ガールズちゃんねる

親の学歴が高い人!

146コメント2019/05/13(月) 16:43

  • 1. 匿名 2019/05/11(土) 18:04:14 

    主は自分高卒、両親院卒です。
    生活の中で合わないと感じることが多々あります。
    みなさんはどうですか?

    +94

    -3

  • 2. 匿名 2019/05/11(土) 18:04:46 

    父親がMARCH卒だけど、特に合わないと感じることはない

    +30

    -20

  • 3. 匿名 2019/05/11(土) 18:05:10 

    東工大です。
    なのに私は頭悪いです…

    +98

    -2

  • 4. 匿名 2019/05/11(土) 18:05:42 

    慶應です
    私は日東駒専…

    +90

    -4

  • 5. 匿名 2019/05/11(土) 18:06:40 

    父親が小学校の校長です。
    わたしはパッパラパー

    +109

    -8

  • 6. 匿名 2019/05/11(土) 18:06:49 

    みんな大学院でて医者とか先生とかだけど
    家にいるときは普通のおっさん
    因みにわたしは高卒(笑)(笑)

    +146

    -4

  • 7. 匿名 2019/05/11(土) 18:08:19 

    嘘くせえ

    院まで行った親二人が子供を高卒で終わらせるか?
    どんなバカでもとりあえず大学は行かせそう

    +294

    -79

  • 8. 匿名 2019/05/11(土) 18:08:34 

    両親共に大学教授です。
    ちなみに祖母も高校教師、祖父も東大出て大学教授です。
    自分→中卒。

    +35

    -52

  • 9. 匿名 2019/05/11(土) 18:08:38 

    親が高学歴だけど、もれなく発達障害。私は低学歴の発達障害なんで、発達障害の部分は共感するので理解し合えていると思う。

    +112

    -6

  • 10. 匿名 2019/05/11(土) 18:08:52 

    両親とも海外の院卒だから、英語ペラペラ(純日本人です)
    私は国内の院卒で英語ダメダメ

    英語喋れないのが就職先を狭めてきて地味に辛い
    私も両親並みに喋れたらな〜といつも思ってる

    +16

    -12

  • 11. 匿名 2019/05/11(土) 18:09:33 

    母親は学習院だけど、自分は高卒。

    +8

    -17

  • 12. 匿名 2019/05/11(土) 18:10:51 

    父母だけじゃなく、祖父母も高学歴だから、中学受験の時のプレッシャーやばかったな
    まあ、そのおかげで大学までエスカレーターでいけたから良かったけど

    +26

    -2

  • 13. 匿名 2019/05/11(土) 18:11:36 

    このトピ嘘つき放題だね

    +86

    -16

  • 14. 匿名 2019/05/11(土) 18:12:53 

    トピ立って立て続けに医者、教授、東大現れてうける

    +32

    -4

  • 15. 匿名 2019/05/11(土) 18:13:27 

    両親、私ともに阪大卒です!

    +11

    -15

  • 16. 匿名 2019/05/11(土) 18:13:42 

    できれば何故自分が高学歴になれなかったのか教えて欲しい

    +80

    -0

  • 17. 匿名 2019/05/11(土) 18:13:50 

    父が東大で、弟が医学部いったせいで、私は早慶なのになんか肩身せまい
    親高学歴だと変にプレッシャーあって嫌だよね〜

    +82

    -6

  • 18. 匿名 2019/05/11(土) 18:14:14 

    父 京大
    母 奈良女子大
    兄 京大
    私 早稲田
    妹 東工大

    微妙にコンプレックスがあります。
    話していて、頭が良い(飛び抜けてる)なと思うのはやはり父です。

    +131

    -4

  • 19. 匿名 2019/05/11(土) 18:14:16 

    >>1
    親御さんから
    大学に行けとは言われなかった?

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2019/05/11(土) 18:14:53 

    嘘臭い

    +25

    -4

  • 21. 匿名 2019/05/11(土) 18:15:19 

    凄いね!

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2019/05/11(土) 18:16:01 

    親が院卒で中卒なんて絶対嘘やわ。
    期待されすぎて引きこもりならあり得るか。

    +41

    -15

  • 23. 匿名 2019/05/11(土) 18:16:36 

    親の学歴が高い人!

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2019/05/11(土) 18:16:48 

    ひいおじいちゃん陸軍大学校卒
    お祖父ちゃん大阪市立大学
    親父は早稲田卒
    わたし専門卒

    なんで!

    +74

    -3

  • 25. 匿名 2019/05/11(土) 18:17:18 

    父親が東大からそのまま大学院だけど、自分も親に勉強しろと言われたことは一切ないからと、子供達も自分に合った好きな道に行けばいいよ、といつも言われてきた。
    事実、子供達の進路には一切口を出さず、どんな道でも応援してくれた。
    有難いの一言しかない。

    +102

    -3

  • 26. 匿名 2019/05/11(土) 18:18:02 

    父親も私も高学歴です

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/11(土) 18:18:36 

    >>2
    ガルちゃんでMARCHがFラン呼ばわりは、当たり前だから気をつけてねー

    +13

    -8

  • 28. 匿名 2019/05/11(土) 18:18:38 

    父東大、母ハーバード大、院卒
    私は青山学院に入れられたけど毎日が必死、疲れて高卒、出来の悪い娘で親は隠す始末。
    一般家庭ならこんな疲れなかったのかな

    +117

    -10

  • 29. 匿名 2019/05/11(土) 18:19:23 

    医者と教授の娘はキャバ嬢なんて知られたくないから隠されてるよ。

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2019/05/11(土) 18:19:48 

    >>28
    青学ってそのまま上がれないの?

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2019/05/11(土) 18:20:24 

    親裏入学、自分も裏入学
    金だよね

    +8

    -6

  • 32. 匿名 2019/05/11(土) 18:22:34 

    母と父どちらかが高学歴な場合、

    父高学歴×ふつうの母
    母高学歴×ふつうの父

    どちらが子どもが高学歴になりやすい?

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2019/05/11(土) 18:22:48 

    親87歳池袋殺人者なら嫌だな

    +29

    -3

  • 34. 匿名 2019/05/11(土) 18:23:38 

    >>28
    発達障害だったりして、苦労したの?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/11(土) 18:25:15 

    >>17
    お母さんは?

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/11(土) 18:26:37 

    >>15
    そういうことは聞いていない

    +1

    -5

  • 37. 匿名 2019/05/11(土) 18:30:40 

    親が高学歴だけど、シングルでお金ないから大学諦めたよ。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/11(土) 18:31:17 

    >>32
    単純に前者
    まだ男社会でしょ?お父さん高学歴でしょ?
    教育環境整ってる可能性高いから

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/11(土) 18:32:48 

    中学の時、親が教師の子が受験日当日に受験する高校にあらわれなくて中卒になった。
    頑なに高校に行くことを拒否してた。
    仲良いわけではなかったが、ごくごく普通の子だったけど、彼には何か深いわけがあったんだろうなあと思ってる。

    +62

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/11(土) 18:32:49 

    >>32
    微妙だよね

    母親の知能が遺伝すると思えば母親高学歴だし、
    そもそもお金がないと教育に投資できないと考えれば父親高学歴だし

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/11(土) 18:33:23 

    >>11
    親が高学歴じゃないなら来るな

    +0

    -5

  • 42. 匿名 2019/05/11(土) 18:35:20 

    金持ちの不登校児が集まる、学費が高くて偏差値もつけられない最底辺の高校に、親が医者や政治家の子たちがいたよ。
    ある東大卒の父親は自分で子供の家庭教師をしていて、良い点数を取れないと食事をさせなかったらしい。
    専業主婦の母親は、父親の言いなり。
    その子はストレスで、家庭内暴力までエスカレートした。
    こういう家庭がすべてではないだろうけれど、高学歴に価値を置きすぎる親の闇は怖い。

    +91

    -4

  • 43. 匿名 2019/05/11(土) 18:36:01  ID:DUYsKH23xL 

    >>7
    高学歴の親ほど子供の成績に無頓着と教師をやっている友人が言っていた
    親は自分から進んで勉強をしていたから子供もそうなると思うらしい

    +17

    -4

  • 44. 匿名 2019/05/11(土) 18:39:01 

    >>1
    「院卒」が高学歴なわけじゃない。
    どこの大学をでて、どこの大学の院を卒業したのかで、高学歴か判断するのに。
    極端に言えばFランの院卒だって存在するんだよ。
    ガルちゃんって院卒だから高学歴って勘違いしてる人多すぎ。

    +48

    -8

  • 45. 匿名 2019/05/11(土) 18:40:23 

    親も、どちらの一族もみんな高学歴
    子供の頃から有名大学いくのが当たり前って育ったよ(早慶上智卒)
    今は私たちいとこ世代が親になり、もれなく子供達の小学・中学受験に向けて子育てしてる感じ

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/11(土) 18:42:53 

    >>32
    よくガルちゃんのトピでは、母親が高学歴だと子どもも高学歴になりやすいってあるけど、自分の周りだけだと、父親が高学歴×普通のお母さんって子の方がなんだかんだ高学歴になってる気がするなぁ。
    たまたまなんだろうけど。

    +41

    -4

  • 47. 匿名 2019/05/11(土) 18:44:42 

    これからは主みたいな人多くなりそうじゃない?
    うちも夫婦共に成績良く普通に有名大出たけど、子はイマイチ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/11(土) 18:45:43 

    >>39
    高学歴の教師は少ない

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/11(土) 18:46:33 

    このトピでの高学歴の定義はどこらへんからですか?
    MARCHは高学歴に入るのか入らないのか?
    いつも議論巻き起こってよくわからん。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2019/05/11(土) 18:46:55 

    >>30
    疲れて反対押し切って家出たので高卒です。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2019/05/11(土) 18:47:12 

    MARCHは高学歴 +
    MARCHは普通 -

    +71

    -37

  • 52. 匿名 2019/05/11(土) 18:47:38 

    嘘くさいとか言ってる人いるけど、私たち夫婦も高学歴だけど、子ども達に偏差値高い大学にとか思ってない。。
    逆にそういう親は自由にのびのびと生きて欲しいと思ってる人が多いと思う。
    高学歴で社会に出て、学歴そこそこでも自分よりずっと魅力的な人達がたくさんいて、学歴なんて大きなことじゃないってわかるからね

    +37

    -5

  • 53. 匿名 2019/05/11(土) 18:48:34 

    パパが東大院卒
    ママが熊本学園大学(Fラン)中退笑
    私は都内の女子大

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/11(土) 18:48:41 

    >>46
    高学歴の男性が選んだ奥さんは、学歴は普通でも地頭が良いことが多いんじゃない?
    今の50代位の女性は短大や女子大で十分って家庭も多かったから。

    +43

    -4

  • 55. 匿名 2019/05/11(土) 18:50:16 

    >>51
    こういったアンケートも、分かれるよねー

    だって、例えば東大生からしたらMARCHは普通だろうし、
    Fラン大生からしたら、高学歴だもんね。

    +46

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/11(土) 18:50:36 

    わたしの親世代のMARCHは高学歴
    今は普通よりちょっと上ってイメージ

    私の父親は早稲田、母親は明治だから二人共高学歴になると思う

    +26

    -7

  • 57. 匿名 2019/05/11(土) 18:50:49 

    あまり出来すぎる親の元に産まれるのもつらいね
    親が高学歴、子供が低学歴だと子供が劣等感抱いて下手したら一家の恥みたいな扱いされるのに、親が低学歴、子供が高学歴の場合は、子供の学歴を自慢しまくってすべて自分の手柄のように吹聴する親…

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/11(土) 18:52:26 

    >>55
    日本の大学の7割はFランだからね
    MARCHが普通とか、マウンティングも甚だしいわ笑

    +9

    -11

  • 59. 匿名 2019/05/11(土) 18:52:34 

    両親共に高学歴で、共働きの場合、子供の成績が良くないことはまあまあある。親も仕事に忙しくて、子供の教育に熱心に取り組めないから。
    母親が専業主婦の場合、子供も高学歴になるケースが多いように思う。

    +32

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/11(土) 18:53:37 

    >>54
    そうかも。
    高学歴お父さんも普通の常識があれば、
    すごい美人のお馬鹿よりは、
    普通の可愛らしいお嬢さんで、会話レベルの合うような人と結婚するだろうしね。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/11(土) 18:54:14 

    >>55
    横だけど高学歴だよ。
    今18歳の50%ちょっとがセンター試験受けて大学受験して進学してる。
    明治、青山学院あたりだと上位20%くらいかな。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2019/05/11(土) 18:55:13 

    >>60
    「常識」て笑
    そこばっかりは人や好みによるでしょうよ

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2019/05/11(土) 18:55:38 

    父方祖父 東大
    母方祖父 京大医学部
    父 国立大
    母 私立大

    兄 国立
    私 私立大

    段々レベルは 落ちてます

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/11(土) 18:56:49 

    >>63
    親世代から維持してるからセーフ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/11(土) 18:58:22 

    >>62
    というか高学歴の親は高学歴が多いから、結婚相手に馬鹿を連れてきたら反対される確率圧倒的に高いので、基本的に高学歴と低学歴は交わらない。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/11(土) 19:00:43 

    私はMARCHだけど、高学歴って思ったことなかったわ…同大の友達も高学歴なんて思ってる子いないと思う。
    昔は高学歴だったのかな?

    +26

    -2

  • 67. 匿名 2019/05/11(土) 19:01:20 


    親や血筋見てるからこそ

    学歴と職や立場
    勝ち組がわからない、謎


    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/11(土) 19:01:23 

    >>66
    高学歴の中の低い方…って感じかな。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/11(土) 19:01:39 

    >>65
    >高学歴の親は高学歴が多い
    そうかな?
    私の彼(都内国立)の親は両方高卒だよ
    私も高卒(大学中退)だし

    +5

    -8

  • 70. 匿名 2019/05/11(土) 19:02:52 

    日東駒専も、偏差値60の高校で平均点とってても合格率40%とかそんなもんだから、高学歴なんじゃないかな

    +15

    -4

  • 71. 匿名 2019/05/11(土) 19:02:59 

    父 MARCH卒
    母 MARCH中退
    姉 高卒のアパレル店員
    私 旧帝大卒
    だけど、一番話が合わないのは父だわ。
    親と話が合わないのは学歴より性格や世代の問題だと思う。

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2019/05/11(土) 19:03:06 

    >>69
    こういう身近な自分の一例だけで統計を否定するのがいかにも低学歴…

    +9

    -6

  • 73. 匿名 2019/05/11(土) 19:04:04 

    >>66
    世代によるけど、私はとてもとても受験するつもりもなかったわ。
    ガルちゃんの人達って高学歴だし、頭がいい人達が多くて凄い!

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/11(土) 19:06:51 

    父→国立歯学部
    母→短大
    私→Fラン文系
    妹→私立歯学部

    明らかに妹の方が頭が良くて、私のことは昔から放置状態、どこでもいいから大学だけは出るように言われてました〜
    親戚中で、私が一番出来が悪いかも

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/11(土) 19:09:14 

    いま高学歴のみなさんはお夕飯タイムなんじゃないかしら。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2019/05/11(土) 19:09:46 

    父→防大
    母→慶應
    姉→早稲田
    私→フェリス
    妹→日医大

    別に親から高学歴の学校に行くように言われたりはないけど、「高卒でもいいし、行きたい大学があるなら行けばいい。自由にしなさい。もし、大学行くなら何年かかっても卒業はすること。」
    とは言われてたから、進学は自由にさせてくれた。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/11(土) 19:10:19 

