ガールズちゃんねる

「行けたら行く」という返答の61.9%は行く気がないことが判明

100コメント2014/10/11(土) 03:48

  • 1. 匿名 2014/10/09(木) 14:28:16 

    飲み会幹事は注意!「行けたら行く」という返答の61.9%は行く気がないことが判明! – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    飲み会幹事は注意!「行けたら行く」という返答の61.9%は行く気がないことが判明! – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    誰かからお誘いを受けたとき、皆さんはなんと答えていますか? 大別すると、「行く」「行かない」、そして、「行けたら行く」の3パターンだと思います。「行けたら行く」というあいまいな返答は、ギリギリまで判断を遅らせることができるので便利ですよね。そのため、本当はあまり行く気がない場合でも使ってしまう人が少なくないのではないでしょうか?



    「自分にとって『行けたら行く』は『行けない』もしくは『行かない』という意味だ」

    「自分にとって『行けたら行く』は『行けない』もしくは『行かない』という意味だ」と回答した人の割合

    +65

    -4

  • 2. 匿名 2014/10/09(木) 14:29:40 

    この世で一番信じてはいけない言葉だと思っているw

    +176

    -4

  • 3. 匿名 2014/10/09(木) 14:29:59 

    でしょうねー
    良く使う手だわー笑

    +261

    -3

  • 4. 匿名 2014/10/09(木) 14:30:01 

    あー確かに
    乗り気じゃないときはそう言って先延ばしするわ。

    +205

    -3

  • 5. 匿名 2014/10/09(木) 14:30:03 

    だと思う!

    +34

    -2

  • 6. 匿名 2014/10/09(木) 14:30:07 

    確かに!こう言って、本当に行った試しがない。

    +112

    -4

  • 7. 匿名 2014/10/09(木) 14:30:08 

    行きたくないけど
    断りづらい時の常套句だもんね(´・_・`)笑

    +138

    -3

  • 8. 匿名 2014/10/09(木) 14:30:24 

    うん、あたってるw

    +43

    -2

  • 9. 匿名 2014/10/09(木) 14:30:25 

    私のことか。

    +41

    -2

  • 10. 匿名 2014/10/09(木) 14:30:40 

    これ、幹事が困るんだよね。

    +97

    -3

  • 11. 匿名 2014/10/09(木) 14:30:44 

    嫌いな人にはよく使いますw

    +25

    -3

  • 12. 匿名 2014/10/09(木) 14:30:48 

    ある意味便利な言葉になってる。

    でも、本当に行きたい時は(飲み会に限らず)
    こんな言い方しないよね。

    +91

    -3

  • 13. 匿名 2014/10/09(木) 14:30:50 

    私は98%こないと思っている。

    +93

    -1

  • 14. 匿名 2014/10/09(木) 14:31:05 

    はっきり断れないときは、行けたら行くねという。興味があれば、返事のしかたかわるよ。

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2014/10/09(木) 14:31:14 

    私がよく使う言葉だw まぁ、絶対行かないよね

    +20

    -3

  • 16. 匿名 2014/10/09(木) 14:31:18 

    行けたら行く → 気が向いたら行く
    前日テンションで決める

    +121

    -4

  • 17. 匿名 2014/10/09(木) 14:31:36 

    日本人 特有の当たり障りなく曖昧にする言葉だよね

    +21

    -4

  • 18. 匿名 2014/10/09(木) 14:32:02 

    凄くわかる

    +23

    -3

  • 19. 匿名 2014/10/09(木) 14:32:10 

    行けたら行くは社交辞令のようなものだと思ってる
    私の中では行く気なし!
    とみなしてる

    +31

    -3

  • 20. 匿名 2014/10/09(木) 14:32:16 

    行けたら行くは行かないって意味です。知ってます

    +56

    -2

  • 21. 匿名 2014/10/09(木) 14:32:16 

    言う側としては使いやすい。

    +16

    -3

  • 22. 匿名 2014/10/09(木) 14:32:27 

    これ出されたら、その件だけじゃなく自分にも興味ないんだなって思うわきっと

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2014/10/09(木) 14:32:30 

    行けたら行く

    ・来ない←「やっぱり」
    ・来る←「オォ〜本当に来たのかぁ!!!」

    ってなるよねw

    +102

    -2

  • 24. 匿名 2014/10/09(木) 14:32:54 

    確かに当たってる。笑
    私の場合はそうだなー
    彼氏はそういっても来てくれる事多いけどさ(°_°)

    +1

    -11

  • 25. 匿名 2014/10/09(木) 14:33:26 

    行く気はあるけどまだ行けるか分からない時にこの言葉使ってたけど、もう使うの辞めた方がいいのかな?

    +19

    -2

  • 26. 匿名 2014/10/09(木) 14:34:04 

    絶対に行きたかったら「行く!」って言うよね

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2014/10/09(木) 14:34:46 

    逆に行けそうな時でも「行けたら行きます」で回答していてから行くことにしている。その方が本当に行った時に若干喜ばれるww

    +3

    -16

  • 28. 匿名 2014/10/09(木) 14:35:09 

    まあ、社交辞令だよね
    ほぼ行かないけど、行くこともあります

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2014/10/09(木) 14:35:38 

    わかる!
    だって本当に行きたかったら、そんなこといわないもん

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2014/10/09(木) 14:35:41 

    「行けたら行く」ってやんわり濁してるのに
    ガンガン誘う人いませんか?
    「もう~!空気よんで!」って思っちゃいますw

    +36

    -10

  • 31. 匿名 2014/10/09(木) 14:35:46 

    すごい分かるww
    「行けたら行く」という返答の61.9%は行く気がないことが判明

    +42

    -2

  • 32. 匿名 2014/10/09(木) 14:36:49 

    私は毎回架空の用事を入れて行けないことにしている。

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2014/10/09(木) 14:36:53 

    こんなの上げないでほしいw
    もうこの手使えないじゃんwww

    +31

    -4

  • 34. 匿名 2014/10/09(木) 14:38:57 

    分かるー(笑)
    使う使う

    +14

    -3

  • 35. 匿名 2014/10/09(木) 14:39:18 

    いや 日本人じゃなくてもお茶濁すことありましよ

    或いは気が変わったっていうの

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2014/10/09(木) 14:39:26 

    「今日仕事が入って…」「今日親の誕生日で…」みたいに明らかに無理そうなのに「でも行けたら行きますね!」っていう人いるよねw お前絶対来ないだろって心の中で思ってしまう。

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2014/10/09(木) 14:39:35 

    行けたら行く、は「本当は行きたくないけどストレートに言うと面倒だから誤魔化して言ってる」
    っていうのは結構みんな知ってると思う
    だから使うと相手も「分かったー」って言うけど、裏ではちょっと微妙な感じになってる気がする
    「だったら最初から断れよ」って思われてそう

    +34

    -2

  • 38. 匿名 2014/10/09(木) 14:39:46 

    日本人らしい言い回しだよなと思う

    +18

    -2

  • 39. 匿名 2014/10/09(木) 14:41:19 

    行けたら行くって言われた時点でもう次から誘わないなぁ
    迷惑がってるんだと思うので

    +27

    -2

  • 40. 匿名 2014/10/09(木) 14:41:51 

    うん、知ってたw

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2014/10/09(木) 14:42:05 

    断る気マンマンなのに
    「行く行く!!!」ってノリよく返事しときながら(印象よくしたくて)
    前日or 当日になると
    「体調がー」
    「残業がー」
    みたいな、やむを得ない理由形で断るので私は悪くないんです。
    どうか責めないでね。

    的な手口を使って人を振り回す人よりマシだと思う。

    +37

    -5

  • 42. 匿名 2014/10/09(木) 14:42:09 

    行けたら行くって二回以上言われたら、誘うの遠慮する。

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2014/10/09(木) 14:42:41 

    場所移る時にも連絡必要になるしほぼ来ないだろうなとわかってても
    幹事が気を使わなきゃいけない雰囲気になるから面倒なんだよね…。
    来ないなら来ないってはっきり言ってほしい

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2014/10/09(木) 14:43:54 

    女性は察して欲しいんだね

    +9

    -4

  • 45. 匿名 2014/10/09(木) 14:43:58 

    行けたら行くお( 池谷幸雄)

    +6

    -8

  • 46. 匿名 2014/10/09(木) 14:45:12 

    お酒飲めない人は飲み会毎回大変だよね。

    +3

    -3

  • 47. 匿名 2014/10/09(木) 14:45:44 

    「タイミングが合えば」ってのもよく使う

    +17

    -3

  • 48. 匿名 2014/10/09(木) 14:45:58 

    はっきり断れない人って、仕事出来ない人多い。私の周りだけかもしれないけど…

    +12

    -4

  • 49. 匿名 2014/10/09(木) 14:46:00 

    幹事の時に「行けたらいく」の人は数に入れない。
    大抵の人がメンバーを聞いて「行けたらね~」だもん(笑)「興味ない」とはっきり言いたくないのは分かるけど、「ちょっと無理かな、ごめんね」でいいじゃんっていつも思う。

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2014/10/09(木) 14:46:16 

    あと考えとくとか。

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2014/10/09(木) 14:48:38 

    ただの食事会はいいけど、予約の必要な同窓会・忘年会・結婚式の二次会への「行けたら行く」は凄い迷惑。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2014/10/09(木) 14:49:30 

    「行きたくねーわ」のところ

    最大限に気を使っております はい

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2014/10/09(木) 14:55:25 

    小学生の頃から使ってたセリフ。
    で、実際行きたくなかったら行かなかった。
    わがままな子やったんやなぁってつくづく思う。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2014/10/09(木) 14:58:35 


    気が乗らないのに、行って楽しかったことがない!!!

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2014/10/09(木) 14:59:58 

    61.8ならフィボナッチ数だったのに残念

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2014/10/09(木) 15:03:39 

    中学の時、部活が嫌で勝手に行かなくなったことがありまして。
    部活の先輩に「今日ミーティングあるから、続ける気あるなら〇時に部室来て」って言われて最初から行く気なんてないけど「行けたら行きます・・・」と言ったまままま自然退部したことを思い出した。
    あの時は礼儀とか知らないアホだったな。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2014/10/09(木) 15:05:46 

    私は「いかない」という意味でいったんだけど、当日電話が来て「予定ないんでしょ、行けるじゃん」と言われたことがある。

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2014/10/09(木) 15:08:54 

    ていうか100%行きたくない時に使う(笑)

    +7

    -3

  • 59. 匿名 2014/10/09(木) 15:22:39 

    「今度のみにいきましょうね」これも分かりやすい社交辞令

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2014/10/09(木) 15:23:46 

    ほんとに行きたかったら絶対行く!って言う。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2014/10/09(木) 15:25:40 

    幹事を頼まれることが多いのですが、行く可能性が50%以下なら、はっきり断って欲しい。
    曖昧な返事する方は、だいたいその後も行く・行かないの返事をくれず、こちらから再度確認するハメになる…
    1人2人なら確認も楽だけど、10人単位で「未定」って言われると、二度手間で困る。
    お店にも、席・食材の確保の都合あるし…

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2014/10/09(木) 15:29:48 

    やんわり伝えてるつもりでも、バレバレだろうから、はっきり断るな~

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2014/10/09(木) 15:37:57 

    「前向きに検討してみてなるべく行こうという積極的な方向性を示すような形で慎重に判断し回答させて頂きます」
    なんて言った日にゃ大ヒンシュクなんだろうね

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2014/10/09(木) 16:06:16 

    行けたら行くって言うのはわかる
    はっきり断って気まずい雰囲気になりたくない

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2014/10/09(木) 16:12:00 

    行けたら行く!

    来ないものだと思ってるのに、本当に来たら困る。

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2014/10/09(木) 16:13:19 

    ママ友が学校行事など、「行けたら行く」ってよく言ってる。その時はほぼ来ない。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2014/10/09(木) 16:37:25 

    本当に仲の良い友達の誘いはほぼ行くので、行けたら行くってほとんど使わない

    大抵、嫌いな人からの誘いで使う手法だわw

    「行けたら行く」は、「行かない」と言う社交辞令だと思った方が良いかもね

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2014/10/09(木) 16:37:59 

    先にその子の予定を押さえていても、後から楽しい予定が入ると
    そっちに行っちゃう子がいる。
    そういう子はたいてい天秤にかけようとするので
    「行けたら行く」と回答してくる。
    なのでもう誘わない。当てにならないもの。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2014/10/09(木) 16:50:19 

    元彼がいつも「行けたら行く」と言う人だったんだけど、100%来てたんだよね(笑)
    基本的に行けたら行くという人もいるよね。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2014/10/09(木) 16:51:04 

    納得・・・

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2014/10/09(木) 17:09:43 

    うん。あまり行く気が無い時に「行けたら行くよー!また近くなったら連絡するねー」って言っておいて、日にちが近付いたら「やっぱり無理そう」って適当な理由つけて断ります。

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2014/10/09(木) 17:29:50 

    本当に行きたいけど、仕事がどうなるか分からなくて使うことがある。でも、行きたくはないけどとりあえず使うこともある。
    前者は都合ついたら行くけど、後者は確実に行かない(^o^)/
    だから自分が幹事の時は数には入れないかな。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2014/10/09(木) 17:36:13 

    でしょうねー
    良く使う!

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2014/10/09(木) 17:45:19 

    洋服を買うか買わないか迷った時にお店から出る言い訳で「ちょっと考えます…」と似てる気が。
    「ちょっと考えます」はまず買わない気がする。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2014/10/09(木) 18:06:05 

    行けたら行くって言われても、「ふーん」って基本受け流すけど、
    実際に来られると、次誘った時にこの言葉をどう解釈したら良いか迷う 笑

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2014/10/09(木) 18:54:01 

    きっぱり断りにくいからね

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2014/10/09(木) 18:57:13 

    行けたら、行く
    つまり
    行けないから、行かない

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2014/10/09(木) 19:05:34 

    ママ友に言われたことあるけど、けっこう傷つく…
    あ、来る気がないんだな、ってもう分かるから。
    頑張って誘ったのにな、って寂しいね。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2014/10/09(木) 19:19:03 

    行けない行きたくない、最初から言えば良いのにね。
    行けないと思う。が良いんじゃない?そしたら、相手も期待しなくて済むでしょ。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2014/10/09(木) 19:43:35 

    こういう人を傷つけずに
    やんわり断る言い方を即座に言える人が
    うらやましい

    常に真面目に素直に言ってしまうので
    角が立つし
    嘘つこうとするとバレるし…f^_^;

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2014/10/09(木) 19:49:53 

    断られるのは何とも思わないけど、そんなに言いにくいの?
    行けたら行く→その後、参加不参加の連絡なし・前日や当日に「行きたかったけど、仕事が~」って言われる方が、なんか残念な気持ちになるけどな~。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2014/10/09(木) 20:22:45 

    合コン呼んでとか言うからよんだのに。これ言われるとむかつく。
    だから独り身なんだよ。ってかんじ。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2014/10/09(木) 20:44:35 

    やばい、おととい使ったこの言葉

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2014/10/09(木) 20:44:50 

    「行けたら行くね~」と言って社交辞令みたいになった事
    沢山ある。最初から行こうと思ってないし。

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2014/10/09(木) 21:17:47 

    これ使う人、失礼ですよね
    私は使いません

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2014/10/09(木) 21:30:46 

    行けない行きたくない、最初から言えば良いのにね。
    行けないと思う。が良いんじゃない?そしたら、相手も期待しなくて済むでしょ。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2014/10/09(木) 21:31:56 

    私は本当に行けたら、行く!って思いで使ってました(O_o) それで本当に行ける時は行ってました。

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2014/10/09(木) 21:35:18 

    行けたら行くって言うのは、曖昧でずるいと思う。はっきり断ってもらうほうがありがたい。今度、この言葉使われたら誘うのやめようっと!

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2014/10/09(木) 21:47:14 

    行きたいけど、行けるかどうかが本当に分からないときはどう言えばいいですか?
    そんな風に思われてたなんて、これからどうしよう…。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2014/10/09(木) 21:55:53 

    行きたいときでも「行く!」って即答しちゃうと暇人と思われそうでとりあえず「行けたら行くね」って言う時もある

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2014/10/09(木) 23:05:49 

    >89
    私はそういう時は、○○日になれば予定がはっきりするので、少し返答を待ってもらえるか確認します。
    もちろん分かり次第、すぐ連絡します。

    当日にならないと分からない場合は、
    ・仲のいい友達→当日にならないとわからないと伝える。
    ・普通の友達、お店を予約する場合、大人数の場合→不参加で伝えます。

    「行けたら行く」は、ここで書かれてる印象が一般的だと思うので、使わないように気をつけてます。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2014/10/09(木) 23:35:15 

    あらかじめ予約したい時に、そう言ってるのに 行けたら行く 言われた時は腹たったわー!
    店の都合もあるのに…。人数分の席やお通ししか用意してなかったのに いきなり当日遅れてやってきてすごく不快な気分になったことがある

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2014/10/10(金) 00:11:28 

    逆の立場でも「来れたら来てねー」は
    期待してない時と特に来てほしい!って思って無いときに使う。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2014/10/10(金) 08:19:59 

    これ、大阪の人もそう?
    私はそのままの意味で使うよ!
    予定があってもずらせたらいける時とかに使う。
    メンバーが微妙なときは、考えとくーって言って当日の気分で決める。(笑)

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2014/10/10(金) 10:09:49 

    行きたいけど行けるか分からないとき
    →OK!楽しみにしてる!ちょっとまだ仕事休めるかわかんないから近くなったらまた連絡するわ

    メンバーが微妙など断りずらいとき
    →ごめんちょっと立て込んでて無理そうだわ、また誘って!


    行けたら行く、って使わないな。
    幹事には迷惑だし、何より曖昧な言い方すると無理に誘ってくることもあるし逆に断りずらくなる。即決がいいよ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2014/10/10(金) 11:30:48 

    仲良い友達なら、行きたいけど予定が分からない時は『行けたら行くね!○日にまた連絡するね。』って日にちを書いて返答します。

    行きたくない時は、『行けたら行きたいです。予定が分かり次第また連絡します。』って返して後々不参加連絡。それか、『ごめんなさい、ちょっと無理です。』って断るか。相手によります(>_<)

    飲み会など予約が必要な時は前者も不参加にしておきます。『行けたら行くね』をどちらの意味でも使ってましたが誤解を招きそうですね…

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2014/10/10(金) 12:00:46 

    でも4割は行けたら行く気があるってことですよね?だったら行けたら行くでも構わない感じもします(^^;)
    もちろん予約が必要な飲み会や旅行なら曖昧なのは困りますが。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2014/10/10(金) 12:55:02 

    納得!ほんとそう!
    先約とか出掛ける用事が確実にあったり体調不良ならそれを言って断われるけど、
    寝不足だったり録画した映画を見たかったりとか家でダラダラしたいモードの時は「行けたら行く」と濁してしまう私。
    その時の気分とかテンションでも左右されてしまうよ。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2014/10/10(金) 14:39:52 

    片想いしていた人に、勇気を出してお誘いメールをした時、お返事が
    行けたら行きます
    だと、脈無しだなぁと思って、潔く身を引くようにしていました

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2014/10/11(土) 03:48:29 

    社会人は仕事が優先だから仕方がないでしょ。普通に残業を優先でしょ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード