ガールズちゃんねる

卵かけご飯は黄身だけ?それとも白身あり?

188コメント2019/05/09(木) 19:16

  • 1. 匿名 2019/05/07(火) 22:10:32 


    黄身だけでたぺるのが普通だと思ってました

    +149

    -144

  • 2. 匿名 2019/05/07(火) 22:11:06 

    白身も一緒だよ

    かきこむのがいい

    +445

    -50

  • 3. 匿名 2019/05/07(火) 22:11:14 

    きみ!きみだけ!

    +413

    -49

  • 4. 匿名 2019/05/07(火) 22:11:15 

    私も黄身だけです

    +376

    -38

  • 5. 匿名 2019/05/07(火) 22:11:17 

    白身も一緒にたぺますよ

    +408

    -34

  • 6. 匿名 2019/05/07(火) 22:11:28 

    卵かけご飯は黄身だけ?それとも白身あり?

    +90

    -3

  • 7. 匿名 2019/05/07(火) 22:11:33 

    黄身だけの人は白身どうしてるの?

    +381

    -11

  • 8. 匿名 2019/05/07(火) 22:11:38 

    関係ない画像貼らないでよ?

    +3

    -17

  • 9. 匿名 2019/05/07(火) 22:11:43 

    本当は黄身だけが好きだけど、もったいないから白身も

    +251

    -6

  • 10. 匿名 2019/05/07(火) 22:11:45 

    白身のドロっとしたのが好きじゃないから黄身だけ

    +380

    -10

  • 11. 匿名 2019/05/07(火) 22:11:47 

    わけるのがめんどくさい

    +91

    -9

  • 12. 匿名 2019/05/07(火) 22:11:50 

    白身も美味しいよ

    +137

    -24

  • 13. 匿名 2019/05/07(火) 22:11:54 

    黄身だけのTKGが存在するんだ
    知らなかった

    +316

    -20

  • 14. 匿名 2019/05/07(火) 22:12:00 

    両方ですな!
    賞味期限には 気をつけましょう
    とんでもないことになる

    +15

    -9

  • 15. 匿名 2019/05/07(火) 22:12:01 

    黄身も白身も入れる
    箸で白身をよ〜く切って混ぜる

    +156

    -8

  • 16. 匿名 2019/05/07(火) 22:12:02 

    黄身だけの人に聞きたいんだけど
    白身すてるの?

    +259

    -10

  • 17. 匿名 2019/05/07(火) 22:12:04 

    私は白身のドロドロがなくなるまで無我夢中でかき混ぜる派です。

    +178

    -4

  • 18. 匿名 2019/05/07(火) 22:12:06 

    ぜいたくするときは黄身だけ

    +27

    -5

  • 19. 匿名 2019/05/07(火) 22:12:10 

    きみだけのひと、白身を捨てるのかい?

    +126

    -12

  • 20. 匿名 2019/05/07(火) 22:12:12 

    一緒にたぺるよ。

    +89

    -6

  • 21. 匿名 2019/05/07(火) 22:12:15 

    本音は黄身だけがいい。
    けど貴重なタンパク質なので、白身も投入。

    +116

    -3

  • 22. 匿名 2019/05/07(火) 22:12:21 

    別々に混ぜてからかけるのが好きかも。
    昨日おいしくたぺました。

    +38

    -3

  • 23. 匿名 2019/05/07(火) 22:12:27 

    黄身だけかけたら引かれました。
    肉の脂身だけ食べているようだと言われました。

    +14

    -13

  • 24. 匿名 2019/05/07(火) 22:12:31 

    >>7
    泡立ててる

    +3

    -6

  • 25. 匿名 2019/05/07(火) 22:12:34 

    もちろん、全卵!

    +101

    -5

  • 26. 匿名 2019/05/07(火) 22:12:36 

    白身も黄身も使うよ

    +54

    -4

  • 27. 匿名 2019/05/07(火) 22:12:39 

    いつも混ぜてたけど黄身だけで食べたらめっちゃ美味しかった。

    +88

    -2

  • 28. 匿名 2019/05/07(火) 22:12:46 

    黄身だけの人は白身はどうしてるの?

    +40

    -3

  • 29. 匿名 2019/05/07(火) 22:12:55 

    生卵苦手
    でも卵かけご飯は美味しく完汁

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2019/05/07(火) 22:13:01 

    黄身も白身もまるごと。納豆もインしてズルズル食べる。

    +53

    -4

  • 31. 匿名 2019/05/07(火) 22:13:06 

    白身も黄身も使う +
    白身だけ使う ー

    +255

    -22

  • 32. 匿名 2019/05/07(火) 22:13:15 

    白身も入れます

    +12

    -4

  • 33. 匿名 2019/05/07(火) 22:13:28 

    黄身が好きなんだ〜!

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/07(火) 22:13:30 

    >>24

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2019/05/07(火) 22:13:36 

    白身のドロッとした部分が苦手なので黄身だけです。白身はもったいないですが捨ててます。スイマセン。
    黄身に付いてるうっすい膜の白身も、とってます。

    +171

    -24

  • 36. 匿名 2019/05/07(火) 22:14:01 

    >>10

    フォークでよくかき混ぜると白身の存在感がなくなるよ

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2019/05/07(火) 22:14:26 

    黄身だけです
    黄身2個を醤油入れてかき混ぜて
    白い何かの不純物を全て取って黄金の汁にしてからご飯にかけます。
    よけた白身は味噌汁に入れます。

    +157

    -1

  • 38. 匿名 2019/05/07(火) 22:14:28 

    うちの旦那が黄身だけだから、白身は私が貰って、自分の卵に混ぜてめんつゆ入れてジャバジャバとご飯にかけてすすり食いします!

    +13

    -10

  • 39. 匿名 2019/05/07(火) 22:14:36 

    あつあつご飯の上に直接パカッと。
    ご飯熱いと白身がちょっと固まってまた美味。

    +44

    -7

  • 40. 匿名 2019/05/07(火) 22:15:01 

    私は普通に白身も食べるけど…、黄身だけってことは今まで人生で一度もなかったな。
    そもそも白身と黄身を混ぜてごはんにかけるのが卵かけご飯だと思ってた。だから、黄身だけっていう発想もなかったかも。

    白身は捨てちゃうの?

    +42

    -13

  • 41. 匿名 2019/05/07(火) 22:15:07 

    手間かかるけど白身が苦手なら温泉卵にすれば白身も食べれるよ

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2019/05/07(火) 22:15:14 

    白身が気持ち悪いので黄身だけです(; ・`д・´)

    +49

    -19

  • 43. 匿名 2019/05/07(火) 22:15:17 

    卵かけごはんを混ぜないで食べる人がいるって知ったとき衝撃だった
    私はいつも上のような感じになるまで混ぜるので


    みんなはどう?
    上(混ぜる)+
    下(混ぜない)-

    +221

    -149

  • 44. 匿名 2019/05/07(火) 22:15:20 

    卵かけご飯は、白身と黄身を分けて、白身を泡立ててかけて黄身を乗せると、別物の美味しいご飯になると、テレビでやっていました。

    +30

    -2

  • 45. 匿名 2019/05/07(火) 22:15:31 

    白身のデロンッとして部分は箸ですくいあげて捨てる

    +31

    -8

  • 46. 匿名 2019/05/07(火) 22:15:34 

    黄身だけ
    白身と黄身付近の白いやつは捨てる。
    ごめんなさい。

    +38

    -16

  • 47. 匿名 2019/05/07(火) 22:15:37 

    卵かけご飯専用卵なら全部食べられる
    普通のは黄身だけしか無理😭
    白身は味噌汁の具材とかにする

    +24

    -6

  • 48. 匿名 2019/05/07(火) 22:16:07 

    +61

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/07(火) 22:16:26 

    牛丼とかには黄身だけのせることあるけど、卵かけご飯は全卵です(^^)

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2019/05/07(火) 22:16:30 

    激しくどっちでも良い

    +14

    -12

  • 51. 匿名 2019/05/07(火) 22:16:41 

    黄身だけなら太るよ。
    白身も一緒にいただきます!

    +6

    -12

  • 52. 匿名 2019/05/07(火) 22:16:42 

    白身はご飯にのせる前に捨てちゃいます…。

    +15

    -16

  • 53. 匿名 2019/05/07(火) 22:16:59 

    黄身だけが好き。
    白身は他の料理に使おうと取っておいても、ズボラなもんで冷蔵庫の中で月日が流れてゆく…ので、最近は全卵で食べる。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2019/05/07(火) 22:17:15 

    白身を取るって言う人は、たぶん白身が白髪の原因になり得るからだと思う
    生卵だと白身の成分が髪に影響するんだよね
    たまになら大丈夫な程度だけど

    +5

    -19

  • 55. 匿名 2019/05/07(火) 22:17:26 

    両方よくかき混ぜて熱々のご飯に
    去年少し割れてた卵を生で食べたら食中毒になって死ぬかと思った
    みなさん気を付けてね

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/07(火) 22:17:26 

    白身は入れません。
    ドロッとして苦手。
    カラザもちゃんと取ります。

    +19

    -7

  • 57. 匿名 2019/05/07(火) 22:17:27 

    勿体無いから白身ものせる

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/07(火) 22:17:48 

    >>37
    白い何かの不純物は【カラザ】
    免疫力がUPされるってTVで言ってたよ
    それ聞いて私は食べてる

    +33

    -1

  • 59. 匿名 2019/05/07(火) 22:18:08 

    黄身だけでご飯全体混ざる?

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2019/05/07(火) 22:18:12 

    生の卵白のみアレルギーという面倒くさい体質なので、卵かけご飯を食べる時は卵黄のみ。
    卵白は勿体無いので家族にあげますw
    ものすごくドロドロになっていますがw
    卵黄だけだとご飯がすぐカピカピになります。
    1度でいいから卵白も入れて全部食べてみたいと思っていますが、叶わぬ夢ですね。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/07(火) 22:18:21 

    テレビで有名な料理人の人が美味しい卵かけごはんの食べ方をやってました。
    卵はかき混ぜずにご飯にのせ、白身と黄身を別々に米と味わうのがオススメらしい。
    私は断然混ぜる方が好きだった笑

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/07(火) 22:18:38 

    >>43
    白身だけご飯と混ぜて、黄身は崩すけどまぜない。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/07(火) 22:18:49 

    黄身だけで白身は捨ててる。
    マメな人はメレンゲ作ったり、別のものに使ってるみたいだよ。

    黄身だけにするとコクが感じられ、とてもおいしい。

    +22

    -4

  • 64. 匿名 2019/05/07(火) 22:18:58 

    ずっと白身も入れてた。
    今度黄身だけでも食ぺてみたい。

    +15

    -2

  • 65. 匿名 2019/05/07(火) 22:19:03 

    >>58
    え?私はカラザはなんの栄養もないってテレビで聞いた

    +0

    -12

  • 66. 匿名 2019/05/07(火) 22:19:05 

    醤油の他に塩胡椒少々入れる。あと刻みネギも入れる時もある。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/07(火) 22:19:14 

    卵って白身と黄身を混ぜてしまうと効率良く卵の栄養が摂れないらしい
    だから混ぜない目玉焼きが一番卵の栄養をそのまま摂れるらしい
    あと茹で卵もかな

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/07(火) 22:19:45 

    生卵はニガテなので温泉卵でないと食べれない
    白身の生が嫌いなので

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2019/05/07(火) 22:19:49 

    白身は軽くレンチンして醤油で食べます。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/07(火) 22:20:05 

    もし白身かけない人は電子レンジで白身チンしてオリーブオイルと塩で食べると美味しいよ(^^)
    カルボナーラ作る時余った白身をそうして食べてる。

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2019/05/07(火) 22:20:06 

    全部混ぜて醤油かけて鰹節を加えると美味しい。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/07(火) 22:20:10 

    白身はメレンゲにしたり、新たに卵を割って一緒に卵焼きに。
    捨てたら勿体ない。

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/07(火) 22:20:16 

    この前初めて黄身だけでやってみたら美味しすぎて感動
    それ以来黄身だけにしてる

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/07(火) 22:20:24 

    生卵抵抗ないのは日本人の証拠!

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/07(火) 22:20:56 

    黄身を小皿に移して、
    そっと黄身を割って、黄身の薄い皮も取ってから、100%黄身だけをごはんにかけてたぺます。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2019/05/07(火) 22:22:23 

    ちょいちょい「たぺました」って反応してるのに誰も突っ込まない…

    +38

    -1

  • 77. 匿名 2019/05/07(火) 22:22:33 

    >>43
    下じゃね?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2019/05/07(火) 22:22:53 

    白身は鼻水みたいで嫌だ〜。
    白身は捨てる。
    白身の方がアレルゲン物質多いんだしね。

    +6

    -6

  • 79. 匿名 2019/05/07(火) 22:22:55 

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/07(火) 22:22:55 

    私も黄身だけで白身は他の料理に使わない時は捨てる

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2019/05/07(火) 22:23:18 

    ご飯の上で卵割って
    この醤油かけて食べるのが大好き
    卵かけご飯は黄身だけ?それとも白身あり?

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/07(火) 22:23:43 

    本当は黄身だけ食べたい。
    もったいないからまぜまぜして紛らわす。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/07(火) 22:23:46 

    >>60
    主人が同じアレルギー持ちです😲
    そうしたら、卵かけご飯食べられるんですね!

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2019/05/07(火) 22:23:54 

    >>42(o゚∀゚)=○)´3`)

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/07(火) 22:23:56 

    黄身だけのねちゃあってした食感が苦手。。
    白身も入れると美味しい!

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/07(火) 22:23:57 

    みんな主のたぺるはあえてスルーしてるの?w

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/07(火) 22:24:08 

    白身すてるよ普通に
    黄身だけ
    変かな?

    +3

    -6

  • 88. 匿名 2019/05/07(火) 22:24:11 

    あーこんな時間なのに卵かけご飯食べたくなってきてしもうた~!!
    明日の朝絶対食べる!!多分3杯くらい食べる。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/07(火) 22:24:49 

    黄身だけ。
    なんならご飯も邪魔だと感じてしまうよ。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/07(火) 22:25:52 

    日曜日に嵐の相葉くんの料理番組やってたから見てたら卵かけご飯やってた。
    相葉くんは黄身だけ、渡部さんや澤部くんは全卵で食べてた。
    なんか専用のプレート?みたいなので黄身と白身わけてたなぁ。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/07(火) 22:26:22 

    私は全卵。
    ごはんの上に乗っけて、黄身を崩さないように注意しながら、はじめに白身とごはんを混ぜ混ぜすると、白身のドゥルドゥルが切れてふわふわのごはんになるから、そしたらお醤油かけて、黄身を崩して食べるのが最高~~~。
    わざわざ分けてメレンゲ作るのは面倒だけど、これなら簡単ですよ!
    ドゥルドゥル苦手なかた、騙されたと思ってやってみてほしい!
    ちょっと大きめの器で是非。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/07(火) 22:26:45 

    白身も一緒だよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/07(火) 22:27:20 

    全部(^^)
    オイスターソースと醤油かけたら美味しかったよ!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/07(火) 22:27:22 

    白身のトゥルッとしたのが好きだから迷わず全卵!
    全力で混ぜると泡立ってきてふわっとなるのも愛おしい〜

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/07(火) 22:27:31 

    >>83
    いや、ここで聞いた話そのまま真似るのは危ないよ。食物アレルギーは命にかかわる事もあるしかかりつけの医者に相談してからにした方が良いと思う。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/07(火) 22:27:57 

    >>90
    あのプレート、100均で売ってるよね!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/07(火) 22:28:32 

    >>45
    冷凍しといてスクランブルエッグやうどんに入れなよ~~

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/07(火) 22:29:00 

    むしろ、白身のヌルヌルが好き!!

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2019/05/07(火) 22:29:13 

    >>91
    それ美味しそうですね(*^^*)
    試してみます!ありがとう!

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/07(火) 22:29:51 

    >>53
    冷凍!!!

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/07(火) 22:30:57 

    ロッキー1でスタローンが生タマゴを飲み込むシーン
    何度見ても吐きそうになる

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/07(火) 22:31:28 

    醤油屋か卵屋か忘れたがうまい食べ方紹介してて
    確か先にごはんと醤油を混ぜて後から卵投入だった

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/07(火) 22:31:57 

    白身の部分位はタンパク以外にも免疫力を高める物質が含まれているので、黄身と一緒に食べてる。あのつるつるとした食感が大好き。
    美味しいお米とおいしい醤油で食べると幸せになれる。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/07(火) 22:33:42 

    白身とご飯を混ぜてふわふわにしてから
    黄身を混ぜると美味しいよ、

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/07(火) 22:34:58 

    >>48
    めっちゃ可愛い!!
    エールを送るよ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/07(火) 22:35:07 

    白身をメレンゲしてくれるらしい。タカラトミーなんてものを笑
    卵かけご飯は黄身だけ?それとも白身あり?

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/07(火) 22:35:24 

    白身を先にご飯と混ぜてから卵黄のせる派!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/07(火) 22:37:53 

    小さい頃は黄身だけだったけど大人になり全卵の美味しさに気づいた

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/07(火) 22:40:53 

    白身も!
    関係ないですが、卵かけご飯にケチャップとタバスコ入れて食べるの好きです

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/07(火) 22:41:24 

    生の白身はあまり好きじゃないけど、白身を捨てたり他の料理に使うのもできない
    黄身が半熟の目玉焼きをご飯にのせて醤油を垂らしてかき混ぜるのが好き
    温玉を納豆に混ぜてご飯に乗せるのも好き
    生卵は、黄身と白身と醤油をしっかり混ぜてから熱々ご飯にかける

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/07(火) 22:42:59 

    実家にいるときの卵かけご飯は、味付けのりに醤油をつけて卵かけご飯をくるんで食べてた。親がそうやって食べてたから。結婚して旦那の前でやったらビックリされました。同じようにして食べる方いますか?
    因みに卵はもちろん全卵です。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/07(火) 22:43:34 

    >>88
    明日2杯にして、今1杯食べたら?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/07(火) 22:43:50 

    白身をフライパンにのせて溶けるチーズをかけて焼くの好き

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/07(火) 22:45:05 

    えええ?!
    黄身だけなの?
    マグロ丼とかかき玉うどんとかなら分かるけど
    卵かけご飯でしょ?
    私はご飯の真ん中を少し開けてそのまま割って落とす
    味の素と醤油で軽く混ぜて食べる

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/07(火) 22:47:59 

    志村けんさんが
    黄身だけさきにのせて
    白身は別のお皿でよく混ぜてからのせる
    食べ方真似したら美味しかった

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/07(火) 22:52:42 

    えー、

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/07(火) 22:54:40 

    黄身だけの卵かけご飯が好きで白身は軽く焼いて黄身の横にのせてたんだけど、あるとき面倒になって生卵じゃなくて温泉卵にしたら美味しかったからそれからは温泉卵かけご飯食ぺてる。
    麺つゆとラー油をかけるのが好きです。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/07(火) 22:55:23 

    黄身だけ使います
    白身はお味噌汁に入れるか
    ラップして冷蔵庫に入れておいて
    次の日、卵焼きに足すよー

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/07(火) 22:56:45 

    気分とご飯の量で変えてる
    黄身だけの時は白身は残しておいて卵焼き作る時や煮込みうどんする時とかに投入してる
    白身は冷凍もできるよ〜

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/07(火) 22:57:29 

    黄身だけとるの面倒くさくない?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/07(火) 22:58:18 

    白身少なめにしたいと思いつつ全卵。
    味は黄身が好き。口当たりのために少し白身が欲しい。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/07(火) 23:00:19 

    白身のドュルっとした塊の部分だけ捨てて残りの白身と黄身を使う。小さい頃は全卵で親に出されて、ドュルってした部分とカラザの部分飲み込むときオエッてなるの我慢しながら食べたなぁ

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2019/05/07(火) 23:05:03 

    私も白身苦手だけど、TKGは黄身だけだと物足りないからホイッパーでがっつり混ぜてからかけてる
    箸やフォークだとシャッフル具合が物足りない

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/07(火) 23:05:32 

    白身はいつも捨ててる

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2019/05/07(火) 23:09:07 

    白身あり!
    先に別の小皿でよく溶いてからご飯にかける。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/07(火) 23:10:23 

    給食の時間にゆで卵食べながら
    口のなかにきみがいっぱい
    と私の顔を見て言った小学生の頃の(きもい)男子を思いだしてしまった。

    私は卵かけご飯の時は白身も一緒。
    納豆の時は黄身だけ。


    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/07(火) 23:10:33 

    黄身と白身を分けてから
    白身だけ半熟にして、まとめてのせ直す

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/07(火) 23:19:00 

    >>90
    これ?
    卵かけご飯は黄身だけ?それとも白身あり?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/07(火) 23:26:12 

    黄身だけ!
    大人になってから友達が全卵で食べててびっくりした
    生の白身って、鼻水みたいで気持ち悪くて食べられない

    +2

    -12

  • 130. 匿名 2019/05/07(火) 23:26:41 

    白身のカラザが紐みたいで苦手だったけど、シアル酸が含まれていてインフルエンザウイルスの増殖を抑える効果があって免疫力アップやインフルエンザの薬の中にはシアル酸を使っているモノもあるって聞いたから気持ち悪いけど食べてる。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/07(火) 23:32:30 

    TKGに限らずオムレツでも茶碗蒸しでも白身メイン。

    レシピで全卵三個と書いてあったら、白身5個に黄身0.5くらい。色付け程度。

    もったいないけど、心臓の負担や血管のために。





    +4

    -1

  • 132. 匿名 2019/05/07(火) 23:33:50 

    白身ありだけど、カラザは絶対取り除く

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2019/05/07(火) 23:37:03 

    白身捨てるのにマイナス付けてる人は勿体ないと思ってるか白身好きな人かな?

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/07(火) 23:39:11 

    生の白身があまり良くないと知ってから黄身だけで食べてる
    白身は捨てるのはもったいないから
    レンチンしたり炒め物のついでに焼いたり冷凍して置いてお菓子作るときに使ったりしてる

    +3

    -4

  • 135. 匿名 2019/05/07(火) 23:42:44 

    手軽に栄養とりたいから卵かけてんのに、白身わざわざ取ったら手軽さも栄養も失っちゃうじゃないか

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/07(火) 23:46:33 

    >>7
    捨てるよ
    吸ってるよ!って返されてもドン引きでしょ?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/07(火) 23:49:59 

    白身のドロっとしたのが苦手なので白身のは旦那にあげる!私は黄身だけ!旦那は黄身+白身+白身!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/07(火) 23:53:08 

    黄身のみ。
    白身のどぅるっっていうのが苦手

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/07(火) 23:53:27 

    たぺたくなってきたー

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/07(火) 23:54:53 

    >>136
    もったいないから小皿に取っておいて次の食事に玉子焼きとか作ってた

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/07(火) 23:58:01 

    白身の栄養素のビオチン?ってのが薄毛の原因になるって聞いて黄身だけ。
    濃厚でおいしい。

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2019/05/07(火) 23:59:44 

    白身ドロっとして苦手だから泡立て器でめっちゃ黄身と白身混ぜてドロドロ感無くしてからご飯入れてる

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/05/08(水) 00:03:09 

    私は黄身だけ派。
    白身はフライパンで焼いて黄身なし目玉焼きにしてます。
    よって私の卵かけご飯は必ずおかずがついてきます。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/08(水) 00:04:45 

    コレステロール気になるから白身だけ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/08(水) 00:05:00 

    全卵で泡立つまで混ぜるのが美味しいんでしょうが

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/08(水) 00:06:32 

    >>144
    味なさそう

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/08(水) 00:10:50 

    >>141
    まちがえた。アビジンです

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/08(水) 00:17:16 

    >>7
    白身焼きとか、
    シフォンケーキ作ったりとか

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/05/08(水) 00:29:47 

    黄身だけTKG
    白身はメレンゲにしてホワイトオムレツ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/08(水) 00:32:26 

    黄身と、白身は1/3くらいが好きです。
    あー食べたくなった!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/08(水) 00:40:47 

    >>141
    逆じゃない?
    ビオチンはアミノ酸代謝を助けてくれるから、髪の毛の材料を作る補助的役割をするよ。
    卵白のアビジンはビオチンの働きだか吸収を阻害するから、そっちのほうが気になる人はいるみたいだけど。
    そういう人は白身だけ加熱しちゃえばアビジンがビオチンを邪魔するのを抑えられるので、白身だけ焼くか、黄身なしかき玉スープにしちゃうといいよ。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2019/05/08(水) 00:45:14 

    ゆで卵を白身だけ食べるのは出来るけど、ホワイトオムレツがどうしても無理。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/08(水) 00:45:26 

    黄身、じゃこ、刻み海苔が自分的は最強メンバーでその場合は白身は邪魔
    白身を泡立てご飯にかける
    その上に納豆、黄身をポトン

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2019/05/08(水) 01:21:47 

    長年、黄味のまわりのドロっとした白身部分だけ取って捨てていたけど、最近全卵がさっぱりしてて美味しいと思えるようになった。白身は切るように混ぜるけど、全体的にはあまりかき混ぜないで、ささっと食べるのがいい。
    昆布つゆと、あげ玉をトッピングでかけます。
    セブンイレブンのあげ玉がおすすめ!

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/08(水) 01:26:27 

    白身も一緒。子供の時にメレンゲかなんか作った時に残った黄身だけで食べたら自分の口に合わなかった

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2019/05/08(水) 02:10:29 

    黄身だけ。
    白身は味噌汁に入れます。笑
    白身入れて煮た味噌汁美味しいよ。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/08(水) 02:25:28 

    薄毛進行させたくないから、黄身だけで卵かけご飯。
    白身は味噌汁にイン。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2019/05/08(水) 02:38:31 

    醤油をかけてごま油をちょっと足すと美味しいよ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/08(水) 02:49:34 

    >>60
    私もどうやらそれ。
    卵白の中の分解酵素か何かに反応してしまうのか、生の卵白を摂ると高確率で下る。
    でも、卵黄だけで卵白を捨てるってのが勿体無くて、ご飯にかけるのは倍くらいするけど温泉卵。
    ただ、休みの日には全卵で卵かけご飯を食べたりするけどw

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/08(水) 03:09:15 

    >>83
    食品も生のたんぱく質だと駄目人が居るよね。私はエビカニの刺身がダメです。火を通せばOK!
    医者曰く、火を通すとタンパク質が変性して大丈夫になるらしい。でもその食品自体弱い体質だと思うので
    いつ、火を通したのもダメになるかは分からない。医者に相談

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/08(水) 03:26:55 

    全卵ごはんの上にのせ、先に白身とごはんを出汁醤油で味わい、最後に黄身とごはんの濃厚な旨味を楽しみます。
    白身捨てるなんて…身近でやってる人いたら注意しちゃうかも。せめて他の料理で使うなりしてほしい。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2019/05/08(水) 04:01:42 

    黄身だけで食べるのは良いけど、白身捨てちゃうのは食べ物を粗末にしているようで正直どうかと思う…。
    製菓や料理に使うとかできるのに。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2019/05/08(水) 05:47:54 

    黄身だけ派
    白身のドロドロが嫌いなので残した白身は味噌汁に入れたり、白身多目の玉子焼きにしたりします。捨てることはありません。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2019/05/08(水) 08:15:17 

    卵かけご飯の醍醐味は濃厚なトロトロだと思う。
    ご飯に黄身だけじゃそのトロトロ感は味わえない。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/08(水) 08:24:05 

    毎日毎食いつも必ず生卵を食べる習慣がないかぎり生の白身を食べても心配はないそうよ。
    さて、卵かけ納豆ご飯を食べようかな~

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/05/08(水) 08:36:03 

    いつもは白身も一緒で
    たまに黄身しかない時に醤油漬けにして
    ご飯にかけたけど
    なんか物足りなかった。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/08(水) 09:01:39 

    全卵で食べる時もあるし、黄身だけの時もある。
    黄身だけで食べる時は白身は目玉焼きにしてるよ。
    白身だけの目玉焼きが好きなので。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/05/08(水) 10:23:35 

    美味しんぼで至高の卵かけご飯はまず卵を黄身が半熟になるようにゆで卵にして白身を刻んで半熟の黄身と混ぜて食べてた。やったことないけど。
    私は全卵派です。ねこぶだしかけるとウマイ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/08(水) 10:25:07 

    白身は苦手なので黄身だけ、、、
    白身は混ぜて味噌汁に入れたりしますよーー

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2019/05/08(水) 15:25:15 

    卵白のアレルギーだから黄身だけ。
    卵白は捨ててます。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2019/05/08(水) 17:00:58 

    ご飯の上に卵を割り入れてレンチン1分で白身が固まって食べやすいですよ〜
    まだ爆発したことないけど自己責任で!

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/08(水) 18:20:14 

    絶対黄身だけがいい
    生の白身が嫌い
    どろっとしたのが気持ち悪く感じる

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2019/05/08(水) 18:37:29 

    小学生の時に母の実家に一人で泊まりに行って、朝ごはんに卵かけご飯を食べようと思い、自分で卵を割って、白身を捨てようとしたら祖母が「もったいないよ」と言って、目玉焼きの目玉部分なしをカリカリに焼いて出してくれた。これが美味しくて感動!実家に帰ってから母にそれを作ってと頼んだけど「だったら卵かけご飯を食べるな!」とピシャリ。
    それからは白身も黄身も食べてるけど、白身苦手な方はぜひ!

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2019/05/08(水) 18:43:29 

    白身は鼻水みたいで気持ち悪いし
    あの白く固まった変な部分が無理

    もちろん黄身だけです

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2019/05/08(水) 19:52:17 

    昔は白身も一緒に食べてたんだけど、食べてる時からドロっとしてイマイチと思ってた。大きくなって黄身だけの卵かけ御飯食べたら美味しすぎて感動してから白身食べれなくなってしまった。でもドロっとした白身を捨てるのも気持ち悪くて卵かけ御飯出来ずにいたけど、味噌汁いいですね!

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2019/05/08(水) 20:21:04 

    白身も入れる!

    混ぜ方は細かく泡立つまで混ぜるのは苦手なのでさっくり混ぜるだけにしてる。納豆も同じ。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/08(水) 20:42:50 

    少なめのご飯に黄身を卵2個分入れます。
    凄く贅沢な気持ちになります。
    とっても美味しいです!

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2019/05/08(水) 20:44:31 

    トピずれですが、私すき焼きも黄身だけです!

    白身もあると後半気持ち悪くなってたんだけど、黄身だけだと最後まで美味しく食べられます。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2019/05/08(水) 21:06:40 

    黄身だけ
    白身にある”からざ”がみょうに苦手で
    完全に黄身から白身を分離することに必死になってた子供時代
    今は全部混ぜて食べてます

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2019/05/08(水) 21:24:39 

    白身メレンゲにしてきみを乗っける。
    美味しい!!

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/08(水) 21:38:30 

    黄身だけ。白身は後で焼いて食べる

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2019/05/08(水) 21:40:01 

    白身をご飯と混ぜて、黄身だけを上に置くのがものすんごい美味しいって聞いたことある。確かにご飯ふわふわになって美味しかった🍚

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/08(水) 21:40:11 

    余った白身に、とろけるチーズを入れてチンすると美味しいよ!

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2019/05/08(水) 21:51:35 

    黄身黄身黄身黄身黄身黄身黄身黄身黄身黄身黄身🥚🐥🐥🐥🐥

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2019/05/08(水) 22:13:54 

    白身気持ち悪くて嫌いだから黄身だけで食べてたけど
    ある時なんとなく白身も混ぜたらいつもより数倍美味だった。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2019/05/08(水) 22:18:45 

    先に白ご飯に醤油かけたり、ごま油たらしたりしたら美味しいよね✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/05/09(木) 08:24:06 

    卵白に火を通してごはんに乗っけるならそれはもう卵かけごはんじゃなくて目玉焼きごはん。

    卵黄だけをごはんに乗っけたのは黄身乗せごはん。

    両方ともそれは卵かけごはんじゃない。
    違う食べ物だよ。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/05/09(木) 19:16:51 

    白身嫌われすぎて可哀想
    白身美味いのに

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード