-
1. 匿名 2019/05/10(金) 11:36:16
同僚と友人でもありますが、最近そうです。
貸したものが数ヶ月も返ってこない、仕事しない人に強く言えない分、私にそのフォローを半ば強引にさせます。
仕事が絡んでいるからめんどくさいのかなとも思いますが、他の同僚兼友人はそんなことはないです+22
-12
-
2. 匿名 2019/05/10(金) 11:36:45
まさに親しき仲にも礼儀ありだよね。
仲良ければなんでも許されると思ってる今の時代。+185
-5
-
3. 匿名 2019/05/10(金) 11:37:15
まじでSNSにあげるのやめてくれ+40
-3
-
4. 匿名 2019/05/10(金) 11:37:39
そいつが性格悪いだけ
私はどんな人にも最低限の礼儀は欠かさない+42
-3
-
5. 匿名 2019/05/10(金) 11:37:52
>>2
仲良ければなんでも許されると思ってる今の時代。
↑
そうかな?+34
-10
-
6. 匿名 2019/05/10(金) 11:38:24
+49
-2
-
7. 匿名 2019/05/10(金) 11:38:32
>>>5
いやそうでしょ。笑+4
-16
-
8. 匿名 2019/05/10(金) 11:38:51
義母がそう+20
-0
-
9. 匿名 2019/05/10(金) 11:39:55
ちょっと距離を置くしかないと思います。+80
-0
-
10. 匿名 2019/05/10(金) 11:40:07
>>6
笑った
気になるw
+21
-0
-
11. 匿名 2019/05/10(金) 11:41:06
>>5
2のものです。
礼儀がなってない子(若い子)が多いのかなって感じです。+6
-14
-
12. 匿名 2019/05/10(金) 11:41:35
>>10
融点高すぎ+1
-7
-
13. 匿名 2019/05/10(金) 11:41:38
甘えです+22
-1
-
14. 匿名 2019/05/10(金) 11:43:27
常連になったら美容師がそうなる傾向+138
-1
-
15. 匿名 2019/05/10(金) 11:43:44
男の人で
親しくなったわけでもないのに
その人の中では「もう打ち解けたよな」と思ったのかしらんけど
突然タメ語になってなれなれしくなるやついない?
あれ引くし「え?」ってなる。
いや一応仕事のお付き合いですからね?って言いたくなる。
+62
-0
-
16. 匿名 2019/05/10(金) 11:43:54
その人なりの友好の印だと思ったら、私は別に気にならないな
礼儀礼儀うるさい人よりは好きかな、個人的にw
まあ自分からはズカズカ行かないけどね+3
-12
-
17. 匿名 2019/05/10(金) 11:44:16
こないだTVで女子高生の友達同士の会話があってたけど口汚すぎてびっくりした。LINEとかも絵文字も付けないあっさりとしたのが仲がいい証らしい。りゅうちぇるが『親しい中にも礼儀ありなんだけど、若い子達はお互い気を使わないのが親しい証って思ってる』って言ってて、親しくなってくるとその人や関係に甘えて勘違いしちゃうんだなーと思った。+52
-2
-
18. 匿名 2019/05/10(金) 11:44:29
親しくなくても図々しい人はいるから。
こっちが頼むと断るので、最初からしないで欲しいわ。
仲良くじゃない、
相手にとって都合の良い友達なんたよ+39
-1
-
19. 匿名 2019/05/10(金) 11:45:26
>>1
それは友達と言えない気がする。
親しき仲にも礼儀ありだよ。
利用されたり見下されたりするなら、ただの同僚でいた方がいい。
対等に付き合えないなら友達ではない気がするよ。
「ノー」を言って離れていくならそれまでの人。付き合う人は選ぼう。
友達は数じゃない、質だよ。
+70
-1
-
20. 匿名 2019/05/10(金) 11:45:30
私には何言ってもどんな扱いしても許されると思ってたのか年々あたりがキツくなってくる友人がいた。仲良いほどキツく接してなんぼみたいな感覚だったっぽい。
限度を超えて来て嫌だと伝えたけど改善しなかったから疎遠にしました。親友だと思っていたみたいでかなり驚いてた。
大事な存在だと思ってたなら、そんな失礼な態度取るなよって思った。
+92
-0
-
21. 匿名 2019/05/10(金) 11:45:43
そんな風に思うんなら
返してって言えば?
