ガールズちゃんねる

お姑さんは敬語で話してきますか?

160コメント2019/05/16(木) 03:47

  • 1. 匿名 2019/05/11(土) 22:16:24  ID:OGgGxiSTW3 

    結婚7年目、義実家は飛行機の距離の為、姑に会うのは年1、2回(毎回連泊ですが)でなかなか心の距離も縮みません。
    はじめは会話もLINEも姑は私に敬語は使ってなかったように記憶してますが、ひとり目の産後から色々あり私が姑に対して嫌悪感を抱いているのが姑もわかってるようで、心の距離は広がり続け結婚当初よりもLINEや会話が敬語になりました(笑)
    それはそれでイラッとします(笑)
    他の人達はどうなのかふと疑問になりました。
    ちなみに私は姑に対してLINEも会話もわざとくそ丁寧な敬語です。

    +28

    -146

  • 2. 匿名 2019/05/11(土) 22:17:01 

     
    お姑さんは敬語で話してきますか?

    +3

    -16

  • 3. 匿名 2019/05/11(土) 22:17:11 

    そのくらいの方がいいよ
    図々しい奴くらいなら

    +176

    -2

  • 4. 匿名 2019/05/11(土) 22:17:42 

    ふつうにタメでいいって言われる。
    もう娘になったんだしって

    +24

    -32

  • 5. 匿名 2019/05/11(土) 22:18:12 

    >>1

    どっちもどっちだね…

    +194

    -6

  • 6. 匿名 2019/05/11(土) 22:18:12 

    敬語なんか使われたことがない。
    しかもアンタ呼びだし。
    主さんの所みたく距離がある方がいい

    +154

    -4

  • 7. 匿名 2019/05/11(土) 22:18:14 

    姑との距離は遠い方が良い。
    良かったよ、主さん。

    +169

    -1

  • 8. 匿名 2019/05/11(土) 22:18:39 

    私が姑に対して嫌悪感を抱いているのが姑もわかってるようで、心の距離は広がり続け結婚当初よりもLINEや会話が敬語になりました(笑)
    それはそれでイラッとします(笑)

    👆じゃあどうすりゃいいんだよ
    めんどくせぇ嫁だな

    +415

    -7

  • 9. 匿名 2019/05/11(土) 22:18:51 

    主そんなに嫌いならラインなんかしなきゃ良いよ
    旦那さんに連絡とらせたら?

    +154

    -1

  • 10. 匿名 2019/05/11(土) 22:18:59 

    オネエ言葉で話しかけてきます

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2019/05/11(土) 22:19:07 

    敬語ではないけど、丁寧語かなぁ

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2019/05/11(土) 22:19:11 

    主の姑、空気読めて良い方だよ

    空気読めなくて爆発寸前まで行ったよ

    +179

    -2

  • 13. 匿名 2019/05/11(土) 22:19:48 

    敬語なんて使われたことないわ

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2019/05/11(土) 22:19:52 

    申し訳ないけど、主さんの文章からして相手の方がいい気がしないのがわかる気がする。
    (笑)の使い方とか…。

    +253

    -1

  • 15. 匿名 2019/05/11(土) 22:20:46 

    >>1
    自分が原因作っておいて相手の態度にイラッとするとか、こういう性格が嫌われてるんじゃないの?

    +215

    -4

  • 16. 匿名 2019/05/11(土) 22:20:53 

    最初から敬語じゃなかったよ
    以上

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2019/05/11(土) 22:21:18 

    自分のした事はオブラートに包む主

    +126

    -0

  • 18. 匿名 2019/05/11(土) 22:21:32 

    敬語なんだろうけど方言強くてよく分からない。

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2019/05/11(土) 22:21:58 

    >>1
    なんか我儘だね。
    結局なんなの?
    距離を縮めたいの?疎遠にしたいの?

    +183

    -0

  • 20. 匿名 2019/05/11(土) 22:21:59 

    面倒臭い嫁だねそこまで自分勝手だと義母さんのほうがかわいそう

    +163

    -0

  • 21. 匿名 2019/05/11(土) 22:22:29 

    私は◯◯さんと呼ぶのに
    義弟のお嫁さんは◯◯ちゃん

    なんで?

