-
1. 匿名 2019/05/11(土) 13:19:59
ウルトラマンについて思うことっていうのがあったので。
デザインごちゃごちゃしすぎ。
もはやライダーですらなくなってる。+52
-1
-
2. 匿名 2019/05/11(土) 13:20:28
んなもん見ねーよ+1
-35
-
3. 匿名 2019/05/11(土) 13:20:50
仮面ライダードライブ←???+80
-2
-
4. 匿名 2019/05/11(土) 13:20:55
なんで虫なの+26
-0
-
5. 匿名 2019/05/11(土) 13:21:02
+41
-3
-
6. 匿名 2019/05/11(土) 13:21:16
こんなクソの役にも立たないトピ立てないで下さい+6
-30
-
7. 匿名 2019/05/11(土) 13:21:35
もう、ネタ切れなんじゃ...+14
-14
-
8. 匿名 2019/05/11(土) 13:21:44
何でライダーでバッタがモチーフになったんだろうw+38
-0
-
9. 匿名 2019/05/11(土) 13:22:10
顔がライダーってww
+112
-0
-
10. 匿名 2019/05/11(土) 13:22:10
昔はシンプルだったよね+50
-0
-
11. 匿名 2019/05/11(土) 13:22:31
ドラマとして観ると楽しい
けど、子供理解してんのか?と思う
+114
-0
-
12. 匿名 2019/05/11(土) 13:22:35
ベルトはどこにしまってあるの?+34
-0
-
13. 匿名 2019/05/11(土) 13:22:52
バイクじゃなくて自転車なら笑う+15
-0
-
14. 匿名 2019/05/11(土) 13:22:53
初代みたいなシンプルなつくりの作品がまた観たい
バイクブーン火薬ドーンで俳優もワイルドな感じの
今のやつはそれはそれで面白いけど、台詞も効果もストーリーも2次元よりでもはや別物+39
-1
-
15. 匿名 2019/05/11(土) 13:23:10
話が二転三転どころか二十転三十転くらいしてて
ついていけないよー+71
-0
-
16. 匿名 2019/05/11(土) 13:23:24
最近は主演俳優が細すぎる。+69
-0
-
17. 匿名 2019/05/11(土) 13:23:50
ウォズカッコいい!大好き!+99
-1
-
18. 匿名 2019/05/11(土) 13:23:52
元は改造人間だったよね
今はファンタジー!+27
-1
-
19. 匿名 2019/05/11(土) 13:23:53
のちに売れる子と売れない子の違いがよくわからない。
敵→味方につく子はメイク濃すぎ。+57
-0
-
20. 匿名 2019/05/11(土) 13:24:28
次の仮面ライダーからは令和ライダーって呼ぶようになるのかな+53
-0
-
21. 匿名 2019/05/11(土) 13:24:51
強い力で悪に立ち向かって人々を守るってそれだけ聞いたらカッコイイけど、実際現実にいたら目茶苦茶苦行だと思う。
怪物はこちらの都合なんか関係なく出てくるだろうからろくに学校や仕事にも行けないし、何かちょっとでもミスったら「ヒーローなのに!」と文句言われたり、ライダーがいるから怪物が出るんじゃないかって憶測が広まって迫害されたりしそう。+11
-0
-
22. 匿名 2019/05/11(土) 13:25:00
>>13
エグゼイドは自転車モチーフいたような気もする+11
-5
-
23. 匿名 2019/05/11(土) 13:25:15
バッタです+6
-0
-
24. 匿名 2019/05/11(土) 13:25:20
ダブルアーマー肩凝らない?
+92
-0
-
25. 匿名 2019/05/11(土) 13:25:30
最近どの子供向け番組でも
登場人物、アイテム多すぎ
親泣かせにもほどがある
オモチャだけでどんだけ儲けたいんだか+79
-0
-
26. 匿名 2019/05/11(土) 13:25:57
>>20
令和ってなんか仮面ライダーみたいな形だよね。+3
-1
-
27. 匿名 2019/05/11(土) 13:26:18
たか!とら!ばった!
たっとっばっ!たとばたっとっばっ!
?!!+91
-1
-
28. 匿名 2019/05/11(土) 13:26:24
後半になってくると
この子は次の推しになるんだろうなってのと
この子は次の推しにはならないんだろうな
ってのが分かるようになる
推しにならないと思う俳優も自分で分かるだろうからキツそうだわ+9
-0
-
29. 匿名 2019/05/11(土) 13:26:28
ジュウw+8
-1
-
30. 匿名 2019/05/11(土) 13:26:48
途中から、小さな子供には理解不可能なストーリー展開になって行ったよねwアクションシーンや変身ポーズで子供には人気なんだろうけど。+47
-0
-
31. 匿名 2019/05/11(土) 13:26:52
甥っ子がハマってたけどベルトのフルーツ見て驚愕したwww+34
-0
-
32. 匿名 2019/05/11(土) 13:27:10
仮面ライダービルドが好き
みんなかっこいいしキャラもよかった+73
-7
-
33. 匿名 2019/05/11(土) 13:27:11
ライドウォッチをケーキのデコレーションに使うなよww
+90
-0
-
34. 匿名 2019/05/11(土) 13:27:25
最近はテレビがきれいにうつるからおもちゃ感がすごい
大人がおもちゃのベルトなんかつけて何やってんの?って思ってしまう+30
-1
-
35. 匿名 2019/05/11(土) 13:27:26
みんなライダースナック捨てすぎだろ+8
-0
-
36. 匿名 2019/05/11(土) 13:27:26
>>25
財団B(BANDAI)と呼ばれてます+45
-0
-
37. 匿名 2019/05/11(土) 13:27:27
たまにドラマが難しくて1話でも見逃すと分からなくなる+49
-0
-
38. 匿名 2019/05/11(土) 13:27:37
BLACK好きだった
次もRXとして同じ人が主役やったのBLACKだけだよね
+22
-1
-
39. 匿名 2019/05/11(土) 13:28:04
仮面ライダーエターナルが好き+11
-0
-
40. 匿名 2019/05/11(土) 13:29:40
若手俳優の登竜門+37
-0
-
41. 匿名 2019/05/11(土) 13:29:44
変身の時ベルトが喋ったりしてうるさくなったよね。小物も増えてきたし。
+28
-2
-
42. 匿名 2019/05/11(土) 13:30:15
ライダーマンとアマゾンライダーが好きでした+7
-1
-
43. 匿名 2019/05/11(土) 13:30:20
ゴーストがあまり人気も評判も良くないけど
ムゲン魂のデザインは好き+39
-0
-
44. 匿名 2019/05/11(土) 13:30:44
懐古厨と言われそうですが、平成ライダーだとクウガやアギト辺りのシンプルな見た目が好みです。
装飾が付いてたり色合いが派手なのも嫌ではないけどあまりにもゴテゴテしてると見ていて目が疲れる。+20
-0
-
45. 匿名 2019/05/11(土) 13:31:44
一時期よりずいぶんつまらなくなった。カッコ良さもない。+15
-2
-
46. 匿名 2019/05/11(土) 13:31:45
中の人が一番大変なのはライダーだよね
ウルトラマンと戦隊はボディスーツだけみたいなもんで身軽だ+36
-0
-
47. 匿名 2019/05/11(土) 13:31:47
>>21
その点定職に就かず、もはや人ではなくなったので違う次元の世界に行ったガイムは設定めちゃくちゃな割に現実的な選択してたのね。+17
-0
-
48. 匿名 2019/05/11(土) 13:32:06
>>3
それもう、仮面ドライバーじゃん! って突っ込むよね
仮面ドライバーっていうと、ペーパードライバーっぽく聞こえる+50
-0
-
49. 匿名 2019/05/11(土) 13:33:17
本当に子ども向けなのかい?ってくらい重い話があるよね
子どもは理解してなさそうだけど+52
-0
-
50. 匿名 2019/05/11(土) 13:34:21
仮面ライダーは昔から大きなお友達向けだよー
昔から地味にストーリーが重い
+42
-0
-
51. 匿名 2019/05/11(土) 13:34:37
>>19
事務所の力+2
-0
-
52. 匿名 2019/05/11(土) 13:35:15
龍騎とか555のストーリーが大人向けで当時子供だった私には理解が追い付かなかった。
大人になってから見返してああそういうことだったのかと納得したけど、今思い返してもあれは子供が気楽に見る分には話が重たかったと思う。
見応えがあって素晴らしい作品だとは思うけどね。+23
-0
-
53. 匿名 2019/05/11(土) 13:35:26
ウォズの人が売れそうな感じ+50
-0
-
54. 匿名 2019/05/11(土) 13:36:23
おもちゃが高すぎる…+18
-0
-
55. 匿名 2019/05/11(土) 13:36:27
今の朝ドラに出てる犬飼くんブレイクしそう+35
-0
-
56. 匿名 2019/05/11(土) 13:37:01
平成ライダーから主題歌はJ-POP路線
スーパー戦隊シリーズは今もずっとTHE 特撮ソングって感じだけど+26
-0
-
57. 匿名 2019/05/11(土) 13:37:23
昔の映像で見た、誘拐された普通の人間が改造されるのが恐怖+14
-0
-
58. 匿名 2019/05/11(土) 13:38:21
>>57
その点今はプリキュア並みに突然選ばれたコースだね。+18
-0
-
59. 匿名 2019/05/11(土) 13:42:36
変身してる間にやっちゃえばいいのに。ショッカー‼+0
-0
-
60. 匿名 2019/05/11(土) 13:43:47
…うーむ+28
-0
-
61. 匿名 2019/05/11(土) 13:44:32
「本当に裏切ったんですか」には聞こえないよね+35
-0
-
62. 匿名 2019/05/11(土) 13:45:13
龍騎とかブレイド見てた世代からすると、今のライダー見た目ごちゃごちゃしすぎて逆にダサくなってると思う+13
-0
-
63. 匿名 2019/05/11(土) 13:45:54
ヒョロくてもヒーロー ハードル下がったと思う。俳優とグッズ売るために制作してる感じスタントマンの人は凄い。+6
-0
-
64. 匿名 2019/05/11(土) 13:46:44
>>31上からでかいフルーツ落ちてきて…+9
-0
-
65. 匿名 2019/05/11(土) 13:48:24
>>59
なんか特殊なものに包まれてて攻撃できないらしいよ、あ、それプリキュアだったかも+2
-0
-
66. 匿名 2019/05/11(土) 13:53:31
>>9
もし石ノ森先生がご存命だったら、さすがにこのデザインはNGなんじゃないかww+17
-0
-
67. 匿名 2019/05/11(土) 13:56:12
最近はすっかり大人向けになってて何だかなぁと思う。
ヒーロー、子供番組ってのが原点だと思うから、もう少し単純明快でもいいんじゃないかと。+6
-3
-
68. 匿名 2019/05/11(土) 13:57:25
仮面ライダーはV3が1番だと思う+16
-1
-
69. 匿名 2019/05/11(土) 14:00:56
放送終了後に科捜研の女に出る率高い
今のシリーズだと渡部秀さん、山本ひかるさんが
昔仮面ライダーに出てたはず+26
-0
-
70. 匿名 2019/05/11(土) 14:02:55
ここに書いてあることが半分くらいプリキュアにもあてはまる+4
-0
-
71. 匿名 2019/05/11(土) 14:07:28
>>27
そういうことね!
子供がずっと、たっとっばっ!って言ってて何言ってるんだろうって思ってたw+7
-0
-
72. 匿名 2019/05/11(土) 14:07:47
毎年毎年よくイケメン俳優見つけてくるなと。+28
-0
-
73. 匿名 2019/05/11(土) 14:08:44
>>67
最近(約20年)+5
-0
-
74. 匿名 2019/05/11(土) 14:11:36
>>61
オンドゥルで一番笑ったのはオホーツクババア+14
-0
-
75. 匿名 2019/05/11(土) 14:12:20
ウォズは売れそうというか売れてほしい+64
-0
-
76. 匿名 2019/05/11(土) 14:12:45
>>60
これ持ってるけど仮面ライダー知らないお母さんが見て手書きでゆみって書いたの?って言われた(笑)+9
-0
-
77. 匿名 2019/05/11(土) 14:14:40
そろそろ井上敏樹か小林靖子のライダーをまた見たい+20
-0
-
78. 匿名 2019/05/11(土) 14:17:16
>>69
生前の木場さんも出てたよね+21
-0
-
79. 匿名 2019/05/11(土) 14:18:11
>>77
二人のも見たいし龍騎みたいに二人の殴り合いも見たいよね+6
-0
-
80. 匿名 2019/05/11(土) 14:20:23
せっかく挿入歌流すならBGMあげてくれ勿体ないって思ったら
ジオウでちょっと上がった、こないだのアギト編は完璧だった+16
-0
-
81. 匿名 2019/05/11(土) 14:26:54
+29
-0
-
82. 匿名 2019/05/11(土) 14:29:14
次のハッピーセットがジオウなんだってね。
+38
-0
-
83. 匿名 2019/05/11(土) 14:33:11
電王編、W編は映画で済ませたからもうテレビではやらないのかね+11
-1
-
84. 匿名 2019/05/11(土) 14:36:44
過去作の俳優さんを別のテレビ番組で見ると安心する。
NHKでブレイブを見たり、クイズ番組でゲンムを見たときはテンション上がった。
スナイプの引退はショックだった。。+23
-0
-
85. 匿名 2019/05/11(土) 14:37:04
北米版+12
-1
-
86. 匿名 2019/05/11(土) 14:39:31
>>79
敏樹
ベッドシーン(男同士)入れたいから地上波じゃ無理
靖子
怪人化ウイルス駆除中に母親がウイルス感染して殺さなきゃいけない展開入れたいから地上波じゃ無理+6
-0
-
87. 匿名 2019/05/11(土) 14:42:42
>>60
これ動かすと「おの」から「ゆみ」に変わるの?
地味にすごいww+23
-0
-
88. 匿名 2019/05/11(土) 14:43:54
スポンサーであるバンダイの忖度で玩具重視でビジュアルがダサくなった。平成2期に入ってからよりダサくなった。+12
-0
-
89. 匿名 2019/05/11(土) 14:45:37
>>67
平成ライダーしか知らないけどクウガの時から単純明快ではないけど…+4
-1
-
90. 匿名 2019/05/11(土) 14:48:12
チビノリダ懐かしい!
可愛いなあ(*^^*)
いい俳優さんになったよね!+6
-1
-
91. 匿名 2019/05/11(土) 14:49:30
いい加減電王終わらせて。オーズとの映画を最後に投げっぱなし+1
-6
-
92. 匿名 2019/05/11(土) 14:53:37
最初は見た目ダサいwwwwwwって思っても最後の方になるとカッコよく見えてくるから不思議
エグゼイドのレベル1なんて初見は笑っちゃうくらいだったけど、ラストバトルに出てきた時なんか感動してしまった
+32
-0
-
93. 匿名 2019/05/11(土) 14:53:51
>>83
映画は観てないけど、電王はライドウォッチ手に入れてないからやると思う
ダブルは映画でウォッチ入手済らしく、テレビ版でいきなりアーマー装着してたね+8
-1
-
94. 匿名 2019/05/11(土) 14:57:32
+32
-9
-
95. 匿名 2019/05/11(土) 14:59:27
カブト編は水嶋ヒロと山本裕典が出演絶望だから、矢車さんに期待するしかない!+22
-0
-
96. 匿名 2019/05/11(土) 15:00:51
平成初期みたいな重いのが好きなんだけど今の時代だと放送できないよね
ビルドは結構攻めた内容だったけど苦情も多かったらしいし+6
-0
-
97. 匿名 2019/05/11(土) 15:02:04
>>94
桐山漣はイケパラ2011とかいう出演者も視聴者も誰一人得しない作品に出てしまったのがダメージ大きかった…+26
-0
-
98. 匿名 2019/05/11(土) 15:02:58
>>35
男子がカード目当てでお菓子は溝に捨ててたね。+0
-0
-
99. 匿名 2019/05/11(土) 15:10:11
こないだのアギト編が良すぎた。前半も悪くなかったんだけど、やっぱり本人変身と当時の挿入歌使用は嬉しい。+19
-0
-
100. 匿名 2019/05/11(土) 15:18:31
話が難しい・・。よく子どもは理解できてるなと感心する。+4
-0
-
101. 匿名 2019/05/11(土) 15:20:36
最初はゴリ推しで成功しても、結局本人次第で中身がないとスキャンダルで潰れていく+14
-0
-
102. 匿名 2019/05/11(土) 15:21:43
>>100
100%は理解してないんじゃないかな
私も小さい頃は555とか龍騎とか見て変身したーかっこいいーくらいの気持ちで見てたし+4
-0
-
103. 匿名 2019/05/11(土) 15:26:17
>>101
福士蒼汰の事にしか聞こえないw+17
-0
-
104. 匿名 2019/05/11(土) 15:29:08
ライダートピ週一ぐらいで立つよね+1
-0
-
105. 匿名 2019/05/11(土) 15:30:53
フォーゼ好きだったんだけど、福士蒼汰って理由だけで何となく評価低い気がする+12
-0
-
106. 匿名 2019/05/11(土) 15:31:05
変身ポーズが楽そう
戦隊モノはいろいろあるのに+3
-0
-
107. 匿名 2019/05/11(土) 15:35:01
龍騎を最初見た時すごいデザインだなって思って、響鬼を見てこれライダーなのかって驚いて、フォーゼでもう何でもありだなって思ってたのにエグゼイドを見た時は言葉を失った+30
-0
-
108. 匿名 2019/05/11(土) 15:41:11
相棒役の女の子とすごく仲良くて、お互い信頼しあってるのに
いつまでたっても友達枠なのが大人から見て不自然に感じるw
どう見てもお互い惹かれあってるのに、あくまでも子供向け番組だから
男女の深い関係に対する概念を無理やり存在しないことにしてる感じで、
「いや友達ちゃうやろ!惚れてるやろ!」ってツッコミを入れたくなる
シーンが続出する(昔ディケイド見てました)。
あと動き一つでもすごく作り込んでて
ライダーが後ろの方で米粒大の大きさで映ってるシーンでも
正義のヒーローぽい格好良い動きをしててびっくりする。
たぶん子供はあんな細かいこだわりまで気づいてないと思う。
+12
-1
-
109. 匿名 2019/05/11(土) 16:35:13
大人になってから見始めたよ~~~(ちなみに現在まで独身、もちろん子供無し)。
がっつりストーリーを楽しんで、泣いたり笑ったりしてるw
はじめのころは演技下手だった子が後半になって演技上手くなってると、がんばったなーと思う。
先週、行列な出てた竹内涼真がドライブの話してくれてうれしかった!
一年を通して放映されるドラマなんて、大河か特撮くらいしか無いから、出演した俳優にとっては大きな財産になってるんじゃないかな。
これを考えた石ノ森章太郎は天才だと思うわ。
>>50
1号からして、ショッカーに連れ去られて改造人間になって苦悩する話だし、基本は重めだよね。
どの仮面ライダーも、大人も子供も楽しめるけど、大人になってから意味がわかる台詞だったりエピソードは必ずあると思う。
+22
-0
-
110. 匿名 2019/05/11(土) 16:39:31
フィルムのような粒子の粗い画質だったのに、いつしかシャープで明るくなった+11
-0
-
111. 匿名 2019/05/11(土) 17:27:13
必殺技を出したり、フォームを変えるときに一時的にベルトからアイテム(ボトルやメモリなど)を外すけどベルトからアイテムを取ったら変身解除しないの?
また、ベルトから外したアイテムをその辺にポンポン投げ捨ててるけど後で拾ってるの?+3
-1
-
112. 匿名 2019/05/11(土) 18:16:40
>>21
響鬼はシフト制で職業としての仮面ライダーw+5
-0
-
113. 匿名 2019/05/11(土) 18:49:05
本当は「スカルマン💀」をやりたかった石ノ森章太郎先生だけど、子供向けに骸骨はという事で、バッタモチーフの仮のタイトル「仮面ライダーホッパーキング」になり題名長すぎると言うので「仮面ライダー」人気なりましたちなみに「スカルマン💀」は島本一彦先生が漫画にして、仮面ライダーWの映画で吉川晃司さんが演じてます+12
-0
-
114. 匿名 2019/05/11(土) 18:54:14
昔のライダーは私服でもデカイベルト着けてた気がする+7
-0
-
115. 匿名 2019/05/11(土) 19:03:22
男の子の憧れ理想像だった本郷猛、石ノ森先生に1号の続編は?と聞いたら「藤岡くんを見なさい、彼は本郷猛だよ、彼こそが仮面ライダ1号その物だよ」と言ったらしい。「あんな男の人になれなくても近づきたい、優しくて男らしい格好良い生き方を出来たらいいな」と思う事はどんな時代でも、男の子の成長には絶対必要だと思う+17
-1
-
116. 匿名 2019/05/11(土) 20:03:38
急募!!
来たれショッカー!!!+14
-0
-
117. 匿名 2019/05/11(土) 20:12:33
”正義”に疑問を持たれた方は、ぜひ当組織へ+13
-0
-
118. 匿名 2019/05/11(土) 20:47:09
龍騎以降の平成シリーズ、なかなかバイクに乗らない。+9
-0
-
119. 匿名 2019/05/11(土) 22:05:00
好きな俳優が過去に出演していた作品を漁っているうちに仮面ライダーディケイドに辿り着き、観たらうっかりハマった。+4
-0
-
120. 匿名 2019/05/11(土) 22:33:37
>>116
給料やっっす!!
改造人間になっていただきますじゃねーよw+10
-0
-
121. 匿名 2019/05/12(日) 00:09:18
>>118
サクラハリケーン+3
-0
-
122. 匿名 2019/05/12(日) 05:57:59
旦那が学生時代に地元のデパートで仮面ライダー(スカイライダー)の着ぐるみバイトをしたときに
近所の子供がいたので名前を呼ぶとビックリされたと。+4
-0
-
123. 匿名 2019/05/12(日) 06:12:56
>>118
昔のバイクは不良の乗り物、高校の3無い運動の賜かな?(取らない、買わない、乗らせない)+1
-0
-
124. 匿名 2019/05/12(日) 08:36:40
>>123
公道で撮影するとナンバー付けなきゃならないからね…+4
-0
-
125. 匿名 2019/05/12(日) 08:46:43
アラフォーにとって初代仮面ライダー世代ではないし平成ライダー世代でもない。しいて言えばノリダー世代。+4
-0
-
126. 匿名 2019/05/12(日) 09:30:36
>>8
元々は別の作品の怪物(バッタ怪人)の設定だったけど、「仮面ライダー」を構想中に
石ノ森さんの息子が、「(ヒーローなら)これがいい」と選んで、子供が選んだんだから大丈夫だろう
ということで、その姿になったとのこと。+3
-0
-
127. 匿名 2019/05/12(日) 09:43:31
>>60
ダサいよ…
石ノ森先生に謝ってほしい+0
-1
-
128. 匿名 2019/05/12(日) 09:55:46
平成ライダーは主人公が定職に就いていない設定が多いの?+5
-0
-
129. 匿名 2019/05/12(日) 10:30:12
もうさ、仮面ライダーはこれ以上新しいの出さなくていいと思うの。
時代が令和になった今こそ原点回帰、初代ライダーを再放送すればいいと思うの。
石ノ森さんも天国で泣いてるよ、こんな訳のわからんライダーばっかりになっちゃって。
今のライダーは、おもちゃメーカーがおもちゃを売りたいだけなのが見え見え。
コレクションしたくなるようなアイテム、、ゴーストアイコンみたいな揃える系のさ。ああいうのを出せるようなストーリーに敢えて仕立てる。
時間を早朝からずらしたのも、子供相手だけでは採算があわないから。
イケメンはママ向け、コレクター向け玩具はパパ向け、みたいな考えで放送を9時台にずらしたんでしょう?違うかな、、。
とにかく再放送でいいよ、本当。
今の子供たちにも伝わると思うよ、昔のライダーの良さ。
+9
-2
-
130. 匿名 2019/05/12(日) 11:33:16
>>5 仮面ライダーもどきの無関係なものを貼ってはいけない。+1
-0
-
131. 匿名 2019/05/12(日) 11:50:26
子供少ないからおもちゃを一人に何個も買わせないとね+2
-0
-
132. 匿名 2019/05/12(日) 14:21:16
>>128+8
-0
-
133. 匿名 2019/05/12(日) 15:32:35
>>128エグゼイドは研修医+2
-0
-
134. 匿名 2019/05/12(日) 15:46:26
まさか良太郎くんがあんなチャラ男だったとは…+7
-2
-
135. 匿名 2019/05/13(月) 03:00:29
>>116
唐沢寿明はこの求人見て応募したのかな?+4
-0
-
136. 匿名 2019/05/13(月) 07:48:09
大きいお友達向けのグッズがいっぱい
コレちょっと欲しいw
ブックエンド 仮面ライダー(全4種) | 仮面ライダーシリーズ 趣味・コレクション | プレミアムバンダイ公式通販p-bandai.jp平成仮面ライダー4作品がブックエンドになって新発売!あの『決め技』『決めポーズ』など印象的なシーンをシルエットで再現!仮面ライダー555、電王などのラインナップ! | バンダイの公式通販サイト | プレミアムバンダイ。
+1
-0
-
137. 匿名 2019/05/14(火) 12:37:07
+1
-0
-
138. 匿名 2019/05/14(火) 15:17:14
Twitterの情報貼ってしまいました。
解禁前でしたらすみません。+1
-0
-
139. 匿名 2019/05/18(土) 15:34:39
子供の頃に見るのと大人になってからだと見方が凄い変わる
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する