019/05/14(火) 12:36:25 

    >>705
    うわー

    +2

    -3

  • 752. 匿名 2019/05/14(火) 12:36:27 

    うちの職場は大卒も高卒もおります。
    給料に差はありますけどね…。

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2019/05/14(火) 12:36:33 

    >>77コーヒーレディ

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2019/05/14(火) 12:37:07 

    派遣工場。誰でもウェルカム!しかも最近は人手不足で時給高め。おとなしい人も集まりやすい職種だから話すの苦手でも大丈夫。

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2019/05/14(火) 12:37:51 

    偏差値ないような誰でも入れる専門卒ですが、理系だったため大学で研究職してます!
    非正規だけど、いい先生に雇ってもらって年収は500万以上はあります

    +7

    -0

  • 756. 匿名 2019/05/14(火) 12:39:01 

    アラフォーの私が中学生のとき、クラスでやばいくらい成績の悪い女の子がいて、今思うと支援学級に行った方が良かったんだと思うんだけど、あの子は高校受験せずに和裁の専門学校?みたいなところに行ったよ。今はどうしてるのか。

    +2

    -4

  • 757. 匿名 2019/05/14(火) 12:41:29 

    同じ仕事してても、正社員、契約社員、派遣社員いて、学歴もバラバラ。専門卒の正社員のアラフィフ管理職がもう本当に頭悪くて…。時代の差だけど、若い高学歴非正規の方が頭いいんだよね。日本企業の労働者の格差おかしいよ。

    +15

    -2

  • 758. 匿名 2019/05/14(火) 12:42:47 

    >>696
    それは接客業だからじゃないかな。
    主婦パートでも職種は様々だから、それぞれで違うと思うよ。
    それなりの会社の事務パートとか専門職のパートとかはやっぱり大卒が多い。
    そしてその方が時給も高い。

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2019/05/14(火) 12:43:23 

    トピずれマイナス覚悟で質問です。
    2人共同じ職場で働いてる男性という前提で結婚するならどちらでしょうか?
    高卒で働いてる人+
    大卒で働いてる人−

    公立普通科に通う息子がいま高2で、進学せずに働くと言ってます
    理由は受験が嫌だから…
    高卒で働いてても(自分も高卒です)問題ないと思うんだけど、結婚とか息子の将来を考えてしまい進学してほしいなと思ってしまいます
    (モテるタイプではなさそうなので婚活になったら高卒は不利かなと)

    +0

    -19

  • 760. 匿名 2019/05/14(火) 12:44:10 

    低学歴でも美人だとか高収入の旦那と結婚してどうのとかいう人たちの謎理論いつもよく分からない

    美人も高収入玉の輿も、それはもちろんおめでとうだけど、
    あなたの低学歴は低学歴のままだよ
    別に帳消しにならないから、引き続き恥じた方がいいと思う

    下克上ドヤ、ってできるのは、学歴ロンダ成功した人だけだよ〜

    +10

    -6

  • 761. 匿名 2019/05/14(火) 12:46:10 

    低学歴で頑張れば実る事もある
    それは理解できるけど
    大卒叩くのは違うと思うな

    +15

    -0

  • 762. 匿名 2019/05/14(火) 12:47:10 

    中卒
    派遣で企業の受付で働いてます

    +1

    -1

  • 763. 匿名 2019/05/14(火) 12:48:32 

    地方私立大行くやつとか頭腐ってそう

    +1

    -6

  • 764. 匿名 2019/05/14(火) 12:49:30 

    マイナスつくだろうけどキャバ嬢

    +4

    -1

  • 765. 匿名 2019/05/14(火) 12:51:53 

    旦那もお互いに高卒だけど、建設業で成功してるのかな、2000万くらい稼ぐよ。私も現場でてるけど。でも、頭の回転+まわりがみえてないと仕事なくなると思う。旦那は高校はレベルが高い高校だったけど、旦那の親が子だくさんだったから大学いけなかったけど、理数系はすごかった。親の都合でいけない人って結構いそうだけど。

    +25

    -2

  • 766. 匿名 2019/05/14(火) 12:52:14 

    高卒ですが、ハローワークで見つけた求人で採用された東証一部上場企業の子会社で一般事務OLやってます。
    面接時、パソコン多少触れる程度で資格は何も持ってませんでした。
    入社10年目、残業月20時間未満で年収500万。
    めちゃくちゃホワイト企業です。

    +20

    -0

  • 767. 匿名 2019/05/14(火) 12:52:52 

    >>702
    高卒でも大卒でお給料をたくさん頂いてる旦那と結婚できましたけど。
    大卒の方が出会いの場は多いのでしょうけどね。
    私も趣味程度でパートしてます。
    暇ですしママ友と群れ会う時間が無駄なので。

    +4

    -2

  • 768. 匿名 2019/05/14(火) 12:54:00 

    朝の9:30~16:30事務仕事
    夕方17:00~21:30スーパーのお仕事をしています。

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2019/05/14(火) 12:56:14 

    >>759
    そういう子は大学行っても辞める子が多いよ
    うちの弟もそうだった
    本人のやる気がないと続かない

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2019/05/14(火) 12:57:02 

    バイトしてたが人員削減の為
    只今、無職です!

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2019/05/14(火) 12:57:40 

    エステ業界

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2019/05/14(火) 12:58:57 

    DTPやってます
    未経験OKの所で一度覚えればあとは大丈夫

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2019/05/14(火) 13:01:42 

    スーパーのパートしてます
    パートなのに発注もって
    飲料担当で管理やら品出しやら
    接客やら仕事量かなりあります

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2019/05/14(火) 13:02:41 

    保育士とか介護の仕事すればいいんじゃない?
    資格とるのも難しくないよ。
    仕事も頭使わなくていいし。

    +0

    -9

  • 775. 匿名 2019/05/14(火) 13:02:52 

    >>739
    うちの旦那の実家も、不動産収入もいっぱいあって会社も経営してる
    娘は30歳まで家事手伝い、今フリーター、親の金を使いこむ、実家住み
    息子は親の会社でワガママ放題トラブルメーカー、すぐ辞めては戻ったりの繰り返し
    (浪費家、貯金無し、彼女無し、実家住み35歳)
    旦那はまともだけど、兄弟がこんなんだから疲れてる

    +2

    -1

  • 776. 匿名 2019/05/14(火) 13:04:00 

    倉庫作業員

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2019/05/14(火) 13:04:26 

    高卒でスーパーの正社員で3年働いて同じ店の違う部門の主任やってた主人と結婚して退職
    戻るつもりはなかったけど、ちょうど下の子供が小学生になる時に主人から頼まれて時短パートで戻りました
    来年から下の子も中学生になるからフルタイムに変更しようかと思ってるところ
    店舗がいくつかあり、夫婦は同じ店では働けない決まりがあるのでそれがまたありがたい(笑)
    高卒とか気にしたことなかったし、普通に幸せですよ

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2019/05/14(火) 13:06:20 

    高卒ですが、貧乏でしたので、親に
    負担をかけないように、すぐ働きました。
    国家公務員や地方公務員に受かり、働いています。

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2019/05/14(火) 13:07:28 

    家庭の事情で大学進学断念
    →大手予備校の学校事務(契約社員)
    →一部上場企業の営業事務(契約社員)
    →中小企業の一般事務(正社員)

    経験積んでがんばれば正社員にステップアップできるよ

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2019/05/14(火) 13:07:54 

    誰でも入れるような
    お遊び感覚で大学行ってる人より
    高校卒業して働いてる人の方が立派だと思うけどなぁ。

    +14

    -5

  • 781. 匿名 2019/05/14(火) 13:08:03 

    これからは学歴重視社会じゃなくなっていくと思うよ

    +6

    -2

  • 782. 匿名 2019/05/14(火) 13:09:50 

    >>115
    井の中の蛙

    +6

    -1

  • 783. 匿名 2019/05/14(火) 13:12:27 

    アラサー短大卒、現在無職で妊娠中です。
    5年程度事務していました。

    迫った出産、子育てにまずは専念すべきですが
    また自分でも稼ぎたいとも思っています。
    また社会復帰できるか今から不安ですが、今からできることや仕事探しの方法を教えてください。(やっぱりハロワ?)

    経理の資格とある程度の事務作業は、出来ます。
    出来れば事務系ですが、1番の希望は長く勤めて安定して稼ぐことです。

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2019/05/14(火) 13:12:45 

    日本人半分高卒だよ
    高卒で低学歴ならば日本人半分低学歴ってことになるけど

    +14

    -1

  • 785. 匿名 2019/05/14(火) 13:13:10 

    >>705
    冷静な判断力
    文章能力はありそうだけど。

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2019/05/14(火) 13:13:18 

    >>780

    それでも高卒は高卒。
    大卒は大卒に変わりないけどねw

    +11

    -2

  • 787. 匿名 2019/05/14(火) 13:13:29 

    サービス(宿泊)業

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2019/05/14(火) 13:15:01 

    私も保育士がいいと思う。
    保育士が虐待とかニュースでけっこう見るし、頭悪くても誰でもなれるんじゃない?

    +0

    -13

  • 789. 匿名 2019/05/14(火) 13:16:46 

    >>764
    あなたがキャバ嬢で誰かに迷惑かかる訳じゃない。
    マイナスじゃないよ、夜働くのは疲れるでしょ。
    ご苦労様、体には気を付けて。

    私は昼間のおばちゃん達のくだらない争いが嫌いで深夜バイトしてますよ。

    +11

    -0

  • 790. 匿名 2019/05/14(火) 13:17:10 

    宗教と男に狂ってた母子家庭 毒親育ちなので
    中学出てすぐレストランなどの接客業
    大人になってからスナックやラウンジへ
    そして祇園のクラブホステス→結婚→離婚
    ブスだったら人生終わってた

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2019/05/14(火) 13:17:36 

    派遣でコールセンターからの外資系企業に中途入社して5年目、一応役職ついてます。高卒とか関係なくバイタリティだと思う。

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2019/05/14(火) 13:18:33 

    >>760
    自分ならいいけど、友達が〜と引っ張り出してくる。何が何でも大卒に難癖つけたくて笑いたいんだね。
    一生懸命比較して粗を探して、、、そういう所が学歴コンプレックスなんだよ。

    じゃあ子どもどうするの?進学させない??

    +8

    -2

  • 793. 匿名 2019/05/14(火) 13:18:34 

    私頭おっぱっぴーだけど看護の専門出て正看護師してる
    文系の四大卒業した年に友達が私の学校含め看護学校何校か受けていたけど全部落ちてた
    大学出ててもおっぱっぴーな人も多いと思うよ

    +6

    -2

  • 794. 匿名 2019/05/14(火) 13:19:00 

    高卒や中卒の人が、大卒でも使えない人がいる。
    Fラン行くくらいなら高卒で働いた方がまし!なんて言うけど、それ、違いますから(笑)

    +6

    -8

  • 795. 匿名 2019/05/14(火) 13:19:26 

    フリーターでも、何年も接客業してたなら履歴書に書けるんじゃなかったっけ。

    接客業で正社員になれそうじゃない?

    ただ、同じ仕事の内容でも学歴ないと給料低い所もある。

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2019/05/14(火) 13:19:36 

    高卒だけど色々あって某プロ野球球団で働いてるよ

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2019/05/14(火) 13:20:00 

    頭悪くても◯◯の仕事ならなれるとか
    いいんじゃない?とか・・・
    その仕事してる人にも失礼
    自分に関係ないトピなのにそんなにも上から目線したいの?
    あんまりにも品がなくてびっくりします

    +16

    -0

  • 798. 匿名 2019/05/14(火) 13:21:46 

    >>780
    それなら、誰でも入れる高校は意味無し?

    いや煽りでも何でもなくね
    高校なら進学校とかある程度偏差値が良くないと行く意味ないのかな
    中卒や大卒でも真面目に働いていたら偉いと思うけど、なぜ「大卒」だけに突っかかるんだろう

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2019/05/14(火) 13:22:29 

    バイキングの司会

    +0

    -1

  • 800. 匿名 2019/05/14(火) 13:23:16 

    >>797
    全く同感。
    頭悪くてもとかいちいち言わんくても良くない?
    大卒だとか6大学出てるだとか言ってもやらかす奴はやらかすし、高卒だろうが中卒だろうがその後の本人の努力次第でびっくりするくらい出世する人だっている。
    私の周りにはどっちのタイプもいるよ

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2019/05/14(火) 13:24:03 

    >>585
    何この、小悪魔アゲハにありそうなポエムww

    +15

    -2

  • 802. 匿名 2019/05/14(火) 13:24:09 

    >>605
    あまりにも家庭環境が悪いと、気持ちが勉強には向かわないよね。
    父親が働かない母親が彼氏作ったなど親が自分本位だったり子どもに向き合ってない。だから進学するなんて選択が生まれない。

    +19

    -0

  • 803. 匿名 2019/05/14(火) 13:28:12 

    専業主婦ですが

    +1

    -3

  • 804. 匿名 2019/05/14(火) 13:28:52 

    個人的に根が良くて真面目なら私は高卒とか中卒の子話してて楽だよ。
    すんごい明るいし、素直に褒めてくれたり心配してくれたりするし。
    辻村深月好きなんだけど、凍りのクジラっていう本にそういうエピソードあって妙に納得した。

    +1

    -1

  • 805. 匿名 2019/05/14(火) 13:30:16 

    >>705
    文章もうまいし、痩せたらモテそうだけどね。
    おデブのエリートは返上したほうがいいよ。
    もったいない。

    +23

    -0

  • 806. 匿名 2019/05/14(火) 13:32:09 

    >>801
    夜の世界で今日も私は蝶になる

    華やかなドレス

    華やかなメイク

    だけど心は売らないよ

    愛した男は一人だけ

    たったひとつの私のプライド

    +5

    -9

  • 807. 匿名 2019/05/14(火) 13:33:01 

    デザイナーです。
    学歴関係なし。
    好きな事だから楽しい。

    +18

    -0

  • 808. 匿名 2019/05/14(火) 13:37:07 

    みんな子供の進学はどうさせてるんだろう?
    ガル民て年齢層高いじゃん
    私は上に行かせたいんだよね
    やっぱり無いより有った方がいいし痛感したから
    ここでFらんだろうが誰でも入れる専門だろうが、本人が希望するなら行って欲しい

    馬鹿にしてる人はどうなの?

    +8

    -2

  • 809. 匿名 2019/05/14(火) 13:37:32 

    英文科の高校卒業してからカナダにワーホリ
    その後、世界中旅して(超貧乏旅)そこで人脈広げて、ジャイカ経由で南米で勤務して去年帰って来た。

    +13

    -0

  • 810. 匿名 2019/05/14(火) 13:39:11 

    接客って才能だと思う
    私どんだけ努力しても無理
    誇って良いと思う

    +21

    -0

  • 811. 匿名 2019/05/14(火) 13:41:09 

    >>808
    まさに息子が大学受験再来年、娘は五年後。 
    センター試験なくなるし一年の時から受験塾通わせてるよ。
    本人もそれでモチベーション上がってる。
    中学時代は全く勉強しなかったのに、周りの環境にこんなに左右されるなんて驚いてる。
    難関大学に受かって欲しいとかではなく、目標持って友達と関わりながら努力していることが嬉しい。

    +3

    -1

  • 812. 匿名 2019/05/14(火) 13:41:20 

    働いてるだけ偉いじゃんと思う。

    +11

    -0

  • 813. 匿名 2019/05/14(火) 13:41:41 

    黒歴史だけど中卒元ヤンです
    今は在宅でハンドメイド作家してて旦那と同じくらいの収入あります

    +20

    -1

  • 814. 匿名 2019/05/14(火) 13:43:43 

    墨入ってる人いますか?
    私は最近消した、、
    下手な墨を下手な絵師に入れてもらい世の中なめくさっていい気になり、15年後に後悔する、中卒あるあるだと思う。

    +11

    -5

  • 815. 匿名 2019/05/14(火) 13:46:12 

    >>765
    かっこいいと思う!!

    +4

    -1

  • 816. 匿名 2019/05/14(火) 13:46:42 

    大卒もFランクとか高学歴になるんだ
    ピンキリなのにね

    +1

    -3

  • 817. 匿名 2019/05/14(火) 13:48:00 

    栄養士
    大して勉強せずともなれた

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2019/05/14(火) 13:48:21 

    知り合いに見られたら特定されそうだけど、高専3年終わって勉強内容が向いてないのと家の事情で中退した。
    高卒扱いみたくなるけど厳密にいうと中卒。
    DVDレンタルとゲーム売ってる店、コンビニ店員、今は花屋とコンビニ少しで掛け持ち。
    どれもバイト。
    どこもシフトに融通効くから趣味の予定入れやすいし、事務系やりたいけど学歴は引っかからなくても、免許MT必須とか田舎でそもそも募集全然なくてずっと接客。
    たぶん今年中には結婚して掛け持ちやめれる。嬉しい。

    +4

    -2

  • 819. 匿名 2019/05/14(火) 13:49:02 

    高卒って、低学歴ではなく、中学歴じゃない?一般的な学歴だと思うから、普通に正社員で就職できそう。

    +15

    -0

  • 820. 匿名 2019/05/14(火) 13:50:49 

    あほみたいな金だけ4大くらいかかる私立女子短大出てる。

    仕事はwebプログラマ
    フリーランスで月65万ほど稼いでる
    ほとんど在宅だし16時までだし自由にしてるし満足

    プログラミングは独学で、ごく簡単だった。
    割と好きな仕事だしこれからもなくなりそうになくて
    職に関しては安心してる。

    正直学歴なんか意味ないと思ってる。
    短大も行かなくてよかったし、高卒でもなんの問題もなさそう。
    仕事出来る出来ないは学歴と関係ないと思う。

    +8

    -2

  • 821. 匿名 2019/05/14(火) 13:51:11 

    >>322
    それくらいの年代は、女性は高卒が多いよ。
    そして、わりと早いうちに寿退社。

    うちの母も高卒で銀行員だった。

    +17

    -0

  • 822. 匿名 2019/05/14(火) 13:51:35 

    ホテルの清掃してる

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2019/05/14(火) 13:51:44 

    大学6年で卒業30代後半工場バイト自転車通いと高卒で30代後半今や管理職の親戚がいる
    6年高い学費親が払って得た経験値と6年自分で稼いで得た経験値の差

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2019/05/14(火) 13:52:01 

    >>40
    学歴云々じゃなくて頭が悪いから無理

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2019/05/14(火) 13:54:15 

    >>720
    あっ、そうだったんだ

    無名短大や専門学校卒イコール低学歴だとおもってた
    場違いだったらごめんだけど、
    昔は女って割と短大ってワンクッションおいた時代あるんだよな…わかる人いない??

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2019/05/14(火) 13:54:53 

    作業療法士です。
    何も考えずに近所の専門に入り、働き出してかれこれ15年。同じ職場に同じ資格の国立大の人が何人かいた。看護師さんもでも資格が同じでも出ている大学や学校のレベルがとんでもなく様々なのはあるあるだと思う。
    給料は聞いてないがちょっと高いらしい。ただみんな辞めていったよ。合っていたのか仕事は楽しくて学校に行っていた時より充実している。
    気付いたらデイサービスの責任者になっていてついでに婚期も逃す。笑
    多分定年までいます。

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2019/05/14(火) 13:55:41 

    >>788
    保育士って偏差値高い高校出てる人多いよ
    もし辞めても頭は良いから、違う分野の仕事でも能力発揮してる

    +4

    -6

  • 828. 匿名 2019/05/14(火) 13:56:11 

    大手企業で派遣社員で事務として働いて、数年後正社員登用されたよ。
    私は高卒だけど、高学歴の大卒事務に囲まれて働いてる。誰も学歴なんてわざわざ聞かないし、仕事内容は同じだからひけめはないなぁ。
    産休育休とって今は育児時短勤務してる。お給料いい。

    +6

    -1

  • 829. 匿名 2019/05/14(火) 13:56:20 

    パートくらいしかできない。
    地元の底辺高校卒業後パートで働き高校から付き合ってた人と21歳で結婚。
    23と26と34で出産。
    その間いくつかのパートしたり辞めたり。
    3人目が3歳で入園と共に私もパート始めました。

    +4

    -2

  • 830. 匿名 2019/05/14(火) 13:57:41 

    野菜の収穫してるよ
    ひたすら青梗菜を収穫🥬

    +9

    -0

  • 831. 匿名 2019/05/14(火) 14:01:05 

    >>809
    大卒だけど、尊敬するわ。タフ過ぎるしどこでも生きていけそう。青年海外協力隊って行き先自分である程度選べるよね。世界中旅して南米てw
    ガッツあるわ。

    +10

    -0

  • 832. 匿名 2019/05/14(火) 14:01:45 

    とりあえず何かしらの営業で正社員になるといいよ。
    低学歴でも愛嬌と根性あれば簡単に成績上がるし、仕事の中でビジネス感覚培えばとりあえずどこでもやっていけるから。

    +1

    -1

  • 833. 匿名 2019/05/14(火) 14:04:19 

    製薬会社
    そこらの大卒じゃ入れないところ
    高校がくすりバイオ系だったから実習頑張ってよかった~

    +5

    -2

  • 834. 匿名 2019/05/14(火) 14:04:26 

    飲食店でパートしてます。高学歴のパートもいるから主婦になってパートになっちゃえば学歴関係ないかなって思っちゃいました。

    +2

    -2

  • 835. 匿名 2019/05/14(火) 14:05:47 

    >>820
    あなた普通に賢いんだと思う。
    フリーランスでそんなに稼げるなんて。

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2019/05/14(火) 14:05:56 

    >>409
    鏡を見ながら話してるのよね?

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2019/05/14(火) 14:06:09 

    高卒ですが、貧乏でしたので、親に
    負担をかけないように、すぐ働きました。
    国家公務員や地方公務員に受かり、働いています。

    +7

    -1

  • 838. 匿名 2019/05/14(火) 14:07:06 

    航空整備士です。

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2019/05/14(火) 14:07:13 

    >>728
    マジレスすまん
    スナックのママかて若いときから苦労してる
    客商売はコミュニケーション能力が必要。じゃないとお客様来ない
    ニートには無理無理無理!

    +6

    -0

  • 840. 匿名 2019/05/14(火) 14:07:24 

    主、高卒が問題ではなく、能力も根性も無いのが問題。
    どれかはあってほしい。

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2019/05/14(火) 14:09:54 

    高卒です。
    契約社員で企業受付やってます。

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2019/05/14(火) 14:10:45 

    高卒で、国家公務員です。

    大卒でも仕事ができない人はいます。

    +7

    -0

  • 843. 匿名 2019/05/14(火) 14:16:14 

    >>726
    介護、看護士、看護助手
    学校へ行けばいいよ。
    ずっとぐうたら専業主婦してたならすぐやめちゃうかな

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2019/05/14(火) 14:17:14 

    >>842
    大卒でもーとか言わない方がいい
    また叩かれるよ底辺大卒に

    +5

    -1

  • 845. 匿名 2019/05/14(火) 14:17:57 

    親戚の独身の叔父さんが高卒警察官で退職して製薬会社の監査やってた。
    父が小さいときに亡くなって、学費全部出してもらった。しかも自分からは全く話さずに最近知った。奨学金も一切借りずに卒業した。もう卒業して子供もいますが叔父さんに何かあったら全力で協力したいし迷惑じゃなければ子供連れて旦那とお礼に行きたい。

    +16

    -1

  • 846. 匿名 2019/05/14(火) 14:19:27 

    専業主婦

    +0

    -1

  • 847. 匿名 2019/05/14(火) 14:20:34 

    中卒なら有名じゃなくても○○女優いると思う。
    中卒仲間に変なビデオに誘われたけど断ったよ。

    +1

    -1

  • 848. 匿名 2019/05/14(火) 14:22:12 

    看護助手。

    バタバタしてるけど楽しいよ

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2019/05/14(火) 14:22:16 

    持病あって高校卒業して自宅療養した後に受付のアルバイト→契約社員で事務しています。

    ボーナス欲しいから、いつか正社員になりたいけれど、今の職場は人間関係いいし持病に理解ある職場だからなかなか転職する勇気持てない。

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2019/05/14(火) 14:26:23 

    >>518
    歯科衛生士って年配の方見ないけど、年取ったら退職迫るシステムとかある?
    長くいられても困る職場有るもんね給料上げないといけないし。

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2019/05/14(火) 14:27:41 

    保育士

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2019/05/14(火) 14:27:49 

    ユーチューバーしてます、、、
    中卒高卒たくさんいる。

    +1

    -3

  • 853. 匿名 2019/05/14(火) 14:28:36 

    はあちゅう

    +1

    -2

  • 854. 匿名 2019/05/14(火) 14:30:11 

    低学歴じゃなくてただのアホな人の悪口じゃないかと笑

    +6

    -0

  • 855. 匿名 2019/05/14(火) 14:30:46 

    契約社員で医療事務

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2019/05/14(火) 14:32:52 

    中卒で色んなところパートしてきて
    結婚していざ子育てしてるときに

    自分の子供が同じ道は
    歩んで欲しくない。と思い

    今さらでもあるが高校に行ってます

    やっぱりその年齢でしか
    味わえない青春は楽しんでもらいたい

    +30

    -4

  • 857. 匿名 2019/05/14(火) 14:33:36 

    中卒の友達が雅子さまがハリソンフォード大学だと言っていた。
    ハーバードとスタンフォードで惜しいし、何かありそうで笑いが止まらなかった。
    後はお冷やをお冷たいの下さいって言ってた。
    とにかく馬鹿だけど明るくて好き。

    +27

    -3

  • 858. 匿名 2019/05/14(火) 14:34:38 

    >>814
    私、背中前面に入ってるよ。後々、後悔するよね。

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2019/05/14(火) 14:35:30 

    バーテンダー
    知り合いがそうなんだけど。
    給料・福利厚生いまいちだけど一応正社員あるよ。
    それから結婚。

    お酒単価高いから学生さんより
    社会人多いし、男性客多いから
    女でバーテンダーやってると
    明らかに贔屓目に見てもらえる。
    まわり男子ばっかだから優しいし
    働きやすいし楽しいみたいよ。

    客側も女バーテンダーだと
    華やかだからいいって人が多い。

    紹介で知り合い増えるし、同業や客と結婚とか
    私の周りではよく聴く。

    本気のバーテンダーの方は女性関係なく
    自分で経営してるけど
    そうじゃなくてもいいと思うし。

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2019/05/14(火) 14:37:20 

    散髪屋

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2019/05/14(火) 14:38:34 

    簿記取って経理事務だよ
    派遣で経験つんで正社員で雇ってもらえた
    わたしも高卒でいろいろ考えて看護師か理学療法士か歯科技工士になろうと思ったけど学校行くお金を捻出できなくて経理に落ち着いた

    +7

    -0

  • 862. 匿名 2019/05/14(火) 14:38:35 

    面接に来て一番採用したくないのは学歴の前にコミュニケーションが苦手で思考が変な人。
    だいたい電話で辞めますと言うか勝手に辞めるか親が辞めますと電話してくる、社会をなめ腐った何と言っていいか分からないあまちゃん。
    バイトだろうが根本的に続かない人は学歴あろうが何の意味もない。

    +14

    -1

  • 863. 匿名 2019/05/14(火) 14:39:01 

    >>705
    自己分析力も文章力もユーモアも環境さえ整えばガッツもありそうな人だ

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2019/05/14(火) 14:40:17 

    友達がGo○gleに勤めてるらしいんだけど高卒
    なんだけど嘘かな?
    嘘なら精神障害だよね。心配だわ。

    +7

    -0

  • 865. 匿名 2019/05/14(火) 14:40:29 

    居酒屋とか水商売しかやってない
    すぐ受かるし楽しいし

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2019/05/14(火) 14:40:50 

    姉の旦那さんが高卒で楽しそうに仕事して休みもしっかりあってうらやましい。年収はそりゃ下がるけど育児も子どもが病気の時は休暇取ったりして姉がフルタイムで働けるように協力的。
    うちは旦那が大卒で転勤ありで今は単身赴任。私はフルタイムで働きにくいし夫はいつも不在で子どもと触れあえないし休みもなくて大変。ストレスもかなり多くて、昨年少し咲き乱れた。ほんと最悪です。

    +3

    -1

  • 867. 匿名 2019/05/14(火) 14:41:05 

    デザイナー

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2019/05/14(火) 14:41:14 

    低学歴、資格もないので、接客業しかした事ないです。

    +5

    -0

  • 869. 匿名 2019/05/14(火) 14:41:23 

    中卒の人を見て、本人よりその環境に追いやったその人の親や社会に腹が立つ

    +7

    -5

  • 870. 匿名 2019/05/14(火) 14:41:33 

    >>864
    ○の位置わざとやんw

    +7

    -1

  • 871. 匿名 2019/05/14(火) 14:41:53 

    >>864
    GAFAは実績採用に急速に舵切ってるからありえると思うよ。
    ってか嘘かなって苦笑。

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2019/05/14(火) 14:42:36 

    >>866
    咲き乱れたって何
    不倫?

    +7

    -0

  • 873. 匿名 2019/05/14(火) 14:42:36 

    >>856
    偉い。そのお金も時間も努力する気も用意できない人が多いから

    +2

    -1

  • 874. 匿名 2019/05/14(火) 14:42:58 

    低学歴の毒親持ちだったから進学したいって言うたびに暴力振るわれてた。高校卒業後バイト2つ掛け持ちして貯金をし、親から逃げるように一人暮らしを初めました。正社員になる為に職業訓練に通い資格を取得して無事に一般企業の事務の正社員になりました。

    自分が高卒で苦労したから、もし子供が出来たら大学まで行かせてあげたいな。

    +23

    -1

  • 875. 匿名 2019/05/14(火) 14:43:12 




    高卒でフリーター1年程やってますが
    20歳になると年金や保険が
    めんどくさいのでやっと就活始めました。

    少し前に7万程で短期の学校に通い
    医療事務の資格も取得しました。
    医療事務の資格は覚えてしまえば簡単なので
    高卒で資格なし、という方にはおすすめかも!

    でもとりあえずは一般事務希望してます。笑

    +5

    -0

  • 876. 匿名 2019/05/14(火) 14:43:58 

    >>864
    Google にも色々あるけど、高学歴だからって採用される甘い世界ではない

    +9

    -0

  • 877. 匿名 2019/05/14(火) 14:45:11 

    中卒だから高卒だから○○しかできないって甘んじる書き込み悲しくなる。
    なんで自分の可能性を決めつけちゃうのかと。
    本人がその気になればいくらでもできるのに。

    +9

    -0

  • 878. 匿名 2019/05/14(火) 14:45:16 

    >>858
    私は腕だよ。背中だと消すのも大変だね。
    あの頃の自分ぶっ飛ばしたいよね。 
    後悔してる人がほとんどだから私は入ってても気にしないけどかなり生き辛いよね。

    +1

    -3

  • 879. 匿名 2019/05/14(火) 14:45:24 

    >>585
    ほんでデキ婚したんだよね

    +3

    -2

  • 880. 匿名 2019/05/14(火) 14:46:19 

    高卒結婚して引きこもり主婦13年
    やったけど、子供の教育費
    姑の借金返済に取られて貯金ゼロ。
    慌てて派遣社員で工場勤務しだしたよ。
    大体月の手取り23万ぐらい。
    手先はかなり器用。

    +7

    -1

  • 881. 匿名 2019/05/14(火) 14:47:22 

    >>857
    一緒に飲みたいw

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2019/05/14(火) 14:49:06 

    今は専業主婦だけど、妊娠前までFPしてた。
    年収だけで言ったら大卒のサラリーマンよりは倍近く稼げてたけど、お金持ちを顧客に持てば持つほど肩書きって大事だなって実感する。

    +8

    -1

  • 883. 匿名 2019/05/14(火) 14:49:26 

    地元の短大→都心の人気財閥系企業の正社員

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2019/05/14(火) 14:49:35 

    呼ばれた気がして来ました
    無職 です
    人からひかれるぐらいの低学歴です

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2019/05/14(火) 14:49:49 

    高卒で今、飲食から、転職しょうと思ってますが、
    飲食、介護、工場とかしかない、、
    しかも資格は介護初任者研修のみ。
    工事は、人間関係はヤバそうなので、介護しかなさそうです。

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2019/05/14(火) 14:50:59 

    いまアラフィフの人は短大卒でもCAになったりしてたからね
    一般企業の一般職(昔はそもそも正社員しか無い)は高卒で十分だったし
    今は時代が違うからね。でも事務の仕事なんて高卒でも十分できるけどな

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2019/05/14(火) 14:51:52 

    >>883
    アラフィフ感漂います

    +3

    -1

  • 888. 匿名 2019/05/14(火) 14:52:09 

    銀行から税理士事務所へ転職し今は起業してます
    今までの経験が活きている感じです

    低学歴だけど成績はずっとよかったし資格は沢山とってますよ

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2019/05/14(火) 14:52:32 

    無職、フリーター、風俗、店舗経営、死ぬ気でやって燃え尽き、落ち着いたので目標見失っている

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2019/05/14(火) 14:53:48 

    一応 高卒(定時制夜間4年で卒業)、バイトから正社員になるも 寿退社
    がしかし、離婚。
    シングル3人子持ちだから 正社員になる訳もなく 接客のバイトしてる
    お金足りないから 夜もバイト
    でも、意外と楽しい 笑

    +2

    -1

  • 891. 匿名 2019/05/14(火) 14:54:57 

    >>820
    そんなとこに行かせてもらえるなんて、お嬢様育ちで基礎学力はあった人なんだろうね

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2019/05/14(火) 14:56:42 

    >>857
    そういう人はスタンフォード大を知らなそうだけどw
    >>680
    とんでも発言があるよね
    ネタじゃなく25歳くらいでオーストラリアとオーストリアが違うの知らないとか、いるんだよ

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2019/05/14(火) 14:57:15 

    訳の分からん外国人移民入れるぐらいなら高卒でも中卒でも日本人雇えよ

    +18

    -0

  • 894. 匿名 2019/05/14(火) 14:57:20 

    旦那は高卒ですが、今は大手企業の役員になってます!

    +3

    -1

  • 895. 匿名 2019/05/14(火) 14:57:53 

    中卒です。普通に援交まがいの事もしていました。ただ親も私に何の関心もなく放置で周りの友達もそんな感じで全く悪いと思っていなかったです。
    未婚で子供を産んで目が覚めたように働きました。
    飲み屋、スナック、早朝の豆腐屋、新聞配達、清掃、ガソスタ、パチンコ屋、怪しい肉屋
    仕事をひたすら入れ続けて効率が悪くて体を壊しました。
    親は頼れず兄弟も何をやっているのか分からない状態。よく行っていたこども食堂のおばさん方に親身に相談に乗ってもらい子供がいても働きやすい夜勤のない介護の職場を紹介してまらいました。ああいう食堂の経営の方って本当に親切で批判もありますが感謝しかないです。

    +19

    -0

  • 896. 匿名 2019/05/14(火) 14:58:44 

    >>755
    理系強い!

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2019/05/14(火) 15:00:13 

    大卒でもFランは高卒と同じ認識

    +4

    -4

  • 898. 匿名 2019/05/14(火) 15:01:23 

    姉が中卒DQNでホラ吹き
    SNSや待合室で賢い人ぶって
    ○○法則、○○理論、についての呟きや
    人目につくとこでそれ関連の読書を外でする
    しかもほんとは読んでない
    周囲も同レベルなので辞める気配はない
    そんなことしてる暇あるなら汚部屋片付けろ
    あといいかげん働け

    +12

    -2

  • 899. 匿名 2019/05/14(火) 15:01:55 

    >>895
    子ども食堂って本当に素晴らしいと思う
    批判する人の気が知れない
    無駄な仕事して無駄飯食ってる公務員や贅沢ばかりしてるジジイ達は見習えよ

    +5

    -5

  • 900. 匿名 2019/05/14(火) 15:02:45 

    >>895
    本当は父親が養育費払わなきゃいけないのにね。

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2019/05/14(火) 15:02:58 

    ここ高卒の人ばかりかな?
    母校ある?
    地方に住んでるんだけど高校の統廃合が多くてでも何故か進学校は残ってるんだよね
    私の母校は数年前に廃校
    進学ほぼいなくて就職する生徒ばかりなんだけど
    県内見ても進学校は存続してるんだよ
    いわゆるバカ校と言われていた所ばかり潰されて
    それって今の学力が上がってきてるからなのかな
    トピずれなんですけど凄い疑問なの

    +10

    -1

  • 902. 匿名 2019/05/14(火) 15:03:54 

    >>856そうなんだよ。その年齢でしか味わえない青春ね。
    >>640まさにこれ。

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2019/05/14(火) 15:03:55 

    当たり前だけど苦労人多いね。
    私もシングルで介護士です。
    腐らずに真面目な方、本当に尊敬する。
    がむしゃらに働いてるけどたまに虚しくなる。
    学歴はないけど、無遅刻無欠勤だし納税も少ないけどしてる、何も恥じることはないよね。

    +29

    -1

  • 904. 匿名 2019/05/14(火) 15:04:49 

    >>901
    答えは単純。進学校はとにかくOBが強い。

    +11

    -0

  • 905. 匿名 2019/05/14(火) 15:04:52 

    >>892
    なかには割とIQ高い天然ボケもいるけどねw

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2019/05/14(火) 15:05:17 

    >>898
    それ中二病じゃないの?

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2019/05/14(火) 15:05:22 

    オフトピになるけど、
    東北大学大学院修士修了してるけど、
    少しパソコンに詳しいから、程度の意識でSEになって、ついていけなくて鬱になって。
    ハロワの求人票にも騙されて、障害者年金もらいながら最低賃金事務員やってるよ。
    ある程度は必要だけど、学歴なんてもうホントに何の役にも立たない。

    +22

    -1

  • 908. 匿名 2019/05/14(火) 15:05:50 

    >>338
    横だけど、いつまでも粘着して嫌な性格だね

    スーパーのサービスカウンターと事務員を同じにされるのがそんなに気に食わないわけ?

    どっちも大したことないのにw

    +6

    -3

  • 909. 匿名 2019/05/14(火) 15:06:38 

    >>898
    何それw面白い。
    Twitterおせーてw
    愉快だねお姉さん

    +0

    -2

  • 910. 匿名 2019/05/14(火) 15:07:58 

    >>901
    今や大学進学して昔の高卒程度の扱いだから、そっちに照準合わせてる
    進学しない、できない人は入学できるけどそのまま卒業するだけ
    篩にかける場所が昔とは違う、合理化だね

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2019/05/14(火) 15:08:06 

    メインの稼ぎはチャットレディ
    脱ぎはしてないから安いけど、古株からカンパしてくれてる
    あとは委託データ入力
    画面ごしなら大丈夫なんだけど、直接人と関わる仕事がツラくて

    +6

    -1

  • 912. 匿名 2019/05/14(火) 15:10:19 

    >>587
    映像制作会社とかですか?
    残業とか徹夜が頻繁にあって激務のイメージですけど、実際はどうですか?

