ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part22

2700コメント2019/06/07(金) 08:04

  • 1501. 匿名 2019/05/23(木) 10:16:58 

    今日は久々に娘が産まれた病院へ行く予定です。
    1ヶ月検診から経過観察になってる心臓の検査だけど改善してくれてるといいな。
    午後一番の診察だから向こうでご飯食べさせて、鎮静剤飲ませてもらって、寝かしつけて、洋服は前開き、忘れ物ないように、とか色々考えてたら緊張してしまう😣
    終わってしまえばなんて事ないのに子供の病院って未だに慣れません。

    +42

    -0

  • 1502. 匿名 2019/05/23(木) 11:22:22 

    児童館ではじめは楽しく遊んでても1時間足らずでぐずりだす時がある。
    5分くらいは「お茶飲む?」「お腹すいた?」とか抱っこして色々宥めるけどおさまらなかったらさっさと帰ることにしてる。
    大抵帰りの自転車で大泣き&大暴れ。
    児童館でぐずらせとくのも迷惑だし精神的に疲れるし。でも、遊び場から強制撤収するのはかわいそうなのかな。
    さっさと帰るのがいいのか、その場で子供の気持ちが収まるまで付き合ってやるべきなのか、よくわからない。

    +25

    -0

  • 1503. 匿名 2019/05/23(木) 11:27:17 

    >>1499
    お腹周りと足の付け根がきつくなければ、Mでいいんじゃないですか?マミーポコのMは〜12キロですし。
    うちは10キロちょっとですがまだMサイズのみですよー。

    +5

    -0

  • 1504. 匿名 2019/05/23(木) 11:54:35 

    初めて支援センターに行ってきました
    少しびっくりしたんですけど、夫とどこで出会ったのかとかまで聞かれました(笑って世間話というより、先生は真面目に聞いてきました)
    こんなものなのんでしょうか?
    あと、歩いて十五分くらいなんですが、暑くて車で行ったら「この距離なら歩いてきてね」と念を押され、「お母さん今まで何で来れなかったの?もっとこないと!」みたいに来ないとダメ!感がすごくて初日にして行く気がなくなってきてる…
    近い人は歩きで、は当然なのですが、そのベテラン先生の押しが強くて何か言われたら断れない感じがきつい…
    皆さん必ず歩いて行ってますか?

    +52

    -1

  • 1505. 匿名 2019/05/23(木) 12:00:41 

    1.9娘
    ほかに気になるところはないのですが、つま先歩きをします。
    遊んでるような..歩くときは普通なのですが..心配です

    +4

    -0

  • 1506. 匿名 2019/05/23(木) 12:11:27 

    >>1504
    うちは車がないのでやむを得ず徒歩です。
    これからの時期は日傘&抱っこ紐になりそうです。

    私もそういうグイグイ来る人苦手なんでしばらく行かないかもしれないです。馴れ初めなんて初対面の人に聞くもんじゃないし、そんな話聞く前にもっと当たり障りない話題ありますしね。
    どこかもっと居心地の良い場所がありますように。

    +54

    -0

  • 1507. 匿名 2019/05/23(木) 12:11:47 

    >>1504
    こんな暑い中15分なら車で行きますよー。わたしは歩いて10分だけど車で行ってます。涼しい時期は歩いてましたが。あと初めてきた人に旦那との出会いとかそんなにズカズカ聞いてくるってちょっとそのスタッフさん変わってると思います。ほかのスタッフさんもそんな感じだったら、わたしはそこ行くのやめるかな。

    +30

    -1

  • 1508. 匿名 2019/05/23(木) 12:15:56 

    >>1502
    わかります。結構そういう子いますけど、5分くらいあやしてダメだったら、みんな連れて帰ってると思います。機嫌取り戻したらまた遊んでますけどね。遊んでる側からしたら、赤ちゃんなんて泣いて当たり前だから、気にしないで居てもいいのになぁーと思うけど、お母さんがしんどいですよね、そんな時は帰ったらいいと思います。

    +31

    -0

  • 1509. 匿名 2019/05/23(木) 12:26:49 

    >>1504
    そんな立ち入ったことを初対面で聞くなんて失礼ですよね。なに考えてるんだろう。
    車に関しては、近隣のコインパーキングとかに停めてるんですか?その施設の無料の駐車場に停めているなら、なるべく徒歩でと言われるかもしれませんね。
    うちの近くの児童館は割と街中なので駐車場の確保が難しく、区役所や児童館用に確保されてる駐車場スペースはほんの少しで、体の不自由な方のための意味合いが強いので。(でも別にそこも指図されることではないので、車で行ってもいいと思います!)
    私なら、管轄している役所に「徒歩じゃないとダメなのか」を確認(という名のクレーム)いれるかもしれません。

    +10

    -1

  • 1510. 匿名 2019/05/23(木) 12:33:50 

    >>1505
    1.4の男児ですが、うちもつま先立ち歩きします!
    私はどこで覚えたんだろ、器用だなーってあまり心配はしていませんでした。
    いろんな体の動かし方をして楽しんでるんだと、個人的には解釈してます。

    +5

    -5

  • 1511. 匿名 2019/05/23(木) 12:34:28 

    >>1505
    バランス感覚?運動神経?が良いんですね!
    体のいろんな機能を試しながら成長してるだけと思うんですが…

    +9

    -2

  • 1512. 匿名 2019/05/23(木) 12:46:41 

    >>1504です
    皆さんお返事ありがとうございます
    やっぱりそんなことまで聞くのはおかしいですよね
    夫が単身赴任だからなのか、同居しているわけではない母親の持病のこと、その程度のことまで聞かれて、そんなことまで必要あるのかな?とも思いまして(子供の迎えを母がするわけでもありません)
    確かに駐車場は少ないので先生の意見はごもっともなのですが、暑い日の立ちくらみがひどいので出来れば車で行こうと思っていました
    でも行く度に確認されたら嫌だなぁと思ってしまいます
    その先生もご主人が単身赴任だったらしく、「当時は殺すぞ!ってよく言ってました笑」と言われて、笑えなかった…
    その先生が強めだからか、皆んなきちんとルールを守り子供を放置する親もいなかったのですが、その先生だけが苦手だと感じました
    他のところも行ってみようと思います

    +17

    -0

  • 1513. 匿名 2019/05/23(木) 12:50:51 

    >>1505
    そういやうちもしますよ!
    満面の笑みで、つま先で走り寄って来ます。
    エリマキトカゲみたいで面白いです。

    +12

    -1

  • 1514. 匿名 2019/05/23(木) 13:11:40 

    1505です
    お返事ありがとうございます!
    つま先歩き結構する子がいるみたいで、少し安心しました(^^)

    +5

    -0

  • 1515. 匿名 2019/05/23(木) 13:38:30 

    最近イヤイヤがすごいのですが、言葉をほとんどしゃべれないのにイヤだけはっきり話すので
    それがおもしろくていつも笑ってしまう。かわいい。

    +28

    -0

  • 1516. 匿名 2019/05/23(木) 13:38:57 

    1歳の誕生日でわたしの母からディーバイクをプレゼントされました。1.7の今まだ乗らない(またぐけど進めない)のですが、持ってる方どんな様子ですか?いつ頃乗れるようになりましたか?

    +9

    -0

  • 1517. 匿名 2019/05/23(木) 13:46:30 

    >>1516
    うちも1歳でディーバイクをプレゼントしましたが、未だに乗りません
    ひっくり返してタイヤで遊んだりはしますが、サドルが不安定だからか乗るのを嫌がります

    +8

    -0

  • 1518. 匿名 2019/05/23(木) 13:54:52 

    15分くらい公園で遊んだけどもう暑くてダメだ
    あと4ヶ月くらい暑い時期続くのにやっていけるのか

    +26

    -0

  • 1519. 匿名 2019/05/23(木) 14:04:30 

    >>1516
    1.6の息子ですが1歳の誕生日にプレゼントし、またぐのはすぐにやり始め1.2くらいから足で蹴って進むようになりました。ただアパートで狭いので乗り回せなくて飽きています(;o;)

    +1

    -2

  • 1520. 匿名 2019/05/23(木) 14:39:47 

    育てにくい子ってどんな子だと思いますか?
    一歳半健診の項目に「育てにくいと感じた事はありますか?」と言う質問があってちょっと悩みました。
    うちの子は周りの子に比べて手がかかるなとは思いますが成長してきたところもあり、育てにくいかと言われるとどうだろうと悩みます。
    なので客観的な意見を聞きたいです!

    +30

    -0

  • 1521. 匿名 2019/05/23(木) 14:43:12 

    昨日マミーポコの話を出した >>1444 です。
    さっそく今日午前中に公園遊びと買い物で2時間半使ってみましたが、全く問題有りませんでした!
    ムーニーマンと比べると、やはり値段相応で生地のフワフワ感が劣りますが、サイズ感もほぼ変わりなく、オシッコもしっかり吸収してくれるので問題ないです。
    Amazonのレビューを見ると前はオシッコラインが無かったり生地もゴワゴワしていたりで評価が低かったのが、最近リニューアルして改善したとの事でマミーポコユーザーが増えてるのかもしれないですね。
    ムーニーマンはLサイズになった途端に値段が高くなったので迷っていましたが、これなら無理に使い続ける事もないなと思ったので、これからは長時間のお出掛けはムーニーマンにして、それ以外はマミーポコにシフトしていこうかと思います。
    マミーポコのご意見下さった方々ありがとうございました!

    +18

    -0

  • 1522. 匿名 2019/05/23(木) 15:13:22 

    オムツの話題が出ていますが…
    Amazonのオムツ使ってる人いますか??

    +2

    -0

  • 1523. 匿名 2019/05/23(木) 15:31:57 

    みんな 外で遊んだり支援センターに行ってりしてて本当にえらいな〜
    こんなにいい天気なのに 公園は昨日行ったから行ってない
    支援センターは気乗りせず一度も行ったことがない
    子供が外に行きたがらないことをいいことに引きこもって本当にダメ母だな
    周りと比べてはいけないとわかってるけど、あまりに自分がダメ母すぎて落ち込むな

    +39

    -0

  • 1524. 匿名 2019/05/23(木) 15:35:21 

    >>1520
    個人的に思うことですが、
    ・よく泣く
    ・寝ない
    ・食べない
    ・暴力的
    ・こだわりが強すぎる

    かなぁ…と思います。
    人それぞれ悩むポイントは違うと思いますが、大人しくベビーカーに乗って静かにお出かけできて、なんでもパクパク食べて、コテンとすぐ寝る子は育てやすそうと思います。

    +32

    -0

  • 1525. 匿名 2019/05/23(木) 16:00:34 

    >>1522
    amazonのオムツってクマのパッケージのやつですか?
    私それ使ってますよ。
    フワフワで安くて意外と使い心地が良いので定期便で頼んでます。

    +5

    -0

  • 1526. 匿名 2019/05/23(木) 16:00:37 

    >>1523
    うちは…なんというか、子どもとふたりきりで家にいるのが間が持たない、遊び下手なのです(^_^;)
    無理してでも公園連れていってます。そのほうがお昼寝ぐっすり寝てくれるし、その場に居合わせた他のお母さんとお話も出来るし、お互いに気分転換になるので。
    子どもがいないときは休みの日は引きこもりしてました(笑)

    +23

    -0

  • 1527. 匿名 2019/05/23(木) 16:22:38 

    秘技。
    お昼寝から目覚めようとする子を再び入眠させるの術。

    これであと30分は寝てくれる。

    +26

    -0

  • 1528. 匿名 2019/05/23(木) 16:27:14 

    >>1504
    私なら行きたくなくなる…

    +7

    -0

  • 1529. 匿名 2019/05/23(木) 16:37:26 

    1歳後半のお子さん、ジャンプしますか?
    やって見せるんですが、気持ちだけ飛んでるようで1ミリも飛んでません。そのうち自分で出来るようになるのかな?

    ジャンプできるよ → プラス
    ジャンプできないよ → マイナス

    +8

    -44

  • 1530. 匿名 2019/05/23(木) 16:49:24 

    >>1523
    ママとお子さんが家が好きならそれもいいですよね(^^)私も家大好きで支援センターは一度も行ったことないです。私の場合は間が持たなくなったりするから公園は行きますけどね。今は私と娘(1.9)の時間を大切にしてます!

    +18

    -0

  • 1531. 匿名 2019/05/23(木) 16:56:29 

    >>1504
    もっと来ないと…?なんで?笑 嫌だーそこ行きたくない。私も1歳半健診で人見知りして泣いた娘を見て保健師さんに支援センターとか行ったことある?って言われて、行ったことないですと言ったら、あーだからかー。行った方いいよ、この子のためにも。って言われて結構ショックだった。

    +31

    -0

  • 1532. 匿名 2019/05/23(木) 16:59:11 

    >>1520
    わたしの市の1.6健診にもその項目があり、育てにくいかどうか聞いてどうすんだと思いました。よく泣いたりなかなか寝なかったりする子はそうなのかなぁと思いますが、どう感じるかなんて人それぞれですよね。
    育児は疲れますか?の質問も、なんだそれ、て思いました。疲れるに決まってるのに、丸するとこが「いいえ・はい」て、いいえに丸するよね?はいに丸したら要チェックだね!的な順番になってて地味に腹立ちました笑

    +32

    -0

  • 1533. 匿名 2019/05/23(木) 17:03:42 

    ズケズケ言いたがりな人っているよね〜

    うちも、とある人が「保育園に預けるのは可哀想〜」っで言ってたかと思えば「保育園行ってる子は人見知りしないし、たくましい!集団生活すごい✨」とか言い出して、あんまり深く気にするのやめようと思った。人を見て言うこと選んでるし。

    +29

    -0

  • 1534. 匿名 2019/05/23(木) 17:09:52 

    >>1525
    それです!
    プライムセールの時に1サイズ上の買ってあるのですが、まだ未使用でどうなんだろうと思いまして。
    定期便だと安くなりますよね!

    口コミで、夜間は漏れるから別の使ってる とか見ましたが夜間使ってますか??

    +1

    -0

  • 1535. 匿名 2019/05/23(木) 17:10:01 

    友達が在宅でできるライティングの仕事やってる!って言うから私も調べてみたんだけど、お試しでまずやってみてください(それはもちろん報酬なし)その成果次第で依頼するか決めますって段階でつまずいた。大変すぎる。やっぱ1歳の子どもいながら何かするって大変だわ。のんびりしよ。

    +27

    -0

  • 1536. 匿名 2019/05/23(木) 17:10:58 

    ベビースイミング 行ってる人いますかー?うちもやりたいんだけど、自分も水着になることに抵抗あって。私にとってもいい運動になりそうだから行きたいんだけどね。

    +16

    -0

  • 1537. 匿名 2019/05/23(木) 17:11:50 

    出産準備〜ってトピ見て懐かしい気持ちになった。
    何が必要かーとかどれが一番いいか?!とか色々調べてたなぁ😁

    +29

    -1

  • 1538. 匿名 2019/05/23(木) 17:12:56 

    もう疲れた。
    おやつ食べさせながら、私も昼ごはんの残りのパンを口に入れたら食べたがって「パンはもうないよ」って言ったら、自分のおやつを皿ごと床にぶちまけた。
    プツッと切れて、涙が止まらなくなって、さっきから洗面所に立てこもってる。
    お皿を落とさないって何百回言ったかな。這いつくばっておやつ拾って、掃除機かけて、床拭いて。
    まだ2歳にもなってない子に求めすぎなんかな。でもなんかすごくしんどい。いつか手をあげてしまいそう。

    +72

    -1

  • 1539. 匿名 2019/05/23(木) 17:16:12 

    >>1536
    はーい!1年前から行ってます。
    みんな露出の少ないフィットネス水着だし、ママさんばかりだから体型とか気にしなくて良い気がします。
    水に入れば頭部しか見えませんし、みんな自分の子供を見るのに意識がいってるので、他人のスタイルとかジロジロ見ませんよ〜

    +15

    -0

  • 1540. 匿名 2019/05/23(木) 17:21:22 

    >>1537
    私も懐かしいな〜と思って見てました!
    産まれたらゲップのさせ方とかもネットで必死で調べたけど、今や自力でなんなくやってるw

    +9

    -0

  • 1541. 匿名 2019/05/23(木) 17:27:29 

    楽しくてテンション上がると私や主人の顔を叩いたりつねったり(つかんだり?)します。何度注意しても低い声で諭すようにいっても、その場では「はーい」と返事をするのにすぐ同じ事を繰り返します。どうすればいいんだろう…

    +11

    -0

  • 1542. 匿名 2019/05/23(木) 17:27:47 

    1.3の娘。1歳過ぎまでは離乳食よく食べてたのに、今は手でぐちゃぐちゃにして投げたり口に入れては出して遊んだり…_:(´ཀ`」悲しくなる。笑 なんとかご飯とほうれん草だけは食べてくれたけど、栄養が心配だー。

    +12

    -0

  • 1543. 匿名 2019/05/23(木) 17:30:49 

    寝起きがいつも悪くて、朝も昼寝もギャン泣きして起きるんですが、何が原因なんでしょう(T T)

    +8

    -0

  • 1544. 匿名 2019/05/23(木) 17:33:32 

    >>1541
    なでなでしてね〜とか?顔面なでなでされてもって感じだけど!笑 やって欲しくないことよりやって欲しいことを言うと良いと聞いたことある。

    +8

    -0

  • 1545. 匿名 2019/05/23(木) 18:16:22 

    今日はヘトヘトで、買っておいたアンパンマンラーメン&BFのカレーライスが夕飯。野菜トッピングさえ無しです。保育園なのでお昼は栄養バランス良いだろうと、今日だけ甘えさせてもらいました。
    アンパンマンラーメン、インスタントの味って感じですが、いつ頃から解禁してますか?うちは1歳半です。
    1歳半くらいにはあげたよ、あげるよプラス
    もう少し先だよ、先にする予定だよマイナス
    参考にさせてもらえるとうれしいです!

    +10

    -23

  • 1546. 匿名 2019/05/23(木) 18:18:34 

    >>1536
    行ってますよー。私は人に見せられるような体型じゃないというか、よく水着になれるな!というような感じですが、水から上がればみんな自分の子どもの着替えとかに必死で他のお母さんの体型を見る余裕がないから平気です。

    +7

    -0

  • 1547. 匿名 2019/05/23(木) 18:22:10 

    引っ越して病院が変わったので予防接種のワクチンの会社が全部途中から変わってしまった。調べたら別に支障はないそうだけど、他にもそういう人いますか?
    例えばB型肝炎の2回目まではヘプタバックスで3回目だけビームゲンみたいな感じです。

    全部同じだよ→プラス
    途中から違うのもあるよ→マイナス

    +6

    -13

  • 1548. 匿名 2019/05/23(木) 18:22:47 

    プールの書き込みがあったので市民スポーツセンター調べたら、キッズクラスというものが。0歳から年齢別に週1でいろんなクラスがあるみたい!体操、リトミック、お絵かき、プールなど。先月から保育園だけど、できればこういうクラスをいくつか一緒に受けたかったなぁ。

    +6

    -0

  • 1549. 匿名 2019/05/23(木) 18:41:56 

    子供が風邪をひきました。
    症状は咳と鼻水がそこそこ出てるくらいです。
    熱はなく、食欲もあり、元気に動いています。

    この場合、皆さんなら病院へ連れていきますか?
    ずっと寝てられる年齢でもないし、自然治癒に任せると良くなるの遅くなる気がするのですが、
    まだひきはじめ?くらいなのに行っていいのかな…と悩んでいます。

    病院へ
    + 行く
    - 行かない

    +6

    -19

  • 1550. 匿名 2019/05/23(木) 18:57:48 

    >>1529
    うちは1.10なんですが
    まだ飛べないのですが
    その頃は不安になってました!
    うちの子だけなのかと思ってましたが
    みなさんのお子さんも飛べない子が多くて
    少し安心しました。

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2019/05/23(木) 19:20:14 

    >>1538
    大丈夫?
    私もそういうことよくあるよ。
    辛くて泣けてくる…
    代わりにしばらく子供見てて休ませてあげたいよ。
    お疲れさま、
    多分今だけだからね。
    がんばろうね。

    +45

    -0

  • 1552. 匿名 2019/05/23(木) 19:43:28 

    主人と子供と、スシローに来たよ~🍣( '-' 🍣 )
    主人が子供を見ててくれるから私は好きぃに
    食べられるから嬉しいな。終わったら温泉に
    行くよん。主人とあたしと交代交代に入る楽しみ
    リフレッシュday楽しみますっ!🎶

    +15

    -20

  • 1553. 匿名 2019/05/23(木) 19:56:35 

    >>1552
    スシローうどんとかもあるし子連れに優しいよね〜 。でもせっかくの家族団欒、ガルちゃんいじってないで楽しんで〜!

    +30

    -4

  • 1554. 匿名 2019/05/23(木) 20:02:52 

    書いていたら愚痴が長くなってしまいましたが吐き出させてください。

    義母がうるさい!!!
    以前義母に全然懐かないと旦那に文句を言っていたので、今回はあまり子どもを構いすぎず義両親と旦那にまかせていました。最終的に泣かなかったし慣れてきたかなと私は思っていました。
    が、旦那に電話が来て、ママママすぎる。もう少しママと離れた方がいいと言われました。
    1歳4ヶ月ですがママママなのって当たり前じゃないですか?専業で日中も寝かしつけも布団も一緒でママママにならないわけないじゃないですか。
    離れた方がって、旦那は私が準備しなきゃ育児出来ないし二人で30分くらいしか出かけたことがないし。
    なんで私の育て方が悪いみたいに言われなきゃいけないんだ?
    もう、黙ってろよとしか思えません。

    +105

    -1

  • 1555. 匿名 2019/05/23(木) 20:26:20 

    >>1554

    あははは。それって裏返せば自分ら祖父母にはなつかずママママばかりでいい気分じゃないってことでしょ?

    あはははは!当たり前だバーーカ!!
    お腹で大事に育てて命懸けで産んで、産まれた瞬間からママママだわ!!!

    って代わりに電話ひったくって言ってやりたい。
    口悪くてごめんね。
    気にしない気にしない。
    孫はご機嫌な時だけ可愛がれるおもちゃじゃないっての。

    +86

    -2

  • 1556. 匿名 2019/05/23(木) 20:32:40 

    週1の家族dayじゃ少ないと感じるな。1日だと溜まっていた買い物などをして、子供が昼寝を挟んで、夕方前からちょっと近くのどこかに行くって感じで終わっちゃう。週2旦那が休みだったらいいのにな。

    +40

    -3

  • 1557. 匿名 2019/05/23(木) 20:39:33 

    >>1534
    息子は1歳3ヶ月の9キロでLサイズを昼も夜も使ってますが漏れてないですね。
    Lサイズで大きめだから漏れてないのかもしれませんが(^_^;)

    +5

    -0

  • 1558. 匿名 2019/05/23(木) 20:41:02 

    1,9か月の女の子育ててます。娘は風邪+ロタ。私は娘の風邪がうつり、咳喘息悪化して発熱。そんなとき夫は夜勤、、。実家も近くないので頼れず、今日は病院行ってご飯食べさせてお風呂入れるので精一杯だった。洗濯物も洗い物もいっぱいだし、部屋散らかってるけど1日頑張った!今日はやる気ないのでもう家事はしない笑。

    +36

    -0

  • 1559. 匿名 2019/05/23(木) 21:13:59 

    抱っこマン+ベビーカー拒否のお子さんで、第二子妊娠中または出産された方っていますか?
    どうしてるのかなと思って。
    そんなに手かかる子ならもう少し年齢空けるのかな。

    +15

    -0

  • 1560. 匿名 2019/05/23(木) 21:15:04 

    >>1559
    すいません。言葉が足りなかったのですが、うちの1.8の子が抱っこマンで、気になりました。

    +5

    -0

  • 1561. 匿名 2019/05/23(木) 21:17:06 

    >>1557
    大きめだと夜も大丈夫そうですね♪

    うちは今1.6 10キロ前後なので今あるMオムツ終わったら早速使ってみます!
    夜用にいつも使ってるパンパースも買ったけど、一応使いつつこのままAmazonオムツに移行します。

    詳しくありがとうございました☺️

    +5

    -0

  • 1562. 匿名 2019/05/23(木) 21:19:12 

    >>1494
    1492です。
    やっぱりなにか不安な事があったら病院に行ってみた方が良いですね!早期発見は大切ですし、何もなかったらそれはそれで良いですしね。
    近所に整形外科があるので一度行ってみようと思います。ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 1563. 匿名 2019/05/23(木) 21:26:44 

    >>1496
    1492です。
    うちの娘も片足だけ内股気味なのが気になってます。
    保健師さんは、歩くのも1.4で遅かったのでまだ安定してないだけかもとも言ってました。
    確かにまた小児科に言っても同じことの繰り返しになってしまいそうですので、一度整形外科に相談してみようと思います。
    また号泣だろうけど、少しでも不安が解消されるだけで違いますしね。
    細かく教えていただき、ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 1564. 匿名 2019/05/23(木) 21:52:47 

    1.0歳児ですがまだ歩けないし、発語なし、バイバイなども教えても全くしません。

    +普通だよ
    − 普通じゃないよ

    +90

    -1

  • 1565. 匿名 2019/05/23(木) 21:56:34 

    支援センターに時々行ってますが、当たり障りない会話はできても、ママ友と呼べる人ができません。
    がるちゃんはママ友要らない派?が多そうですが、周りが仲良くしてると少し寂しい・・
    幼稚園行きはじめたらママ友できるかしら。

    +8

    -0

  • 1566. 匿名 2019/05/23(木) 22:38:21 

    明日から暑い!何しよう

    +17

    -0

  • 1567. 匿名 2019/05/23(木) 22:39:35 

    >>1564です。
    +押してくださった方、ありがとうございました。
    少し安心できました。

    +6

    -0

  • 1568. 匿名 2019/05/23(木) 22:52:56 

    >>1552
    こういう文体で主人て書いてあると違和感感じるもんだな。
    旦那呼びで置き換えて読んだらしっくりくる。

    +2

    -7

  • 1569. 匿名 2019/05/23(木) 22:53:50 

    近所の公園行ってるけどなかなか同じ性別、同じ学年の子に出会えない。
    女の子だけど1個上とか、生まれたの2ヶ月違いだけど早生まれだから学年違う、同じ学年だけど男の子とか。

    +1

    -11

  • 1570. 匿名 2019/05/23(木) 22:57:22 

    ママ友って、お互い連絡先交換してお出かけする約束したりお互いの家に行き来して子ども達遊ばせたり〜ってくらいの仲の人だよね。そういう特定の人、欲しいような欲しくないような…

    +22

    -1

  • 1571. 匿名 2019/05/23(木) 23:01:43 

    夫が休みの昼間は、子供は旦那にべったり。
    だけど、寝る時や夜中起きてしまった時は私じゃないとなかなか寝ないし泣き止まない。
    パパ大好きなはずなのになんでそこだけダメなんだ。私が抱っこしたらピタっと泣き止むの可愛いけど、夜は辛い。私だってゆっくり寝たい。

    +23

    -0

  • 1572. 匿名 2019/05/23(木) 23:38:27 

    先週から仕事復帰したのですが、まず初日に発熱→早退。今週も月曜以外は発熱で仕事&保育園お休み。今朝も微熱気味で、保育園は休ませて夫にみててもらってました。しかし夜に検温したら39.3℃…

    火曜に受診してインフルも陰性で風邪との診断でした…が、なかなか熱が下がりません💦
    朝は37度代なんですが、夜になるとやっぱり上がってしまいます。発熱してもそこまでグズグズはなくて割と元気で食欲もあるのでそこはまだ安心ですが…

    聞いてはいたけど、預け始めでこんなに熱出すなんて思ってませんでした……
    どうしたら熱下がるんだろう…😭
    また病院行った方がいいのかな…

    +17

    -0

  • 1573. 匿名 2019/05/23(木) 23:47:13 

    1歳半、1ヶ月以上鼻水が止まらない。
    出始めと中間ごろに風邪だと思って小児科に計2回、ちっとも良くならないので先週耳鼻科にも通ったけど止まる気配なし。
    週末はまた病院通いかな。
    もともと鼻水が多い子だけどこんなに長引くのは初めて。この子の鼻水が止まる日は来るのだろうか…

    +7

    -0

  • 1574. 匿名 2019/05/24(金) 00:00:02 

    かなりドス黒いコメントです。
    ママ友の子供が可愛いと思えない自分がいる。

    +23

    -4

  • 1575. 匿名 2019/05/24(金) 00:04:11 

    よそんちの子どもなんてよっぼど愛想がいいかお利口さんじゃなきゃ心の底から可愛い〜とは思えないです。表面上、優しく接したり大人な対応すれば全く問題ないです。

    +49

    -1

  • 1576. 匿名 2019/05/24(金) 00:06:49 

    >>1575
    そんなもんですかぁ。
    表面上ではわからないようにしてます。

    +9

    -0

  • 1577. 匿名 2019/05/24(金) 00:59:20 

    >>1574
    リアルで言ったら引いちゃうけど、内心で思うなら自由じゃない?
    知り合ったママ友さんが「親戚の子がほんとブサイクでさーっ」て写真見せられたときは本気で引いた。そのママ友さんの子どもだってお世辞にもかわいいとは言い難い。って言ったら怒っただろうなぁ。

    +30

    -0

  • 1578. 匿名 2019/05/24(金) 05:56:18 

    >>1572
    うちも4月から保育園で体調崩しの連続です。ちょうど先週同じような感じでした。高熱が出た後に落ち着いたと思ったらまた上がりを繰り返し、鼻水と咳もあったので風邪だろうと言うことでしたがなかなか安定しないので血液検査をした所、細菌が体に入った事による症状だと分かりました。(白血球とCRPの値が少し高い)抗生剤を違うものに変えた所、1日半程で解熱しやっと落ち着いた所です。
    インフルもRSも溶連菌も陰性で、でも熱は続くし心配だったのですが原因が分かり安心?しました。
    お子さんもお母さんもしんどいですよね(;_;)答えにはなっていませんが、早く元気になりますようにお祈りしています。

    +12

    -0

  • 1579. 匿名 2019/05/24(金) 06:57:57 

    よく支援センター行くんですが、よく行くメンバーでなんとなく仲良くなった方が何人かいます。けどスーパーで会ったら少し立ち話する程度で、ラインの交換してなくて約束して遊びに行ったりしてません。けど、わたし以外の人はライン交換してるみたいで、地域の運動会の時とか写真撮り合って送りあってるみたい。わたしが地元出身で地元友達もいるけど、ほかの人たちは県外出身ばかりです。だからかなぁ。まぁいいんですけど、こっちからライン交換しましょう!とか言うのも勇気がいる。。

    +5

    -6

  • 1580. 匿名 2019/05/24(金) 08:07:36 

    ユニクロ週末セールでメッシュインナーがお買い得ですよ奥さん!!

    買いに行きたいけど暑いし遠いし…

    +19

    -1

  • 1581. 匿名 2019/05/24(金) 08:09:00 

    >>1568
    余計なお世話かもしれないけど、違和感は覚えるものだよ〜
    「違和感感じる」じゃ「感じる」が二重になってるよ

    +8

    -10

  • 1582. 匿名 2019/05/24(金) 08:31:24 

    ママ友作ろうみたいなイベントに参加したら主催者がライン交換を促してくれるので自然にライン交換もできるし、ママ友作りたい人が集まってるのでランチなど誘いやすくてママ友できましたよ!
    私は転勤族なのですが支援センターは地元のママさんが多くて疎外感があり、なかなかお友達はできませんでした。

    +8

    -1

  • 1583. 匿名 2019/05/24(金) 08:41:45 

    ユニクロ情報ありがとうございます〜!
    うちはいつもオンラインで買うか、5000円に満たなかったらオンライン注文して、仕事帰りの夫に店舗受け取りしてもらったりしてますよ😆

    +11

    -1

  • 1584. 匿名 2019/05/24(金) 08:42:24 

    ママ友6人くらいいるけど、グループLINEが
    朝の3時くらいまで鳴ってる。
    眠れない~ とか、作り置き終わってやっと
    私の時間~とか。みんな夜中まで頑張っているんだな
    私は朝の3時までがるちゃんだけど、負けた気がするから、私もストック作り疲れた~て言ってる

    +0

    -15

  • 1585. 匿名 2019/05/24(金) 08:45:51 

    ママ友の存在が励みになるか重荷になるかわからないから輪を広げられずにいる。

    +18

    -0

  • 1586. 匿名 2019/05/24(金) 09:05:14 

    自分が気にしぃなタイプだからリアルなママ友がいたらあれこれ比べて病みそう。あと人付き合いが増えればお金もかかりそうだし、それがちょっとなーと思ってしまうけちんぼです。

    +23

    -0

  • 1587. 匿名 2019/05/24(金) 09:25:32 

    私は出会ったその日に気が合うなーと思ってLINE交換したママ友さんと、会う度に金銭的や考え方の価値観のズレが気になってきて疎遠にさせてもらった。
    性格は合ってたし色々誘ってくれるのも有りがたかったけど、誘ってくれる有料イベントは高すぎる、子ども服を買うお店に行っても高級なものばかりなど、子どもありの付き合いで価値観って大事だなと思う。
    それ以来感じ良いなあ仲良くなりたいなあと思ったママさんがいてもLINE交換するの躊躇う。

    +15

    -0

  • 1588. 匿名 2019/05/24(金) 09:30:54 

    息子、今公園でひたすら桜の実を集めてます。私は収穫した実を預かる係(笑)

    +28

    -0

  • 1589. 匿名 2019/05/24(金) 09:33:48 

    ママ友みんな家に来なって言うけど、賃貸アパートは私だけ。ジャングルジムやすべり台とか、大きなサークルにおもちゃたっぷり入っててサークルにおもちゃがあるから足元散らばってないし。うちな2DKだから、おもちゃ広げるとリビングは足の踏み場ない。だけど次は、お邪魔していい?て言われてる。友達来たら座る場所ない。

    +25

    -1

  • 1590. 匿名 2019/05/24(金) 09:42:52 

    うちのアパート、2LDKのエリアと1LDKのタイプがある。うちは1LDKのほうだからあんまり家の話したくない〜!私と子の寝室なんてないよ〜リビングで寝てるし😭

    前、一戸建てエリアにある公園にブランコがあるから足運んでたけど、行かなくなった。我ながらコンプ強すぎる。

    +11

    -1

  • 1591. 匿名 2019/05/24(金) 09:43:08 

    近所の公園、年寄りが犬連れて井戸端会議をしているんですが、揃いも揃ってマナーが悪い人ばかりで呆れます
    おしっこは公園のそこらじゅうでさせ、ベンチに犬を乗せるの当たり前
    今日は息子がブランコしていたらとなりに犬を乗せてきて「ほら見てごらん、わんわんと一緒だよ」って、阿保か!!
    「この子滑り台も出来るんだよー」と笑って話しかけてきて返事に困りました
    勿論ブランコを拭くわけもなく帰って行った
    私も昔犬を飼っていて、好きだけど、犬と人間を一緒にする人が信じられない

    +22

    -0

  • 1592. 匿名 2019/05/24(金) 10:07:22 

    1.7です
    肌着買うならそろそろボディではなくお腹までのが良いですよね
    でも全然おしっこ出たこと教えてくれない

    +10

    -6

  • 1593. 匿名 2019/05/24(金) 10:08:32 

    なにかひとつ習い事すると、ママ友出来やすいよ〜!
    ベビースイミング とかは着替えやらなんやらでワタワタして余裕ないから、できればリトミックとか音楽教室、英会話とかの、親子で楽しむかんじのゆるい系の習い事。
    支援センターと違って、毎週必ず会う環境だと仲良くなりやすい気がするよ。

    +20

    -1

  • 1594. 匿名 2019/05/24(金) 10:11:03 

    >>1591
    すごい分かる!うちの周りも犬飼ってるジジババ多くて公園でも犬連れの集会がよく行われてる。
    みんな子供のように扱ってるし、公園で放すの禁止だって書いてあるのにうちの子は大人しいから~ってリード外してたり。
    長時間ベンチに座って話してるから犬も飽きちゃってウロウロしてる。
    公園内なのにうちの子の手を離せないってなんじゃそりゃだよ。

    +4

    -1

  • 1595. 匿名 2019/05/24(金) 10:11:59 

    >>1593
    そういった習い事も全然大人しくなくて人と話す余裕ないよ…うらやましい

    +7

    -0

  • 1596. 匿名 2019/05/24(金) 10:12:02 

    >>1589
    うちもだけど、気にせず呼んでるよー!
    というか、見栄張らないといけない付き合いは続かないからそういうの見せられる人とだけ家の行き来してる。
    大して仲良くない、仲良くなる気もない人の家にははじめから行かないよー。
    狭くても、お互いの家の方が安心して子供遊ばせられるし楽しいよ。

    +17

    -0

  • 1597. 匿名 2019/05/24(金) 10:20:04 

    一時保育に預けて美容院行ったことある方いますか?
    来週初めて午前中だけ預けられるので美容院行きたいなあと思ってるんだけど、カラーまでしたら明らかにバレるし良く思われないかな?
    子どもいたらいつも短時間のカットくらいしかできないしせっかくだからトリートメントとかもしたいなと思うんだけど…

    +12

    -6

  • 1598. 匿名 2019/05/24(金) 10:24:14 

    >>1597
    一時保育ってリフレッシュ目的で全然かまわないから
    気にすることなくない??
    普通の認可保育園で延長とかしてだとダメだけど。

    +32

    -1

  • 1599. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:17 

    8時半にお散歩してきたけど帰る頃にはめちゃ暑かった…そしてそんな日に限って夫のお弁当に保冷剤入れるのを忘れてしまったー( ; ; )

    +4

    -0

  • 1600. 匿名 2019/05/24(金) 11:23:12 

    一時保育に預けてカラーするのが後ろめたいなら髪の毛お団子にでもまとめて帽子かぶっちゃえばわからなくないですか?
    うちのとこは理由は問われないですよ。

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2019/05/24(金) 11:24:48 

    1.3の息子が朝パンを食べなくなった。
    1歳になってから朝は食パン6枚切りの耳なしを完食してたのに一昨日から目の前に出しても手づかみもしない私が食べさせようとしても口を頑なに閉ざしてる。
    昼と夜は完食するからパンに飽きたかなと思い朝ご飯に変えたけど、食べない!
    ヨーグルトバナナは喜んで食べてるから今日はヨーグルトバナナとフォロミ200だけ。
    少なすぎますよね?

    +7

    -0

  • 1602. 匿名 2019/05/24(金) 11:56:27 

    >>1578
    1572です。ありがとうございます。
    今の時期、保育園児体調崩してる子が多いですね…

    今朝、40℃超えて手足震えて、機嫌も悪く、食欲もなくておかしい!と思って受診しました
    検査したら、アデノウイルスだったみたいです
    流行ってないのにどっかからもらってしまったようです💦

    +9

    -0

  • 1603. 匿名 2019/05/24(金) 11:58:01 

    >>1597
    美容室行って、変わった姿先生がみて
    ママ美容室いってきたんだーと思われるがいやでなかなか行けない。1年以上美容室いってないからさすがに行きたいけどな

    +3

    -8

  • 1604. 匿名 2019/05/24(金) 12:04:02 

    ✎*。らんちめにゅう
    〇ヨーグルトの隠し味カレー 〇しらすと小松菜の和え物 〇卵焼き1切 〇にんじんスープ

    +1

    -21

  • 1605. 匿名 2019/05/24(金) 12:09:55 

    >>1604
    突然どうした

    +62

    -0

  • 1606. 匿名 2019/05/24(金) 12:25:04 

    トイレでスマホいじるのが1番幸せな時間
    泣いてるけど息抜きはここでしか出来ひん

    +10

    -5

  • 1607. 匿名 2019/05/24(金) 13:04:07 

    暑過ぎて子どもお昼寝の間だけ、と冷房つけてしまったー
    まだ5月なのに…

    +37

    -0

  • 1608. 匿名 2019/05/24(金) 13:14:39 

    夏バテなのかご飯食べてくれない~😱

    +3

    -0

  • 1609. 匿名 2019/05/24(金) 13:25:07 

    >>1592
    すみません、このマイナスは「まだボディで良いよ」の意味なのでしょうか?
    それとも「まだおしっこを教えてくれないのは当たり前?」それか「教えてくれないのは遅い」の意味なのでしょうか?
    どなたか教えて下さい

    +2

    -0

  • 1610. 匿名 2019/05/24(金) 14:28:55 

    こんなに暑い日は皆さん何してますか(・_・;?
    公園も散歩ルートも日陰ないし、でも娘は家に飽きて外に出たいのか、天を仰いであーーーーーと言っています…

    +19

    -0

  • 1611. 匿名 2019/05/24(金) 14:30:00 

    >>1609
    1.7なら、おしっこを教えてくれないのは当たり前、ってことだと思いました。
    トイトレ見込んでボディじゃない肌着にしていくのはいいんじゃないでしょうか。
    ワンサイズ大き目にすると長くなってお腹周りカバーできますよ。
    うちは87cmですが100サイズのランニング着てます。

    +21

    -0

  • 1612. 匿名 2019/05/24(金) 14:31:41 

    >>1610
    私は帽子被って、子供は帽子嫌いなので無しで日焼け止め沢山ぬって外行ってます。
    なるべく涼しい時間帯に、自転車で木陰の多い公園まで行きます。

    +5

    -1

  • 1613. 匿名 2019/05/24(金) 14:33:29 

    >>1606
    えー、これに共感する人もいるのね・・・
    泣いてるのにトイレは仕方ないけど、更にスマホで息抜きって共感できない

    +10

    -21

  • 1614. 匿名 2019/05/24(金) 14:51:53 

    午前中最寄りのモールまで自転車で行ってきたけど、買い物して1時間ほどで自転車に戻ってみたら前の子どもの座席が日に照らされてものすごく熱くなってた、しかもいつものクセで座席に置いて行ったヘルメットも同様に。
    帰りもまだ11時だから大丈夫かなと思ってたのに気温はすでに29℃。
    日差しも強く、途中で子どもの様子を確認しつつ、20分ほど自転車に乗って帰宅しました。
    もっと暑さ対策をしておけば良かったと反省です。
    自転車にも子どもの座る席には日除けをつけられたら良いのに。

    +22

    -0

  • 1615. 匿名 2019/05/24(金) 15:15:26 

    予防接種受けてきた。初めての病院で、ホームページからでは予防接種専用時間があるかどうか分からないから予め電話で確認したら、感染症の子は来ないと言われた。で、今日行ったら感染症の子も次々来てた。接種後30分病院で待機するのも普通だと思ってたけど、それもなく。評判は良いらしいけどなんだかな~

    +6

    -0

  • 1616. 匿名 2019/05/24(金) 15:40:48 

    冷房つけたいけどフィルターや本体の掃除してないからすぐに使えないや。
    お昼寝の部屋だけ扇風機回しといた。
    まだ5月なのに30℃ってなに...

    +27

    -0

  • 1617. 匿名 2019/05/24(金) 16:06:00 

    >>1613
    だからって別にわざわざ言わなくていいんじゃない?
    私もしたことないけど、息抜きは人それぞれだと思う。
    ごく短時間のことかもしれないし、それでスッキリ切り替えられるなら他人がとやかく言わなくていいんじゃないかな。

    +26

    -2

  • 1618. 匿名 2019/05/24(金) 16:36:05 

    >>1597です。
    一時保育ですが、結局その日は病院に行く用事ができたので美容院は次回にお預けとなりました。
    その際にはリフレッシュ目的と気にせず行ってこようと思います。
    病院に行けるだけでも一時保育って本当にありがたい。
    コメントありがとうございました。

    +8

    -0

  • 1619. 匿名 2019/05/24(金) 17:31:49 

    何かが気に入らないと泣きスイッチ入って床に転がり回って足をばたつかせて大泣き…
    泣いたらなんでもしてもらえると思われてもダメだし…どの程度放っておいていいものか。
    ちなみに今も。

    +34

    -0

  • 1620. 匿名 2019/05/24(金) 17:51:42 

    昨日から私が食欲なく、微熱と吐き気がある。
    息子も以前より食べる量が減った。もしかして2人とも軽い熱中症とかなのかな??

    +3

    -0

  • 1621. 匿名 2019/05/24(金) 17:57:33 

    今日は私が体調悪く、小児科が電車の距離のため電車に乗りました。優先座席が空いてたので座ろうとしたら後ろにいたおばさんに座られ、もう一つ空いてる方に座ろうとしたら就活生に座られ。優先座席って乳幼児連れも優先なのになと悲しくなりました。

    +29

    -3

  • 1622. 匿名 2019/05/24(金) 18:01:23 

    >>1611
    レスありがとうございます
    周りがもう教えてくれるみたいで、うちは遅いのかと思っていました
    不快にさせてしまい申し訳ありませんでした

    +2

    -0

  • 1623. 匿名 2019/05/24(金) 18:17:46 

    保育園だと好き嫌いせずなんでも残さず食べるらしいのに、家だと気に入らないものがあったら一切食べない。そんなに私の作るご飯がまずいのか。

    +9

    -0

  • 1624. 匿名 2019/05/24(金) 18:30:48 

    あーイライラする。なんで私ばっかり育児しないといけないの。私もバリバリ働きたいのに転勤族で働けない。今週は土日も仕事の付き合いって。それで2人目欲しいってふざけるな!!

    +44

    -5

  • 1625. 匿名 2019/05/24(金) 18:41:42 

    5月なのに暑すぎる!!ハンディ扇風機、首に巻く冷感タオル、冷感ブランケットなどなど暑さ対策グッズを買い込んできた( ´ ▽ ` )ハンディ扇風機はすでに品薄だったわぁ。この暑さじゃ、そりゃそうだよね。

    +9

    -0

  • 1626. 匿名 2019/05/24(金) 18:53:26 

    今日は半袖で一枚で寝かせた方がいいかなぁ

    +4

    -0

  • 1627. 匿名 2019/05/24(金) 19:16:23 

    アンケートお願いします
    お風呂上がりの保湿は季節関係なくやっていますか?

    オールシーズンやるよ → プラス
    乾燥する季節だけかな → マイナス

    +106

    -9

  • 1628. 匿名 2019/05/24(金) 19:19:20 

    >>1626
    確かにそうですねーうちもパジャマ半袖デビューしよっと。

    +2

    -0

  • 1629. 匿名 2019/05/24(金) 19:21:58 

    午前も午後も外に出さないと泣いて玄関のドアを叩きます。ため息つきながらも、どちらも頑張って外に出ています。(昼寝は、間に挟んでます)疲れてご飯作りがやっとです。

    +17

    -0

  • 1630. 匿名 2019/05/24(金) 19:22:22 

    >>1628
    me too.

    +1

    -5

  • 1631. 匿名 2019/05/24(金) 19:45:10 

    うちも今日は勇気をだして半袖パジャマで寝かせてみます(笑)
    布団かけてあげた方がいいかなあ?

    +1

    -1

  • 1632. 匿名 2019/05/24(金) 19:45:56 

    1歳なりたてです。
    初めての発熱。
    18時頃から39℃超え。
    ♯8000電話して、発熱以外はいつも通りなので様子見。
    授乳してさっき寝ました。
    熱性けいれんに気付かなかったら…とこわくて今日は一睡もせずにみてようかと思ってます。
    でも夜泣きで毎日細切れ睡眠なので朝まで寝ずにみていられるかどうか…。
    風邪症状はないし突発性発疹なのかな💦
    旦那は夜勤でいない為不安です💦

    +15

    -0

  • 1633. 匿名 2019/05/24(金) 20:08:37 

    >>1626
    半袖パジャマにしようか、長袖パジャマのままか悩みます。
    夜は暑いけど、朝方冷えるし、子どもの布団はかけてもなくなっているので、朝寒いかな?
    ガーゼスリーパー買ったけど、夜の間は暑くて何度も泣いてたからいらないのかな( ̄O ̄;)。

    +12

    -0

  • 1634. 匿名 2019/05/24(金) 20:23:29 

    沸かしてない水道水ってもう飲ませてますか?
    麦茶の消費が早くてもう水出しで良いかなと思ってるんですが...ちなみにマンションです。
    水道水飲ませてる+
    飲ませてない、飲ませるなら沸かす-

    +19

    -39

  • 1635. 匿名 2019/05/24(金) 20:52:46 

    保育園の園開放行ってみたいけど勇気が出ない…どなたか背中を押してください!

    +25

    -2

  • 1636. 匿名 2019/05/24(金) 20:59:24 

    ベタつかないオールインワンジェルのオススメってないですか?
    色々試してはいるんですが、ベタつく商品が多いです。
    逆にさっぱりした画像の商品はなんかパサつく気がするしいまいちで。
    寝る前に子どもが頬ずりしながら寝てくれるので子どもにベタベタぬるぬるが移るのが気になります。
    化粧水と乳液分けるのが一番なんだろうけどお風呂上がりはどうしてもバタバタして難しいです。
    1歳児の母が語るトピ Part22

    +2

    -3

  • 1637. 匿名 2019/05/24(金) 21:12:57 

    >>1619
    1.6のうちもです。ほんとに些細なことでスイッチはいることもあり、お手上げです!笑って放置できるときはいいけど、いらっとするのが自分でも辛い。いつか外でもやられるのだろうか。

    +6

    -1

  • 1638. 匿名 2019/05/24(金) 21:14:15 

    ハンディ扇風機は、隙間から指入れちゃう心配はなさそうですか?お持ちの方ぜひ教えてください!

    +3

    -0

  • 1639. 匿名 2019/05/24(金) 21:34:23 

    寝かしつけの前に絵本を読むんだけど終わりって言っても言ってもまたもう一冊持ってくるので終わらない。
    最初に何冊までとかは特に決めてないんだけど選んで寝室に持って行って終わったら部屋を暗くして絵本棚になおしに行くんだけどこれも読みたいってなるみたい。
    無理に直させたら泣くから渋々「これで終わりよ」って読んで片付けるんだけどまたもう一冊ってなってしまう。
    「もうおしまいって言ったよ」って言って辺りの電気を全部消したらブツブツ言いながらも布団に入ってくれるんだけどそこまで2、30分かかってるから寝るのも遅くなるしけっこうしんどい。
    何冊までって決めて、それ以降違う絵本持ってきたら断固読まないようにした方がいいと思いますか?
    寝る前にぐずるより気持ちよく寝かせてあげたいなって思ってやめ時がわからなくなるんだけど決めないのがかえってよくないのかな?
    決めた分だけでそれ以上は絶対読まない +
    好きなだけ気が済むまで読む -
    よろしくお願いします。

    +22

    -9

  • 1640. 匿名 2019/05/24(金) 21:45:21 

    アンケートよろしくお願い致します☻

    オムツは、日中など

    💩してなかったら取り替えない➕
    (余程パンパンな時は別)

    時間ごとや、こまめに交換する ➖

    +1

    -61

  • 1641. 匿名 2019/05/24(金) 21:48:09 

    名古屋ですが、先週からもう半袖で寝かせてました
    二階が暑くて長袖じゃとても寝られない
    今日は寝始めにエアコンつけたくらいです
    毎年夏の名古屋は地獄の暑さと湿度なので憂鬱で仕方がない

    +21

    -0

  • 1642. 匿名 2019/05/24(金) 21:48:14 

    エアコンをつけて、旦那とお布団かぶってもふもふ(っ´ω`c)して、声出さないようにキャッキャしてるおバカ達(笑)子供が寝てるから声ださないようにやってるのが楽しい(笑)ps.子供は、長袖を着ているし軽いブランケットかけていますよ⚠️

    +0

    -22

  • 1643. 匿名 2019/05/24(金) 21:49:15 

    >>1635
    (。-ω-ヾ(∀`。)ポンッ はい押したよw

    +6

    -0

  • 1644. 匿名 2019/05/24(金) 22:12:22 

    バスブームの子供を連れて、明日バスに乗ってきます!
    静かにできるかなあ〜…

    +14

    -0

  • 1645. 匿名 2019/05/24(金) 22:19:15 

    寝ないー!双子2人でねんねしーない!ねんねしーない!ってゲラゲラ笑いながら寝室駆け回ってる。タオルケットかぶって寝たふりしてみたけど一向に寝ない…。夜風涼しくて気持ちいいのにうるさいから窓開けられない( ;∀;)お昼寝のあと、午後も出かけたのに体力ありすぎる!!

    +23

    -0

  • 1646. 匿名 2019/05/24(金) 22:35:33 

    >>1581
    本当ですね。
    ご指摘ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1647. 匿名 2019/05/24(金) 22:36:34 

    嘔吐の始末中に再度嘔吐、
    片付けが終わったと思ったら下痢漏れ
    子供はご機嫌で寝たからひと安心

    気をつけながら処理したけど、
    子供は汚れててもお構い無しだし、
    感染性だったらうつっちゃったかも・・・
    こんな時こそ1人じゃなかったらなぁと思う

    +8

    -0

  • 1648. 匿名 2019/05/24(金) 22:39:40 

    Francfrancのものを購入しましたが、一番隙間が空いてるところからは指が入って羽をいじってました
    低速の回転なら怪我をしたりすることはなさそうです
    低速なら最長8時間使えて、モバイルバッテリーを使用すれば外出先でも充電できるのでこれから活躍してくれそうです
    今は熱々のご飯を冷ますのに活躍中です^^
    1歳児の母が語るトピ Part22

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2019/05/24(金) 22:48:02 

    >>1640
    もしかしてウンチの回数多い子なのかな??
    うちは1日1〜2回、出ない日もあるのでウンチ待ってたら替える機会ないので時間みて替えてます。

    +8

    -0

  • 1650. 匿名 2019/05/24(金) 22:55:05 

    子が鏡をみながら「ちゃ!」って言ってて、なにかなと思ってたら、写真のなかの自分も指差して「ちゃ!」って言うように。名前にちゃは付かないから「ちゃん」のことなのかな。かわいくて面白い。

    +18

    -0

  • 1651. 匿名 2019/05/24(金) 23:07:21 

    マンションの隣の人が毎朝毎晩ベランダでタバコ吸ってる。
    網戸にしてたら涼しいのに臭いが入ってくるからできない。
    隣はうちしか入ってないからクレームしたらうちってばれるからできない。
    なんで非常識な人のせいで我慢を強いられないといけないんだろう。
    ベランダで気配を感じる度にイライラする。
    挨拶も返してこないし嫌い。

    +58

    -0

  • 1652. 匿名 2019/05/24(金) 23:20:02 

    夏用のスリーパーでおすすめありますか?
    要らない気もするけど、これから夜もエアコンつけるしなあ。

    +3

    -0

  • 1653. 匿名 2019/05/24(金) 23:29:50 

    1.10の女の子
    体重は標準より大きめで今は90がジャストです。
    ファミリアのTシャツを買おうかなと思うのですが、
    値段がお高めなので来年のことも考えて100を買おうかなと考えてますがダボダボになりますかね(^_^;)

    +8

    -0

  • 1654. 匿名 2019/05/25(土) 00:09:38 

    >>1652
    ネット見てると薄手のスリーパーありましたよ、タオル地とか

    +2

    -0

  • 1655. 匿名 2019/05/25(土) 00:40:00 

    卒乳した方、去年は授乳してたから疑問に思わなかったけれど夜から朝まで何も飲まずに大丈夫なのかなぁ。
    すぐ寝るけどちょいちょい目を覚ますタイミングがあるので水あげたほうがいいのでしょうか?
    夜中に飲ませてる方はプラスお願いします。

    +5

    -13

  • 1656. 匿名 2019/05/25(土) 00:49:17 

    >>1655
    朝まで通して寝るので特に何も飲ませませんよ。
    夜間断乳は9ヶ月でしましたが、最初の1週間(断乳中)は泣いて起きるたびにお茶飲ませてました。
    それ以外は9ヶ月たちますが、夜間飲ませたのは風邪ひいて咳で起きてしまった時くらいです。
    卒乳ではないので、ちょっと違うかもしれませんが(^^;

    もし喉が渇けば起きて欲しがると思いますよ!

    +10

    -2

  • 1657. 匿名 2019/05/25(土) 01:14:54 

    >>1656です

    すみません、よく読んでなかったので検討違いのコメントしてしまいました。

    ちょこちょこ起きるタイプのお子さんなんですね。
    その時に泣いてなかなか泣き止まない とかだったら喉が渇いている場合もあるので、お茶など飲ませると落ち着くかもしれませんね。

    何事もなく寝るなら何も飲ませなくて大丈夫だと思います。
    1656にも書きましたが、ずっと飲ませてないけど大丈夫ですよ。

    +8

    -0

  • 1658. 匿名 2019/05/25(土) 02:41:46 

    …蚊に起こされた(T_T)
    蚊のプーンって音が耳元で鳴ると寝れないですよね。
    息子が刺されないように何としても蚊をしとめないといけないと思い、今ライトを付けて寄ってくるのを待ってます。
    刺すならどうか私だけにしてくれー。
    スヤスヤ寝てる息子は刺さないでー。

    +42

    -0

  • 1659. 匿名 2019/05/25(土) 06:27:03 

    産後は疲れはひどかったけど、体調を崩すことはあまりなかったのに、仕事復帰してから娘が風邪引けば必ず移るし、単独でも風邪引いたり頭痛や発熱がよくあります。もう体力なさすぎて毎月風邪引いてて病院代がほんとバカにならない(T_T)みなさん、体力作りに何かしていることってありますか?良かったら参考にさせてほしいです(>_<)

    +9

    -1

  • 1660. 匿名 2019/05/25(土) 08:10:40 

    >>1659
    効果はわかりませんが、毎日R-1食べてます(毎日買うと高いのでR-1元にヨーグルト作って)

    +6

    -0

  • 1661. 匿名 2019/05/25(土) 08:15:10 

    1歳半の娘、靴を1足しか持ってないのですが、これから買うとしたらどっちが優先度高いですかね。

    梅雨になるし、砂場でも使える長靴 プラス
    暑くなるから素足ではけるサンダル マイナス

    +1

    -25

  • 1662. 匿名 2019/05/25(土) 08:19:42 

    たまにでいいから、すんなりご飯食べて、すんなり着替えて、すんなり寝てほしい

    +29

    -0

  • 1663. 匿名 2019/05/25(土) 08:21:30 

    1、5ご飯食べません

    皆さんのお子さんの、これなら食べる!を教えて頂けませんか。
    うちは、納豆しらすご飯なら少し食べます

    +12

    -0

  • 1664. 匿名 2019/05/25(土) 08:30:41 

    >>1660
    横からですがR-1の菌は家庭のやり方では増やせないのでヨーグルトメーカーなどで作っても同じ効果はないですよ。

    +12

    -0

  • 1665. 匿名 2019/05/25(土) 08:31:46 

    >>1661
    砂場で長靴いいですね!
    いつも靴濡れてたので。

    +2

    -0

  • 1666. 匿名 2019/05/25(土) 08:33:15 

    買い物の後に公園行く時って要冷蔵の物とかどうしてますか?
    公園の後に買い物だと時間読めなくていつも買い物先に行ってるから平日は常温の物しか買ってなくてみなさんどうしてるのか知りたいです。

    +8

    -0

  • 1667. 匿名 2019/05/25(土) 08:52:39 

    うちは健康管理のために明治のLG21ヨーグルト食べたりしてます。宅配で頼んでます。効果のほどはわかりません。あとは月並みですが、よく歩く、よく水分とるとかです。

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2019/05/25(土) 09:27:03 

    >>1664
    そうなんですね、じゃあ無駄だったか…
    低温調理器でしっかり温度設定しててもダメだったんですね(^^;
    まぁヨーグルト自体はいいだろうし、息子の朝ご飯にも食べてるからいいか

    ありがとうごさまいます!

    +8

    -0

  • 1669. 匿名 2019/05/25(土) 09:30:11 

    >>1664
    軽くネットで調べましたが、自家製だと菌がない とかのソースが出てきませんが、どこのソースでしょうか?
    よろしければ教えてください。

    菌が死滅してればそもそもヨーグルトにならないですよね?

    +0

    -0

  • 1670. 匿名 2019/05/25(土) 09:40:29 

    >>1663
    お好み焼きなら絶対食べるので、色々な野菜を混ぜてます。

    +7

    -0

  • 1671. 匿名 2019/05/25(土) 09:43:25 

    >>1669
    横だけどこれじゃない?
    ヨーグルトはできるけど効果は薄いかもと。
    1歳児の母が語るトピ Part22

    +9

    -0

  • 1672. 匿名 2019/05/25(土) 09:46:12 

    >>1666
    時間が読めないのがネックくらいなら後に行くかな。
    重い物持って公園歩くの大変だし、ベンチとかに置いておくのは心配だし。

    +13

    -0

  • 1673. 匿名 2019/05/25(土) 09:50:38 

    >>1671
    あ、メーカーのサイトにあったんですね(^^;
    わざわざありがとうごさまいます!!

    +9

    -0

  • 1674. 匿名 2019/05/25(土) 10:01:35 

    >>1666

    普段は先に買い物 後から公園にしてました
    その時はスーパーでもらえる無料の氷で冷蔵品をサンドイッチして痛まないように、荷物は日陰に置いておくようにしてました。それでも1時間くらいが限界かなと…

    昨日9:00〜公園で10:00オープンのスーパーで買い物っていう流れでいってみましたが暑くなる前に全部済ませられて買った食材もすぐに持ち帰れたので冷凍品も買えて良かったです

    +7

    -0

  • 1675. 匿名 2019/05/25(土) 10:52:07 

    1.5で体重7.8キロくらいが半年間ずーっと変わっていません
    断乳して一時8キロにいったのですが食欲がまた落ち着いてしまい減ってしまいました( i _ i )
    小児科で毎月測ってもらっていて、2ヶ月前に一度甲状腺の検査で採血をしましたが、先日また検査をして結果待ちです

    旦那や母に相談してもやせ型の体質なんじゃない?といった感じなのですが、体重が増えないと問題があるから引っかかっているんですよね( i _ i )?
    身長も低くて曲線を下回っています
    10ヶ月くらいですかー?なんて言われることも多くて( i _ i )

    こうしたら体重増えたとか同じような方とか、お話聞かせて欲しいです
    男の子なのにな..大きくなってほしい( i _ i )

    +38

    -3

  • 1676. 匿名 2019/05/25(土) 11:00:56 

    >>1675
    心配なのはわかるけど、男だから女だからの性別出すのはやめたほうが良いかも
    女の子だって体重増えないと心配だよ
    前に身体に傷がある話しで、女の子だからって書いた方が叩かれてたよ
    そりゃ男だって傷があったら心配するし消えて欲しいもんね

    +9

    -36

  • 1677. 匿名 2019/05/25(土) 11:17:33 

    >>1676
    そうですよね、すみません
    通報してもらって構いません
    今後気をつけます( ; ; )すみませんでした

    +27

    -1

  • 1678. 匿名 2019/05/25(土) 11:38:10 

    5月なのに暑すぎる!
    これは公園に連れていくのも短時間だわ。
    家でももうクーラー必要かもしれない。
    夏、毎日何してすごそうかしら?

    +38

    -0

  • 1679. 匿名 2019/05/25(土) 11:41:14 

    ジェンダーレス目指してるのはわかるけど、気にしすぎじゃないかな〜。暴言吐いてるわけじゃないのに一語一句気にしてたら余計に生きづらい…。

    +79

    -4

  • 1680. 匿名 2019/05/25(土) 12:17:06 

    1.7です。最近、魚系の料理を食べてくれなくなりました。舌触りが嫌なのか口に入れてもベーッと出されます。しらすもダメです。今家にこの商品があるのですが、食べさせても大丈夫だと思いますか?
    大丈夫 プラス
    まだ早い マイナス

    大丈夫そうだったら、晩御飯の時にあげてみようと思います。
    1歳児の母が語るトピ Part22

    +33

    -9

  • 1681. 匿名 2019/05/25(土) 12:39:47 

    最近随分喋るようになったんだけど、
    バナナは【ナナ】、りんごは【ご】、スプーンは【プン】など単語の後半しか話しません。耳に聞こえにくさとかあるのかな?それとも良くある事なのか…

    +21

    -0

  • 1682. 匿名 2019/05/25(土) 12:53:40 

    暑い!室温30度 クーラーつけました

    +25

    -0

  • 1683. 匿名 2019/05/25(土) 13:14:56 

    うちも魚全く食べません。
    上の方と同じくしらすも食べません。

    0歳トピか1歳トピか忘れましたが、だいぶ前に、水煮の鯖缶を野菜と炒めるってレシピを教えて頂いてやりましたが、全く食べなくて今は大人がハマって食べてます!

    皆さん魚どんなものをあげてますか??

    +11

    -0

  • 1684. 匿名 2019/05/25(土) 13:34:29 

    妊娠中の方、周りへの妊娠報告ってどのくらいの時期にしましたか?
    両親へは安定期に入って報告しましたが、習い事のママ友などにはいつ話すか迷います。
    かと言って言わないのもなんだかなーと。
    でも二人目妊活してる人もいるかもしれないし変にこちらから言わない方がいいのかな?

    +4

    -9

  • 1685. 匿名 2019/05/25(土) 14:34:30 

    旦那は長期出張中だから、この週末は二人で公園や子育て広場に行って遊ばせようと思ってたけど…昨日から頭痛がひどくてずっと家の中。今日も出掛けたがる娘をアンパンマンで誤魔化してる💦
    いい天気だし外で遊ばせたいし遊びたいだろうけど、家の中でもこれだけ暑いのに、外に出たら私の頭痛がもっとひどいことになりそうで…娘ごめんよ😭

    +32

    -0

  • 1686. 匿名 2019/05/25(土) 15:33:24 

    子どもと一緒に昼寝したら動悸と倦怠感が強くて起きられなくて怖かった。
    子どもはまだ寝てくれてるけど起こさないと…
    もうすでに寝過ぎだから夜も寝なさそう。

    +15

    -0

  • 1687. 匿名 2019/05/25(土) 16:40:20 

    >>1684
    支援センターとかで会うママ友さんには、4ヶ月くらいから、話題に出たら言ってました。育休いつまで取るの?とか、2人目考えてるの?とかそういうこと言われたら、実は..て感じで。嘘つくのも変かなと。

    +6

    -3

  • 1688. 匿名 2019/05/25(土) 20:44:20 

    いつも寝る前には絵本を読んでいなかったんですが、最近寝る前に読む感じの絵本をもらったので読むようにしました。
    布団で嬉しそうに絵本を聞く子どもが可愛くて仕方ないです。絵本で寝かしつける習慣がなかったのでしばらく続けて見ようと思います(*^^*)

    +11

    -0

  • 1689. 匿名 2019/05/25(土) 20:59:41 

    >>1677
    いやいや、男の子ならなおさら大きくなって欲しいですよね・・
    うちも体重横ばい、身長も曲線下回りそうでアドバイス欲しいです・・!髪も少なく立っちもまだなので完全に0歳児に見えます。
    小児科ではおやつでもある程度カロリーをとらせるように言われました。あと身長伸ばすには、タンパク質が大事と本に書いてありました。

    +37

    -2

  • 1690. 匿名 2019/05/25(土) 21:03:24 

    寝かしつけしたら、テレビ観ながらアイス食べようと思ってたのに
    わざわざ旦那が起きてきてソファーに座ってる
    うざい そのまま寝てくれ

    +14

    -1

  • 1691. 匿名 2019/05/25(土) 21:39:33 

    >>1675
    知り合いのお子さんが1歳の時に同じように体重が減っていくので検査入院していました。
    保育園ではめちゃくちゃ食べるのになんで減るんだろう?心配だねって言ってたら、なんのことはない、お母さんが1歳児に食べさせる適量がわからず家でのご飯が少なめだったからみたいです。
    だから保育園ではガツガツ食べていたと。
    検査するのは、食べているのに増えないのはなぜか、内蔵の機能などに問題があるのではないかというのを調べるためではないですか?
    なので食べる量が少なければ体重が増えないのも仕方ないのじゃないかな?と思います。
    いま1.5で0歳から8ヶ月くらい体重が変わらないという意味でしたら、うちの子も同じ感じでした。
    食べる量が増えず活動量が増えればそんなものなのではないかな?
    とはいえお子さんのことを見たわけでもないし私も知人の話を持ち出して無責任で申し訳ないです。
    個人的にはこの時期体重増えないご飯食べないはよく聞く話だし、検査の結果が出るまではあまり気にし過ぎないようにした方がいいと思います(心配はもちろんどうしてもしてしまうとは思いますが)

    +3

    -10

  • 1692. 匿名 2019/05/25(土) 21:44:51 

    >>1691で補足ですが、知人のお子さんは食べる量が増えたらぷくぷくと太りだしました。
    何もなければいいですね。
    余計なことでしたらすみません。

    +5

    -0

  • 1693. 匿名 2019/05/25(土) 21:56:38 

    >>1691
    おうちのご飯が少なくて保育園でがつがつ食べてたってなんとも悲しい話だね。気づいて良かったね。
    どの位あげてたんだろう。

    +17

    -0

  • 1694. 匿名 2019/05/25(土) 22:23:52 

    >>1683
    うちはしゃけが大好きです。あとたらの煮付けもご飯にあげたら食べてもっともっとーってなってました!煮付けなら柔らかくなるし食感も誤魔化せるかも?

    +3

    -2

  • 1695. 匿名 2019/05/25(土) 22:25:49 

    子どもが乳製品好きでついあげすぎてしまう。
    今朝のご飯はチーズトースト+牛乳、ヨーグルト入りのスムージー+私の朝食のヨーグルトを少し分けました。
    おやつにもチーズあげてしまった。
    チーズはぐずったらサッと渡す習慣がついてしまってるしダメだな。
    チーズトーストが朝食では一番食いつきいいけどスムージーあるししばらく控えないと。

    +5

    -11

  • 1696. 匿名 2019/05/25(土) 22:28:19 

    サンダルをはくようになってから足がめちゃくちゃ臭うようになった。
    帰宅したらすぐ水洗いしてたけど石鹸で洗わないとダメだな。
    指先の出ないデザインのサンダルって蒸れて臭いますよね?
    うちの子だけ?

    +1

    -2

  • 1697. 匿名 2019/05/25(土) 23:34:50 

    離乳食始めた時期からなんでも食べてた我が子でしたが、2歳間近にして好き嫌いが出てきました。
    野菜系の料理は口に入れても全部ベーって出す。
    これ結構なストレスだ。どうやったら野菜食べてくれるんだろう。

    +22

    -0

  • 1698. 匿名 2019/05/26(日) 00:33:26 

    >>1691
    知り合いの話だからそんな淡々としてるのかもしれないけど
    ご飯少なくて空腹で痩せていったことを
    「なんのことはない、ご飯が少なかっただけ」って言えるのなんか怖い。

    +6

    -6

  • 1699. 匿名 2019/05/26(日) 00:37:33 

    >>1696
    うちは臭わないです。
    よくブーツやパンプス脱ぐと臭う女性の話も聞きますが私はどんな季節も臭ったことないです。特にケアとかしないですが足があんまり湿ったりしないからかな。
    体質とかもあるんじゃないでしょうか?

    +5

    -1

  • 1700. 匿名 2019/05/26(日) 00:50:26 

    ママママ言うから抱っこしたら今度はパパパパ。それじゃあと旦那に渡すと途端にママママ…ホント疲れる😭

    +13

    -0

  • 1701. 匿名 2019/05/26(日) 05:45:36 

    起きるの早すぎ…
    1日が長いなー(><)

    +30

    -0

  • 1702. 匿名 2019/05/26(日) 06:40:48 

    5時半起き。子どもに平日や土日は関係ないですよね( ̄▽ ̄;)
    旦那は横でぐーぐーいびきかいてる( ̄▽ ̄;)

    +25

    -0

  • 1703. 匿名 2019/05/26(日) 07:07:35 

    >>1693
    見たことがないしそこまで聞かなかったのでわからないです(>_<)
    知人もまさか自分のせい(と指摘をうけたわけではないです。結果的に)とは思わず落ち込んでいました。

    >>1698
    もう数年前の話でお子さん自身が健康的に成長しているのでそういった書き方になってしまいました。
    不快にさせて申し訳ないです。
    スルーしてください。

    +9

    -0

  • 1704. 匿名 2019/05/26(日) 07:34:23 

    朝からグズリが凄い〜!ひたすら泣いてる笑

    +12

    -0

  • 1705. 匿名 2019/05/26(日) 08:49:50 

    >>1660
    1659です。R1は妊娠中に飲んでました!そのおかげもあってか、全然風邪引かなかったことを今思い出しました、、高いけど病院代と身体こわいことを考えると安いですよね。私も毎日続けてみようと思います。コメントありがとうございました(^-^)/

    +6

    -0

  • 1706. 匿名 2019/05/26(日) 09:15:14 

    身長が伸びない。もうすぐ2歳なのに80ない位。標準偏差−2.0SDがピッタリ位で低身長ギリギリライン。旦那が幼少期から小さかったらしく(現在168)そういうのも遺伝なのかなぁ…

    +13

    -0

  • 1707. 匿名 2019/05/26(日) 09:39:57 

    あまりに暑いからクーラーとベランダで水遊びを解禁。
    暑すぎて公園行きたくないからちょっとでも時間潰せてよかった。
    まだ10時にもなってないのかー
    1日長いなあ。

    +23

    -1

  • 1708. 匿名 2019/05/26(日) 09:46:09 

    皆さんのお住いの地域、子供は多いですか?
    引越したら子供だらけでビックリしました。近所に同学年が4人はいます。前はお年寄りばかりだったのに(一駅分しか変わらない市内の引越し)

    多く感じるよ → プラス
    特に多くはないかな → マイナス

    +62

    -23

  • 1709. 匿名 2019/05/26(日) 13:19:23 

    旦那の風邪が長引いて子供に移った。
    治りかけで夜遅くまで飲んでるからこうなる。
    ほんとムカつく。
    家でマスクしてるもののいつまでも居間にいてゴホゴホ咳してるし。
    寝室に行ってと言うとしぶしぶ向かう。
    高熱で夜30分~1時間おきに起きる子供にクタクタ。
    治るまで実家に行っててほしい。

    +24

    -0

  • 1710. 匿名 2019/05/26(日) 13:30:04 

    朝から何回も洗濯機回して、洗濯物干したら隣の部屋のお父さんベランダ喫煙してた。
    子供の洗濯物につくの嫌だな。止めてほしい。

    +30

    -1

  • 1711. 匿名 2019/05/26(日) 13:38:02 

    今の時期、窓開けるからタバコの臭い入ってくるよね〜うちもアパートだから下か斜めか横か知らないけど、タバコ臭するよ。ほんとやめて欲しい。
    ちょっと道路挟んだ一軒家の人が吸ってるのでさえ風に乗って入ってくる。

    +7

    -0

  • 1712. 匿名 2019/05/26(日) 13:38:54 

    さすがに日曜日だから書き込み少ないね。
    ようやく子どもが寝たから洗い物終わらせてアイスでも食べよう。流石に暑過ぎてクーラー入れました。

    +21

    -1

  • 1713. 匿名 2019/05/26(日) 14:02:42 

    昼寝から早く起きたけど、外34度だから出たくないな。車もないし。

    +12

    -1

  • 1714. 匿名 2019/05/26(日) 14:08:48 

    やっとお昼寝~😅
    1980年代のトピ見たらほんとに懐かしいものが出てて癒された!

    +15

    -5

  • 1715. 匿名 2019/05/26(日) 14:18:24 

    暑いですね。
    朝からプールに水張って水温あげて午後入ろうと思ったらさっきから爆睡してしまった。せっかくだから起きて入ってほしいな〜もう少し早く入れればよかった。笑

    +9

    -0

  • 1716. 匿名 2019/05/26(日) 15:56:57 

    お子さんから、突然頭突きをくらった事が…

    ある → プラス
    ない → マイナス

    +165

    -0

  • 1717. 匿名 2019/05/26(日) 16:36:50 

    1.9ですが今日は機嫌が悪くて一日中グズってます・・もう疲れました・・
    思い通りにならないとヤダヤダ言って泣いてます。
    これがいやいや期の始まりですか?
    具合が悪くなる前兆かな?

    +23

    -0

  • 1718. 匿名 2019/05/26(日) 17:48:19 

    初めて商業施設にある噴水広場で遊ばせてきました。
    1,2の娘、最初は怖がってたけど慣れたら大はしゃぎ!全身びしょびしょで大喜びでした。
    しかも体動かすから終わったらそのままストンとベビーカーで昼寝。おかげでゆっくりご飯が食べられました。
    遠出しなくても今年はこれで十分だわ。

    +15

    -1

  • 1719. 匿名 2019/05/26(日) 18:04:05 

    今日バースデイ行ったけど、サンダルが売り切れ状態だった。もっと早く買いに行きたかったけど、妊婦1人でカート乗らない我が子の相手が出来ないから旦那と予定合わせてたら遅くなってしまった。急に暑くなったからみんな買い出したんだろうなー。
    田舎なので他にお店も少ないし、遠いし、イフミーをネットで買おうか悩むけど、サイズがどうしたらいいか悩みます。素足で履くことを考えてぴったりでいいんだろうけど、途中でサイズアウトする予感。難しいなー。でも早く水遊びさせてあげたい。

    +8

    -0

  • 1720. 匿名 2019/05/26(日) 18:33:18 

    今から公園。今くらいの方が涼しくてvery gond.

    +0

    -12

  • 1721. 匿名 2019/05/26(日) 18:35:35 

    >>1719
    うちも、未だに靴だわ~。サンダル買ってあげたいな

    +6

    -0

  • 1722. 匿名 2019/05/26(日) 19:27:45 

    >>1720
    very gond?
    とてもゴンド族?

    +2

    -3

  • 1723. 匿名 2019/05/26(日) 19:32:58 

    旦那が飲み会だから久々に実家お泊まり。実家ご飯ておいしいですよねー。娘も最近、肉魚果物しか食べんかったけど、今日はなんでもパクパク食べた...。やはりわたしの飯はまずいですか!

    +17

    -0

  • 1724. 匿名 2019/05/26(日) 19:34:43 

    >>1718
    噴水広場とかいいですね!そういう時って子どもは水着着させて遊ばせるんですか?それともオムツに肌着とか?

    +10

    -0

  • 1725. 匿名 2019/05/26(日) 20:09:37 

    >>1722

    やめて(笑)寝かしつけ中に笑いが止まらん!!!
    ゴンド族って!!!

    +2

    -2

  • 1726. 匿名 2019/05/26(日) 20:10:24 

    >>1722

    間違いました(^_^;)goodです!w

    +1

    -2

  • 1727. 匿名 2019/05/26(日) 20:18:43 

    >>1689
    タンパク質やっぱりいいんですね。
    うちは1歳になって普通のハンバーグ解禁してから食べる量が格段に増えました!肉大好きでさすが男の子だな…と思いました。
    アドバイスなんてほどのことではないですが…そして既にハンバーグなど食べてらしたらすみません。

    +1

    -2

  • 1728. 匿名 2019/05/26(日) 20:23:35 

    >>1724
    日差しがきつかったので、我が家含め、ラッシュガードに水遊び用のオムツつけてる人が多かったです。
    肌着にオムツかズボンの子供もいました。
    私も一緒に足をつけて遊びましたが、気持ち良かったです。…日焼けはすごいけど。

    +11

    -0

  • 1729. 匿名 2019/05/26(日) 20:36:25 

    噴水広場いいなー
    うちはベランダの水遊びくらいしかできないけどそんなに熱中してくれない。
    支援センターも自転車で15分くらいかかるから昨年は行けなかった。
    ほんとに夏どうしよう。

    +19

    -0

  • 1730. 匿名 2019/05/26(日) 21:04:10 

    >>1725
    ごめんよw
    gondは中南米のゴンド族って意味だから。

    +3

    -2

  • 1731. 匿名 2019/05/26(日) 21:35:33 

    助けてください。
    1.5の子どもが寝るときに急に絶叫するようになりました。
    以前は寝室に行って電気消して添い寝してしばらく転がっていたら、10分程で勝手に寝ていました。
    数日前から力の限りの大声で泣き、抱っこも仰け反って嫌がります。
    室温、パジャマ、寝室に行く前にもうすぐ寝るよと声かけ、寝室で大好きな絵本を読む、寝たふりをする、ドリームスイッチをつける等、思いつくことは全部したけど、大絶叫は変わりません。
    昨日は諦めてリビングに連れて行って遊ばせたら11時過ぎました。
    思う存分付き合ってあげたいところですが、下に生後2ヶ月の子もおり、絶叫で起こされこっちも泣いて寝ない、もうそのうち通報されるんじゃないとビクビクしています。
    先週半ばに熱があり、外で遊べなくて体力が有り余ってるからかなと思いましたが、外遊びをした昨日も今日も絶叫は変わりません。
    あの熱が突発だったなら、そのせいで機嫌が悪いだけならと、発疹が出ないか出ないかと待っていますが出ず、そもそもすでに一度突発にかかってます(泣)
    ただ眠くないだけなんですかね?
    寝たくなくても絶叫することなんてなかったので、突然のことに疲れ切っています。
    ただでさえ下の子の頻回授乳で寝不足なのに11時まで絶叫されてたら身が持ちません。
    どなたかアドバイス経験談があれば聞かせてください。

    +22

    -3

  • 1732. 匿名 2019/05/26(日) 22:01:26 

    もう疲れた
    旦那は忙しくて月に2〜3回休みがあるくらい
    平日も22時半帰宅
    今日も仕事で18時に終わると連絡があったから20時過ぎても帰ってこなくて何回も電話してやっと出たと思ったら飲んでると。
    連絡が無いこと起こったら逆ギレされて、あまりに怒ってるから電話口で話す事でもないから直接話したいと言うと45分後に帰るというから待ってたのに連絡なし。
    多分続けて飲んでるんだろうな。
    いいよね。お酒飲んでストレス発散できて
    私あんなに言われたけど泣きながら息子の横で寝てここに書き込むしか出来ないよ。
    疲れてるのも頑張ってるのもわかるけどわたしも息子が暑くて起きるから昨日何回も起きてるし朝も毎日5時起きだよ。
    疲れたよ。

    +75

    -0

  • 1733. 匿名 2019/05/26(日) 22:08:10 

    砂場ってどうやって遊んでますか?
    うちの子は前は遊具とかなんでも遊んだんだけど最近石や枝を拾ってばかりでそれもすぐ飽きてしまいます。
    砂場へは自分で向かって行くんだけど座ってよそのお母さんに愛想振ってばかりであまり遊びません。(相手にもされてません😅)
    今日なんて私がひたすら穴を掘って出てきた石を子どもに渡して息子はそれを黙ってバケツや振るいに入れていくだけ。
    スコップを渡しても持ってるだけ。
    穴に入ってみる?って言って入れてあげたら泣くし私に自分で入れって言って私は自分が入れるほどの穴をひたすら掘って黙って入ったけど何コレ?って感じでした。
    周りを見たらけっこうみんな親子楽しそうに遊んでるから私の遊び方が悪いのかな?
    何かコツとかありますか?

    +3

    -5

  • 1734. 匿名 2019/05/26(日) 22:26:06 

    公園、日中は暑さが半端なくて遊ぶの危険で夕方になると蚊が多くて多くて。虫除けスプレーやったけど、頭とか狙ってやってくる。ほんと嫌〜!

    +7

    -0

  • 1735. 匿名 2019/05/26(日) 22:47:19 

    保育園行かれてるお子さん、日焼けしてませんか?4月から通っていますが、毎日お散歩なり園庭で遊ぶので日に日に子どもが黒くなっていっています。朝家を出る前に日焼け止めは塗っていますが、それでは防げてない感じです。もう保育園の間は仕方ないし、土日などはこまめに塗るなど対策するようにするしかないですかね。皆さんどうされてますか??

    +22

    -1

  • 1736. 匿名 2019/05/26(日) 23:15:26 

    帽子をかぶせたら髪が汗でビッショリになってた!
    そういや去年の夏も常に髪は汗で濡れてたなw

    +15

    -0

  • 1737. 匿名 2019/05/27(月) 00:10:59 

    産後レスだったけど、二人目欲しいなと思って再開しようかと思ってます。旦那も二人目欲しがってて、妊娠可能性高い時期だよと話したら、じゃあしようかと言われました。その瞬間なんか引っかかってしまった。そもそもレスなんだから、私に対してそういう感情がもうないわけで、それなのに子どもがほしいからってその日だけするって悲しい。別に私もしたいわけじゃないんだけど、子ども生むためだけに存在しているようで虚しい。考えすぎだと思うし、お互い二人目欲しいんだからつべこべ言わずに再開すればいいと頭では分かってるんだけど、なんかそれって違くない?って思う自分もいます。グチグチすみません。

    +13

    -19

  • 1738. 匿名 2019/05/27(月) 00:24:09 

    >>1733
    型抜きとかしますよー。て言っても1.6の娘はうまくできないので、わたしが型抜きしてひたすら娘はそれを破壊するっていう。あとスコップで砂すくってバケツに入れたりしてますね。創造的な遊びとかはまだまだできないかんじです。

    +6

    -0

  • 1739. 匿名 2019/05/27(月) 00:32:17 

    >>1731
    夜驚症かな?
    何をしても泣き止まず、時間が経てばおさまります。
    うちの子も3回ほどなりましたが出来ることは抱っこのみでした。笑

    +9

    -0

  • 1740. 匿名 2019/05/27(月) 05:30:39 

    >>1739
    うちも夜驚症よくなりますが、
    寝入ってから1〜2時間に深い眠りの状態から起こる現象なので
    寝入りの時に泣いてるのは違うんじゃないでしょうか。

    +4

    -0

  • 1741. 匿名 2019/05/27(月) 08:50:50 

    今日も暑いので散歩短めにしてお庭ビニールプールいれます!

    +3

    -0

  • 1742. 匿名 2019/05/27(月) 08:54:58 

    うちも最近、夜中に絶叫&号泣を繰り返してます。
    昨日は21時に寝入って、3時ごろでした。夜驚症かな…
    うちは喘息気味で、絶叫しない日もひどい咳で眠れないことが多く、そういう時は子供は翌日の日中に長く昼寝しますが、私が寝られなくてもうボロボロです。
    日中だるくて何もやる気が出ません。

    +9

    -0

  • 1743. 匿名 2019/05/27(月) 09:03:49 

    胃腸風邪で毎日何回もオムツばっかりかえてる。

    何回も拭いたからか、お尻が赤くなっちゃって、百均の園芸用品の水差しにぬるま湯入れて洗い流して、押さえるように拭いて、ポリベビー塗るようにしたらきれいになった!

    +11

    -0

  • 1744. 匿名 2019/05/27(月) 09:12:34 

    >>1743
    ダイソーで購入したのですが、これとても便利です。

    1歳児の母が語るトピ Part22

    +11

    -0

  • 1745. 匿名 2019/05/27(月) 09:21:24 

    1歳なったばかり
    11ヶ月頃やっと首がすわって、お座りもハイハイも出来ません
    離乳食もまだ中期
    母乳ぱっかり欲しがる
    疲れた…どうしたらいいんだろう…

    +17

    -10

  • 1746. 匿名 2019/05/27(月) 09:24:45 

    子ども用美容室行ったことある方いますか?
    娘の髪を切ってもらおうかと思うんですが、とんでもない人見知りなので地獄絵図になるのが分かってるので迷ってます。

    +5

    -0

  • 1747. 匿名 2019/05/27(月) 09:28:51 

    もう暑いよー!!!公園行きたくない!けどテレビ見せっぱなしはまずいよね…室内遊びは限界あるし…
    せめて家の目の前が公園なら勢いで家を出れるんだけど…(T_T)

    +15

    -0

  • 1748. 匿名 2019/05/27(月) 09:36:04 

    >>1746
    小さい個人経営の美容室とかに自分が通って、ある程度顔馴染みになっておいたらスムーズだったよ!人見知りで泣いてもある程度は許容してもらえるというかなんというかこちらの緊張感は少なくて済んだ。笑

    +9

    -0

  • 1749. 匿名 2019/05/27(月) 09:36:17 

    >>1746
    チョッキンズ行きました。
    DVD見せながらや、おもちゃで遊びながら私が抱っこして切ってくれました。
    最後にお菓子かおもちゃをくれて、写真も撮ってくれました。
    嫌がって泣きましたが、至れり尽くせりで助かりました。料金は高いですが。

    +11

    -0

  • 1750. 匿名 2019/05/27(月) 09:41:25 

    >>1746
    子供専用じゃなくても、子供歓迎をうたってる美容院で、すごく人見知りで迷惑がかかりそうなことを伝えたら、あまり他の予約が入ってない時間帯に入れてくれたり融通きかせてくれそうじゃない?
    美容院としても、そこからずっと通ってもらえれば嬉しいわけだし。

    +6

    -0

  • 1751. 匿名 2019/05/27(月) 09:44:21 

    >>1747
    うち、徒歩2分でけっこう広い公園なんだけどその2分がなかなか…

    そして、人気の公園だから大抵知り合いのママさんたちに会うし最低限のメイクと服装は必要っていう。

    私の理想は、大規模マンションとかにある住人専用の公園。…あ、でも大規模マンションだとやっぱりママ友やご近所さんと出会うよね…

    +29

    -2

  • 1752. 匿名 2019/05/27(月) 09:49:21 

    昨日、あまりに暑すぎてエアコン使ったって言ったら義母が「えっ!もう使ったの!?」

    こちとら1歳児と犬いるんだから使うだろ。というかうちでエアコン使うことにそんなこと言われても。他意はないんどけど何かにつけていつもこんなかんじだからイラッとする。

    +40

    -0

  • 1753. 匿名 2019/05/27(月) 09:56:04 

    >>1745
    うちも1歳になりたてはそんな感じでしたよー!
    今1.8だけど、1.6で歩きだして今は上手に走り回ってます。

    離乳食うちは初期から全く進まず、一口も食べないのが半年くらい続いて、母乳とフォローアップミルクで乗り切りました。
    1歳少し過ぎてから、離乳食中期後期すっ飛ばして普通の大人と同じようなごはんを食べるようになりました。(アレルギー食材にだけは気をつけて、薄味の大人メニューの取り分けです)
    悩んだし心配して、かかりつけ医や保健師さんに頼りまくりました。
    健康上の問題がなければ、あまり自分を追い込まずにいきましょう〜

    +17

    -2

  • 1754. 匿名 2019/05/27(月) 10:04:28 

    あと10分だけ座ってガルちゃんさせておくれ…

    10分経ったら公園&スーパー行くからさ…

    +27

    -1

  • 1755. 匿名 2019/05/27(月) 10:09:17 

    毎日公園行ってるけど虫が苦手すぎてビクビクしてしまう笑
    アリの巣とか見るのもちょっと苦手なレベル。
    今後子供に虫を手渡されたりポケットに入れたりするのかもと思うと気が重いです(^^;;

    +20

    -1

  • 1756. 匿名 2019/05/27(月) 10:11:59 

    >>1737
    同じように思ってたからビックリした!でもマイナス多いね。マイナスの理由を教えて~

    +3

    -1

  • 1757. 匿名 2019/05/27(月) 10:18:28 

    うちもチョッキンズ行きたいなぁ〜と思ってた!
    でも旦那が子どもの髪を切りたがってるし、それで筆を作るって張り切ってる。

    +5

    -0

  • 1758. 匿名 2019/05/27(月) 10:25:55 

    1.2です。
    初めて一時保育を利用します。
    2時間ですがドキドキ、ソワソワです。
    離れる時ギャン泣きでした。その姿を見て私も泣きそうに...
    落ち着かないです。

    +24

    -0

  • 1759. 匿名 2019/05/27(月) 10:26:23 

    うちの実家が郊外の大規模マンションなんだけど、遊具あるし、広々したスペースあるし、集会所の敷地でビニールプールやったりする企画があったり、なんとも小さい子どものいる人に良さそうな感じなんだよね。

    +7

    -0

  • 1760. 匿名 2019/05/27(月) 10:41:58 

    1.1ですが土曜日から試しに断乳してみたら今ところ成功しています!
    数日前までオッパイ星人で寝る前の授乳をしないと泣いて怒っていたのにすっかり忘れている様子。
    このまま忘れ続けてくれるのを願うのみ。
    毎晩晩酌をしていたくらいお酒好きなので解禁が待ち遠しいです。
    お酒解禁した方は断乳後何日目から飲み始めましたか?

    +9

    -0

  • 1761. 匿名 2019/05/27(月) 10:47:00 

    産後もうすぐ2年なのに全然痩せず(ギックリ腰やら膝痛やらあり甘やかした)最近一念発起してダイエットしてます。
    主にキッチンで合間にできる筋トレしてたら少しずつボディーラインが変わってきました(;_;)
    筋トレをこのまま習慣づけて今度こそデブなママを卒業したい!!

    +33

    -2

  • 1762. 匿名 2019/05/27(月) 11:02:01 

    昨日近場の公園でカフェのイベントをやってたので行ってみたら、子供で大賑わいの遊具で30代の女性が楽しそうに滑り台を滑っていた。
    子供と一緒にテンション上がっちゃったのかな?思ってたら、多分ただの酔っ払いで彼氏?にも◯◯くんも楽しいからやってみなよ〜!と。
    子供もいる気配ももちろんなくて、彼氏も苦笑いするばかり。
    その後もスカートでジャングルジム登ってて彼氏もなぜ止めないのか異様な光景でした。

    +15

    -0

  • 1763. 匿名 2019/05/27(月) 11:09:08 

    うちの子昨日1歳の誕生日だったので、これからこちらのトピでお世話になります!宜しくお願いします(*^^*)
    さっそくなのですが、うちの子はとにかくイタズラっ子で掴めるものは何でも掴んで遊びます。ご飯の時もプレートに乗せて出すとプレートを引っ掴んで乗っているごはんを全て落として遊んでしまうので未だに私が食べさせています。
    パンなど手づかみ食べさせる時はお皿に乗せるとお皿だけ取って振り回して遊ぶので直接テーブルにパンを置いてあげています。
    ちなみに、大きいままあげると一度にすべて口に突っ込んでオエー!!となるのが毎回の事なのでいつも一口大にちぎってからあげています。
    1歳でこれだと食事の様子は遅れていますか?(>_<)
    食器で遊んでしまうのはどうやって改善すれば良いのでしょうか‪(T_T)‬💦

    +21

    -0

  • 1764. 匿名 2019/05/27(月) 11:21:59 

    昨日初めてよたよたとですが歩きました!
    そこで室内で履けるファーストシューズを買おうと思うのですが、おすすめがあれば教えてください!出産祝いでいただいたasicsのすくすくがあるのですが、初めては布製の柔らかいやつがよいのか悩んでいて・・・
    お忙しいと思いますが、よろしくお願いします!

    +8

    -0

  • 1765. 匿名 2019/05/27(月) 11:57:48 

    >>1760
    1週間で成功と見なし、母乳外来でみてもらってから解禁しました!頑張れー!

    +4

    -0

  • 1766. 匿名 2019/05/27(月) 11:59:26 

    >>1763
    お誕生日おめでとうございます✨うちのもうすぐ1.4の息子も同じような感じです。手が届く所のものはなんでも触ったり掴みたがって、食事をお皿にのせて出そうもんなら一瞬でぶちまけられると思います(^^;少し前までパンしか食べなかったような子なので(そして手掴み食べしかしてくれない)、私がパンをちぎって子どもに持たせて食べるという風にしてました。今は少しはご飯を食べるようになり、一口分くらいを手に持たせると食べてくれます。いつまでもこれでいいのかしらと思いつつ…お皿に乗ったお食事をきちんと食べてる子を見ると焦りますよね💦

    +11

    -0

  • 1767. 匿名 2019/05/27(月) 12:24:55 

    支援センターなどでおもちゃ取られちゃったり、倒されちゃったりした時って自分の子にどんな風に言葉掛けてますか?
    相手のお母さんが気付いて「ダメだよ」「(うちの子に)ごめんね」って言ってくれるので
    「大丈夫ですー」「使いたかったのかな?どうぞ」
    って言ったりしてるのですが、
    本当は自分の子どもにも「びっくりしたね 」などフォローしたいところですが相手のお母さんがいる前でそれしたらちょっと嫌味になっちゃいますよね。
    おもちゃ取られたりはお互い様だから仕方ないと思うのですが、我が子への声掛けにいつも悩みます。

    +41

    -0

  • 1768. 匿名 2019/05/27(月) 12:38:42 

    >>1737
    自分も二人目ほしいから再開しようとしてる時点で同じだと思うのですが・・・。
    自分はよくても相手からそう思われるのは嫌だってことなのかな。
    私からしたらどっちもどっちだし、お互い同じ価値観だなと思いましたよ。

    +13

    -5

  • 1769. 匿名 2019/05/27(月) 12:41:50 

    >>1735
    私も聞きたいです!
    ゆびしゃぶりするし、面倒くさいし(息子よすまん)で日焼け止めを全く塗ってなかったので
    元々黒かったのですが、最近日焼けがすごい。
    あまりにも真っ黒すぎてSPF15から30にあげてみました。
    手の甲にできていたかさぶたがとれたらそこだけ真っ白。

    +9

    -1

  • 1770. 匿名 2019/05/27(月) 12:47:10 

    >>1768
    旦那さん側からのレスなのかなと思って読んだら、コメ主さんの疑問は納得だったけどなー。

    +5

    -0

  • 1771. 匿名 2019/05/27(月) 12:54:12 

    >>1763
    一歳おめでとうございます(*^^*)
    娘は1,2歳だけどいまだにお腹いっぱいになってきたら食べ物投げ出します。
    その時はお皿撤去!食べさせるかご飯終了しています。
    ご飯色々悩みますよねー。お互い頑張りましょうね。

    +5

    -0

  • 1772. 匿名 2019/05/27(月) 13:12:06 

    寝室にエアコンつけて早2時間、昼寝する気配なし。
    リビングでお昼寝させてる方、お昼寝スペースはどう作っていますか??

    +5

    -1

  • 1773. 匿名 2019/05/27(月) 13:14:52 

    断乳したら母乳外来行く人が多いのかな?
    今は1日1回だけど、どうだろう。

    +1

    -1

  • 1774. 匿名 2019/05/27(月) 13:22:22 

    数日前に近所のショッピングモールでトップスを買いました。
    1.7の子どもがいたので、試着せず購入。
    子どもが寝てる時に着たら、今流行りの??オーバーサイズで、私が着るとヘンテコになってしまい、後日返品しに行きました。
    完全にこちらが悪いのですが、店員さんの対応が威圧的というか悲しかったな…
    私の前に並んでいたお客さんと私との対応があからさまに違うし、レジの側に他のお客さんも数人いたのにあの対応…
    しばらく怖くていけないな。
    1歳児抱えてお店で試着はなかなか難しいですよね…
    未だに引きずっていたので、こちらに吐き出させてもらいました。

    +11

    -19

  • 1775. 匿名 2019/05/27(月) 13:43:14 

    暑いけどはりきって10時前に公園連れていったら誰もいなかった。
    1時間遊ばせてたけど誰も来なかった。
    私は寝不足もあってフラフラしてきたから慌てて近くの自販機で水分補給。
    子どもも汗かいて何度も水分補給させたけど、眠そうになってきたので慌てて帰宅しました。
    ちょっと無理しすぎだったかな、反省。

    +15

    -0

  • 1776. 匿名 2019/05/27(月) 13:44:03 

    今日、ママガール って雑誌の最新号読みました〜
    小さい子どもでも、SPF50の日焼け止めのほうがいいみたいです。

    +6

    -2

  • 1777. 匿名 2019/05/27(月) 13:51:24 

    ピジョンのマグマグ持ってるけど、漏れやすいからリッチェルのストローマグ欲しいな。ミッフィーのパステルカラーで可愛いやつ。でも1500円〜2000円くらいするし、マグマグが使えないわけでもないしなぁ〜と迷ってます。買うなら200ミリか320ミリか…。

    +8

    -0

  • 1778. 匿名 2019/05/27(月) 13:53:00 

    今日、こどもちゃれんじの最新号が来た〜6月号(´ω`)
    暑いし、買い物も以下の大変だから届けてくれる系のほんと助かります。子どもも早速遊んでた。

    +17

    -0

  • 1779. 匿名 2019/05/27(月) 13:53:48 

    こどもあるある。
    ちゃんとしたおもちゃじゃなくて、ダンボールや紙袋などで遊ぶ😂

    +24

    -2

  • 1780. 匿名 2019/05/27(月) 13:56:06 

    Tシャツ欲しいなーデニム欲しいなー靴下はくのめんどくさいからサンダル欲しいなぁーたまにはオシャレしたいなぁと思うけど、どうせ公園遊びや離乳食で汚されるし、今ある服でなんとかしよう…でもなんか欲しいなぁ〜以下ループ

    +41

    -0

  • 1781. 匿名 2019/05/27(月) 13:57:31 

    うちの地域は大体子育て広場や児童館が10時からなんだけど朝の10時からそういう所で遊ばせてあげられるリズムを作ってあげたい!ここ見てたら、ちゃんと早寝早起き出来てる方が多い気がします。まだ10時か、1日長いなどのコメント見るとそれが理想!と思います。うちは21時に寝て8時起床のリズムが出来てしまっているため午前は家事に終わり、気付くと昼ごはんの時間、午後から外出となってしまうことが多いです。たまに朝ごはん食べてすぐ出かけて午前に遊ばせてあげられると、昼寝もいい感じだし何より充実感…。午前に出掛けてる方の生活リズムよろしければ教えていただけませんか?参考にしたいです。

    +12

    -10

  • 1782. 匿名 2019/05/27(月) 14:01:54 

    やっと寝た〜
    甘いの食べてコーヒータイム!

    +17

    -0

  • 1783. 匿名 2019/05/27(月) 14:05:23 

    夕飯の献立考えるのが本当に毎日苦痛😂
    子どもも取り分けで食べるから前みたいに適当に麻婆豆腐〜餃子〜とかできなくてつらい😂

    +40

    -0

  • 1784. 匿名 2019/05/27(月) 14:18:00 

    >>1777
    でもこれから夏だし絶対便利ですよね!
    うちは大きい方最近買い足しました、もう1.10なんですがね。ペットボトルよりあげやすいので。

    +2

    -1

  • 1785. 匿名 2019/05/27(月) 14:18:18 

    >>1781なんでマイナス??

    +12

    -3

  • 1786. 匿名 2019/05/27(月) 14:19:41 

    麻婆豆腐なら和光堂のがあるよと書こうと思って検索したら、和光堂の公式からシリーズまるっとなくなってる?!
    もしかしてこのシリーズ製造中止になったのかなー?
    悲しいー!
    1歳児の母が語るトピ Part22

    +12

    -0

  • 1787. 匿名 2019/05/27(月) 14:22:34 

    >>1768
    >>1737です。コメントありがとうございます。どなたかが言われたとおり、うちは旦那側からのレスです。そんなにやりたいんかと思われたら恥ずかしいので書き方が悪くなり、お互いレスと思われたのかと思います。すみません。
    旦那からのレスなのに、二人目作るためだけに再開する思うと、旦那にとっての私の存在意義とはなんなのか…と考え悲しくなった次第です。

    ここに書いて、できればたくさん共感してほしかったのですが(^^;、マイナスがたくさんついて正直面食らっています。考えすぎよ!のマイナスと解釈しようと思います。共感してくださった方もいたことで、救われた思いです。ありがとうございました!!

    +17

    -4

  • 1788. 匿名 2019/05/27(月) 14:22:58 

    >>1785
    子供が8時起床だとして午前中いっぱい家事に時間かかる?!と思ったからかな??
    きっと親はもう少し早く起きると思うから、朝ごはん、掃除洗濯しても
    遅くとも10時には家でて1時間くらいは遊ばせられそうとは思った。

    +24

    -0

  • 1789. 匿名 2019/05/27(月) 14:33:39 

    子どもが21時に寝て8時まで起きないなら夜〜朝に色々できるじゃん!と思ってしまった。

    +13

    -1

  • 1790. 匿名 2019/05/27(月) 14:35:13 

    >>1767
    私も気になってました!
    うちの子も使ってるおもちゃを取られてしまう事が多く、普段は取られてしまったら代わりの物を渡して「こっちで遊ぼう」と誘導するのですが何て声をかけるのがいいのか悩みますよね…。

    +10

    -0

  • 1791. 匿名 2019/05/27(月) 14:35:13 

    >>1781
    家事を昼寝中にするとか!それならご飯食べてすぐお出かけできるかも?音で起きちゃうのかな。

    +6

    -0

  • 1792. 匿名 2019/05/27(月) 14:36:43 

    >>1781
    7:00起床
    7:30朝食
    8:30着替え
    9:30外出
    (家事はこの合間で済ます)
    上記のスケジュールでうまくいってましたが、サマータイムで早起き(5:00)するようになって、私も睡眠の誘惑に負けて授乳→二度寝で起床時間がかなり遅くなってしまいました。外出できるのが11:00近くで反省中。だから一緒に5:00台に起きている方が多いので、私も頑張ろう毎日思ってます。

    +6

    -0

  • 1793. 匿名 2019/05/27(月) 14:40:05 

    >>1781
    まだ10時か1日長いのコメントをたまにする者ですが(笑)、うちは21時就寝7時起床です。
    私としては気づいたらお昼って感じの方が羨ましいくらいです(笑)
    うちは子どもが外に出たがるので9時前には出かけないといけなくて、支援センターに行く前にスーパーとか公園で時間を潰しています。
    スーパー行っても常温品しか買えないからほんとは10時に家を出るくらいがちょうどいいのに…
    これからの季節は9時からずっと外というわけにも行かないし、時間の潰し方を考えないとって悩んでます。

    +14

    -0

  • 1794. 匿名 2019/05/27(月) 14:40:34 

    >>1793ですが就寝は20時でした!

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2019/05/27(月) 14:40:53 

    >>1792
    起きるのは辛いけど、起きちゃえばなんだかんだ時間あっていろいろ出来るからいいですよね。家事の合間はアンパンマン、Eテレ様々です。

    +4

    -0

  • 1796. 匿名 2019/05/27(月) 15:05:32 

    >>1774
    返品可能なのにそういう応対する店員さんいますよね。接客業としてどうかと思う…
    ゆっくり買い物したいですよね〜!私はネットばかりで失敗しまくり。どうにか着てます笑

    +8

    -0

  • 1797. 匿名 2019/05/27(月) 15:05:46 

    さっき娘が網戸付近で何やら遊んでいて、急に私のところに走ってきて、「はい、どーじょ」と手を差し出してきたのですが、それがハチの死骸…!
    思わず悲鳴をあげて突き飛ばしてしまい、娘は転んで泣いてしまった。ごめんね😰
    でもビックリしたぁ😣

    +11

    -9

  • 1798. 匿名 2019/05/27(月) 15:07:32 

    >>1781です。
    たくさんコメントありがとうございます!
    そうか、皆さん寝てから家事したり早起きして家事したりしてるんですね。恥ずかしながら家がせまく1LDKで家事してる音で起きてしまうのと、夜から朝まで起きはしないのですが、添い寝していないと起きてしまうので子供が寝てる時間は私も寝室にいます…と言いながら一緒に休みたいのもあるので言い訳かもしれません。
    まだたくさん歩けないので、外に出たい!みたいなアピールがない事もあり、ゆっくりしたリズムに甘えてしまっていましたが午後にバタバタ出掛けなきゃ!遊ばせてあげなきゃ!ってなるのも、子供が可哀想なのでやはり自分だけ少し早起きしたり家事を要領よくこなしたり頑張って午前に遊ぶリズムにしてあげたいと思います!
    ちなみに皆さん自分の身支度は子供が起きる前にしてますか?

    +17

    -8

  • 1799. 匿名 2019/05/27(月) 15:18:45 

    >>1798
    私は6時に子どもと一緒に起床なので、子どもが起きてから自分の身支度します。子どもがテレビや遊びに集中してる間にささっと着替えるって感じです。うちはわりと一人で遊んだりテレビ見ててくれるので、自分のことや家事もやりやすい方かもしれませんが。
    それから外に出なきゃ!って言ってますが、お子さんが大して外に出たがらないなら無理しなくても、と思ってしまいました!もし出たいなら、午後のお散歩でもいいと思いますし、自分の家事具合やお子さんの様子を見てスケジュールを立てるのがいいですよね。

    +15

    -0

  • 1800. 匿名 2019/05/27(月) 15:26:27 

    わざわざマイナス押す人の心の狭さよ

    +10

    -4

  • 1801. 匿名 2019/05/27(月) 15:30:35 

    子どもの後ろから抱っこするみたいな体制で一緒に昼寝して、起きたら自分のTシャツの胸元(子の後頭部が当たってた部分)がびっしょり(*_*)うちの子ほんとに汗っかきのようなんですが、一般的にもそうでしょうか?いつもお茶で水分とらせてたけど、偏食で少食だし塩分が心配。スポーツドリンク的なモノの方がいいのか、でも虫歯も怖い…こんなに暑いせいで悩みが尽きません(>_<)

    +16

    -0

  • 1802. 匿名 2019/05/27(月) 16:25:47 

    1歳9ヶ月です。
    この前誕生日が2週間しか変わらない知り合いの子に会ったら「飛行機、バイバイ〜」とか「パパ、見てて〜」って2語分喋っててすっっっごいビックリした(O_O)
    1歳半の時で「こわい〜」ってハッキリ言ってたからすごいなぁとは思ってたけど数ヶ月でこんなに進んでるとは!
    その子が早いだけだと思うので比べて落ち込む訳ではありませんが、娘はまだ宇宙語でほぼジェスチャーで会話してきます(^^;)
    ママもパパも従姉妹もみんな「ママ」です。笑
    喋り出したらそれはそれで大変なんだろうけど、早くお喋りしたいなぁ〜。

    +40

    -1

  • 1803. 匿名 2019/05/27(月) 16:27:43 

    >>1796
    以前オムツのサイズを買い間違えたらしきパパさんがレジで交換をお願いしてた。店員さんは物凄い剣幕で「交換の手続きは時間かかるんで一番最後にならび直してっ」て言ってて、絶対サイズ間違えられないな…って思った。

    +10

    -0

  • 1804. 匿名 2019/05/27(月) 16:31:43 

    >>1801
    うちもよく汗かいてるよ!
    今もエアコン効いた部屋で昼寝してるけど、布団にあたってる方は汗だくになってる!結構涼しいはずなのに(・・;) 水分もお茶くらいだよー! あとリンゴジュースとか飲ませるくらい。 朝にお味噌汁飲ませると塩分取れるから良いってどっかのトピで見た気がするよ(^。^)

    +13

    -0

  • 1805. 匿名 2019/05/27(月) 16:59:04 

    愚痴です
    子ども一歳半。一歳になる前くらいからほっぺとおしりと右腕にほくろがあります。わたしがほくろ多いから遺伝したんだなと申し訳なく思ってたし旦那にもそう話したことあるのに昨日、息子の顔見て『あれ、ここにほくろあるんだね』って。本当に自分のことしか興味ないよね。封印していた産後から我慢してきたことがフラッシュバックして気分転換試みるけどなかなか気持ち切り替えられない。旦那が嫌いすぎてどうしよう。今日帰ってこなくていいのになー

    +6

    -12

  • 1806. 匿名 2019/05/27(月) 17:00:49 

    ここ2,3日の暑さで、急に娘の食欲が落ちた。
    何だしても美味しそうに食べてるから嫌というより、本当にもうお腹がいっぱい!って感じ。
    汗すごくかいてるから、水分多めにとってるのも影響してるのかな?
    同じような方いますか?

    +23

    -0

  • 1807. 匿名 2019/05/27(月) 17:11:21 

    >>1716
    横だけど、全プラスなのがウケるw
    皆さんやられてるのね😅

    +48

    -0

  • 1808. 匿名 2019/05/27(月) 17:13:44 

    みなさん洗濯物ってまだ大人用と子供用と分けて洗濯してますか?
    うちの子肌弱いので一応まだ赤ちゃん用のピジョンの洗剤で大人用と分けて洗濯しているのですが、そろそろ一緒でも大丈夫かな⋯?まだ1歳になったばかりです!
    アンケートお願いします(>_<)

    +もう一緒でも大丈夫
    -肌弱いならまだ別にする

    +101

    -7

  • 1809. 匿名 2019/05/27(月) 17:38:46 

    本日気温が32度弱だったけど、抱っこ紐&日傘で歩いてたら大丈夫だった!内側がシルバーコーティングになってるやつ、いいです😄

    +8

    -1

  • 1810. 匿名 2019/05/27(月) 17:50:07 

    ご飯、好きなかぼちゃの煮物だけ食べてあとは食べなかったよー
    心が折れたよー
    これからお風呂、寝かしつけ頑張る力ないよー

    +40

    -1

  • 1811. 匿名 2019/05/27(月) 18:27:31 

    今日初めてお砂場デビューした。いつも砂場に興味なくて素通りだったからなんの用意もなく公園に行ったら、友達が砂場にいて一緒に遊ぶことに。
    油断すると砂食べようとするし、全身砂だらけになったけど楽しそうに遊んでた。
    帰ってからお風呂直行してシャワー浴びて、玄関も靴も砂まみれになったから掃除して靴洗ってバタバタした。
    次は心の準備してから砂場に行こうっと。

    +21

    -0

  • 1812. 匿名 2019/05/27(月) 18:30:23 

    >>1810
    我が家はミニトマトと鶏肉食べて後の野菜はポイ!手抜きのときは食べるのに、ちゃんと作った時に限って投げられる!
    心折れる気持ちわかるよー!

    +24

    -0

  • 1813. 匿名 2019/05/27(月) 18:34:52 

    先月末に引き続きお熱!保育園あるあると聞くけど辛い。薬剤師さんが、風邪を繰り返して体が強くなるのよ、頑張って。って言ってくれたけど、そうなのですか??

    +21

    -1

  • 1814. 匿名 2019/05/27(月) 18:46:48 

    >>1798
    娘も同じく21時就寝、8時起床。
    私は6時半位に起きて自分の身支度と、出来る部分の掃除と朝昼御飯の用意すましちゃいます。
    娘みながら家事する方が私にはストレスで…。
    忍者か?と自分でも思う位静かにパパっと終わらせてる(笑)
    だいたい9時半には外に連れ出して12時頃帰ってきます。
    色々家庭の事情もあるから自分と子供にあったペースでやったらいいよー!先は長いしお互い無理しすぎず頑張ろうね。

    +20

    -0

  • 1815. 匿名 2019/05/27(月) 18:51:55 

    1歳になりたての娘。今日隠してたバナナを見つけて食べたいー!と怒ってた。おやつ食べた後だったから、晩御飯の後にね、って言ったけど聞かず…。
    そして初めてはっきりとバナナー!!!と叫んだ!
    初めて喋った言葉がバナナ(笑)
    どんだけ食べたいんだー!と大笑い。食いしん坊な娘らしいわ。

    +36

    -3

  • 1816. 匿名 2019/05/27(月) 19:05:52 

    >>1815
    可愛いねぇ!
    母子手帳にそのエピソードを書いておいて、将来本人が読んだら面白いだろうね😆

    +39

    -2

  • 1817. 匿名 2019/05/27(月) 19:27:24 

    初めてが「バナナ」って可愛いね〜!微笑ましい。
    うちは「ちょっとぉ〜!」だったな…扉の向こうから呼びかけられてびっくりした。

    +29

    -1

  • 1818. 匿名 2019/05/27(月) 19:29:27 

    >>1816
    そういえば久しく母子手帳見てないな…

    +42

    -0

  • 1819. 匿名 2019/05/27(月) 19:30:02 

    >>1663 うちも食べないです!
    同じく納豆ご飯は食べてくれるので、ほうれん草混ぜる事が多いです。
    あとは豆腐ハンバーグに野菜たっぷり入れたのも好きです。
    野菜とか関係なしだったらふりかけかけたご飯を海苔で巻いてあげると絶対食べます!(最終手段ですが)

    +7

    -0

  • 1820. 匿名 2019/05/27(月) 19:34:59 

    >>1675
    うちも体重すごく増やしたい時期があったのでお気持ち良くわかります!
    おやつをガッツリ系の捕食にするのが良いかと思います。
    保育園では1歳児は午前と午後のおやつがあるのですが、午前はクッキーやおせんべい+牛乳など軽めで、午後は焼きそばやチャーハンなど、しっかりしたものを食べさせられてますよ。
    後は乳製品もしっかり摂る事が大事だと思います(^^)

    +11

    -0

  • 1821. 匿名 2019/05/27(月) 19:37:23 

    1.4ヶ月だけど、いつまで抱っこでユラユラして寝かせるんだろうか。
    いつも寝かせる時間は同じなのに、寝室に行っても布団から脱走して本棚とか触り出しちゃう。
    布団に戻しても、そもそも横になろうとしない。
    意思疎通出来るまでだめかなぁ。

    +16

    -1

  • 1822. 匿名 2019/05/27(月) 20:08:47 

    >>1820
    横からすみません。
    午後のおやつ、重めのものを食べても晩御飯はしっかり食べますか?
    娘はおやつが多すぎると必ず晩御飯を残すのでどちらがいいのかなー?と。

    +8

    -0

  • 1823. 匿名 2019/05/27(月) 20:12:03 

    今日夕方から娘の機嫌悪くてすごい疲れたー!
    と、ここを覗きにきたら仲間がいてホッとする。皆1日お疲れ様。

    +24

    -1

  • 1824. 匿名 2019/05/27(月) 20:13:53 

    先日一歳半検診があって、そこで歯科検診とフッ素塗布をしてもらいました。それ以来寝る前の歯磨きを終わらせようとすると嫌がり、泣くようになってしまいました。あんな嫌がってた歯磨きなのに、なにが原因でそうなってしまったのか分からず困っています。

    +6

    -4

  • 1825. 匿名 2019/05/27(月) 20:34:35 

    ついさっき、初めて子供に手をあげてしまいました。
    急に噛まれて、痛くてびっくりして条件反射的に叩いてしまいました。
    無意識に加減できてたのが救いで、叩くというよりはたく以下だったので、痛みはなく当人は叩かれたという認識はないのですが、加減をしたとはいえ、自分が無意識に叩いてしまったことが怖いです。
    今は分からなくてもそのうち、痛い痛くないではなく、叩く様な動作を理解し怯えると思います。
    これは充分な脅しであって抑えつける行為ですし、すぐに抱きしめて謝りましたが、こんなことをしてしまった自分になかなか心の整理ができません。
    暴力は絶対に駄目だという認識があり、自分は暴力なんて振るわないと思っていたので、今とても動揺しています。

    +41

    -0

  • 1826. 匿名 2019/05/27(月) 20:51:18 

    >>1825
    はたく程度なら防衛本能じゃないかな。落ち込まないで。
    私も肩を噛まれたとき、痛っ!って思わず軽くパシッてしちゃったよ。

    +59

    -0

  • 1827. 匿名 2019/05/27(月) 21:01:37 

    >>1804
    お返事ありがとうございます!汗すごいですよね💦うちもエアコン付けてたのにびっしょりでした。朝のお味噌汁、いいですね。うちの子とても偏食なので飲んでくれるかわかりませんが、試してみたいと思います!

    +10

    -0

  • 1828. 匿名 2019/05/27(月) 21:25:08 

    牛乳を飲み物として飲ませてみようと思うのですが、はじめは加熱した方が良いのでしょうか?
    乳製品のアレルギーは確認済みでアレルギーはありません。

    +1

    -0

  • 1829. 匿名 2019/05/27(月) 21:29:35 

    私も肩を噛まれた時にあまりの痛さに思わず叩いてしまった事があるので上の方のコメント本当に気持ちわかります。。


    皆さんはお子さん叩いた事ありますか?
    お尻ならある プラス
    全くない マイナス

    +45

    -23

  • 1830. 匿名 2019/05/27(月) 21:31:20 

    1.0歳です。
    これからの梅雨・暑さに向けて、室内用ジャングルジムやブランコを買おうかと検討中です。
    持っている方どうですか??

    +3

    -1

  • 1831. 匿名 2019/05/27(月) 21:45:12 

    息子1.2。
    私が飲み物を飲んだ後に言う「ッアー」っていうのを
    息子がお茶飲んだ後にやるようになった笑

    子供って本当親の言うことやることよく見てますよね。
    最近溜め込んできたものをちょい出しするようになってきたので、
    ここからの成長が本当に楽しみです。

    +30

    -0

  • 1832. 匿名 2019/05/27(月) 21:45:38 

    >>1830

    1.4です
    滑り台とブランコが付いたものを持ってます
    最近ブランコにひとりで乗れるようになったので楽しそうに1日数回ゆらゆらしてます
    メインで遊ぶ感じではないです
    家の中を駆けずり回ってる時間の方が圧倒的に長いです(笑)
    とにかく存在感がすごく、場所もとりますし大人の居場所がありません…

    +13

    -0

  • 1833. 匿名 2019/05/27(月) 21:50:04 

    後追いの、この世の終わりみたいな泣き叫ぶ声が辛い…
    助けて…

    +28

    -0

  • 1834. 匿名 2019/05/27(月) 21:50:47 

    >>1830
    1歳の誕生日に買って1.10の今も毎日遊んでいます。
    最初はそんなに食いつかなかったけど楽しさがわかってからはかなり遊ぶようになりました。
    ジャングルジムに登ったりトンネルをくぐるようにし出したのはもう少し後でした。
    こればかりは好みなので、児童館とかどこかで遊ぶか試してみるといいと思います。
    商品にもよるけど先々長く遊べると思えばあって無駄ということはない気がします。
    場所を取るのは間違いないし、折りたためる商品でもめんどくさくていちいち折りたたまないかもしれません。

    +2

    -0

  • 1835. 匿名 2019/05/27(月) 21:54:38 

    私、わざと食べ物投げたり粗末にする時とか、本当にダメなことしそうな時は腕叩いてるな…そんな強くはないけど、これも虐待になるのかな?

    +21

    -6

  • 1836. 匿名 2019/05/27(月) 21:55:26 

    娘が急に「もぉー!」と言うようになった。お茶こぼした時とか。
    無意識だけど私が言ってるのかな…

    +13

    -0

  • 1837. 匿名 2019/05/27(月) 22:04:18 

    うちは「よいちょ よいちょ」と言いながらつたい歩きをします!
    他人にも言われますし、自分でもわかっているのですが何をするにも「よいしょ」とか「よっこいしょ〜いち」と言ってしまうので、完全にマネされました。
    子は親の鏡。
    外出先でも言うので本当に恥ずかしいです。

    +17

    -1

  • 1838. 匿名 2019/05/27(月) 22:08:21 

    >>1835
    虐待ではないと思いますがわざわさ腕を叩く必要もないかなと思います。

    +18

    -4

  • 1839. 匿名 2019/05/27(月) 22:09:18 

    ずっと私のストーカーだったけど、パパがいる時はパパのストーカーにもなり始めました。
    パパは大変そうだけど、ストーカー具合が分散してくれて助かります

    +27

    -0

  • 1840. 匿名 2019/05/27(月) 22:13:12 

    アンケートお願いします。
    1歳半以上のお子さんをお持ちの方

    サンダルをこの夏
    買ったよ、買う予定だよ、持ってるよ..プラス
    ないよ、買わないよ、靴で過ごすよ...マイナス

    お願いします。

    +79

    -10

  • 1841. 匿名 2019/05/27(月) 22:15:31 

    母子とも体調不良
    早く帰ってきた旦那が、「食器も洗うし、洗濯物も畳むし、マッサージもするよ!」 と言ってくれたけど
    実際は子どもより先にグーグー寝てる。

    グズグズなのでいつもより大変な歯磨きも、内服も、寝かしつけもスルー。

    イライラしてると、「イライラしすぎー」って言われる。

    旦那早く帰ってくると、余計にしんどい。

    +33

    -0

  • 1842. 匿名 2019/05/27(月) 22:47:00 

    寝かしつけ1時間半かかった〜😭

    +12

    -0

  • 1843. 匿名 2019/05/27(月) 22:49:46 

    >>1765
    今日も授乳なしで大丈夫でした(^^)
    この週末飲めたら嬉しいなと思っていたので、1週間で解禁したとのことで希望がもてました。
    頑張ります。

    +4

    -0

  • 1844. 匿名 2019/05/27(月) 22:56:22 

    子ども用のサンダル注文しました〜早く届くといいなあ。サンダルだから靴下履かせないでもOKなのが助かる。

    +5

    -0

  • 1845. 匿名 2019/05/27(月) 23:00:10 

    一昔前は足くせ悪かったり何かちょっかいだしたときに、手や足を「ペシッ」って叩くくらいなら日常茶飯事だったけど、今はやらないほうがいいね。叩いてもなんの解決にもならないし。

    +7

    -0

  • 1846. 匿名 2019/05/27(月) 23:02:12 

    >>1831
    同じく1.2です!
    うちも全く同じことします(笑)
    楽しくて私も飲んだ後に大げさに「プハーー!」ってやると、嬉しそうに「ハーーー!」って真似します。
    だんだん真似っ子が出来るようになってきて色んなことしだしますよね!と同時に変なこと出来ないなと思います(笑)

    +9

    -0

  • 1847. 匿名 2019/05/27(月) 23:11:25 

    これまで口に入れた食べ物を吐き出すことは全くなかったのに、1.9歳で突然吐き出すブーム到来しました(*_*)
    早くこのブーム去ってくれ!

    +10

    -1

  • 1848. 匿名 2019/05/27(月) 23:19:13 

    虐待の定義って難しいよね。
    そりゃもちろん叩かないで済むならそれに越したことはないけど、実際母親だって人間だから感情を抑えられないことだってあるよ。
    子どもからしたら暴力振るわれた事実に変わりはないからだから仕方ないって言ってしまうのも違うけど、日本の育児って閉鎖的だし母親はストレス溜めやすい環境にあるのも事実。
    突発的に叩いてしまったことをはい虐待って言われたら母親の立つ瀬がないよね。
    あと悪いこと、危険なことをした時に叩くことは意思疎通が可能になった年齢なら躾として有効な場合もあると個人的には思う。
    1歳代では「痛い」「怖い」に勝る感想はなかなか抱けないだろうけど。

    +9

    -3

  • 1849. 匿名 2019/05/27(月) 23:35:21 

    >>1830です。
    ジャングルジムについて教えて下さった方、ありがとうございました!
    多分、買います(^^)

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2019/05/27(月) 23:35:28 

    寝室、エアコンをつけないと暑すぎて眠れない。
    子供は暑がりだから大人が肌寒いくらいが丁度いいっていいますよね。
    結構涼しくしてるんですがパジャマを半袖にすべきか悩みます。
    みなさんはパジャマ、もう半袖着せてますか?
    ちなみに関東在住です。

    半袖 プラス
    長袖 マイナス

    +81

    -5

  • 1851. 匿名 2019/05/27(月) 23:35:53 

    1歳11ヶ月です。
    お昼寝しっかりすると、夜寝るのが遅くなる。
    今日も寝たのは23時でした。お昼寝を早く切り上げたら良いんですが、起こした所で外は暑いし…けど、夜ひとり時間がどんどん短くなるのがほんとに辛い

    +28

    -0

  • 1852. 匿名 2019/05/27(月) 23:43:30 

    牛乳嫌いなお子さんお持ちの方いますか?
    乳製品をどうやってとらせるか悩んでます…。
    ヨーグルトも最近はあまり好きではなくなってしまった。

    +18

    -0

  • 1853. 匿名 2019/05/27(月) 23:50:54 

    >>1828
    加熱というか、常温〜人肌くらいの温度にしてあげるといいですよ^ ^

    +7

    -1

  • 1854. 匿名 2019/05/27(月) 23:50:57 

    >>1852
    うちは牛乳嫌いですかヨーグルトとチーズは大好きなのでそっちで乳製品を取らせています。
    あとなぜかホワイトソースだったら食べられるらしく、ホワイトシチューもよくあげています。
    牛乳単体だと温めても冷やしても一口も飲んでくれないんですけどね(^^;

    +9

    -0

  • 1855. 匿名 2019/05/27(月) 23:57:11 

    >>1852
    ホットケーキとか、シチューとかグラタンとかどうですか?
    オムレツとか、私けっこう色々牛乳入れてます。

    +13

    -0

  • 1856. 匿名 2019/05/28(火) 00:14:52 

    ヘルニアが悪化して約2ヶ月里帰りしてたので久しぶりの自宅…。落ち着かないのか息子が夜泣き_:(´ཀ`」 ∠):
    せっかく腰治ったのに〜😱

    +16

    -0

  • 1857. 匿名 2019/05/28(火) 01:17:26 

    寝る前に少し本を読みたい、けど、夜泣きで起きて和室から飛び出してくるのにビクビクしてなかなか読み進められずにいる。

    +14

    -0

  • 1858. 匿名 2019/05/28(火) 06:45:42 

    1歳半の息子が体重12キロになりました。
    歩きたい、でも抱っこしてほしいとコロコロ希望が変わるので、ヒップシートの購入を考えています!
    Amazonでも安いのから高いのまでありますが、どれがオススメですか?実際装着してから決めた方がいいでしょうか?

    +14

    -0

  • 1859. 匿名 2019/05/28(火) 07:06:18 

    もう朝ごはんパンだけでいいかな…というかまともにパンしか食べない。あとは気まぐれ…

    +39

    -0

  • 1860. 匿名 2019/05/28(火) 07:15:50 

    なんか今日はだるくて座ってもいられない。
    子どもにパンだけ渡して横で寝っ転がってる。
    こんな日に限って雨。
    子どものぐずる声にすでにイライラが止まらないし1日長くなりそう。

    +24

    -0

  • 1861. 匿名 2019/05/28(火) 07:33:44 

    雨だー!1日何してすごそうかな…。
    ジャングルジム欲しいけど家が狭くて置けないなー。

    +9

    -0

  • 1862. 匿名 2019/05/28(火) 08:10:20 

    みなさんハチミツはもうあげましたか?🐝🍯

    +あげた
    -まだ

    +16

    -60

  • 1863. 匿名 2019/05/28(火) 08:13:58 

    1歳4ヶ月、癇癪がすごいです。遊んでいて帰る時に反って泣きます。今だけですかね?支援センター行ってもそんな子いなくて焦ります。
    あと他の子の所に積極的に行くのはいいんですが遊んでいるオモチャを奪い取ります。お友達が遊んでるからねと返して相手の子に謝ってその場から離れるようにしてるんですが、そのジャイアンぶりに他の子の所に行かせるのを申し訳なくて躊躇してしまいます。

    +28

    -1

  • 1864. 匿名 2019/05/28(火) 08:21:12 

    娘は今日も5時起き…
    早い時には4時代です(´-`).。oO

    以前ここで遮光カーテンにするといいと知ったんですが、遮光カーテンのお家の方はお子さんよく寝てくれますか??

    +15

    -0

  • 1865. 匿名 2019/05/28(火) 08:32:15 

    >>1857
    寝かしつけの後読書してます!
    やはり子供が起きないよう細心の注意を払いながらですが…日常から離れられるのでかなり気分転換になります。今佳境に入ったので早く続きが読みたい(笑)

    +9

    -0

  • 1866. 匿名 2019/05/28(火) 08:52:55 

    >>1862
    単体ではないけど、料理に入ってるのをあげた事はあります!

    +18

    -1

  • 1867. 匿名 2019/05/28(火) 09:09:12 

    今日子育てのイベントがあるから行こうと思ってたんだけど雨…。
    当日自由参加だから基本雨だと我が家は欠席。
    でも皆さん、雨でも参加してるのかな?

    ➕雨でも参加してるよ
    ➖雨だと欠席だよ

    +6

    -23

  • 1868. 匿名 2019/05/28(火) 09:23:49 

    天気予報は雨だけど(まだ降ってなくて今は曇り)ここ最近すごく暑かったから涼しくて快適!
    冷房より自然な風が気持ちいいですね。
    6時起きの息子は朝寝中なので、しばしの至福の時間を満喫します。

    +25

    -0

  • 1869. 匿名 2019/05/28(火) 10:32:02 

    また嫌な事件が起きてしまいましたね。被害に遭われた方やご家族の事を思うと胸が苦しい。
    それと同時にどうやって我が子を守ればいいのか不安になります。もちろん自分の命にかえても守りたいけど、突然凶器を持った人間に襲われたら何もできない気がする。事件が起きたのが同じ市内という事もあって今日は公園に連れ出すのすら怖くなってしまいます。

    +38

    -3

  • 1870. 匿名 2019/05/28(火) 11:24:29 

    室内に滑り台ある方どれくらいいますか?

    あるよ +
    ないよ -

    家で過ごすと体力使わないからかあまり寝てくれません…

    +34

    -42

  • 1871. 匿名 2019/05/28(火) 12:01:10 

    >>1867
    いまは車移動なので屋内イベントなら雨の時こそ出席です。
    徒歩の時は迷わず欠席でした。

    +9

    -0

  • 1872. 匿名 2019/05/28(火) 12:02:12 

    >>1870
    しかも雨だとうちの中することないですよね。

    ちなみにうちは滑り台あるけど飽きて全くしませんw
    みなさんどうやってお子さんの体力消耗してるんだろう…

    +21

    -0

  • 1873. 匿名 2019/05/28(火) 12:07:42 

    みなさん午前中から化粧したり日焼け止め塗ったりしますか?
    私は子供と一緒にお昼寝するので、午後や夕方から化粧しておでかけです・・

    +12

    -1

  • 1874. 匿名 2019/05/28(火) 12:07:44 

    1.7です。
    皆さんお子さんきちんと靴を履きますか?
    散歩大好きで毎日2ー3時間外にいるんですが、靴が嫌いですぐ自分で脱いで裸足になります。
    声かけしても履かない。むりやり履かすと大泣き。
    怪我が心配だし、田舎なので虫も歩いてるから踏みそう。
    サンダルとかの方が良いんでしょうか?

    +5

    -0

  • 1875. 匿名 2019/05/28(火) 12:16:54 

    風邪引いて外に出れないからお腹空かないみたい。
    ご飯拒否されたから、絶対食べるであろうアンパンマンのパンとプチダノンとバナナ出したけど、パン1本食べて終了〜
    食べなかったバナナとパンはぐちゃぐちゃに潰されてポイ。
    ああ〜…

    +17

    -0

  • 1876. 匿名 2019/05/28(火) 12:27:17 

    >>1870
    横ですが、滑り台あるという方は戸建ですか?マンション(アパート)ですか?
    ジャングルジム付きの滑り台を義実家にいただいていて持って帰ってもいいと言われましたが、階下への音が気になって置いてきました。
    子ども2人(3歳1歳)いて、悪天候の日や暑くなって外遊びが難しくなったら室内で手持ち無沙汰になるので、あったら助かるのですが…
    飛び降りたりしなければ騒音は気になりませんか?

    +6

    -0

  • 1877. 匿名 2019/05/28(火) 12:42:08 

    支援センターで午前遊び、近くのうどんやで友だちとランチして、帰りの車でコテっと寝て。しめしめ作戦通りだぜ、これから昼寝2時間、自由時間だぜとにやにやしながら寝室に運んだらまさかの起きて元気に遊びだした...白目。

    +55

    -0

  • 1878. 匿名 2019/05/28(火) 13:12:03 

    >>1870です

    アンケートは戸建、マンションどちらもでお願いしますm(__)m
    支援センターいくとひたすら滑り台で遊んでる(しかも逆走で登って滑るを繰り返す)ので、家にもあったら体力使うかなぁと思ったんですが、圧迫感あるかなと思い悩んでます💧
    朝も最近早く起きるので体力消耗する遊びがあればいいなと思うんですが😭

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2019/05/28(火) 13:14:14 

    最近突発的に下痢をします。1、2回続いて治るんですが、なんなんだろう。同じような方いますか?
    微妙にオムツ漏れ下痢バージョンになるので最悪です…汚くてすいません

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2019/05/28(火) 13:19:46 

    >>1864
    うちは1級遮光カーテンでしかも北向きの腰高窓なのでほとんど日が入りませんが隙間からすこーし光が漏れてるのを見て朝だと感知して起きます(;o;)

    +12

    -0

  • 1881. 匿名 2019/05/28(火) 13:25:25 

    すみません、聞きにくいけど聞きたい!!
    ここにおられるママ達は…

    10代、20代→プラス
    30代以上→マイナス

    私は30代です。支援センターで会うママ達が同じ年代にも見えるし、年下にも見えるし、けど聞けないからどっちが多いのか気になりました。よろしくお願いします!

    +29

    -93

  • 1882. 匿名 2019/05/28(火) 13:29:42 

    1.3にして初めて子育て支援センターに行ってみました〜スタッフさんも親切だったし今日涼しめだから行けてよかった。

    +9

    -0

  • 1883. 匿名 2019/05/28(火) 13:40:56 

    >>1876
    3歳の子がいるなら、足音なんかが響くんじゃないかな?
    うちはマンションで1歳の子が一人なので遊び方としてはジャングルジムに登り降り、登って中に入る、トンネルのようにくぐる、滑り台をすべるという感じです。
    なので今のところ響くような遊び方はしていません。
    3歳なら飛び降りる遊びも楽しいだろうし遊んでる時の足音とかが響くんじゃないかな。
    テンション上がって滑って階段また上りに行くまでの数歩を走るとドタドタ響きますよね。
    うちはジャングルジムを置いてる部屋のジョイントマットは特に厚めの物にしているのでまだマシかもしれませんが、飛び降りるようになったらよく言い聞かせるか無理なら片付けるつもりです。

    +1

    -0

  • 1884. 匿名 2019/05/28(火) 13:56:59 

    うちも実家がマンションだし、今はアパート二階住まいなので室内すべり台などを買うことは全く考えていませんでした!あと乗れる車のおもちゃとか。
    家が広くてドタバタしても平気ならいろんなの買ってみたかったなぁ。ジャングルジムやブランコもいいですね〜!部屋をいかに充実させるか、課題です。

    +4

    -0

  • 1885. 匿名 2019/05/28(火) 14:29:23 

    昨日、一時保育を利用したとコメントした者です。
    朝、マンマーーーーと言いながら、泣いて起きました。預けられた夢でも見たのかな。心がギュッとなりました...

    +7

    -14

  • 1886. 匿名 2019/05/28(火) 14:40:17 

    涼しいから公園行きたいけど風つっよい

    +5

    -0

  • 1887. 匿名 2019/05/28(火) 15:05:26 

    ムーニーの汗スッキリおむつ使ったことある方いませんか?
    他のおむつと違うのかなぁ?

    +8

    -0

  • 1888. 匿名 2019/05/28(火) 15:27:05 

    涼しくて心地よいからからなのか、子どもよく寝てるなぁ〜!こういう時、ちゃきちゃき家事やればいいのスマホ、テレビ、コーヒータイム😵

    +34

    -0

  • 1889. 匿名 2019/05/28(火) 15:44:35 

    言葉が早いね、どうしたらそんなに話せるようになるの?などと言われた時になんて返せば嫌味っぽく取られなくて済みますかね…。

    +5

    -8

  • 1890. 匿名 2019/05/28(火) 16:00:38 

    「おかあさんといっしょ」や「いないいないばあ」等の子供向けテレビは、お子さんに最初に見せた時から興味を持って見てくれましたか?
    0歳の頃と1歳になってすぐくらいに見せましたが、興味を持ってくれず…
    今1歳4ヶ月で、久しぶりに見せましたが全然見てくれませんでした(>_<)
    楽しんで見てくれると料理とかできて助かるのにな。
    最初は興味持たなくても毎日少しずつ見せて好きになったお子さんも居ますか?

    +15

    -0

  • 1891. 匿名 2019/05/28(火) 16:24:53 

    >>1858
    これ使ってます!
    ちょっと高いですが、使い心地はいいです!
    したのチャックあけると、長財布 スマホ ハンカチ くらいなら余裕で入ります!
    横のポケットは鍵いれたりで収納性いいですよ。

    うちは散歩で抱っこと降りる歩くを繰り返すので重宝してます。
    1歳児の母が語るトピ Part22

    +6

    -0

  • 1892. 匿名 2019/05/28(火) 16:26:47 

    >>1891
    書き忘れです

    うちは1.7 で10キロなので、12キロだと使い心地は違うと思いますが(^^;

    +3

    -0

  • 1893. 匿名 2019/05/28(火) 16:38:25 

    >>1858
    わたしも>>1891さんと同じの使ってます。11キロで毎日使ってますが快適です。
    長時間使ってるとズレ落ちてくるので時々巻き直してますが。
    ラッキー工業の公式サイトから注文すると、一週間だったか、レンタルができますよ。
    試しにつかってみて気に入れば買取、みたいなシステムです(^^)
    はずすときのマジックテープのバリバリって音が大きいので、
    もし寝かし付けにも使うとかだったら別のものの方がいいかもしれません。

    +4

    -0

  • 1894. 匿名 2019/05/28(火) 16:47:40 

    >>1893
    すみません、横なのですが、バリバリ鳴るマジックテープは降ろす時に剥がさないといけないのでしょうか?

    +1

    -0

  • 1895. 匿名 2019/05/28(火) 16:48:18 

    うちはコレ持ってます。
    (腰ベルトのみです)安いです。笑
    安いだけあって作りも簡易的ですが、肩が楽です。家の中や、徒歩1分の公園に行く時などたまーに使っています。普段のお出かけはエルゴです。
    1歳児の母が語るトピ Part22

    +3

    -0

  • 1896. 匿名 2019/05/28(火) 17:21:20 

    料理得意でないので相談させてください。
    子どもがパン好きなので、支援センターなどに持っていくお弁当はホットサンドにしようかと思っています。
    夏場のサンドイッチは傷みやすいと聞きますが、しっかり加熱、冷まして入れる、水分の少ない食材を選ぶなどしてもなお傷みやすいものですか?
    保冷剤と一緒に保冷バッグに入れて持ち歩きます。
    よければ教えてください。

    +1

    -1

  • 1897. 匿名 2019/05/28(火) 17:44:43 

    >>1894
    横ですが、おろす時に外す必要はないです。
    ただ、おろしてすぐ添い寝とかだと音が大きいです。

    +2

    -0

  • 1898. 匿名 2019/05/28(火) 17:47:50 

    >>1896
    保冷バッグに入れるなら、入れてから食べるまでに時間が短ければ夏場でも大丈夫かなーと思いますが、移動が徒歩でさらに2時間とか遊んでからご飯だと怖いかなーと(^^;

    こればっかりは一概に言えないので、私は夏場はお弁当は無しで家帰ってお昼にします。

    +7

    -0

  • 1899. 匿名 2019/05/28(火) 17:50:09 

    うちより1年先に出産した方が、子どもにアイスなどの甘いものを食べさせたり、スマホでYouTubeを見せちゃったことをめちゃくちゃ後悔してるとのこと。
    アイスは家にないと、手がつけられないほど暴れて夜中でも買いに行かせるんだと…YouTubeも見せないと暴れるとか。うちも甘いものとスマホには気をつけよう。

    +5

    -11

  • 1900. 匿名 2019/05/28(火) 17:54:19 

    >>1896
    今日みたいな涼しげの時なら大丈夫だと思います〜!
    昨日のように、全国各地猛暑日!ならきついかも…
    子どもが食べるものなので傷んでたら怖いですもんね

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2019/05/28(火) 18:39:47 

    夜ご飯、集中して順調に食べてたのに、暑くて窓開けてるからお隣さんが外で大声で話ししてるのが聴こえて、○○ちゃんも行く!って椅子からおりたいと泣き叫ぶからおろしたら全く食べなくなってしまった。あーどうしよ。みなさんのところは食べなくなったらもうそのまま?冷やし中華だったんですが半分もまだ食べてなかったんです。

    +8

    -0

  • 1902. 匿名 2019/05/28(火) 20:09:18 

    今日は昼寝し始めて15分くらいでタイミング悪くピンポンが鳴って起きてしまい、そこから昼寝できず、ずーーーっと機嫌悪かった。。。
    眠さが限界だったみたいで19時すぎに就寝。
    卒乳してから寝かしつけに苦戦してて、普段早くて21時・遅いと23時頃まで寝ないから、19時すぎに自由時間なんて嬉しすぎる\(^^)/-♪

    普段朝は5時~6時半には起きるんだけど、起きる時間2時間早まったりしないよね(^^;

    +13

    -0

  • 1903. 匿名 2019/05/28(火) 20:22:01 

    やっと子供が寝たのに、19時30分くらいから隣に住んでる高校生らしき子が外壁に向かってキャッチボールし始めた。
    ボールの音って響くし、物凄くストレスになるって初めて知ったわ(ーー;)実際子供起きちゃったし最悪。
    本当に我慢出来なくなったから、窓開けて咳払いしたらやめてくれたけど、19時台は我慢するしかないのかなー。嫌だなぁ。

    +14

    -2

  • 1904. 匿名 2019/05/28(火) 20:24:41 

    >>1822 お返事遅れてすみません。
    うちの子は一応夜ご飯も完食する事が多いのですが、もちろん残す日もあります。
    残したら、おやつしっかり食べたのかな?まぁいいか!と思ってしまっています💦

    +1

    -0

  • 1905. 匿名 2019/05/28(火) 20:27:28 

    >>1897
    なるほど。
    ありがとうございます(^^)

    +0

    -0

  • 1906. 匿名 2019/05/28(火) 20:33:31 

    子どもの夏用サンダル届きました〜!
    サンダルといっても爪先からかかともすっぽり包まれてるタイプでマジックテープの部分がガバっと開くのではかせやすい!

    +10

    -1

  • 1907. 匿名 2019/05/28(火) 20:34:05 

    >>1899
    YouTubeもアイスも味を教えたのは大人ですもんね。
    うちも朝スムージー作って飲ませてるんだけど、今朝は材料切らして今日はできないわーごめんって言ったらひっくり返って泣き叫んで暴れてたところだから言ってることわかります(白目)
    日常的に与えてなければあるのが当たり前みたいに思わなかったのかなと思うとちょっと後悔です。
    そもそもそんなことで暴れない子は暴れないでしょうけどね(白目)

    +16

    -0

  • 1908. 匿名 2019/05/28(火) 20:37:03 

    1.3歳で足のサイズ13.5cmて大きいですよね。

    +18

    -0

  • 1909. 匿名 2019/05/28(火) 20:42:33 

    >>1883
    ご丁寧にありがとうございます。

    室内に飽きて走り回るより遊具で遊んだ方がマシかとも思いましたが、お話し聞く限りちょっと厳しそうですね(>_<)
    残念ですが帰省時のお楽しみにしておきます。

    +2

    -0

  • 1910. 匿名 2019/05/28(火) 20:57:04 

    >>1889
    うちの子も「すごいよくしゃべるねー」ってたくさん言われますが、私がおしゃべりだからかなーってかるーく言ってます。ほんとに私はおしゃべりだから常に子も私もしゃべってます。笑

    +3

    -1

  • 1911. 匿名 2019/05/28(火) 21:06:07 

    >>1880
    少しの明かりでも感知するんですね笑
    買おうか検討していましたが、うちの娘も感知しそうなので諦めて娘のペースに付き合います^_^
    教えていただいて、ありがとうございました☆

    +5

    -1

  • 1912. 匿名 2019/05/28(火) 21:39:08 

    >>1852
    求めてるこたえとは違うけど…
    うちの子も温めてもぬるくしても何しても飲まなかったけど、ある日突然飲むようになったよ!
    1.6くらいから大好きで、今じゃ飲み干したあとまだくれまだくれ!と怒るくらい(笑)

    月齢があがれば好みも変わるよ~って頭の片隅にでも(°▽°)

    +4

    -1

  • 1913. 匿名 2019/05/28(火) 22:05:32 

    >>1908
    1歳の目安が11〜13センチなので大きめではありますが、極端に大きいというわけでもないと思います。
    うちは上の子は1.2で13.5センチ、下の子は1.1で13.5センチでした。
    2人とも身長は成長曲線の一番上です。

    +3

    -0

  • 1914. 匿名 2019/05/28(火) 22:08:12 

    靴下がなーんか小さくなった?と思ったら9〜13cm用だった。13〜15cmの買い足しました。大人になると足のサイズなんて変わらないけど子どもはすぐ大きくなるね👍

    +17

    -1

  • 1915. 匿名 2019/05/28(火) 22:10:17 

    片栗粉でとろみついてるご飯は食べるけど、パサパサ、ポロポロしてるのはあまり食べない。そんなもんかな。

    +7

    -1

  • 1916. 匿名 2019/05/28(火) 22:11:47 

    ハイハインやたまごボーロなど、最初の2〜3口くらいは食べるんだけど、すぐ興味なくなってポイっとする。何ヶ月か前まではハイハインあげたらしばらくおとなしかったのにー!

    +6

    -1

  • 1917. 匿名 2019/05/28(火) 22:54:50 

    >>1890
    0歳の時は興味なくて、1歳になってまた見せ始めたら、今ではおかあさんといっしょが好きになったみたいです
    子どもと一緒にみて、「たいそうだよ〜!」とか色々話しかけたり歌ったり、踊ったりしてたら興味持っていった気がします!

    +5

    -1

  • 1918. 匿名 2019/05/28(火) 23:00:34 

    1歳になったばかりの子なのですが、噛みグセが酷い⋯
    言い方悪いけど、躾なってない仔犬状態です。私や旦那の指や腕、肩、どこでも噛むしタオル類もビビビーと噛みながら引っ張って繊維を出しまくり糸を食べてしまいます( ;​; )
    一応ダメだと伝えるために怒ってる顔をしながら「ダメだよ」と声を低くして伝えますが一向に治りません。。指など噛まれた時も怒った顔をして「痛いよ。ダメだよ。」と言って止めさせますが毎日その繰り返しです。
    歯固めのオモチャは4つもありますが飽き性みたいで、噛みまくった物にはもう興味はないみたいでタオルの代わりに歯固めを渡してもポイッとされてその後見向きもしません。
    もうお手上げです⋯
    タオルは別にボロボロになっても良いのですが糸を飲み込んで腸閉塞でもおこしたらと思うと怖いです。でも四六時中見張るのも無理だしもう疲れました。。

    +23

    -1

  • 1919. 匿名 2019/05/28(火) 23:17:36 

    >>1855
    >>1854
    >>1912
    牛乳克服方法色々教えていただきありがとうございます!みなさん栄養考えて色々お料理されてるんだなぁと尊敬です。うちもこまめに料理にいれていくようにします。
    あと、嗜好が変わることもあるのですね!朗報聞けて嬉しいです。暑くなって食欲落ち気味なので牛乳飲んでほしいなぁ~。

    +1

    -0

  • 1920. 匿名 2019/05/28(火) 23:49:50 

    >>1918

    うちの子もその年の頃タオルの繊維をビビーッと引っ張るやつやってましたが1.4になった今はやらなくなりました
    うちの子はタオルはかじらなくなりましたが、未だに何かしら噛んでいたいようです。糸で腸閉塞になることもありますから心配ですよね。

    以前子供の遊び場に行った時にホースをぶつ切りにしたものがおもちゃとして置いてありました。
    齧らせて良いのかはわからないですが、なるほど!齧りがいのある素材だなと感心した記憶があります。
    口にして欲しくないものは届くところに置いておかないを徹底するのが一番楽ですね。
    お互い無理なく頑張りましょう^^

    +5

    -1

  • 1921. 匿名 2019/05/28(火) 23:57:40 

    >>1918
    うちは1.9ですが未だに噛みますよー。
    でも1歳から今日まで毎日ずっと噛み続けてきたわけではなく、最近噛まなくなったなーと思える期間も度々ありました。
    うちは気性が荒いタイプな上に天邪鬼なのでダメって言われるのわかって余計にしてしまいます。
    叱ったり知らん顔したり色々してるけど特効薬みたいなのはなく、ただ日々過ぎるのを耐え忍んでいた感じです(^_^;)
    タオルを手の届かないところに片付けることはできませんか?
    飲み込んでしまうのが心配とありますし1歳ならまだ言い聞かせるよりも触って欲しくないのを遠ざけてしまう方が手っ取り早い気がします。

    +11

    -1

  • 1922. 匿名 2019/05/29(水) 00:02:28 

    >>1891
    >>1893
    >>1895
    ありがとうございます!!
    お試しできるとのことなので、実際使用感を確かめた上で決めたいと思いますかお(^^)

    +1

    -1

  • 1923. 匿名 2019/05/29(水) 00:09:28 

    噛んでしまうのは歯が生えかけで痒いからかもね。
    歯がしっかり生えてきたら少し落ち着くかも。

    +7

    -7

  • 1924. 匿名 2019/05/29(水) 00:16:48 

    >>1920さん
    >>1921さん
    お返事ありがとうございます!>>1918です。
    そうか、自然にやらなくなる時が来るんですね⋯!躾でどうにかするのかと思っていました。今はそういう時期なんですかね。( ;​; )
    うちの子だけじゃないって思うだけでちょっと楽になりました。
    タオルは、よだれを拭くためにいつも子供の手の届かない所に置いているのですがうっかり机の上に置きっぱなしな事がよくあるので(←馬鹿なので1日に何回もやってしまいます😭)その時や、寝る時は子供のお気に入りのバスタオルをシーツ代わりに敷いてるのですがお布団でゴロゴロ転がって団らんしている時にムシャムシャビリビリやっています。。
    どうしても寝る時はそのバスタオルで寝たいみたいなのでこれは今後どうするか考えてみます(´;ω;`)
    そしてホース⋯!うちの子好きそう⋯!安く買えるし歯固めのオモチャとして購入してみます!
    お二方コメントどうもありがとうございました!

    +5

    -4

  • 1925. 匿名 2019/05/29(水) 08:13:56 

    1.7男児です
    昨日美容師に子供の髪を切りに行きました
    子供の年齢とか伝えてあったのに15分も待たされて更にクロスつけたまま待たされて暑くなり始まる前からぐずくず、抱っこしていた私もクロスつけられていたから暑い…
    後半は泣いて立ったまま抱っこで切ってもらい、腕も腰も痛いし暑いし最悪でした
    ほかのお客さんの迷惑にもなるし、謝りすぎて疲れるし、子供は時間通りに始めて欲しい
    襟足や耳が痒そうだったので短くしてもらったのですが、びっくりするくらい見違えて男の子!って感じになりました。今まで着ていたクマとかがついた可愛い系の服が似合わない!
    何より子供がぐんと大人びた気がして、帰って来て改めて見て、涙が出そうになりました
    毛だらけで帰ってきたので、服の毛を取るのがめちゃくちゃ疲れました
    話がまとまってなくてすみません

    +11

    -17

  • 1926. 匿名 2019/05/29(水) 08:16:02 

    38度近くの熱が出ちゃったので、旦那さんのお母さんに見てもらってお泊まりしてくれています。
    久しぶりの広いベッドでゆっくり寝れました。
    感謝だな。なんかお買い物して買っててあげようかな。みなさんも、体調変化には気をつけてくださいね。

    +9

    -24

  • 1927. 匿名 2019/05/29(水) 08:32:58 

    風邪をひいて一晩泣きっぱなし
    抱っこしたりドライブ行ったり色々してもダメ
    さっきから少し落ち着いて、笑顔が見れた時は涙出た
    今やっと抱っこで寝ました

    +34

    -0

  • 1928. 匿名 2019/05/29(水) 08:35:03 

    >>1927
    しんどいしかわいそうだし辛いよね( ; ; )お母さんもゆっくり休んでね!!

    +24

    -1

  • 1929. 匿名 2019/05/29(水) 09:21:50 

    >>1928
    ありがとうございます😂♥

    +6

    -0

  • 1930. 匿名 2019/05/29(水) 09:30:44 

    >>1926
    マイナスすごいですね💦
    38度ならがんばれよってこと?
    買い物?ネット注文しておくってことかな?

    +0

    -19

  • 1931. 匿名 2019/05/29(水) 09:36:10 

    >>1926
    多分、子供じゃなくて、あなたが熱出ちゃったんですよね? 主語がないから、一瞬、熱出た子供を、お母さんに預けたのかと思いました〜。

    お大事にしてください^^

    +20

    -0

  • 1932. 匿名 2019/05/29(水) 09:39:17 

    初めて一時保育に預けてきました。
    子どもが見てない間に出てきたし泣いてなかったけど今頃探してるかと思うとちょっと胸が痛みます。
    楽しんでくれたらいいなあ。

    +7

    -0

  • 1933. 匿名 2019/05/29(水) 09:47:40 

    お子さんは毎日うんち出てますか?
    毎日出てる方にお聞きしたいのですが
    お子さんのうんちは毎日出てても
    固いですか?
    やわらかいですか?

    固いよ +
    柔らかいよ -

    +15

    -26

  • 1934. 匿名 2019/05/29(水) 09:50:14 

    何をさせようにも第一声が「イヤ!」
    2人目だしイヤイヤ期はこんなもんじゃないって分かってるんだけど疲れる~(´°ω°`)

    +3

    -0

  • 1935. 匿名 2019/05/29(水) 09:52:56 

    >>1926
    子どもが熱って勘違いした人多そう。
    熱がある時にこのマイナスむごいね😅
    お大事にしてくださいね。

    +17

    -1

  • 1936. 匿名 2019/05/29(水) 10:01:26 

    主語、述語大事ですね〜文章で伝える方の難しさよ😓

    +15

    -2

  • 1937. 匿名 2019/05/29(水) 10:07:32 

    まだ先なんだけど、学生時代の友人の結婚式があって、着物を着て参列しようよーってお誘いがありました。着物だと身支度に時間かかるしなぁ…と思ったんだけど滅多にない機会だし…と思いOKしました。
    1歳の子は旦那に託し、お互い楽しめるといいなぁ。

    +31

    -0

  • 1938. 匿名 2019/05/29(水) 10:08:26 

    >>1926
    旦那「さん」って書いてるせいもあるんじゃない?

    +30

    -1

  • 1939. 匿名 2019/05/29(水) 10:13:11 

    うちの子、ユニクロのエアリズムの肌触りが好きみたい。サラサラ、テロテロしてて。旦那が肌着として着てるエアリズムを握って楽しそうです。いろんな洗濯物があってもいつもエアリズムをチョイス!

    +10

    -0

  • 1940. 匿名 2019/05/29(水) 10:18:28 

    >>1926
    私は旦那さんって表現よりも、お世話になった義母に対して
    買ってってあげようかな、っていうなんか上からっぽい考え方がいやだよ
    そこは御礼として当たり前になんか持ってくものだと思ってた

    +16

    -7

  • 1941. 匿名 2019/05/29(水) 10:19:47 

    皆さんのお子様はバイバイする時最初から逆さバイバイじゃなく通常のバイバイ出来ましたか?
    1.3ですが逆さバイバイと通常のバイバイ両方やります。

    最初から出来たよ プラス
    逆さバイバイもあったよ マイナス

    +50

    -12

  • 1942. 匿名 2019/05/29(水) 10:28:27 

    うちの義母さん、言ってることがめちゃくちゃ。
    自分が子育てしてたとき、全然手がかからなかったわ〜と言ったと思えば、もう泣いて泣いて手がつけられなくて、お寺でお札もらってくるくらい困ったのよ〜とか。まぁ、話しててイラっとします。

    +21

    -0

  • 1943. 匿名 2019/05/29(水) 10:29:23 

    ここのトピでのマイナス、なんか闇を感じるw

    +6

    -9

  • 1944. 匿名 2019/05/29(水) 10:53:06 

    旦那さんって書き方は確かにどうかと思うけど、内容よりもそっちが重要っていかにもガルちゃんらしいなという感じだね。
    言葉の揚げ足取りして指摘するのもなんだかな。
    まあどんな理由でマイナスつけるかは自由だけどね。

    +12

    -10

  • 1945. 匿名 2019/05/29(水) 11:05:11 

    息子、夜泣きで起きてから目が冴えてしまったみたいでなかなか寝つけず、でも朝は6時に元気いっぱいで起床したから嫌な予感してたら案の定午前中はグズグズ!
    久しぶりに朝寝させてみたらコテンと寝てしまった。
    さて、どうしよう。
    朝寝したら多分午後は寝ないよね。
    遊びに行くって言っても公園は雨上がりでぬかるんでるだろうし。
    ベビーカーで買い物と散歩かな~

    とりあえず私も寝不足だから一緒に寝るか。

    +6

    -1

  • 1946. 匿名 2019/05/29(水) 11:39:33 

    熱でしんどい人に対して旦那「さん」って言った〜はいマイナス〜、上から目線〜マイナス〜ってなにか大切なもの見失ってない?

    +8

    -16

  • 1947. 匿名 2019/05/29(水) 11:50:52 

    >>1925の人は何でマイナスなの?
    私は共感したんだけど、何階おかしいのかな?
    大人でも15分待たされたらまだかなって思うのに子供の15分は長いよね
    そもそも美容室の予約したのに待たされるという制度がおかしいと思ってる
    接客業だから仕方ないと言うのなら接客業全部そうだし、予約の意味がない

    +19

    -3

  • 1948. 匿名 2019/05/29(水) 11:51:46 

    >>1946
    ここって細かいことに厳しいかと思いきや、先日の男の子だから女の子発言では気にしすぎ〜とかあるから、よく分からない

    +19

    -1

  • 1949. 匿名 2019/05/29(水) 11:53:17 

    1歳1ヶ月になったばかりの息子がいます。
    今までベビージムや歯固めで遊んでましたが、そろそろ新しいおもちゃを買い足さなきゃな〜と思ってます。
    1歳超えてからどんなおもちゃがお気に入りですか?
    コップ重ねは持っていて、まだ積めませんが、楽しそうです。

    +2

    -2

  • 1950. 匿名 2019/05/29(水) 12:00:14 

    >>1942
    「義母さん」これは良いんだね(笑)
    旦那さんと一緒じゃん

    +3

    -6

  • 1951. 匿名 2019/05/29(水) 12:04:05 

    >>1950
    目上の人だからさん付けに違和感ないよ

    +11

    -5

  • 1952. 匿名 2019/05/29(水) 12:06:21 

    おしゃべりの場なんだからゆるくやろうよ〜

    +27

    -1

  • 1953. 匿名 2019/05/29(水) 12:08:16 

    キューピーの3分クッキングの音楽が流れるとおなかポンポンたたきながらノッてる!
    あとはバイトルのCM、ビートルズのハローグッバイとかアップテンポの曲が好きみたいで反応してるのが可愛いしおもしろい。

    ほんっとお腹ポンポコリンなとこがキューピーに似てる。

    +30

    -0

  • 1954. 匿名 2019/05/29(水) 12:08:55 

    時間帯や日にちによって書き込む人も見てる人も異なると思うのだが😂

    +14

    -0

  • 1955. 匿名 2019/05/29(水) 12:10:47 

    プラマイなんて気にしてたらがるちゃんで生きていけないわ(笑)

    誰に「さん」付けしようが分かれば良いんじゃない?

    +34

    -1

  • 1956. 匿名 2019/05/29(水) 12:14:22 

    口うるさい姑がちらほらいますね🤷‍♀️

    +6

    -11

  • 1957. 匿名 2019/05/29(水) 12:14:25 

    朝寝の子どもに右半身がっちりしがみつかれてるので左手でスマホしてる。プルプルする。

    +9

    -0

  • 1958. 匿名 2019/05/29(水) 12:15:53 

    ニャーニャー持ってきて〜!!(ジェラトーニのぬいぐるみ)って言ったらしまじろう持ってきた!

    +21

    -0

  • 1959. 匿名 2019/05/29(水) 12:33:04 

    一歳半すぎにして初めての発熱!
    いつも通り元気に遊んでるから最初気づきませんでした…
    風邪というか胃腸炎だそうで、今大人子供どちらも流行ってるそうなのでみなさん気をつけてください!
    熱上がってきたから頓服飲んで欲しいのに、麦茶に薬混ぜたら飲まない😭ジュースとかゼリーも嫌いなので、食べ好みや好き嫌い多い子はどうやって薬飲ませてるから教えてほしいです!

    +13

    -0

  • 1960. 匿名 2019/05/29(水) 12:41:43 

    >>1959
    粉薬だったら水に溶かしてスポイトでピュッと口の端から入れてます。
    水薬があったら混ぜてます。

    +4

    -0

  • 1961. 匿名 2019/05/29(水) 12:45:43 

    旦那にさん付けなんて普通に支援センターでもある会話だよ。歳いったママたちが騒いでるんだなーって思って毎回見てるけど、いちいちつっかかりたくて仕方ないんだな。子供といちんち家にいてストレスなんだろうな。

    +6

    -29

  • 1962. 匿名 2019/05/29(水) 12:46:57 

    半年前2歳になったけど、2歳トピ怖いので
    半年以上居座っています(๑´ω`๑)
    まだまだこっちの方が居やすいので
    よろしくお願いします!✳笑笑

    +3

    -23

  • 1963. 匿名 2019/05/29(水) 13:08:57 

    >>1947
    うーん、それはそうなんだけど子どもなんだから優先してよ、みたいなとこじゃない?
    確かに15分待つのは厳しいし、もし何か事情があるなら一言言ってくれればいいのにとも思うけど

    +17

    -1

  • 1964. 匿名 2019/05/29(水) 13:11:37 

    こんにちは。初めての体調不良で心配です。相談させてください。
    1.5の娘が4日前くらいから食欲がありません。連日暑かったので夏バテかな?と思っていましたが、きのうは緩いうんちが(酸っぱい臭いだったので下痢だと思う)2回ありました。今日はまだ出てません。
    食事は食べてもいつもの半分も食べず、きのうの夜は2口でごちそうさましました。
    熱はなく元気でしたが、きのうから心なしか大人しく感じます。
    食欲がなくなってからは逆に水分は普段よりよく飲んでます。
    今日はかかりつけが休診なので様子見しますが、みなさんなら受診させますか?
    ➕念のため受診
    ➖今の状態なら様子見のまま

    +9

    -13

  • 1965. 匿名 2019/05/29(水) 13:18:02 

    予防接種の副反応で発熱したっぽいのですが、病院受診すべきでしょうか?
    初めてのことで戸惑ってます。今のところは機嫌も良く、ご飯も普通に食べてます。

    +0

    -18

  • 1966. 匿名 2019/05/29(水) 13:25:33 

    3回くらい行ってる美容院、いつも旦那が休みの土曜日に子どもを見ててもらって私一人で行ってた。この間、美容師さんが「平日の空いてる時間なら子どもも連れてきていいですよ〜子育て経験のあるアシスタントがいますから🤗」って言ってくれたけど、やはり気がひけるのでまだ行けません。世の中優しい人もいるなぁと思います。

    +37

    -0

  • 1967. 匿名 2019/05/29(水) 13:28:54 

    美容院で15分待つのは嫌だなぁ〜激安店なら百歩譲るけど、うちはカット、シャンプーで4500円程払ってるので待つの嫌です😓
    子どもの髪はチョッキンズでやってもらいます!

    +16

    -0

  • 1968. 匿名 2019/05/29(水) 13:46:03 

    ママ友に、YouTube出演頼まれた..
    ママさんはYouTuberらしいんだけどYouTubeに疎いから全然見ないし知らないし。どうしようかな

    +0

    -19

  • 1969. 匿名 2019/05/29(水) 13:49:31 

    >>1925
    私はプラスもマイナスも付けてませんが、まあ子ども美容院に連れて行って切ってもらうってそういうもんだよなあと思いましたよ。
    1歳だから待てないとか美容師さんに子どもがいなければわからないだろうし、してあげたくてもお客さんが他にもいたなら>>1925さんを最優先にとはできないだろうし。
    そういうことも覚悟して行かないといけないから大変ですよね。
    私はまだ行ったことないけど自分でカットしてて思うようにいかなくて悲しくて泣けたって経験はあるので気持ちはわかります。
    まあ髪はそのうち伸びるしそんなに落ち込まないで。
    落ち着いて見たらクマの服もきっと似合ってますよ。

    +10

    -2

  • 1970. 匿名 2019/05/29(水) 13:54:27 

    自分のカットの話だけど、近所の美容院はキッズスペースがあって手の空いてる美容師さんが子ども見ててくれてめちゃくちゃ助かるんだけどカットの感じが毎回納得いかない(でも不満を言うほどではない)でそこそこお高くて他のいい所ないかなーと探してます。
    だけど美容師さん達がすごく親切で気さくだから実際助かるしガールズトークみたいなテンションになれてリフレッシュにもなるんだよなあ。
    近所なのも助かるしなんだかんだで次もきっとそこに行ってそう。

    +12

    -0

  • 1971. 匿名 2019/05/29(水) 14:29:51 

    >>1961
    こういうのがあると支援センターとか子育て広場みたいなとこ怖いなと思ってしまう…

    +0

    -2

  • 1972. 匿名 2019/05/29(水) 14:30:32 

    1.10の子どもが他の人のことをじーっと見ます。困るー。

    +1

    -1

  • 1973. 匿名 2019/05/29(水) 14:38:14 

    1歳なったばかりです。
    3ヶ月くらい月齢が先の子が発達が順調(に見える)なのですが、アンパンマンのおしゃべりいっぱい言葉図鑑がお気に入りらしく、先日見に行って、こんな高度なもので遊んでるの?とびっくりしました。
    夫にもこれは先走りすぎと言われてしまい。
    でも気になってます。
    プラス まだ早い
    マイナス 子どもが気にいるならいい

    +1

    -26

  • 1974. 匿名 2019/05/29(水) 14:53:13 

    >>1973
    前にも話題になりましたが
    その時は1歳前半でも使ってことば覚えたって子とかいましたが
    うちは言葉も遅く本も興味なくまもなく2歳でやっと興味わいてきた程度です。その子によると思います。
    トイザらスとかで試せたりするので遊ばせてみては。

    +8

    -0

  • 1975. 匿名 2019/05/29(水) 15:08:50 

    イヤイヤ期だと、どうしても迷惑をかけてしまうことありませんか?
    店内で寝転がって泣かれたり、ベビーカーを通路の真ん中に置き去りにするしかなかったりとか。

    人に注意されると謝りつつも「一番迷惑かからない選択をしたのに」「頑張ってなだめてる最中なのに」とムッとする気持ちが沸いた後に
    「でも迷惑かけたのは事実か。。」としゅんとなります。

    +27

    -16

  • 1976. 匿名 2019/05/29(水) 15:22:49 

    >>1925さんって、美容室の対応がおかしいとは思ってないんじゃない?
    待たされたことに不満はあるかもしれないけど
    1925読んで、そういう日あるよね。おつかれさまって思った

    +5

    -6

  • 1977. 匿名 2019/05/29(水) 15:44:58 

    >>1959
    下手に飲み物に混ぜると違和感あって飲まないみたいですよ。
    どうしても飲まない時は、薬剤師さんがバニラアイスクリームと(スプーン一口)一緒が飲みやすいっていってました。

    うちは、スプーンに薬入れて数適お水たらして(ひたひたになるくらい)そのまま飲ませてます。
    一口でパクっと終わるので楽です。
    (うちの子は薬の味が好き?みたいなので、苦手ならスポイトとかの方がいいかもです)

    +9

    -0

  • 1978. 匿名 2019/05/29(水) 15:47:14 

    >>1973
    うちは1.3の頃に買いましたが最初はまったく興味なくて1.6くらいまで寝かせてました。
    まあいつハマるかわからないし欲しいタイミングで買っていいんじゃないかな?
    ちなみにうちの旦那もあまり乗り気でないタイミングでの買い物だったので最初は白い目で見られましたよ(笑)
    遊び方がわかってからは毎日遊んで今2歳手前ですが言葉は遅めです(^_^;)

    +2

    -0

  • 1979. 匿名 2019/05/29(水) 15:48:54 

    >>1978
    うちは1.2でもらって、今1.7でまだ寝かせてます。そろそろ遊べますかね??

    +1

    -0

  • 1980. 匿名 2019/05/29(水) 16:16:48 

    >>1975
    自分だったら店内で泣いて寝転がったりしたら無理やり抱っこしてでも外にいきますが…迷惑にならないように出来ることはやります。

    +24

    -1

  • 1981. 匿名 2019/05/29(水) 16:18:18 

    この時期風邪流行ってるのかな?
    熱ありの時はお風呂どうしてますか?

    いれない +
    いれる、またはシャワーのみ -

    +4

    -24

  • 1982. 匿名 2019/05/29(水) 16:25:32 

    私が中学生の時、家庭科の授業で絵本を作る(自分で絵もストーリーも描き込む)というのがあった。最近絵本に興味が出てきた子供に私の作品を見せたら表紙を見ただけで「…ナイナイ」と言われてしまった😭長新太さんのキャベツくんが大のお気に入りです…

    +14

    -1

  • 1983. 匿名 2019/05/29(水) 16:38:59 

    子どもが自分の名前言えるようになった!
    この2年弱で自分が1番口にした言葉だと思うけど子どもの口から聞いてすごい感動した(;o;)

    +35

    -0

  • 1984. 匿名 2019/05/29(水) 17:07:17 

    >>1980
    まだそういう経験少ないですか?
    誰にも迷惑をかけずにさっと外に出られると思いますよね。
    でも子供が寝転がってる時点で迷惑になってるんですよ(;o;)
    そして店の外には廊下があり、廊下を抜けても施設の出口は遠く、施設を出ると歩道で。。
    公共の場所からはさっと出られないんですね。

    +6

    -18

  • 1985. 匿名 2019/05/29(水) 17:41:27 

    >>1984
    横ですが上の子5歳なので経験あります。
    注意されるということはまだ最善策があったと周りには思われる程度しかやれてなかったのでは。
    しかも一番最善の対応したのにとムッとはならないかな。申し訳ないと思います。
    その辺がいまいち共感されないんだと思います。

    +19

    -4

  • 1986. 匿名 2019/05/29(水) 17:49:33 

    >>1982
    最善策を取ってれば注意されないってことはないのかなぁと思いました。
    迷惑をかけてしまってることに変わりはないので..。

    +16

    -0

  • 1987. 匿名 2019/05/29(水) 17:54:38 

    1986です。番号間違えてしまいました。>>1985さんでした。

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2019/05/29(水) 17:58:08 

    かなり写真が溜まってきたので子供のフォトアルバムを作ろうと思ったのですが、
    厳選してもアルバムに入れたい写真が160枚ありました。

    ネット注文できて枚数がたくさん入るおすすめのフォトアルバムありましたら教えてくださいm(_ _)m

    +7

    -0

  • 1989. 匿名 2019/05/29(水) 18:00:04 

    >>1975
    店内で寝転がって泣かれるのは不意にやられたりしたりすることもあるけど、(無理矢理にでも抱き上げてすぐ退かすけど)ベビーカーを通路の真ん中に放置←これはよく分からない。なんで放置する必要がある?端にサッと避ければよくない?
    そんなにしょっちゅう注意されてるんだか知らないけど、あなたが余程迷惑な行動してるんじゃない?

    +21

    -6

  • 1990. 匿名 2019/05/29(水) 18:08:14 

    >>1989
    私が悪いのかもしれませんね。。
    ベビーカーを放置は、子供の安全とか店の物を触らせないことを優先するからです。
    ベビーカーも抱っこ紐も嫌がって、歩道で寝転がって、そのまま1メートルごろごろと転がって車道に走ろうとされたりとかすると、私にはベビーカーを端に寄せる余裕がなくて。。
    ご迷惑かけて申し訳ないです。

    今日は図書館の一歳児向けのイベントに行ったんですけど、イヤイヤ発動で泣き出してしまったんですよね。
    それでイベントを抜けだしてベビーカーに乗せようとしたけど、上手くいかず、暴れる子供を抱えてベビーカー押して慌てて歩いてたら「図書館では静かにしてください」と迷惑そうに注意されてしまいました。
    それで一瞬ムッとしたけど申し訳なくなったんです。

    +13

    -14

  • 1991. 匿名 2019/05/29(水) 18:34:53 

    >>1990
    そこでムッとするのがマイナスなのでは?
    1990さんは急いで出ようとしてるけど、まわりの人は騒がしい って思うから注意されたんだろうし、申しわけないなって思うけど…ムッとはしないなぁ…

    +17

    -5

  • 1992. 匿名 2019/05/29(水) 18:37:48 

    >>1982
    そういえば!私も作りました(笑)実家にあるから今度帰省したとき見せて見ようかな。

    +4

    -0

  • 1993. 匿名 2019/05/29(水) 19:06:32 

    >>1991
    そこがマイナスなんだと思います。もっと聖人になりたいけど、無理だなぁ。
    急いで出口に向かってる時に「静かにして」って注意されてもなぁと思っちゃったんですよね。
    わざわざ立ち止まらせて迷惑だと伝えたかっただけなんだろうなぁと。子供嫌いで有名な人でもあるので。。

    >>1989さんは、子供をすぐに立ち上がらせても「寝転がらせるのは迷惑なのでやめてください」と注意されても、純度100%の謝罪できるんですかね。
    私は98%でしか謝れないな。

    +5

    -25

  • 1994. 匿名 2019/05/29(水) 19:29:27 

    黒スキニーで出かけてたけど、帰ってきたら「それってあえて付けてるの?」と上の子に笑われて。
    ふくらはぎの後ろあたりにごはん粒付いてた笑しかも10粒くらい笑
    家ではエプロンしてるから、なんとなく外せばもう出掛けられる格好だと思い込んでたわ。

    +18

    -0

  • 1995. 匿名 2019/05/29(水) 19:33:01 

    >>1974
    >>1978
    前にも話題になってたんですね!
    気にいるか、言葉の発達にいいかは子によるなら、夫の意見も尊重して、もう少し待ってみます。
    体験談ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 1996. 匿名 2019/05/29(水) 19:47:52 

    >>1993
    あなた、たぶん他人が迷惑に感じる何かしてるんじゃない?
    うちの子もイヤイヤ激しい方だけどそんな直接言われた事ないよ。
    子育て終わった世代の人に大変よね、って声掛けられる事はあるけど。

    +21

    -5

  • 1997. 匿名 2019/05/29(水) 19:58:51 

    息子1.2
    おかあさんといっしょの
    みんなー!!
    元気ーーー??

    にドヤ顔で、はーい!するようになりました。
    可愛い盛りとはこのことか。いやまだまだこれからか。

    皆さん今日も一日お疲れ様でした!(空気変えたい)

    +46

    -1

  • 1998. 匿名 2019/05/29(水) 20:13:01 

    >>1993

    聖人になりたいけど無理だなぁって言ってる時点で自分を変えようとしてないので聖人にはなれないのでは

    みんな多かれ少なかれ子育てしづらい世の中だなって思いながら日々奮闘してると思いますよ。子供が泣けばうるさいと言われたり、イヤイヤしてたら宥めてようが白い目で見られたり。
    あなたのコメントを読んでると ちょっと周りのせいにしてるという風に感じました。
    気分を害されたらごめんなさい

    +22

    -3

  • 1999. 匿名 2019/05/29(水) 20:24:37 

    支援センター初めて行ってきました。すごく楽しくてなんでもっと早く行かなかったんだろうってまず、思いました。今日は、プログラミングに、1歳あつまれのコーナーがあったので、親子手遊びなどしてきました。両脇のお母さんと会話がはずみ連絡先を交換しました。また、たまたまラルフローレンの服を着ていったら、可愛いねと、近くにいたお母さんに言われ普段褒められることない主婦私は、すごく嬉しかったです。毎日通いたいな。家にいるよりこんな楽しい場所があったなんて。

    +20

    -0

  • 2000. 匿名 2019/05/29(水) 20:24:53 

    >>1993
    他の人も書いてましたが、注意されるようなことは>>1993さんも気づかずやってるのでは?と思いました。自分の子も店内で宇宙語で騒ぎ始めたりしますが、注意は今まで1回もされた事ないです。(騒ぎ始めたらすぐ抱っこするなりしますが)
    最近変な人や事故も多いので、外出時は警戒しまくってますが、助けてくれるいい人も沢山いますよ。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード