-
1. 匿名 2019/05/12(日) 10:17:21
嫌な予感や予測ほどその通りになりませんか?
希望は通らないのに。
希望の方を実現するにはどうしたらいいんでしょう?何かいい方法を知っている人いたら教えて下さい。
悪い未来はできるだけ考えないようにしても、なんでだかその通りになっていきます。+60
-3
-
2. 匿名 2019/05/12(日) 10:17:58
占いも良くない事は当たる気がする+28
-3
-
3. 匿名 2019/05/12(日) 10:18:41
分かる。
電車で変なおじいちゃん隣に座らないで!って思ったら座られたり。+98
-1
-
4. 匿名 2019/05/12(日) 10:18:43
世の中良いことより嫌なことのほうが高確率で起こるように出来ている+84
-3
-
5. 匿名 2019/05/12(日) 10:18:43
だね!
特にパートナーに関する女の勘は良く当たる+88
-1
-
6. 匿名 2019/05/12(日) 10:18:45
胸騒ぎがする
だいたい 何日か後に 何かが起こる+65
-0
-
7. 匿名 2019/05/12(日) 10:19:05
言霊ってあると思うから、「良いことありそう」とか言ってみるとか+68
-4
-
8. 匿名 2019/05/12(日) 10:19:08
>>1
嫌な予感が当たるなら予め回避方法も考えられていいと思う+11
-0
-
9. 匿名 2019/05/12(日) 10:19:11
当たったから印象に残っているだけでハズレたら忘れているだけです
+38
-1
-
10. 匿名 2019/05/12(日) 10:19:51
嫌な予感が~ ♪+15
-1
-
11. 匿名 2019/05/12(日) 10:20:03
希望は願望だから予感とは別の問題+6
-0
-
12. 匿名 2019/05/12(日) 10:20:59
+7
-2
-
13. 匿名 2019/05/12(日) 10:21:17
役員決めのじゃんけんとか、嫌な予感程当たるよね。+48
-0
-
14. 匿名 2019/05/12(日) 10:21:37
嫌な予感しか当たらない+18
-1
-
15. 匿名 2019/05/12(日) 10:22:56
何かことを起こす人が寄ってくるから。
他の人は寄って来ませんよ+1
-0
-
16. 匿名 2019/05/12(日) 10:23:28
そもそも良い予感というものがない。+19
-1
-
17. 匿名 2019/05/12(日) 10:24:00
そんな気がするだけだと思う 外れた場合は忘れてんだよ+16
-0
-
18. 匿名 2019/05/12(日) 10:24:10
あぁだこうだ嫌な事ばっかり考えてるから当たった予知出来たと勘違いしてるんだと思うよ+15
-1
-
19. 匿名 2019/05/12(日) 10:24:16
当たらないで欲しいと思いつつも、自分の予感が嘘ではなかったと証明するために無意識で自らそうなるようにしている場合もあります+4
-1
-
20. 匿名 2019/05/12(日) 10:24:27
今日予定ドタキャンされそうとか何回か当たったことある
大したあれじゃないんだけど…+1
-1
-
21. 匿名 2019/05/12(日) 10:25:02
嫌な予感って危機察知能力のようなものだよね。やり過ごすと必ずどつぼに嵌まる。意識すれば回避できるのかなと思うけど、なかなかついていかん。+2
-1
-
22. 匿名 2019/05/12(日) 10:25:24
電車内で変な人がいて私のとこ来るなー!って心の中で思ってるのに来てからまれる
引き寄せてしまうのか+8
-0
-
23. 匿名 2019/05/12(日) 10:26:36
会いたくないと思えば思う程しっかり会う。どうして。
+6
-0
-
24. 匿名 2019/05/12(日) 10:27:10 ID:JdswyRjvZ4
記録したら!本当に嫌な事が起こってるか分かるんじゃないの思い込みだと思うよ+1
-0
-
25. 匿名 2019/05/12(日) 10:30:36
PTA役員当たりそうって思ったら当たった。絶対めんどくさいこと言われるだろうなぁっと思ってたら、早速言われた。+1
-0
-
26. 匿名 2019/05/12(日) 10:32:48
悪い方をあえて予想することで一応身構えることが出来、ストレスを緩和してる。一種の自己防衛。+11
-0
-
27. 匿名 2019/05/12(日) 10:32:54
おみくじ引く前に悪いのが出そうな予感したから、こんなの当たるわけないしって思ってたけど、大吉出たから、ふぅーん当たるかもな…って急遽思考を変えた。+5
-0
-
28. 匿名 2019/05/12(日) 10:34:30
嫌な予感する時はそのままにせず
何か事が起こる前に立ち回るよ
嫌な予感する時ってなんかしら身に覚えが
ある時じゃない?+1
-0
-
29. 匿名 2019/05/12(日) 10:35:28
いつも貧乏くじばかり当たるから、予感というよりもはや恐怖でしかない
たまには宝くじもあたってくれー
+0
-0
-
30. 匿名 2019/05/12(日) 10:38:23
妙な胸騒ぎのした時
・娘の大学受験(第一志望)の朝→不合格
・息子の就職の面接日の朝→不合格
+1
-5
-
31. 匿名 2019/05/12(日) 10:40:08
株を買うと99%以上の確率で下がります
呪われているとしか思えません
因みに損失の合計額は15年間で4200万円です+3
-5
-
32. 匿名 2019/05/12(日) 10:48:53
>>1
悪い予感が的中するのは、その人の危機察知センサーが良好だからだよ+4
-1
-
33. 匿名 2019/05/12(日) 10:49:10
>>31
信用取引で値上がりしそうな銘柄を空売りし
てみたら? んで、下がったら買い戻すの。
それでも結局は損するのかな (゜゜)
それにしても4.500万ってスゴイね (*ノωノ)+2
-1
-
34. 匿名 2019/05/12(日) 10:55:48
宝くじが当たることしか考えていないのに当たらなくて、全然気にしていない仕事で嫌なことが迫ってきてる。こんなのばっか。+1
-0
-
35. 匿名 2019/05/12(日) 11:12:37
悪いものを引き寄せる力があるのかなと思ってしまう。
例えば会いたくないと思ってる人に限って会ってしまうのに、会いたい人には絶対会わない。+2
-0
-
36. 匿名 2019/05/12(日) 11:13:33
ここにいるスピリチュアル婆さんに
言えることは
悪い予感が当たるのではなく
たまたま当たった悪い予感の
印象が強いだけ。
いい予感に比べてハードルが
低いだけ。+5
-3
-
37. 匿名 2019/05/12(日) 11:14:25
会話が噛み合わなくて辛い男と交際経て結婚に至りそうで嫌。選べるスペックじゃないからと思って飲み込んでいると損する気がして、きっとこの予感は当たる。
他にも婚活しなきゃな。+3
-0
-
38. 匿名 2019/05/12(日) 11:15:52
何も考えない+0
-0
-
39. 匿名 2019/05/12(日) 11:21:28
>>36
良い予感は予測されていても当たらないのはなぜ?
圧倒的に悪いことの方が実現する。生きていると悪いことの方が多く起こるからかな?+3
-1
-
40. 匿名 2019/05/12(日) 11:47:40
>>39
確かに生きてること自体リスクだらけだもんね
悪い予感の方が当たる確率が高いのは当然かも
+5
-0
-
41. 匿名 2019/05/12(日) 12:02:44
>>37
絶対に逃げよう+4
-0
-
42. 匿名 2019/05/12(日) 12:10:12
改札出る直前になってやっとリュックからごそごそカード探しだし、かざしたらエラーでピーッっ鳴らしてたどんくさい前の男。やっぱりなって予感したもん。+0
-1
-
43. 匿名 2019/05/12(日) 12:23:39
当たる当たる
仕事で、面倒な仕事が振られそうな予感とか当たる…+0
-0
-
44. 匿名 2019/05/12(日) 12:50:45
嫌な予感がしても気にしなければ何も起きない+4
-0
-
45. 匿名 2019/05/12(日) 13:27:31
じゃんけんで負けるとか、授業で先生に当てられるとか
そんな予感は全部当たった+1
-0
-
46. 匿名 2019/05/12(日) 13:29:01
スピリチュアル的な見方で神が存在するとと言うか
数年前に流行したマーフィーの法則的な見方をするならば
人類が怠けないように楽は少なく
苦は多くという試練を与えているのと言う事ではないか?
しかし現実的に見ればその傾向は金持ちほどその傾向は
弱く一般人である我々市井の人間にこそその傾向が強い。
悲しいけれど、これ現実なのよね(byスレッガー・ロウ)
毒され官僚の飯塚幸三然り佐川宣寿然り、自民党の安倍晋三始め
腐った政治屋然りである。+0
-0
-
47. 匿名 2019/05/12(日) 14:10:43
当たる。親のかん?が身についてきたのか、そろそろ風邪ひきそーだなー。。。とか思っちゃうと子供数日後から鼻やら咳やら発熱。。。
だいたい私が友達と予定たてて遊ぼうとしてるとき近辺とか、幼稚園の遠足前とか。なんかタイミング悪いとき+1
-0
-
48. 匿名 2019/05/12(日) 15:02:15
私は逆です。想像しておくと?頭に嫌なこと起こってほしくないことを描いておくと嫌なことは起こりません。予想しておくと回避できてる気がするというか…
考えてなかったことが起こります。
だからいつも起きてほしくないことをちゃんと予想するようにしています。
いるかな??+4
-0
-
49. 匿名 2019/05/12(日) 15:30:15
今日は嫌なことが続いた…+0
-0
-
50. 匿名 2019/05/12(日) 19:03:19
>>48
わかります!
私もそうです。だから先に最悪のパターンを考えておきます。
転職先の職場、大変そうだし意地悪な人いるだろうなぁって思ってると
楽でいい人たちばかりだし、
この年齢で新しい友達なんてできるんけないよなぁって思ってると
社交の場ができて友達増えるなど。
だから引き寄せの法則したいのにできないw+2
-0
-
51. 匿名 2019/05/12(日) 20:02:09
>>48
めっちゃわかる
だから最悪なことを予想して保険かける
あれなんなんだろう…+2
-0
-
52. 匿名 2019/05/13(月) 04:05:09
嫌な予感があたるのは私だけじゃなかった
胸騒ぎするんだよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する