    +1

    -1

  • 913. 匿名 2019/05/14(火) 15:11:01 

    >>907
    病気になってしまったら、活かせるものも活かせなくなりますよね
    それでも大学事務とか大卒じゃないとその時点で雇ってもらえませんから、ないよりマシかもしれません

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2019/05/14(火) 15:11:21 

    皆えらい。私ここに書けない位えげつない仕事しかしてない。

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2019/05/14(火) 15:12:05 

    >>904
    これ私も思ってたし身近で話題になった!
    市内4校中、上の○○一高〇〇二高はそのままでおバカ高校と工業高校が廃校
    んで姉んとこは行くとこなくて遠方の私立高校、お金凄いしヒーヒー言ってる(笑)

    OBが地方では有名だったり議員になったりするもんね

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2019/05/14(火) 15:12:57 

    >>875
    7万円で通える学校があるんですか?
    差し支えなければ教えて頂きたいです!

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2019/05/14(火) 15:13:00 

    >>338
    今なら小学生でもやってるExcelで偉そぶるおばさんw

    +3

    -3

  • 918. 匿名 2019/05/14(火) 15:13:22 

    私は無職。職歴なし。
    たとえお金を払っても雇ってもらえないくらいの低能。
    親もいないし友達もいないし、生きていた痕跡薄すぎ。
    もし男に生まれていたら今頃は刑務所の中だったかもな~。

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2019/05/14(火) 15:14:01 

    高卒。工場軽作業。
    兼業主婦だけど家庭メインの人にはちょうどいい。
    有名大学卒の兼業の人もいるよ。

    +5

    -1

  • 920. 匿名 2019/05/14(火) 15:15:00 

    高卒で地方だとデスクワーク系の仕事が少なくて、必然的に人間関係最悪の介護とかしかなくて苦労したな。おばさんや独裁者にかなり酷いパワハラうけて。
    田舎脱出したあと未経験デスクワークの仕事探すのは苦労したな。
    自分の子供には手に職をつけて欲しい。
    今は専業主婦で幸せ

    +10

    -2

  • 921. 匿名 2019/05/14(火) 15:15:09 

    高卒だけど無職

    輸出ビジネスと為替トレードしてる

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2019/05/14(火) 15:15:32 

    >>857
    ハリソンフォード大学、ジワるわw
    フェフ姉さんみたい

    +6

    -0

  • 923. 匿名 2019/05/14(火) 15:15:40 

    >>914
    あなたもちゃんと仕事してるんでしょ?
    えらいよ✨

    人をだます仕事はダメだけどね。
    水商売とかなら、それは立派な仕事だと思うよ。

    +8

    -0

  • 924. 匿名 2019/05/14(火) 15:15:53 

    美容師

    開業して数年
    美容師辞めるまでに退職金として五千万貯めるつもり


    +9

    -0

  • 925. 匿名 2019/05/14(火) 15:16:05 

    >>921
    それは無職っていうの?
    ビジネスしてるじゃん

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2019/05/14(火) 15:16:18 

    中卒の看護師
    昔は普通だったよ
    でも看護学校出てるから高卒扱いですね
    今は精神科の相談室室長で役職です
    風呂女やお水の遠回りが精神科に役立っとと言うか
    院長に気に入られただけですけどね(笑
    あんたは面白い必要だ
    その一言で人生が変わっただけ
    奇跡かもね

    +15

    -0

  • 927. 匿名 2019/05/14(火) 15:16:23 

    田舎の誰でも入れる短大卒で、デザイナーのはしくれです。職場は慶応、早稲田、上智、同志社、芸大と私とは桁違いの学歴の人ばかりですが、私みたいのもなんとかやっていけてます。主さんも学歴はいったん置いて、職業を考えてみてはいかがでしょうか。

    +7

    -2

  • 928. 匿名 2019/05/14(火) 15:16:46 

    施設育ちだから大学なんてそもそも選択肢になかったです。今は介護士をしています。辛い勤務の日もあるけど役に立っている実感が持てる仕事なので誇りはあります。今はケアマネージャーの資格を取れるように勉強も始めました。
    施設育ちの周りの子はみんなでき婚、鳶職、介護士とかそんな感じだけど、子育てしてたりちゃんと働いてるだけましなのにこういうトピで低学歴だからとか親がまともじゃないからと馬鹿にする人が嫌いです。

    +24

    -0

  • 929. 匿名 2019/05/14(火) 15:18:55 

    >>903
    介護士さんは立派。尊敬しています。
    母がお世話になって心から思います。
    無遅刻無欠勤、なかなか出来ないよ。
    利用者や家族は信頼してると思います。

    代わってお礼申し上げます。
    いつもありがとうございます。

    +25

    -0

  • 930. 匿名 2019/05/14(火) 15:19:55 

    >>907
    氷河期だったのかな?周りに良い方向にいくようにアドバイスしてくれる人がいたらね、、
    ハロワはオススメしない。

    +6

    -0

  • 931. 匿名 2019/05/14(火) 15:20:07 

    >>927
    まぁトピの主旨的にはどんな仕事就いてますか?だしねぇ。

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2019/05/14(火) 15:20:31 

    高卒ですけど、一部上場の事務職会社員。
    50社ぐらい落ちまくったけど
    最後のところは英語力考慮してくれた。
    日常会話程度でも勉強しといてよかった。
    あとはほぼ比較にならないぐらい周りより劣ってるw

    +6

    -0

  • 933. 匿名 2019/05/14(火) 15:20:53 

    >>570
    横浜市って、イメージと違って財政難だけどね。

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2019/05/14(火) 15:20:54 

    絵に描いたような低学歴の自分が、なんだかんだその後の努力で公務員やってるよ。
    超高学歴の知り合いはバイトしてたり、価値観の違いもあると思うけど
    今は学歴あんまり関係ないんじゃないかなあ

    +2

    -3

  • 935. 匿名 2019/05/14(火) 15:23:48 

    低学歴だと、コミュニケーションとか接客上手くないと詰む。

    +5

    -1

  • 936. 匿名 2019/05/14(火) 15:24:30 

    >>857
    ハリソン・フォードを知ってるだけでもましかもよ。

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2019/05/14(火) 15:27:55 

    ここDQNがいる

    +0

    -3

  • 938. 匿名 2019/05/14(火) 15:29:11 

    高校まで出たら文句なしでしょ。
    中卒だとたまにえげつない家庭環境の人がいるけど、本人に罪はないからね。

    +5

    -1

  • 939. 匿名 2019/05/14(火) 15:32:17 

    >>933
    みなとみらいにお金使いすぎてる。その割りに市民には恩恵が全くないというね。
    SONYとかも含め一流企業誘致ばっかしてるけどその実本社登記ないしお金がおち
    ない。欲しいのはブランド。親子3代に渡り市民だけど悲しい。

    +7

    -0

  • 940. 匿名 2019/05/14(火) 15:33:03 

    可哀相

    +0

    -4

  • 941. 匿名 2019/05/14(火) 15:33:16 

    >>839
    これ、15から水商売って違法でしょ?

    +0

    -2

  • 942. 匿名 2019/05/14(火) 15:34:04 

    >>936
    むしろさ、彼女はハリソンフォード絡みでよく間違えるんだよ。
    厚切りハリソンとかも言ってた。
    違う日に角刈りジェイソンとも。

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2019/05/14(火) 15:38:09 

    携帯ショップ、事務、今は営業のアシスタントです。事務より少し給料高くて仕事的には融通がきく。
    ヘルパーの資格も持ってるけど使った事がないです..

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2019/05/14(火) 15:39:34 

    中卒の男友達はホストが多い
    割と成功している

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2019/05/14(火) 15:43:31 

    >>942
    角刈りジェイソン 想像したら吹き出した。
    その子といたら飽きないね。

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2019/05/14(火) 15:43:45 

    高卒も大卒も新卒が重要よ
    大企業でも現場系の仕事はは高卒からとってるしね

    中途は学歴より職歴が重要 基本的に即戦力求めるからね

    +6

    -0

  • 947. 匿名 2019/05/14(火) 15:45:38 

    >>882
    へぇ、私も証券会社で働いててFP取ったけど、FPだけで普通稼げないよね。
    基本、銀行証券保険なんかの金融系がハクを付ける為に取る資格だと思ってたけど。

    +4

    -1

  • 948. 匿名 2019/05/14(火) 15:45:41 

    例えば灘高や開成高校を中退、もしくは東大や京大中退の学歴でも高学歴とはもう呼ばれないの?