最初から 貸さなければいい
文句言うなら+2
-11
-
22. 匿名 2019/05/10(金) 11:46:04
程度による
我慢できないぐらい酷いなら距離置くけど、「フレンドリーすぎる人」ぐらいなら、私ならむしろ好感度高い+5
-5
-
23. 匿名 2019/05/10(金) 11:46:14
>>5
親しくなくても。ほらほら距離梨がいる!
仲良くなろうよ!お友達!
イェーイって人
前からいるがSNSがあるのでますますひどくなってはいる+6
-2
-
24. 匿名 2019/05/10(金) 11:46:35
親しくなると、他所の家庭に口出ししてくる人が嫌。しかも妄想して決めつけて。
〇〇してあげなよ~、〇〇しない方がいいよ、余計な口出し。一体何から目線だ。天から目線か?+29
-0
-
25. 匿名 2019/05/10(金) 11:47:01
慣れてくると....
他人のものは自分のもの
自分のものは自分のもの
処置なし!! (一一")+22
-0
-
26. 匿名 2019/05/10(金) 11:48:51
親しくなくても遠慮しない人いるよ
ただ隣に住んでるだけなのに、こなし家庭に子供平気に預けて夜まで見させる。
親しくなろうなら、まずはあちらから家に招けばいいのに、断るからさ。わかるでしょう。ただ隣に住んでるだけなの+17
-0
-
27. 匿名 2019/05/10(金) 11:49:13
いるよね
親友だから何言ってもいい、何してもいいみたいな人
指摘すると「親友だと思ってたのに!」とか言うの。
いや、そんな礼儀のないやつこっちから願い下げだわ+75
-0
-
28. 匿名 2019/05/10(金) 11:49:49
雑な扱いになってるのは分かる
ほかの新しく知り合った人より連絡、挨拶など亡くなった気がする
去年貸したマンガ早く返して+20
-1
-
29. 匿名 2019/05/10(金) 11:50:06
>>25
いるいる。
人の家の持ち物なのに誰それさんに借りればいいとか、なんじゃそら。
駐車場も借りればいいとか言ってたよ。あなたの駐車場?違うよね。って+27
-0
-
30. 匿名 2019/05/10(金) 11:50:43
>>1
貸したものが返ってこないって
もはや人間性の問題よね…+20
-0
-
31. 匿名 2019/05/10(金) 11:51:07
>>21
本気で言ってるなら人間性を疑いますね。
貸した側は何年返ってこなくても文句言うなって事でしょ?
レンタルだって一週間とか期限があるのにね。
ジャイアンかよ+25
-0
-
32. 匿名 2019/05/10(金) 11:51:13
距離梨のことだね。
少しでも親しくなると遠慮もない。言葉を額面通りに受け止める。相手が嫌がってにげだす+16
-0
-
33. 匿名 2019/05/10(金) 11:51:25
元々ルーズな人が仲良くなると無礼になる、遠慮がなくなるというよりは本性が出たという感じ
そんな人とはストレス溜まるから距離を置くしかないよ+54
-0
-
34. 匿名 2019/05/10(金) 11:52:36
車に勝手に乗り込んで「店の入り口付近で止めて」と「歩くのめんど〜」とか言ってる人。
私の駐車場まで歩いてきたなら、自分の車で行けよ+2
-0
-
35. 匿名 2019/05/10(金) 11:54:07
私の周りではなぜかその特徴があるのって1人っ子ばかりだった。
最初は偏見なかったけど、何人か続いてそれれが全部1人っ子だとさすがに苦手になってくる。+3
-8
-
36. 匿名 2019/05/10(金) 11:54:32
挨拶は基本である。+0
-1
-
37. 匿名 2019/05/10(金) 11:54:54
高校時代からいるよ。
少し親しくなると家においで。だったり、遊びに行ってもいい?と一度招くと大変なことになる。
勝手に我が家みたいにきてる。
+18
-0
-
38. 匿名 2019/05/10(金) 11:55:59
そういう人とうまく距離置かないと悪口言われて対人関係ごおかしくなるよ。大学生のころいて、未だに言ってるよ!と知らさられる+16
-0
-
39. 匿名 2019/05/10(金) 11:57:40
>>33
本当にルーズだった。人のことなんだと思ってるだ!と言いたいが言うと大炎上するだけ。
やんわりと距離置いてみると違う人にまたルーズにだったみたい。トラブルが絶えないみたい+7
-0
-
40. 匿名 2019/05/10(金) 11:58:03
最初から礼儀梨なんだよ。
依存したいだけなの+35
-0
-
41. 匿名 2019/05/10(金) 11:59:26
>>2
遠慮や気遣いがない人はいるね。
自分がされたら嫌なことはしないほうがいいし、礼儀正しく接してたほうが長持ちするよね。+18
-0
-
42. 匿名 2019/05/10(金) 12:00:42
親しき仲にも礼儀は大事!!
私も何年か前まで同じ事で悩んでたから凄くわかる。
仲が良ければ良いだけに、やっぱりきちんと線引きというか互いに思いやる気遣いって必要だよね。
何かして貰って当たり前ってないからさ!+29
-0
-
43. 匿名 2019/05/10(金) 12:01:47
さんざん人の車に出させて運転させて、ガソリン代払おうとしない奴とかね。+12
-3
-
44. 匿名 2019/05/10(金) 12:02:08
中良かろうと仲悪かろうと
人に遠慮なく甘えてくる人はいる。
こっちにはメリットはない。
後から悪く言われる
+21
-0
-
45. 匿名 2019/05/10(金) 12:03:00
頭の中が子供のままだから+6
-0
-
46. 匿名 2019/05/10(金) 12:04:41
相手にとっての都合良くな人扱いがこっちなの
こっちが困ることばかり要求
負担になってるとも考えない。
迷惑とかもないんじゃない+7
-0
-
47. 匿名 2019/05/10(金) 12:05:52
親しくしたければ、あまりあれこれ詮索したり深入りしない方が長続きする。
人間関係は腹6分目とか言うし。
近づきすぎるとどうしても悪い所も目に入る。
SNSが嫌なのは、顔が見えなくて匿名だから変な事書く人がいること。
顔が見えて相手がそこにいたら言わないだろうことを平気で載せる。
そんな人ばかりではないけど。
たまに思い出して連絡できるくらいの距離感がいいな。
そういう友達はひとりしかいない💦+17
-0
-
48. 匿名 2019/05/10(金) 12:06:02
まぁ相手見てそう言う事する人って多いよ。
まだ100歩譲って全員に遠慮や礼儀がないなら、そういう人で終わるし他の人からも常識知らない人って言う目で見られるんだけど、この人言う事聞くからでやる人は、他人からの評価高い場合があるからね。+19
-0
-
49. 匿名 2019/05/10(金) 12:06:26
まるで、放置子みたいな人だね。
家にあげると味覚えて何度もくる。
お菓子もらえる家。話を聞いてくれる家。
しかも遠慮なし。
親もいつもすみませんなど一切言わない。
言う人もいるけど何か持ってきたり「追い返してください」とか言ってるよ
+10
-0
-
50. 匿名 2019/05/10(金) 12:07:17
>>35
私は男にだらしない子だったかな+2
-0
-
51. 匿名 2019/05/10(金) 12:07:39
私はあなたの親じゃない
家族でもない!と言いたい。
他人に遠慮なく甘えるな。
甘えてくるからトラブルになってるだけなのにわかんないみたい。+22
-0
-
52. 匿名 2019/05/10(金) 12:07:49
実家の畑を無償で貸してるおばさんが,
年老いた父親におかずを差し入れしてくれたり面倒見てくれるから良い人だと思って仲良くしたら「ただのクレクレばばあ」だった。
「あんたの母親の遺産がいっぱいあるんでしょ。
あんたの家の手伝いしてあげるから私にパート代頂戴」など非常識極まりない。
無料で土地を貸してやって財産まで狙われるのかとゾッとした。
+8
-0
-
53. 匿名 2019/05/10(金) 12:08:45
>>21
なんで借りる側が威張り腐ってるの?+15
-0
-
54. 匿名 2019/05/10(金) 12:08:45
私もそうならないように気をつけよう。かけがえのない友達を失いたくない。今でも仲良くしてくれることに本当に感謝だわ。
こういうトピってありがたい。自分の身の振り方を振り返ったり、正す良いきっかけになる。+8
-1
-
55. 匿名 2019/05/10(金) 12:09:31
勝手に冷蔵庫開けて「これ食べていい?」って人。
遠慮よりもなにより良識なし!
フレンドリーに振舞ってる偽物。
とても恥ずかしいことをしてることに本人は気付いてない。直したところで恥ずかしくて人と接することができなくなるのが普通なのに、人の輪に未だに居続ける厚かましさ。+5
-0
-
56. 匿名 2019/05/10(金) 12:10:19
親しくなる=ネガティブ依存の人がいた。
どんどん黒い感情を愚痴られて、うーん、、となった。
普段の礼儀正しさはどこに行ったんだという位、愚痴に歯止めが利かなくなってた。
どんな話にも節度とか相手への思いやりって必要だなと思った。
+17
-0
-
57. 匿名 2019/05/10(金) 12:10:33
義母のことだわ。
嫌いな人とも遠慮なしで付き合っている。悪口言いたいからだった+3
-0
-
58. 匿名 2019/05/10(金) 12:10:45
>>43
訂正
人に車を出させて、です。+2
-0
-
59. 匿名 2019/05/10(金) 12:12:09
ご近所ママ。
たまたまそこの1年生の息子を放課後見掛けたから声かけたら、ママいないと言うから、もしかしたら妹ちゃんのお迎えかな、もうすぐ帰ってくるんじゃない?と言ったんだけど
夜にそのママが、うちの子見かけたんだって?家の鍵無かったんだよ。とイラついた声で電話してきた
仕事帰りに参観に向かってる時に会ったと言ったら何故か、あ~…友だちと買い物行ってて間に合わなくてね、それならいいの。と引っ込んだ
私が困ってるその子をお預かりしなかったのが気に入らなかったみたい
ん?そもそも誰が悪いの?間に合わなくても誰かが見てくれると思った?前もって誰かに電話してお願いすれば良かったんじゃない?
と思ったけど、そういう考えの人だからやめた。
たまに善意で預かってたからいつもやってもらえると思っちゃうんだろう
結構前の話だけど、そういう事何回もあって距離置いた。
お子さんは明るい良い子なんだけど+8
-0
-
60. 匿名 2019/05/10(金) 12:14:17
親しき仲にも礼儀ありと教わり育ってきた
小さな子供でもそうだけど人を見て影響されたりするものじゃない?
それができない大人にはがっかりする。
けど相手に押し付けたいわけでもないので付き合いを改めればストレスもたまらない。+8
-1
-
61. 匿名 2019/05/10(金) 12:15:35
いつも、そういう人の餌食になってます。
親、友人、恋人全員 だんだん私を見下すようになります。それで何回も縁切ってきた。リセット癖あり。
学生時代に友人に言われたのが、「何言っても本当に怒らないから どこまで怒らないか試したくなる」と・・・
人生ここまでたくさんの人に見下されて、いい加減自分自身が舐められないように変わらなきゃって思うんだけど、
でも え?私が変わらなきゃダメなの? と思うこともあります。
だって相手が私を甘く見ず、礼儀を持って接すればいい話。+26
-1
-
62. 匿名 2019/05/10(金) 12:15:44
>>1
どこにでもいるよ
仲良くなる。親しくなるのが無礼講だと思ってる人。
人との境界線をぶっ壊していく張本人で、周りが嫌になって距離置くと「あの人に尽くしたのに、あの人がいいよって言ったからこうしたのに〜」と永遠と恨み節。自分の距離感のなさ、無神経さは気付いていない。
遠慮なく「これちょうだい!」と恥ずかしがらず言える。相手の顔色見てない。親しくても聞かないほうがいいことを根掘り葉掘りと聞いて「あら、あなたのためを思ってしてあげてる」とお節介やく人。
人から嫌われたいのかと思います。私が人から嫌われたい時に厚かましく振舞ったりするから、普通の人は「なにこの人?」って距離置いてくれるから。
+12
-0
-
63. 匿名 2019/05/10(金) 12:17:14
料理教室の先生なんかは、この人言う事聞きそうだからで洗い物を押し付ける。
うるさそうな人には絶対に押し付けない。
親しくなるとと言うより、少し付き合いして都合よく使える人を探してるんだと思う。+17
-0
-
64. 匿名 2019/05/10(金) 12:17:56
>>56
います!ネガティブ依存って言うんですね
悪口と困り事をうまく混ぜて話してきますよね
今後は依存されてると思って発言気を付けます
+8
-0
-
65. 匿名 2019/05/10(金) 12:21:55
主さん。それ主さんにとって有害な友達になる人だよ。
相手の利用されるためだけの存在。
相手から何年も連絡なし、たまに来たと思うと「あそぼ」「友達だよ」とかいうんだけど、他の友達そんなこと言わない。
利用が済んだらまた連絡はなくなります。
みんなに主さんが何か話してた。話すだけとか、主さんを貶めて笑い者にして受けてるよ。
+14
-0
-
66. 匿名 2019/05/10(金) 12:22:35
一回ルーズな人がいて本人に直接言ったよ。
本人は自覚してなかたったみたいで直してくれた。+3
-0
-
67. 匿名 2019/05/10(金) 12:22:57
>>64
愚痴りあおうなんて言う人いないもんね。愚痴ってでちゃうから言わないようにしてるのに提案してペラペラ愚痴を言ってる。ネガティブなこと。+3
-1
-
68. 匿名 2019/05/10(金) 12:24:16
仲がいいからって失礼な事していいわけないのにね。
当たり前な事なのに履き違えてる人いるよね。
そういう人はどこいっても失礼な事してるよ。+19
-0
-
69. 匿名 2019/05/10(金) 12:26:35
人から何かしてもらうと「悪い」と言う感情がゼロ。
親切は返さないとがゼロ。
相手の親切心に漬け込んで利用するだけ。
一言でも都合良いセリフを言われると「あなたが言った」と責任感などをあたえる。
相手に対する不満が口を出ると「だったら言ってくれればいいの」だったかな?
影で言うなら本人に面と向かって言って何だろうけど、遠慮なく家に押しかけてきたりするのって、そんなにいないから。言葉だけもらって誘われない限り行かないし、わざわざ入れてって訪ねない+10
-0
-
70. 匿名 2019/05/10(金) 12:28:41
>>1
放置子、放任子、距離梨だよそれは。+1
-0
-
71. 匿名 2019/05/10(金) 12:29:00
>>61
ご自分でも被害を受けているって感じるんですよね。いつも都合よく扱われて下に見られてるって。
そこから抜け出そうと自分を変えることは、良いことなんじゃないですか?
自衛しようとしている自分を応援してほしい。
周りが悪いと言い出したら、あなたは自分を顧みない人になってしまう。もったいないですよ。
+8
-0
-
72. 匿名 2019/05/10(金) 12:30:51
寂しい人だよ。ありのままの自分を受け入れてって奴。
本人が自覚したら謝罪にくることもあるし黙って距離置いてくれる。+7
-0
-
73. 匿名 2019/05/10(金) 12:31:01
タイムリーでいるよ。
人の中までずけずけ入り込ん出来て
人の子育てに意見言ったり
遠回しに◯◯ちゃんにはズボンもう小さいよね
うちの子に服にサイズと色が合うよね→頂戴って聞こえる
◯◯持ってたよって言ったら
今それあるなら欲しい
とか言って来た。
最悪!!
+5
-0
-
74. 匿名 2019/05/10(金) 12:32:44
>>59
いるいる!!
こういう図々しいママ!
一回でも預かってあげたりすると勝手に人をアテにする人!
習い事の送迎とかもそう。一度善意で送ってあげたら次回も送ってもらえると勘違い。
酷い時は、他人をアテにしてママ自身が迎えに来なかったり!
断られると、えー?何でやってくれないのー?みたいな態度
ほんと図々しくて驚くよ+11
-0
-
75. 匿名 2019/05/10(金) 12:35:42
>>27
だって友達や仲良かったら相手の気になる一面も理解してるしこっちも伸し掛らないようにしてるよね。
お互いの存在を認め合うとかさ。
遠慮なしグイグイとか積極的に人付き合いを繰り広げてる人って遠慮なしに物言ってくる。文句だけは一人前。嫌われる概念なし。
+5
-0
-
76. 匿名 2019/05/10(金) 12:38:51
>>74
良い思いすると、やってもらうのが当たり前になっちゃう人っているんだよね。+14
-1
-
77. 匿名 2019/05/10(金) 12:40:13
友達とは違うけど、お店や美容院もそうなるよね
慣れてくると雑になったり待たせたりする
こちとらよく来るだけで友達でも何でもないし客として来てるんだけど!と言いたくなる+34
-0
-
78. 匿名 2019/05/10(金) 12:42:28
別にそれくらい普通では
嫌なら親しくなるのやめたほうがいいと思う+1
-4
-
79. 匿名 2019/05/10(金) 12:54:54
してもらって当然!みたいな人とは距離置いてもいいと思うよ
そういうタイプの人間は、自分の言いなりになってくれるようなお人好しで優しい人を嗅ぎつけるのが得意なんだよ。離れたらすぐまた別のターゲットみつけるよ+17
-0
-
80. 匿名 2019/05/10(金) 12:55:10
謙虚さがわかんなくなるんだろ〜ね。
相手の善意などにのしかかる。
相手は負担になってるが、張本人は楽して楽しんでなんだよ。
+18
-0
-
81. 匿名 2019/05/10(金) 12:57:26
>>79
違う人見つけるの早いよね。
ベタベタ違う人に依存してると思う。
相手してくれる人なら誰でもいいのかしら?
本当に他人に疲労感与えて傷付けて何考えてるって人はいる+11
-0
-
82. 匿名 2019/05/10(金) 12:59:50
親しくなくても人にするなよ!と教わってきました。
+0
-0
-
83. 匿名 2019/05/10(金) 12:59:55
>>77
何してもコイツは来ると見越してると言うかね+4
-0
-
84. 匿名 2019/05/10(金) 13:00:47
頼む側って「このぐらいの事」って思ってるんだけど、それが全然「このぐらい」じゃないってパターンな気がする。+9
-0
-
85. 匿名 2019/05/10(金) 13:01:34
>>74
そう!まさに。
この手のタイプは、うちの子1人で待ってて預かってくれなかったと被害者になるから厄介。
同じ土俵に上がりたくないし、そういうの聞いて私を嫌だと思う人は離れれていいと思ってる
鵜呑みにしない人は信じてくれてるわけだから
+2
-0
-
86. 匿名 2019/05/10(金) 13:08:28
他人のことアテにしすぎだよね。
困ってるならって力になると甘えて何もしない人いるよ。
知らないだけの人もいる。塾の送迎とか歩いて行って帰宅してると思ってる親、子供も嘘ついてるから気づかない。でもあるとき、親が偶然見かけて送迎してもらってたと気づいて、「すみません知りませんでした」と謝罪に来てくれたりすることもあったし、送迎のメンバーに入れてください?みたいなこと言ったけど、誰も話し合って決めてたのではなくて、たまたま塾の後に用事があるからって迎えに行ってただけで、一人だけ置いてくのもおかしいし、危険だからって載せてただけなので、返って悪いことしてしまった
+0
-0
-
87. 匿名 2019/05/10(金) 13:08:54
で、自分の思い通りに動いてくれない人だとわかると急に手のひら返し
私はあなたの部下でも何でもないですよ
+14
-0
-
88. 匿名 2019/05/10(金) 13:20:25
遠慮なしの人がネットに書かれると騒ぎそう+0
-0
-
89. 匿名 2019/05/10(金) 13:22:43
>>85
ねー何言ってんだよって思うわ
そもそも母親であるアンタがちゃんと迎えに来ないのが悪いんだろうがー!っていう話
+0
-0
-
90. 匿名 2019/05/10(金) 13:37:45
私は距離置いてる。
周りはあれ?って思ってるだろうけど気にしない。
散々愚痴聞かされてクソ忙しい時も自分の仕事溜まってまでフォローしてたのにそれが当たり前って態度されるとね。
挨拶と最低限の報告のみでやってるよ。+5
-0
-
91. 匿名 2019/05/10(金) 13:41:34
わかる。
職場でも仲良くすると、線引きが難しくなってあれやっておいて、これ一緒にやっといてなどと言われて仕事を押し付けられたりする。
公私混同して良い事はないから、あまり親しくしないし、ミスの尻拭いなんて勿論しない。助け合いはするけどね。+8
-0
-
92. 匿名 2019/05/10(金) 13:42:00
お腹の中の赤ちゃんの性別が男だと聞いて 御愁傷様! と大笑いした友人。
人の命になんて言葉...とモヤッとしたけど 親友の様に大切な人だったから笑って流した。
それから数年、友人から縁を切られました。嫌われてたから あんな酷い言葉が出たのね、と納得!+10
-0
-
93. 匿名 2019/05/10(金) 13:47:14
>>74
なにか違いしてるよね。あてにしてるのか勘違いなのか?
人の家に遊びに行く!こっちに行きっぱなしになってるのに「遊びに行くね」とまたいう。
毎日来られて疲れてるのに「遊んであげた」とか上からだし。やり返すと「辞めてよ」なんだからこっちも同じなんだよ。子供来させないでよ+2
-0
-
94. 匿名 2019/05/10(金) 13:49:28
友達とは20年以上の付き合いですが、お互い家庭を持ったのに学生の時と同じ距離感で付き合おうとしてくるから鬱陶しくなってしまいました。
私は結婚し地元からかなり遠くに引っ越して、遊びに来てくれたのは良かったのですが私の旦那に気を使うと思い泊まる部屋と布団を用意したのにそこで寝てくれない…。適当な部屋でそこらへんに置いてあるクッションに雑魚寝してました(^^;)
我が家に子供が産まれる事になっても泊まりに来る気満々なのですが、その子はヘビースモーカーなのであまりきてほしくないと思ってしまいました。
子供中心になっちゃうと申し訳ないからと遠回しに断っても、任せて!子育て手伝うから!と家族のように我が家にズイズイ入ってきて辛いです。
しばらく連絡を絶ってもいいですかね…私が冷たいのでしょうか…。+2
-0
-
95. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:25
いるいる
でも、そんなもんだと思ってる
だから、一線引いた付き合いしかしない
(特にご近所さんと子供関係の知り合い)+0
-0
-
96. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:25
ギブアンドテイク、フィフティフィフティの関係ならまだいいんだけどね
いつも自分ばかり…とモヤモヤするならやめたほうがいい 馬鹿らしいよ+8
-0
-
97. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:09
遠慮は基本的てすよね+3
-0
-
98. 匿名 2019/05/10(金) 13:58:35
根掘り葉掘りすぎて嫌になる+5
-0
-
99. 匿名 2019/05/10(金) 13:58:37
GoogleのCMで女性二人のレストランや映画を検索する会話。『寿司やだ』『えーシャバシャバのカレーがいい』『そのままのワード入れてみ』とかワガママ言い放題で、友達にそんな言い方されたら凄くいや!+10
-0
-
100. 匿名 2019/05/10(金) 14:04:21
そういう人います。
お金のことをズケズケ聞いたり
自分の都合の悪いことは何も言わないのに
こちらに悪いことがあると楽しそうに
話題にして、嫌なので話題をそらすと
”ちょっと!ちょっと(怒)!聞いてるの!”
と、しつこく聞いてきました。
結局、縁を切るということになったこと数回。
+6
-0
-
101. 匿名 2019/05/10(金) 14:08:36
義母が嫁の私を2人だけの会話の時に
あんた 呼ばわり!
憎いほど大嫌いだった。
だから義母の終焉は悲惨だった。やはり私の生き霊かもと思っている。+7
-0
-
102. 匿名 2019/05/10(金) 14:13:52
久しぶりに電話してお互い近況報告した時に、転職して時間に余裕が出来たと言ってたので「また暇な時電話しようね」と言ったら毎日様々な時間に急に電話がかかってくるようになりました…。
私の想像ではたまにLINEで「電話できる〜?」などお互いの都合を確認して電話し合うのかな?と思っていました。
しかも完全に暇な時ではなく、友達は買い物中や交通機関の待ち時間の数分などにかけてくる…。旅行中にかけてきたこともありました。私は専業主婦なので電話に出られない事はないのですが、いちいち家事を止めたり買い物遅らせたりしなければないし辛くなりました。
都合の良い暇つぶしに使われてますよね…(._.)+9
-0
-
103. 匿名 2019/05/10(金) 14:19:32
暫く会わなくなる、誘いも断ってると緩和されてくる。あんまり会いすぎるのはダメ+8
-0
-
104. 匿名 2019/05/10(金) 14:22:13
>>102
それ、私の姉!
困ってたんだけど親に話してもわかって貰えずで。色々あって今疎遠になったから回避できたけど電話の音恐怖は未だに治らない。+2
-0
-
105. 匿名 2019/05/10(金) 14:23:26
少し話しただけなのに子ども預けにくるママ。
家にいるなら相手してあげればいい+1
-0
-
106. 匿名 2019/05/10(金) 14:45:34
遠慮しないでって遠慮しないと少しは遠慮しろって言われてるよ!+4
-0
-
107. 匿名 2019/05/10(金) 15:05:23
何でも言い合える仲が理想みたいによく言ってるけど、物理的に距離が近い相手ほど何でも言い合わないほうが良いと思った。+23
-0
-
108. 匿名 2019/05/10(金) 15:54:57
>>107
同様に気使わない関係って言うけど、多少気使わないとうまくいかない+10
-0
-
109. 匿名 2019/05/10(金) 16:40:10
4月に入ってきた新卒さんがもう早速教育係の私にため口になってしまいました…
早くね?!😠+9
-0
-
110. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:26
まぁそういう事ができる人って元々図々しい人なんだろうね。
最初だけは多少猫かぶってただけで。+12
-0
-
111. 匿名 2019/05/10(金) 18:04:27
>>17
ガルちゃんで「気を遣わずにすむのが友達なんじゃないの?」ってコメント見た時には心底びっくりしたよ。若いかどうか知らないけどそういう人たちも実際いるんだね。+7
-0
-
112. 匿名 2019/05/10(金) 18:12:58
>>99
これ、同じこと思ってた。
台本かアドリブかわからないけど、片方がワガママで片方がそれに合わせてあげてるって感じで、モヤっとする。+2
-0
-
113. 匿名 2019/05/10(金) 18:13:58
>>21
何で貸した側に責任押し付けるの?常識的な借り方・返し方があるでしょ。+4
-0
-
114. 匿名 2019/05/10(金) 19:06:33
>>61
なんでこっちが変わらないといけないのと思う気持ちはわかる
けど毎回同じことになるならはっきりNOを言った方がいいと思う
相手は絶対変わらないから自分が変わらないと仕方がない
ここまではいいけどここからはダメだよっていう境界線を引かないとつけ込まれるよ
そういう人たちはこいつならいいだろうって相手を選んでやってるから
嫌なことは嫌だとか不快だとか意思表示するようになってからは、距離梨が寄って来なくなり代わりにこちらを尊重してくれる人と付き合えるようになったよ
私も同じタイプだったので老婆心ながら+10
-0
-
115. 匿名 2019/05/10(金) 19:41:35
主はきっと人がいいんだろうな
でも、図々しい奴らに利用されて消耗する必要ないよ!対等な関係を築ける人達と仲良くしたらいいと思う+7
-0
-
116. 匿名 2019/05/10(金) 19:51:07
甘えるのはお母さんだけにしてくれ、って思うわ
友達とはいえ、他人。
最低限の礼儀くらい持とうよ、と思うわ
友達っから何でも許されると思ってる人とは、しばらく距離置くことにしてる。
+18
-0
-
117. 匿名 2019/05/11(土) 01:40:54
本当に親しくなっても礼儀忘れない彼氏がほしい
一緒にいる時間増えるとすぐ態度がだらしなくなって礼節消える男が多すぎる
一生カーチャンと暮らしてろよって感じ+5
-0
-
118. 匿名 2019/05/11(土) 04:20:44
頭が悪いやつらでしか、そういうの見たことない。敬語もまともに使えないようなやつ。品性のかけらもないよね。+0
-0
-
119. 匿名 2019/05/11(土) 05:47:03
仕事中に
眠いからガムちょうだい!とか言われた。
それも1度あげたら何度も言うように…
まさに親しき仲にも礼儀あり。
ガム位自分で買えやー
あなたですよ!あ、な、た(笑)+2
-0
-
120. 匿名 2019/05/11(土) 06:36:59
気を遣わない仲といっても不躾や無神経とは違うし最低限の配慮は必要
食事中に屁をこいたりゲップして私達の仲じゃん❗️って言われたらどう思うか?
マナーや品性の問題だよね
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する