ガールズちゃんねる

auが4割値下げプランを発表。容量制限のない「使い放題プラン」も

1373コメント2019/05/23(木) 10:13

  • 501. 匿名 2019/05/13(月) 17:32:38 

    >>493
    どうしても私達も格安スマホにして欲しいみたい

    +6

    -6

  • 502. 匿名 2019/05/13(月) 17:32:46 

    >>497
    わたし信じて使ってるけどまったく安くらないよ。

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2019/05/13(月) 17:33:19 

    >>498
    プレミアムに入ってます。
    ノーマルのスマパスとの差額分は、毎月何かしらのプレゼントが当たって元以上とれてますよー

    +4

    -6

  • 504. 匿名 2019/05/13(月) 17:33:49 

    >>503
    プレゼントいらない

    +12

    -1

  • 505. 匿名 2019/05/13(月) 17:34:10 

    >>482
    auスマート会員とかなってたらポイント貯まってそう。14年だよね?
    格安にする前にauポイント的なものが貯まってたら解約前に消費したほうがいいかも。

    +3

    -2

  • 506. 匿名 2019/05/13(月) 17:34:16 

    >>499
    いやにこだわるね苦笑
    もうほっといたら。

    +2

    -1

  • 507. 匿名 2019/05/13(月) 17:34:23 

    >>453
    災害時に電話が繋がらなかったんだっけ?

    +1

    -1

  • 508. 匿名 2019/05/13(月) 17:35:00 

    AmazonprimeだとGmailしか駄目だった。
    メール情報が多いからキャリアメールアドレスでメールが開けなかったよ。
    フリーメールアドレスでもいろいろだね。
    ヤフーメールアドレスはそもそもスマホだと使いにくい。

    +2

    -2

  • 509. 匿名 2019/05/13(月) 17:35:49 

    私、docomoで月17,000円も払ってる。。。

    +8

    -1

  • 510. 匿名 2019/05/13(月) 17:36:01 

    >>504
    私はこれで満足してますよー
    プレミアムとノーマルで保証の内容も違った気がする。

    +2

    -2

  • 511. 匿名 2019/05/13(月) 17:36:47 

    >>509めっちゃ高いね!?

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2019/05/13(月) 17:37:41 

    値段が高いからサービスが良いものに拘るか、
    値段が安いからサービスはあまり無いものを選ぶか、
    消費者が選べばいいだけ

    +6

    -1

  • 513. 匿名 2019/05/13(月) 17:37:45 

    auって工事しなくても使えるWi-Fiありますか?
    コンセントにさすだけで使えるのがあるって
    聞いたんだけど…

    +9

    -1

  • 514. 匿名 2019/05/13(月) 17:38:05 

    au、どのプランでも家族ならギガのシェア出来たら良いのにー。
    私がガラケーでもう使えなくなる。
    夫がフラット20GBだからデータギフト出来るか調べたら出来ない!
    容量少ないプランだけ。
    docomoってそういうのあるんでしたっけ?
    auひかり引いたばっかだから変えられない…。
    家族間はフリーにしてよー、戸籍謄本出してちゃんと証明するからさ。

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2019/05/13(月) 17:38:36 

    >>502
    どんな使い方してるの?ネット環境やプランは?

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2019/05/13(月) 17:38:53 

    そもそも引くほど高い
    計算できないお馬鹿さん向けプランという感じ

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2019/05/13(月) 17:39:06 

    au歴15年、20GBのプランで
    毎月約9000円なんですが
    Wi-Fi持ってないから変えようかな

    +7

    -1

  • 518. 匿名 2019/05/13(月) 17:39:28 

    auが1番安いのかと思ってた
    ころころキャリアを変える人はどうなんだろう

    +1

    -1

  • 519. 匿名 2019/05/13(月) 17:39:43 

    災害時に怖いから絶対にキャリアです。
    子供いる人は分かると思うけど。

    +7

    -4

  • 520. 匿名 2019/05/13(月) 17:40:11 

    au高くなってるし

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2019/05/13(月) 17:40:30 

    ポケットWi-Fi別に買わなきゃならないの?

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2019/05/13(月) 17:42:07 

    いつも思うけど話がそれながらワイワイやるがるなのに、スマホトピだけ、話逸れるとすぐに統制。
    男いるよね、、、

    +1

    -3

  • 523. 匿名 2019/05/13(月) 17:42:36 

    格安SIMデータ専用SIMで900円です。IP電話アプリで通話もokになります基本料金無料です。

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2019/05/13(月) 17:42:36 

    これ、若い人でも解読が困難なプラン出してるけど、
    高齢者は理解できるのか心配になる

    むしろ、親切に色々してくれるから高齢者は勘違いしてしまってキャリアは優しいと思い込むのかな?

    +16

    -0

  • 525. 匿名 2019/05/13(月) 17:43:05 

    >>521
    買うというか、Wi-Fi回線も契約しないと繋がらない。

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2019/05/13(月) 17:43:26 

    見せかけの値下げはもういいので
    全プラン1500円ずつ安くしてください

    +8

    -0

  • 527. 匿名 2019/05/13(月) 17:43:41 

    結局はドコモwithが一番キャリアで安い。
    でもこれも5月末までだから。

    +5

    -1

  • 528. 匿名 2019/05/13(月) 17:43:42 

    正月にめちゃくちゃねぎった。
    みんな、ねぎれ。

    +9

    -1

  • 529. 匿名 2019/05/13(月) 17:43:57 

    Xperia
    もっと安いモデルが出るのかと期待してたのに
    無いのか〜

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2019/05/13(月) 17:44:22 

    >>522
    まだいたのか、婚活いけ

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2019/05/13(月) 17:44:52 

    値下げするする、サギが現実化しとる

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2019/05/13(月) 17:44:59 

    >>528
    端末代?
    端末代って結局オンラインで買うのが一番安くない?

    +11

    -0

  • 533. 匿名 2019/05/13(月) 17:45:16 

    auの料金プラントピだから開いたのに、なんかズレたことムキになって主張してる人いっぱい。
    得たい情報にたどり着く前に疲れる。

    +7

    -3

  • 534. 匿名 2019/05/13(月) 17:45:21 

    >>512
    キャリアスマホの店舗で店員の態度がわるいからしっかり教育してほしい。

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2019/05/13(月) 17:45:48 

    >>533
    素直に公式見に行けばいいのに

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2019/05/13(月) 17:45:53 

    マイナス覚悟
    独身独り身 ハーウェイとかいう中国の買った。
    死ぬほど安かった、なのに性能は文句ない。
    情報抜くとか知らん。

    +26

    -2

  • 537. 匿名 2019/05/13(月) 17:46:38 

    店員もプラン理解してない人いるよね?
    不安だわ

    +14

    -0

  • 538. 匿名 2019/05/13(月) 17:47:15 

    auの店員に支払いの仕方を変えたいといったらネットでやれといわれた、よくわからないから店舗にきたのに何聞いてもネットでやれますといわれる。

    +19

    -0

  • 539. 匿名 2019/05/13(月) 17:47:23 

    >>532
    私は家電量販店で貯めたポイントもauポイントも両方つぎこめる店舗で機種変したよ!

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2019/05/13(月) 17:47:30 

    こうこうするとやすくなりますって
    むしろ二重価格じゃないの?

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2019/05/13(月) 17:47:53 

    >>536
    性能はいいし値段は安いからアメリカにいじめられてるだけだよ
    気にしなくても大丈夫

    +7

    -2

  • 542. 匿名 2019/05/13(月) 17:48:04 

    >>522
    男もしくはキャリア関係者がいると思う。
    特にauのトピって宣伝ぽく突然上がるからauのマーケティングに使われてるんじゃ?

    +6

    -2

  • 543. 匿名 2019/05/13(月) 17:48:49 

    >>534
    実店舗ありの格安で店員が優しいところを探そう

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2019/05/13(月) 17:49:08 

    >>530
    まぁ、Gmail基準は変えません。
    だいたい馬鹿が多いもん、格安のGmail男。
    絶対ここにいるわGmail男。

    最後に一言、
    お前そうやってGmail交換して熱く語って、馬鹿にされてっからなww
    今から婚活する人!高収入で賢いメンズ狙い打ちしたいなら、相手にしないのが一番だよ。
    お互い頑張ろう、では。

    +0

    -12

  • 545. 匿名 2019/05/13(月) 17:50:36 

    ハーウェイ15000円でした。
    その前に使ってたくそボロで性能悪い京○ラは4万もしたのに。

    +15

    -0

  • 546. 匿名 2019/05/13(月) 17:50:54 

    2ギガで足りるのに、スーパーカケホつけるなら3ギガにしないといけない。
    1000円損〜

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2019/05/13(月) 17:50:58 

    光回線と格安SIMがあれば別にいらないな。

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2019/05/13(月) 17:51:50 

    >>544
    こういうのよね、がるちゃんの醍醐味

    トピズレ過ぎてもう楽しい

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2019/05/13(月) 17:52:19 

    >>535まだ詳細は発表されてないよ、私早速カスタマーに電話で問い合わせたけど、「新プランをご案内できるのは6月に入ってからなんです」って言われた。

    +3

    -1

  • 550. 匿名 2019/05/13(月) 17:52:50 

    最近ガルちゃんやってるとパケの減りが今までより早い気がする
    ガルちゃんのせいなのかauのプラン変更させるための導きか

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2019/05/13(月) 17:53:18 

    >>545
    わたしも最近ファーウェイに変えました。その前はXperiaで10万?すごく高かったのに壊れるのもはやかった。

    +9

    -2

  • 552. 匿名 2019/05/13(月) 17:53:32 

    >>542
    なにその邪推w
    男は紛れこんでそうだけどw

    +2

    -4

  • 553. 匿名 2019/05/13(月) 17:53:50 

    >>536
    ファーウェイ笑 確かにお値段以上の満足度だった。あんなことがあって撤退になるかと思いきや、相変わらず普通に取り扱いあるよね。

    +15

    -1

  • 554. 匿名 2019/05/13(月) 17:53:59 

    >>538
    じゃあ今やるんで教えてくださいと言えば渋々やってくれるよ

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2019/05/13(月) 17:54:01 

    表向き安そうに見えてもdocomoみたいに中身があーだこーだになって結局は他の2社とドングリの背比べ的な展開になるとかあるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2019/05/13(月) 17:54:51 

    ハーウェイぶっちゃけコスパ最強だよね。
    あまり大きな声で言えないが。
    お金ないけど性能いいやつがいいこだわりない人はいいと思うよ。

    +15

    -2

  • 557. 匿名 2019/05/13(月) 17:57:22 

    大手3社も、格安SIMも、それぞれ良い所悪い所あるでしょ。
    わからないことはわかるまで調べるか、諦めるかしかないよ。
    好意からのおススメし合いは良いけどゴリおしとか叩き合いは必要ない。
    鬱陶しい。

    +10

    -0

  • 558. 匿名 2019/05/13(月) 17:57:31 

    auで最近携帯変えた。ハーウェイにすると2万値引きと言われて怖くて理由を店員に根掘り葉掘り聞いたよw
    結局中国製だからという理由意外ないと言われた。
    ビビりだから結局日本製にしました。

    +17

    -2

  • 559. 匿名 2019/05/13(月) 17:57:39 

    >>542
    私はキャリア関係者か株主がいそうだなと思ってた。男もいるだろうね。

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2019/05/13(月) 17:58:38 

    >>544
    最後にって。名残惜しい。
    まだいてよw

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2019/05/13(月) 17:59:18 

    >>559
    だとして、ガルちゃんごときで喚いてもなんもメリットなくない?

    +2

    -2

  • 562. 匿名 2019/05/13(月) 18:00:19 

    >>560
    私544じゃないけど、あなた性格悪そうだね。

    +1

    -2

  • 563. 匿名 2019/05/13(月) 18:01:33 

    >>562
    あ、お帰りなさい

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2019/05/13(月) 18:02:42 

    見直しても、いつもなんだかんだで高くなる~

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2019/05/13(月) 18:03:31 

    いつも不思議なんだけどスマホで毎月20G以上も使う人はスマホで何してるの?ゲーム?スマホでやるの疲れない?
    パソコンでも買ってネット契約すれば無制限でいくらでもデータ使えるよ。スマホの料金と合わせても1万円前後で運用できるのに。

    +12

    -1

  • 566. 匿名 2019/05/13(月) 18:04:21 

    年々高くなるの当たり前では?
    スマホ本体も含めてガラケー時代より出来ることが格段に増えてる。

    +2

    -1

  • 567. 匿名 2019/05/13(月) 18:04:52 

    >>551
    ドコモだったらコンパクトだけどこの前648円一括で買えたよ
    すぐに売り切れたけど

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2019/05/13(月) 18:05:08 

    auトピはUQに誘導したりBIGLOBEにさせようとする人がちょくちょくいて信用ならない。
    みんなKDDIグループじゃん。

    北海道の震災でわかったことは、基地局の復旧やユーザーへの充電サービスも含め災害に強いのはdocomo。認めたくないけど高いだけのことはある。

    +8

    -3

  • 569. 匿名 2019/05/13(月) 18:06:03 

    スマパス入ってない
    あんなのに400円も取られるとか馬鹿くさい

    +11

    -0

  • 570. 匿名 2019/05/13(月) 18:06:07 

    >>565
    不思議だよね。
    Wi-Fiひいた方が気にしなくていいし。
    Wi-Fiはひいてひたすら休みに私は動画見てるわ。YouTubeもだしネトフリとか有料チャンネルとか。ダウンロードして見るの面倒くさらいから絶対Wi-Fiがいい。

    +7

    -1

  • 571. 匿名 2019/05/13(月) 18:06:52 

    格安に変えたいけど
    田舎の山の麓に住んでるから
    万が一地震きたとき繋がりにくそうで
    結局au10年使い続けてます

    +3

    -4

  • 572. 匿名 2019/05/13(月) 18:07:07 

    >>16
    えええ笑
    ぼったくりにも程があるw

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2019/05/13(月) 18:07:51 

    親戚の家、島だからかDOCOMO一筋。
    auすら怪しいって。

    +3

    -1

  • 574. 匿名 2019/05/13(月) 18:09:32 

    >>565

    何もしてないよ。
    ちょっとインスタ見たりYouTubeで
    10分くらい動画見てたらすぐ1GB超える。
    家にパソコンないし買っても使い方わからないから
    Wi-Fiも繋いでない…

    +14

    -2

  • 575. 匿名 2019/05/13(月) 18:10:51 

    Wi-Fiてどうやって工事してもらうの?
    業者が来て屋根裏とかに何か取り付けてもらう感じ?

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2019/05/13(月) 18:11:00 

    日本の通信費、世界一高いらしいよ

    +14

    -0

  • 577. 匿名 2019/05/13(月) 18:11:05 

    auは昔から高い
    回線品質は満足だけど

    +3

    -2

  • 578. 匿名 2019/05/13(月) 18:12:18 

    >>528
    正月ってのがみそよ
    正月だしめでたいしさぁみたいなノリでauをめちゃくちゃ誉めまくったら電卓カタカタしてくれて値下げプラス何か色々くれた
    しつこかったかな?

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2019/05/13(月) 18:12:36 

    >>527
    だから駆け込みでdocomowith契約してるのか

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2019/05/13(月) 18:13:08 

    >>575
    光回線が既に家にあるなら、あとはWi-Fiルーターってのを1万円前後で買って、取り付けるだけだよ。
    スマホがネット使い放題になる。
    格安SIMだとしても速度が上がるから快適になる。

    +1

    -1

  • 581. 匿名 2019/05/13(月) 18:13:27 

    >>575
    スマホ新規と一緒にやると何か割引されたよ。
    工事費かからんよ。
    一年目はだいたい安いよ。二年目から大手は5000円くらい。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2019/05/13(月) 18:13:39 

    >>469
    やっぱり恥ずかしい事なんだ…

    +1

    -4

  • 583. 匿名 2019/05/13(月) 18:13:47 

    >>574
    私みたいなおばちゃんからしたらスマホで高速でフリックできて
    スマホメインで生活してる人の方がよほど頭いいなって思うんだけど…
    それがしんどいからパソコンの画面でYouTube観たりAmazonの映画観たり
    通販もパソコンでしてるのよ

    +5

    -1

  • 584. 匿名 2019/05/13(月) 18:14:53 

    >>580
    1万円前後の高いのなんて必要ないでしょ笑
    普通に使うなら今は6千円前後でちゃんと使えるのが買えるよ

    +2

    -1

  • 585. 匿名 2019/05/13(月) 18:15:48 

    docomoとauは料金プランがほぼ同じでは?
    全然競争してないね

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2019/05/13(月) 18:16:14 

    >>465
    だっさww
    Gmailは抵抗ないが無理だわ
    だっさ

    +0

    -10

  • 587. 匿名 2019/05/13(月) 18:17:02 

    >>565
    移動時間多いからラジコのタイムフリー聴いてるとすぐいっぱいになる

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2019/05/13(月) 18:17:18 

    一見高収入っぽい独身男性が格安だと冷めるよね。
    まずまともな仕事だとだいたいキャリア。

    +0

    -10

  • 589. 匿名 2019/05/13(月) 18:17:41 

    次世代規格のWi-Fiルーターは高いよ
    IP6vとか
    来年あたりにはWi-Fi6が主流になるらしい

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2019/05/13(月) 18:18:15 

    ポケットWi-Fiどん。
    ダセェwwww

    +0

    -6

  • 591. 匿名 2019/05/13(月) 18:18:57 

    Xperia売れるの?10万円こえてるし

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2019/05/13(月) 18:19:06 

    今度はauひかりに誘導?
    次はj:com?
    KDDIさん会社いっぱい持ってるね。

    +6

    -1

  • 593. 匿名 2019/05/13(月) 18:19:50 

    日本メーカーのスマホは苦しいね
    分離プランが義務付けられて主流もう割引もできないから

    +7

    -1

  • 594. 匿名 2019/05/13(月) 18:20:25 

    上手く言えないが仕事上DOCOMOしかダメなんだ、でも格安もいいよね。
    みたいな屁理屈言わない爽やかな人がいい!!

    +9

    -1

  • 595. 匿名 2019/05/13(月) 18:20:30 

    未だに4年縛りが続いてんだけど
    これ規制されたんじゃなかったの?
    信じられない

    +10

    -0

  • 596. 匿名 2019/05/13(月) 18:21:22 

    囲い込みがひどすぎてうちの母親とかには大手キャリアはなかなか進められなくなっちゃったよ。
    店員の言うことを素直に聞いてたら何を買わされるかわかったもんじゃないから怖いんだよね。

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2019/05/13(月) 18:21:39 

    >>592
    自分は関西だからベイコムだよ。
    auで割引ある。

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2019/05/13(月) 18:21:40 

    >>589
    あなたIPv6を理解してないでしょ?
    それからルーターが対応しててもISPが対応してなかったら意味ないの
    それにルーターなんて戸建てや二階まで飛ばしたいとか一人暮らしとか
    広さや障害物なんかを考慮して買うものよ

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2019/05/13(月) 18:21:51 

    ソフトバンクの方が良心的プランがあるの?

    +1

    -2

  • 600. 匿名 2019/05/13(月) 18:22:32 

    キャリアがMVNOに差をつけられるのは通話くらいなのに通信量の事ばっかり
    かけ放題が安くならなきゃ殆どの人がパソコンやゲーム機代わりにして終わるから携帯電話の意味がないだろう

    +0

    -2

  • 601. 匿名 2019/05/13(月) 18:22:38 

    auやばいなあ、高い

    +22

    -0

  • 602. 匿名 2019/05/13(月) 18:22:53 

    5Gになったらもっと料金高くなりそう。

    +15

    -0

  • 603. 匿名 2019/05/13(月) 18:23:06 

    >>592
    知らないのに吠えないの
    NURO光にでもすればいいでしょ

    +0

    -5

  • 604. 匿名 2019/05/13(月) 18:23:19 

    何だかんだ言って‥
    いろんな付随もの契約での安値ってゆうのが
    何となく気に入らない😑←ただのケチか(笑)

    +16

    -1

  • 605. 匿名 2019/05/13(月) 18:23:29 

    UQ Mobile があるから au 的にはそれ以上安くする必要はないんだよ
    このからくりを理解してれば必要以上に値下げしなくていいって話になるし

    +11

    -2

  • 606. 匿名 2019/05/13(月) 18:23:40 

    家が重量鉄骨戸建てだからWi-Fi設置場所、工事の人とかなり悩んだよw
    色々真剣に考えてくれてベストポジションに設置してくれた。
    二人で来たけど下請けの人いい人だったな。

    +8

    -2

  • 607. 匿名 2019/05/13(月) 18:25:34 

    >>594
    分かります。
    責任感ある仕事なのか?とかいつでも連絡取れるようにピシッとしてる仕事のイメージ
    屁理屈言わないの大事よね

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2019/05/13(月) 18:27:48 

    >>574
    Wi-Fi繋ごう。
    ノンストレスですよ。月3000円で無限だよ。
    毎日映画見ても何も減らない。

    +19

    -3

  • 609. 匿名 2019/05/13(月) 18:29:14 

    確かに婚活中でDOCOMOで爽やかな人と
    格安で貧乏臭い人なら
    絶対DOCOMO。
    政府関係者とか硬い仕事はキャリアだよね絶対。

    +4

    -7

  • 610. 匿名 2019/05/13(月) 18:29:22 

    >>603
    アドバイスありがとう。うちJCOMのエリアじゃないからNUROにするわ。

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2019/05/13(月) 18:29:52 

    >>356
    LINEモバイと、nuroモバイル(ソニーグループ)もau回線始めました。

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2019/05/13(月) 18:30:40 

    >>609
    しかもよく見るとガラケーだよ。

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2019/05/13(月) 18:30:46 

    結婚相手だと格安携帯でWi-Fiも家になくていつもギガ気にしてる男とか絶対嫌

    +0

    -1

  • 614. 匿名 2019/05/13(月) 18:31:19 

    >>612
    中居君とかね

    +5

    -1

  • 615. 匿名 2019/05/13(月) 18:31:40 

    安倍総理ガラケーだよね。

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2019/05/13(月) 18:31:56 

    >>173ナイスツッコミwそれで結婚率増えるなら少子化問題もなくなるのにねw

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2019/05/13(月) 18:32:32 

    >>176詳しく知りたいー!

    +2

    -1

  • 618. 匿名 2019/05/13(月) 18:32:35 

    あんたの結婚相手は中居君でも安倍総理でもないわ。
    高望みが果てしなくて尊敬

    +1

    -1

  • 619. 匿名 2019/05/13(月) 18:33:38 

    >>611
    すみません、LINEモバイルでした。
    あとあまり安くないけど、KDDIグループのJcomもauとドコモの回線契約出来る。

    +2

    -1

  • 620. 匿名 2019/05/13(月) 18:33:58 

    やたらと携帯料金が高い高いと言ってるのは
    そこまでキャリアに拘るのが解らないし
    イイ加減、MVNOに変えれば良いのにね。

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2019/05/13(月) 18:34:38 

    >>611
    回線の取り扱いと、子会社なのとは全く別だよ。
    取り扱いだけなら手数料ビジネス、子会社なら決算が一緒の直接利益。
    何となく同じように見せるようにふわっと誘導してない?

    +8

    -2

  • 622. 匿名 2019/05/13(月) 18:34:39 

    >>606
    これは、婚活女に対してのさらり気ないマウントですな。 
    家が重量鉄骨戸建て→注文住宅
    優しいメンズ二人によくしてもらった

    +1

    -5

  • 623. 匿名 2019/05/13(月) 18:36:11 

    格安SIMで3ギガSMS付1000円ちょいプランに、キャンペーンでプラス4ギガ付いて計7ギガ。
    家ではWi-Fiなのでそんなに使わないし、格安SIMもdocomo回線だから速度に不便もない。
    1年間だけど、それにau携帯別持ちで月1500円なので月計2500円ちょっとです。
    それを考えると高い。
    別持ちしなきゃもっと安くなるだろうけど、auの通話とメールは長年持ってるので何となく…。
    なので、今更そんなプラン出されても魅力ないなぁと思います。

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2019/05/13(月) 18:36:25 

    安倍総理ってガラパゴス携帯らしいね。流石だわ。
    ガラパゴス携帯のエリート風いたら狙い目かもね。変な出会い系登録出来ないし。

    +6

    -1

  • 625. 匿名 2019/05/13(月) 18:38:07 

    >>527
    ドコモwithの新規契約は5月末までだけど、ドコモwithの機種を使い続けてればずっと月々1500円引かれますよ

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2019/05/13(月) 18:39:22 

    高い!
    もう戻ることはないだろうな

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2019/05/13(月) 18:41:08 

    動画コンテンツ関連でちょっとトピズレだが、ディズニーデラックス入った人いない?
    ディズニー、スターウォーズ、パイレーツ、見放題で月700円、、、
    こうやって地味に通信費が増えていく。笑

    +3

    -1

  • 628. 匿名 2019/05/13(月) 18:41:28 

    >>619
    JCOMはあまりKDDI色出したくないのと、docomoからの手数料が美味しいんでしょうね。
    ユーザーが選べるていにしておいたほうがいかにも各種取り扱いみたいなイメージに見てもらえるし。
    穿った見方すると、KDDIのほうがJCOMと深く関係あるように思われたくないのかも。JCOMには点検商法の悪いイメージあるし。

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2019/05/13(月) 18:42:37 

    これで4割引きって、現実auの人はどんだけ払ってんだか。すごい養分だね。


    +9

    -0

  • 630. 匿名 2019/05/13(月) 18:45:31 

    >>430 ガラホしかないよ。

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2019/05/13(月) 18:46:59 

    養分になりたくない

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2019/05/13(月) 18:48:30 

    通話無制限が必要なのでキャリアで月7000円
    光回線を引いてて常時200M~300M出てる回線が月3600円

    これで運用できてるから不満ありません

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2019/05/13(月) 18:50:58 

    au、解約したらauウォレットのクレジットカードの年会費が発生するシステムだった。解約時に何も説明なかったから解約から5年間も口座から引き落とされてた、、
    契約時にそういう説明があった記憶もない。あったとしても解約時に説明しないなんて不親切すぎるわ。契約時に作らされてから一回も使ったこともなかったのに。
    auのイメージ凄く悪くなった。

    +29

    -2

  • 634. 匿名 2019/05/13(月) 18:51:07 

    ドコモのガラケーと格安SIMのスマホなんだけど今月中にdocomowithに変えたほうがいいかなと迷ってる。
    今変えないと高くなるよね(´・ω・`)

    +7

    -0

  • 635. 匿名 2019/05/13(月) 18:52:48 

    6月の改編に興味を持ちつつ、3月の大キャンペーン中にauに見切りをつけて格安SIMに乗り換えた私は勝ち組だ!

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2019/05/13(月) 18:53:50 

    >>633
    auウォレットのクレカは作るのマストじゃなかったような?
    そのクレカ携帯代払うために作ってたんじゃないかな?
    1回線に1ウォレットカード(クレカじゃない方)は付いてくるけど。

    +12

    -0

  • 637. 匿名 2019/05/13(月) 18:54:05 

    たっか

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2019/05/13(月) 18:54:32 

    >>634
    安い通話プランも今月で新規受付終わるよ

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2019/05/13(月) 18:55:34 

    動画とか見たら20GB制限って小さく書いてあるよ

    +5

    -1

  • 640. 匿名 2019/05/13(月) 19:01:29 

    色々と小細工してくる感じだわね

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2019/05/13(月) 19:01:38 

    >>565
    パソコンあるのにスマホしか使ってないからまじ無駄w
    スマホで20GBで十分

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2019/05/13(月) 19:01:42 

    UQ使ってるけど、節約モードにしてたらいくらでも使えるから毎月9Gくらい使ってる。
    インスタは写真ばかりだからすこし遅くなるけど、簡単なゲームとか動画も普通に使える。
    キャリアメールが有料なのがネックかな(安いけど)
    以前はau使ってたんだけど、値下げされてもまだ高く感じる。

    +2

    -1

  • 643. 匿名 2019/05/13(月) 19:02:56 

    >>642
    ガルちゃんも無限にやり放題だからいいよね。
    地味に使いやすい。

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2019/05/13(月) 19:03:06 

    スマホになってから、料金形態を全然把握できていない。今月の請求、14000円越えててびっくりした。かんたん決済でなにか買ったわけでもないし、いつも通りに使ってるのに。通話料なんだろうか…。

    +8

    -1

  • 645. 匿名 2019/05/13(月) 19:03:33 

    携帯料金安くしろってなってるんじゃなかったっけ?
    〇年縛りとかもやるなとか。
    最近はよくわかってない年寄りとかもスマホ契約しにくるから、は?って思う客多いらしいな。
    家族で住んでて1人ずつWifi引いてたり、ソニー製のアイフォンくれって難癖つけてきたり…
    店員も契約とれればいいから何でもかんでも高いの進めるらしいし。
    たまに、今月も携帯料金0円~!とか自慢してる人いるけどあれどうやってるんだろ?

    +10

    -1

  • 646. 匿名 2019/05/13(月) 19:03:51 

    >>635
    auスマホ持ち、子供はBIGLOBE格安スマホ、家がUQWIMAXの私は涙目💧

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2019/05/13(月) 19:11:32 

    >>646
    そしてテレビはJCOMとか(笑)
    すごい養分だw

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2019/05/13(月) 19:11:57 

    >>624
    それは仕事用携帯で自分用はスマホとかじゃないの?
    セキュリティ厳しい職場ってカメラ付きだめだからカメラなしガラケーだったりするよね

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2019/05/13(月) 19:13:10 

    格安simで3GBの契約だけど
    家も会社もwifi繋がってるから
    いつも余って繰り越してるし月々1980円だよ
    料金抑えたい人はキャリアから離れたほうがいいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2019/05/13(月) 19:15:14 

    WiM◯Xのほうが安い

    +4

    -1

  • 651. 匿名 2019/05/13(月) 19:16:54 

    高い高いと言ってる人ほど、格安SIMに変えない。

    +20

    -1

  • 652. 匿名 2019/05/13(月) 19:18:03 

    もう15年もauなのにもうちょっと還元してくれー。

    +28

    -0

  • 653. 匿名 2019/05/13(月) 19:19:04 

    >>550
    遅レスごめん
    がるちゃんも最近動画の広告多いですよね?
    それでパケット嵩んでいるのも一因だと思う。
    見たくもない広告にパケット使われて料金高くなっているから
    広告カットブラウザとか使ったらどうかな

    +15

    -0

  • 654. 匿名 2019/05/13(月) 19:19:57 

    auスマートパスプレミアム会員の方は、今日中にクーポン取得しましょう。

    +4

    -13

  • 655. 匿名 2019/05/13(月) 19:20:35 

    頑なにスマホしか使いませんと発狂してる人が新入社員がパソコンも使えないとトピを立てられるんだろうね。

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2019/05/13(月) 19:22:06 

    スマホからガルちゃんやってる人ってさ
    もしかして広告ブロック拡張を入れてないとかじゃないよね!?
    もちろん使ってるブラウザに広告ブロックくらいは
    入れた上でいろいろ文句言ってるんだよね!???

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2019/05/13(月) 19:22:48 

    >>545
    おい、auの社長もUQの社長も京セラ出身だから、悪口はやめれwww

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2019/05/13(月) 19:23:40 

    >>654
    乞食?

    +9

    -4

  • 659. 匿名 2019/05/13(月) 19:24:23 

    10年以上継続してるユーザーは大幅値下げとかしてくれた方が嬉しいのにな
    新規加入割引とか学割ばっかやるのがなんかなー

    +22

    -0

  • 660. 匿名 2019/05/13(月) 19:24:33 

    >>652
    ついにやめちまったよ!

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2019/05/13(月) 19:25:22 

    >>651
    光回線、不安定なWiFi環境で
    格安SIM向いてないって言われたんだけど
    そうでもないのかな?

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2019/05/13(月) 19:26:58 

    >>654
    本当にこんなのばっかだから止めたんだよ、物なんかいらねーんだよ。

    +24

    -1

  • 663. 匿名 2019/05/13(月) 19:27:58 

    わざわざ乞食とか意味不明
    今月からauでスマートなんとか無料で入ってるからローソン近所だし行こうかな

    +4

    -5

  • 664. 匿名 2019/05/13(月) 19:28:13 

    Xperia1(SOV40)一括112,320円(税込)。
    高い。

    +18

    -0

  • 665. 匿名 2019/05/13(月) 19:28:46 

    辞めた人は何をしにきたのか

    +9

    -0

  • 666. 匿名 2019/05/13(月) 19:30:06 

    >>665
    結局何も変わらないんだなーと見てるだけ。

    +6

    -2

  • 667. 匿名 2019/05/13(月) 19:30:55 

    auだけどシミュレーションしたら全然お得じゃなかった

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2019/05/13(月) 19:32:55 

    >>664
    またローンで高額支払いはいやだわ。

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2019/05/13(月) 19:33:26 

    全然お得じゃない笑ったww
    wifiある人にはなんの魅力も無いしむしろ高い。

    +10

    -1

  • 670. 匿名 2019/05/13(月) 19:38:35 

    プランよく見たら家族割って離れて暮らす家族でもOKだったのが、新プランだと『同居の家族』ってなってる!

    新プランはテザリングも無料になるらしいけど。

    +14

    -0

  • 671. 匿名 2019/05/13(月) 19:40:12 

    auユーザーだが、薦められて入ったがauビデオパス微妙かも、、
    コナンとアンパンマンに釣られた 
    洋画は数は少ないが、レナードの朝とかあって古い名作のチョイスはいいんだけどね。
    dアカウント取ってdテレビにしようか迷い中

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2019/05/13(月) 19:41:37 

    うち3人で6980円だよ

    +2

    -1

  • 673. 匿名 2019/05/13(月) 19:45:04 

    >>651
    子供用の送迎用に試しに格安SIM契約してみたけど、やっぱり電波悪い。アプリ更新もダウンロードもめちゃめちゃ時間かかる。うちはWi-Fiないからスマホ駆使してる人には向かない。
    電話、メール、ネット検索、LINEだけで十分な人には格安SIMオススメ

    +6

    -2

  • 674. 匿名 2019/05/13(月) 19:46:15 

    今の料金と変わらない!

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2019/05/13(月) 19:46:19 

    あいうえお

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2019/05/13(月) 19:48:05 

    >>38
    飲み放題ギガ飲みプラン、
    ハイ喜んでーーーーーっ!!!!!

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2019/05/13(月) 19:48:57 

    くだらんCMはやめて、ユーザーの為に安くして!!

    +13

    -0

  • 678. 匿名 2019/05/13(月) 19:49:44 

    >>673
    え、2台もちだけどまったく問題ないけどなぁ。

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2019/05/13(月) 19:50:33 

    プランを設定するのではなく、単純に今の金額から4割安くしてくれたら言うことないのに…
    結局は新しいプランもごちゃごちゃで訳が分からない

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2019/05/13(月) 19:50:47 

    先ほど解約しました。このトピみて決めました、本当に高かったなぁ。

    +7

    -2

  • 681. 匿名 2019/05/13(月) 19:50:54 

    >>654
    こういうサービスこそ要らないんじゃああぁぁ!!!!!
    こんなクソサービスに余計な金使うから基本料金が高くなるんじゃあぁあ!!!!!

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2019/05/13(月) 19:51:29 

    >>654
    公取なにやってんの
    景品法違反でしょっぴけよ

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2019/05/13(月) 19:52:39 

    >>654
    ソフトバンクは、今月丸亀製麺だよ。
    それより基本料金安くしてよ。

    +9

    -0

  • 684. 匿名 2019/05/13(月) 19:53:21 

    >>680
    そういう煽りはもう少し上手くやらないと
    ちゃんと伏線用意して頑張ってみて

    +0

    -6

  • 685. 匿名 2019/05/13(月) 19:53:27 

    >>662
    低所得層のDQNしか喜ばないサービスてのがまたムカつくよね。
    バカにされてる気がする。

    +10

    -1

  • 686. 匿名 2019/05/13(月) 19:55:37 

    >>684
    煽りでもないでしょうよ、わたしも実際このトピみて考えてる。

    +4

    -2

  • 687. 匿名 2019/05/13(月) 19:56:20 

    >>684
    伏線ってたとえば?

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2019/05/13(月) 19:57:15 

    >>664
    たかっ、まじいらないわ。

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2019/05/13(月) 19:57:32 

    こうやって高い高いってなって、キャリアからみーんな離れてしまってキャリア消滅とかしたら格安回線会社ってどうなるの?

    +2

    -2

  • 690. 匿名 2019/05/13(月) 19:57:58 

    >>673
    トーンモバイルですか?

    +3

    -1

  • 691. 匿名 2019/05/13(月) 19:58:54 

    Au夏モデルのスマホ予約した人ってもういる?
    買うとしたらどの端末か決めかねてる。

    +1

    -2

  • 692. 匿名 2019/05/13(月) 19:59:23 

    >>67
    格安から出戻ったよ。騙されてるというより、家族間通話必須とかでキャリア選んでる人も多いからね…
    なんでもかんでも情弱扱いするのは、視野が狭すぎると思うけど。

    +9

    -3

  • 693. 匿名 2019/05/13(月) 19:59:48 

    >>689
    端末の種類や料金プランが充実する

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2019/05/13(月) 20:00:53 

    >>692
    家族間ならアプリ使わないの?

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2019/05/13(月) 20:01:43 

    >>693
    インフラ管理する大元の会社がなくなったら、結局格安で運用できなくならない?

    +1

    -4

  • 696. 匿名 2019/05/13(月) 20:02:25 

    なんでここ感じ悪い人いるの?

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2019/05/13(月) 20:02:54 

    >>687
    煽るときは先ずは逆にはるのよ
    こんなの常識

    頑張ってみて!

    +1

    -4

  • 698. 匿名 2019/05/13(月) 20:03:50 

    >>697
    日本語でお願いいたします

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2019/05/13(月) 20:04:01 

    >>689
    キャリアの設備を使わせてもらってるのに
    そういうことが起こるわけないでしょ
    そうなるずっと前に格安は潰されるって

    +3

    -2

  • 700. 匿名 2019/05/13(月) 20:06:39 

    15年auだったけど、マイネオに替えて1年。
    家ではWiFi使用。
    外では低速モードにしてるから、毎月のデータ使用量10MBもいかない。
    私は電話しないから、10分かけ放題つけてるダンナと合わせても、月4000円。
    これで何の不満もないから、やっぱキャリア高すぎ!と思うわ。

    +9

    -3

  • 701. 匿名 2019/05/13(月) 20:07:14 

    高い!!海外から比べると、日本は携帯料金、高過ぎるって、テレビでやってたけど、ちっともお得に感じない。今の日本人は、携帯ないと、生きて行けない風習あるから、それを良い事に、全く安くない(´д`|||)

    +12

    -0

  • 702. 匿名 2019/05/13(月) 20:08:59 

    >>701
    めんどうなプランとか、縛りとか違約金とか他国じゃ考えられない。

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2019/05/13(月) 20:10:35 

    私auだけどau やめる

    +8

    -2

  • 704. 匿名 2019/05/13(月) 20:11:02 

    auだけど毎月10000から12000だよ。
    ピタットプランスーパーカケホVってやつなんだけど。wi-fi繋いでるのになぜ高いの

    +16

    -2

  • 705. 匿名 2019/05/13(月) 20:12:46 

    >>704
    一年単位で考えたら恐ろしい額だよね。

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2019/05/13(月) 20:14:57 

    >>704
    私15年同じ金額払ってた、機械壊れるし。結果機種代金もかかり無限ループやすくて8000円台、本当に恐ろしい金額払っていたなとおもった

    +9

    -0

  • 707. 匿名 2019/05/13(月) 20:16:19 

    値段が安いから格安を子供に
    持たせてるけど、やっぱり回線が
    混み合う時間は全然繋がらない!
    ずっとWi-Fi繋がってる人は
    大丈夫だと思うけど!

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2019/05/13(月) 20:17:30 

    >>707
    ちなみにどこのですか?わたしUQですが個人的にあまり遅いと感じなくて。

    +8

    -2

  • 709. 匿名 2019/05/13(月) 20:18:29 

    私auだけど家wi-fiで毎月6000円以下だよ

    +17

    -2

  • 710. 匿名 2019/05/13(月) 20:19:38 

    >>709
    独身、一人ですか?

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2019/05/13(月) 20:19:57 

    >>700
    待って
    自宅のWi-Fi別で2000円?
    結局Wi-Fi込みで7000円はいくね。
    キャリアだけどあんまり変わらない。

    +7

    -2

  • 712. 匿名 2019/05/13(月) 20:21:03 

    >>708
    機種が高いんだよ
    ハーウェイとか安いやつにしたらそんなにならない

    +1

    -6

  • 713. 匿名 2019/05/13(月) 20:21:03 

    >>360
    そうそう!
    ギガ数は5刻みでプラン用意してほしい。
    私は20Gで契約してるけど、毎月15Gぐらいの使用だから(wifi自宅になし)。

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2019/05/13(月) 20:21:40 

    >>575モバイル回線なら工事いらずで契約してコンセントにさせば出来るはず。
    ホームWi-FiかモバイルWi-Fiの違いもあるけど。

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2019/05/13(月) 20:23:07 

    >>711
    そうそう。私もキャリアだけどスマホが3000円Wi-Fi4500円だからあんま変わらん。
    500円の差なら保障代くらいにしてキャリアでいっかなって。
    てかみんな値段違いすぎ。

    +11

    -1

  • 716. 匿名 2019/05/13(月) 20:23:16 

    いまauで7000円弱で20ギガ使える。
    実際こんなにいらないけど、7ギガだと若干足りなかった私には合ってる。

    格安でもギガ多めのプランってあるのかな…

    +6

    -1

  • 717. 匿名 2019/05/13(月) 20:23:41 

    スマホばかりでひたすらネットする人向け?それほど安く感じない。ドコモガラケーかけ放題と光+OCN3GBで月々7500円これで何も不便なし!機種変するときは購入サポートないから型落ちなどを買う。

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2019/05/13(月) 20:24:58 

    ドコモ愛着だから…
    でも最近、通信料減った感じしてる
    普通にYouTubeとか見てたのに。
    契約ギガより上回りがあったのに
    下回ったからビックリ

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2019/05/13(月) 20:26:12 

    格安繋がりにくい時間あるのか。
    もしもの時に救急車とか呼べなかったら嫌だな。

    +0

    -8

  • 720. 匿名 2019/05/13(月) 20:27:33 

    >>44
    貧乏そう

    +0

    -2

  • 721. 匿名 2019/05/13(月) 20:28:40 

    >>715
    キャリアで3000円安過ぎない?

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2019/05/13(月) 20:28:44 

    >>716
    格安で20GB30GBで6900円とかだよ
    キャリアと全然変わらないし、遅い時間があったりすることを考えると
    たくさん使うのに格安にするメリットないよ。

    +7

    -3

  • 723. 匿名 2019/05/13(月) 20:29:04 

    >>710
    そうです

    +0

    -1

  • 724. 匿名 2019/05/13(月) 20:29:33 

    >>694
    横だけどアプリ使わず通話できるよ^_^
    母と毎日1時間ほど電話するから格安にしていない状態です
    通話代だけで毎月3、4万無料になってる。
    アプリ通話だと、携帯が熱くなったり音が飛んだりするからそこだけ助かってる。

    +4

    -2

  • 725. 匿名 2019/05/13(月) 20:29:38 

    キャリアで安い人、何故安いのか教えて欲しい。

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2019/05/13(月) 20:32:04 

    値下げに期待してなかったけど、やっぱりね
    毎月黙っていても入ってくる莫大な収入を、今さら下げるわけない
    こんな美味しい商売ないから
    これからは政府主導でキャッシュレス化でスマホが手放せなくなり死ぬまでスマホ漬け
    生涯スマホ料金考えるとどんだけ?
    昔は必要なかったお金です

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2019/05/13(月) 20:32:18 

    格安SIM使ってる
    Wi-Fiなくても4Gで動画もそんなに止まらない
    格安SIM民からすると高すぎ!
    オプション付けて毎月三千円くらいだよ!

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2019/05/13(月) 20:32:36 

    >>707
    こういうの何かあった時考えたら怖いな。

    +0

    -5

  • 729. 匿名 2019/05/13(月) 20:32:46 

    大手3社は結局本気で安くする気なんてないんだろうね。
    安くなるように見せるプランは出してもさ。

    +20

    -0

  • 730. 匿名 2019/05/13(月) 20:33:05 

    >>656なにそれやり方知りたい
    そんな事可能なの?お金かからないの?

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2019/05/13(月) 20:34:06 

    >>729
    裏でちゃんと総務省といろいろ打ち合わせしてるから
    それを知らずに庶民は菅官房長官が有能だと勘違いして
    改めて安倍政権大好き!
    で、引き続き利用されるw

    +5

    -3

  • 732. 匿名 2019/05/13(月) 20:35:09 

    >>725
    キャンペーン時とかに契約するとか家族割りとか電気ガスもろもろまとめてると安い
    後は無理な使い方のせずに使ってる。
    もう何年も前に機種代払い終わってる

    +2

    -1

  • 733. 匿名 2019/05/13(月) 20:35:51 

    ネットの格安民に共通なのは絶対にデメリットは口にしないこと
    安さに釣られていろいろ犠牲にしてるからそこを口にすると
    自分の存在が消えてしまうんじゃないかというくらい怯えてる笑

    +3

    -9

  • 734. 匿名 2019/05/13(月) 20:37:57 

    ぶっちゃけWi-Fi環境ある人だと、キャリアも格安も1000円くらいしか変わらなくない?
    家族いたり、光熱費割引とかで。
    もしもの時に子供と繋がらないとか嫌だから変えない。

    +3

    -6

  • 735. 匿名 2019/05/13(月) 20:38:52 

    ポケットwi-fiもてばよくね?

    +0

    -6

  • 736. 匿名 2019/05/13(月) 20:39:36 

    >>735
    ダセェ

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2019/05/13(月) 20:39:41 

    >>29
    ネット情報によると
    ドコモは2年縛りやめるよ!!













    1年11ヶ月縛りらしいけど
    本当なら
    フザケてんのか?!

    +16

    -0

  • 738. 匿名 2019/05/13(月) 20:40:17 

    格安20GB安いプラン

    DMMモバイルって速度とかどうなの?
    しかもファミリー割引ないから
    家族通話とか関係ないし
    これに通話した分だけ料金加算されるよね?あんまり安い!とは言えなくない?
    auが4割値下げプランを発表。容量制限のない「使い放題プラン」も

    +4

    -3

  • 739. 匿名 2019/05/13(月) 20:40:20 

    >>729
    楽天が参入してからどうかわるか見物だね

    楽天がどれくらいの価格になるのかな

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2019/05/13(月) 20:41:15 

    >>701
    海外はテレビ通信費が高いんだよ
    有料チャンネルが当たり前でAmazonprimeも一万とか。

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2019/05/13(月) 20:41:22 

    >>737
    1ヶ月だけ(笑)
    なめてんな(笑)

    +6

    -0

  • 742. 匿名 2019/05/13(月) 20:41:28 

    >>31
    ドコモの新プランは長期割引やめて年1回3000ポイント
    800円✕12ヶ月=年9600円

    年3000円に(笑)

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2019/05/13(月) 20:41:39 

    たっか!わたしmineoで月1600円だよ。
    全く不便してない。みんな3大キャリアに搾取されてるなー。

    +6

    -4

  • 744. 匿名 2019/05/13(月) 20:41:58 

    >>734
    キャリア回線使ってる格安SIMもあるから大丈夫だよ
    ちなみにわたしはdocomo回線
    格安SIMのアプリに10分なら無料のがあるから、大体10分くらいで電話切ってる
    長電話するときはLINEとかかな

    +3

    -2

  • 745. 匿名 2019/05/13(月) 20:42:01 

    >>738
    格安じゃない高い

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2019/05/13(月) 20:42:41 

    次から次へとプランが出てきて付いていけない。
    店員さんもいちいち覚えるの大変そう。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2019/05/13(月) 20:42:44 

    >>737
    立入禁止の看板の前で小学生が「じゃあ座って入ろ〜立ってないもんね〜」
    と同じ思考回路ですね 笑笑

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2019/05/13(月) 20:43:20 

    >>743
    ギガ使い放題で?
    Wi-Fi込みなら安いね。

    +1

    -3

  • 749. 匿名 2019/05/13(月) 20:44:19 

    搾取されています

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2019/05/13(月) 20:44:24 

    格安の人のマウントうざい
    キャリアで安くしたいんだよ

    +9

    -11

  • 751. 匿名 2019/05/13(月) 20:45:39 

    なんか一人で興奮してる人がいるけど
    auのメリットをもっとアピールした方が他の人も共感しやすいと思うけど

    +10

    -0

  • 752. 匿名 2019/05/13(月) 20:46:06 

    既に自宅にWi-Fiある人はキャリアでもかなり安いプランで何とかなる。
    だから不安なら無理に格安にしなくてもいいかと。

    +23

    -2

  • 753. 匿名 2019/05/13(月) 20:46:21 

    >>738
    これ。DMMとかいうDQN企業に
    平気で個人情報を売ってしまうのが格安民

    +2

    -6

  • 754. 匿名 2019/05/13(月) 20:46:34 

    >>748
    家のPC用光回線(wifi)込みだと6000円だね

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2019/05/13(月) 20:46:40 

    auからUQモバイルに変えました

    +15

    -1

  • 756. 匿名 2019/05/13(月) 20:47:16 

    数年前、7GBでギリギリ足りてたのに、今は20GBでギリギリ。なんで?使い方変わってないのに。

    +13

    -1

  • 757. 匿名 2019/05/13(月) 20:48:25 

    >>754
    なるほど。キャリアだけどWi-Fi込みならあまり変わらないや。
    Wi-Fi割引と家族割があるから7000円くらい。
    光熱費にも割引あるからなんともいえんな。

    +4

    -1

  • 758. 匿名 2019/05/13(月) 20:48:40 

    >>729
    むしろ政府が口出しする度、値上がりしてるよ
    movaの頃からね
    だからまた上がると思ってたら、安くなると見せかけで機種分余裕で値上がり

    +21

    -0

  • 759. 匿名 2019/05/13(月) 20:49:27 

    >>747
    ナイスな例えですね。

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2019/05/13(月) 20:49:39 

    例えばドコモなら家にWi-Fi環境あれば
    通話家族間980円、データ2900円、SP300円で月4180円

    +8

    -1

  • 761. 匿名 2019/05/13(月) 20:49:55 

    毎日家にいる人は格安でwifi使えるけど
    仕事してたら家にいませんからね…

    +21

    -1

  • 762. 匿名 2019/05/13(月) 20:50:01 

    わたし楽天の格安SIMだよ
    もうキャリアには戻れない…高すぎる
    2Gの契約で、普段は4Gのネット使ってる
    高速使うときはアプリのインストールするときくらいかな
    楽天は結構ネット重い
    込み合う時間だから~と言い訳してるけど、以前使ってたマイネオのほうが早かった気がする
    キャリアの感覚はもう忘れてしまったよ…

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2019/05/13(月) 20:50:09 

    小梨家庭なのでケータイ3回線無いから出来ない。

    +9

    -0

  • 764. 匿名 2019/05/13(月) 20:50:51 

    家計を管理する主婦とかなら分かると思うけど、電気、ガス、Wi-Fi全て絡むから安くなるだろえて会社を変えてもトータス松本あまり変わらない件

    +7

    -1

  • 765. 匿名 2019/05/13(月) 20:51:48 

    >>764
    突然のトータス松本

    +29

    -2

  • 766. 匿名 2019/05/13(月) 20:52:23 

    >>761
    仕事してたら行き帰りの時間帯くらいしか使わないよね?
    田舎なら車通勤だろうからそもそもできないよね???
    何言ってるの???

    +9

    -7

  • 767. 匿名 2019/05/13(月) 20:55:35 

    >>766
    仕事中にガルちゃんやってるような底辺にそんな正論分かんないよww

    +6

    -0

  • 768. 匿名 2019/05/13(月) 20:55:53 

    頭悪すぎて、もー全然分からない。
    数年前はWi-Fi使っても速度制限食らってたけど今は無制限なの?
    今は出先でWi-Fi使うと、場所によってはネット繋がらなかったりメールは送受信できないし。
    昔は出張でホテル泊まったときはホテルのWi-Fi使ってたけど、ホテルとか出先のWi-Fiは危険だから使わない方がいいって言われてたし、ネットで調べてもそう書いてあったし。
    今はそんなこと全然言われてないよね。
    海外でもあちこちでWi-Fiあったら平気で使うし。

    私みたいな情弱は、何も分からず何も知らずにこうしてずっとau使ってる。
    思いきって解約してしまおうかな。
    本体の代金は最初に一括で払ってるし通話もほとんどしないのに毎月1万円超えは馬鹿馬鹿しい。

    +16

    -0

  • 769. 匿名 2019/05/13(月) 20:55:56 

    キャンペーンを渡り歩いてます
    この前ハーウェイに変えて機種代16000円、キャッシュバック現金5000円、電子マネー10000円もらった。2年月々2980円です。
    キャリアで契約しました。

    +3

    -3

  • 770. 匿名 2019/05/13(月) 20:56:12 

    >>750 
    安くしたいのにキャリアってw

    +9

    -2

  • 771. 匿名 2019/05/13(月) 20:56:54 

    映画館の料金もだけどなんでも日本は高い
    やはり高い日本のスマホ通信料金 世界主要都市で東京トップ 事業者は反論 見えぬ着地点(1/2ページ) - 産経ニュース
    やはり高い日本のスマホ通信料金 世界主要都市で東京トップ 事業者は反論 見えぬ着地点(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    総務省が公表した世界主要6都市のスマートフォン通信料金の比較調査で、日本の通信料金が国際的に高水準であることが改めて浮き彫りになっている。官房長官は料金値下げに…

    +9

    -0

  • 772. 匿名 2019/05/13(月) 20:57:12 

    昨日は別トピで王が降臨したり今日はトータス松本

    賑やかだ

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2019/05/13(月) 20:58:39 

    結局さ、男はDOCOMOだよ。
    格安とかポケットWi-Fiチラチラとか無理。

    +4

    -10

  • 774. 匿名 2019/05/13(月) 21:00:21 

    長年auユーザーだったけど、丁度今日MNPの手続きしたわ。
    電話で、退会理由とか次はどこのを使うのか聞かれて、UQかBIGLOBEで検討中、って伝えたら、UQはそんな安く無いのでBIGLOBEの方が個人的にはオススメですねって言われたw

    +19

    -1

  • 775. 匿名 2019/05/13(月) 21:02:27 

    確かにキャンペーン渡り歩きが賢いよ。
    めんどくさいけど同じ携帯でもキャンペーン中とそうでない時と後2年の値段が違う。
    何であんなどんぶり勘定なんだ。
    しかもその場で、うーん、普通はむりなんですけど、カタカタカコタカタ、ってちょっとまた安くなる。
    ゴールデンウィーク、正月、クリスマス、ハロウィーン何となく浮わついた時期狙い目。

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2019/05/13(月) 21:03:00 

    もう、戻れない…
    auが4割値下げプランを発表。容量制限のない「使い放題プラン」も

    +17

    -1

  • 777. 匿名 2019/05/13(月) 21:03:31 

    わたしもauで電話料金だけならピタットプランにしてて先月3320円だった。けどそれにかんたん決済1000円くらい、auひかり(WiFi)が4646円もかかるから合算したら高い。
    WiFiもっと安くなってほしい。高い!

    +15

    -0

  • 778. 匿名 2019/05/13(月) 21:04:29 

    これで4割って通常はもっと高いの?

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2019/05/13(月) 21:04:32 

    格安貧乏人が自宅達の方に引きずろうと必死だが、だが断る。
    あくまでキャリアで値段を下げたい。
    ここを見ても人により値段が違う。
    4000円くらいでキャリアにしたい。

    +5

    -10

  • 780. 匿名 2019/05/13(月) 21:04:53 

    >>768
    町中のそこら中で使えるフリーWi-Fiと自宅で光回線とかを契約してルーターを自分で用意、もしくはプロバイダや回線業者からレンタルして作るWi-Fi環境を一緒にしてはダメ。
    外でフリーWi-Fiなんて使う人は終わってる。

    +5

    -3

  • 781. 匿名 2019/05/13(月) 21:05:07 

    一回格安SIM使って慣れちゃうとキャリアに戻れない
    キャリアも昔のまま無駄にCM打ちっぱなしじゃなくてもっと考えないとね

    +12

    -0

  • 782. 匿名 2019/05/13(月) 21:05:35 

    10年くらい前シンガポールに住んでたことあったけど、毎月のスマホ料金は1000円で済んでたわ(笑)

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2019/05/13(月) 21:05:52 

    >>779
    あなたも十分貧乏じゃん。

    +4

    -1

  • 784. 匿名 2019/05/13(月) 21:06:13 

    自宅のWi-Fiは5000円くらいは妥当。
    どんだけ使おうが使い放題だし何よりめちゃくちゃ繋がる。

    +17

    -0

  • 785. 匿名 2019/05/13(月) 21:07:10 

    >>783
    いや、価値観でしょ。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2019/05/13(月) 21:07:11 

    >>766
    働いたことなさそう笑

    +3

    -1

  • 787. 匿名 2019/05/13(月) 21:07:53 

    会社の休憩時間とかにユーチューブみるから
    固定回線引きたくない

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2019/05/13(月) 21:07:53 

    キャリアで安くしたいって人に格安の人がやいやい言うの邪魔。
    格安なら安いの知ってる。

    +7

    -4

  • 789. 匿名 2019/05/13(月) 21:09:10 

    毎日暇な専業主婦です。
    自宅Wi-Fi快適ですよ。

    +10

    -3

  • 790. 匿名 2019/05/13(月) 21:09:30 

    >>788
    キャリアは高い事実じゃん、なぜ安くしろってうるさいの?

    +3

    -1

  • 791. 匿名 2019/05/13(月) 21:09:35 

    >>763
    ご両親も兄弟もいないの?

    +0

    -2

  • 792. 匿名 2019/05/13(月) 21:10:00 

    もうキャリアに戻れない
    うん
    戻らなくていいからどっかいけ

    +7

    -2

  • 793. 匿名 2019/05/13(月) 21:10:15 

    >>788
    格安が安いだけなのはわかってるよね。笑

    +4

    -4

  • 794. 匿名 2019/05/13(月) 21:10:36 

    もうすぐ格安SIMにするのでどうでもいいわ。

    +5

    -1

  • 795. 匿名 2019/05/13(月) 21:11:08 

    キャリアで値段の差は機種代だよ
    以上
    キャリアにこだわるならそこ安くしないと

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2019/05/13(月) 21:12:00 

    私も引きこもり系専業主婦だけど自宅にWi-Fiないと死ぬ

    +7

    -4

  • 797. 匿名 2019/05/13(月) 21:14:59 

    >>766
    え、使い方の視野狭すぎじゃない?笑
    そんなんでスマホ語るなって!

    +2

    -1

  • 798. 匿名 2019/05/13(月) 21:15:30 

    >>774
    色々検討していくと選択肢が広がって良いかもね。勉強するのは悪いことじゃないし。

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2019/05/13(月) 21:15:33 

    >>784
    高すぎる。そもそも速度はどれくらい出てるの??
    3500円くらいで平均300Mが基本ラインだと思って

    +1

    -3

  • 800. 匿名 2019/05/13(月) 21:17:35 

    >>797

    これがあなたが私に噛みついてきたコメ

    >毎日家にいる人は格安でwifi使えるけど
    仕事してたら家にいませんからね…

    さて、ではどう使うのかぜひ説明してみて?
    家にいることと仕事で外に出ることを前提としてね
    まさか大して知識もないのに噛みついてないよね??

    +1

    -6

  • 801. 匿名 2019/05/13(月) 21:18:22 

    10000以内で使い放題なら全然OK
    はやくして

    +8

    -1

  • 802. 匿名 2019/05/13(月) 21:18:44 

    結局のところ、今までのプランは消えてしまうの?
    機種変をしたら強制的に新プランに移行する?

    +6

    -0

  • 803. 匿名 2019/05/13(月) 21:19:00 

    >>768
    auショップに駆け込むのだ!!

    +5

    -1

  • 804. 匿名 2019/05/13(月) 21:19:29 

    HUAWEI P30 liteとauのHUAWEI P30 lite Premiumってストレージ容量が違うくらいですかね?

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2019/05/13(月) 21:20:59 

    >>776
    何度もあれだけどこれ自宅のWi-Fi込みではないよね。
    auで今3000円代だから何の魅力も感じない。

    +5

    -4

  • 806. 匿名 2019/05/13(月) 21:21:33 

    >>217
    たぶんこれは何でもかんでも店員に頼んでくるスマホ初心者対策

    +6

    -1

  • 807. 匿名 2019/05/13(月) 21:21:59 

    >>806
    キャリアならしっかりやってほしい。

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2019/05/13(月) 21:22:19 

    >>736
    ガイジ発見

    +0

    -2

  • 809. 匿名 2019/05/13(月) 21:22:29 

    >>799
    何にも困らないし速いけど。

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2019/05/13(月) 21:23:12 

    >>808
    あ、、
    ポケットWi-Fiデートで出したらダメだよ僕ちゃん

    +0

    -2

  • 811. 匿名 2019/05/13(月) 21:23:32 

    >>809
    だから…速度はどれくらい?
    まさか測り方も知らないの?

    +0

    -6

  • 812. 匿名 2019/05/13(月) 21:23:56 

    個人的にはオーバースペックなアクオスちゃん‥。

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2019/05/13(月) 21:24:34 

    >>758
    余計なことしてくれたよね
    そのままでも良かったのに…

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2019/05/13(月) 21:24:39 

    >>800
    田舎なら車通勤だろうからそもそもできないよね???

    ↑バカの極みww
    一生無知のままドヤって生きてけばいいよww

    +3

    -5

  • 815. 匿名 2019/05/13(月) 21:24:40 

    >>811
    困らないから興味ない
    てか速さって何をそんなに急いで見るの?
    動画なら全く止まらないけど。

    +2

    -1

  • 816. 匿名 2019/05/13(月) 21:26:02 

    相変わらずどこも高すぎる。

    ポイント進呈とかより料金ががっつり安いプランの方が継続してその会社使いたいって思う、携帯本体代が高いのは分かるけど通信料でそんだけ取るのはどうかと。
    あと、契約時に月額のサービス契約させるのいつまでつづけるつもり?ひと月たったら契約解除してくださいねって、そっちが勝手にプランに組み込んで契約させといて解除し忘れたらその分払えって意味不明。

    +17

    -2

  • 817. 匿名 2019/05/13(月) 21:26:30 

    SHARPのAQUOS使ってる
    モデルはひとつ前のやつだけど
    メモリ32Gで5,980円だった
    キャンペーンでやってた
    速攻買った

    +9

    -0

  • 818. 匿名 2019/05/13(月) 21:26:52 

    速さに異常に拘る人そんなに頻繁に止まるの?

    エロい動画止まるとイライラするって男友達言ってた

    +12

    -2

  • 819. 匿名 2019/05/13(月) 21:27:24 

    >>760
    そ、そ、ドコモウィズなら1500円引きで2500円

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2019/05/13(月) 21:31:10 

    速さとか、4G回線使ってるなら移動しながら速度変わるのはしょうがない
    速度速度って、なんのネット回線使って言ってるん?
    私からすると、情弱なのはあなたかな

    +6

    -1

  • 821. 匿名 2019/05/13(月) 21:31:18 

    たまに凄い低俗なコメントがあるのがふふってなる。

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2019/05/13(月) 21:31:30 

    >>773
    ポケットWi-Fiって、、、
    わざと見せてんのかと思ってた

    +1

    -1

  • 823. 匿名 2019/05/13(月) 21:32:35 

    >>818
    エロ動画見ないけどいいとこで止まったらイライラするだろうね。

    +2

    -2

  • 824. 匿名 2019/05/13(月) 21:33:09 

    >>821
    関係ない無駄なこういうコメントにふふってなる

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2019/05/13(月) 21:35:16 

    基本料金が高い。

    +6

    -0

  • 826. 匿名 2019/05/13(月) 21:36:16 

    エロ動画のギガ消費凄そう
    普通の動画より凄そう

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2019/05/13(月) 21:36:25 

    家の場所によって、4Gは速度変わるよ
    ちなみにパソコンの光有線でも速度は変わる
    と呟いておきますね

    +6

    -1

  • 828. 匿名 2019/05/13(月) 21:37:48 

    マジスレ
    エロ動画はまじで金曜日土曜日夜の10時くらいから繋がらない
    普通の動画は繋がる
    そういうことなんだと思う

    +8

    -4

  • 829. 匿名 2019/05/13(月) 21:38:53 

    エロ動画は見るひと多すぎてサーバーが重くなってるのかもね

    +9

    -1

  • 830. 匿名 2019/05/13(月) 21:40:14 

    タイムリーかも。
    私、auユーザーで今週末にでも最新のiPhone XRに買い換えようかと思ってたけど、これって6月まで待った方がお得ってことですか?

    それとも対して違いないですかね??

    今はAndroidで前のプラン(カケ放題で2G)だから
    どの道得感はなくなるんですけどね。

    +3

    -4

  • 831. 匿名 2019/05/13(月) 21:40:21 

    >>826
    多分旦那がお世話になってるが、そこ知りたい
    やはりギガ消費凄いんだろうか
    止まると時間かかるから結果消費しそう

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2019/05/13(月) 21:41:29 

    格安スマホってスマホ込みの金額?
    スマホやiPhoneって一括なの?分割?

    +3

    -1

  • 833. 匿名 2019/05/13(月) 21:42:57 

    繋がるとか繋がらないとかそんな事なる?

    +3

    -1

  • 834. 匿名 2019/05/13(月) 21:43:40 

    >>822
    逆効果だったね

    +1

    -1

  • 835. 匿名 2019/05/13(月) 21:46:12 

    どんな人気YouTubeより週末はエロ動画が繋がらないって会社の先輩が飲み会でぼやいてました、、、
    本当なんですね

    +5

    -1

  • 836. 匿名 2019/05/13(月) 21:46:25 

    >>832
    スマホ代はキャリアと変わらない
    現在のスマホを使うなら専用SIMで使えるよ
    私はXperia持ってたからSIM入れるだけだった
    スマホ代は仕方ないよね

    +8

    -1

  • 837. 匿名 2019/05/13(月) 21:47:26 

    >>31
    ドコモの満足度アンケートって言うのが毎月あるから、料金が高すぎるとか、長期ユーザーをもっと優遇するべきだ、とか書いてるよw
    アンケートに答えたらドコモポイントがもらえるやつね。

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2019/05/13(月) 21:47:59 

    長期ユーザーにもっと還元して!!

    +18

    -0

  • 839. 匿名 2019/05/13(月) 21:50:06 

    >>817
    どこでですか?

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2019/05/13(月) 21:54:24 

    仕事上二台持ちでdocomo
    iPhonex支払い中プラス保証いれて
    月々8000円くらい
    楽天モバイルsプランで端末代金
    なし、保証なしで1070円
    楽天は重いから混み合う時間は
    遅いです。

    +7

    -1

  • 841. 匿名 2019/05/13(月) 21:55:09 

    auのガラケー持ってるけど電話とメールほぼ使ってない。ただいつもは連絡しないけど関係は切れない人たちに新しい連絡先とか教えるの面倒で月3000円くらい払ってる。
    あとはポケットWi-Fi月4400円で使いたい放題でフリースマホ持ってる。LINEはやってません。
    月9000円近くの基本料取るなら通信料だけじゃなく通話もかけ放題とかじゃないと旨味がないような気がする。

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2019/05/13(月) 21:56:26 

    >>832
    格安スマホではなく格安SIMだよ
    SIMっていうのは、ないとスマホ使えないのよ
    そのSIMの会社が基本料金違ったり、プランやサービスの値段が違ったり
    格安SIMっていうのは3大キャリア(docomoとか)とは違って会社が違うから安いんだよ

    例えるなら3大キャリアは有名ショップで
    格安SIMはしまむら?
    だからスマホ代は変わんない

    +8

    -1

  • 843. 匿名 2019/05/13(月) 21:57:43 

    >>839
    楽天モバイル

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2019/05/13(月) 22:00:35 

    キャリアの通信クオリティでこの値段なら移ろうかな。

    +3

    -2

  • 845. 匿名 2019/05/13(月) 22:00:54 

    夜型人間じゃなかったらポケットWi-Fiおすすめだけどなぁ。
    3日で10ギガ制限かかるけど午前から夕方6時まては実はかかってないから。かかるのは夕方6時以降。
    今もau使ってるけど通信料のからくりが姑息すぎて…

    +7

    -1

  • 846. 匿名 2019/05/13(月) 22:01:36 

    >>837
    わかる、ガラケー時代から続く仕組み
    昔の新規契約で0円!
    とか腹立ったわー
    機種変高すぎた、長年使ってるお客様を大事にしなさいよ、と
    ポイントとかも充電器買ったくらいだったわ!

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2019/05/13(月) 22:04:20 

    auだけど、使ってもMAXいくらみたいなプランでこれより全然安いけどな。

    +3

    -2

  • 848. 匿名 2019/05/13(月) 22:07:36 

    >>844
    今、続々と格安SIMに移ってるのに危機感ないのかしら
    有名女優でバンバンCM流せるくらい格安に移ってるってことだよね?
    家で光回線使ってると、あとで家でこの動画見ようとかなるのに…
    特に家計を担う奥様だと家族割もある格安SIMにしちゃう

    +3

    -1

  • 849. 匿名 2019/05/13(月) 22:08:42 

    今度のエクスペリア、異様に長いんだけど、あれって見にくくないのかな?

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2019/05/13(月) 22:09:37 

    >>848です
    ごめん、安価ついちゃってた
    ごめんなさい

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2019/05/13(月) 22:12:10 

    男はともかく菜々緒とか川栄とかCM起用する女タレントの質が悪すぎて…
    auやめた原因の一つ

    +17

    -1

  • 852. 匿名 2019/05/13(月) 22:12:34 

    >>849
    Xperia、Z2までは他のスマホより断然良かったのに
    それ以降どんどん悪化してるよ
    Xperia信者だった私は次はどの信者になろうか、さ迷ってる

    +16

    -2

  • 853. 匿名 2019/05/13(月) 22:15:44 

    ワイモバイルだけど毎月機種代入れて5千円だよ。auとかドコモも今どきそんなに携帯にお金かける人いるのかな?

    +7

    -9

  • 854. 匿名 2019/05/13(月) 22:16:27 

    >>853
    昼休みとか繋がらないじゃん。

    +11

    -2

  • 855. 匿名 2019/05/13(月) 22:16:33 

    これってSoftbankの影響?
    docomoはなんでも変わらなかったりプラン遅かったりするからSoftbankにした
    iPhone欲しかったのもあったけど
    前はSoftbankしかiPhoneなかったしAndroidは酷かった
    今はiPhoneと変わらないからスマホには満足

    +0

    -2

  • 856. 匿名 2019/05/13(月) 22:16:57 

    がるちゃんアプリ入れて見てたらギガ消費凄かったんだけど

    +12

    -0

  • 857. 匿名 2019/05/13(月) 22:17:48 

    ソフバン50ギガとかやっててあれだと実質無制限みたいなもんだからね。

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2019/05/13(月) 22:19:22 

    もうすぐ更新月だから、auから格安SIMに変えます。
    Wi-fiがあるから、使い放題じゃなくていいしこのプラン意味ない。もっと安いプランを考えてほしい。じゃないとauやめますよー!

    +25

    -0

  • 859. 匿名 2019/05/13(月) 22:19:46 

    格安SIMにしてからわからないんだけど、3大キャリアって高速ネットしか使えないの?
    わたしのやつ切り替えできるから、ほとんどギガ消費しない

    +6

    -1

  • 860. 匿名 2019/05/13(月) 22:20:42 

    >>853
    auだけどそれより全然安いわ。

    +3

    -4

  • 861. 匿名 2019/05/13(月) 22:21:50 

    ソフバンでギガ制限無しで月4100円だけど。
    auなんでそんな高い?

    +19

    -2

  • 862. 匿名 2019/05/13(月) 22:23:02 

    ちなみに楽天モバイルで2Gの契約だよー
    Wi-Fiないから、今も4Gでみてる
    マイネオの時はWi-Fiあったからどうだったんだろ
    auが4割値下げプランを発表。容量制限のない「使い放題プラン」も

    +3

    -1

  • 863. 匿名 2019/05/13(月) 22:27:25 

    >>853さん
    ソフバンから
    ワイモバイルにしてまた、ソフバンに戻すともっと下がるよ。
    裏技。
    私はそれで、ワイモバイルより安い料金で現在ソフバンユーザー。
    通話5分以内無料
    ギガ使い放題だから
    月末とかでも動画見放題だし。
    毎月4500円

    +16

    -0

  • 864. 匿名 2019/05/13(月) 22:28:59 

    このトピを見てたら分かるけど格安の人たちは知識無さすぎ
    そしてキャリアで格安より安いという内容は無視しすぎ(笑)

    +10

    -4

  • 865. 匿名 2019/05/13(月) 22:30:30 

    これだとテザリングも使い放題?な訳ないかな?

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2019/05/13(月) 22:31:01 

    結局他社より安いの?得なの?

    +2

    -1

  • 867. 匿名 2019/05/13(月) 22:31:22 

    >>838
    15年以上使ってるけど、還元なんてされないし、無知なユーザーには平気で不要な契約させるし、イメージ悪いからもう解約してやった。cmも無駄に金かけすぎ。
    もっとはやくに格安simにするべきだった。

    +13

    -1

  • 868. 匿名 2019/05/13(月) 22:33:41 

    >>864
    思った
    格安って言葉に騙されてんじゃないのか?

    +6

    -6

  • 869. 匿名 2019/05/13(月) 22:36:26 

    基本的にキャリアだと機種代込みで書いてますよね。
    格安で機種代入れたらあんまり変わらない気がする。auだけど機種代込みで3500円だよ。自宅Wi-Fiあるから外で適当に使おうが動画とか外で見ない限り1GBも使わない。電話も長電話はLINE、問い合わせとかは固定電話がだいたい無料だから固定費350円でだいたい無料、家族間は固定電話も携帯もただ。

    +7

    -1

  • 870. 匿名 2019/05/13(月) 22:37:47 

    10万のiPhoneで格安より、1万のスマホでキャリアのが安いよね。
    何に重きを置くか。

    +4

    -8

  • 871. 匿名 2019/05/13(月) 22:38:50 

    docomoだけど家にWi-Fiあるから月々4700円くらいだよ
    ネット回線の契約は月々3600円くらい

    +6

    -3

  • 872. 匿名 2019/05/13(月) 22:39:07 

    >>867
    ほんと、頭にきちゃうよね。私も15年以上使ってるのに恩恵が少なすぎ!
    CMの変なタレントにお金が入ってるのかと思うと腹立つ。

    +19

    -0

  • 873. 匿名 2019/05/13(月) 22:39:41 

    機種代を別にして4割下げました(キリ

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2019/05/13(月) 22:40:04 

    >>870
    え?iPhone使ってて格安の人とか本当にいるの?
    それはかなり恥ずかしくない?

    +3

    -9

  • 875. 匿名 2019/05/13(月) 22:40:50 

    旦那と私、docomoのガラホで5分間通話無料のライトプラン。
    私のタブレットはWimaxのポケットwifi、旦那と子供は白ロムの
    スマホ買ってラインモバイル1ギガsimで運用、これで3人5000円だよ。
    2台持ちだけど、通話はガラホが一番。
    ライトプラン来月から値上がりするから急いで!

    +3

    -2

  • 876. 匿名 2019/05/13(月) 22:41:46 

    アイフォン8なんかただで配ってたから13か月で解約して格安にする。

    +12

    -0

  • 877. 匿名 2019/05/13(月) 22:42:13 

    常に業界最安値のプランに見直してくれるなら、死ぬまで縛りでもいいよ

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2019/05/13(月) 22:44:25 

    明日やめます、ここで安くキャリアをつかってる人たちとどうがんばっても同じくらい安くならないから。

    +8

    -1

  • 879. 匿名 2019/05/13(月) 22:45:08 

    >>864
    なぜマイナスしてるのにつかないんだろうか

    +2

    -1

  • 880. 匿名 2019/05/13(月) 22:46:08 

    全然安くないよ
    WiFiあるから使い放題のプランより、ピタットプランの値段もっと安くして欲しい

    +9

    -0

  • 881. 匿名 2019/05/13(月) 22:49:42 

    結局、高い。
    経営陣って何考えてんだか。

    +12

    -0

  • 882. 匿名 2019/05/13(月) 22:52:29 

    安いの半年だけなんだ。
    どうせWi-Fi使うしそんな容量要らないや。
    docomoもだけどいっぱい使う人しかお得にならないんだよね。
    15年以上docomoだからこそもっと下げてください。

    +7

    -1

  • 883. 匿名 2019/05/13(月) 22:52:48 

    格安SIM色々見たけど機械音痴、情弱の自分には無理かな?と思ってdocomoで最近機種変更してしまった…
    7Gでいいならauのが安かったかも…

    +2

    -1

  • 884. 匿名 2019/05/13(月) 22:52:55 

    キャリアに対してムカつくのが、長年のユーザーを養分としか考えてない点。
    2年毎に会社を変えたり、目当ての機種を安く手に入れたらさっさと解約するコジキだけが得をする。

    +14

    -0

  • 885. 匿名 2019/05/13(月) 22:53:50 

    >>884
    そうそう!それなんだよ。

    +7

    -0

  • 886. 匿名 2019/05/13(月) 22:53:56 

    >>876
    ただで配ってたの?!

    +9

    -0

  • 887. 匿名 2019/05/13(月) 22:55:31 

    じょうじゃくこそ格安SIMを使うべき。
    大手キャリアはプラン等が複雑でわかりにくいが格安はシンプル

    +2

    -4

  • 888. 匿名 2019/05/13(月) 22:55:43 

    >>883
    キャリアが一番良いよ。
    ちょっと高くても全部込みで投げとけばトラブルは回避できるから。
    トータルで考えるとそこまで高くない。

    +4

    -2

  • 889. 匿名 2019/05/13(月) 22:56:06 

    それだったらギガラ?だっけ?
    20GB2000円のコースのがいいな

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2019/05/13(月) 22:56:30 

    >>871
    私も家にWi-Fiあるけど9000円くらいだ…
    なんの違いだろう??

    +7

    -0

  • 891. 匿名 2019/05/13(月) 22:57:09 

    格安に流れてく人の分まで補填させようっていう魂胆でしょ。結局、一定数はキャリアから離れないってタカをくくってんだよ。

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2019/05/13(月) 22:57:58 

    >>884
    別に2年ごとにショップを代えて手続きしてもらうだけでしょ?
    どれだけ得になるか全部書いてあるじゃん。
    それでもやらない人のほうが問題でしょ。

    +1

    -3

  • 893. 匿名 2019/05/13(月) 22:58:18 

    格安SIM?とか、何から何までわからない。
    主人と二台持ち、家にWi-Fiあります。
    そろそろ2年経ちます。
    ユーキューモバイル?行けばいいのかな?

    +6

    -2

  • 894. 匿名 2019/05/13(月) 22:58:53 

    >>874
    バレないよ

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2019/05/13(月) 23:00:40 

    >>886
    実質タダ。

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2019/05/13(月) 23:01:28 

    >>888
    サポセンも店員もまったくあてにならなかったよ、態度悪いしね?

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2019/05/13(月) 23:02:45 

    >>856
    え!そうなの?
    私もアプリで見てる!

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2019/05/13(月) 23:03:00 

    わたしも出来るだけプランとかオプション付けてないのに最安でも8000円になる…どうやったらそんなに安くできるの?
    au使ってる

    +11

    -1

  • 899. 匿名 2019/05/13(月) 23:03:31 

    >>888
    初期設定がわからなくて聞きにいったら説明書読めばわかるでしょ?自分でやってください、僕たちはスマホ触っちゃいけない決まりなんです、はぁとかauの店員に言われたんだけど。

    +6

    -1

  • 900. 匿名 2019/05/13(月) 23:04:10 

    >>898
    わたしもです、本当に困ってます。

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2019/05/13(月) 23:05:46 

    現在au新規契約で知らないうちになんかの有料サイト登録されてるのムカつく
    探すのめんどい

    +8

    -1

  • 902. 匿名 2019/05/13(月) 23:07:03 

    プランの料金体系が面倒なauから家族が使ってるdocomoに乗り換えて、シェアパックで自分はdocomo with機種だけど、この間の見せかけだけ安くした新プランでdocomo withなくなってしまった
    docomo with、Android国産もあるし、スペックいらない、見れればいい、電話もたいしてしない、使うのほぼWi-Fiって人間にはすごく安くてちょうど良かったのに…
    新プランdocomoもauも結局安くないんだよね

    +14

    -1

  • 903. 匿名 2019/05/13(月) 23:08:43 

    auはスマホもWiMAXも契約してたけど、どちらもやめてガラホの通話だけの安いプラン(1080円で1000円分の無料通話つき)にしてやったわ。
    昔のスマホに楽○モバイルのSIM(500円)を入れて使ってる。ラインのやり取り程度ならこれで十分。
    次にスマホをかえるときは、SIMが二枚いれられるやつにしよう。

    +9

    -0

  • 904. 匿名 2019/05/13(月) 23:10:26 

    >>25
    そりゃ、ガラケーじゃないから。
    モペラとかガラケーしかパケットじゃないし。
    スマホでパケットって何???

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2019/05/13(月) 23:12:18 

    なんか親兄弟友人が格安になってきてるから検討中
    格安のメリットしか聞かないから更新月に一度格安にしてみようかな
    修理補償も500円であるみたいだし、でもまだこのスマホ使えるから悩む

    +6

    -0

  • 906. 匿名 2019/05/13(月) 23:14:58 

    >>1
    高すぎ!

    +5

    -0

  • 907. 匿名 2019/05/13(月) 23:15:29 

    >>898
    機種代金が入ってるでしょ。

    +8

    -1

  • 908. 匿名 2019/05/13(月) 23:16:13 

    エディオンで契約したら無駄なサービスの押し売りがなくて良かったです。

    +9

    -1

  • 909. 匿名 2019/05/13(月) 23:17:00 

    >>907
    ヨコだけど同じような感じ。
    機種代金入れるとわたしのばあい12000円くらいになったよ。

    +5

    -1

  • 910. 匿名 2019/05/13(月) 23:18:16 

    >>907
    ううん、機種代入ってるときは一万越えてたよ

    +6

    -1

  • 911. 匿名 2019/05/13(月) 23:19:58 

    >>909
    おんなじ!
    安くなるなら情報弱者に方法教えてくれてもいいじゃない(;´Д⊂)

    +3

    -1

  • 912. 匿名 2019/05/13(月) 23:21:02 

    通話無制限で5ギガだと8000円でも安いんじゃないの?
    安いほうが良いんなら通話1000円で1ギガなら月に4000円くらいかな?
    それだとスマホ持ってる意味が有るのかというレベルだけど。

    +1

    -3

  • 913. 匿名 2019/05/13(月) 23:21:42 

    全然安くないな
    オプションつけてもワイモバイルやUQの方がまだ安い

    +9

    -1

  • 914. 匿名 2019/05/13(月) 23:22:07 

    >>893
    とりあえず家の近くにあるUQモバイルのお店を探して行ってみるといいと思うよ
    余計なオプションや保証などは要りませんなるべく安いプランにしてくださいって言えばそんなにぼったくりのものを勧めてきたりしないと思うからね

    +5

    -1

  • 915. 匿名 2019/05/13(月) 23:23:18 

    シェアプランだと5台で2万くらい。

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2019/05/13(月) 23:24:06 

    使い放題プランもあるけど現行のものよりも安くなるプランもあるってことだよ

    まぁさすがに使い放題は高いと思うけど、新機種で良いの使いたいならWi-Fiメインの安いプランにすれば別に機種代が高いだけでプランは高くないと思う

    +2

    -1

  • 917. 匿名 2019/05/13(月) 23:24:12 

    まだまだぜんぜん高い
    2000円が上限だろボケが

    +7

    -4

  • 918. 匿名 2019/05/13(月) 23:24:29 

    10月から消費税も上がるのに、端末代金がどんどん高くなってプランも高くなって生活が苦しい、、、

    +7

    -1

  • 919. 匿名 2019/05/13(月) 23:26:02 

    家族2人以上でau使ってて家のインターネットもau系列なら現行プランより通信料金少しは安くはなってるよ
    1人で家にwifiなし家族にもauがいない人は微妙かもね

    +9

    -1

  • 920. 匿名 2019/05/13(月) 23:26:03 

    まぼろし〜?!

    どう計算しても前より高くなってる!!

    +6

    -2

  • 921. 匿名 2019/05/13(月) 23:27:01 

    どうか、3大キャリアの内部関係者がガル男でありますように…解約すっぞ!

    +7

    -2

  • 922. 匿名 2019/05/13(月) 23:27:30 

    docomoは高いの?

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2019/05/13(月) 23:28:33 

    >>903
    そのプラン3Gケータイだからそのガラケー壊れたり3G停波されたら終わっちゃうよね

    +3

    -1

  • 924. 匿名 2019/05/13(月) 23:29:54 

    Xperiaは定価で11万円ってことは新型 iPhoneは15万円くらいになるんだろうか?
    米中の貿易で関税どんどん高くなってるよね

    +6

    -0

  • 925. 匿名 2019/05/13(月) 23:30:49 

    家族三人いないしお得感ない

    色んな条件無しでネット使い放題、電話し放題パックで5000円切るプラン希望
    とにかく高過ぎ

    +15

    -0

  • 926. 匿名 2019/05/13(月) 23:31:24 

    シュール狙ってる意味不明な寒いCM作るのやめて安くしろよ

    +15

    -0

  • 927. 匿名 2019/05/13(月) 23:32:18 

    格安SIMを契約する前、なにがいいかって公式サイトのチャットで質問できるところよね
    契約後もわかんないときチャットしたら教えてくれる
    そして待たない、対応早い

    +9

    -1

  • 928. 匿名 2019/05/13(月) 23:34:40 

    三太郎きらい
    白い犬も見飽きた
    ギガ死さむい
    docomoは最近見ないな…

    +14

    -0

  • 929. 匿名 2019/05/13(月) 23:35:57 

    キャリアで最新のiPhone使ってて携帯料金高い高い言ってる人の意味がわからない。今のiPhone最低10万はするしそれをローンで払って保証もつけてさらにキャリア使ってたらそりゃあ高いわよ。
    安く持ちたいならできる限り電池消費しないようにして機種も長く使ってそれに格安SIM入れればいいのに。自分じゃ何も調べられない人、教えてもらわなきゃ理解できない人がキャリアにいるんだよ
    携帯の設定やバックアップも自分でできない人は高くてもキャリアにいた方がいいよ

    +20

    -2

  • 930. 匿名 2019/05/13(月) 23:37:12 

    >>755
    出た、KDDIグループへの誘導。

    +1

    -5

  • 931. 匿名 2019/05/13(月) 23:37:15 

    auとソフバンのCMは元々長年あんなノリだったので気にならないけど、最近変なメルヘンワールドCMゴリ押ししはじめたdocomoお前はダメだ
    起用当時逃げ恥で飛ぶ鳥を落とす勢いの星野源起用だから無条件で大人気になるとでも思ったか?滑りまくってるぞ
    まだ前のオフィス舞台の方がマシ

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2019/05/13(月) 23:37:26 

    >>31
    長期ユーザーをもっと大切にしてほしい。
    この層がこぞって、他キャリアや格安SIMへ乗り換えたら、docomo存続の危機だよ。

    +14

    -0

  • 933. 匿名 2019/05/13(月) 23:39:46 

    >>929
    iphoneの細かい設定なんて最近はauでもやってくれないんだけど、今でもしてるんですか?
    故障は今でもApple Store行ってくださいで終わりですよね

    +3

    -1

  • 934. 匿名 2019/05/13(月) 23:41:43 

    >>774
    auの新プランって誰がみても安くないから、わざとグループ会社のUQかBIGLOBEへユーザーを移動する新手のキャンペーンなの?

    +6

    -2

  • 935. 匿名 2019/05/13(月) 23:44:09 

    どこでもいいから、無制限で三千円くらいでプラン作ってよ DOCOMOなんてギガホって名前だけじゃん
    全然ギガ放題じゃねーし しかも高い

    +8

    -0

  • 936. 匿名 2019/05/13(月) 23:44:40 

    このトピ内容とは関係ないけど、特定疾患医療受給者証を持ってる人はスマイルハート割引適用になるから手続きしてね。基本料金安くなるよ。

    +11

    -0

  • 937. 匿名 2019/05/13(月) 23:44:41 

    >>742
    そのポイントもユーザーがいちいちログインして、ポイントもらいにいくんじゃないの?
    ポイントプレゼントのハガキもかなり前にきて、危うく捨てそうになった。

    +5

    -0

  • 938. 匿名 2019/05/13(月) 23:45:58 

    >>719
    緊急通報はスマホの電池あれば繋がるよ!

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2019/05/13(月) 23:48:13 

    >>740
    Amazonプライム1万円てどこの国の話?

    +1

    -1

  • 940. 匿名 2019/05/13(月) 23:48:14 

    >>818
    売れてるソシャゲはとにかく速さで競ったりするタイプのも多いから、それやってる人たちならキャリアじゃないと競えなかったりする

    +5

    -0

  • 941. 匿名 2019/05/13(月) 23:51:27 

    今秋?来秋だったか忘れたけど楽天が参戦してきたら三大キャリアはもう少し安くしてくるかな?

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2019/05/13(月) 23:54:33 

    今日auに電話して聞いてみたけど、私には安くならないみたいだった。今のプランのほうが200円安いんだって。
    Wi-Fiでしかネットを使わない人は安くならないみたいだった。

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2019/05/13(月) 23:54:34 

    もっと下げて下さい!

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2019/05/13(月) 23:55:50 

    そもそもガルちゃんやる程度の人と暇あればスマホ握ってゲームや色んなアプリいじりまくってる人とじゃネット環境の価値観は違うからなぁ

    +8

    -0

  • 945. 匿名 2019/05/13(月) 23:56:04 

    >>695
    物理的な回線を貸しているキャリアは接続料だけで儲かるようにできているから問題ないよ。
    それよりも大会社による寡占状態のほうがよっぽど不健全。

    +5

    -1

  • 946. 匿名 2019/05/13(月) 23:58:02 

    >>886
    Xが出た時にちょうど中国での不買運動が重なってアイフォンを投げ売りしてたよ。
    投げ売りていうか分割代金を割り引いて実質無料だったけどね。

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2019/05/13(月) 23:58:31 

    よく分からないけど安くないと思う

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2019/05/14(火) 00:00:29 

    これ、家族いない人はなんの特にもならないじゃん
    新プラン期待してたのに蓋を開ければな~んだって感じ

    +10

    -1

  • 949. 匿名 2019/05/14(火) 00:04:35 

    新しく7ギガでプランが出ると喜んでいた
    けれども
    良く調べたら家族割+auスマートバリューの人でないとダメみたい
    家族はauなので家族割は適応しているけれども
    auスマートバリューってauひかりなどを加入しているって事だよね?
    私の家は通信環境は別のユーザーなので…
    結局、ダメじゃん
    ただただauの利益を狙ってのプランじゃん
    本当にあざとい

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2019/05/14(火) 00:05:58 

    >>36
    あんだけCMして宣伝するより、
    もう3社とも知名度はあるんだから
    CM減らして安くした方がよっぽど
    お客さん増やせると思うんだけどね。
    本当に高いもん、携帯代(>_<)

    +11

    -0

  • 951. 匿名 2019/05/14(火) 00:06:30 

    高いじゃんか!

    +11

    -0

  • 952. 匿名 2019/05/14(火) 00:07:45 

    8000円代で4割も安いの?
    私ソフトバンクでこの前機種変して毎月
    最低で7400円くらい。
    家族割入ってるけど。

    +8

    -1

  • 953. 匿名 2019/05/14(火) 00:08:44 

    Wi-Fiに規制入らないなら自宅回線来月からないからありだわー

    なしって人はそもそもあまりスマホ使わない人
    動画やゲームでリセマラとかするとスグにパンクするから規制なしがあるならそっちのが良いわ
    ポケットWi-Fi系は大手は規制ありのゴミになってしまったから使い物にならない

    +11

    -0

  • 954. 匿名 2019/05/14(火) 00:09:19 

    新プランの発表に高橋社長でなく実質二番手の東海林専務を出してきた時点ですでにやる気がない。

    +5

    -1

  • 955. 匿名 2019/05/14(火) 00:10:32 

    結局機種代がかかるから
    分割で高くなる

    格安の人は機種は何使ってるの?

    +11

    -0

  • 956. 匿名 2019/05/14(火) 00:14:18 

    >>955キャリアの頃はエクスペリア。バッテリー消耗と同時に格安SIMの格安スマホにしたよ。しんぴんで国産であればなんでもよくなった。

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2019/05/14(火) 00:16:41 

    >>956ちなみにキャンペーン中もあってか、2年で一万くらい。今はぜーんぶ込みで2000円ちょい。キャリアの時は機種代だけで2000円以上取られてたわ。

    +7

    -0

  • 958. 匿名 2019/05/14(火) 00:17:55 

    >>955
    SHARPのAQUOS

    +8

    -0

  • 959. 匿名 2019/05/14(火) 00:18:12 

    >>955
    今使ってるキャリアのスマホがまだまだ現役でいけるなら、
    simだけ格安契約にしてスマホはそのままで大丈夫だよ。
    それなら本体代は0で済む。
    ただし格安会社のsimには相性があるから一応調べた方がいいよ。

    +14

    -0

  • 960. 匿名 2019/05/14(火) 00:21:15 

    たぶん高齢者をターゲットにしてるんだろう
    家族で3人以上で一緒に契約しましょうなんて現実的には難しい人の方が多いじゃん
    大勢を一緒に縛って逃げられなくしようって作戦なんじゃないのこれ

    +17

    -0

  • 961. 匿名 2019/05/14(火) 00:21:55 

    格安携帯安いし乗り換えたけど何も困ることない。

    +12

    -0

  • 962. 匿名 2019/05/14(火) 00:25:13 

    楽天モバイルのキャンペーンで7,000円だった
    これが決め手で楽天モバイルにしたよ
    みんな、キャンペーンは見逃しちゃダメよ!!
    はうえい?ってやつは5,000円くらいだったよ、でも売り切れてたからAQUOSにした
    2017年モデルらしい
    auが4割値下げプランを発表。容量制限のない「使い放題プラン」も

    +14

    -1

  • 963. 匿名 2019/05/14(火) 00:30:00 

    >>962
    Huaweiはニュース見てると使いたくない

    +18

    -4

  • 964. 匿名 2019/05/14(火) 00:32:14 

    >>137
    ソフトバンクのウルトラギガモンスター50Gは、YouTube、Hulu、LINE、インスタ···あと何だったかな?それには通信費かからないし速度制限も無いんだよね~ ほとんど無制限
    日曜日にソフバン覗いて説明受けて、ちょっと乗り換え用か悩み中
    通話料、機種代分割含めて月9500円くらいで、今の月8000円ほど(au歴15年)とあまり大差ないしな~

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2019/05/14(火) 00:32:36 

    ガラケー時代くらいの料金にして。

    +13

    -1

  • 966. 匿名 2019/05/14(火) 00:32:50 

    >>189
    違約金が掛からない解約月に解約の手続きしなかったのかな?

    +6

    -1

  • 967. 匿名 2019/05/14(火) 00:34:29 

    新プランも何だかんだセット割がついてる人向けの金額なんだろうね
    だから、提示されてる金額よりも実際は高くなる
    auにとっては家の環境を全てauにしたら安くしますよ!って事
    汚い儲け方よね~

    +12

    -0

  • 968. 匿名 2019/05/14(火) 00:36:15 

    15年以上auユーザーだったけど格安SIMに変えたら、月1万2千円くらいだった料金が千円台になったから驚いた。
    逆に言うと、ずっとぼったくられてたのかと思って悲しくなった

    +29

    -0

  • 969. 匿名 2019/05/14(火) 00:36:17 

    きのう1日でわかったことは、Gmailアドレスや格安SIMやポケットWi-Fiを恥ずかしいと思ってるバブリーなおばさんが世の中にいるってこと。
    がるちゃんの醍醐味だ~。

    +24

    -4

  • 970. 匿名 2019/05/14(火) 00:36:30 

    スマホなんてどれも同じだよ、基本
    ガルちゃんぐらいしか使わないっていう人は格安なスマホでも十分満足できると思うよ
    変な動画とかゲームを一日中やりたい中毒者の人はものすごく高いスマホじゃないと満足できないだろうけど

    +5

    -0

  • 971. 匿名 2019/05/14(火) 00:36:31 

    >>966
    みんながみんなその時する訳じゃないでしょうよ。

    +1

    -1

  • 972. 匿名 2019/05/14(火) 00:37:08 

    安くないよねー
    地味に高い

    +8

    -0

  • 973. 匿名 2019/05/14(火) 00:38:44 

    >>969
    あのオバちゃん、自演してたけどバレバレで連投してて面白かったね(笑)
    今は寝たのかおとなしくなったけど(笑)

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2019/05/14(火) 00:39:11 

    >>966
    なんで期間限定にしてんの?契約すぎてもそれじゃ納得いかないわ。

    +3

    -1

  • 975. 匿名 2019/05/14(火) 00:41:03 

    >>955です

    更新月のたびに検討して格安SIMは調べるんだけど
    機種今の壊れたらどうすれば、、で困って
    結局キャリアに乗り換えを繰り返してて

    次こそは!と

    +7

    -0

  • 976. 匿名 2019/05/14(火) 00:43:08 

    なんかキャリア会社に養分にされた15年だった。

    +12

    -0

  • 977. 匿名 2019/05/14(火) 00:45:44 

    >>273
    私、HUAWEI使ってる
    一番はやっぱり端末の安さ
    その割にカメラの性能もいいし、使いやすいから他の端末はもう買わないな
    端末に9万、10万なんてだせないよ

    +11

    -6

  • 978. 匿名 2019/05/14(火) 00:46:34 

    >>975
    格安にする前に、いざとゆう時のために古いスマホでもシムロックは解除しておいて下取りに出さずに取っておくのもアリかもね。
    メイン機種が故障した時でもシムを差し替えれば代用スマホになるし。
    最悪予備がなくても、電気屋に行けばSIMフリースマホはいくらでも売ってるから、買い換えるのは簡単だけど。

    +14

    -0

  • 979. 匿名 2019/05/14(火) 00:48:47 

    解約月に解約しないと違約金が取られる。
    というのは2年使うから割り引くという契約になってるため。

    +3

    -1

  • 980. 匿名 2019/05/14(火) 00:50:09 

    >>979
    2年超えても期間すぎると違約金払うよ!

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2019/05/14(火) 00:51:11 

    >>977
    ファーウェイ以外と使えるよ、正直Xperiaが成長しない限りファーウェイ使うかも。

    +8

    -6

  • 982. 匿名 2019/05/14(火) 00:53:04 

    ファーウェイは中国共産党の舎弟企業だよ。
    情報が全部中国共産党へ行ってる。

    +13

    -5

  • 983. 匿名 2019/05/14(火) 00:56:00 

    >>982
    証拠は?まだアメリカも証拠出してないよね?
    名誉毀損になるよ。

    +5

    -6

  • 984. 匿名 2019/05/14(火) 00:56:46 

    >>980
    2年契約だから2年ごとにリセットされて新しい2年契約になる。

    +5

    -0

  • 985. 匿名 2019/05/14(火) 00:57:30 

    >>984
    本当に嫌になるわ。

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2019/05/14(火) 00:57:53 

    >>983
    実際にアメリカから締め出されてますけど?w

    +11

    -3

  • 987. 匿名 2019/05/14(火) 01:00:23 

    >>986
    アメリカはまだ明確な証拠を提出してないよ。

    +5

    -5

  • 988. 匿名 2019/05/14(火) 01:01:16 

    大手がどんどん値上げするからもう使いたくない
    スマホになってからの家族割引とか2年縛りとかで逃げられなくしてるその姿勢が好感持てない
    auのユーザー10年以上になるけどこれといってお得になってない

    +15

    -0

  • 989. 匿名 2019/05/14(火) 01:05:52 

    >>966
    実際解約月を知らない人とか把握してない人は凄く多いよね。
    昔MNP発行手続きのコールセンターをしてた事あるけど、解約月に解約すると違約金払わなくていい事知らない方多くて教えてあげるとすごく感謝されたよ。
    スマホが壊れたとかお急ぎでないのなら解約月まで待って乗り換えされてはいかがですか?と教えてあげてた。

    +6

    -0

  • 990. 匿名 2019/05/14(火) 01:06:52 

    ポケットwifiのがいいじゃん。
    基本料金高過ぎ。

    +5

    -2

  • 991. 匿名 2019/05/14(火) 01:11:46 

    よくよく見ると安くないやん
    大手はもうやめた

    +4

    -0

  • 992. 匿名 2019/05/14(火) 01:15:36 

    •いままでのピタットプランで1も万とからいってるひと→合計ではなく内訳みよう!

    プランだけではその数字はあり得ない。機種代ローン、有料サイト、保険、買い物、チャージなど何に使ってるか確認!

    •Wi-Fiつかってるってなに?ってひと
    →ここでの意味は自宅に電柱から光ファイバーのケーブルひきこんで、固定金額で超高速なネットを、パソコンとかスマホとかゲーム機とかを同時にワイヤレスで繋ぐ状況のことを言ってます。
    値段は会社による。一戸建てでも月5000〜6000円くらいはするかも。

    マンションだとだいたいもとからケーブルが部屋に引き込まれたりして、マンションも値段はまちまち。安くて3000円台とか。あらかじめ管理費とかに組み込まれてることもあるみたい。

    +10

    -1

  • 993. 匿名 2019/05/14(火) 01:20:31 

    >>955
    iPhone本体をそのまま使っててSIMだけ格安SIMにして差し替えましたよ!
    私はドコモユーザーでドコモのiPhoneだったので、ドコモ回線が使えるところの格安SIMにしました。(SIMロック解除とか面倒なので)

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2019/05/14(火) 01:23:58 

    iPhoneのまま格安SIMに乗り換えたおかげで今月は1000円だった…今までの携帯分は貯金に回します

    +7

    -0

  • 995. 匿名 2019/05/14(火) 01:29:53 

    >>960
    高齢者って何でもかんでも店員に言われたオプションを付けてしまう。それで高額のプランになってしまう
    解らないのを良い事に、上手い言葉で誘導されてしまう
    家のおばあちゃん、独りで行くとダメなので私が着いていく様にした

    +9

    -0

  • 996. 匿名 2019/05/14(火) 01:36:45 

    色々あって、無制限で使いたいから使い放題8980円は悪くないな、と個人的には思ってます

    +8

    -2

  • 997. 匿名 2019/05/14(火) 01:36:59 

    私、auの一番安い料金にして(5千円くらい)
    タブレットと家のパソコンは、wimax(3700円)にしています。
    タブレット持ち歩くの大変だけど。

    本当、携帯の通話料が高いの意味不明だよね。
    携帯本体代先払いしたら、3000円くらいになるけど

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2019/05/14(火) 01:38:16 

    >>997
    wimaxは3日で10ギガです。
    1日3ギガなんて、よっぽどではない限りは使わない。

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2019/05/14(火) 01:38:34 

    auショップは自分の成績のためなのか嘘つき店員が多い
    態度も悪いし、まともな教育されてる店員さんはどんどん居なくなる
    ソフバンも酷い、というかソフバンはお客様センターへの問い合わせしても専門知識無さすぎて問い合わせしても話進まない

    ドコモの店員さんとはレベル違いすぎるよ

    +8

    -0

  • 1000. 匿名 2019/05/14(火) 01:39:27 

    ポケットWi-Fiって、良くないんですか?
    今一人暮らしなのでWi-Fiが無くて買おう!か迷っています
    デメリットは何ですか?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。