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2019/05/14(火) 15:47:01 

    飲食店の昼間のパートって新人虐めとか、揚げ足取りする人がいる。恐らく高学歴。
    子持ちなのに恥ずかしくないのかな?と内心思ってた。
    50代のおばさん嫌いすぎて、今は子供が寝たら夜のバイトして、模型作る業務委託の仕事もしています。
    ストレスないから楽しくて仕方ない。

    +1

    -3

  • 950. 匿名 2019/05/14(火) 15:48:03 

    中卒で飲食店フリーター
    元々小さい頃から遅刻魔だったけどそのまま大きくなって今なお遅刻魔。
    同じところで2年近く続いたのが今の店が初めてで、飽きてるけど他行っても1日で嫌になるからもう辞められない。
    なんのスキルも資格(原付の免許すら)もないしやる気も何もない、彼氏がいるわけでも結婚できるわけでもないから詰んでる。
    パソコンは自分の名前しかタッチタイピング出来ないレベルだし派遣で勧められるのはテレオペテレマとか電話対応メインの仕事で、かといって電話対応やりたくないと言うと仕事もないし…で諦めました。
    今とお給料変わらないけど喫茶店で社員になろうかなとか思ってる。

    +4

    -0

  • 951. 匿名 2019/05/14(火) 15:48:46 

    >>1
    やりたいことないの?
    なら接客業のままでいいんでね?
    正規めざせば?

    +6

    -0

  • 952. 匿名 2019/05/14(火) 15:49:29 

    稼げてる旦那様を捕まえたならそんなの関係ない

    +4

    -8

  • 953. 匿名 2019/05/14(火) 15:49:29 

    >>948
    高学歴だと思うよ。
    入れたんだから。

    +8

    -1

  • 954. 匿名 2019/05/14(火) 15:50:02 

    人によるから大丈夫よ。日本人らしく生きてください

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2019/05/14(火) 15:55:31 

    >>951
    結局やりたいことやるなり見つけるに限るよね。

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2019/05/14(火) 15:57:44 

    >>945
    そうなの。今、思い出した、最後にもう一個だけ聞いて。
    Mワンで優勝したのに全然見ないよね、誰だっけ名前が出て来ない!パンクしたブーブーみたいなやつ~
    私 パンクブーブーだね。

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2019/05/14(火) 15:58:31 

    前に介護の会社で事務してたけど
    まじで現場で働いてるやつ底辺すぎ
    22〜24歳までいたけど自分より年上の
    いい歳こいた無能人間しかおらずやめた
    やはりことごとく低学歴が集まる介護

    +7

    -4

  • 958. 匿名 2019/05/14(火) 16:00:47 

    みなさん、大丈夫ですよ!私は大卒なのに一回も就職することなく水商売どっぷりです!親は泣いてたけど、足掛け10年、やっと小さいながら自分の城を持つことが出来ました!学歴関係なくコツコツがんばろう!

    +21

    -0

  • 959. 匿名 2019/05/14(火) 16:01:26 

    公務員。

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2019/05/14(火) 16:01:31 

    ツアコンやってます。
    高卒でも30代でもとってくれます。小さい子がいるとさすがに家開けれないから厳しいかもしれないけど色んなところ行けるので旅行好きにはぴったりです。

    +13

    -1

  • 961. 匿名 2019/05/14(火) 16:02:39 

    >>163

    PCでの仕事経験がなければ面接で民間資格も考慮されるけど、正直PCの資格持ってる人なんて回りにいない

    職歴でどれだけの実務を経験してきたか?が問われるから、実際募集している仕事に対してどれだけ理解して業務をこなせるかが基本だと思う

    初めは派遣でスキルなくても(変わりに時給低いけど)勉強できる職場を選んで申し込み、苦労して覚えて行くのがいいよ

    出来ないではなく、やるしかないと思ってやればお給料もらいながら勉強も出来てスキルも上がるし、その職場では十分こなせるスキルがついたと思えばステップアップして転職すればいいと思う(同じく派遣でも時給がいい所が選べる)

    ネットでExcelやパワポの練習出来るからやってみたら案外簡単なので、これはもう数こなすしかない
    職安でも失業保険受けてなくても受けられる講座があるので、PCと簿記の講座取るのもいいと思う

    PCのスキル+簿記あると、年取っても仕事はある
    この前52才で正社員になった人がいたよ

    積み重ねだよ

    私正社員辞めて、ブランクあった後派遣で一から事務覚え直したけどやる気と根気があれば(数字を扱う仕事にアレルギーなければ)いくらでも立て直せる

    スキル上げて派遣でも時給2000円まで行けたから(VBA問題なく扱える程のスキル必要だったけど無資格です)、やる気さえあれば学歴関係なく生活に困らない程度のお金は稼げるようになるし直接雇用にも繋がる

    可能性はいくらでもあるよ!若いなら特に

    +18

    -0

  • 962. 匿名 2019/05/14(火) 16:03:06 

    高卒中卒に馬鹿にされるFラン大学

    +7

    -5

  • 963. 匿名 2019/05/14(火) 16:04:15 

    高卒後、就職したよ!駅にあるお土産売り場だけど接客楽しいしわりと充実してたんだけど案外力仕事多くて腰痛めて2年でやめちゃった
    そこからしばらくは身体に負担が少ないバイトしながら生活してたな
    今は転勤族と結婚して専業主婦

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2019/05/14(火) 16:04:57 

    理学療法。責任能力問われない。
    少なくとも私の担当はそうだったよ。病院に守られて過失から逃げた。
    私の従姉妹も、高校のクラスメイトも勉強できないけどなったよ。
    高い学費はいるけど、資格とれば安定。

    +3

    -4

  • 965. 匿名 2019/05/14(火) 16:06:13 

    専門卒だけど専門系の仕事は1年で合わなくて辞めてずっとフリーター。居酒屋バイトを転々。。

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2019/05/14(火) 16:07:52 

    中卒、宅建 持ちで土方やってる。
    休みが多い、だいたい7:30〜5:30勤務、給与がまあまあ良いから好きな仕事だよ。
    今もう40過ぎたから、これからは土方、建築、現場系の資格を取ってくつもり、黄金の資格って呼ばれてて凄く潰しが効くし、万が一、悪さして捕まっても取り消されない資格も多い。
    38歳で免許取ってから私は、時々一人で夜中にバイクに乗って暴走する癖があるの、警察屋さんに何度も追いかけられた事がある。凄く楽しいよ。

    +3

    -9

  • 967. 匿名 2019/05/14(火) 16:08:32 

    中卒でファミレスのウェイトレスしてる人に
    事務職を馬鹿にされた
    鼻で笑いながら
    「毎日おしゃべりして、同じことしてんでしょ?」
    そんな暇なわけないだろ

    +18

    -1

  • 968. 匿名 2019/05/14(火) 16:09:54 

    医療事務パート
    時給1000円 夏冬ボーナスあり。
    もう12年目だわ。
    8.30〜13.30(5時間)
    既婚なんで、あんま働けないので調整しながら働いてますね

    +10

    -1

  • 969. 匿名 2019/05/14(火) 16:10:49 

    >>40
    マジレスすると、学者になるというのを博士課程に進むと考えるのなら、高卒では無理なのではないかしら

    +11

    -1

  • 970. 匿名 2019/05/14(火) 16:11:37 

    私も介護ー。地方だけど400位貰ってるし残業なしでいいから続いてる。手に職もないから他の職だとこの給与はもらえないから辞めてない。

    +5

    -0

  • 971. 匿名 2019/05/14(火) 16:18:16 

    >>952 旦那が明日病気になって寝たきりになるかもよ。明日事故で死ぬかもよ
    他力本願すぎる

    +7

    -1

  • 972. 匿名 2019/05/14(火) 16:18:17 

    刺青DQNがいる

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2019/05/14(火) 16:19:52 

    美容師さんって頭悪い人多くない?特に地方出身の新人アシスタントとか会話成り立たないから話しかけないでって思うときある。

    +9

    -2

  • 974. 匿名 2019/05/14(火) 16:27:10 

    >>964
    リハ病院で働いてるけどあなたの文章違和感ある。私の担当って何?担当患者?
    後、責任能力は問われるよ。やらかしていいわけではないしね。病院に守られるのはどの職種も一緒。
    何の手技を主にしてるの?リハビリの人って人によって手技決まってるよね。派閥とかあって大変だって同期が言ってた。

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2019/05/14(火) 16:27:31 

    カフェを経営しています。

    経営が順調なので、三号店を出そうと考えています。コネがないといい土地を紹介してもらえないので、中々大変です。

    +6

    -0

  • 976. 匿名 2019/05/14(火) 16:28:00 

    ファッション系の専門学校卒のママ友が幼児教育に必死。彼女は高校の卒業式前にタバコ吸ってるの見つかって卒業式出させてもらえなかったような人なのに、子供には勉強させてる。自分は自由を追い求めてきたのに、遺伝で時頭良くない子供に無理強いしてかわいそう。

    +6

    -5

  • 977. 匿名 2019/05/14(火) 16:28:53 

    >>1
    私も高卒ですが
    低学歴だとは思った事は一度もありません
    中退じゃなく卒業もきちんとしてますし!
    主、高卒を低学歴なんて書くなんて
    失礼だと思わない?
    非常識だと私は思う!!!
    主は性格が悪すぎ!

    +6

    -6

  • 978. 匿名 2019/05/14(火) 16:29:27 

    企業もリストラ時代だから
    個性を磨いて稼いだら?
    RAPT |   RAPT×読者対談〈第123弾〉個性豊かな才能あふれる人々を生み出す社会へ。
    RAPT | RAPT×読者対談〈第123弾〉個性豊かな才能あふれる人々を生み出す社会へ。rapt-neo.com

    RAPT | RAPT×読者対談〈第123弾〉個性豊かな才能あふれる人々を生み出す社会へ。HomeBlogTalk RadioAbout UsContact UsHomeBlogTALK RADIOTESTIMONYAbout UsContact Us有料記事HomeBlogTALK RADIOTESTIMONYAbout UsContact Us有料記事RAPT | RAPT×読者対談〈第123弾...

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2019/05/14(火) 16:29:33 

    >>966

    男かよw

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2019/05/14(火) 16:29:40 

    >>966
    なんかすごいね。住む世界が違うわ。

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2019/05/14(火) 16:30:13 

    中卒。民法キー局の報道番組・情報番組どちらか(身バレ防止)でそれなりの仕事してる。さすがに局の正社員ではないけど。
    学歴良いに越した事ないけど、特に劣等感なく普通に働けてるし気にした事ない。
    同業の高学歴旦那と結婚した。
    運と努力でどうにでもなるよ。

    +2

    -3

  • 982. 匿名 2019/05/14(火) 16:30:16 

    >>979
    男でも引くよ。DQNっているんだねー。

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2019/05/14(火) 16:31:05 

    デイトレ

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2019/05/14(火) 16:32:31 

    ごめん、私東工大卒だけど、コンビニ店員だわー。

    主婦業と掛け持ちってなるとコンビニがちょうどいい。
    学歴ぜんぜん必要ないけど、仕事は楽しいよ!

    +6

    -2

  • 985. 匿名 2019/05/14(火) 16:32:57 

    >>966
    単独事故にしてね。間違っても将来のある子供や、高学歴で優秀な人材を事故に巻き込まないでね。

    +7

    -0

  • 986. 匿名 2019/05/14(火) 16:33:44 

    >>908

    あなたほど嫌な性格の人はいないと思うよ

    たいした事ないって

    どんなお仕事をされてるか分からないけど、真面目に働いてる人の職業を馬鹿にする価値観は私は持ち合わせてない

    接客はコミュニケーションスキルがいるし気配りだって必要だし、事務も細かい作業をミスなくこなすスキルがいる

    事務職は全員事務員だと思ってたけど、庶務雑務も貿易事務も経理もエンジニアも机に座って作業してる仕事は事務なんじゃないかな?

    私は英文事務と貿易事務兼ねてたけど、事務職って言ってたよ
    今はSEというかPMO関係
    外出も接客も一切ない事務仕事だからやっぱり事務職って言ってるわ

    働いてる人は皆頑張ってる

    +16

    -0

  • 987. 匿名 2019/05/14(火) 16:34:15 

    >>971 そういう人はガッツリ保険にも入ってると思うよ。主婦のあざとさを舐めちゃいけないよ。あっちも他力本願のプロなんだ。

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2019/05/14(火) 16:36:00 

    高卒もFランク大卒も実際の学力変わらないと思うよ。
    私はFランク大だけどたまたま親が行かせてくれたから大卒になっただけ。
    でも大学の同級生は自分は大卒って鼻高々だったりして恥ずかしい。
    高卒の方々はもっと自信持っていいと思う。

    +9

    -1

  • 989. 匿名 2019/05/14(火) 16:36:44 

    なりきって嘘書いてる人わかるよ。

    +1

    -3

  • 990. 匿名 2019/05/14(火) 16:36:55 

    大手自動車メーカー研究所の受付

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2019/05/14(火) 16:37:20 

    工場

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2019/05/14(火) 16:38:31 

    みんなやりたい仕事ってあるの?私はない。やりたいのはヲタ活のみ。ヲタ活最優先。

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2019/05/14(火) 16:40:22 

    不当解雇されてから専業に。このきかっけで人のことを不信感しかない。トラウマ中

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2019/05/14(火) 16:42:17 

    高卒、しかも被服科で名前書けば合格みたいなとこです
    卒業後は地元の知り合いの美容院の受付で月給17万で働いてました
    ヒマな時は技術補助みたいな事もやったり。
    そこの常連だった旦那と結婚して、出産する24歳まで働いて子供が1番下が小4になった去年からそこの美容院にまた半日パートで働いてます
    自宅から自転車で5分くらいで近いし、時給も平均以上だし、同僚とも仲良くできてて平日のみだから専業主婦時代よりも気が楽で楽しいかも
    自分の小遣いと子供達の塾代くらいは稼げるのでちょうど良い
    今まで周りから高卒でバカにされたりした事ないし、低学歴だとか気にせず生活できてるので問題ないかな

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2019/05/14(火) 16:42:43 

    金持ちになりたいなら、低学歴でも、美人なら金持ちのいる街で接客のバイトすれば見初められる可能性がある。
    由緒ある家柄は無理だけど…

    +4

    -3

  • 996. 匿名 2019/05/14(火) 16:42:52 

    設計
    バイトで入ったけど社員になれた。
    知識は会社に入ってから覚えた

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2019/05/14(火) 16:42:55 

    自営業!

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2019/05/14(火) 16:44:42 

    医療事務。
    何年かして師長に気に入られクラークして今は病院の総務をしてます。
    ここで何人か医療系の仕事の方がいますが誰でもなれる低学歴な仕事ではないのは確かです。
    患者や家族と距離が近く責任もあるので接客に向かないとかなりのストレスなのか辞める人が多い。看護師さん介護士さんコメディカルなど学歴がいいから辞めないではなく、本人の資質が大きいと思います。
    ちなみに総務に新卒で入るのはそこそこ高学歴の人が多いです。

    +2

    -1

  • 999. 匿名 2019/05/14(火) 16:45:38 

    >>995
    中卒は厳しいよ。

    +1

    -2

  • 1000. 匿名 2019/05/14(火) 16:48:03 

    マイナス覚悟ですが、高卒で高級クラブでホステスしてます。でもやっぱり頭が使えないとやっていけないです。

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード