-
1. 匿名 2013/04/04(木) 12:01:07
+8
-1
-
2. 匿名 2013/04/04(木) 12:02:20
何これ!?+20
-1
-
3. 匿名 2013/04/04(木) 12:02:45
凄いwww+16
-1
-
4. 匿名 2013/04/04(木) 12:03:02
えっ…コレ作る意味あるの?+31
-6
-
5. 匿名 2013/04/04(木) 12:03:31
やってみたいwHow to Scramble Hard Boiled Eggs Inside Their Shell - YouTubewww.youtube.comHow to Scramble Hard Boiled Eggs Inside Their Shell
+23
-1
-
6. 匿名 2013/04/04(木) 12:03:55
子供が喜びそうな感じだね+16
-1
-
7. 匿名 2013/04/04(木) 12:04:11
おもしろそうだからやってみよw+15
-0
-
8. 匿名 2013/04/04(木) 12:04:12
あぁ、イースターとか?+8
-2
-
9. 匿名 2013/04/04(木) 12:04:23
面白いけど
美味しいの?+15
-0
-
10. 匿名 2013/04/04(木) 12:04:23
これで家族にドッキリ仕掛けてみたいw+12
-2
-
11. 匿名 2013/04/04(木) 12:04:36
不味そう+97
-7
-
12. 匿名 2013/04/04(木) 12:04:47
面白い事考えるな~+9
-2
-
13. 匿名 2013/04/04(木) 12:05:01
普通のゆでたまごのほうが美味しそうだよね
+41
-2
-
14. 匿名 2013/04/04(木) 12:05:19
シャツの袖が伸びちゃうらしいから要注意ね!!+14
-3
-
15. 匿名 2013/04/04(木) 12:05:30
コレ、作ってどうするのw+13
-4
-
16. 匿名 2013/04/04(木) 12:05:45
うずらでもできるかな?
かわいいかも!+12
-3
-
17. 匿名 2013/04/04(木) 12:05:58
凄すぎる・・・・・+4
-3
-
18. 匿名 2013/04/04(木) 12:06:11
ゆで卵の殻をむいていきなりコレが出てきたらビックリするわw+18
-2
-
19. 匿名 2013/04/04(木) 12:06:39
要らないシャツでやればいいかw+17
-0
-
20. 匿名 2013/04/04(木) 12:06:51
早速お昼に作ってみるかな+8
-2
-
21. 匿名 2013/04/04(木) 12:07:10
作るのはいいとして、何に使おう
サラダとか?+9
-1
-
22. 匿名 2013/04/04(木) 12:07:20
玉子買ってくる!
+3
-1
-
23. 匿名 2013/04/04(木) 12:07:37
ドッキリにはいいかも。+4
-1
-
24. 匿名 2013/04/04(木) 12:07:39
食感が気になる+8
-1
-
25. 匿名 2013/04/04(木) 12:08:14
サプライズでしか使えないじゃんw+17
-2
-
26. 匿名 2013/04/04(木) 12:10:48
正直かなりどうでもいいけど
一度くらいは作ってみるのもいいかもね+12
-3
-
27. 匿名 2013/04/04(木) 12:14:57
キャラ弁とかで使えそう!+20
-1
-
28. 匿名 2013/04/04(木) 12:21:30
何回くらい回せばいいのかな?+6
-0
-
29. 匿名 2013/04/04(木) 12:54:38
捨てちゃうストッキングとかでやれば良いのでは?+13
-6
-
30. 匿名 2013/04/04(木) 13:00:30
ブンブン振ることで、中で卵黄の膜が破れて溶き卵になってるってことだよね+10
-3
-
31. 匿名 2013/04/04(木) 13:08:27
子供に黄身はモソモソするって出されちゃうから・・・これはいいかも!
確かにモソモソするんだよね、、、黄身って+16
-2
-
32. 匿名 2013/04/04(木) 13:34:47
手ぬぐいが使えそう。伸びないし
やってみよっと+6
-2
-
33. 匿名 2013/04/04(木) 13:41:17
布ダメになるくらいならやらないw+4
-3
-
34. 匿名 2013/04/04(木) 13:59:28
>人をびっくりさせることができるというのが、スクランブルゆで玉子の唯一の存在理由
ネタでしか使えないねw+9
-1
-
35. 匿名 2013/04/04(木) 14:29:05
びっくりするけどまずそう。
ネタ的に一回やったらきっともう満足だ+6
-1
-
36. 匿名 2013/04/04(木) 14:38:25
イースターで見つけた卵がコレになってたけど、超まずかった。+4
-5
-
37. 匿名 2013/04/04(木) 14:49:14
白身派には全く嬉しくないですね+14
-2
-
38. 匿名 2013/04/04(木) 15:26:06
これじゃなくて、黄身と白身が逆になるほうが面白い。+9
-2
-
39. 匿名 2013/04/04(木) 15:26:57
え…これ別に今更…
ストッキングでやってたなぁ+5
-10
-
40. 匿名 2013/04/04(木) 16:40:46
中途半端に回してマーブルになったらいいよねー+15
-0
-
41. 匿名 2013/04/04(木) 17:56:27
そんなのがあるんだ。驚きました。
一回作ってみたいかも。
+2
-0
-
42. 匿名 2013/04/04(木) 18:07:49
面白そう。味が変わらないのか気になる+3
-1
-
43. 匿名 2013/04/04(木) 18:08:26
簡単に出来るみたいだし今度やってみようかな+3
-1
-
44. 匿名 2013/04/04(木) 18:09:38
ちょっと気持ち悪いな。
子どもを喜ばすネタとしてならいいかもしれません。
+3
-1
-
45. 匿名 2013/04/04(木) 18:09:39
あー遠心力を使って黄身と白身を混ぜるのかぁ+2
-1
-
46. 匿名 2013/04/04(木) 18:09:41
黄身が外側にもきてると殻が剥きづらくなったりはしないのかなw+8
-0
-
47. 匿名 2013/04/04(木) 18:11:08
無駄に手間はかかっちゃうけど
お弁当の中のネタにちょっといいかもしれない+2
-0
-
48. 匿名 2013/04/04(木) 18:21:55
やっぱり白と黄色のほうがおいしそうに見えるんだけどw+5
-0
-
49. 匿名 2013/04/04(木) 18:23:33
あんまりおいしそうに見えないけど、白身嫌いにはいいかもしれないw+1
-0
-
50. 匿名 2013/04/04(木) 18:24:55
ここまでして作りたかったんだね。+0
-0
-
51. 匿名 2013/04/04(木) 18:37:25
面白そうだけど1回作ったら気が済んじゃいそうだね。+3
-0
-
52. 匿名 2013/04/04(木) 18:37:52
これって食感がどんな感じなのか気になるわ+1
-0
-
53. 匿名 2013/04/04(木) 18:42:28
半熟のゆでたまごが好きな私には無用!+1
-0
-
54. 匿名 2013/04/04(木) 18:49:56
単純に普通のゆで卵の方が食欲をそそるし、
やってみたいとは思いません+0
-0
-
55. 匿名 2013/04/04(木) 19:06:53
食べたくない。
多分、固くて甘みのない伊達巻みたいな味だと思う。+1
-0
-
56. 匿名 2013/04/04(木) 19:07:42
ゆでたまごのおいしさはなさそうだね
ドッキリにしか使えない+0
-0
-
57. 匿名 2013/04/04(木) 19:13:19
食用としては作りたくないなあ
他の人を驚かせる目的ぐらいでしか使えない+0
-0
-
58. 匿名 2013/04/04(木) 19:17:06
以前テレビで、白身と黄身の位置か逆転させる方法をやってたけど、
こんなやり方だったかな。忘れました。
+1
-0
-
59. 匿名 2013/04/04(木) 19:17:42
見た目がちょっと受け付けないかな
ネタ程度に作るならいいけどあまり食べたくはならない+0
-0
-
60. 匿名 2013/04/04(木) 19:31:20
一度作ってみたい気もするけど、あんまり食べたくはないね+0
-0
-
61. 匿名 2013/04/04(木) 19:37:04
黄身返し卵には興味あるんだけどね。まあネタとして。
夏休みに親子でチャレンジ! - 不思議な「黄身返したまご」 | ライフ | マイナビニュースnews.mynavi.jp日清食品は8月9日、小学生の親子を対象とした体験型食育セミナー「第21回 親子で楽しむサイエンス・クッキング」を大阪府池田市にある同社の「インスタントラーメン発明記念館」にて実施する。今回のセミナーでは、黄身が白身を包み込んだ不思議なゆで卵「黄身返したま...
+2
-0
-
62. 匿名 2013/04/04(木) 19:37:59
うーん、何か美味しそうじゃないなw
でも一度はやってみたかもw+1
-0
-
63. 匿名 2013/04/04(木) 19:47:31
これ、ストッキングつくかってやった方が簡単だよ。+1
-0
-
64. 匿名 2013/04/04(木) 19:57:56
あんまり食べたいとは思わない
白いままでいいじゃん+1
-0
-
65. 匿名 2013/04/04(木) 20:18:58
で?これは美味しいの?実際食べた方教えてください+0
-0
-
66. 匿名 2013/04/04(木) 20:59:02
伊東家の食卓でやってなかったっけ?+1
-0
-
67. 匿名 2013/04/04(木) 22:28:44
ゴムみたいな食感。白身と混ざってるので黄身の濃厚さが薄まって、言われなければタマゴとわからない。+1
-0
-
68. 匿名 2013/04/04(木) 22:58:10
たまごの黄身って濃いから美味しいのに、、。
白身で薄めてどうする。
+1
-0
-
69. 匿名 2013/04/04(木) 23:02:01
トピに関係ないけど、黄身だけの卵はないんだろうか・・・黄身が大好きなんだよね(^_^;)
+2
-0
-
70. 匿名 2013/04/05(金) 11:37:12
ゆでたまごは普通に料理して食べるほうがおいしいね。試す人いるのかな。+0
-0
-
71. 匿名 2013/04/05(金) 15:35:54
見た目が変わっていて面白そうだけど味が伴わないとやらないかな。+0
-0
-
72. 匿名 2013/04/05(金) 18:56:55
これは楽しいね。
春休み中に子ども達と作ってみたいと思います。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
WonderHowTo は、黄身と白身の混ざった「スクランブルゆで玉子」の調理方法を説明するビデオを公開しました。長年の間、謎とされてきた、スクランブルゆで玉子の作り方が、ついに明らかになったのです。WonderHowTo は「スクランブルゆで玉子」を、「黄身と白身を混ぜてから茹でた玉子」だと定義しています。玉子のカラに穴をあけて混ぜてしまえば簡単ですが、今回 WonderHowTo が公開したやり方では、玉子を割らずに混ぜられるのがポイントです。用意するものは、新鮮な玉子、長そでのシャツ、そしてひも2本です。