-
1. 匿名 2019/05/10(金) 09:19:14
殺到が予想される午前10時の開始直後を避け、午後1時半にアクセスを試みたが、予想以上に長い戦いが待っていた。
最初に表示されたのはチケット販売サイトへの待機画面。約67万人待ちという驚きの数字とともに「見積もりのお待ち時間」は1時間以上となっていた。1時間40分後に画面が切り替わったが、今度は購入ページへの待機で再び1時間以上待ちの表示。根気強く待っていたが、残り25分となった次の瞬間に56分と表示が変わるなど、道のりは遠そうだ。
午後5時15分。競技や席種の選択画面にたどり着いた。開会式を選び、思い切って最高価格30万円の席を2枚申し込む。4時間を超える作業が完了し、確認メールが届いた。
+8
-3
-
2. 匿名 2019/05/10(金) 09:19:40
予想通り。+49
-2
-
3. 匿名 2019/05/10(金) 09:19:59
わろた
そこまでして見たくないわ+133
-13
-
4. 匿名 2019/05/10(金) 09:20:02
そこまでして観戦したいと思わない。
テレビで十分。+163
-8
-
5. 匿名 2019/05/10(金) 09:20:18
23時半にようやく手続き完了しました!+18
-15
-
6. 匿名 2019/05/10(金) 09:20:21
アホか。転売屋が儲けるんだろうね+107
-10
-
7. 匿名 2019/05/10(金) 09:20:24
全く興味ないので
チケット取りたいとそこまでする人の気が知れない+104
-12
-
8. 匿名 2019/05/10(金) 09:20:27
初日なんてそんなもんでしょうね+27
-0
-
9. 匿名 2019/05/10(金) 09:20:32
涼しい部屋でテレビ見て応援します。+100
-4
-
10. 匿名 2019/05/10(金) 09:20:38
電話番号認証が全くダメだったよ。
なんとかなんないのかあれ。+60
-2
-
11. 匿名 2019/05/10(金) 09:20:40
抽選なんだし、まだまだ大丈夫なのにね。+99
-0
-
12. 匿名 2019/05/10(金) 09:20:54
先着順じゃないんだから、時間おいてすればいいのにね…+152
-1
-
13. 匿名 2019/05/10(金) 09:20:57
混乱とかも含めて全て大衆のおあそび。余暇。
こうやって人生が消費されていく。+6
-6
-
14. 匿名 2019/05/10(金) 09:21:09
超プラチナチケット+7
-1
-
15. 匿名 2019/05/10(金) 09:21:15
テレビで観るからそれでいい+36
-3
-
16. 匿名 2019/05/10(金) 09:21:47
リオ五輪の時は売れ残り多数だったけど
東京はどうなんでしょう+9
-0
-
17. 匿名 2019/05/10(金) 09:21:54
東京五輪
+見に行く
-テレビで十分+26
-69
-
18. 匿名 2019/05/10(金) 09:22:25
池江選手が病気になったのも男が悪いらしい+2
-30
-
19. 匿名 2019/05/10(金) 09:22:29
お年寄り限定で電話か文書申し込み作ってあげてほしい。
国民みんながスマホやパソコン持ってる訳でもないのに、なんでネット申し込みなんだろう。+113
-6
-
20. 匿名 2019/05/10(金) 09:22:38
1時間以上(4時間)
+16
-1
-
21. 匿名 2019/05/10(金) 09:23:04
>>5
なんのために何時間もかかってまで混雑時にするの?
話しのネタづくりのため?こんなに時間かかったよ〜的な+11
-5
-
22. 匿名 2019/05/10(金) 09:23:06
どうせ抽選なんだから早く申し込みしても関係ないのに、どうしてみんな急ぐの?+70
-2
-
23. 匿名 2019/05/10(金) 09:23:11
ドリフのほうがおもしろいよ☺+3
-3
-
24. 匿名 2019/05/10(金) 09:23:14
興味なかったけど、記念に申し込んでみたくなった。
空いたころやってみたい。+23
-0
-
25. 匿名 2019/05/10(金) 09:23:38
抽選だよね?みんな馬鹿なの?
まだ期間あるのにね。+46
-3
-
26. 匿名 2019/05/10(金) 09:23:48
端末2台持ってるから1時間待ちとか余裕だったけど最後の電話番号認証の仕組みはどうにかした方がいいと思う。
何百回とかけてやっと繋がる番号が分かるようになってきて番号更新しまくってかかるやつだけやってたらようやく認証完了したよ。
そういうことなのかな?って思った+10
-0
-
27. 匿名 2019/05/10(金) 09:24:07
先着順でもないのにアホだなとしか思わない。+40
-3
-
28. 匿名 2019/05/10(金) 09:24:09
ロンドンでも不人気のゲームはボランティアとか座って見てたよね。
当日行っても見れる、みたいな緩さがあってもいいと思う。+33
-0
-
29. 匿名 2019/05/10(金) 09:24:27
先着順じゃなくても初日はアクセスが殺到するに決まってるのにもう少しどうにかできなかったのかな東京五輪チケット争奪戦「つながらない」の声が噴出 - スポーツ : 日刊スポーツwww.nikkansports.com2020年東京オリンピック(五輪)のチケット争奪戦が始まった。9日午前10時に申し込みをスタートさせた公式販売サイトにはアクセスが殺到。ログインできない状態に… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+20
-1
-
30. 匿名 2019/05/10(金) 09:25:22
そこまでして見たい物かな?
+16
-6
-
31. 匿名 2019/05/10(金) 09:25:35
受付開始後数日と締切間近は避けようと思ってる。+20
-0
-
32. 匿名 2019/05/10(金) 09:26:07
>>21
マジレスすると「抽選とはいえ早くやった方が絶対通るんだよ」って聞かない母がやれやれうるさかったので。+42
-3
-
33. 匿名 2019/05/10(金) 09:26:26
パラリンピックから先に予約販売すれば良いのに。
練習にもなるし、パラリンピックのPRにもなる。+16
-0
-
34. 匿名 2019/05/10(金) 09:27:46
東京五輪
正直どうでもいい +
楽しみ -+72
-38
-
35. 匿名 2019/05/10(金) 09:29:16
うちも父に頼まれてたけど抽選だし後でやろ~と思ってた。
多分当たらないけど。+9
-0
-
36. 匿名 2019/05/10(金) 09:31:33
>>18
あまり頭の悪いコメントをするなよ。
馬鹿すぎて気持ちが悪い。
ごきぶり糞+6
-0
-
37. 匿名 2019/05/10(金) 09:32:35
当たるかはわからないけど
せっかくの東京だからチケット申し込むつもり!!
時間あるからもう少し時間空けて申し込むけど+31
-1
-
38. 匿名 2019/05/10(金) 09:34:10
こっちあんまり盛り上がってない。+9
-3
-
39. 匿名 2019/05/10(金) 09:34:14
早朝にやったら待ち時間1分位ですいすいいけたんだけど、サイトの作りや電話認証とか、年配の方には難しいんじゃないかなと思ったな
そういう人はまた後日誰かに頼めばいいんだろうけど
あと、電話認証は繋がる番号と繋がらない番号があるから、ひたすらリロードしていい番号を待つといいよ
繋がる番号は時間と共に微妙に変わるみたいだから、Twitterを参考にしてね+15
-0
-
40. 匿名 2019/05/10(金) 09:34:23
抽選だから落ち着いたらやろうと思ってる。+6
-0
-
41. 匿名 2019/05/10(金) 09:34:24
電話番号認証が全然だめ、つながらない。親がオリンピック見たいっていうから絶体絶命応募したいのに。+13
-0
-
42. 匿名 2019/05/10(金) 09:35:00
一般にはなかなか当たらないプラチナチケットになるんだろうけど、どうせオヅラとか報道関係者や芸能人は別枠で簡単にいい席が取れるんだろうね😞
オヅラなんてロンドンオリンピックの時に全競技見たって言ってたよね。
競技場のどこをどう区切って販売するのか聞いてみたいです。+30
-0
-
43. 匿名 2019/05/10(金) 09:35:06
どうせ政府のお偉いさん方と、広告代理店がスポンサーの重役のために買い占めるから一般には
まわってこない+48
-0
-
44. 匿名 2019/05/10(金) 09:35:13
なんかログインするだけでもすごい時間かかったんだってね
先着順じゃないし期限もまだまだあるんだからそこまで焦らなくても…とは思うけど、どうしても観戦したい人は必死なんだね(^^;+1
-0
-
45. 匿名 2019/05/10(金) 09:35:15
先着順じゃないのに慌てて馬鹿みたい。+10
-5
-
46. 匿名 2019/05/10(金) 09:36:49
開会式の一番安い席
試しに申し込もうかと思ったけど
開会式の時間、20時~23時で
小さい子持ちには無理だと思った。
テレビで見るのが一番楽だよね。
8Kほしい(笑)+25
-0
-
47. 匿名 2019/05/10(金) 09:37:04
先着順じゃないのに何でそんなに頑張っているのか理解できない。
焦っちゃうのかな。+4
-0
-
48. 匿名 2019/05/10(金) 09:38:43
地元横浜でやる1番安いチケットのを1回だけ運試しみたいな感じで申し込んでみよ笑+2
-0
-
49. 匿名 2019/05/10(金) 09:39:43
東京じゃなくて茨城県あたりでやってくれないかな。東京ディズニーランド的な感じ東京オリンピックも茨城で+2
-3
-
50. 匿名 2019/05/10(金) 09:41:18
転売転売+5
-1
-
51. 匿名 2019/05/10(金) 09:41:46
詳しくは言えないけど、うちの父親もういくつかのチケット持ってるよ。
(物自体はまだだけど)
コネクションがある会社の経営者や資産家などは
すでに人気の競技のチケットの良い席を独自のルートで手に入れてて、余りをこうして一般の人たちに分けあわせてる。
ある層が あまりにもオリンピックを私物化し過ぎて何だかなあと思う、税金を投入してるのに。
+45
-2
-
52. 匿名 2019/05/10(金) 09:42:30
やりたい人はやればいいだけ
それで時間の無駄とも思わないんだから
馬鹿とまで言わなくても+1
-1
-
53. 匿名 2019/05/10(金) 09:42:50
テロ怖いし、そこまで興味ない+1
-0
-
54. 匿名 2019/05/10(金) 09:45:31
電話認証が全然できない!!
意地になって掛け続けたら発信回数120回になってたけどそれでも繋がらない。+7
-0
-
55. 匿名 2019/05/10(金) 09:47:05
2歳から始めたセントラルプール12年目、中高一貫の強豪水泳部の息子と私の2人分とれた。見に行くぞ。+3
-7
-
56. 匿名 2019/05/10(金) 09:47:28
>>9涙拭けよw+2
-5
-
57. 匿名 2019/05/10(金) 09:49:06
申し込みしたいけど登録が面倒くさそう…
もっとシンプルで簡単にしてほしい+11
-0
-
58. 匿名 2019/05/10(金) 09:54:04
現場に行くよりテレビの方が見やすいと思う!+11
-0
-
59. 匿名 2019/05/10(金) 09:55:30
>>55
抽選じゃないの?コネ?+13
-0
-
60. 匿名 2019/05/10(金) 10:04:15
へぇ。全く興味ないから理解できないけど、やっぱり皆行きたいんだね。+9
-0
-
61. 匿名 2019/05/10(金) 10:11:59
>>51
大会でもライブでもそんなもんよ
持ってる層ってやっぱりあって、いい悪いじゃないんだよ
そういうものなの
そのおこぼれをもらってそれでも楽しんでるんだからそれでいいんだよ
チケット当たってくれ~
+7
-2
-
62. 匿名 2019/05/10(金) 10:22:33
>>43
電通と博報堂がスポーツを私物化してるよね
いい席は全て電博、その他マスコミが持っていて、スポンサーとお偉いさんに配布
ところがお偉いさんは意外と興味がなくてチケットをもらっておきながら行かない場合が多い
前列に空席があると中継の時に見映えが悪いから、急いでサクラを用意する
大きなスポーツ大会はこの繰り返し
私たちが取れるチケットは後列や人気のないものだけだよね+26
-0
-
63. 匿名 2019/05/10(金) 10:23:22
>>51
コネとかなくて、全席正規ルートの公正な抽選だったとしてもどっち道富裕層が良席買ってただろうし、まぁそんなもんだろうなって感じ。
生活苦しい人はチケット代+旅費なんて用意できないしね。
+10
-0
-
64. 匿名 2019/05/10(金) 10:23:41
>>51
提供だかスポンサーだとそこそこ席数用意されてて
関係者ほか大口取引先にも配るんでしょ
そういうのはいい場所だから全部席うめて見てほしいね
+8
-0
-
65. 匿名 2019/05/10(金) 10:27:36
>>51
それは仕方ないじゃないの
スポンサー関係でしょう
オリンピックじゃなくてもあることだよ
税金だけじゃなくてスポンサーだって大金出してるだから
+5
-0
-
66. 匿名 2019/05/10(金) 10:31:15
テレビでやってたね
どうせ初日は繋がりにくいとか何らかのトラブルがあるだろうとは予想してたけど期限内に申し込めばokな抽選方式なのに、初日からスタンばって繋がりにくいだのなんだの言いながら何時間もかけて申込に奮闘する人達はアホなのだろうか+8
-0
-
67. 匿名 2019/05/10(金) 10:37:47
お年寄りが先着順と勘違いしてそう
締め切り付近も混雑するだろうからもう少したってからがいいかな+8
-0
-
68. 匿名 2019/05/10(金) 10:47:53
先着じゃないんだから
期限内ならいつでも一緒だよ。
締めきり当日また同じ事おこって
繋がらなくて間にかわなかったー
って人出てくるよ。アホか。
年寄向けにネット抽選じゃない方法も
つくるって言ってたし、番号認証必要だし
転売はできない対策してるはずだよ。
とりあえず申込んでやっぱ行かない
って人が絶対出てくるから公式リセール
あったはず。+5
-0
-
69. 匿名 2019/05/10(金) 10:51:41
謎なんだけど、初日早い時間の人が電話繋がらないキーみたいになるのは仕方ないとしても(後日試せばいいがな抽選申し込みなんだから)、ここ数時間はTwitterでつながる番号を何人も呟いてくれてるのに、未だに文句言って暴言吐いてる人が山ほどいるんだよね
いやTwitterしてるならそれで電話認証って検索するとすぐコツが出てくるよ
繋がりにくい日や時間帯に申し込みしようとしてイライラ、少しの検索もしないでイライラ、自分でストレスのもとに突っ込んで自爆してるようにしか見えない
そういうものなのか+1
-0
-
70. 匿名 2019/05/10(金) 10:55:43
実際に見てみたいけど、会場でテロとかあったら怖いからテレビで見ます。+3
-0
-
71. 匿名 2019/05/10(金) 10:55:57
終盤になるとまた混みそう
平日早朝3-5時は過疎ってるからいいよ
+6
-0
-
72. 匿名 2019/05/10(金) 11:19:33
もし取れても 宿もとれないだろうし、会場じゃ小さくしか見えないだろうから、家でテレビで観るのが一番!・・・が、企業のオリンピック観賞チケットの懸賞は応募したわ。+2
-0
-
73. 匿名 2019/05/10(金) 11:50:08
クソ熱い夏にわざわざチケット取って見に行かなくてても
冷房の効いた部屋でテレビで見れたら充分だわ
+3
-2
-
74. 匿名 2019/05/10(金) 11:55:53
旦那が、オリンピックに義姉を招待するためにチケットの申し込みをした。
やめてくれ。うちに2週間も滞在され、何から何までお世話するのは私なのに。
仕事しながら義姉の世話なんか出来ないよ!
自分は何もしないくせ!
チケット代も往復の飛行機代もうちから出すみたい。
どうか、当たりませんように…涙
ガル民のみんなも祈ってくれ!+28
-3
-
75. 匿名 2019/05/10(金) 12:21:54
そんなに見たいかな
自宅でエアコンの効いた部屋で見るわ+1
-0
-
76. 匿名 2019/05/10(金) 13:03:52
早い者勝ちじゃないのにねぇ+1
-0
-
77. 匿名 2019/05/10(金) 13:25:16
>>74
ここに書いてないでちゃんと旦那と話し合いしなよー+4
-1
-
78. 匿名 2019/05/10(金) 14:23:43
>>75
ほんとそれでいい。
何ならニュースのスポーツコーナーで十分。
これに当たるのって宝くじ並みになってのかな。+0
-0
-
79. 匿名 2019/05/10(金) 16:28:16
初日の午前中からアクセスなんてネタでしかない(笑)
それにしばらくは夜も避けるよね
次の土日も+3
-0
-
80. 匿名 2019/05/10(金) 17:25:24
>>74
うける(笑)
祈っとく!
旦那さん、姉想いが過ぎるね。
+5
-0
-
81. 匿名 2019/05/10(金) 18:30:10
抽選なのになんで?お祭り?+0
-0
-
82. 匿名 2019/05/10(金) 22:22:30
抽選なのにね。
テレビで煽りまくってばかみたい。+2
-0
-
83. 匿名 2019/05/10(金) 23:17:11
>>70
>>53
私もテロ怖いなと思ってる。
観に行こうと思えば行ける距離だから抽選当たるなら記念に観に行きたいんだけどね。+0
-0
-
84. 匿名 2019/05/11(土) 22:13:32
>>19
いやお年寄りって言ってもパソコンとネットが一般化してもう二十年近く経つんだよ。
スマホだって八年くらい経つし。
五十代なら若い時代からパソコン当たり前でスマホも使えるだろうし、六十代も現役時代から使ってるし。
八十代が五輪なんてみないし。
+0
-0
-
85. 匿名 2019/05/13(月) 17:44:07
交通費や宿泊費高いよ
テレビの方が選手のアップが見れる
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2020年東京五輪で国内在住者向けに販売するチケットの抽選申し込みが9日、公式販売サイトで始まった。午前10時の申し込み開始直後からアクセスが大量集中。午後5時の時点で130万件に上り、ログインできなくなったり、画面が先に進みにくいなど申し込みしづらい事態となった。大会組織委員会によるとシステム自体に問題は起きていないという。