ガールズちゃんねる

バトル・ロワイアルについて語ろう

207コメント2019/05/17(金) 11:45

  • 1. 匿名 2019/05/13(月) 09:30:14 

    公開当時は話題になりましたよね〜。
    昨日久々にDVDで観て、豪華キャストすぎてびっくりしました。

    +85

    -1

  • 2. 匿名 2019/05/13(月) 09:31:23 

    死ねよ、ブス!
    バトル・ロワイアルについて語ろう

    +270

    -1

  • 3. 匿名 2019/05/13(月) 09:31:52 

    2は駄作

    +223

    -3

  • 4. 匿名 2019/05/13(月) 09:32:15 

    藤原竜也好きでした。

    +142

    -0

  • 5. 匿名 2019/05/13(月) 09:32:46 

    大好きで何回も観てる
    ほんと豪華なキャストですね

    +113

    -0

  • 6. 匿名 2019/05/13(月) 09:33:12 

    コードブルーの新海先生もいたよね

    +53

    -0

  • 7. 匿名 2019/05/13(月) 09:33:18 

    クラスメイトが殺しあうのに違和感しかなかった。でも模倣犯みたいな事件を起こした子はいたね。
    恨みに思ってクラスメイトを殺しちゃうあの子は今?

    +61

    -1

  • 8. 匿名 2019/05/13(月) 09:34:10 

    1面白い
    2雲行きが怪しいけどまぁ面白い
    それ以降は本当につまらない

    +100

    -0

  • 9. 匿名 2019/05/13(月) 09:34:19 

    冒頭の前回優勝者の姿にゾッとした
    血だらけで人形抱いて、また歯を矯正してるのがリアルで。

    +186

    -0

  • 10. 匿名 2019/05/13(月) 09:35:12 

    懐かしいなー
    学生は割引になるキャンペーンやってたよね?
    それで見に行った覚えがある

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2019/05/13(月) 09:35:38 

    柴咲コウと栗山千明元々逆の役でキャスティングされてたんだよね
    それがギリギリで、監督が柴咲コウの目つき気に入って逆にしようって言って、変更になったらしい

    +214

    -1

  • 12. 匿名 2019/05/13(月) 09:36:03 

    柴咲コウ役の設定が辛すぎた。

    お母さんに売られたんだよね?

    +175

    -1

  • 13. 匿名 2019/05/13(月) 09:36:04 

    あの時の山本太郎はかっこ良かった。

    +322

    -1

  • 14. 匿名 2019/05/13(月) 09:36:25 

    今見ても問題作だよね
    生徒が殺し合いするなんて

    +140

    -2

  • 15. 匿名 2019/05/13(月) 09:36:30 

    本当に豪華キャスト!!
    2は何回見てもよく意味わからなかったし駄作かなと思う
    1は神作と思うけど今の子に見せても
    え、なんでみんなスマホ持ってないの?とかなりそう

    +139

    -1

  • 16. 匿名 2019/05/13(月) 09:36:44 

    バトロワ以降久々に共演してたね
    バトル・ロワイアルについて語ろう

    +66

    -4

  • 17. 匿名 2019/05/13(月) 09:36:45 

    メイキング見てると演技に凄い厳しい監督が柴咲コウの時は和やかな雰囲気で
    柴咲コウすごいなと思った

    +167

    -2

  • 18. 匿名 2019/05/13(月) 09:36:50 

    高岡蒼甫かっこよかったな~遠い目

    +157

    -2

  • 19. 匿名 2019/05/13(月) 09:37:16 

    本当に世界でもこの年の映画ナンバーワンと言われる名作。だけどここら辺からグロイ作品が出まくってきて飽和状態な気がする。

    +109

    -1

  • 20. 匿名 2019/05/13(月) 09:37:36 

    でも殺しあいをすることが結局政府のなんの為になるんだろうって思った

    +145

    -0

  • 21. 匿名 2019/05/13(月) 09:38:17 

    >>17
    柴咲コウはほとんど取り直し無かった気がする

    +111

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/13(月) 09:38:32 

    2は途中から殺し合いじゃなくなっちゃったからね

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2019/05/13(月) 09:38:38 

    メイキングでノブがたけしにぶたれるシーンでやり直しめちゃくちゃされてて可哀想だった(笑)

    +58

    -0

  • 24. 匿名 2019/05/13(月) 09:38:55 

    もう20年くらい前だよね

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2019/05/13(月) 09:40:21 

    柴咲コウと栗山千明の役柄は最初別だったんだよね?だけど監督が絶対譲らなくて結果的に大成功だった。

    +122

    -2

  • 26. 匿名 2019/05/13(月) 09:40:26 

    灯台のシーンが大好きなんだけど、
    灯台で亡くなった子の名前が出てきたときに【残り10人】って出たときにゾッとした

    +126

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/13(月) 09:40:37 

    問題作として、国会でも議論になったよね。

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2019/05/13(月) 09:42:07 

    >>26
    えっと、残ってるのはあの人と、あの人と、あの人・・って数えてて
    あと一人が誰かわからず、それが琴弾だった
    最後に登場するまであまりクローズアップされていなかったから
    ずっと一人で生き残っていたんだよね…心細かっただろうに

    +75

    -2

  • 29. 匿名 2019/05/13(月) 09:42:34 

    みやむーのハイテンション教官の場違い感がなんか怖かった

    +72

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/13(月) 09:42:35 

    生徒役には、藤原竜也、柴咲コウ、栗山千明、安藤政信、山本太郎、高岡奏輔がいる。
    バトル・ロワイアルについて語ろう

    +111

    -2

  • 31. 匿名 2019/05/13(月) 09:42:39 

    たけしの不気味さ狂気さ良かった
    割とカッコよかった気がする、、、
    バトル・ロワイアルについて語ろう

    +151

    -8

  • 32. 匿名 2019/05/13(月) 09:43:08 

    この時の山本太郎に本気で惚れた
    今や黒歴史

    +129

    -1

  • 33. 匿名 2019/05/13(月) 09:45:23 

    敵も怖いけど、エリアにも気をつけておかないといけないとかストレスMaxなるわって思った。
    私だったらボケーっとして危険エリア聞き逃してしょうもない死に方しそう。

    +211

    -1

  • 34. 匿名 2019/05/13(月) 09:46:37 

    戦闘が始まってわりとすぐの頃
    だったかな?
    柴咲コウがビューラーしてたシーン
    覚えてる!!ひとりだけ
    ものすごく余裕なの。
    フンフ〜ン♪みたいな

    +171

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/13(月) 09:48:13 

    >>30
    デブの人が目立ちすぎて

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/13(月) 09:49:56 

    >>13
    俳優としては好きでした。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/13(月) 09:53:45 

    >>27
    政治家は影武者使って暗殺してるのにね

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/13(月) 09:54:08 

    男が栗山千明を襲おうとして、抵抗した栗山千明が男の股間をアイスピックでぶっ刺してたシーンが衝撃だった。
    見た当時中学生だったけど、男って危機的状況になるとそういう事考えるんだなと思って怖かった。

    +162

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/13(月) 09:54:44 

    自殺してたカップルいなかった?
    悲しすぎる。

    +192

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/13(月) 09:54:48 

    >>30
    塚本高史と金八の息子もいるよね

    +98

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/13(月) 09:55:04 

    当時無名だった塚本高史がかっこよすぎた

    +228

    -1

  • 42. 匿名 2019/05/13(月) 09:55:44 

    女の子ばかりで集まってたグループから裏切り者が出て、みんなが発狂するシーン怖かったよね。

    +202

    -3

  • 43. 匿名 2019/05/13(月) 09:56:22 

    >>9
    その子の武器があの人形なんだよね
    「呪いの人形」とか
    どうやって勝利したのだろうか・・・

    +90

    -3

  • 44. 匿名 2019/05/13(月) 09:56:28 

    小説は良かった
    映画も好評なの?

    急ぎ足で殺すな〜と思ってた

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/13(月) 09:56:40 

    藤原竜也に守られて羨ましいなーとか思ってた。アホだったな。(笑)

    +137

    -2

  • 46. 匿名 2019/05/13(月) 09:57:52 

    ヘルメット被ってた男の子が首かられたシーンでギャー!!って叫んだ…。怖かったなあれ。

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2019/05/13(月) 09:58:21 

    やっぱ男は顔がシュッとしてる方がかっこいいよね。山本太郎、顔に肉がついてしまった。

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2019/05/13(月) 09:58:43 

    公開になった当時は残酷な面ばかり取り沙汰されたけれど、私はいろいろなメッセージが含まれる映画だったと感じた。先生を刺すようなクソ生意気な生徒には、まともな指導じゃ生温いよねというのもその一つだと思っている。

    それから、「最後に、ええ友達が出来て良かった」と山本太郎が呟いて死ぬシーンとか

    生徒同士で殺し合う場面でオペラだかクラシックが流れる演出とか

    武が藤原竜也と一緒にいた女子生徒に「頑張れ」と呼び掛けながら撃たれる所などが

    妙に感動的で、かなり昔に見たきりなのに、どの場面も強烈に印象に残っています。

    2は観た後で時間返せと思いましたけど。

    +141

    -3

  • 49. 匿名 2019/05/13(月) 10:00:09 

    漫画版もあったね。 雑誌に載ってるの読んだことあるだけで、ストーリー変わってるのか解らないけど

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2019/05/13(月) 10:00:09 

    女の子の制服が可愛かったな。
    でもそこがまた怖い。

    +66

    -1

  • 51. 匿名 2019/05/13(月) 10:02:10 

    原作がグロすぎるw

    +21

    -3

  • 52. 匿名 2019/05/13(月) 10:02:16 

    安藤政信の役は原作ではいろいろ設定があったのに映画ではただのヤバい奴みたいになってたのがちょっと残念だったな。

    +89

    -1

  • 53. 匿名 2019/05/13(月) 10:02:41 

    柴咲コウと栗山千明のシーンいまだにトラウマ

    +20

    -2

  • 54. 匿名 2019/05/13(月) 10:02:47 

    柴咲コウの役の女の子は生い立ちが辛すぎる。

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/13(月) 10:03:19 

    柴咲コウ、栗山千明、前田亜季、
    このへん15~19歳(公開当時)だったんだよね
    柴咲、栗山はとにかく迫力が凄かったし、前田は中学生らしさと
    芯の強さが流石だった
    逆に山本太郎と安藤政信は25くらいで「俺ら(学生役)やばくない?」
    と言い合ってたそうだwでもすごくはまってた
    今の俳優って若いから25くらいで学生やってもふつうにやれちゃうけど
    「凄み」というものは出せないよね

    +147

    -3

  • 56. 匿名 2019/05/13(月) 10:06:13 

    美人じゃないと死ねよ、ブスって言えないもんね。
    私言われる側だわ(笑)

    +181

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/13(月) 10:07:33 

    >>52
    あの一切セリフ無しで襲ってくるキャラだからこそ怖さ倍増って感じだったと思う。

    +45

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/13(月) 10:08:00 

    ポンズのCMで柴咲コウはうっすら知ってたけど実写化の光子を
    見た時「やべーのが出て来た」とかなりの人が思ったと思う
    私の中で柴咲コウといえばこの作品です

    +140

    -1

  • 59. 匿名 2019/05/13(月) 10:09:42 

    2も今から考えたらキャストは豪華だったかもね
    忍成修吾、勝地涼、青木崇高、真木よう子、石垣佑磨、加藤夏希…

    +66

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/13(月) 10:11:07 

    栗山千明が演じた千草に殺される新井田は映画でも漫画でもキモいし小物感すごかった

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/13(月) 10:11:10 

    >>50
    女の子の制服って確かバツじゃなかった?
    血が目立つようにあのベージュなんだよね

    +102

    -1

  • 62. 匿名 2019/05/13(月) 10:12:31 

    この共演がきっかけで、栗山千明が宮崎あおいに高岡蒼甫を紹介して結婚することになったんだよね
    栗山千明が言ってた気がする

    +85

    -3

  • 63. 匿名 2019/05/13(月) 10:13:12 

    ちょっと今から、殺しあいをしてもらいます

    +45

    -1

  • 64. 匿名 2019/05/13(月) 10:14:58 

    >>11
    これどっちでも見たかった!柴咲コウも不気味な美女感出てたけど、栗山千明もサイコパス美女やらせたら上手かったと思う

    +132

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/13(月) 10:15:02 

    大人でもあの殺し合いの状況は発狂しそうなのに中3だからな…
    まぁ、誰一人中3には見えないけどw

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/13(月) 10:15:30 

    タランティーノはこの映画見て、
    キルビルに栗山千明キャスティングしたんだっけ?
    あれ?
    キルビルが先…?

    +100

    -1

  • 67. 匿名 2019/05/13(月) 10:16:50 

    映画の設定で失業率15パーセント以上とか出てて大問題やんって思った。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/13(月) 10:17:50 

    初めて見た時は前田亜季の役をみて、
    やっぱり可愛いくて性格も良い子はこんな状況でも男に守られるんだなぁって世の中の真理を悟った気になってたw

    +160

    -1

  • 69. 匿名 2019/05/13(月) 10:19:13 

    >>30
    これ見ても誰が何の役してたか覚えてるわw怖いけど面白かったな〜

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2019/05/13(月) 10:20:19 

    三村が誤って別の生徒を射殺してしまった時「あぁ〜、三村もこの後死んでしまうんだろうな」とガッカリした。

    +33

    -1

  • 71. 匿名 2019/05/13(月) 10:23:26 

    テニプリで仁王の声をやってる増田さんもいますね。当時は知らなかったのでレンタルしたい
    バトル・ロワイアルについて語ろう

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/13(月) 10:24:42 

    塚本高史がかっこよかった

    +82

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/13(月) 10:25:43 

    私にとっては安藤政信さんを愛でるための映画、本当に美しかった

    +109

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/13(月) 10:26:01 

    >>2
    公共の場でイキって騒いでる人や、美人でもないのにスカした態度とってる人見たりすると頭の中にこのセリフがよぎる…。でもこれは柴咲コウだからこそ言えるセリフだよね。笑

    +79

    -2

  • 75. 匿名 2019/05/13(月) 10:28:17 

    ゲームの説明ビデオのお姉さんが明るくてそれが怖い!
    教室の空気はどんよりなのに

    +105

    -2

  • 76. 匿名 2019/05/13(月) 10:31:40 

    >>56
    しかし、ブスと言われた典子は男3人から守られている強運の持ち主なのであった…。
    前田亜季は可愛いけどね。

    +131

    -1

  • 77. 匿名 2019/05/13(月) 10:36:13 

    >>68
    だから光子も思ったんだもんね自分は守られないから奪って
    いくしかないのに何でこの女が守られて安全に生きてるんだって
    このシーン光子も悲しい

    +112

    -1

  • 78. 匿名 2019/05/13(月) 10:42:31 

    安藤さんの撃つ時の表情よ
    何も感じない、ちょっといってる感じがすごかったね
    山の上からみんなに呼びかけた女の子二人にも容赦なくて怖かった

    +84

    -1

  • 79. 匿名 2019/05/13(月) 10:48:51 

    マンガと違って桐山は志願者って設定だったもんね

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/13(月) 10:52:50 

    前田亜季かわいかった

    +31

    -3

  • 81. 匿名 2019/05/13(月) 10:59:15 

    クソ映画

    +4

    -28

  • 82. 匿名 2019/05/13(月) 11:03:54 

    ひどい話だけど、理不尽極まりない問答無用感がすごくよかったわ。不思議と光子が好きになる

    +38

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/13(月) 11:04:28 

    >>55
    でたでた!
    おばさんの今の若手批判!出せる子もいるわ!

    +3

    -30

  • 84. 匿名 2019/05/13(月) 11:07:39 

    1のヒロイン典子は映画では何故かいじめられっこ設定。原作と漫画では普通に学級委員長グループと友達なのに。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/13(月) 11:22:34 

    「死ねよ、ブス」は私の一度で良いから言ったみたい台詞です。

    +67

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/13(月) 11:34:45 

    バトルロワイアルは何回見ても面白い。

    安藤政信がセリフないのに、良かったなぁ。

    高岡蒼甫も好きな顔だった、今となっては…

    +48

    -2

  • 87. 匿名 2019/05/13(月) 11:35:58 

    >>9
    この子は当初は典子候補だったけど、駄目になって冒頭だけの出演したんだよね。後に2で七原とBRの生き残りの子達と一緒にいる。

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/13(月) 11:39:31 

    >>70
    そんなシーンあった?

    +10

    -2

  • 89. 匿名 2019/05/13(月) 11:47:03 

    >>34
    私もそのシーンめっちゃ覚えてる!その前まで緊張感溢れるシーンばかりだったのに、急にユルいシーンになる緩急の凄さ。映画館で見てたんだけど、そのビューラーのシーンで客席から一気に溜息(安堵の)が漏れたのを覚えてます。

    +6

    -5

  • 90. 匿名 2019/05/13(月) 11:48:23 

    >>39
    二組いたね。首吊りと崖から飛び降り。
    柴咲コウが首吊りの二人を見たって言ってた。

    +35

    -1

  • 91. 匿名 2019/05/13(月) 11:51:52 

    川田はBRの生き残りなのにまた、参加出来るんだね。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/13(月) 11:57:54 

    >>42
    裏切りじゃなく、女の子が七原を殺したくて、
    毒入りのシチュー?を持って行くはずが
    違う女の子がそれを奪って食べてしまい、死んだから皆が疑いだしたのが発端。

    +112

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/13(月) 11:59:39 

    今やTVゲームの1ジャンルとして海外で人気にまでなってしまったからねw
    漫画版も凄く魅力的で小説や映画とは違った楽しみ方が出来るのでオススメ。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2019/05/13(月) 12:05:08 

    灯台のシーン本当に印象的!!
    あんなに団結してたのに、毒入りシチューで一人の子が死んじゃってから一気にみんなが疑心暗鬼になって、激しい銃乱戦になる流れが怖かったけど迫力あって引き込まれたなぁ
    毒を入れた子は勘違いして藤原竜也を疑ったゆえの行動だし、切なかった・・・

    +104

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/13(月) 12:31:22 

    >>83
    たとえば???

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2019/05/13(月) 12:34:30 

    山本太郎は良かったね

    今は残念だけど

    +25

    -2

  • 97. 匿名 2019/05/13(月) 12:40:36 

    突然だったり間抜けな感じで(みっともなく命乞いしてるとか)
    殺されたりする生徒がいるのは深作欣二が綺麗に死ねる戦争が
    どこにあるんだよ、死ぬ時なんてすごくあっけなくてみっともない
    んだよ!という思いからだそう

    +54

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/13(月) 12:46:28 

    私なら冒頭であっさり殺されてしまうって思った。
    典子が守られてて、光子に「お姫様じゃんww」って言われてたけど、光子の方に感情移入しちゃうな。

    +103

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/13(月) 12:52:01 

    原作から入ったけど残酷でなかなか読み進められなかった記憶
    その後映画も観たけど、当時は自分が作中の生徒なら自殺で退場したいと心から思ってた

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/13(月) 12:54:41 

    >>68
    でも、典子の役ってなんの取り柄もないのに
    守られてる子みたいな感じだったよね。
    可愛いってより偶然が重なって守ってもらえてるみたいな
    映画では七原も典子が好きでみたいな設定になってたみたいだけど原作では親友が好きだった子だから
    守ってただけだし。

    +62

    -1

  • 101. 匿名 2019/05/13(月) 13:08:36 

    >>66
    キルビルが後

    これ見たタランティーノが
    栗山千明を気にいり
    役者としてキャスティングし

    演じたキャラは、
    押井守のアニメがモデル

    +45

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/13(月) 13:10:35 

    実写からみたけど、原作よんだら
    藤原竜也、塚本高史、山本太郎なんか結構よかった。原作ファンじゃないからかな
    バトル・ロワイアルについて語ろう

    +38

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/13(月) 13:16:34 

    当時ネット上でオリジナルのバトルロイヤルが流行ってて、いろいろ読んだな
    ジャニーズのやつとか面白かった

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2019/05/13(月) 13:35:50 

    光子(柴咲コウ)が最高だった。

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/13(月) 14:00:10 

    主です。承認されてる!
    申請した後に2月にもトピ立ってたことに気づいて無理かな?と思ってたので嬉しい!
    久々に観て気づいたんですが、最初に首輪爆破された七原の親友なんか見たことある顔だなーと思ってたら、キッズウォーのお兄ちゃんだったんですね!
    ツイッターに三村さんとのツーショットがありました(笑)
    バトル・ロワイアルについて語ろう

    +48

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/13(月) 14:06:14 

    回想でのトイレのシーン
    いじめっ子達「中川典子〜チビ虫ブス死ね〜」
    私(あー嫉妬ね、仕方ないわ)

    例のシーン
    相馬光子「死ねよブス」
    私(あー柴咲コウね、仕方ないわ…)

    +78

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/13(月) 14:13:07 

    このシーン凄かった。燃えさかる炎をバックにしたラスボス戦。
    目が見えなくなってるから川田が銃を構えた音に反応して振り返るんだよね。
    自ら志願してきた、ただ殺人ゲームを楽しみたいだけのサイコパス感が凄く出ていた。
    安藤政信すげー。
    バトル・ロワイアルについて語ろう

    +89

    -1

  • 108. 匿名 2019/05/13(月) 14:20:55 

    「前からムカついてたんだよ!」
    と言って光子とバトルした比呂乃役の永田杏奈と柴咲コウは今でも仲良し😊
    バトル・ロワイアルについて語ろう

    +100

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/13(月) 14:21:45 

    最近のゲームに安全地帯が減っていって必然的に戦うようになるのがあるけど、バトロワがベースになってんのかな

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/13(月) 14:27:59 

    この状況、女子ってだけでも圧倒的に不利なのに、桐島みたいなサイコパスや川田みたいなバキバキの超人いたら一対一では絶対無理だよね。
    大当たりの武器が来て、禁止地区の移動以外は絶対に動かずにいれば最後の数人に残れるだろうか。
    で、弱ったラスボスを仕留めて終わり。

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/13(月) 14:37:13 

    クラスの顔面偏差値高すぎ
    柴咲コウと栗山千明が同じクラスにいたら大変だわ

    +92

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/13(月) 14:37:25 

    当時バトロワごっこをやってました!
    誰か1人は鍋の蓋が当たった体で(笑)

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/13(月) 14:38:16 

    今はあんなんだけど、川田役の山本太郎好きだったな~。あと安藤政信は言わずもがな。

    +47

    -1

  • 114. 匿名 2019/05/13(月) 14:40:06 

    原作と実写化を見ました。三村くん本当にかっこよかった~!!三村くんと仲良かった子達(名前忘れました)も好き。

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/13(月) 14:51:27 

    キタノは中川のことが好きだった…というより愛情の対象としていたんだよね。
    中川が出てくる夢を見ていたら娘からの電話で起こされる(しかも娘役は前田亜季の姉の愛でありシンクロされる)。
    キタノの最期のシーンでは「中川ガンバレ、中川ガンバレ」(秋也の父親も「秋也ガンバレ、秋也ガンバレ」と遺書を書き残した)。



    +31

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/13(月) 14:54:18 

    安藤政信、役に入り込むあまり
    撮影中は悪夢ばっかり見て
    しまいには憑かれてお祓いしたとかだっけ

    こないだのブラックスキャンダルの時も3人を裏切る役で
    辛くて夢でうなされてたって言ってたし
    実際は桐山と正反対の人

    +71

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/13(月) 14:55:01 

    >>105
    右の人ってのぶくん?
    イメージ変わりすぎだね。
    昔は可愛い感じじゃなかった?
    今も俳優やってるのかな?

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/13(月) 14:57:23 

    まだ2は観てないんだけど、もうどこでも評価がヒドイし何となくその感じ分かるから観ようか観まいか迷う…
    欣二が撮ってたら違ったのかな!?(笑)
    息子が撮ったからつまんないって言われてるけど、脚本は決まってたんだよね?演出くらいなら現場で変えることも可能だろうけど。

    +19

    -1

  • 119. 匿名 2019/05/13(月) 15:00:44 

    >>116
    最近人を蹴落としたりとかそういう汚いことはやっぱりしたくないって言ってた
    家庭持つまで芸能界でもあれだけ超絶マイペースに生きてきた人だけあるわ

    +29

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/13(月) 15:02:16 

    >>116
    栗山千明も言ってたよ
    実際そうなったら自分は怖くて動けないから、タイムリミットで首輪バーンなるタイプだって(笑)

    +46

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/13(月) 15:06:26 

    安藤政信の役は原作では冷酷非道な出木杉くんなのに映画では殺人狂になってるよね

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/13(月) 15:10:25 

    >>116
    やっぱ憑かれてましたか(笑)
    ですよね、と言った感じ…

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/13(月) 15:10:27 

    >>116
    怖い役やってるイメージだったので意外
    役だからって割り切れない人だと俳優は大変な仕事だね

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2019/05/13(月) 15:10:41 

    原宿歩くと何人もあのba-tsuの制服来た子とすれ違ったものでした。
    私も欲しかったんだよな〜

    +48

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/13(月) 15:18:29 

    問題作ではあるけど、心にすごく残る映画で何度も観ています!監督の厳しい演技指導の元本気で演じてる役者さんたちの気迫が伝わるから引き込まれる。

    桐山役の安藤政信はもう、鳥肌立つほど怖くてかっこよくて美しい、、。
    今の俳優さんでは絶対リメイク出来ないと思う。

    +54

    -2

  • 126. 匿名 2019/05/13(月) 15:20:33 

    出席番号早い子が待ち構えて殺してたけど、順応早すぎだべ。恐怖で動けない子もいれば、逆にハイになってしまう子もいたんだろうな

    +47

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/13(月) 15:20:44 

    初めて観た時、
    バスが真っ暗なトンネルの中をくぐり、一人目覚めた七原が前方を見ると紫色の服を着たバスガイドの後ろ姿があるのがめちゃくちゃ怖かった。
    黄泉の国へのトンネルだったんだね…

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/13(月) 15:27:15 

    >>126
    それは思ったw
    出席番号と名前呼ばれた瞬間皆駆けて行くんだも。しかも投げられた重いバッグをいとも容易く受け取りながらだよ!?
    リアルだとあの場でごねたり泣き出して我を忘れる生徒続出だよw

    +39

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/13(月) 15:30:32 

    若者の暴力性とクラシック音楽の絶妙な組み合わせは、時計仕掛けのオレンジをベースにしていると思う。
    だから映画として普遍性がある。

    +23

    -1

  • 130. 匿名 2019/05/13(月) 15:31:05 

    >>110
    そうそう
    だから光子がすごいんだよね運動神経いいとかじゃなくて
    全部騙し打ちとか油断させて仕留めていくんだもん
    だから典子とか琴弾(杉村を撃ってしまった子)みたいな
    誰かに護られてたり想われてたりする子憎いだろうな~
    って思う
    千草に「殺すの惜しい」って言ってたの少し本音だろうな

    +45

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/13(月) 15:32:48 

    最後の一人になるまで殺しあうって設定はこれがあってからワラワラと出てきたよね
    でもやっぱバトロワが一番面白い
    ただ残酷なだけじゃなくて強いメッセージがあって、戦争を知ってる監督が撮ってて、役者も最高で、カメラワークも演出も良かった
    残酷なシーンでクラシックとか山本太郎的立場の最後の感じとか今はああいうのお約束になってる感あるけど
    そのお約束を作ってくれた
    色んな作品の根っこを育てた作品だと思う

    +30

    -1

  • 132. 匿名 2019/05/13(月) 15:34:41 

    >>128
    ごねたら憲兵から撃ち殺されるからバッグ取って駆け出すしかなかったんだよ

    +49

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/13(月) 15:34:48 

    >>115
    で、最期に自分を嫌う娘に言うんだよね
    「人のこと嫌うなら覚悟決めろよ」みたいな感じ?
    何となく覚えてる

    +31

    -1

  • 134. 匿名 2019/05/13(月) 15:38:29 

    殺戮の限りを尽くす桐山にとどめをさす(撃つ)のが典子
    なんだよね今まで護られてきた子がラスボスを撃つっていうのも
    しびれたな

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/13(月) 15:43:29 

    >>116
    安藤くん、基本誰かを殺してただけであんまりクラスメイトと絡み
    が無かったからさみしがってたらしいw

    +50

    -1

  • 136. 匿名 2019/05/13(月) 15:45:58 

    最近見た時に、藤原竜也の演技がこの頃から
    「キンキンに冷えてやがる…!」そのものでおどろいた
    竜也、変わらんな…
    バトル・ロワイアルについて語ろう

    +76

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/13(月) 15:49:23 

    >>133
    人を嫌うのに覚悟がいるって
    誰も助けてくれないけど自分で頑張れるんだよな?
    みたいな事かな?

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/13(月) 15:55:47 

    >>130
    誰も助けてくれない
    人生なんてそういうもんって光子が言ってるけど
    典子みたく守られたり、琴弾みたいに一生懸命
    探し出してくれる人が居ることが稀で
    みんな自分の事で精一杯だから自分の事は自分で守らないといけない
    戦わないといけないんだよって教訓なのかなー。

    +37

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/13(月) 15:58:41 

    ミツコが好きすぎる!
    しびれる!

    +42

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/13(月) 16:35:35 

    当時リアル学生で映画が公開されてしばらくした後
    妹がレンタルビデオ屋で借りてきたのを見たんだけど
    人がどんどん死んでいく所がNHKで同じ頃にやってた
    アガサクリスティの「そして誰もいなくなった」っぽくて似てるなって思った
    問題作とか言われるけどそれを差し引いても映画の歴史に名を残す作品
    深作欣ニ監督ってこの映画で知ったけど凄い人だったんだなあってつくづく思います
    (今度、蒲田行進曲を見てみます)

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/13(月) 16:41:45 

    >>121
    コインを投げて表なら主催側をぶっ潰す
    裏ならゲームで一番になるって賭けて裏だったんだっけ
    表だったバージョンも気になる

    +35

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/13(月) 16:43:53 

    ちょうど光子の気だるい感じの声も合ってたよね
    奪う側にまわっただけよみたいなセリフとか

    +52

    -0

  • 143. 匿名 2019/05/13(月) 16:48:41 

    バックをキタノにつっかえす子の演技が好き
    冒頭で男の子と自殺しちゃうから出番短いけど心に残る
    メイキングで役作りに悩んで安藤政信さんに相談してて、安藤さんがすごい真摯に答えてあげてた

    +42

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/13(月) 16:57:52 

    >>141
    原作の桐山ならドライバー1本あれば首輪の解除も数分でやれただろうねw

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/13(月) 16:59:39 

    死ねよ、ブスの前に
    七原くん知らない?って聞く典子に
    はぐれちゃったの?って光子が聞く声が優しいというか素というか
    雨の中泣き出しそうにして座ってる所も相まって悲しかった

    +52

    -2

  • 146. 匿名 2019/05/13(月) 17:03:26 

    この映画で柴咲コウがブレイクしたけど
    それと同時にちょっとキャラがかぶってた佐伯日菜子をあんまり見なくなっていった気がする
    どっちも大好きですが

    +26

    -1

  • 147. 匿名 2019/05/13(月) 17:29:33 

    番外編だったかな。通常の映画にプラスして色々な回想シーンが盛り込まれていて、通常版より更に好きです。バスケのシーンの光子の演技が切なくていい。

    +30

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/13(月) 17:44:51 

    >>49

    いや、漫画が先だから

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2019/05/13(月) 18:29:58 

    柴咲コウ、撮影前が撮影時期に大切なご家族が危篤状態でも仕事を選んだんだってね。
    このオファーを断ればもう絶対にチャンスは無いと。
    残念ながらご家族は亡くなられたそうですですが、そういう苦しみや孤独がより一層光子というものを輝かせたのかもしれないって言われていた。

    +71

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/13(月) 18:40:59 

    映画版での桐山のキャラ作りは安藤本人の手によるところもあるらしいね。
    確かにあの尺の中ではあれくらいディティール切り落とした方が締まると思う。
    セリフ無しを選択したことでキャラが際立って良かった。

    +20

    -1

  • 151. 匿名 2019/05/13(月) 18:43:43 

    >>149
    柴咲コウは今もいい女優だけど、
    バトロワの時にしか無い一瞬の燃えるような輝きがあると思うんだよね。
    それは十代でその判断をせざるを得なかった背景によるところもあると思う。

    +45

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/13(月) 18:46:48 

    この時の柴咲コウの棘がある感じがいい
    黒髪ロングで眉毛キリってなってるキツい顔がほんと美人。今は柔らかい感じになったよね

    +54

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/13(月) 18:49:51 

    光子の最初の獲物になった恵のシーン。
    どうしても恵側の視点で考えてしまう。
    カースト最上位の肉食獣のような女子と密室状態になって、相手はにこやかだけどいつ自分を襲うか分からない…体格も瞬発力も明らかに自分より上…
    めちゃめちゃ考えてるけど、勝てるプランが無さすぎw

    +42

    -1

  • 154. 匿名 2019/05/13(月) 19:23:06 

    この映画でえっ、こんなにいい俳優、女優だったの?となった人が多かった
    柴咲コウはポンズのcmしか知らなくて演技力あるなんて知らなかったし
    山本太郎に至ってはメロリンキューの人としか思ってなかったし

    +28

    -1

  • 155. 匿名 2019/05/13(月) 19:28:17 

    >>153
    映画では全然光子に警戒してなかったけどね
    むしろ光子か、良かったみたいな反応だった
    武器見せてよって言われて簡単に渡しちゃってたし
    恵や典子をいじめてた子達とは違って、普段はむしろ人当たりが良かったのかなと思った

    +21

    -2

  • 156. 匿名 2019/05/13(月) 19:35:40 

    当時中学生で同級生大嫌いで本気でバトロワしたかった。でも今はその当時に死ぬほど戻りたいって思うなんて。

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/13(月) 19:43:46 

    >>70そんなシーンあったっけ?

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2019/05/13(月) 19:49:06 

    >>145
    私はあの穏やかな声が怖かったな
    獲物を仕留めるためにわざと安心させるような気がして
    でも誰かを求めるわけでもなく雨の中一人で座ってたのは美しくて悲しかった

    +38

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/13(月) 19:53:03 

    昔の職場で貴志祐介の黒い家を貸してくれた女性がいて、バトルロワイヤルをお返しに貸したらけっこう楽しんでくれたらしい
    はかなげな印象の人だったけど意外だった

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/13(月) 20:08:49 

    >>159
    二つのチョイスw
    職場にそんな二人がいたらお友達になりたいw
    私の職場、映画の話はスイーツ映画ばかりだよ
    光子や桐山の話したいよ

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/13(月) 20:17:01 

    柴咲コウのご家族の話とか、安藤政信が役に入り込み過ぎて病んだとか知らなかった
    光子と桐山が今でも若い人の心を掴んで、更には海外にもその二人が人気なのが分かった気がする
    単に二人とも顔が良いとかだけではない、当時の持てる全てを使ったり犠牲にしたりして挑んだんだろうね

    +36

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/13(月) 20:45:10 

    >>70は漫画の方ですかね。映画では仲間だった飯島敬太が漫画版ではちょっと嫌なやつで。あのくだりは切なかったなぁ。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2019/05/13(月) 20:53:05 

    山本太郎は幕末高校生で見たのが最初だったな

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2019/05/13(月) 21:01:50 

    死ねばいいのよ
    バトル・ロワイアルについて語ろう

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/13(月) 21:14:21 

    映画では完全カットだったけど、小説では光子に恋してた男の子がいたんだよね
    その子とだけは最後に心が通じ合ってたのがすごく切なかった
    映画では股のあたりwを血だらけにされて他の男子と一緒にされて殺されてたから少し残念だった

    千草役の栗山千明が信じられないほど肌が青白くて綺麗で憧れたな
    この二人は作中かなり目立つキャラクターだよね

    +37

    -1

  • 166. 匿名 2019/05/13(月) 21:17:27 

    山の上から拡声器でみんなに呼びかけてた女子二人、
    桐山に見つかって撃たれるシーンの声がリアルで
    一気にすごく怖くなった記憶がある
    どんな脇役でもみんな演技上手かったよね

    +33

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/13(月) 21:30:21 

    Dragon Ashの曲がすごく合っててよかった
    エンドロール、みんなの集合写真で流れてて泣きそうになったなあ。

    +46

    -0

  • 168. 匿名 2019/05/13(月) 21:38:05 

    今は、ゔああああああ、とかネタにされることもあるけど(今でも藤原竜也だと安心感あるという意見は多数)17〜8であの演技してた藤原竜也、やっぱすごい。

    叫んでるところが目につきやすいけど、自然な反応してるところとか、驚くところとか、なんだろ…?、みたいな引きの演技してるところが上手いから、ゔああああ、が引き立ってるの真骨頂はバトルロワイヤルだったと思う。

    +40

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/13(月) 21:38:19 

    前田亜季は本当に男子が理想とする守ってあげたい女子だった。

    +39

    -1

  • 170. 匿名 2019/05/13(月) 21:42:56 

    懐かしすぎていますHuluで見始めたwグロいのとか怖いのとかあんまり見ないけど、これは見れるんだよね、、、怖いだけじゃないストーリーがあって!

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/13(月) 21:45:49 

    どんな一瞬で死んでしまう子でもある意味捨てキャラはいなかった
    演技の出来る10代を厳選するために6000人オーデションしたんだよ

    役に合う人を選ぶのがオーディションだよね今は俳優ありき
    そりゃ実写化映画つまんなくなりますわ

    +65

    -1

  • 172. 匿名 2019/05/13(月) 21:46:15 

    >>160
    その人、安藤政信は桐山のイメージではなかったなあ〜と言ってました
    私も最初はそう思ってたけど、小説のイメージとは違うけど別物として良かったです

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2019/05/13(月) 21:54:02 

    >>165
    あの男の子が生きてて一緒に行動してたらまた違っただろうね
    私は千草という超絶美少女の幼なじみに好かれてるのに
    目立たない琴弾加代子が好きな子のエピソードが好き

    +21

    -1

  • 174. 匿名 2019/05/13(月) 22:00:04 

    映画は典子のヒロイン補正が半端なかった気がする。 光子や千草、他の女の子たちは必死に戦ってたのに。北野にも気に入られて、柴咲コウに殺されそうになった時に北野に守られるとか…私があのクラスにいたら真っ先に典子狙いたくなる。

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2019/05/13(月) 22:01:45 

    いまだにバトロワガイドブックみたいなの持ってる

    なんなら制服も首輪も持ってるよ

    30過ぎてるから着ないけど、捨てられずに取ってある

    +32

    -0

  • 176. 匿名 2019/05/13(月) 22:11:25 

    >>155
    人当たり良かったというか、眼中になかったからじゃない?
    カースト?違いすぎて。
    張り合ったりイジメたりするほど興味がない

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/13(月) 22:36:35 

    「千草、ずっとお前の後追いかけるよ」
    「学校出てすぐお前の後追ったんだ」
    とかさんざん視聴者をその気にさせといて、
    千草の最期、
    「好きな人って私?」と聞かれて
    「ちがう」と言っちゃう杉村。

    えーーーーー!?てなったぞ。
    三村にも「千草と琴引見なかったか」て言っちゃうし。これ現実だったらかなりタチ悪いパターンだな(笑)
    原作ではどうか知らないけど映画の情報量だけじゃツッコミ入れたくなる案件。

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2019/05/13(月) 22:37:46 

    生徒役皆オーディションって、藤原竜也や山本太郎や安藤政信も?

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2019/05/13(月) 23:09:04 

    授業中にこのクラスで突然バトル・ロワイアル始まったら…てよく授業中考えてたw

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/13(月) 23:36:52 

    >>179
    映画も流行ったし漫画もクラスで回し読みしてたのに、「もしこのクラスで実際に起きたら…」という想像もしなかった私。完全に現実と切り離して考えてた。コレ完全に最初に獲物に狙われるパターンだわ。
    本当にボーッとしてる(笑)
    多分生き残る人は、漫画回し読みしながら「アイツとアイツはヤれる。アイツは一筋ならでは行かないから自滅を待つか…」とか色々シュミレーションしてたんだろうなー!ヒーッ(笑)

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/14(火) 00:39:05 

    スティーブン キングの「死のロングウォーク」がモチーフなんだよね
    キングファンでこの話好きだったからすぐ読んだよ
    表紙も洋書っぽくなってたよね、新書サイズで
    映画も雰囲気壊れていなくてよかった
    ヤマモトタロウガヨカッタ…

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/05/14(火) 00:52:48 

    この映画出る側になりたすぎて2のオーディション応募しちゃったなww
    自分の他にも応募した人が居たら+付けてみてほしい

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/14(火) 01:29:35 

    >>167
    静かな日々の階段を
    良かったね

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/14(火) 02:09:12 

    >>182
    過去トピに書類で落ちた人、三次だか最終まで行った人がいたからあなた入れて少なくとも3人はいるね(笑)
    1にエキストラ出演した人もいたよ確か

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2019/05/14(火) 02:38:19 

    当時中学生だったので、今うちのクラスでバトロワやったらどうなるかと皆で妄想してた。
    私は早々に誰かに殺されるんだろうと思ってた。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/05/14(火) 06:17:23 

    >>177
    確か原作でも七原とかに琴弾?何で探してんの?と言われながらずっと探してて
    最後の最後に杉村が琴弾を好きだったって読者に分かるパターンだったような

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/05/14(火) 07:34:07 

    バイトしてた店が1作目の撮影をしていた場所の近くで店長が当時キャストさんを見かけたらしい。
    血まみれ制服姿で買い物してたりしてたって。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2019/05/14(火) 08:10:42 

    深作欣ニ監督が生きてたら2は本来どんな映画になってたのか気になる

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/14(火) 15:15:11 

    >>155
    「誰なの!?」って威嚇したときに「あたしよ」って懐中電灯で顔照らされて
    「光子…」って思いっきり絶望してなかったっけ
    そのあと三村の写真をいじられて油断させられて
    武器もサッと取り上げられて取り返そうとした瞬間に捕まってた気がする
    光子の手際が良すぎてめちゃくちゃ怖かった

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2019/05/14(火) 15:46:19 

    >>155
    確かにそうだよね。恵が光子は大丈夫って言ってたよね。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2019/05/14(火) 15:49:45 

    >>189
    お邪魔?って聞かれて
    ううん、光子ならいいのとか答えてたの小説だったかな
    長いこと映画見てないからごっちゃになってるかもしれない
    鎌を恵ののどにあててひとしきりしゃべった後、ザクッといったのすごい絶望感だった

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/14(火) 15:52:36 

    >>190
    私もそんな反応だった気がするんですよね
    映画だいぶ見てないから確かじゃないんですが

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2019/05/14(火) 15:58:35 

    先生、トイレ行ってもいい?
    千草は冷静だね。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2019/05/14(火) 17:29:21 

    2も好きだけど、ヒットはしなかったね。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/05/14(火) 18:01:28 

    >>193
    あの時、栗山千明は役の世界をリアルに取ってて本気でたけしにムカついてたから、すんなりヤな感じでセリフが言えたって言ってたな

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/05/14(火) 18:03:11 

    >>191
    すぐに仕留めないで絶望と恐怖を与えてから殺すのがすごいよね
    比呂乃もその手を使って光子を殺そうと思ったけどそれが裏目に出たね

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/05/14(火) 18:06:04 

    >>182
    ごめん、今間違えて押してしまったからマイナス1で。
    …ていうかこんなにいるのwほんとかよ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/05/14(火) 20:29:19 

    2は期待しすぎてしまった。映画館で観たら画面暗いし、生徒たちの服装が目立たない色だから、誰が誰だか全然わかんなかった。
    どんどん死んでくし。竹内力の「トラーイ!」で笑いそうになっちゃったの思い出した

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2019/05/14(火) 21:20:58 

    >>195
    そうなんだ
    あの一言でこの子ただ者じゃない感がすごかった

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2019/05/14(火) 23:19:49 

    >>198
    私もトラーイで爆笑したしある意味未だに忘れられないよ(笑)すごく鮮明に覚えてる(笑)

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/15(水) 21:24:01 

    恵は光子に「その武器であたしのこと殺しちゃうの?」みたく聞かれて
    「あたし光子のグループとあんまり仲良くなかったから…でも光子なら大丈夫」って思いっきりビビって言ってた記憶あるよ
    普通に心を許したってわけじゃなく、あんな美人なラスボス級女子にそう聞かれたらそりゃそう答えるよねwって思った
    私も多分絶望する笑
    懐かしいな~

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2019/05/16(木) 00:27:00 

    去年30歳くらいでようやく見た
    サトラレの安藤政信があんな怖い役だったなんて
    もしこの映画で初めて見たら、全く違うイメージだっただろうな

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2019/05/16(木) 00:28:40 

    映画では高校生だったけど、元々は中学生の設定なんだよね

    こわすぎ

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2019/05/16(木) 00:29:25 

    エンドロールで流れ「静かな日々の階段を」がたまらなく好きだー

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2019/05/16(木) 15:00:41 

    >>201
    ああー、そういうニュアンスでしたか
    すごく恵がフレンドリーな感じに記憶してました
    納得です

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2019/05/16(木) 15:28:42 

    >>203
    映画も中学生だよ
    3年生

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/17(金) 11:45:24 

    >>206
    203です。
    そうなんだ!
    こわすぎ!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。