    >>23
    可愛いけど、なぜこのトピ画なの…!?笑

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/11(土) 19:22:17 

    私も旦那も高学歴だけど、子どもの学歴には関心なくて、好きな事を見つけてのびのびと生きて欲しいと思っている。同じ大学や高校の友人はみんなそんな感じだよ。子どもをいい大学行かせるために躍起になってるのは、自分はぱっとしなかったのに、たまたま少し出来の良い子が生まれて変に期待してる人がほとんど。

    +34

    -4

  • 79. 匿名 2019/05/11(土) 19:26:33 

    >>7

    同じように思いましたが、イジメや登校拒否で学校に拒否反応示す子どもであれば、無理に進学させないのではないでしょうか。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/11(土) 19:29:35 

    え?困ることある?(うちは親も高学歴じゃないけど…)旦那が高学歴、自分低学歴とかなら困るかもしれないな。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/11(土) 19:30:17 

    >>69
    たった2つの事例で語られても...さすが高卒

    +7

    -4

  • 82. 匿名 2019/05/11(土) 19:32:44 

    同じ学歴でも時代によって難易度や入りやすさが全然違うんだよ。だから高学歴の親に対して変にコンプレックスを持つ必要はないんだよ。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/11(土) 19:33:21 

    こんな嘘臭いトピも珍しくない?

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2019/05/11(土) 19:36:11 

    両親共に県内トップ高卒
    自分は底辺高卒ww

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2019/05/11(土) 19:44:33 

    >>42
    いわゆる高学歴には発達障害も多く、その子供は障害が遺伝するわけだけど、軽く学習障害だったりもするんだよ。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/11(土) 19:48:18 

    父東大。祖父がなくな

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/11(土) 19:51:25 

    父東大。祖父が亡くなり院を中退して関西に戻る。学者になりたかったらしい。

    私は私立大。
    「お前の大学は大学と認めてない」とはっきり言われたよ。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/11(土) 19:52:33 

    父が大学病院医師
    母は元教師の専業主婦

    自分はやっと、地方の国立文系
    父方のおばあちゃんたちがうるさくてイヤ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/11(土) 19:57:33 

    父親が高学歴だけど、必死に勉強してそれでも2浪してやっと入れた大学でも勉強についていけず。
    「どんなに必死にやっても元がいい奴には及ばないということを学んだ」とのことで勉強より楽しいことを探せと言われて育った。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/11(土) 19:59:46 

    両親とも国立大を出てますが、私は偏差値の低い私立大学を出て、夫も高卒です。
    やっぱり収入面で差を感じます。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2019/05/11(土) 20:00:21 

    父親は旧帝医学部卒
    母親は旧帝薬学部卒
    私は私立獣医学部卒です

    国立行ける頭が欲しかった

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/11(土) 20:06:32 

    >>76
    子供三人私立で、しかも一人は医大なんて、お金持ちなんですね。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2019/05/11(土) 20:07:51 

    父も母も法政
    そのことを周りに言うと羨望や嫉妬?で嫌味言ってくる人が多いからひた隠しにしてる
    ちなみに私は勉強嫌いで専門学校に行ったんだけど両親は難関大卒なのに何で私は、、、って思ってしまってコンプレックス酷いよ

    +5

    -15

  • 94. 匿名 2019/05/11(土) 20:11:01 

    >>93
    思わずレス。
    うちは父が法政で母青学。
    周りのお父さんが高学歴ばっかり、
    法政は低学歴の部類なので恥ずかしくて
    隠してる笑

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2019/05/11(土) 20:15:24 

    結婚相談所で家族プロフィール欄あるんだけど、相手の父親は大卒がちらほらいたけど母親はほとんど高卒よくて短大。

    年代的に仕方ないが貧乏でも大学に行ったうちのお母さんそこだけ尊敬した(普段は毒親)。

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2019/05/11(土) 20:23:20 

    >>81
    ブーメラン刺さりすぎて瀕死状態だけど大丈夫?

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2019/05/11(土) 20:24:58 

    女は結局顔

    +4

    -3

  • 98. 匿名 2019/05/11(土) 20:28:28 

    父親東大、祖父も東大
    東大の人って子も東大に入れたがりませんか?
    他の大学出身でもそうなのかな?

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/11(土) 20:39:40 

    理系なら偏差値55、文系なら偏差値60は超えてないと高学歴とは言えない

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2019/05/11(土) 20:44:34 

    両親、京大卒です。
    私は浪人生…プレッシャー

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/11(土) 20:47:30 

    親が高学歴だと子をのびのび…と言う人もいるけど、首都圏だと大抵子を中学受験させてる。
    医師の子なんかは小学校時点で飛び抜けてることも多いから、わざわざ公立中に遠回りしなていない。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/11(土) 20:50:57 

    祖父や祖父の兄弟や祖父の兄弟の子孫は優秀
    一高、府立四中、東大×4、慶応経済×4、早稲田×2、筑波、九州etc
    うちは親子揃ってあ法政
    一橋に行きたかったけど私では無理でした

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2019/05/11(土) 20:56:41 

    祖父 帝大(現東大)
    祖母 学習院
    父 東大
    母 慶応
    私 東工大

    祖母が一番おっとりして穏やかだった。
    学歴はそれほど変わらないかもだけど、
    私以外、文系…。
    問題を考える手法とか、学生時代の過ごし方が違って話が合わなかった。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/11(土) 21:12:09 

    父親→防衛大
    母親→国立大

    私→地元短大
    弟→高卒

    毒親、そして
    両親不仲で離婚した家庭です。
    ちょうど中学2年〜高校受験の時に
    もう思い出したくないくらい
    両親の仲が悪く家庭内が荒れてて
    離婚して専業主婦だった母親が
    正社員で働き始め、
    高校の頃には父親不在、母親も夜遅い、で
    私もかろうじて高校は進学校だったけど
    全く勉強せず、成績は一番下、
    バイト友達や彼氏とかと遊んでばかり。
    大学も本当に滑り止めしか受からなかった。
    ちなみに弟は2浪してそのまま10年ニート。

    小さい頃は
    勉強勉強うるさかったけど、
    そんな思春期で、両親が負い目を感じてなのか、
    それとも子供に興味なくなったのか、
    お金は出してくれたけど、進学については何も言わなかった。

    ちなみに叔父(父親の弟)は高卒トラック運転手。
    その奥さんも高卒。
    でもその子供である、私の従兄弟は
    京大、立命館大です。

    遺伝の頭の良さももちろんある。
    でも環境の方がとっても大事だと
    私は思ってます。

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2019/05/11(土) 21:17:15 

    >>28
    うちの家の子なら出来の良い自慢の娘だわ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/11(土) 21:30:35 

    父親学歴高いです、職業も立派だと私は思います家に居る時も穏やかで優しい、家族に対しても外の顔と変わらない。私も一応大学生学歴は同等だが優秀ではない、英語が話せる程度w

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/11(土) 21:34:03 

    医学部、薬学部からの私はマーチ。
    ちょっとだけ肩身がせまいけど、これから頑張るね!!

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/11(土) 21:36:43 

    日東駒専とか早稲田でもフツーにすごいと思うけどな^^;
    両親が頭のいいと大体遺伝するような気がするんだけど一概にそうじゃないんですね。
    わたしは両親がいい訳じゃないのもあってか案の定です^_^;

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/11(土) 21:36:46 

    両親、親戚、祖父母が高学歴で私は高卒。

    「何もしなくてもなんとかなるんじゃないか」
    ・・・なんともならなかったです。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/11(土) 21:40:49 

    >>28 私は青山学院に入れられたけど毎日が必死、

    何が毎日必死なの?
    前期か後期の試験が及第点だったら進級&卒業だと思うけど。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2019/05/11(土) 21:45:43 

    両親が高学歴すぎるのも大変なんですね。
    私なら早稲田とか青学、MARCH行けただけで絶対大喜びしてしまう笑、絶対行けないけど;;

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/11(土) 21:52:09 

    実父がインド人で、インド工科大、東大修士、マサチューセッツ工科大博士で、同時にMBAも取得してます。
    私は某私立美大に通っています。



    +13

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/11(土) 21:52:15 

    高学歴でも、代々そう言う環境の家庭と単純に勉強が好きなだけの人がいるよね。

    私の友達、小学生の頃から勉強が好きで自ら入った塾で特進を塾に勧められて中学受験成功、国立に行った人いるけど、学歴こだわってなくて、親兄弟は高卒?専門卒?で、旦那さんも趣味で知り合った高卒。子どもも好きなら勉強すればって感じ。
    勉強大好きってのが信じられなかった。多分子どもが勉強大好きでもサッカー大好きでも同じなんだと思う。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/11(土) 21:52:44 

    >>107
    田舎出だからかMARCHでもすご、、ってなります。
    肩身狭い?のかもですが入った所で何をするかが大事だと思うので是非ともがんばってください〜

    多分色々とレベルが違う気がするのであれですがMARCHで肩身が狭いが衝撃で😇
    とにかくファイトです😇

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/11(土) 21:53:54 

    >>94
    >>93だけど、そりゃ東大京大から見たら法政は決して高学歴とは言えないけど日本人全体から見たら法政は超高学歴になるよ。

    +1

    -6

  • 116. 匿名 2019/05/11(土) 22:01:12 

    時代や経済的背景で進学が難しかった人もいるからなぁ。
    家の文化度が高いと自然と尻上がりにレベル上がるよね、探求心とか高い一族。やはり、高学歴スパイラルってある。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2019/05/11(土) 22:16:22 

    親が京大×神戸大です(ー ー;)

    あなたも頭良いのよと洗脳を受け
    自信を持って中学受験して大失敗。
    それでも頑張って(頑張るのが当然とおもってた)
    関関同立に入って入学卒業。

    中高大一番頑張るべきは勉強で
    部活と遊びは勉強の妨げにならないレベルで。
    が当然と思ってた。

    貴重な青春時代、もっと色々スポーツとかやりたかったなぁ。25すぎて好きなスポーツ始めたけど
    高校の頃より時間も体力ないし、たまに切なくなる

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2019/05/11(土) 22:42:49 

    両親が京大、兄が早稲田
    義理両親も早稲田、義理弟も早稲田
    でも夫は明治大学
    私なんて専門学校…
    息子の頭脳は隔世遺伝してますように、と願ってます

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/11(土) 22:46:23 

    >>1
    院といってもね、地方の四流五流国公立大とか私立大の院もあり得るしねw
    そういうところだと、きっと修士取るのも、ちゃんとした院で修士や博士取るようなレベルは求められないんだろうしねw

    ご両親はそのレベルの院をご卒業されたのでしょうか?それなら主が高卒でも特に不思議はありません。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/11(土) 22:55:43 

    >>66
    高学歴とは、

    東大、京大。
    上記以外の旧帝大。
    国公立の医学部。
    東工、一橋。
    国際教養大。
    外大。

    私立だと慶応の医学部。


    以上。

    +2

    -9

  • 121. 匿名 2019/05/11(土) 22:55:57 

    >>112
    身バレしそう!

    うちは、
    父が国立大
    母が短大
    自分はムサ美
    妹は歯科医

    何か計画立てる時、父と妹は頼りになる。
    母と私はニュアンスでテキトーに動いてる。
    でも失敗しても平気で楽しんでるのは、テキトーな母と私。
    父と妹は、「あーすればもっと良かった」「ここは楽しいけどもう時間的に次行かないと〇〇できなくなるから」とか、やきもきしてる。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/11(土) 23:10:12 

    >>113

    私は>>18ですが、代々高学歴…ではないです。

    母方は代々農家で祖父母は小卒です。
    けど、五人の子供全員を大学まで行かせました。(一番賢い伯父は東大です。国立大の授業料が安かった時代だからできたことでしょうが…)

    父はいつも母方祖父のことを「あんなに立派な人はほかにいないよ」と言って尊敬していました。

    父方も、祖母は女学校?まで出ましたが祖父は高卒です。
    そういう庶民的な家柄だからか、両親からは特にプレッシャーもなく
    高校までは全員公立でした。
    ただ、父は多分発達障害で、パラメーターが学業と仕事に全振りの「よく言えば天才型」なタイプでした。
    「勉強はできて当たり前」「一位で当たり前」「100点で当たり前」と本気で思っていたらしく
    良い成績を取ったから褒められるということもありませんでした。

    両親が高学歴で、お受験などに興味がないゆるい家でも
    「当たり前」の基準がそれなりに高いのは否めないと思います。
    「100点が当たり前」だと思っていると、95点でも「なぜ自分はあと5点取れなかったのかな」と
    考えるようになるので、「95点すごい!」と言われる家庭よりは
    学力が上がりやすいのかもしれません。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/11(土) 23:11:23 

    >>120
    あなたは多分

    国際教養大。
    外大。

    のどちらかでしょうね。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/11(土) 23:14:11 

    ママ友に、旦那さんが東大博士(開成→東大学部→東大院→東大博士)で本人は京大院(京大学部→京大院)という高学歴夫婦がいる。
    子供は大変だなーと思ってたけど、やっぱりべらぼうに頭がいい!
    勉強しろなんて全く言われないのに勉強大好きらしい。
    うらやましいw

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/11(土) 23:17:16 

    >>100
    頑張れ。
    ちゃんと早慶あたりの滑り止めも受けておけば大丈夫。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/11(土) 23:38:06 

    >>7
    そんなことないよ。
    うちは夫婦共に大卒だけど、中学生の息子は本当に勉強できないよ。LDのグレーゾーン。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/11(土) 23:46:06 

    父 東工大→アメリカの某大学院(理系)
    母 MARCH(文系)
    私 東大→東大院(文系)

    父は、私が数学の才能に乏しい事についてかなり失望してて、学生の頃は肩身の狭い思いしてたよ…
    典型的な、文系学科は大学にあらず的な発想をする人だったので

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/12(日) 00:43:47 

    父親慶應 私立教
    一個ランクダウンw

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/12(日) 00:51:39 

    逆パターンです。
    母子家庭で母高卒、自分国立院卒。
    学歴主義、エリート主義、差別的な母で、話しててイライラします。
    過保護でモンスターペアレントで過剰に期待をかけられ、エリートだから、日本を引っ張ってく存在だから、とか言われてきました。私のことアクセサリー感覚なのかな、と思ったりします。
    院卒=大手、エリートと思っていて、現実を知らなすぎて困ります。色々説明しても無駄。もう疲れました。

    トピずれ失礼しました。自分の方が親より高学歴トピを何度も申請してるのですが承認されないもので...

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2019/05/12(日) 00:53:56 

    曾祖母だけど、大使館勤めで、国際結婚。
    その時代に女でバリバリだったこともすごい!
    曾祖父は教授。
    祖父は無名ではあるけど一応は画家。(一応だけどね)
    祖母はピアノ教師。
    でも、間の子差別は酷かったらしく、昭和末期生まれの私ですら、差別されてた。

    ちなみに私は底辺の学校卒業で就職もままならずバイト先の可愛がってくれていた上司かわコネで名の知れた割りと有名会社の窓際に就職できたけど。
    偉大な御先祖さま申し訳ありません。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/12(日) 01:00:35 

    父慶應 私成成明学。
    母が高卒なので、足して2で割った感じかなと。あと私自身もそこまで頑張れなかった。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/12(日) 01:02:15 

    ●天皇家・小和田家の人々 Wikiより
    ・徳仁親王、皇太子、学習院大文
    ・徳仁親王妃雅子、ハーバード大、東大、外務省
    ・小和田恒、東大法、外務省事務次官
    ・小和田優美子、慶應文卒
    ・池田氏(礼子の夫)、東大法、ハーバード大ロー、アメリカ弁護士
    ・池田礼子(旧・小和田・妹)、慶應文卒、国連勤務
    ・渋谷氏、(節子の夫)、東大医、東大医院教授
    ・渋谷節子(旧・小和田・妹)、東大卒


    ●高円宮家・守谷家の人々
    ・守谷慧、慶大文、日本郵船勤務
    ・絢子女王、城西国際大卒、社会福祉士
    ・守谷父、東大卒、通産省官僚
    ・憲仁親王妃久子、ケンブリッジ大卒、翻訳業務など
    ・鳥取滋治郎(親王妃久子の父)、東大法、三井物産、海外法人社長
    ・近藤達也、東大医、脳神経外科、国際医療センター病院長


    ●麻生家の人々
    (故)牧野伸顕・・東大中退、外務省、大臣
    (故)吉田茂・・・東大法、外交官から首相
    (故)武見太郎・・慶應医、元日本医師会会長
    麻生太郎・・学習院、首相、副首相(2013,10)
    麻生泰(太郎の弟)・・慶応経、オックスフォード大、麻生社長、九経連会長
    麻生巌(泰の子)・・慶應経、ケンブリッジ大、麻生社長
    麻生氏・・慶應卒、女性、専門職
    麻生氏(太郎の息子)・・慶應卒、麻生太郎地盤を引き継ぐ予定か
    麻生氏(太郎の娘)・・東大卒、女性
    竹内啓一:又従兄、東大理卒、地理学者として駒沢大学教授、一橋大教授


    ●安倍・岸家の人々
    ・(故)佐藤市郎、佐藤秀介長男、海兵・海大、連合艦隊首席参謀・中将
    ・(故)岸信介:佐藤秀介次男、東大法卒、商工大臣等へて内閣総理大臣へ
    ・(故)佐藤栄作、佐藤秀介三男、東大法、総理大臣
    ・(故)安倍晋太郎:岸信介娘婿、東大法卒、外交官へて外相など
    ・佐藤信二:佐藤栄作次男、慶應法、閣僚など
    ・安倍晋三:成蹊大卒、神戸製鋼、90代・96代首相
    ・夫人:森永製菓令嬢、電通
    ・岸信夫:安倍氏弟、慶應経済卒、住友商事へて衆院議員
    ・岸氏:慶應商卒、テレビ局
    ・安倍氏:成蹊大卒、三菱商事関係会社社長
    ・安倍氏:慶應法卒、秘書


    ●鳩山家の人々
    (故)石橋幹一郎、東大法、ブリジストン元社長
    (故)鳩山一郎・・・東大法、首相、故人
    (故)鳩山威一郎・・・東大法卒、海軍主計大尉、外相

    鳩山由紀夫(威一郎氏長男)・・・東大工、民主党代表
    鳩山幸・・・元タカラジェンヌ
    鳩山紀一郎(由紀夫氏長男)・・・東大工、大学研究員
    鳩山礼子(紀一郎氏伴侶)・・・東大卒

    (故)鳩山邦夫・・・東大法(威一郎氏次男)、財相など
    鳩山エミリ・・・邦夫氏夫人、元タレント
    鳩山太郎・・・早稲田政経(2浪)、議員秘書
    鳩山二郎・・・杏林大中退、大川市長、衆院議員
    鳩山華子・・・慶應経卒



    ●福田家の人々
    (故)福田赳夫、東大法、大蔵省、首相
    福田康夫(赳夫氏息子)、麻布高、早稲田政経、コスモ石油、首相
    福田達夫(康夫氏息子)、慶應高、慶應法、総合商社、衆院議員
    越智通夫(赳夫氏義理息子)、東大法、大蔵省、衆院
    越智隆男(通夫氏息子)、慶應高、慶大、東大大学院、住銀、衆院議員
    横手氏(康夫氏甥)、慶應高、慶大、ゴールドマン証券MD、馬主
    千野志麻(横手氏妻)、聖心女子大卒、元フジテレビアナウンサー

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/12(日) 01:02:51 

    ●豊田家の人々
    (故)豊田英二氏:東大工卒、1967年トヨタ自動車社長へ
    (故)豊田芳年:慶応経済、1978豊田自動織機社長
    (故)豊田章一郎:名大工、東北大院、1982年トヨタ自初代社長
    豊田達郎:東大工卒、1992年トヨタ自動車社長
    豊田彰夫:慶應法卒・パブソンMBA、外資系投資銀行、トヨタ自動車第6代社長
    藤本進:彰夫氏の義兄、東大法卒、大蔵省入省、審議官等へて退官
    清水満明:豊田家縁戚、慶應法卒、清水建設オーナー家当主・取締役
    張富士夫:豊田家に仕えた社長、東大法卒、トヨタ自動車第4代社長
    渡辺勝昭:豊田家に仕えた社長、慶應経、トヨタ自第5代社長


    ●森家の人々
    (故人)森敬:慶應経卒、慶應大学教授、カーネギメロン大名誉博士
    森稔:東大教育卒、森ビル社長、名誉大英勲章CBE
    森浩生:東大卒、日本興銀、森ビル副社長、稔義理息子
    森章:慶應経済卒、森トラスト社長、2008年日本人資産ランク首位
    伊達美和子、聖心女子大、慶大院、森トラスト社長


    ●松下家の人々
    (故)松下幸之助・・・松下電器創業者、長者番付
    (故)松下正治(幸之助義子)、東大法、三井銀行、元松下電器社長
    松下正幸(正治息子),灘高、慶應経、パナソニック副社長、関経連会長


    ●上原家の人々
    (故)上原庄司・・・東京薬科大卒、大正製薬創業
    (故)堀田庄三・・・京大経、住友銀行頭取
    上原明(庄三氏の息子)・・・慶應経、NECへて大正製薬社長
    堀田健介(庄三氏の息子)・・・慶應経、モルガンスタンレー証券会長
    大平明(創業家義理息子)・・・慶應経、東京電力へて大正製薬副社長
    上原茂(明氏の息子)・・・慶應商、大正製薬社長




    ●内藤家の人々
    (故)内藤豊治・・・エーザイ創業者
    (故)内藤祐二・・・東大経済卒、エーザイ2代目社長
    内藤春夫・・・慶大商卒、ノースウェスタン大MBA、エーザイ3代目社長


    ●根津家の人々
    (故)根津藤太郎・・・東大経卒、27歳で東武鉄道社長
    根津公一(藤太郎氏長男)、慶應商卒、東武百貨店社長
    根津嘉澄(藤太郎氏次男)、東大経卒、東武鉄道社長、スカイツリ―建設

    ●飯島家の人々
    (故)飯島藤十郎・・・東京学芸大卒、山崎製パン創業
    飯島延宏・・・一橋大卒、山崎製パン3代目社長
    飯島幹夫・・・慶應経、銀行、山崎製パン常務取締役


    ●鳥井・佐治家の人々
    ・(故)平賀譲、東大工卒、東大総長、海軍中将(技術)
    ・(故)佐治敬三、大阪帝国大卒、創業者次男、サントリー2代目社長
    ・(故)鳥井道雄、京都帝国大卒、創業家三男、サントリー名誉会長
    ・(故)鳥井信一郎、神戸大卒、サントリー3代目社長
    ・鳥井信吾、甲南大理、伊藤忠商事、サントリー副会長等
    ・酒井朋久、東大法卒、鳥井信吾義弟、サントリー専務取締役等
    ・佐治信忠(敬三の子)、甲陽学院高、慶應経、サントリー4代目社長
    ・鳥井信弘(信一郎の子)、大教大附属高、慶應経、サントリーHD副社長

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/12(日) 01:18:40 

    祖父 早稲田
    父  慶應
    母  短大
    私  短大

    浪人させてもらえなかった~

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/12(日) 01:44:10 

    >>59
    確かにそうかもしれない
    両親とも高学歴で仕事にのめり込む系だと
    学童遅くまで預けて親子の時間が少なくて
    優等生どころか問題児の場合もある
    塾に放り込めばいいってもんじゃない

    逆に母親も高学歴で専業主婦の家のこどもはだいたい頭がいい

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/12(日) 03:13:50 

    父親大学教授
    母親高校教師
    兄弟も皆、国立大学→一流企業
    親戚も従兄弟も皆さん優秀

    私だけ三流大学→非正規
    どうしてこうなった
    身内から突然変異と言われています
    肩身が狭くて、益々性格も暗い

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/12(日) 04:18:26 

    親が旧帝大院卒。自分は高卒。
    理由は中学3年時に発症した2つの難病の為。当時生きるのがやっとだったので勉強どころではなかった。調子が悪いまま受験して入学した高校は自分の実力よりレベルが低いところだったため、体調良いときのテストで点数が取れたのと私立の女子校だったので出席日数も特例で甘めに判断してもらい卒業できた。今も体調不良は継続中のアラフォーです。勉強とか仕事とかしてる場合じゃない感じなので今後も高卒のままかな…

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/12(日) 09:04:31 

    学歴以前に親が両方ともバカだった。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/12(日) 12:15:23 

    >>51
    地方にとっては充分高学歴だと思う。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/12(日) 12:16:20 

    >>117
    関関同立の子って部活もメインでやりつつ受験してたけどな。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/12(日) 12:19:50 

    父は院卒医者、母は高卒
    兄2人高卒
    私普通の大学からの看護師

    父は40代で他界
    やっぱ健康で長生きしてなんぼだなと思う。
    母は勉強する環境の整え方が分からなかったって後から言ってた。
    私も今妊娠中だけど、どう環境整えてあげたらいいのかなと思う…

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/12(日) 14:23:55 

    両親妹私全員関関同立

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/05/12(日) 16:00:45 

    父→大阪大学
    母→奈良女子大学
    姉→筑波大学
    私→関西学院大学

    完全に落ちこぼれ

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2019/05/12(日) 16:16:17 

    両親、兄弟共に大学卒、私だけ中卒…
    いじめで不登校になってしまい、高校も合わなくて辞めてしまいました。
    中退後からすぐに働き、なるべく自立しようと必死でした。
    親にその事をどうこう言われる事は全くありませんが、たまに劣等感で潰されそうになります。
    結婚しましたが、自分の遺伝子を残したくないので子供は望んでいません。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/12(日) 16:40:13 

    母方祖父が旧帝大

    両親ともに学習院

    私は立教

    それぞれの世代で、年収が200万ダウンしていってる。。。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/13(月) 16:43:44 

    父が同志社
    私明治
    同じレベル^ - ^

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード