-
1. 匿名 2019/05/09(木) 22:19:28
共働きで、ご主人のサポートが全く無い方いませんか?
しんどくないですか?ご主人に対してどういう感情を抱いてますか?
我が家の子供達は20時には寝ます。
夫は20時過ぎに帰宅し、7時45分前まで寝てます。
休日も昼過ぎまで寝ては自室で携帯ゲームなどし、夕飯前に部屋から出て来ます。
何度も起こしたり、怒った事もありますが、諦めました。
一方自分は、家事と育児を1人でやっており、あまりのしんどさから時短(9-16時)のパートに切り替えました。
最近夫に対して、"夫"と思えなくなってきました。
皆さんのところはどうですか?+457
-8
-
2. 匿名 2019/05/09(木) 22:20:45
愛されてないのね、可哀想に。+44
-97
-
3. 匿名 2019/05/09(木) 22:20:46
思いやりがある人だったら、分担してくれるよね普通
それは人としてどうかと思う、、
+481
-8
-
4. 匿名 2019/05/09(木) 22:20:53
出産の痛み経験してないから親になった自覚わかない男多いよね+260
-8
-
5. 匿名 2019/05/09(木) 22:21:00
子供産む前に相談とかしなかったの?
それとも相談してたのに夫が約束を破ってるの?+20
-22
-
6. 匿名 2019/05/09(木) 22:21:05
+104
-6
-
7. 匿名 2019/05/09(木) 22:21:06
なんでこんな奴と結婚したんだろうって思いますよねぇ+493
-4
-
8. 匿名 2019/05/09(木) 22:21:17
ただの家政婦+231
-2
-
9. 匿名 2019/05/09(木) 22:21:41
最初からあてにしてないから私はずっーーーとパート
おかけでストレスはなし
子供達が高校卒業したら、フルで働けたら働く
+27
-11
-
10. 匿名 2019/05/09(木) 22:21:47
やっぱり、こういう話聞くと結婚が幸せとは限らないと痛感する
主さん離婚はよぎらないの?+367
-2
-
11. 匿名 2019/05/09(木) 22:22:00
主さん毎日毎日お疲れさま。+262
-0
-
12. 匿名 2019/05/09(木) 22:22:09
辛いね。頑張ってるね。
お疲れ様。子どもたち今は子育て大変だと思うけど将来味方になって支えてくれると思うよ。
体を壊さないようにね。+338
-2
-
13. 匿名 2019/05/09(木) 22:22:12
休みの日は夕飯前までゲームしてるダンナとか、、ぜったい嫌だわ、、+388
-1
-
14. 匿名 2019/05/09(木) 22:22:17
でもホントさ、お互いフルタイムでも家事育児が妻に傾きがちな傾向?は疑問だよね+446
-1
-
15. 匿名 2019/05/09(木) 22:22:29
親からどんな教育をされた男なんだろう?+208
-1
-
16. 匿名 2019/05/09(木) 22:22:31
腹痛めて子供産んで
育児も家事も全部女がやって稼ぎも半々
それなら独身でいいわ+396
-1
-
17. 匿名 2019/05/09(木) 22:22:49
主さん偉い!そんな旦那、私なら家でるわ+163
-3
-
18. 匿名 2019/05/09(木) 22:22:50
うちもそんな感じだ。
部屋にこもられるとホントうざいよね。
男はいいよね!
好きに部屋にこもって、好きに出掛けて好きにご飯食べに部屋から出て来て。
実家住まいの独身気分が抜けてないから、父親、夫としての自覚が持てないんだろうね。
一生変わらんこう言う男は。+347
-1
-
19. 匿名 2019/05/09(木) 22:23:45
共働きするんなら、家事と育児は分担しないとね。
一人で家事、育児、仕事なんて過労で倒れるわ。+211
-1
-
20. 匿名 2019/05/09(木) 22:24:01
職場で全く人のことを考えない思いやりのない女がこの愚痴吐いてたら笑えるよね+6
-17
-
21. 匿名 2019/05/09(木) 22:24:04
それはちゃんとご主人と話し合うべき。
今更な気もするけれど、あなたは妻であってご主人のお母さんじゃないのよ。
ご主人は、子供の父親という自覚も足りないと思う。
子育てに関しては、働いてればいいっていう時代ではない。ましてや共働きなのに。
子育ては2人でするものだよ。
家事だって、ご主人もやることによって、あなたがその分子育てに勤しむこともできる。
理想論かもしれないけど、ちゃんと子育ても家事も分担に平等にしてるご家庭はちゃんとあるよ。
+160
-2
-
22. 匿名 2019/05/09(木) 22:24:54
どれだけ言っても耳を傾けてくれないなら、旦那の事は全て放置しては?
家庭内別居になってしまうけど、洗濯も食事も自分の事は自分で。+175
-1
-
23. 匿名 2019/05/09(木) 22:25:04
共働きって女側の負担でかすきるよね
たいがい男側は仕事してるだけじゃん
帰宅したら子どもよりもスマホみてるしさー
女側は仕事家事育児ほぼ負担とかきついわ
なんなんだろうね+267
-0
-
24. 匿名 2019/05/09(木) 22:25:06
旦那ってより長男みたいだね、主は旦那さんの母親じゃないのにね。
妻の事、母親と勘違いしてる旦那さんいるよね+126
-1
-
25. 匿名 2019/05/09(木) 22:25:08
大きくなっても中身はコドモ。
っていうケース。
でも過去の遺物、絶滅危惧種だね。
家事しない男は、結婚できない時代だもん。
+73
-3
-
26. 匿名 2019/05/09(木) 22:25:16
しんどいよ。
でもやるんだよ!
と自分に言い聞かせてふんばってる。
+28
-10
-
27. 匿名 2019/05/09(木) 22:25:16
時短勤務だったときは私がほとんど家事育児(育児っていっても昼は保育園だけど)だった。
でも平日は勤務時間の差分が家事育児の時間だったしそんな不満なかったな
土日は子供と3人で出かけてたし
夫がちょっと精神やられちゃって、今は私がフルタイムで夫が時短してるけど、私の時より短縮時間がみじかいから今は家事協力してる
ご主人が土日に自由時間を過ごしてるのは許せないね
ただ、平日は仕方ない気もする+54
-6
-
28. 匿名 2019/05/09(木) 22:25:46
共働きは、圧倒的に女が地獄。
因みに、学校のPTAシステムだって、専業主婦である事を前提に作られている。
参加しないと陰口叩かれまくり。子供の事もあるから我を通し切る事も出来ず、、、
会社を産休育休取ったり、子供の発熱などで休んでも、同僚(男性・女性問わず)陰口半端ない。怖くて働きながら子供産めないなって、独身の頃先を憂いながら思ってた。
勤めてるの、女性に優しいって言われてる大手なのに。そこですら、こうなんだ。+161
-3
-
29. 匿名 2019/05/09(木) 22:25:55
結婚失敗例+32
-6
-
30. 匿名 2019/05/09(木) 22:26:24
好きで結婚した相手がATMのような存在になるとは思わなかった。
子供が独立したら離婚かな。なんか侘しい。+144
-1
-
31. 匿名 2019/05/09(木) 22:26:50
うちも同じく、本当に何にもしない。
仕事帰りもまっすぐ帰らず、パチンコ行ったり飲みに行ったり。
パチンコで遅くなるなら先に寝るから夕飯作っといたからチンしてねって言ったら、
えー!レンジ使うのとか無理だからもうコンビニで買って帰るわぁ〜
だってさ。
掃除もしたことない、洗濯なんて以ての外、キッチンに足を踏み入れた事もほぼない。
子供を風呂に入れた事も、オムツを替えた事も、子供を数時間預かってくれた事さえもない。
こんな状態で働けるわけないのにパートに出ろというクソ男!
自分なりに勉強して子供が幼稚園に通う数時間の間だけでもとハンドメイドで結構稼いでるのにそれは仕事じゃなくて趣味・娯楽だよと馬鹿にしてくるクソ男!+290
-3
-
32. 匿名 2019/05/09(木) 22:26:52
>>14
そうそう。それがおかしいよねそもそも。
ダンナも妻も同じ時間で働いてるのに、なんで料理は毎回女ってのが当たり前みたいな感じなんだろ?
もう時代は昭和じゃないのにさ。
会社のお茶汲みとかも暗黙の了解で女性ってのがおかしいんだよ。+88
-1
-
33. 匿名 2019/05/09(木) 22:26:58
家事協力なんて言葉は発展途上国の言葉だよ。
先進国の男は、するのが当たり前。+129
-2
-
34. 匿名 2019/05/09(木) 22:27:18
愛されてる、愛されてないとかじゃなくて生まれ持った性格と育った環境が大きい。一人暮らし歴がなく、亭主関白の家で育つと家事は女がするものだと思ってる人多い+133
-1
-
35. 匿名 2019/05/09(木) 22:27:18
共働きだけど、旦那の方が役職あるし仕事時間長いからそんな感じだよ。休みの日はゲームしてる。でも稼ぎも私より多いし、小遣いも月7万でやりくりして後は家に全額入れてるし別に良いかなって感じ。普段なんだかんだと半日位会社に拘束されてるし休みの日すら何かと職場から連絡来てるから。それ+家の事しろだのとは言えない。+26
-8
-
36. 匿名 2019/05/09(木) 22:27:31
男の人は逃げるよね。まぁ、相手がどうなろうが、知ったこっちゃないって突き放せない女側も悪いんだろうが。そもそも話し合ったところで、むこうにその気がなきゃ一緒だよ。
子どもがかわいそうじゃなくて、子どもにも父親を頼りに、するように教育しなきゃいけないし、旦那にも試練を与えなきゃいけないんだよ。
だから、一週間子どもと旦那だけ残して家出すればいいよ。
+107
-0
-
37. 匿名 2019/05/09(木) 22:27:33
夕飯まで自室から出てこない旦那なら夕飯作らなきゃいいんじゃない?それか質素にお米と納豆だけ置いとけばいいよ。+33
-1
-
38. 匿名 2019/05/09(木) 22:27:53
死んでくれたら仏様なのにと思うよ
ローンチャラ+110
-0
-
39. 匿名 2019/05/09(木) 22:28:03
夫も私にこのように思ってるのかと怒りが沸いてきます+86
-0
-
40. 匿名 2019/05/09(木) 22:29:17
主さん、凄くわかりますよ。
みんな何でそんな人と結婚した?と言いますが、分かっていたらしてません。
休みの日はほぼスマホで、居ないものと考えております。+160
-4
-
41. 匿名 2019/05/09(木) 22:29:50
>>14
働いてる時間は男性の方が長いと思う。
仮に旦那が時短取れるとして、旦那が時短、妻がフルタイム+残業を選ぶ家庭はどれくらいあるんだろうね。
まぁうちは後者なんだけど旦那のが家事してるわ。
旦那が協力してるからトピずれかな?+6
-15
-
42. 匿名 2019/05/09(木) 22:29:55
主さんそんな旦那捨ててしまえば?
養育費と母子手当もらいながらのほうがまだ楽な気がする
まあご飯の文句とか全く言わない感じならATMとして見るのもありだけど+95
-4
-
43. 匿名 2019/05/09(木) 22:30:16
普段子供に全然構わず自分の好きな事ばっかりやってるから、たまに気まぐれで子供に構おうとしても逃げられるんだよね。それで更にへそ曲げるっていう悪循環。+63
-0
-
44. 匿名 2019/05/09(木) 22:31:13
私もフルタイムだと何もしたことない旦那にムカツくので、パート時間を減らしに減らして4時間の週に3日にしてやった!じゃないと釣り合いとれない。+103
-0
-
45. 匿名 2019/05/09(木) 22:31:39
主です。皆さん同じような苦労してるのですね...
主の夫は朝ごはんより寝るタイプで、朝も自宅を8時に出る15分前にしか起床しません。
2歳と5歳の子供がいるのですが、朝の子供のご飯手伝って!と言っても絶対起きてきません。
平日はそれだけでも手伝ってくれたら私も余裕が出来るのに...
放置した事もありますが、何も食べない、風呂にも入らない、帰宅後ゲームして寝る、朝寝坊するがあったので、放置するわけにもいかなくなりました。
離婚は考えていません。
夫の収入は大事です。+100
-5
-
46. 匿名 2019/05/09(木) 22:31:59
私が会社行け無い位喘息出て体調不良の時には旦那も一人暮らし長かった人なのでスーパーマンかよって位何でもテキパキ家の事してくれるけどw普段は全くしないよ?相手の方が10歳年上で稼ぎあるからそれで良いかなとは思うけど。家事嫌いじゃないし。家電便利だからさほど負担ではない。+4
-12
-
47. 匿名 2019/05/09(木) 22:33:47
共働き+単身赴任です。
滅多に帰ってきませんが、夫が帰ってくるとやることが増える気がしているので、いっそのこと帰ってこない方がいいのではないかと思い始めています。
毎日の子供のお弁当と、仕事、家事、育児に土日の習い事の送迎で休む暇がありません…+104
-0
-
48. 匿名 2019/05/09(木) 22:34:14
私は1人で働いていける収入があるんだけど、結婚に憧れて婚活したらこういう男ばっかりだった
フルタイムで働いてるのいいですね!仕事がんばる女性がタイプですと言いながら、料理得意だといいですね、家事が得意だといいですね、子供も欲しいですって…
欲張りの自覚もないし悪気もなく、当然のように「結婚したら嫁が自分を世話してくれる」って思ってて自分が嫁を世話するターンは考えてない
悪気なくこれだから怖い+195
-1
-
49. 匿名 2019/05/09(木) 22:35:42
すごく少数派だと思うけど、私はあんまり期待してないしなんとも思わない。
うちの旦那は22時帰宅だからそもそも子供は寝てる。私はだいたい18時帰宅で、子供は19時半〜20時くらいまで塾や習い事で居ないから結構ゆっくりご飯の支度とか出来るし。
自分に余裕が無いわけじゃないから、やってくれなくても結構だと思ってる。+8
-7
-
50. 匿名 2019/05/09(木) 22:35:58
>>46
なんか子供いなそう。+7
-5
-
51. 匿名 2019/05/09(木) 22:36:35
駄目旦那やん。人の親ともあろう人が夜中ゲームで朝寝坊って。+50
-0
-
52. 匿名 2019/05/09(木) 22:37:34
>>49
子供がその時間に勝手に帰ってくるってことはもう大きいからじゃない?小さいと18時帰宅でゆっくりご飯も作れるしなんて言えない。+35
-0
-
53. 匿名 2019/05/09(木) 22:38:23
主の旦那とか子供時代は母親が専業がほとんどだったから、大人になって共働きだから半分負担って言われても教育し直しが必要だと思う。
時代の変化が速いんだよね…。
まだまだ家事も育児も半分が出来てる男の方が少ないよ!だから主の時短は正解。
あと何年かかるかねぇ当たり前になるのが…。
その前に未婚化が顕著になりそうだけどね。+66
-0
-
54. 匿名 2019/05/09(木) 22:38:25
どんな感情を持ったかというなら、
キミはこの家に必要かな?って思った。
正社員だったから親子3人でもなんとかやっていけるし、要らないなーって。
みるみる冷めた。
お願いしても、説教してもわかってもらえず。
子ども達大きくなって、あからさまに子ども達に嫌われて最近やっと目が覚めたみたい。
上の子もう6年生だけど、今更。+85
-0
-
55. 匿名 2019/05/09(木) 22:39:19
実際はゲームやネットに逃げる旦那は多いよね!+21
-0
-
56. 匿名 2019/05/09(木) 22:40:05
でも、へたに手がかかる旦那だと、もう子どもと自分とだけの生活サイクルが出来上がってしまってるから帰ってこなくていいわって思う。
+71
-0
-
57. 匿名 2019/05/09(木) 22:40:08
子供が大きくなれば余裕が出るのかな?
未就学児育ててるけど、余裕がなさ過ぎる。
18時に帰宅したらそのまま風呂、
30分で上がって19時から食事
用意は前日の晩。
21時に寝かしつけて、そこから猛ダッシュで食器洗いに次の日の用意。
寝るのは12時半頃で起きるのは6時。
子供との時間が全く取れない。
なんか申し訳なく感じる・・・+46
-1
-
58. 匿名 2019/05/09(木) 22:40:51
毎日お疲れさま。旦那さんの代わりに言うね、家族のためにいつもありがとう。
+88
-1
-
59. 匿名 2019/05/09(木) 22:40:58
無知ですみません
夫が協力的かどうかって、子供を産む前に分かる気がするのですが、
サポートがない方のご主人は妊娠前はどうだったのでしょうか?
妊娠前からサポートがなければ、子供が産まれたところで変わらない気がしますが、どうですか?+25
-7
-
60. 匿名 2019/05/09(木) 22:41:21
>>45
旦那がそれを良くてしてるのなら放置でも良くね?風呂入らない→臭い以外は。臭いは共用スペースでは嫌だけど。+16
-0
-
61. 匿名 2019/05/09(木) 22:42:33
正社員で働いて家事育児すべて一人でやってると、旦那いらなくね?と思い始めます。
そうやって家族から必要とされない邪魔者オッサンになってくのでしょう。必要な時期に力にならなけらば、後で巻き返しはできません。+114
-0
-
62. 匿名 2019/05/09(木) 22:43:54
でも文句言いつつ結局自分でやっちゃうんでしょ?
やらなきゃいいじゃん、やらせなよ
日本人女性甘すぎ+53
-2
-
63. 匿名 2019/05/09(木) 22:44:06
面倒くさいことから逃げる性格は、おそらく結婚前から端々に現れてた気がする。
元カレは私を車で迎えにくるのに、踏切を渡るのが面倒くさいといつもブツブツ文句言ってた。
「ここでいいよね」と、最寄り駅までしか送ってくれなかったり。
夫はそんなこと一度もなかったし、何なら向こうから「迎えに行こうか?」と連絡してくれた。
結婚してからは、家事や買い出しも率先してやってくれる。+18
-2
-
64. 匿名 2019/05/09(木) 22:44:52
>>52
49だけど、小2と小4だからさほど大きくはないと思う。
20時頃迎えに行ってるし。+2
-5
-
65. 匿名 2019/05/09(木) 22:45:10
9-17のパートでそれなら正社の方がいいんじゃない?って言われるけど、家事育児+これ以上の責任負う自信がないです。
旦那に同じ職場の既婚の人と比べられて、みんなそんなに器用なのかな、わたしが出来ない女なのかと悲しくなります。+73
-0
-
66. 匿名 2019/05/09(木) 22:45:52
>>59
主です。私の勤務時間は9-18時(稀に残業あり)でした。
夫より早く帰宅していたので、家事をするのは苦ではなかったです。
子供を作るかという話になった際、協力してねという話はしましたし、産まれてから復職する前にはまた話し合いました。
が、結局守らず昔と同じままでした。
最初は怒ったり、お願いと言った事もありました。でももう朝から夫にお願いだから〜、お願い起きて、助けて、と起こす時間の余裕すらないのです...+92
-2
-
67. 匿名 2019/05/09(木) 22:47:50
家のことや育児が大変だから仕事やめようかなって試しに言ってみるとか。
それでやめられると経済的にキツイとか旦那に言われたら、じゃ手伝えって方向に持ってく。+34
-0
-
68. 匿名 2019/05/09(木) 22:49:36
体がキツくてパートから在宅ワークにしました。娘1人です。
娘が小学生の頃、インフルエンザっぽく早退してきた日に夫が先に帰っていました。
私は仕事が終わりそうになかったので、翌日大雪らしいから、小児科に連れていって欲しいと伝えて診察券と保険証の場所まで伝えたのに、私が6時頃帰宅 するとお酒を飲んでいました。
「寝てたから連れて行かなかった」と言うんですよ。私は呆れてタクシーで娘を連れて病院に行きました。翌日はやはり大雪だったので連れていって良かったのですが、それがきっかけで夫には頼れないんだと悟り、パートはやめました。
長文すみません。今は家庭内別居で楽です。+119
-1
-
69. 匿名 2019/05/09(木) 22:50:29
夫が今帰ってきた。
椅子に座ってこっちをチラチラ見てきてる。
作ってあるんだから自分でメシ温め直せ!!!
わたしは先に寝る。+97
-0
-
70. 匿名 2019/05/09(木) 22:51:33
うちも完全にフルタイム正社員同士。でも旦那は休みの日はゴルフのラウンドに行くから朝も早くから出かける。因って家事は全部私。子供がいないからまだ成り立つけれど、歳を重ねるとフルタイムがキツくてキツくて。販売から事務に転職して座る時間を増やしたけど、パートになりたい。子供欲しいけど手伝って貰えないのがわかってるから自分の体力と覚悟が必要。+19
-0
-
71. 匿名 2019/05/09(木) 22:51:40
>>64
小2で7時半〜8時まで毎日習い事?
まぁ幼児じゃないので主さんとはまた違うんじゃないですかね。手のかかり方が全然違いますので。+2
-1
-
72. 匿名 2019/05/09(木) 22:52:22
>>66
うわーキツイね。
旦那のもの、とりあえず放置してみたら?
洗濯物とか洗い物。
それでもダメなら、離婚を切り出す。+36
-0
-
73. 匿名 2019/05/09(木) 22:53:43
>>46
主は笑えない状況なのが分かりませんか。+6
-0
-
74. 匿名 2019/05/09(木) 22:54:00
>>62
やらせようとしてもやらないやつはどうしたらいい?教えてよ。+15
-3
-
75. 匿名 2019/05/09(木) 22:54:54
>>68
あーあるあるだわ・・・
夫に頼み事してまともにしてくれた試しがない。
結局自分がやらないと子供に被害が及ぶ。
だから放置できない。
自分がやるしかない。+63
-0
-
76. 匿名 2019/05/09(木) 22:57:12
なんなら単身赴任してくれた方が、家にいない分世話する必要ないし、変に期待しないで済むから楽だと思う。
何もしないならもうどっか行け。+80
-0
-
77. 匿名 2019/05/09(木) 22:58:30
夫とはろくに口もきかずに、自分の貯金で生活費の補填をしながら4年間専業主婦してやりましたね。
家事と育児だけでもワンオペはしんどいですけどね。
もちろんセックスレスですし一人っ子です。
+24
-1
-
78. 匿名 2019/05/09(木) 23:01:09
周囲を見渡す限りうち以上に非協力な旦那はおらず、優しい隣の芝生が青く見えて悲しくなる時がある。
みんな頑張ってるよ!幸せになりましょ。+25
-0
-
79. 匿名 2019/05/09(木) 23:01:10
>>57これからさらに手がかかるよ。。うちも主と同じ状況だけど小学校上がるまでがどんなに楽だったか。宿題をなかなかやりたがらないと付きっ切りで夕飯の支度がどんどん遅れる、そして忘れ物しないように明日の準備でお風呂もバタバタ、働いてたら朝洗濯回して掃除して、寝る頃には部屋はめちゃくちゃ+12
-0
-
80. 匿名 2019/05/09(木) 23:03:12
共働きだった時はまさに主さんと同じ状態でした。
言ってもダメなら諦めるしかないのかも。
話違うけど1度ケンカした時に『俺は金さえ稼いでくればいいのか?それだけなのか?』って言われたんだけど、家事も育児も自身の事さえもやらないヤツが何言っちゃってるの…て感じだったよ。
子供が保育園入れれば復職したいけど今回は強く言うつもり。ダメならそれなりの対応をする。+48
-0
-
81. 匿名 2019/05/09(木) 23:04:22
子供の世話はいいけど
旦那の世話とかバカらしい+87
-0
-
82. 匿名 2019/05/09(木) 23:04:37
サポートっておかしくないですか?
共働きなら分担必須ですし、サポートをしてもらうという考えはだめですよね。+40
-0
-
83. 匿名 2019/05/09(木) 23:06:36
出張が多いから母子家庭みたい!でも中学に上がったから大分楽かも。+3
-0
-
84. 匿名 2019/05/09(木) 23:07:53
>>45
2歳と5歳の子供がいる!?
なんで二人目作ったの!?
放置した事もありますが、何も食べない、風呂にも入らない、帰宅後ゲームして寝る、朝寝坊するがあったので、放置するわけにもいかなくなりました。
なになに!?朝からオッサン起こして、オッサンにご飯食べさせて、オッサンお風呂入れて、オッサンねんねさせてあげてるのーーーwww
アホちゃうww
+109
-9
-
85. 匿名 2019/05/09(木) 23:09:29
日本人男性って家庭のことは本当何もしないよね…若い世代はやるようになった、とか言う人もいるけど全然だよ
私ハーフなんだけど、何もしないで母親に苦労かけてる父親がトラウマ
絶対日本人とは結婚したくない+57
-0
-
86. 匿名 2019/05/09(木) 23:10:14
家事は頑張ってる風ではあるんだけど、手際悪すぎて結果的に私の方が数こなしてる。
でもやってる!って思ってるところがムカつく。
あと、あくまで協力してるという主体性のないスタンス。+14
-1
-
87. 匿名 2019/05/09(木) 23:10:59
主と同じです。
もう、期待するのを辞めました。
あと、会話も必要最低限の会話だけ!
会話する体力さえ残ってないし。
ゲームしながらゴロゴロしてるのを見たらイラつくから旦那が居座る部屋には入らない。
居ない存在として扱う+22
-0
-
88. 匿名 2019/05/09(木) 23:11:24
>>62
まぁ実際のところこれだよね…
自分と子供以外の家事炊事をボイコットしたり話し合いとかしてる人ほとんどいなさそう
文句言いつつ自分がテキパキ動いちゃうんだろうね+28
-0
-
89. 匿名 2019/05/09(木) 23:11:48
うちは子供三人いて一番上は成人したばかりで
下二人は高校生と大学生
子供が小さい頃はてんやわんやで年の3分の2は出張や残業で家におらずたまにいても寝るかゲーム三昧
そのせいで喧嘩も絶えなかったけど子供が大きくなったら遊びに連れていくという約束でしたがそれもほとんどなく家事はかろうじてゴミ出しだけはしてくれるように
そして子供がほとんど手が掛からなくなった今働き方改革で私より遅く出勤するようになり帰宅時間も私と変わらないようになりノー残業になりまりましたがゲームの時間が増えただけで教育費がたくさん要る今給料激減とノー家事でイライラする毎日です+58
-0
-
90. 匿名 2019/05/09(木) 23:11:58
家のことは私任せで自分の郵便物すら私に出させる夫。
ある時自分の中の何かが切れて、夫が週末遊びに使うテニスウエアやらの洗濯物をぶちまけた。
私に洗濯させておいて、テニスで知り合った女とに不倫してたんだよね。
もうATMとしか思っていない。子どもにお金がかからなくなったらお別れする。+78
-0
-
91. 匿名 2019/05/09(木) 23:12:26
転勤族、両実家遠方
旦那は今日も現時点で(23時)まだ帰宅せず
私はパートで、5時に帰宅
土日は部活の遠征で朝から夕方までお付き合い
クタクタです
けど、誰も頼れないから私が踏ん張るしかない+35
-0
-
92. 匿名 2019/05/09(木) 23:14:17
>>84
そういう言い方は失礼だよ。+4
-16
-
93. 匿名 2019/05/09(木) 23:14:28
仕事終わって即下の子お迎え、上の子の学校行事参加してご飯食べて習い事連れて行って帰って寝かせて
やっと落ち着くと思ったら旦那帰宅。その日は冷食だからねって言ったのに自分で作ろうともしない。しぶしぶ「何分?」だって。裏を見ろ!裏を+49
-0
-
94. 匿名 2019/05/09(木) 23:17:20
なんだろう。
そうじゃない男性もきっとたくさんいると分かってはいますが、男ってほんとやだ!+55
-0
-
95. 匿名 2019/05/09(木) 23:19:45
人は人に言われただけでは変わらないということがわかった。
ダンナさんで苦労してる皆さん本当によく頑張ってるよ(TT(ToT)+30
-0
-
96. 匿名 2019/05/09(木) 23:19:47
親の年齢にもよるけど、今の20代くらいまでだと母親に専業主婦が多い世代だからなぁ
結婚したら家事や育児は奥さんがするべきって潜在的に思ってる男は思ってる以上に多い+33
-0
-
97. 匿名 2019/05/09(木) 23:19:49
離婚一択+12
-1
-
98. 匿名 2019/05/09(木) 23:19:55
>>4
いつ頃から父親の自覚が出てくるんだろう?+7
-0
-
99. 匿名 2019/05/09(木) 23:21:00
>>47
私もいない方に慣れてしまって、帰ってきたところで家事をしてくれるわけではないので、余計イライラしてしまい、いない方が良くなってきてしまいました。
私が仕事終わって旦那ゴロゴロしてるの見ると、腹たって仕方ないです。割り切りたいけど、その時になるとイライラしてしまうんです。処理の仕方を教えてほしいです。+15
-0
-
100. 匿名 2019/05/09(木) 23:21:54
>>62
どんなに言ってもやらない人っているんですよ
キレるし出来ない無理と開き直るし
思うに義父が超絶亭主関白で
男子厨房に入るべからずで育ったから当然という態度です+15
-0
-
101. 匿名 2019/05/09(木) 23:26:54
うちもこれ。
夫がサービス業でGWもほとんど仕事
土日はすべて仕事、帰りも11時過ぎ。
平日は泥のように寝てる
昼頃飽きて来て洗濯だけはしてくれるけど、
料理はできない
ただ子供とは死ぬほど遊んでくれてる。子供とあそびたくてしかたなくて、病んでる。
ただ、私もフルタイムで仕事してる上に、土日のレジャーを私一人で子供2人。
習い事も土日。仕事、食事、家事、PTA、習い事、レジャー全部私。平日仕事で土日これ。
身体がギシギシと蝕まれてるのがわかる。
乳がん検診も一度も行けてない
ひどい出血の生理痛も続いてるけど病院いけてない
行く暇がない
+34
-1
-
102. 匿名 2019/05/09(木) 23:28:33
+93
-0
-
103. 匿名 2019/05/09(木) 23:29:51
旦那は全く家事をしない人で、私も自分がやりたい派だから気持ち的にはよかったけど、汚す人2:片付ける人1だから回らなくなった。これじゃ子供は無理だなーと思ってずっと避妊していたんだけど、話し合いの末専業になりました。これが我が家の分担制かなと思ってる。+14
-0
-
104. 匿名 2019/05/09(木) 23:30:28
>>101
GWは辛かった。
実家にも帰ったけど、結局実家帰ってもそこ拠点にどこかにいくし、
上のお兄ちゃんに合わせたら下が楽しめなかったり
下にあわせたらにいちゃんが退屈だったり
下の子が丁度イヤイヤで、兄に我慢させたり。
こんな時、土日に父親がいたら、兄とスポーツしてくれて、私は下の子、とか出来るのに。
涙がでてくる。
しかもそんな壮絶なGWあけたら、間髪入れずフルタイムの仕事が待ってる。
私はいつ休めばいいのだろうか+10
-0
-
105. 匿名 2019/05/09(木) 23:33:15
旦那さんが多忙すぎるケースと、暇なくせに何もしないクソ旦那のケースとそれぞれだね+82
-0
-
106. 匿名 2019/05/09(木) 23:33:32
パートに出る日数減らした。でないとやっていけない。+10
-0
-
107. 匿名 2019/05/09(木) 23:41:41
私は子供と接する時間増やすために、深夜のアルバイトに出てる。
夫が勝手に転職したせいで働かないと食っていけなくなった。
けど昼間フルで働いてる時は子供に寂しい思いさせてたの分かってた。
夫は全く育児も家事も参加しない人。
だから夫がいても子供はママ〜って言いながら、自分でキッチンに椅子持ってきて、一方私は家事の片手間にしか子供に相手してあげられないのが悲しくて。
子供を幼稚園に入れて、15時から17時はママと全力で遊べる時間。
自分の睡眠時間は1日4時間くらいしかないけど、私はそれで幸せ。夫にはもう何も期待していない。+37
-0
-
108. 匿名 2019/05/09(木) 23:42:21
子供ももう大きいしどうせ誰も手伝ってくれないのだから家事をダラダラ好きなようにやってます
文句を言おうものならじゃあ手伝ってよ早く終わるよって言いますがそれでも手伝う事はないので
自分の好きなようにやるのが一番のストレス解消法です+13
-0
-
109. 匿名 2019/05/09(木) 23:42:35
アイロンのかかってないシワシワの服をかれこれ1ヶ月とか洗濯もせず平気で会社に着て行ってる。会社では私ができない奥さんだとおもわれてるんだろうけど、言っても無駄すぎてもう疲れた。放置。面倒見るのが悪いとか言われても、本人が何も気にしないから結局改善しないんだよね。自分のことですらこんな状態なのに、他人の私や子供に気遣いなんてできるわけがない。+35
-1
-
110. 匿名 2019/05/09(木) 23:48:10
>>18
まさしく、うちの旦那がそうだよ。
私フルで働いてるんだけど、帰ってきたら、何故か、床にあった洗濯物カゴかが、蹴飛ばしたように逆さまになってた。絶対旦那の仕業と聞いたら、訳は「俺の干してあった洗濯物が出しっ放しになってて腹たった」そうだ。私だって忘れる時もある 。
てか、自分で取り込めよ、たまには。
旦那はほんと、家の事何にもしない。
洗濯物忘れたんだって、うちが今年組合班長で、配り物を分け、近所の家に配ってたから、忙しかったんだよね。
旦那なんて、今年うちが、班長なんて事なんかさえ知らないんだもん。気楽だよな。みんな嫁任せ。
長文すみません。
。+83
-0
-
111. 匿名 2019/05/10(金) 00:04:58
新婚です。共働きですが、家事はすべて私です...子ども、悩んでます。できないかもしれないけど、子どもできたら私が苦しいだけかも。+66
-1
-
112. 匿名 2019/05/10(金) 00:07:14
ついこの間の連休明けの前日に、朝から遊びに出歩いて夜中の12時頃帰ってきた旦那。
早く帰ると言っておきながら午前様。
ただでさえ連休明けはメンタルが不安定、子どものことも少しはみていて欲しかったのに。
父親としての自覚、協力する意識無さすぎてガッカリした。
もちろん毎日何の協力もしない。
何度話し合っても解決しない。
何も期待しなければ楽なんだろうけど、心のどこかで無意識に期待してしまうから辛い。+11
-0
-
113. 匿名 2019/05/10(金) 00:08:19
旦那と同じ会社で共働きなんだけど、ご飯作ってるの?って聞かれて今日は作らないです
旦那が作る日なんでっていったら可哀想って言われたことあります
旦那がご飯作ったら可哀想で私が作るのは当然なの?+107
-0
-
114. 匿名 2019/05/10(金) 00:09:50
>>111
新婚ならまだ間に合う
今から旦那を教育して家事させよう
子供作ってワンオペは死ぬよ+28
-0
-
115. 匿名 2019/05/10(金) 00:21:59
>>84
畳み掛けワロタ
こんな旦那ほっときゃいいのに、お世話してあげる時点で自らママになってるのもよくないと思う
オッサンほっといても死にはしない+38
-0
-
116. 匿名 2019/05/10(金) 00:25:23
連休に友達と旅行に行ったうちの旦那。
わたしは世間のお休み関係ない仕事なので、いつも通りの仕事プラス学校が休みなので子供の世話をいつもより沢山…。
子供が巣立ったら離婚しようかなと初めて本気で思いました。
わたしたちの子供、ではなく、わたしだけの子供…ってかんじ。+41
-0
-
117. 匿名 2019/05/10(金) 00:27:03
>>115
つまり、
非常識な旦那と
非常識な嫁の
似た者夫婦なんだよね。+4
-4
-
118. 匿名 2019/05/10(金) 00:32:20
>>6
トトロいたでしょ〜が〜!!!+4
-0
-
119. 匿名 2019/05/10(金) 00:36:11
>>84
アホちゃう?は言い過ぎw
でも主さん仕事、子育て、家事、、、プラス旦那の介護やん。
気持ち悪い旦那。
主さんからすれば、唯一旦那が生み出せるお給料は大事だから(それしか利点がない)
意地でも仕事してもらわないと困るもんね。
親族や親に相談したり代わりに旦那に説教してくれる人いないのー?+37
-0
-
120. 匿名 2019/05/10(金) 00:37:53
>>111
それも出来てみないとわからないんだよね。
子供出来たらガラッと変わった人もいるし
2人目でやっとガラッと変わった人もいるし
3人目生まれてもなーんにも変わらず嫁に家事も育児も仕事までやらせる鬼畜もいる。+14
-0
-
121. 匿名 2019/05/10(金) 00:48:47
同じ時間に帰ってきてもなぜか
はあーつかれたとソファで座って
携帯いじりながらご飯を当然のように待つ
いや、わたしもいま帰ってきたんですけど。
男はほんといいよね残業して帰ってきたら
もう本日の仕事終わりなんだから。
なにが男のほうが大変だよ
ご飯も洗濯もしないただ仕事してるだけじゃねーか
+92
-0
-
122. 匿名 2019/05/10(金) 00:57:37
男性の愛情ってスキンシップ≫≫≫稼いできた金≫家事。だからね。女性は家事≫金≫≫≫スキンシップ。だからかなり違うよ。+6
-0
-
123. 匿名 2019/05/10(金) 01:25:31
早く○なないかなぁと思ってしまうわ+17
-0
-
124. 匿名 2019/05/10(金) 01:45:28
>>1
全く同じです
朝8時前後に出て行き23時頃帰宅
週一休みがあればいい方だったので子供二人犬二匹
家事育児力仕事犬散歩全て私
旦那は一切何もしない 下の子が中学校までは半日週5勤務 そこからフル
大型犬の介護も子供の塾の送り迎えも全て全て私
私の両親が入院しても手術しても一回もお見舞いも来ない 現在二匹目の犬の介護中 いろんなことが起きて仕事を都度辞めてその時に見合った仕事に変えなきゃならないのに言った言葉が お前は仕事が続かないだとさ
ここ数年私がブチ切れて 旦那も嫌なら出てけここは俺の家だと抜かしたので専業主婦でも権利は半分ある事 今迄うちの親と私の稼ぎで補った数千万返せ
今すぐ出てってやるからと言ってやった
最近じゃ自分の親の手術だ 入院だ 退院だ といちいちメール寄越すけど私の親に何もしてくれなかったので同じように何もしてない
モラハラ パワハラ 経済的DV 侮辱罪で数億円慰謝料欲しい
1から100まで人にやらせて偉そうに
絶対同じ墓には入らない!+66
-0
-
125. 匿名 2019/05/10(金) 02:08:03
事前に相談しなかったの?とか言う人必ずいるけど、あらかじめ相談してなくても、パートナーがこれだけ負担してたら、普通は自分も何かやろうって思うよね?
夫婦なんだから。
+19
-0
-
126. 匿名 2019/05/10(金) 02:29:37
PTA定例役員会が2ヶ月に1回くらい
平日の夜17時~20時30分の夕飯時にあるんだけど
各委員会の100人くらいの役員全員が
見事に全員 女でしたー。
男女平等とか程遠いよ。
参観日は来賓の9割は女だし。+33
-0
-
127. 匿名 2019/05/10(金) 02:32:25
>>126
朝の交通見守り旗当番も
ほとんどお母さん
父親が来てるのなんて見たことない+40
-0
-
128. 匿名 2019/05/10(金) 04:40:48
うちも同じ。小さい頃は本当に腹たったけど小学生になった今は逆に寝てばっかのパパはほったらかして子供と好きなように過ごしてる。期待すると腹立つからもう無になる。居ないものと考えてる。子供も見てて分かるから、トイレとご飯の時しか動かないって言ってる+13
-0
-
129. 匿名 2019/05/10(金) 04:48:19
>>101
死ぬほど遊んでくれるのに休みは泥のように寝てるの?遊びたくて仕方ないのに?
何が言いたいのか分からない.......+6
-0
-
130. 匿名 2019/05/10(金) 06:35:22
うちは、もう旦那の面倒みるのが嫌だから共働き単身赴任でどっか行ってもらったよ。
旦那は確かに忙しい職場だけど、仕事のやり方を全く工夫しないで好きなだけ残業して休日出勤してって、正直、バカなの?って思ってる。感謝なんかしてない。
だってこっちは何とかやりくりして仕事・家事・育児してるんだもん。
逆に、私が子どものこと見てるおかげて好きなだけキャリア詰めて良かったねって思ってる。
お金稼いでくれて感謝?んなもん父親が生活費出すのは当たり前だっつーの。+57
-0
-
131. 匿名 2019/05/10(金) 06:38:42
トピ画の躍動感がすごい+4
-0
-
132. 匿名 2019/05/10(金) 06:47:48
>>88
旦那の食べたあとの汚い食器とか汚い洗濯ものとか、全部捨てるわけにもいかないし、置きっ放しで虫沸いたり臭かったりするの耐えられないってことじゃないかな。
愛情で「仕方ないな~うふふ」ってことじゃなくて、ただ不潔ってことなんだよ。放っておいて家が汚くなるのがストレスなんだよ。+10
-3
-
133. 匿名 2019/05/10(金) 06:50:23
うちもそれです。
もう何言っても無駄だから、ある程度ストレスが溜まったら高いもの買ってる。
お金に関しては全て私が管理していて、どんなに使おうが何に使おうが何も言わないから、家政婦代として帳尻合わせてるよ。そうでもしないとやってらんない。+16
-0
-
134. 匿名 2019/05/10(金) 07:11:36
みなさん子供がまだ小さいですよね。
6歳くらいになると子供も分かってきますよ。
男の子だったら父親と同じように、女の子は母親と同じように育ちます。
私は息子を叱るときに「将来仕事だけして家のことも何にもしない男は嫁に捨てられるよ!」と旦那の前で説教してました。
娘にはクズと結婚するな!と旦那の前で説教してました。
そして旦那にはいつも通り優しくしてました笑
これが効いたのか?今では土日朝早く起きて子供と遊びに行き、買い物、料理までしてくれるいい父親になりました。
最近は子供達に「勉強しないとパパみたいに優しくて稼ぐ男になれないよ!」って叱ってます。
旦那は満足そうに子供に勉強教えてあげてます。+43
-0
-
135. 匿名 2019/05/10(金) 07:18:30
まぁ、結局は妻のこと愛してないんじゃないかなぁ。
周り見て、愛されてる妻は分担してもらえてる。
家政婦でたまにパート出てくれるオバハンって認識なんだよ。
+9
-5
-
136. 匿名 2019/05/10(金) 07:50:31
休日の旦那の行動みてるといらつくから、いないもんだとおもって過ごしてる。そうすると少し気が楽。+3
-0
-
137. 匿名 2019/05/10(金) 07:50:38
>>135
前読んだ本にも書いてあった。
そういう夫に限って、不倫相手には尽くして肩まで揉んでるって。
前の妻のときは全然家のことしなく、旅行にも連れて行かなかった男が、
再婚相手には尽くして家事もして、旅行に色々いってるって聞いて、
愛情があるかないかだと思った。
+8
-1
-
138. 匿名 2019/05/10(金) 07:55:30
子供との時間を大事にしたいので、深夜働いてます。旦那の休日はわたしの深夜あけの日で、お弁当だけ作っておくと、子供たちの送迎、洗濯、掃除、買い物(私がラインしとくと)してくれてます。ただ、料理だけは苦手でできません。たまには人の手料理たべたいなっておもうけど、ここまでしてくれてて、たまにはごはん作ってって言うのは贅沢かな?+0
-0
-
139. 匿名 2019/05/10(金) 08:01:27
9時から16時が時短なの?長いんだね(>_<)
時短パートって9時から13時とかかと思ってた、主さんのパートの時間だとフルなイメージ!
主さんすごすぎ!私なんて9時から13時とかのパートすら不安でやれてないのに…(>_<)
うちの主人は主さんとこと一緒で家事、育児絶対しない!って宣言されてるから働けない…主さんみたいにハードな仕事されてるのに旦那そんなんじゃやる気出ないですね(>_<)+20
-4
-
140. 匿名 2019/05/10(金) 08:01:45
>>135
そういうことなんだよね
男って愛情を行動で示したがるから、妻が苦労してても何もしないってことは愛がないんだよ
だから尚更尽くしてあげる必要はないと思う+21
-0
-
141. 匿名 2019/05/10(金) 08:03:10
>>8家政婦さんは普通に給料もらえる。+9
-0
-
142. 匿名 2019/05/10(金) 08:03:12
男の人は変わってないのに、女の人に世間が求めるものって多くなってるよね!
生活変わらないのに社会進出って女の人のストレス半端ないわ!+14
-0
-
143. 匿名 2019/05/10(金) 08:07:33
夫婦って鏡だからね…。
ここで妻の立場だけ聞いても、本当のところは分からないかも。
「夫が全然家事を手伝ってくれない!仕事終わり飲みにいってばかり!」
って言ってる知人がいたけど、
ご主人のほうは
「妻からいつも、同僚の○○さんは出世してるのに、アンタは平社員!クズ!
と、鬼婆のように罵られて家にいたくない」
って言ってたらしいから。+9
-7
-
144. 匿名 2019/05/10(金) 08:08:36
家の事や子供の事が出来る旦那さんって脳の造りが「女性脳」なんだろうね。
共感性やマルチタスクが出来る。
うちはアスペだから期待するだけ、教育するだけ無駄!
自分がパートになって時間作るのが精一杯だわ!
仕事だけしか役割ないんだから稼いでこい!と思ってたら働き方改革で給料以上は稼げない…。
我が家は今の時代では生きにくいです。+9
-1
-
145. 匿名 2019/05/10(金) 08:22:21
共働きで全然旦那が家事をしてくれない!って愚痴ってる人で、
身奇麗にしてたり、性格が朗らかって人、周りにいない…。
性格きつかったり、結婚後ブクブク太ってたり、
失礼だけど夫に愛されてないんじゃないか、と思うような人ばかり。
妻のことを本当に愛してたら、押し付けないで自らサポートすると思うよ。
+10
-17
-
146. 匿名 2019/05/10(金) 08:36:58
毎日、元気に帰ってくる旦那を見てはガッカリします。
心底、早く死んでほしい。+4
-4
-
147. 匿名 2019/05/10(金) 08:43:53
デキ婚した友達が旦那が家事育児一切やらないとよく愚痴ってた
頑張ってて偉いねとか、モラハラ旦那とは離婚したら?とか相談に乗ること数年
第二子作ってました、妊活して
相談に乗ってた自分が馬鹿みたいだったわ
苦労するってわかってて第二子作ってる時点で自己責任だと思う+44
-0
-
148. 匿名 2019/05/10(金) 09:37:50
日本って驚くほど遅れてるよね。+4
-0
-
149. 匿名 2019/05/10(金) 09:48:37
>>148
日本が遅れてるわけじゃなく、
上の方にあるけど、
自分の妻に対して、愛情があるか無いかだよ。
進んで家事する夫、自分の周りでも結構いるよ。
そういう人って、夫婦仲も良いし、妻のこと愛してるのが見ていて分かる。
妻が大変な思いしてるのに手伝わない!って夫は、
>>90みたいに不倫されてるか、全く愛されてないかじゃない?
+16
-0
-
150. 匿名 2019/05/10(金) 09:52:39
最低だね!八つ当たりされているとしか思えない
ちっさい男だね!
二人目作らないように気をつけるんだよ!!+5
-0
-
151. 匿名 2019/05/10(金) 10:06:10
>>149
そんなこと分かってるけど、ドヤ顔で何度も書き込まれると普通に落ち込むよね。
性格がキツイとか身綺麗にしてないとか、必死に仕事と育児してるぶんそうかもしれないけどさ…
>>145とか>>149の書き込みは、そこはかとなく「私は愛されてるから」的なマウント臭を感じてしまうよ。もう少し優しくしてくんない?笑+18
-1
-
152. 匿名 2019/05/10(金) 10:38:18
ちょっとずつちょっとずつ、夫のお金からヘソクリを作ろう。そのお金で、夫には内緒で、夫が部屋でゲームしてるうちに子供たちと美味しいものでも食べに行こう。+12
-1
-
153. 匿名 2019/05/10(金) 10:45:35
>>1
旦那さんの年収は?
①共働きしないと家計が厳しい。
②夫は比較的収入が高いけど、主の希望で働いている。
もし①で家事も育児も分担しない男なら、最低だね。②なら、主は仕事やめたらいいと思う。+15
-0
-
154. 匿名 2019/05/10(金) 10:47:59
夫に愛されてない
大切にされてない
正論なんだけど、すでに子供が二人いて、もう後戻りできないよね?
+19
-0
-
155. 匿名 2019/05/10(金) 10:48:14
>>151
私はマウント臭は感じなかったけどなぁ。
実際きつく当たったり、結婚して体重10キロ以上増えたし。
あ~こんな考えもあるんだ、って目から鱗だったわ。+5
-1
-
156. 匿名 2019/05/10(金) 10:51:15
>>154
離婚して養育費もらって、必死に働くことは出来ると思う。
それが嫌なら、夫に愛されるように努力するか、我慢するしかないと思う。
>>90みたいに不倫されてたら、
私だったら絶対別れるけど…。
+7
-0
-
157. 匿名 2019/05/10(金) 10:51:27
子供二人いて、夫が平均サラリーマンなら、共働きしないと、将来キツイのは確かだよね。+8
-0
-
158. 匿名 2019/05/10(金) 10:59:55
>>156
共働きで協力しないようなクソが養育費なんか払うわけないじゃん。
ATMと思ってさらっと流すしかないでしょ。
愛されてないけど、それはお互い様。+6
-1
-
159. 匿名 2019/05/10(金) 11:09:22
旦那の分の家事しなければいいんじゃない
男は共感能力低いからいくら説明しても理解しないよ+3
-0
-
160. 匿名 2019/05/10(金) 11:26:54
>>158
本当、お互い様、どっちもどっちって感じだね。
+0
-2
-
161. 匿名 2019/05/10(金) 12:13:03
>>160
冷たいコメントに思わず二度見したわ。
共働きでサポートなしの状態で頑張ってる妻は、非協力な夫とどっちもどっちって言われる状況なの?
いや、理不尽~+7
-0
-
162. 匿名 2019/05/10(金) 12:18:55
結婚したからって自分のスタイルを変えたくないし、
子供のために自分のやりたいこと我慢したくない
そんなつまらない人生になりたくない
と2ヶ月に一度は自分だけ旅行に行き、毎週実家へ遊びに行き、赤ちゃんがいるのに自宅に友達を呼び夜中まで麻雀をし、
そんな人に愛想が尽き冷たい態度をとりHも拒否していたら
お前は結婚して変わってしまった
とふてくされていた
相手に対して人間として気持ち悪さしか感じなくなりそっこー別れました。
何も後悔してません
毎日子供と笑えて幸せです+25
-0
-
163. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:53
>>161
お互い愛が無い点については
どっちもどっちって事でしょ。
愛されてないってコメントあるけど
私も愛してないもん。
妻を家政婦として見てるなら
妻も夫をATMとして見てもいいよね?笑
ほら、お互い様!笑+8
-0
-
164. 匿名 2019/05/10(金) 12:58:08
>>113
わかる!!
私もまったく同じ、可哀相っていわれたことある!その人男だけどね。
同じ人だったりしてw+2
-0
-
165. 匿名 2019/05/10(金) 13:59:38
主さん、お子様もいるのに、すごいですね。お疲れ様です。
私は子どもまだなんですが、旦那が現在仕事をしていません。(面接はして今結果待ちです)
旦那は私が在宅でパソコンを使って仕事をしてるからとずーっと携帯でゲームをしたりYouTubeを見たり。
私は仕事の合間に掃除や洗濯、ペットの世話、料理(自分の分)をしているのですが、旦那は昼過ぎまで寝ています。
毎日毎日朝晩なく仕事はあるし、旦那はたまにちょろちょろっと洗濯やご飯の支度をして家事をやった気になっています。
しかも料理したら玉ねぎとかがコンロに散乱してたり、洗濯物を干すときにシワをのばさず裏表のままテキトーにかけたり、やってくれるはいいけど、その後がぐちゃぐちゃで余計イライラします。(笑)
長文すみません。+7
-0
-
166. 匿名 2019/05/10(金) 14:27:59
みんな旦那に優しすぎじゃない?
共働きで家のこと何もしないなら、旦那の世話なんて一切しないけどな。洗濯物もご飯の用意もも旦那の分だけ一切しないわ。+22
-0
-
167. 匿名 2019/05/10(金) 14:52:43
愛されてないんだね
低所得で働かされて 哀れ+2
-3
-
168. 匿名 2019/05/10(金) 14:56:04
うちもそうです。
旦那は18時間ぐらい仕事してます。
なので私のパート時間と家事育児時間合わせたら(土日祝日もワンオペで家事育児です)
旦那と同じ時間働いてることになるのでイライラしないようにしてます。
旦那は家事したことないので
どれだけ大変か大変さは一生わからないと思う
激務の旦那の大変さを私が知らないように…。+3
-1
-
169. 匿名 2019/05/10(金) 14:59:04
>>145
それさ、太ったから愛されなくなった?んではなく、
夫からの愛情を感じない・ストレスがたまる、で太ったていう流れだと思う。+11
-1
-
170. 匿名 2019/05/10(金) 16:02:25
はいはーい!夫が単身赴任です。
収入は私が倍なので、仕送りなどももらってません。
夫はブラック勤めで帰りも遅く、どちらにせよ何も頼れないので、一緒に住むよりは今の方がストレスが少ないです。
夫のご飯作らなくていい、洗濯もしなくていい、帰りの遅さに振り回されなくてもいい、子供は可愛いので問題なし。+9
-0
-
171. 匿名 2019/05/10(金) 16:40:43
>>169
どっちが先か分からないけど
「旦那から、結婚して20キロも太って、女と思えないって言われた!
悔しいからもっと食べてやる!」
って、お菓子モリモリ食べてる知人いる…。
どんどん巨大化してる。
正直、どっちもどっちかな~と思う。
+3
-1
-
172. 匿名 2019/05/10(金) 16:42:28
>>165
いつの間に私がコメントしたかと思った。ペット以外全く一緒です。
夕飯前のこの時間が一番憂鬱。お腹すいたーって、さっき遅めの昼食食べたばっかりなんだけど。携帯見ながらゴロゴロしてる暇があったらクイックルワイパーでもかけてきてほしい。+2
-0
-
173. 匿名 2019/05/10(金) 16:43:26
>>161
お互い様っていうか、
>>158
の書き込み見て、口も性格も悪そうだから、
失礼だけどお似合いの夫婦に見えるよ。
+0
-0
-
174. 匿名 2019/05/10(金) 16:48:48
>>158
そんなクソを生涯の伴侶に選んだのは、ご自分なわけで…。
+1
-2
-
175. 匿名 2019/05/10(金) 17:23:26
こういうトピ毎回立つけど、どんだけ何もしない男が多いのか...+4
-0
-
176. 匿名 2019/05/10(金) 18:33:56
>>166
それで家事ができない旦那だと、部屋干し臭したり、栄養バランス悪すぎる不健康な食事になったり、気になりませんか?+0
-0
-
177. 匿名 2019/05/10(金) 19:22:52
子供がいて 低所得ゆえ 妻が働きに出で
夫は協力皆無?
どんな地獄よ それ+22
-0
-
178. 匿名 2019/05/10(金) 19:25:29
そんな状況で家出しました
一切連絡もなく、この俺を置いていきやがって、と逆ギレしていました
結婚失敗例です+0
-0
-
179. 匿名 2019/05/10(金) 19:25:33
もしかしてできちゃった婚?
結婚してから2人の時間を過ごしてれば、
この人がどういう人かわかると思うけど+7
-1
-
180. 匿名 2019/05/10(金) 19:38:56
いま娘が6歳ですが旦那のこと大嫌いで二人で暮らしたいと言ってきます。主さんも無理しないでね。+1
-0
-
181. 匿名 2019/05/10(金) 19:50:29
共働きで私も正社員なのでフル。
早朝の犬の散歩~夜子ども達の寝かしつけまで
すべて1人でしてます。
弁当も週5で作ってます。
休日旦那だけゴロゴロしてたらぶちギレる。
土日はほぼボイコットしてます。
+2
-0
-
182. 匿名 2019/05/10(金) 20:22:58
>>31
一体どこが良くて結婚したのでしょうか…?+3
-0
-
183. 匿名 2019/05/10(金) 20:26:11
>>156
養育費なんて払ってる男は2割もいないよ。
精神的にはアレだけどATMとして見る方が楽なのかも知れない…+4
-0
-
184. 匿名 2019/05/10(金) 20:35:53
結婚したらそんなに人って変わっちゃうの?!
それとも元々どうしようもない奴なの?+5
-0
-
185. 匿名 2019/05/10(金) 20:55:15
うちは子供3人正社員。夫は平日休みで釣り三昧で土日も不在。単身赴任や出張のある旦那さんのお宅が羨ましい。毎日10時過ぎに帰って食べた食器そのままで風呂入って寝る。毎日お客さんが来てるみたいです。ちなみにATMとしても役立たずです。実家遠方で義実家近いですが子供の病気の時すらサポートなしです。離婚準備中。+4
-0
-
186. 匿名 2019/05/10(金) 21:08:48
働いている時間ではなく 稼いできた金額で家事を分担するって言われました。
なので 何もやりません。
早く 居なくなってほしいです。+6
-0
-
187. 匿名 2019/05/10(金) 21:28:09
私もです。
二人目生まれてからしんどくなったので正社員から時短パートになったけれど、それでもしんどい。
朝クソ忙しいときに何もせず、呑気に洗面所で髭抜いてるの見ると蹴りを入れたくなる。
下の子がもう少し大きくなったら絶対正社員に戻る、産んだ覚えのないオッサン長男の世話をこのまま続けたくないから義母に返すわ。+3
-0
-
188. 匿名 2019/05/10(金) 21:45:20
4月から仕事復帰をしました。
時短して、保育園お迎え、家族全員分のご飯、お風呂・歯磨き、洗濯、寝かし付け、夜泣きの対応を平日は一人で全部、土日も家事・育児して平日の為に料理作り置き、外出とかやってたら休む暇も無く身体壊しました。
旦那の洗濯とご飯作るのを止めようと思います。
全部一人でやってるママさん凄すすぎ!
+3
-0
-
189. 匿名 2019/05/10(金) 21:51:44
何もしないと旦那に給料の割合で家事分担するぞ!と言ってます。
それでも少なからずは私は楽になる訳で。+0
-0
-
190. 匿名 2019/05/10(金) 21:58:39
>>184
元からクズだけど、見る目ない人がウッカリ結婚しちゃったんじゃないかなぁ。
+2
-1
-
191. 匿名 2019/05/10(金) 22:23:15
>>172
165です。
仲間がいるようでなんだか心強いです!(笑)
うちの旦那は頼んだらやってはくれるし、優しいんですが気が利かなくて、私が頼まないとずーっと本当に一日中携帯に片耳イヤホンです(笑)
私が仕事しないとお金がないのに、最近構ってくれないと言われます....
だまっててもお金は湧いてこないんだよ!って心の中で思ってます。
愚痴ですみません。+2
-0
-
192. 匿名 2019/05/11(土) 07:43:17
>>184
結婚して変わったというより、うちの場合は産後も変わらなかった、というのが正しいかも。
いつまでも甘えん坊のボクチャンで、父親になれない。
赤ちゃんを必死で構う妻を見て、ボクチャン寂しいって拗ねて心が離れた感じ。
赤ちゃんだけじゃなくて旦那さんにも気を遣うべきだった、大事にすべきだったと責められるかもしれないけど、私にはできなかったから仕方ないとは思ってる。
だって自分が産んだ子、すごく可愛かったし、私にしか守れなかったし。+0
-0
-
193. 匿名 2019/05/22(水) 02:26:30
正直、ここにかいてる旦那は酷すぎると思うよ。男は…日本人男性は…ってひとくくりにいうけど、ちゃんとやってる旦那も沢山いると思う。
うちは義母専業主婦だったけど、旦那は一人暮らし歴10年だから、一人で何でも出来るし、共働きで私の帰りが遅いと夕飯も作ってくれる。
友人も専業主婦で小さい子供2人見てるけど、土日のどちらかは面倒見ててくれるから息抜きでランチしたり出来るし。
休日ゲームで引きこもるって、子供と一緒じゃん。ようは思いやりがあるか無いか?相手の立場になって物事を考えられるかどうかだと思うけど…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する