-
1. 匿名 2019/05/12(日) 00:02:49
収納が少なく、冬のかさばる布団や衣類の収納に悩まされています。
圧縮袋をお使いの方、メーカーやタイプ、注意点などありましたら教えてください!+27
-0
-
2. 匿名 2019/05/12(日) 00:03:43
私も気になる。圧縮袋って1枚が結構高くない?+89
-2
-
3. 匿名 2019/05/12(日) 00:03:44
うちも収納が少ないからできる限り捨ててやったぜぇ+58
-1
-
4. 匿名 2019/05/12(日) 00:04:24
猫に見つかったら終わり+53
-5
-
5. 匿名 2019/05/12(日) 00:04:26
イオンで売ってるので充分!
ぺちゃんこになるので便利ですよ。+42
-1
-
6. 匿名 2019/05/12(日) 00:04:34
100均のはどれもダメ。
3ヶ月くらいで空気漏れしだす。+180
-9
-
7. 匿名 2019/05/12(日) 00:04:35
100均で買ってます。
問題は今のところナッシングです笑+53
-9
-
8. 匿名 2019/05/12(日) 00:05:03
+5
-0
-
9. 匿名 2019/05/12(日) 00:05:48
かなり薄くなるから便利。羽毛布団、毛布絶対にする。イオンやイズミヤで買ってるよ。+41
-0
-
10. 匿名 2019/05/12(日) 00:05:53
ペタンコにはなるけど圧縮袋の角が尖ってて怖い+62
-0
-
11. 匿名 2019/05/12(日) 00:05:56
日用品で買えるやつで充分だよ
穴開いてもガムテープで対応できる+21
-1
-
12. 匿名 2019/05/12(日) 00:06:13
+43
-10
-
13. 匿名 2019/05/12(日) 00:06:44
羽はダメだから専用の袋に入れてるけど、モコモコカバー、シーツは圧縮袋に入れてる。都内にはないけどカインズで約10年前買ったやつを最近使い始めた。+18
-1
-
14. 匿名 2019/05/12(日) 00:07:39
ペタンコにはなるけど出した時の感じはあんま好きじゃない
そこら辺に売ってるそんな高くないの使ってるからかな?+23
-0
-
15. 匿名 2019/05/12(日) 00:07:47
避難用の服とバスタオルをコンパクトにしたくて、100均で圧縮袋買いました。
あれって何回も使えるのかな?+41
-0
-
16. 匿名 2019/05/12(日) 00:07:50
衣類圧縮したら出したときシワクチャになりませんか?+71
-2
-
17. 匿名 2019/05/12(日) 00:08:17
最近のチェーン店のクリーニング屋さんはクリーニングしてそまま1年保管してくれますよ。
私は冬の毛布やコート等かさばるものはそうしています。+10
-3
-
18. 匿名 2019/05/12(日) 00:09:12
私も100均の使ってます。
しかしたまに外れがある。
羽毛布団が寒さのピークくらいに、合わせてゆっくりゆっくりマックスふわふわになる気がするww+5
-2
-
19. 匿名 2019/05/12(日) 00:09:30
>>6
そうなの⁈ 買ったばっかりだよ…
+4
-1
-
20. 匿名 2019/05/12(日) 00:09:30
100均のとホームセンターで買ったやつ両方買ったけど100均のは何ヵ月かすると空気が入ってきてペタンコにならなくなった。少しお高くてもちゃんとしたの買った方が良いです。
あと新品やつはナイロン臭?独特な臭いが布に付くから気になる。+31
-1
-
21. 匿名 2019/05/12(日) 00:10:19
ニトリはLシングル布団二つ入れられるのが
二枚入って500円くらいで売ってます
しっかりしてるし、掃除機で吸って外しても空気抜けないので
使いやすい丈夫なので次の年も使える
100均はすぐダメになりました+80
-1
-
22. 匿名 2019/05/12(日) 00:10:45
うちも使っててすごく便利なんだけど、出してからしばらくたつまで臭いがちょっと気になる。+6
-1
-
23. 匿名 2019/05/12(日) 00:15:58
うちも収納する場所がなく、春夏は布団と毛布を圧縮袋に入れてるよ!
ニトリのはすぐ空気が入ってダメだった。安かったから当然かな。
今はこれ使ってる!入れすぎて穴空いたけどガムテープで塞いで使えてるw+11
-1
-
24. 匿名 2019/05/12(日) 00:16:46
今のは密封した後に丸い穴から空気抜くから随分扱いやすくなったよね。
昔のは、空気吸った後に掃除機の先を引き抜く時に絶対空気も一緒に抜けて膨らんだもん。プチプチしてるはなから抜けてたり。+45
-0
-
25. 匿名 2019/05/12(日) 00:16:47
GW帰省の為に初めて衣類用買ってみたけど良かった!パジャマとかパンツとかインナーのシワになってもいいやつに使いました。
ただ長期保存には向かないと思います。
布団用は100円じゃなくそれなりの使ってるけど数ヶ月経つと空気入ってるみたいです。メーカーはわかりません+1
-1
-
26. 匿名 2019/05/12(日) 00:19:14
毛布、コタツ布団は圧縮してます。
念の為、乾燥剤入れてる。+5
-0
-
27. 匿名 2019/05/12(日) 00:21:17
>>20
ホームセンターの方が良いって事?+2
-0
-
28. 匿名 2019/05/12(日) 00:23:02
布団と毛布の圧縮袋使ってるけどスーパーの生活雑貨売り場で買ってます、天気の良い日に干してから使ってますよ
ウチはマンションで押し入れがないからこれがないとベッドの中に収納できない+10
-1
-
29. 匿名 2019/05/12(日) 00:26:13
ダウンコートをハンガーにかけたまま圧縮できるのを買ったのに衣替えのときには膨らんでた。+7
-1
-
30. 匿名 2019/05/12(日) 00:29:08
そこそこの値段の買ってるのに全て空気漏れして、膨らんでる。+24
-0
-
31. 匿名 2019/05/12(日) 00:29:19
ホームセンターブランドのMサイズ2枚入りが600円くらい。最初は数ヶ月ぺったんこが続きいい感じだけど、だんだん空気が入って膨れるようになる。床を掃除機かけてゴミとか取り除いてからやってるのに。経年劣化?+1
-0
-
32. 匿名 2019/05/12(日) 00:31:52
ほんと収納少ないから、長期間圧縮できて何度も使えるのがあったら多少高くても買いたい!いつも探して試してはガッカリで疲れる。+8
-0
-
33. 匿名 2019/05/12(日) 00:33:48
近所のクリーニング店で、クリーニング代+500円で圧縮してくれるんだけど、こないだ毛布をやってもらったらものすごいぺったんこになった。
そのまましまえるしよかった!+23
-1
-
34. 匿名 2019/05/12(日) 00:36:31
びっくりした、、、
ちょうどお昼に圧縮袋に冬服や毛布入れたところ。
そして一枚バルブがダメになったからAmazonでケース付きってやつを注文してみた。
レビューは良かったから期待してる。
本当は思い切りよく服バンバン捨てられたらいいのだけど、、、+4
-1
-
35. 匿名 2019/05/12(日) 00:39:39
なんてタイムリー
今日買って、圧縮しましたよ
カインズの2枚入り598円
Mサイズです
シングル掛布団が
ぺたんこに
なりました!
スッキリ!+9
-1
-
36. 匿名 2019/05/12(日) 01:01:57
圧縮袋で収納したら毛布も衣類ももれなく臭くなる。
もちろんしっかり洗って天日干ししてから圧縮してるのに、なんでなんだろ。。
ちなみに使ってるのは100均です。
ちゃんとした袋なら臭くならないのかな?
+5
-1
-
37. 匿名 2019/05/12(日) 01:03:14
虫除け剤は圧縮する時に入れなくても平気ですか?? 毛布です+5
-0
-
38. 匿名 2019/05/12(日) 01:17:37
布団類はコインランドリーで乾燥機回して、ダニ達を殺して(実際死んでるかは不明だけど気持ち的に)
近所のコインランドリーはそのまま圧縮袋も自販機で売ってあって専用の空気抜くやつもあるからそこで圧縮してる!専用のだからめちゃくちゃぺったんこになる。
使う前にまた乾燥機回しに行って、フワフワにしてから使うよー+9
-0
-
39. 匿名 2019/05/12(日) 01:18:51
ダイソーで買ったやつ
夏のタオルケット入れてる去年の夏終わってやったけど今のところ空気漏れてないよ+11
-0
-
40. 匿名 2019/05/12(日) 01:21:24
>>39ちなみにキャップ?のとこから掃除機で吸って締めるタイプの方+1
-0
-
41. 匿名 2019/05/12(日) 01:29:32
ダイソーのバルブが付いてるやつを毎年夏頃に買って、毛布をしまってます
空気漏れなどしないですよ!
+2
-0
-
42. 匿名 2019/05/12(日) 01:32:13
ダイソーで買ったのは、3年経ってもちゃんと圧縮されてます。
圧縮も目的だけど、ホコリよけにもなるからありがたい。+8
-0
-
43. 匿名 2019/05/12(日) 01:43:22
羽毛の掛け布団やダウンジャケットを圧縮しても大丈夫?
圧縮によって羽が折れたりクシャクシャになってふんわりさが減ったりしない?+7
-0
-
44. 匿名 2019/05/12(日) 01:57:28
欲張ってあれこれ詰め込むとめっちゃ巨大になってしまって逆に邪魔w+12
-0
-
45. 匿名 2019/05/12(日) 01:58:36
ニトリのが空気も抜けないし、掃除機の先当てるだけで使いやすいし気に入ってる。
羽毛布団はダメってどなたか書いてらっしゃったけど、今まで知らなかったので毎年入れてました。
でも出して天日干ししたら毎年元どおりですよ!+10
-0
-
46. 匿名 2019/05/12(日) 01:59:48
>>8って何か書いてありますか?私のタブレットからは何も見えないんだけど
+6
-0
-
47. 匿名 2019/05/12(日) 02:01:14
>>43
ダウン100%は一度圧縮してしまうと
完全に元には戻らないから気をつけて。
(元に戻ってないのが目に見えてわかるとは限らない。気づかないかも)
フェザーが入っているものは圧縮すると
羽軸が布団を突き破ってしまうことがあるので、気をつけて。+10
-0
-
48. 匿名 2019/05/12(日) 02:39:47
>>47
横ですがそうなんですね!毎年羽毛布団を圧縮してました。干すとまたパンパンになるので気にしたこと無かったです。
うちの圧縮袋は掃除機の口と吸い口のサイズが合わないみたいでスースーして吸わない。なのでビニール袋を巻きつけて隙間埋めてます。あんまり無いことだと思うけど合わない方はビニール巻きつけてみて。+2
-0
-
49. 匿名 2019/05/12(日) 04:12:13
>>16
おとといやっちまったよー!
これ見てから判断すればよかった😭+3
-0
-
50. 匿名 2019/05/12(日) 04:27:27
ドンキで購入したものを使ってます!
三年ほど使ってますが、特に不具合とかはありません!+2
-0
-
51. 匿名 2019/05/12(日) 05:34:29
子供の引っ越しに使いました。
ドラッグストアで安売りのだけど、よかった。
小さくなるのもそうだけど、空気抜くだけで軽くなるし。+1
-0
-
52. 匿名 2019/05/12(日) 05:56:20
>>49
「圧縮袋 注意点」でググってみてください。
羽毛布団以外にも圧縮に不向きな素材が書いてありますよー。
あと、圧縮袋の説明書にも書いてあると思います。+3
-1
-
53. 匿名 2019/05/12(日) 06:43:09
タイムリーだぜ。初めて圧縮袋買って今日ペタンコにして冬布団しまった。とても感動した!
楽天で10枚で¥2000くらいだった気がする。
100均は使ったことなくて使用感はわからないけど、すぎ破れて安物買いの銭失いになるなら、2倍程度で丈夫ならいいと思う。+1
-1
-
54. 匿名 2019/05/12(日) 07:50:59
いつもカインズで買ってる。
でもどこの使っても圧縮して次に使うときに開けると、
独特の匂い?があってそれが嫌。+1
-0
-
55. 匿名 2019/05/12(日) 08:14:21
100均は何ヵ月かすると空気が入ってくるとあるけど、特に感じたことない
何ヵ月かするとまた袋から出して使うから、気にならないだけかもしれないけど+1
-1
-
56. 匿名 2019/05/12(日) 08:20:38
100均の!
掃除機で吸えるバルブがついてるのがすごくいい。
今のやつなんて3年使ってる笑
袋から出す時とか乱暴にしなきゃ壊れないよ。
セーターや布団も全部圧縮!+0
-1
-
57. 匿名 2019/05/12(日) 08:24:53
電撃ネットワークのネタ+0
-1
-
58. 匿名 2019/05/12(日) 08:54:44
ニトリのやつ、圧縮直後から空気もれの音した。最初から穴開いてた
クレーム言うのも面倒だから放置だけど。
イオンのは今のところ大丈夫+4
-0
-
59. 匿名 2019/05/12(日) 10:07:34
義母からニトリのバルブがついてる圧縮袋貰ってずっと使ってる。
なんとなく毎回タンス用の虫コナーズも一緒に放りこんで圧縮するんだけど、必要あるのかな?
あと面倒だし敗れてないから使い回ししてるんだけど、圧縮袋って一年毎に買いかえるもんなの?
皆さんどうしてます?+0
-0
-
60. 匿名 2019/05/12(日) 10:21:15
>>47
43です
教えてくれてありがとうございます
買ったばかりの羽毛のお布団は圧縮せず保管しようと思います
冬は暖かいけど使わないシーズンはかさばるんですが我慢します+2
-0
-
61. 匿名 2019/05/13(月) 21:28:01
圧縮袋にいれてスーツケースにいれてる
膨らんでもスーツケースが頑張ってくれる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する