    +67

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/11(土) 22:22:35 

    性格悪いねーー
    こんな嫁やだわ

    +103

    -2

  • 23. 匿名 2019/05/11(土) 22:23:03 

    結婚もうすぐ10年目
    姑とはLINEも会話も、敬語タメ口半々で話します。

    子ども生まれたら姑って何でウザくなるんでしょうね(苦笑)

    +12

    -5

  • 24. 匿名 2019/05/11(土) 22:23:30 

    >>21
    年齢と可愛らしさ?

    +26

    -2

  • 25. 匿名 2019/05/11(土) 22:24:05 

    義母さん叩いてほしくてトピたてたんだろうけど、これは主さんがめんどくさいわ

    +110

    -1

  • 26. 匿名 2019/05/11(土) 22:24:23 

    お互い敬語かなぁ。
    一線引いてる付き合いをしてる。

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/11(土) 22:24:30 

    お義母さんは、LINEとかメールが出来ない人だから、会った時話すか電話だけど、敬語よりは崩れてるけどタメ語まではいかない感じで話してます。
    仲も悪くなく、たまに一緒に買い物行ったりします。

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2019/05/11(土) 22:24:46 

    自分は姑のこと嫌いで、それを態度にも出してるけど、姑には歩み寄ってほしいってこと?わざわざ敬語で話してくれる姑の方がまともに思える。

    +107

    -0

  • 29. 匿名 2019/05/11(土) 22:24:55 

    です、ますで話す!
    姑から私にはタメ語!
    特に何も思いません!

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/11(土) 22:24:55 

    今日はどこのトピも荒れてるね!

    主さんの言いたい事、私はめっちゃわかるけどなぁ!

    +3

    -28

  • 31. 匿名 2019/05/11(土) 22:25:04 

    固すぎないけどお互いカジュアルな敬語だよ。あまり会う機会もないし丁度いいかなと思う。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/11(土) 22:25:10 

    お姑さんは敬語で話してきますか?

    +2

    -8

  • 33. 匿名 2019/05/11(土) 22:25:54 

    産後はどこも揉めるよね。
    主の旦那の立ち回り方が下手だったのね。

    +10

    -4

  • 34. 匿名 2019/05/11(土) 22:26:13 

    >>1
    なんだこの嫁。

    距離が近すぎて嫌われちゃったみたいだと感じるほどに態度に出しておいて、気をつかって距離を置こうとしたらしたでイラつかれて、そのクセに自分はわざとらしい敬語とか、お姑さんの方こそイラついてるんじゃないの?

    +124

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/11(土) 22:26:16 

    >>1
    嫌悪感抱いてるのを分からせるような言動をあなたがしたんでしょ?
    だから姑は敬語を使って距離をとってくれてるのにイラッとするって?

    どうせーっちゅうねーーんっ
    勝気な人だね

    +108

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/11(土) 22:26:23 

    敬語ではないけど◯◯さん呼び。
    だから旦那側の親戚、老若男女みんな私のことをさん付けで呼ぶ。
    さすがにもう慣れたけど他の兄弟のお嫁さん達は私よりみんな年上だけど◯◯ちゃんや呼び捨てされてるから最初はショックだった。
    まぁ今となってはそのおかげで義実家には心の距離を全力で取らせて頂き快適に過ごしておりますがw

    +24

    -2

  • 37. 匿名 2019/05/11(土) 22:27:11 

    面倒くせー嫁

    +74

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/11(土) 22:27:38 

    地雷な主きた

    +70

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/11(土) 22:27:42 

    ここのオバサマ方とはわたくし上手くやっていく自信がありませんことよオホホホ。:+((*´艸`))+:。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/11(土) 22:28:24 

    全然関係ないけどたまにいるよね、自分が相手を怒らせておいて嫌な態度されたら相手を大人気ないなどと理不尽に見下す人。バカなんでしょ

    +80

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/11(土) 22:29:20 

    親しくないならLINEしなければいいのに。
    私は申請来たけどブロックして「不思議ですね〜」「機械オンチなんですよ」で通してる。

    +10

    -9

  • 42. 匿名 2019/05/11(土) 22:29:32 

    すごいね普段からワガママそう

    +62

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/11(土) 22:29:34 

    とりあえず産後何があったか気になる。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/11(土) 22:29:51 

    主、性格わるっ!!

    文章の端々から性格の悪さがにじみ出てるわ。

    息子の嫁にこんなの来たら疎遠しかないわ。

    +99

    -2

  • 45. 匿名 2019/05/11(土) 22:29:55 

    結婚して12年。半分半分くらい😆
    LINEしてないし 電話もメールも旦那から😊

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2019/05/11(土) 22:30:56 

    >>39
    私20台ですが、主さんとはちょっと難しいかもしれない(笑)

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/11(土) 22:31:30 

    主さんまだぁ~?出てこないのぉ~?(笑)

    +26

    -2

  • 48. 匿名 2019/05/11(土) 22:31:59 

    >>1
    嫌味な嫁だね

    +53

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/11(土) 22:32:02 

    LINEは敬語
    会ったらタメ口
    お互いにね。結婚5年目子なし

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/11(土) 22:35:31 

    産後なにがあったかだよね。
    主だってなにもないのにこんな嫌味な態度とらないでしょ。

    +16

    -3

  • 51. 匿名 2019/05/11(土) 22:35:40 

    >>1
    嫁から距離取られたのを感じ、お姑さんが敬語にしたんでしょ⁈
    それすら気に入らないのはさすがに人としてどんなの?

    自分から嫌うのはいいけど相手からは嫌なんてね。

    +70

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/11(土) 22:36:10 

    タメ口とか中卒なの?

    +0

    -10

  • 53. 匿名 2019/05/11(土) 22:36:47 

    うちは姑は普通で私は敬語。
    でも中は良好。明日も誘われたから旦那抜きで子供連れて義実家に行ってランチしてくる笑

    主さんの産後いろいろって何?
    めんどくさそうな感じの人だから盛りに盛った話を後出ししてきそうな予感しかないけども。
    距離詰められるのも開けられるのも気に喰わないって、ほんとに何がしたいのか分からん。典型的なイジメ好き人間の思考だよね、自分の思うように動かない人間は嫌いってさ。

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2019/05/11(土) 22:37:09 

    1はインケンちゃんなのが文体からも伝わってくる。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/11(土) 22:39:30 

    私は敬語で話しますが、義母はタメ語かな?でも普段は多少方言がある地域なのですが、私にはなるべく標準語で話してくれているみたい。旦那に話しかけるときに方言やイントネーションが独特だから、気を使ってくれているんだなぁと感じます。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/11(土) 22:39:38 

    結局主は姑の事が嫌いだから何しても気にくわないんでしょ?いじめする人と思考回路一緒。

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/11(土) 22:41:24 

    嫁の立場だから大抵のことは味方になるけどこれはお姑さんに同情する

    +36

    -1

  • 58. 匿名 2019/05/11(土) 22:42:04 

    >>1
    嫌悪感を露わにしているのを汲んで相手は距離を取り敬語にした。

    これのどこに不満が?
    主はお姑さんを好きじゃないならそれでよくないの?

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/11(土) 22:42:44 

    これで主が出てこなかったら主の性格が悪いの確定

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/11(土) 22:42:56 

    めっちゃ殺伐としてるね!
    トピ立ての時間間違ったかもね

    +0

    -10

  • 61. 匿名 2019/05/11(土) 22:43:01 

    とおくて年に数回しか会わないんだったら我慢したら。
    意地悪してくる訳でもないでしょ。
    悪いけど何か主、腹立つわ。

    +51

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/11(土) 22:43:40 

    心の距離あるなら敬語で良いじゃん
    私は実家の母が
    私の幸せの為に我慢して言わなかった
    姑の私の母への暴言を聞いて
    心の距離は何万マイルくらいになりましたが
    普通に話をしている

    姑なんて他人なんだから
    敬語で良い

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/11(土) 22:44:08 

    >>40
    この馬鹿主の事でしょ?

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/11(土) 22:44:26 

    >>36
    うちもそう。私には◯◯さんって呼ぶのに義兄のお嫁さんには◯◯ちゃん。なんか嫌だよねー
    わざと言ってるとしか思えない

    +7

    -4

  • 65. 匿名 2019/05/11(土) 22:45:11 

    お義母さんは、タメ口で、〇〇ちゃんって呼んでくれる。
    私は丁寧語で話す。でも、なるべくよそよそしくならない様に沢山喋ったりしている。
    次男の嫁が結構キツくて素っ気ないので、なるべく親しみを込めて話すようにはしています。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2019/05/11(土) 22:45:12 

    小学生の同級生と結婚したので、最初からタメ口。何なら小学生から〇〇君のおばちゃんと呼んでたくらい。
    まさか〇〇ちゃんがお嫁さんになるなんてな〜と言いながら娘を可愛がって下さってます。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/11(土) 22:46:07 

    年1、2回で飛行機の距離とか羨ましい

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/11(土) 22:46:40 

    わざとくそ丁寧な敬語って何?
    嫌味ったらしい敬語って事?

    +46

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/11(土) 22:47:12 

    なんで、そんなに犬猿な雰囲気に持って行こうと
    するのかな…。
    同居してる訳でもないのに、年に1.2回しか会わないし
    上手に付き合ってやればいいのにな。
    嫁姑問題は永遠のテーマだけど、女優になるのも、嫁の務めでは?会ったり、電話やLINEでは、良い嫁を演じたらお互いギクシャクしないのでは?
    私は嫁姑問題全くなくて、仲良く温泉行ったり、ご飯行ったり、素で話してます、嫌な事は嫌って言っても全く仲悪くならないから不思議なくらいです。
    主さんみたいに壁を作ってしまうと、お互いモヤモヤして気持ちの良いものではないのでは?
    同居しているお嫁さんより100倍楽だと思うけどね。

    +23

    -2

  • 70. 匿名 2019/05/11(土) 22:47:32 

    >>64
    何か原因があるんじゃないですか?

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/11(土) 22:49:56 

    自分から距離置いたから姑も距離置いてきたんでしょ?
    それのどこが悪くて何が嫌なの?ラッキーってならないの?
    てか主は何様?お姫様なの?
    普通に嫌な性格の人だね。

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/11(土) 22:50:02 

    …ん?お姑さんそんなイライラする事してるかな?
    主のイライラがよく分からん。

    ちなみにうちはお義母さんはタメ口で私は敬語。
    お義母さんがタメ口でも全然気にならない。
    むしろ敬語の方が嫌だわ。

    +29

    -2

  • 73. 匿名 2019/05/11(土) 22:50:10 

    >>64
    でも、ちゃん呼ばわりも気持ち悪いよw

    同居の姑、基本アナタって呼ぶくせに
    機嫌が良いと○○ちゃんって呼ぶから
    本当に嫌です

    +1

    -15

  • 74. 匿名 2019/05/11(土) 22:51:01 

    私は敬語で話すよ、でも柔らかくね。
    なんでそんなに義母キライなの?
    可愛い息子を取られた腹いせに、結婚前と後にかなり意地悪されたから大嫌い。
    でも、我慢して付き合ってきたらだんだんかなり優しくなってきた。
    まあ、やっぱり嫌いだけど(笑)

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2019/05/11(土) 22:52:32 

    嫌いならなるべく距離を置けばいいのに、わざわざ自ら近づきイライラして悪口言う人いるよね。必要最低限のお付き合いで敬語で良いのに。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/11(土) 22:52:58 

    >>74
    小さい女👩

    +10

    -8

  • 77. 匿名 2019/05/11(土) 22:53:45 

    クソvsクソやね
    性格悪いよ

    +3

    -6

  • 78. 匿名 2019/05/11(土) 22:55:12 

    あなたから全然連絡ないわねって
    原因はあなたよ!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/11(土) 22:56:06 

    何でもかんでも義母叩きいい加減飽きたわ。
    周りみても、実際はそれなりにうまくやっている人が多いよ。気を使うのはお互い様だし。

    +39

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/11(土) 22:59:57 

    主が姑に対して嫌悪感持ったのを姑が察したから最低限の付き合い、言葉遣いに変わったってことでしょ?
    良い姑じゃん

    主のがめんどくせーわw

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/11(土) 23:00:17 

    ないない。私を下に見ているから。名前も呼ばれないし、「そっちは?」とか当たり前に言われる。
    ふざけんなよ?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/11(土) 23:02:53 

    >>70
    64です。まぁ全く原因がないこともないですけど…
    旦那より一回り年上だからですかね‥
    姑のみぞ知るところです

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/11(土) 23:03:16 

    義母に敬語使われたことないわ。
    でもそもそもLINEもしないし、うちも年1くらいしか会わない。別に嫌いでも不仲でもないけど。
    主さんは嫌悪感あって嫌いっぽいのにLINEはするんだね(笑)
    嫌いなら連絡は旦那に任せればいいのに。
    駄目な嫁とは思われたくないのかな?プライドが高そうでめんどくさそう

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/11(土) 23:03:25 

    結婚8年目だけど、メールとかしたことないや(^o^;)
    いつも旦那経由。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/11(土) 23:03:28 

    >>73
    呼び捨てされた事がありますが微妙な感じです。
    実母にもされた事がないのに。

    +1

    -9

  • 86. 匿名 2019/05/11(土) 23:03:57 

    普通は義母さんに対しては敬語じゃないの?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/11(土) 23:04:11 

    >>79
    他人の家庭まで分からないでしょ?
    姑を引き取って同居の嫁ですが
    ご近所や姑の知り合いから
    実の娘に思われたり
    上手くいってると思われているが
    私の我慢で成り立っている

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2019/05/11(土) 23:04:43 

    敬語ではないけどお互いそんなフランクには話さないよ。携帯のアドレスも番号も知らない。何かあったら家電か夫経由。それくらいでちょうどいい。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/11(土) 23:06:49 

    出会ってから今まで振り返れば14年も姑のタヒを願っている嫁ですが
    向こうはざっくばらん、こちらは完全に敬語です。
    でも一回怒らせた時は腹たつような敬語でブリブリ怒ってました。

    +1

    -6

  • 90. 匿名 2019/05/11(土) 23:06:56 

    少し砕けた丁寧語+方言な感じかなー。
    私は敬語。

    私は○○さんって呼ばれる。
    旦那のことも○○さんって呼んでるからそういうもんなんだろね。

    仲は良好だし義実家行くの嫌じゃない。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/11(土) 23:07:25 

    >>87
    自分だけが我慢してるとでも?

    +11

    -4

  • 92. 匿名 2019/05/11(土) 23:08:05 

    関係がうまくいってるところは大体嫁が我慢してるよね。
    それを微塵も思っていないのが姑。

    +11

    -8

  • 93. 匿名 2019/05/11(土) 23:12:30 

    その色々にとは何

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/11(土) 23:13:14 

    がるちゃんらしくて良い!😊

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/11(土) 23:13:31 

    >>91
    姑も我慢しているでしょうね
    だから生活費を一切入れて頂いていないし
    夫婦の生活にも干渉するような
    姑にはこの家を出ていってくれて良いのです
    お金はあるのだし身体も元気
    クズの義弟にやる金はあるお金持ちなのだから

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2019/05/11(土) 23:14:26 

    >>92
    ほんとそう。嫁が賢いんだよね。私は我慢できなくなってキレたから疎遠になってる。嫁が我慢して上手くいっている事実を姑は知らなすぎ。

    +4

    -7

  • 97. 匿名 2019/05/11(土) 23:14:31 

    主もお姑さんもクセありそう

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/11(土) 23:17:06 

    >>96
    辛かったね
    頑張ってキレてやっと分かる姑
    人の話でも涙でる

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2019/05/11(土) 23:18:03 

    お互いにタメ口だよ。
    人に紹介する時も「娘です」って行ってくれるし、旦那と私を「子供達」って呼んでる時もあるし、完全に娘として扱われてると思う。
    遠距離で干渉してこないし、旦那と結婚して一番良かったのは義母が良い人だった事だ。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/11(土) 23:18:04 

    うちは夫と小中の同級生で昔から知ってるので、なんとなくタメ口。けど、そうじゃなかったら敬語かもなぁ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/11(土) 23:20:45 

    年に多くて2回しかあわないから姑が気持ち良くなるようにしてる。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/11(土) 23:22:23 

    >>1
    なんか主は自分勝手だよね。
    姑側も察して距離を取ってるんだから、そこにまで突っかからなくていいじゃん。面倒な人。

    +44

    -1

  • 103. 匿名 2019/05/11(土) 23:22:51 

    >>82
    横だけど、そんだけ年が離れてるなら変に気遣った結果のさん付けとかってのもありそうだよね。
    自分の息子より世代が上だしなんなら自分と息子の中間ぐらいの人だし、ちゃん付けだと逆に嫌がられるかな。とか。

    おっしゃる通り、真実は姑さんのみぞ知るところですが。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/11(土) 23:24:16 

    どこかに書いてあったけど、ちゃん呼びもダメなのかぁ、まだ本人には言ったことないけど、止めたほうがいいのですかね?20代前半の実娘と同い年の子なんですけど

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2019/05/11(土) 23:24:45 

    主、全然出てこないね。
    みんな大好き姑ネタだから共感してもらえると思ったから立てたんだろうけど、自分が性格悪いとか面倒くさい扱いされて、思惑外れたもんね。今頃キレてんのかな?

    +42

    -1

  • 106. 匿名 2019/05/11(土) 23:25:17 

    完全タメ口。
    家族全員あだ名で呼びあってる。
    義母は「○○びー」義父は「○○ごん」私は「○○ぽん」旦那は「○○ぴー」って呼ばれてる
    義両親が仲良すぎて、こちらの生活に干渉してこないから、めっちゃ楽。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/11(土) 23:25:48 

    >>82
    私でもその年の差ならさん付けかな。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/11(土) 23:27:24 

    訛りがある所とない所でだいぶ感じ方かわるみたいだよー
    イントネーションが違うから冷たく感じちゃうのかなぁと旦那が言ってた。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/11(土) 23:41:35 

    うちは、義母からわたしに対してLINEでは丁寧語混じり
    対面の会話ではタメ口かな

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/11(土) 23:42:39 

    どっちもタメ口(丁寧っぽいタメ口)
    高校(旦那は大学生)からつきあってたので旦那の実家に初めて行ったのは高校生
    最初から〇〇ちゃんではなく〇〇さん
    20年 毎年一緒に旅行するくらい仲良し
    温泉も一緒にはいってる
    義父が亡くなってからは義母とは同じ部屋に泊まってるけど嫌じゃない
    旦那の転勤で今は遠方なので帰省は年2回
    旦那の実家に5〜6日くらい泊まってる

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/11(土) 23:44:53 

    命令口調のタメ口です。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/11(土) 23:46:03 

    敬語ならまだマシDQNの義母より

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/11(土) 23:56:10 

    >>106「ガルぽん」楽しそうw

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/11(土) 23:56:46 

    >>6

    うちもアンタ呼びされる(笑)
    でも、みんなに使ってるっぽいからいいかな。
    旦那と歳離れてるから義母は祖母と同年代だし。
    お義母さんってゆうよりおばあちゃんって感じ。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/11(土) 23:58:49 

    何か面倒臭い嫁!

    結局どうしたいのか
    よく分かんない

    距離縮めたいんだか離れたいんだか

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/12(日) 00:00:19 

    お互いタメ口で話します。
    姑さん曰く「友達」だと思ってるみたい。
    有難いです。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/12(日) 00:02:44 

    75歳の大姑と52歳の姑は仲良くはないけど
    流石にもうタメ語同士で話している。
    私も50代になったらタメ語になるのかな?
    どういうタイミングでタメ語になるんだろう
    って疑問に思う。
    私は当たり前だけど普通に敬語で話してるけどね

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/12(日) 00:09:11 

    >>104
    アラサーなので参考にならないかもしれませんが
    うちの義母(いい人。実の娘同様に可愛がってくれる)も私をちゃん呼びしますが全然気になりませんよ。
    大体の人は呼び方よりも自分への接し方の方が気になると思います。接し方が嫌だったらちゃん付けも嫌になるかも。
    とにかく普通にしてればいいと思います。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2019/05/12(日) 00:22:47 

    ○○さんって呼ばれてるけど
    どうなんだろ?
    仲良しだと思うし、旦那以外の奥さんにも
    ○○さんって呼んでる。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/12(日) 00:23:57 

    こんなにマイナスの少ない相談トピ久々だね(主のコメ以外で)

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/12(日) 00:24:47 

    おそらくだけど主の場合同族嫌悪というやつじゃ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/12(日) 00:24:58 

    >>118
    回答有り難うございます。
    確かに呼び方云々よりも、それ以前の話ですもんね!
    有り難うございました!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/12(日) 00:26:21 

    姑が一気に集結してる感じで怖い。
    産後色々あり…の色々が重要やな

    +3

    -8

  • 124. 匿名 2019/05/12(日) 00:28:37 

    ほぼ絶縁してますが
    話す時はお互いに敬語。

    あちらは方言(大阪言葉の標準語に寄せてくる?感じ)
    私は標準語。
    余計にイラっとするようで、それもまた面白く聞いてます。
    自分でも性格悪いなぁと自覚してます。

    +1

    -8

  • 125. 匿名 2019/05/12(日) 00:29:42 

    ここのコメントしていやり
    姑も意地悪そう。
    少し失敗すると陰でボロクソ
    嫁の悪口をいう…

    +1

    -8

  • 126. 匿名 2019/05/12(日) 00:32:43 

    その方がいいですよ。
    だんだん図々しくなられるよりましです。他人だし、そこは踏み込んでくるなよ。わきまえとけ!と思ってればいいと思います。

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2019/05/12(日) 00:41:14 

    姑はいないんだけど、義伯母と義祖母がいます
    最初から、ちゃん付け呼びでタメ口。
    あまりにも年が違いすぎて、なんの違和感もない笑

    まだ結婚して2年ですが、とりあえず仲は悪くない、かな

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/12(日) 00:46:54 

    姑は嫁にタメ語でしょー?

    わたしも会って3回目ぐらいからタメ語でてたなー。怒ってたらしいけど。笑

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2019/05/12(日) 00:48:16 

    >>1
    自分の子供がこんな嫁もらったらやだなって姑目線で見てしまった。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/12(日) 00:52:58 

    義母は優しいし明るいので旦那抜きで私だけで遊びに行ったりするし子供連れて買い物一緒に行ったりするけど私は敬語。義母からは敬語なしで話しかけられてる。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/12(日) 00:53:59 

    確かに、こんな嫁なら姑に同情する

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/12(日) 00:55:01 

    >>104
    私は義母さんからちゃん付けで呼ばれてますが嬉しいですよ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/12(日) 00:56:02 

    >>110
    長い付き合いなんですね、お姑さんもあなたも素敵

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/12(日) 00:57:41 

    私の思い通りの言葉遣いにしろ!って事かな?(笑)

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/12(日) 00:58:43 

    >>82
    それは…仕方ないかも

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/12(日) 00:58:47 

    袋叩きやんか(笑)

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/12(日) 00:58:56 

    >>104
    義母からちゃん呼びされてるけど嬉しいですよ!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/12(日) 01:02:04 

    >>1
    性格悪そう

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/12(日) 01:08:21 

    お義母さんと連絡とる時は電話のみだけど、結婚10年たった今ではお互い方言まじりのタメ口です。
    遠方だからなかなか会えないけど、電話は2週間に一回くらいの頻度でしています。
    一回電話すると1時間くらい世間話してるw



    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/12(日) 01:11:21 

    てかこれ釣りトピかな?
    主さん出て来ないもんね

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2019/05/12(日) 01:40:06 

    >>132
    >>137
    回答有り難うございます♪
    まだ結婚したてだから、こっちがドキドキw

    でもマイナス付いてたから、どうなんだろ?
    ぶっちゃけてしまうと年齢差は20ぐらいなんです

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/12(日) 01:52:35 

    >>3
    うちは舅が敬語使います。

    同居していたときも
    もともと出嫌いだから私たちの
    外出にも興味なくある意味楽でした。

    私は干渉してくる姑は大嫌いですが

    舅とはそこそこ仲がいいです。

    あまりに世代や考えが違うから
    これくらいがほどよいなーと
    思います。

    私も年寄りになったら
    若い人にはこんな感じで
    接しようと思います。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/05/12(日) 02:41:20 

    お礼と挨拶以外は敬語は使いません
    普通に話しています
    ため口ではないけど
    実母と話すときより
    ちょっと柔らか目にしてますが



    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/12(日) 07:50:56 

    まず主が姑さんの何に嫌悪感を抱いたのか分からないことには何とも言いようがないよね。
    主の文面からは、姑さんが箸を上げ下げする動作にすら苛ついてそうな刺々しさを感じるけど。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/12(日) 07:52:32 

    自分の息子に話す感じ。

    私の前では〇〇ちゃん。
    私がいないと呼び捨てなのが地味にイラっとする

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/12(日) 09:34:19 

    こんだけフルボッコされたら鋼の心臓持ってないと出てこられないでしょ笑
    産後に何があったか聞きたかったけど、こりゃもう来ないかな。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/12(日) 09:49:14 

    産後すぐの病院で姑が孫を抱きたがったとか、うちの孫、と連呼したとかその程度のことじゃないの?
    たしかに産後ってこっちもピリピリしてるから、イライラするから。
    その時嫌悪感オーラ出しまくって姑もキレたのでは、、と見たけどどうでしょう

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/12(日) 10:15:47 

    お互い敬語だったけど、第一子出産した時からなぜか急にタメ口になった。本当に生んだその日からであからさますぎてびっくりした。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/05/12(日) 11:02:10 

    お互いめっちゃタメ語だよ。私の方は最初敬語使ってたけど家の中でまで敬語に違和感覚えて2年目くらいからタメ語にシフトした。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/12(日) 11:32:59 

    向こうはタメ語で、こちらは初めは敬語でしたが段々タメ語で
    今はもうかなり適当に喋ってます笑

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/12(日) 13:16:12 

    呼びすてで呼ばれるの本当に嫌だ
    娘になったんだからって言われても困る
    とは言えいちいち文句言わず好きなように呼んでもらい仲良くやってます
    私からは普通の丁寧語で話す

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/12(日) 15:00:26 

    青森県です
    あんたと呼ばれる。
    酷いよね😰 方言ではないと思うけど。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/12(日) 17:00:11 

    基本お嫁さんの味方するけど、これは主が性格悪いわ…

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2019/05/12(日) 17:29:26 

    名前は〇〇さんと呼ばれる
    会話は丁寧語と普段使いの言葉の中間
    お互い若い頃に大喧嘩して、その後長い冷戦状態を経て、今はなるべく直接やりとりをしないと言う技を習得した

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/12(日) 17:42:25 

    うちは名前にさん付けで呼ばれるし、ラインも会話も凄まじく敬語。結婚10年目だけど、年々会う回数が減っています。今年は今のところ数時間。でも仲が悪いわけでもないからなんとも思ってないです。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/05/12(日) 20:41:05 

    お互いずっと敬語
    ただ、本当に話すことがない。ご近所のおばちゃんとの方が気楽に付き合えてる…(笑)

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/12(日) 20:43:06 

    お姑さんの方が距離を置きたくてわざと敬語を使っているのでは?

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2019/05/12(日) 21:35:38 

    丁寧語だなー
    呼び方は向こうからちゃん付け、こっちからお義母さん
    お正月に会う以外はなんでも夫経由だから、一度くらい二人で買い物行ったり電話でおしゃべりしてみたい

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/12(日) 21:57:41 

    義母が過干渉なので文句言ったら
    呼び方が「嫁ちゃん」から「嫁さん」に変わったw
    お前が悪いのに逆ギレかよって思ったけど、
    呼び名だけでその他距離感は変わらず。
    いっそ絶縁されて疎遠になりたい。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/16(木) 03:47:44 

    夫の母は敬語を使わず
    私は敬語混じりのタメ口多めかな。
    干渉はしてこないけど、フレンドリーな感じだから
    人付き合い苦手な私でも歩み寄ってみたらいい関係になれた。
    嫁側から歩み寄ることも大切だと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード