ガールズちゃんねる

募金してますか?

162コメント2019/05/15(水) 23:46

  • 1. 匿名 2019/05/12(日) 15:00:11 

    私は最近、それなりに幸せなので
    そんなときこそ誰かのためになるなら、と
    端数だけでも募金をして行こうかと
    思っております。
    皆さんは、募金をしてますか?
    ファミレスなどにおいてある募金箱に
    一回しましたがどこに
    募金をするとよいでしょうか?

    +22

    -10

  • 2. 匿名 2019/05/12(日) 15:00:43 

    震災などの時のみしてる。

    +73

    -1

  • 3. 匿名 2019/05/12(日) 15:00:58 

    募金してますか?

    +6

    -0

  • 4. 匿名 2019/05/12(日) 15:01:02 

    募金するお金なんかないなー
    誰か私に募金してくれないかなー

    +83

    -15

  • 5. 匿名 2019/05/12(日) 15:01:45 

    お釣りが数十円の時はコンビニでしている。

    +17

    -6

  • 6. 匿名 2019/05/12(日) 15:02:08 

    クレジットカードのポイント貯まるとユニセフ募金に変えてる。

    +20

    -5

  • 7. 匿名 2019/05/12(日) 15:02:20 

    しない

    +35

    -3

  • 8. 匿名 2019/05/12(日) 15:02:24 

    基本、しない
    特に子供の移植手術に系は入れない

    震災とかなら復興してから旅行に行く

    +151

    -5

  • 9. 匿名 2019/05/12(日) 15:02:30 

    >>4
    働け

    +2

    -10

  • 10. 匿名 2019/05/12(日) 15:02:34 

    募金箱「あなたの1円でアフリカの子供4人救えます」

    +1

    -21

  • 11. 匿名 2019/05/12(日) 15:02:35 

    しない。何に使われてるか分かったもんじゃない。

    +136

    -3

  • 12. 匿名 2019/05/12(日) 15:02:54 

    何年も前から口座引き落としで某所に定期募金してます。
    でも自分が生活苦になり、定期金額を値下げしました(笑)
    本当にごめんなさい。あと事務局の人色々理由きかないでください(笑)

    +57

    -1

  • 13. 匿名 2019/05/12(日) 15:02:56 

    ちゃんといきわたってる額は果たしてどれだけなのかね

    +71

    -0

  • 14. 匿名 2019/05/12(日) 15:02:56 

    全然していない。
    胡散臭く思えてしまう…

    +99

    -1

  • 15. 匿名 2019/05/12(日) 15:03:19 

    >>10
    勝手に子供産みまくって助けてくださいって
    おこがましすぎやしませんかんねぇ?

    +60

    -9

  • 16. 匿名 2019/05/12(日) 15:03:20 

    金銭面で募金する余裕がない

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2019/05/12(日) 15:03:30 

    会計の時ぴったり払いたいからこの一円は募金出来んのや
    すまんな

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2019/05/12(日) 15:03:38 

    基本しない
    災害の時などは例外的にすることもある。それも日本限定

    +71

    -1

  • 19. 匿名 2019/05/12(日) 15:04:01 

    してます。災害救助犬に。
    地震が多い国だから明日は我が身だし、犬が好きだから殺処分される犬が減ってほしくて。

    +61

    -0

  • 20. 匿名 2019/05/12(日) 15:04:01 

    スーパーで休みに小学生が緑化募金ってしてたんだけど、こんなド田舎のどこを緑化するつもりなんだ…
    と思って素通りしちゃった。

    +56

    -1

  • 21. 匿名 2019/05/12(日) 15:04:48 

    募金はしてないです
    ボランティアはしています

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2019/05/12(日) 15:05:03 

    してない。余裕ないから。
    余裕ある心優しい人がするものだと思っている。

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2019/05/12(日) 15:05:04 

    募金する余裕がありません。
    唯一、東日本大震災のときだけはしました。

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2019/05/12(日) 15:05:21 

    アグネス「みんなご苦労様」
    募金してますか?

    +59

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/12(日) 15:05:24 

    >>11
    そうなのよ!!
    ホントにその目的に使われてるのかどうか…?

    +52

    -1

  • 26. 匿名 2019/05/12(日) 15:05:32 

    基本しません。ボランティア精神の欠片もないので。
    もしするとしても赤十字以外は信用していません。

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/12(日) 15:05:52 

    あれって例えば1000万の募金があったら3~4割が募金やってる会社に入るんだよ?

    +46

    -1

  • 28. 匿名 2019/05/12(日) 15:06:00 

    10円玉が使い道がなくて
    いつもコンビニやスーパーの
    貯金箱に入れています。

    おかげでかさばらないし
    一石二鳥です。

    +8

    -6

  • 29. 匿名 2019/05/12(日) 15:06:16 

    動物病院の会計のときに少しだけしてる。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2019/05/12(日) 15:07:02 

    お前らの募金待ってるぜ!
    募金してますか?

    +16

    -19

  • 31. 匿名 2019/05/12(日) 15:07:23 

    たまに駅近くとかで数人で募金箱持って「募金お願いしますっ」と言って立ってる人。その時間アルバイトで働いた方がスムーズにお金入ると思うんだけど、違うの?人から貰うことに意味があったりするの?生温かく見守ってるー。

    +83

    -2

  • 32. 匿名 2019/05/12(日) 15:07:26 

    どう使われているかわからないので基本しません。

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/12(日) 15:07:38 

    買い物のあと小銭が溜まりすぎてお財布が重たくて仕方なかった時に、丁度というと語弊があるけど子供達が募金活動してて、そこにゴッソリ募金させて貰った。
    でも私が小銭を何枚も何枚も入れるから隣でパンフレットと緑の羽根みたいなのを渡そうとしてた男の子がタイミング図れなくてまごまごしてて申し訳なかった。
    枚数の割にトータルでは大した金額じゃなかったけど、何かの役に立つんだと信じてる。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2019/05/12(日) 15:08:45 

    しないよー
    他人なんかどうでもいいもんw
    自分のために板チョコ買うわそれなら。

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2019/05/12(日) 15:08:49 

    駅前に外人いたりしない?募金箱持って。怪しいよね。生活費になってそう。

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/12(日) 15:08:57 

    >>24
    いつもこれ出てくるけど、この人自身若い頃からかなり稼いでるし、ご主人も稼いでるのに寂れたアパートにでも住んでないとダメなのか?

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2019/05/12(日) 15:09:03 

    >>31
    募金詐欺も多いしねぇ

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/12(日) 15:09:46 

    基本的に身内以外の人間は助けないのがモットーなので

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/12(日) 15:09:50 

    知らない貧乏な奴を助けようと思う気持ち、ガルちゃん民には無い人の方が多いんじゃないの?
    生活保護の減額「国から死ねと言われている」、6000世帯超が不服申し立て
    生活保護の減額「国から死ねと言われている」、6000世帯超が不服申し立てgirlschannel.net

    生活保護の減額「国から死ねと言われている」、6000世帯超が不服申し立て 生活保護問題対策全国会議などは、引き下げの撤回や猛暑に備えた夏季加算の創設を求めている。「これ以上何を切り詰めればいいのか」「国から死ねと言われている気がする」「いつまで引き...

    +4

    -9

  • 40. 匿名 2019/05/12(日) 15:10:05 

    災害の時だけ。

    以前はしていたけど、たかが端数の小銭が無いばかりに万札出す羽目になったりして、善意から自分が困る羽目になるわ相手にも負担かけるわで馬鹿らしくなってやめました。

    そもそも貧乏だしな。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/12(日) 15:10:40 

    使いきれない期間限定Tポイントをヤフーネット募金に使ってます。募金先は色々選べるけど、持病持ちの私はiPS細胞研究所にすることが多いです。あとは時期によっては被災地とか。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/12(日) 15:10:43 

    たまにするけど変な噂聞くしね。かわいいワンコ連れて炎天下募金箱持ってる団体とかもいるし。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/12(日) 15:11:11 

    何か買ったらいくらか募金になる物は積極的に買ってる。あとイオンがやってる黄色いレシートとか。
    コンビニのは災害が起きた時に小銭のお釣りを何回か募金箱に入れてます。あとは動物病院とかで盲導犬の募金も小銭だけど寄付してます。日テレの夏にやってるやつと、街角で呼びかけてるのは怪しいから絶対にしない。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/12(日) 15:12:02 

    海外のアーティストさんは日本のためにいっぱい義援金を送ってくれるのに
    日本人のわたしは自分のことに精一杯で何もできない
    恥ずかしく思う

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2019/05/12(日) 15:12:09 

    レジ横のも信用ならないし子供が大声出してるのももっと信用ならないし、かと言って手間もかけたくない場合どこに募金すればいいんだろう

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2019/05/12(日) 15:12:19 

    >>36
    そんなに稼いでるなら自分の金で全て募金しろよって話でしょ。
    一般人に募金を求めるなってこと。

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2019/05/12(日) 15:12:26 

    東日本大震災の時生まれて初めてお札を募金しました
    でもちゃんと被災地のために使われたのかな
    結婚して子供産まれてからは、そんな余裕はないのでしてません
    今の日本は自分達が生きるだけで精一杯

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/12(日) 15:12:58 

    募金してますか?

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2019/05/12(日) 15:13:33 

    盲導犬にしてます

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2019/05/12(日) 15:13:33 

    胡散臭いところで募金するなら現地に行ってした方がいいわ。募金箱から鉦を抜き取ってる話しを聞いたから

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2019/05/12(日) 15:13:43 

    >>48
    ダラダラと走って武道館のサライに合わせてゴールすれば1000万

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/12(日) 15:14:02 

    猫関係の寄付はちょいちょいしてる
    五千円から数万単位で
    あとホームレスになりたてのおじさんに一万渡したり

    +2

    -6

  • 53. 匿名 2019/05/12(日) 15:14:03 

    介護犬、介助犬に募金してます

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2019/05/12(日) 15:14:05 

    バカしか募金しないよ

    +5

    -11

  • 55. 匿名 2019/05/12(日) 15:14:26 

    募金するよりふるさと納税してやったほうがいいよ
    直接自治体に行く

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2019/05/12(日) 15:14:29 

    yahooで使わない期限が切れるTポイントを募金に使ってる

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/12(日) 15:14:54 

    自治会費と共に赤十字とか赤い羽根募金もどうですか?って言われたけど断っちゃった

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/12(日) 15:15:31 

    >>48
    広告料とタレントに払う金をまず募金しなよ

    ボランティアは美しいんだろ?

    だったら日テレの社員から始めろ

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/12(日) 15:16:33 

    山中教授がやってる京都大学のiPS細胞研究に寄付しました。
    不治の病がなくなりますように。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/12(日) 15:16:57 

    よっぽどしっかりした公的な物以外はしない

    動物関係の物なんて特に
    愛護ビジネスな場合が多いから
    (ひろしまドッグパークの例を知っているのでね)

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/12(日) 15:18:26 

    >>39
    「国から働けと言われている」の間違いじゃないの

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/12(日) 15:19:10 

    募金はしないけど、ビッグイシューを売ってる人を見かけたら買ってる

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2019/05/12(日) 15:19:33 

    学校から強制的に持たされてくる赤い羽根募金や一口○○円の募金ももうやめた

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/12(日) 15:19:55 

    駅近くに立っていて声を掛けては『貧しい母国の子供達のために募金して』のカードを見せてくる外国人いない?

    以前ツイッターでこれは詐欺だと読んだよ。カタコト装って日本語ペラペラ。実際声を掛けられたから『お前日本語ペラペラだろ。この嘘つきが』と言ったら舌打ちしてどっか行ったわ。

    シビアな(笑)ガル民は引っかからないと思うけど、声を掛けられても無視してね。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/12(日) 15:20:11 

    >>15
    このひねくれもの!

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/12(日) 15:24:03 

    ユニセフに募金してください
    1.7秒に貧しい人が亡くなっています。救えばあなたも救われます。遺産も寄付すればあなたは後世まで語り継がれる偉人になれます。

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2019/05/12(日) 15:24:33 

    >>65
    寄付金が届く

    食料を買う

    まずお父さんがお腹いっぱい食べる

    次にお母さんが残ったものを食べる

    子供の分は無

    おわり

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/12(日) 15:24:54 

    >>45
    山中教授に

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/12(日) 15:24:54 

    災害の時に買い物してレジに募金箱があれば
    お釣の端数は積極的に入れてる。
    ボランティアまでは行けないし大金もしてないけど僅かでもしようかなと思ってる。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2019/05/12(日) 15:25:08 

    信頼出来る募金先ってどこなんだろうね?
    コンビニとかスーパーとかは
    募金額表示してるけど
    募金先の人件費に使われてない?

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/12(日) 15:25:27 

    1000円だけど自動引き落とし

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/12(日) 15:26:36 

    してます

    この24年間、毎年4回、欠かさずしてる

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/12(日) 15:28:33 

    信用出来ないからやらない
    お金の流れを撮影して配信してくれるならやる
    面倒だろうけどお金をただで他人から貰うんだからそのくらいはやって欲しい

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/12(日) 15:29:08 

    >>45
    災害の復興目的の募金なら、被災地に遊びに行ったり名産品を買ったりするのも支援になるよ。
    もちろんある程度落ち着いてからになるけど。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/12(日) 15:29:23 

    しない。

    前に子どもが加入していたスポーツチームの大会の時に、父母会の会長が「会計さん、出して!」って言ってたのを見たけど、本当かどうか証拠もないようなことに、私達のお金を勝手に使わないでよ!と偉くムカついた💢

    大体、子どもが集まるところに、同情を集めに来るなんて怪しすぎる。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/12(日) 15:30:03 

    街角の募金だと、高校生とかが制服着てやってる募金は安全なのかな?
    得体の知れない団体がやってる募金ははなから相手しないけど

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2019/05/12(日) 15:31:13 

    大手スーパーくらいは信用するようにしてる。
    疑い深いと何も出来ないし。
    役に立つことを一応信じて。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2019/05/12(日) 15:31:34 

    皆さんピュアで羨ましいわ~(嫌みじゃなくて )

    私は自分の目で見ないと信じないタイプなのでムリ。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/12(日) 15:31:40 

    毎月勤めてる会社通して募金してるよー。
    それで助かる命があるなら、募金した金額の半分が団体の活動費になったとしても、残り半分は誰かを助けてくれるお金になると思って募金してるよ。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/12(日) 15:34:17 

    携帯代の引き落としの時、一緒に定額で募金も引き落とされるようにしてる。
    あと災害の時もする。
    まあ、金額は少ないんだけどさ…

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/12(日) 15:35:54 

    昔はお釣りをよく募金箱に入れていたけど
    震災のとき、募金をネコババしたり募金詐欺で逮捕されてる人のニュースをたくさん見かけて募金するのやめた

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/12(日) 15:36:50 

    一応してる。
    阪神淡路の時に募金で助けてもらっていたので。

    動物保護やセラピードッグ、学生が頑張っているのも入れてしまう。

    新宿で名前や金額を書く詐欺募金みたいなのに捕まったみたいだけど、私が入れた人達はやり方が似ているだけで、その人達はホントかもしれない。
    そう思うと詐欺グループのせいでホントの人が困ったらかわいそうだから。

    騙されたなら悔しいけど、正しいことをしたんだし自分の行動を認めてあげたい。

    みんなが一円だけでもしたら塵も積もれば。もっと優しい世界になると良いな。

    長々すみません

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/12(日) 15:37:35 

    >>8
    言うだけで復興しても多分行ってない気がする

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2019/05/12(日) 15:38:24 

    全部が全部有効に使われるとは思っていない。
    金額でなくて気持ちだし。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/12(日) 15:38:38 

    私はドラッグストア等のレジ横の募金箱にも入れるけど、
    国内の大きな災害時には、被災自治体の寄付用口座を調べて直接振り込んでる。
    去年は知人が住んでいる自治体が被災したので自分と夫で数万円寄付した。

    海外の場合は、yahooなどを経由して寄付してる。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/12(日) 15:38:39 

    募金バイトが有ると知ったから…
    安易にしないわ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/12(日) 15:40:08 

    交通遺児とか税金を無駄使いしないきゃ、制度が整っていれば、お金がまわってくるのではないかと思うようなことや、個人の移植手術とかには賛同できないのでしない。

    高齢の親宛に届くユニセフの募金の呼びかけの紙が立派すぎてもやっとしてするきになれない。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/12(日) 15:41:11 

    余裕ないんで絶対しません
    なんで他人のために?

    +3

    -7

  • 89. 匿名 2019/05/12(日) 15:43:45 

    仕事が好きで子供を持つ気がないので
    申し訳程度に近隣の児童養護施設と私設保育園に寄付してる
    寄付先を選ぶとき、会計報告がきっちりしててボランティアイベントで子供達の様子がわかるところにしたよ
    一部の悪質な募金詐欺団体のせいで本当に助けを必要としている団体まで疑われてかわいそう
    もっと厳しく取り締まってほしい

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/12(日) 15:47:19 

    盲導犬とか
    動物関係のものはしたいなぁ

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2019/05/12(日) 15:47:28 

    Yahoo!の期間限定ポイントはチマチマ募金してる
    期間過ぎて流れてしまうよりほんの数ポイントでも役立てて欲しくて
    その他の募金は1回に500円が最高金額で、基本ほとんどしてない。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/12(日) 15:48:41 

    昔はコンビニでお釣りの小銭は募金したり、献血めっちゃ行ったりしてたけど今はどっちもしなくなった。

    ユニセフの募金の使い道とか募金ビジネスとか、移植系のちゃんと順番待ちしてた人が金の力で飛ばされるのとか知って何が本当なのか分からなくなったw

    献血はほとんどが老人に使われるって知ってやめた。お金だけじゃなくて血まで若者から吸い上げるのかって思ったらばかばかしくなったw

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/12(日) 15:51:28 

    する。
    但し、現金募金はしない。
    特に、駅まえの汚しいオヤジが「ワンちゃんネコちゃんガァー」って言ってるのは絶対しない。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/12(日) 15:52:53 

    駅前でいきなりこんなの見せられたけど、お人好しの私でも胡散臭いから断った

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/12(日) 15:54:36 

    そりゃ病院で手術受けるのは圧倒的に高齢者が多いんだから輸血も自然とそうなるでしょ

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2019/05/12(日) 15:55:42 

    お買い物をした時に募金箱があったら
    小銭そこに募金する。
    だいたい毎日。
    金額はその時によって。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2019/05/12(日) 15:56:52 

    学校から持ってくる日本ユニセフ。知ってる?一部はユニセフにいくけど全額ではないんだよね。子供に説明してユニセフの募金箱あったらそっちに今度募金してと言ってる。
    日本ユニセフのそのチラシ?にはユニセフ経由でこんな事に使われますしか書いてないから、何割が日本ユニセフが使ってる事を明記しないと詐欺的だとメールした事ある。(何割かは調べ済み)

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/12(日) 15:58:01 

    >>94
    これ詐欺ですよ

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/12(日) 15:58:02 

    日本の被災地の植林とフードバンクに募金してる
    たまに100円とかだけど

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/12(日) 16:00:04 

    TSUTAYAのポイントクレジットで月数百円色んなところに。
    街の募金は基本しない。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/12(日) 16:00:56 

    しない。募金集めしてる人達見てると、自分が稼いだお金を募金すれば?と思っちゃう。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2019/05/12(日) 16:01:08 

    >>15
    私もその手の広告の類を見ていつもそう思ってる。キリがない。
    それより真面目に避妊を教えろ。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2019/05/12(日) 16:05:57 

    めちゃくちゃお金無い時に、目の前に来られたからした事ある。
    外人さんだった。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/12(日) 16:06:18 

    >>24
    藤原紀香もこんな感じよね
    贅沢好きだし

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/12(日) 16:08:46 

    しない
    本当に大変な人 たちに届いてないって聞いたことあるし、他の人も言ってるように何に使われてるのかわからないから信用できない
    震災の時は調べて近くの区役所に支援物資送った
    まだその方が信用できそうだから

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2019/05/12(日) 16:12:07 

    >>55
    してやった

    言葉で人生が変わっていくのを知らないらしい

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/12(日) 16:13:31 

    自分の稼いだお金をさ、何にどれくらい使われるのかくらい知れないとお金なんて出せないよね。

    募金に限ったことじゃないけど

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/12(日) 16:13:31 

    >>15
    教育の問題でしょ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/12(日) 16:13:53 

    あしなが育英会には募金してきた
    あしなが育英会の援助受けた子は街頭募金に立たなきゃいけないらしいから
    自分で募金するのは嫌だったから娘にお金持たせて募金行かせた

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/12(日) 16:14:09 

    >>106
    なんかめんどくさい人きた・・

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/12(日) 16:24:14 

    東日本大震災の時、駅前に箱もって募金活動した無職の友達の元カレ。仕事行くと言い駅にいってた。そいつは結局別件で捕まったけど、真実はわからないよね。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/12(日) 16:27:57 

    してる。
    あしなが募金とか。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/12(日) 16:32:54 

    大災害のときはする。
    街中で、心臓病の子どもが~とか、可哀想な犬猫が~っていうのにはしない。
    お店のも本部なり団体なりに渡ってるのか分からないからしない。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/12(日) 16:38:50 

    街角募金はやらない。その時間で肉体労働のバイトでもして稼ぐこともできるだろと思うから。

    個人で犬猫保護して、現場もこの目で見ているところにはたまに物資や送金する

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/12(日) 16:39:29 

    >>15
    でもアフリカと日本の事情は違うよ
    先進国は育てられないなら避妊って普通に考えるけど(一部先進国なのに避妊しないおバカさんもいるけど)
    アフリカは避妊法を知らないどころかそもそも避妊という概念がない上に娯楽がないからやりまくる
    しかも女の人にとってはレイプばかりかレイプ同然の行為がほとんで苦痛でしかない
    悪いのは男であって女子どもはある意味被害者

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/12(日) 16:46:09 

    夕方過ぎに集団で、募金箱を持ったまま老舗の鰻屋に入って行くのを見た。もしや鰻屋でご慰労会でもしたのかな

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/12(日) 16:48:12 

    ジャージ姿で壺を置いて道端で冥想してる爺さんがいる。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/12(日) 16:49:12 

    個人や小さい団体でやってる犬猫保護活動は
    寄付の収支もしっかりブログにあげてくれてるし
    活動の写真、医療費の明細から、里子に出すまでが
    しっかり目で分かる
    実際助けられてるボロボロだった犬猫が綺麗になって人に慣れて
    一生の家族のところへ旅立つまで、ちゃんと画像で分かる

    から寄付は続けるし、私が亡くなった時の貯金や保険金は
    個人で頑張ってる人や保護猫活動を助けてる獣医に寄付したい

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/12(日) 17:04:52 

    土日に高校生が募金活動してた。赤十字かな。
    通り道に高校生が活動している時はするかな。
    数十円だけど

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/12(日) 17:06:24 

    気持ちはあるけれど
    自分の生活で精一杯
    他人の事まで考えられない
    ごめんなさい

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/12(日) 17:08:33 

    >>118
    私も猫譲ってもらった団体にしてます。
    ブログにも収支詳しく記載されていたので、信用してる。
    500円玉用2万まで貯まる貯金箱がいっぱいになってからだからなかなか頻繁には出来ないけど、飼い猫と出会えた感謝の気持ちもこめて、続けていくつもりです٩( ¯ᒡ̱¯ )و

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/12(日) 17:08:58 

    災害があった時にコンビニのレジ横でしてる

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/12(日) 17:09:01 

    >>64
    >>94
    82です

    それです… 私はやっぱり騙されてしまったのですね…
    でも、泣いて喜んでくれました…

    バカにされてしまうかもですが、ホッカイロを差し入れてしまいました…

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/12(日) 17:09:21 

    >>61
    生活保護受給者の60%以上が60歳以上で、65歳未満の半数以上が障がい者や傷病者で、20代・30代は8%でその多くが障がい者や傷病者なんだが

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2019/05/12(日) 17:09:27 

    好きなバンドが支援団体を立ち上げているのでそこに、少額ですが。
    現在幾ら集まってるか、何に使ったかを定期的に報告してくれるので信用しています。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/12(日) 17:15:37 

    盲導犬や介助犬の育成に募金しています。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/12(日) 17:38:15 

    プランインターナショナルの
    女性支援の企画に定期的に引き落としで寄付してるよ。
    海外の児童婚をなくそう、とかそういうの。

    引き寄せの法則の本に「嫌いな人や団体があるときはそれを直接攻撃するのではなく対立する人たちを応援しましょう」ってあったからさ、
    ネットで女叩きしてるミソ男が絶滅するように
    願掛けのために寄付してる。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/12(日) 17:45:56 

    街中の募金はしない
    ちゃんとした団体に大口寄付する

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/12(日) 17:56:57 

    赤十字の窓口にだけしかしない。街頭やお店での募金って本当に赤十字に渡してるか分からない。赤十字の義援金は法律で100%全額を被災地に渡るから唯一信用出来る。ちなみに赤十字の義援金は自治体と国から要請があって行われるから、自治体が要請しなければ義援金の開設は無いよ。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/12(日) 18:05:21 

    赤十字さんの給料は募金から
    支払われているのかな

    募金とか集めてるけど、天下りありそうだし
    信用してないからしない。

    募金は直接本人に渡したことあるわ

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2019/05/12(日) 18:11:27 

    ヤフーのネット募金に、送り先指定でTポイントを募金

    だいたい震災関係か、山中教授の研究室支援

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/12(日) 18:13:47 

    ほとんどしないけど、自分も目が悪いからお世話になる可能性のある、盲導犬はするようにしてる

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/12(日) 18:51:25 

    町内会で赤十字、ユニセフと町内会独自の募金をしています。町内会のは高齢者、障害者の弁当、イベント費用。年金、障害者年金たくさんもらってるのに。私達の老後の楽しみなんてないんやけど

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/12(日) 19:13:36 

    1円玉から100円玉までよく拾うんで、拾ったら車のダッシュボード横のポケットに集めておいて、入らなくなったらスーパーの募金箱に入れてる。今まで結構な額を拾って募金してきたよ。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/12(日) 19:44:54 

    東日本大震災後、上野駅前が募金活動する人達だらけだった。
    その当時は仕事場が上野だったから、毎日見てたけど
    正直、どれも胡散臭くて、嫌悪感しかなかった。
    しかも、公道使用許可とかも取ってなくて、警察に指導されてたな。

    募金はほとんどが使途不明なのでしませんね。
    ペットボトルのフタ回収もけっこうあやふやだから信用してない。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/12(日) 19:52:05 

    税金払ってる時点でもう世の中に貢献するお金の使い方してると思ってるのに、募金まで手がまわらないよ。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/12(日) 20:05:58 

    ペット用品を買いに行ったら、お財布にある小銭は全部募金箱に入れてます。
    あと誰かにごはんをご馳走になったりしたら、その分の金額をいつもブログを見ている地元の動物保護団体に寄付しています。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2019/05/12(日) 20:09:09 

    ヤマハの盲導犬のはイベントあるときにしてます。あとはイタリアと台湾と日本には県庁の施設でしました。犬や好きな国は私に力をくれるからお金少ないけど協力したい。
    NPO法人ピースウィンズ・ジャパンや幼い子供の割り込み心臓病手術は胡散臭いから絶対しない。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/12(日) 21:09:27 

    キャッシュレス派なので、丁度募金箱があって、10円未満の小銭が邪魔だと思ったら募金してます。本当に有意義に使われているかは知りませんが。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/12(日) 21:29:31 

    気が向いた時に(多分年3回くらい)ファミマのファミポートから1000円単位で募金してます。
    主に赤十字又は個別の震災地域。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/12(日) 21:48:54 

    楽天ポイントで募金してるけど
    ちゃんと届いているのかな~?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/12(日) 21:51:57 

    ゾウの保護団体の運営費を時折寄付しています。あと盲導犬、震災復興など。どこに寄付するかが一番重要で事前調査が必要です。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/05/12(日) 22:13:25 

    盲導犬とか動物園とかのはしてる。
    動物系は弱いのよ。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/12(日) 22:32:19 

    1年間の寄付金額が年収の1〜2%というのを目安にしている(自分なりの寄付予算)。
    継続的な支援って大事だと思うので医療支援団体の寄付会員になってる。残りの寄付予算から、国内外の自然災害とか子ども・女性支援とか、その時にこれだ!と思ったところに寄付してる。
    大事なのは団体の収支や報告書をしっかり確認すること。金持ちの道楽で寄付するなら確認しなくてもいいだろうけどさ。
    ちなみに私はクリスチャンだけど、ノートルダム大聖堂には寄付しないよ。お金持ちがたくさん寄付してるから。するなら破壊されたバーミヤンの磨崖仏やシルクロードの文化遺産に寄付したい。必要なお金のないところにしたいんだよね。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/12(日) 22:46:34 

    >>115
    基礎教育のない途上国だと、女性には子宮が子供の数だけあって、ひとつダメになっても他のがあるから大丈夫。次の子を産めない女はおかしいから実家帰れ!になるらしい。どういうことかというと、死産や出産時の事故で子宮や女性器が損傷しても平気だということ。つまり適切な医療を受けられる土壌がまずない。
    日本人は何をアホなって思うけど、これは義務教育を受けているから。だから途上国の女性や子供の教育支援は大切。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/12(日) 22:46:47 

    コンビニの募金は、レジのお金が合わなかった時に募金箱から取って合わせてるって、ここで見た。
    全てのコンビニがそうだとは思わないけど。

    復興支援用のふるさと納税があるから、それにしてる。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/12(日) 22:48:06 

    宝くじの一部も復興に使われているよね。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/12(日) 22:58:07 

    町内会で募金の集金が有るのでそれで募金している。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/05/12(日) 23:48:00 

    募金してください!と箱を持ってる人達は募金しているのか、と
    もちろんボランティアですよね?と
    箱に入ったお金全部募金されてるのか
    結果が分からないから募金しません。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/13(月) 00:28:09 

    私腹を肥やしてる怪しい団体もあるから気をつけてね

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/13(月) 02:05:53 

    してる。震災の時とかはしかるべき所へ、街頭募金も見かけたらする。
    街頭募金は怪しいとかって話も理解出来るけど、その場においてはその人を信じる。そんな人の道に外れた事をする奴なんて滅多にいないと思って。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2019/05/13(月) 06:00:58 

    無職なので宝くじ一等が当たったら100万円募金します

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/13(月) 10:27:15 

    昔、駅前で子供の手術の募金していて、500円だけど入れた。
    その後なんの情報もなくて、一体あれは本当なのか?と。あれからしてないなぁ。

    たかが500円なんだけど、それで文句言うなとあるネットで同じように募金した人にコメントしてる人いて、いや、募金って気持ちだからなぁと。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/05/13(月) 10:48:58 

    自分の生活で手一杯なので、国内の地震災害の時だけ少額の募金をしています。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/13(月) 11:49:20 

    国境なき医師団とか
    してるよー

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/05/13(月) 11:53:47 

    ポイント貯まったらそれを募金してる
    ◯◯ちゃんを救う会とか犬連れてる愛護団体?は胡散臭いからスルー

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/13(月) 12:46:44 

    プランジャパンに毎月定期引き落としで募金してる。
    貧困国の女の子を支援するため。売られる子や強制結婚女性性切除とか現状知るとショック受けること多いし、自分の贖罪みたいな気持ち
    団体運営費にも回っちゃうのはしょうがないと思っている。でも封筒とかカラー印刷代も寄付に回しちゃって欲しいと思う。
    自分今無職なんだけど笑

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2019/05/13(月) 12:51:56 

    >>127
    私もほぼ同じ感覚で、女性の虐げられる環境に怒り→ポジティブに変えようとプランの募金開始したよ。
    引き寄せも参考にして。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/13(月) 15:55:53 

    みんな偉い

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/13(月) 15:57:48 

    某コンビニ店員ですがレジ横のは店長によりますよ
    経営難だったり店長が性格悪いとちょろまかしたりしてます。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/14(火) 01:30:10 

    会社で強制的に募金の徴収が頻繁にあります。
    震災以降、少しの災害や地震の度に地元でなくても
    会社の見栄なのか、幾ら募金しました!みたいに
    地元紙にたまに載ります。
    強制的に募金させるの勘弁して欲しい…。
    募金はあくまでも、善意で募るものでしょうに。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/15(水) 23:46:11 

    うちは現金は無理(←私が支えて欲しい程!)
    だから別の支援に繋がる事を頑張って継続してるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード