ガールズちゃんねる

逃げ癖がついてしまった人

149コメント2019/05/10(金) 11:49

  • 1. 匿名 2019/05/07(火) 11:17:40 

    いませんか?
    また、逃げ癖直った(直した)人の意見も聞きたいです。

    +119

    -1

  • 2. 匿名 2019/05/07(火) 11:18:52 

    逃げ癖がついてしまった人

    +46

    -14

  • 3. 匿名 2019/05/07(火) 11:19:07 

    ずっと逃げてる
    逃げるが勝ちだと思ってる

    +453

    -25

  • 4. 匿名 2019/05/07(火) 11:19:15 

    え?ダメなの?

    逃げてばかりだよ(´・ω・`)

    +354

    -11

  • 5. 匿名 2019/05/07(火) 11:19:28 

    治らない。

    嫌なことは後回しになってズルズルズルズル・・・
    治したいんだけど、どうしたらいいかもわからないまま、またズルズル

    +289

    -11

  • 6. 匿名 2019/05/07(火) 11:19:34 

    おばちゃんだけど、もう充分色んなものに立ち向かったから後は逃げようと思ってるよ

    +325

    -5

  • 7. 匿名 2019/05/07(火) 11:19:52 

    小さなことでもできたことを自分で認めてあげたらいいよ
    今まで生きてきただけでも偉いよ

    +203

    -3

  • 8. 匿名 2019/05/07(火) 11:20:03 

    逃げ癖と休み癖がついてます

    +278

    -10

  • 9. 匿名 2019/05/07(火) 11:20:44 

    ずっと逃げてる
    役立たずのくせに死ぬ度胸もなくてうんこ製造機だよ

    +189

    -12

  • 10. 匿名 2019/05/07(火) 11:20:55 

    なんでも逃げではないよ
    危機回避で難を逃れてるのかもよ

    +145

    -3

  • 11. 匿名 2019/05/07(火) 11:20:57 

    逃げられる勝算があるならさっと逃げてしまう。
    所詮世の中なんて騙し合い。正直者は馬鹿を見る。

    +118

    -5

  • 12. 匿名 2019/05/07(火) 11:21:07 

    いざ行かん
    さあ立ち上がれよ
    奮い立つ心情
    なんのことやら

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2019/05/07(火) 11:21:12 

    すぐ仕事辞めちゃう。

    +261

    -7

  • 14. 匿名 2019/05/07(火) 11:21:18 

    メールは一日、LINEは半日以上寝かせてからしか返信できない。
    メール送ってこないでと思う。その人がきらいなわけじゃない。

    +185

    -9

  • 15. 匿名 2019/05/07(火) 11:21:48 

    逃げた方が良いことと、逃げないで我慢した方が良いことの見極めができるようになってきたかな。40歳にしてようやく…

    +136

    -0

  • 16. 匿名 2019/05/07(火) 11:22:00 

    追い詰められると周りのことを考えられなくなって逃げて後悔してしまいます

    後から冷静に考えたら逃げる程の事じゃないのに

    +44

    -2

  • 17. 匿名 2019/05/07(火) 11:22:23 

    逃げは負けではない、戦略なのだ!
    と、ネットで見てからは心強い

    +48

    -4

  • 18. 匿名 2019/05/07(火) 11:22:35 

    全身で受け止めていたら身体がもたないので、逃げグセ…というかスルーする癖をつけるようにしています。

    それでもタチの悪いのに捕まって嫌な思いすることあるので…。

    +48

    -0

  • 19. 匿名 2019/05/07(火) 11:23:24 

    大野くん、逃げないで戻って来てね
    逃げ癖がついてしまった人

    +5

    -22

  • 20. 匿名 2019/05/07(火) 11:23:38 

    逃げるというか、お人好しを止めました。
    本当に困ってて自分が何か力になれるなら手助けするけど、かまってちゃんや依存体質の人からは全力で逃げる。

    +117

    -1

  • 21. 匿名 2019/05/07(火) 11:23:44 

    立ち向かってます!って人より、ほどほどに自分の心地よさを求めてる人の方が楽。

    前者は他人にも上からああしろこうしろうるさいから。

    +26

    -2

  • 22. 匿名 2019/05/07(火) 11:24:01 

    逃げ癖って…嫌な言葉

    +14

    -14

  • 23. 匿名 2019/05/07(火) 11:24:01 

    逃げ方教えてください😭我慢するくせが付いてて今の仕事辞めたいのに言い出せない。というか、辞めたいですって上司に言う勇気が無いんです。あと次の仕事が見つかるか不安です。

    +131

    -3

  • 24. 匿名 2019/05/07(火) 11:24:03 

    私は社交不安がありそういう場面を避けてきたり、たまたまラッキーで避けられたりして来ました。でも悪循環らしいのできちんと治したいと思ってます…

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2019/05/07(火) 11:24:37 

    逃げたりしない♪

    +4

    -7

  • 26. 匿名 2019/05/07(火) 11:25:32 

    逃げ癖つきすぎて仕事じゃない限りお尻に火がつくまで動けない
    夕飯の支度も掃除もいつもギリギリだよ

    +47

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/07(火) 11:26:57 

    まともにやりあうと損するわよ。
    相手シツコイから

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2019/05/07(火) 11:27:28 

    >>17
    戦略的撤退。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2019/05/07(火) 11:27:52 

    >>14
    そういう話しではないと思う

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2019/05/07(火) 11:28:08 

    >>1
    主は例えばどういうことから逃げてるの?

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2019/05/07(火) 11:28:26 

    歯の治療
    絶対行かなきゃなんないのに行きたくない
    酷くなってからの方がもっと治療が痛いって事もわかってるのに

    +60

    -2

  • 32. 匿名 2019/05/07(火) 11:30:07 

    >>23
    つぎの仕事応募してしまえばいいのでは?

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/07(火) 11:30:09 

    負け犬

    +3

    -5

  • 34. 匿名 2019/05/07(火) 11:30:21 

    逃げ続けると、後でまとめて降りかかってくる。
    わかってるのに逃げてしまう。

    +37

    -1

  • 35. 匿名 2019/05/07(火) 11:30:40 

    >>23
    わかるー!
    やめるのも逃げだけど、その状態も立派な逃げだよね。決断から逃げてる。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/07(火) 11:31:00 

    小さい頃から逃げ癖ついてた
    高校生の頃3年間担任の先生が同じだったんだけど、よくサボったり遅刻したりしてて
    卒業の時先生から「もう逃げるのはやめよう、嫌なことから目を背けてばかりはだめだ」
    みたいな手紙貰って、そこから頑張ろう!!
    変わる。って思って頑張ってるよ!
    嫌なことあったら今でもたまに先生に連絡して話聞いて貰ったりする。
    本気で向き合って叱ってくれる人がいると頑張れる。

    卒業して7年だけど先生には感謝しかない。
    でも常に仕事辞めたい、逃げ出したいってなってるのには変わりないかな。。

    +56

    -1

  • 37. 匿名 2019/05/07(火) 11:31:05 

    学生時代は学校の先生から嫌なことから逃げてる言われて辛かったんで今はなんとか頑張っています。

    行く前に音楽聞いてリラックスしてます。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/07(火) 11:31:09 

    一度逃げたらずっと逃げ続けてしまう

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/07(火) 11:31:19 

    別にいいんじゃね?

    +34

    -3

  • 40. 匿名 2019/05/07(火) 11:31:22 

    相変わらず意地悪そうな顔!TVカメラを睨むくせに何このポーズ。

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2019/05/07(火) 11:31:33 

    何から逃げているのかによる。
    嘘ついてPTAから逃げてる親は必死に時間を作ってやってる人からしたら逃げてんじゃねーって思います。

    +11

    -8

  • 42. 匿名 2019/05/07(火) 11:31:34 

    >>31
    治療が痛いだけじゃなく、お金も時間もかかりますよ(;つД`)

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/07(火) 11:33:00 

    20代後半で鬱になって、3年かかって社会復帰しました。
    その後子宮の病気や怪我も相次いであったこともあり、ちょっと嫌とか辛いと思うとすぐ仕事を辞めてしまいます。

    体調にもすぐ出るようになって、過呼吸起こしやすくなったり、目まい起こして倒れたり。

    もっと頑張れると思うけどすぐ逃げてしまいます。
    幸い経済的には働かなくても生きていけるのですが、ひとに頼る人生なんて…と情けない気持ちが強いです。

    +49

    -5

  • 44. 匿名 2019/05/07(火) 11:35:24 

    最初の職場で5年我慢して我慢して過ごしたけど、結局あまり意味なかった
    それからはある程度我慢してもうムリだと思ったら早目に逃げるようになった

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/07(火) 11:36:07 

    この間、2週間でパート辞めた。好条件だったし、家族にも心配かけるし…と思ったけど、人生で初めて『鬱になる…かも』と思って。あの時逃げなかったら、この連休明けどうなってたか…

    +84

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/07(火) 11:36:37 

    >>29
    にマイナスつけたいです。そういう話だと思う。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/07(火) 11:38:01 

    19歳 職場の先輩のプロポーズから逃走
    21歳 JR職員のプロポーズから逃走
    25歳 重機メーカー職員のプロポーズから逃走
    27歳 謎の営業マンのプロポーズから逃走
    31歳 携帯キャリア職員のプロポーズから逃走
    33歳 職場の後輩のプロポーズから逃走
    34歳 職員の後輩の再プロポーズから完全逃走
    37歳 婚活してお見合いしたくせに相手から逃走

    いよいよ39歳になるんだけど、
    新しい職場の上司と交際することになり
    令和婚するぞと言われ 、
    なぜか逃げたいと思う気持ちがなくなっております。

    年を取ったからなのか、
    相手のことが本当に好きだと信頼をもって
    思えているからかはわかりませぬ。

    結婚して人の妻になるということが
    いままで自信がなかっただけなのかもしれない。

    +7

    -44

  • 48. 匿名 2019/05/07(火) 11:38:19 

    逃げてばっかりって母親に言われるけど、
    男より仕事して稼いで家事育児、年寄りの面倒見て畑やって頑張ってたその母親は、今度はなんの協力もしてもらえなかった旦那の介護してて、
    すごいとは思うけど憧れないなー。

    +33

    -4

  • 49. 匿名 2019/05/07(火) 11:40:00 

    >>47
    ここまでモテるのはすごい!笑
    多分あなたなら次逃げても大丈夫。笑

    +55

    -1

  • 50. 匿名 2019/05/07(火) 11:40:17 

    鬱になってストレスから逃げるようにしたけど小さな事も頑張れなくなった
    もうどうしたらいいのか分からない

    +52

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/07(火) 11:42:39 

    人間関係とパートはもうダメと思ったら逃げる。この2つは自分が頑張っても良い結果が出ると限らないから逃げて他に行った方が楽だから。
    資格取得の勉強や子育ては頑張る。

    +53

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/07(火) 11:42:45 

    逃げて何が悪いの!?って人が多いな
    逃げた方がいいことも勿論あるけど、そこは逃げんなよってことも多い。特に自分が原因のミスで周囲がてんやわんやしてるのに逃げられると本当イラッとくるわ

    +20

    -7

  • 53. 匿名 2019/05/07(火) 11:43:09 

    最後までやり遂げるって、自信になるよね
    中学受験、途中からプレッシャーで辞めたかったけどやり切った
    部活辞めたかったけどやり切った
    習い事辞めたかったけどやり切った
    職場辞めたかったけど、結婚するまでと思いやり切った

    全部今の自信に繋がってる。

    全部、自分の自信のためだよね。

    +10

    -11

  • 54. 匿名 2019/05/07(火) 11:43:27 

    >>31
    息大丈夫?
    かなりキツいよ
    マスクしてますか?

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2019/05/07(火) 11:43:30 

    一時期逃げまくった結果
    逃げてもどうしようもないことを逃げるとど帳尻合わせがくると思い知らされた
    自分の中で逃げてもいいと思える事だけ逃げることにした
    でも全部逃げたい

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/07(火) 11:44:43 

    >>47
    長文にも程あるわ
    こういうタイプはつきあい切れません

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2019/05/07(火) 11:44:59 

    >>47
    モテモテなんだ。
    プロポーズってなかなかされないと思うし。
    羨ましい

    +1

    -6

  • 58. 匿名 2019/05/07(火) 11:45:22 

    逃げなさい。逃げるが勝ちって風潮だけど

    責任持ってやり遂げた方が良いことも世の中にはたくさんあるよね
    そして逃げられたら周囲が迷惑被ることもたくさんある

    +14

    -3

  • 59. 匿名 2019/05/07(火) 11:46:07 

    ずっと逃げてる
    とにかく働くことに向いてないから
    結婚して子供産んでたまにパートしてる

    向いてないものに向き合うのは不可能
    家事は得意だから逃げる必要も無いし今のところ早い判断で結婚妊娠して正解だったかな

    働き続けてたら鬱を通り越してたと本気で思う

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/07(火) 11:47:23 

    今は辞職願いの代行があるんだっけ?
    そこは逃げたらあかんだろ。
    生きてたら嫌な事もあるさ。
    子供の頃から逃げてばっかりなんだろうなあ。。

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2019/05/07(火) 11:47:57 

    就職しても嫌なことあったらすぐ辞めちゃう
    もうすぐ無職一年
    毎日情けない

    +37

    -1

  • 62. 匿名 2019/05/07(火) 11:48:03 

    パートが長続きしない。
    ドラッグストア1年半、スーパー1ヶ月(‼️)
    いずれも人間関係が原因。

    ダメ人間なアラフォーです😢

    +47

    -1

  • 63. 匿名 2019/05/07(火) 11:50:10 

    身を守るために逃げるのは、悪いことじゃないよね。

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/07(火) 11:50:34 

    仕事に関しては「なんで早く辞めなかったんだろう?時間と若さの無駄だった。」と思うことばかりだから、辞めたいと思った時から自動的に退職の準備スタートしてる。1ヶ月後に退職を目標にしてる。パワハラで辞めさせない様にしてきたり、業務改善しないとかお局放置のくせに説得してきたりがあれば、翌日から行かない。

    無責任という人もいるだろうけど、その人は私の人生に何の責任も取ってくれない。

    幸せに生きるを目標にしてる。

    +37

    -2

  • 65. 匿名 2019/05/07(火) 11:53:00 

    逃げるのは好きにすればいいけど、なんでもかんでもすぐ逃げる人は正直信用出来ない

    逃げた方がいいこと、逃げずにやり遂げた方がいいことの見極めは慎重に

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/07(火) 11:53:16 

    在宅の仕事を増やして欲しい。
    仕事が嫌になるなんてほぼ人間関係。
    やりたい、条件が合うと思って就職してるんだから。

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/07(火) 11:54:11 

    周りの迷惑考えて我慢して頑張ってると自分を壊してしまう事もあるんだよ。
    自分を救うのは自分だけ。誰も助けてくれなかったよ。

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/07(火) 11:55:18 

    働かないで生きれたら良いのに。
    道端のタンポポとか昼寝してる野良猫とか羨ましくなる。
    寿命が短くて良いから幸せを感じて生きたい。
    毎日10時間も会社に時間とられてるなんて嫌だ。

    +56

    -1

  • 69. 匿名 2019/05/07(火) 11:57:45 

    独身派遣ババアがいい加減な仕事で大量にミス&取引先に逆ギレ電話してその謝罪や修正でみんな残業して大変だったのに何食わぬ顔で定時で帰って次の日から音信不通になって逃げたの本当今思い出しても腹が立つ!

    いっつも婚活の話ばっかしてたけど、嫌なことから逃げまくってるかアラフォーで貰い手もいないんだよばーーーか!!

    +4

    -8

  • 70. 匿名 2019/05/07(火) 11:59:53 

    とどまり癖が付いてないだけだと思ってる。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2019/05/07(火) 12:00:19 

    大学辞めて正社員で入った仕事も辞めて逃げて逃げて来たけど今高収入の旦那を持つ専業主婦だよ。

    家事も好きじゃないから旦那に手伝ってもらってる。旦那には日々感謝。逃げてもなんとかなってるよ。

    +8

    -6

  • 72. 匿名 2019/05/07(火) 12:00:45 

    逃げていいことと悪いことがある
    自分の欲のために辛くない楽な道ばかり選んで逃げてきた
    今は年とって取り返しつかないことも多々あるなぁと実感中
    まぁいいやの緩さもたまにはいいけど、ある程度覚悟を持って逃げずにちゃんと考えて進まなきゃいけないこともあるよね

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/07(火) 12:01:02 

    逃げないで我慢してたら持病悪化したから、我慢しない事にした

    悪口、書類隠し、お菓子外し、連絡伝えない、仕事締め日近いの全部任せる、ミスを私のせいにされるとかしてくるから転職!転職!



    +28

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/07(火) 12:01:09 

    ずっと逃げることを知らなかったが1回逃げたら癖になった
    何年経っても治らない

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/07(火) 12:01:32 

    負け犬の遠吠えはみっともないけど
    逃げて後悔してるなら逃げないように頑張ればいいのでは?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/07(火) 12:05:19 

    人の迷惑とか知らんし私がいかに楽して逃げられるかが大事だと思ってる

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2019/05/07(火) 12:06:25 

    いいんじゃない
    逃げる人にはそれなりの人生しか待ってないし

    +10

    -11

  • 78. 匿名 2019/05/07(火) 12:09:28 

    >>59
    仕事も家事も育児も向いてない人はどうすれば

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2019/05/07(火) 12:10:08 

    スポーツとかで大成する人はあまり逃げないよね。辛いことや理不尽なこともあるけど負けず嫌い精神で頑張って成功してる感じ

    私は平凡にしあわせに生きたいから精神衛生上やばいなってことはためらわず逃げてるけど、未成年の子供のやらかしや失敗は親として絶対逃げちゃいけないだろうなとは思う

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/07(火) 12:12:54 

    いじめに立ち向かえばいいとか言う人
    テレビの見過ぎ
    リアルでやればボコられる

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/07(火) 12:15:58 

    逃げ癖を開き直るのも結構だけど、あまり逃げ過ぎてるとどんどん信用を失うからほどほどに
    パワハラやセクハラ、いじめで会社を辞めるのは逃げじゃなくて危機回避

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/07(火) 12:16:49 

    逃げまくりだけど後悔していない。
    ある程度我慢は必要だけど、我慢ばっかりじゃやってられない。
    限界がきてからだと立ち直るのに時間がかかるから限界がくる前に逃げる!

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/07(火) 12:18:29 

    いのち落とす、身の危険感じるまでなら逃げたもん勝ち!!

    ママスタの中にいる高学歴、高収入にこだわる人って、家族を追い詰めていないか心配になるよ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/07(火) 12:20:31 

    私も逃げ癖すごい。何でもかんでも人任せで自分で解決、行動したことない。今になって後悔して、少しずつ改善できるように頑張ってます。逃げ癖を放置してきた結果、地獄。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/07(火) 12:20:38 

    逃げるんじゃなくて、回避。
    わざわざストレスたまることしなくてもいい。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/07(火) 12:22:27 

    うん。逃げてる。
    今年に入ってから転職したが
    辞めまくって3社目っす。

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2019/05/07(火) 12:22:46 

    逃げ癖がついてしまった人

    +33

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/07(火) 12:23:27 

    職場のいじめは辞めることも
    選択肢の1つだよ。
    環境が変われば人も変わる。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/07(火) 12:29:35 

    若い頃は逃げると後からツケが回ってくると信じて頑張ってたけど、逃げた方が良いケースと、立ち向かった方が良いケースがある事を知っておけば良かったと思う 

    これからは立ち向かおうにも逃げられない老後が待っているから、大抵の事は自分に許してる

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/07(火) 12:30:28 

    「逃げ」と「危機回避」はまた別よね
    逃げてばかりの人は信用してないし何も手助けする気になれない
    私が人脈あるから「仕事紹介して」ってたびたび言われるけどなんで3年の間に10回転職してる逃げ癖ある人を紹介しなきゃならんのよ。私の信用まで失うだろうが

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/07(火) 12:31:53 

    逃げてる人て自己肯定感高いよね?逃げてもなんとかなるしって思えるのがすごい。ほんとにあれな人だったら次々就職決まるなんてないしね。なんやかんや優秀な人なのかも。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/07(火) 12:41:43 

    逃げる逃げる。
    仕事辞めるとかそういうクセはないけど、面倒くさい人(特に男)は面倒くさいって気付いたらすぐ避けるし、即ブロックします。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/07(火) 12:51:30 

    ずっと逃げてきたけど子供が生まれてから逃げられなくなった。結構しんどい。

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2019/05/07(火) 12:53:31 

    逃げる能力が高い事は生きる能力が高い事。

    疲れたよ笑

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/07(火) 12:54:39 

    私はすぐ逃げるタイプ、旦那はとにかく我慢するタイプ
    子供の習い事とかで、やめるやめないで価値観ぶつかる時あるが、正直正解わからないし、
    まぁ人間2タイプいてもいいよね。


    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/07(火) 12:57:31 

    直さなくていいさ
    馬鹿みたいに一緒になっていじめに加担してる人いるよ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/07(火) 12:58:12 

    >>85
    ストレスは計り知れないからね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/07(火) 13:10:13 

    転職四回目で実家から追い出され一人暮らしになり逃げられずに六年目です。

    一人暮らしになって追い詰められて腹をくくりました。あと、すごく気の合う世話好きの先輩にお世話になっているから辞められない。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/07(火) 13:14:22 

    嫌いな人と遭遇しないように、時間調整しちゃう。
    これも逃げかな?
    挨拶も交わしたくないんだよね...

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/07(火) 13:32:05 

    >>36
    うちの娘の担任になってほしい(T-T)

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/07(火) 13:43:51 

    43歳求職中だけど仕事が最長3年しか続いたことないわ。
    もう自信喪失で働ける気がしない。

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/07(火) 14:20:44 

    人はそこまで私に望んでいないのに責任感強すぎて潰れたことあるので、逃げるというか我慢するのやめたかな。自己犠牲もやめた。いい人もやめた。
    でも逃げられないこともあるよね。病気とか障害とか。そこはもう受け入れてる。あと自分がこれはきちんとしなきゃと思うことは逃げないできちんとやるよ。当たり前かw

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/07(火) 14:30:31 

    ずっと逃げてます。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2019/05/07(火) 14:33:10 

    昨日の海外トピに書き込まれていたこのコメントに共感したらプラス
    逃げ癖がついてしまった人

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/07(火) 14:34:41 

    >>105だけど、このコメントの後ろに書かれていたこの言葉も納得した。
    逃げ癖がついてしまった人

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/07(火) 14:35:57 

    逃げ癖がついてしまった人

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/07(火) 14:39:43 

    逃げ癖ついてしまって、気がつけば30代。あの時もっと頑張っておけばよかったと後悔するばかり。逃げてばかりいたツケもバッチリあって辛いことの連続。もう後悔はしたくないと今頑張ってます。忍耐力と根性つけて、自分で自分を幸せにしてあげたいと思ってます。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/07(火) 14:47:32 

    逃げることの何が悪いのか分からない
    まぁ限度はあるけど
    ブラックで我慢し続けて体も心も壊して数年無職…なんてよく聞くけど、何故さっさと逃げなかったんだろうと思う

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/07(火) 14:49:55 

    本当に自分にとって大切なことから逃げなければ、他は適当でいいんだよ。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/07(火) 15:03:35 

    不要な物事や人間からは離れた方が良い。逃げて良い
    逃げちゃだめとか思ってグダグダやるのは時間と精神の損失だし、
    マイナスにしか成らない

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/07(火) 15:19:57 

    仕事嫌になってすぐ辞めちゃう。良くないのは分かってるけど。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/07(火) 15:42:34 

    >>109
    それ私だわ。逃げ方を知らない上に逃げるのは悪だと思ってたから。
    パワハラでメンタルやられて薬飲まないと外にも出られなくなって、でも薬飲めば外も出られるし仕事もできるからって薬飲み続けて、妊娠を機に薬が飲めなくなるから仕事も辞めたよ。
    今思うと、嫌なことからはちゃんと逃げられる方が絶対いい。そっちの方が幸せになれる。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/07(火) 16:13:14 

    逃げるっていうか本気出すか出さないか見極められるようにやっと36でなり、最近めちゃ楽ー!30代老けたりで辛いことあったけど、それを抜けた感じ!年取るのって素晴らしい!

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/07(火) 16:18:06 

    >>95
    私のとこもそんな感じ
    旦那は何事も辛抱強く頑張るタイプ、私は嫌だと思ったらすぐ断ち切るタイプ
    どっちも良い面悪い面あるから(旦那はストレス貯めやすい、私は根気がない )子供はバランス良く受け継いでくれないかなーと思ってる

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/07(火) 16:24:03 

    私は地元に一時避難したんだけれど、後悔している。
    逃げてもしつこい人っているし、地元の人たちは陰湿。
    東京に戻りたい。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/07(火) 16:57:57 

    逃げてはダメと言う人は逃げられたら困る人

    自分を守る為に逃げてなにが悪い

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/07(火) 17:03:40 

    どっからどこまでが逃げで妥当なのか難しい

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/07(火) 17:07:44 

    >>91
    だいたい良い人間関係や環境は他の会社に執念深く探せばあるからね。

    嫌なのに固執して自分を痛め付ける事してると、身体がおかしくなるよ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/07(火) 17:11:25 

    >>117
    逃げって言うか、フィールド変えるだけだよね。
    バージョン違いって言うの?

    逃げというより、この社員の教育や指導もこの程度かよ🤮と見切りつけただけだよ。

    現に何度も発言しても、変わらないでパワハラは増長するし、私にメリットたいして無い。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2019/05/07(火) 17:11:43 

    仕事頑張ろうと意気込んでた時に5月末で派遣切り通知。。
    派遣なんてそんなもんだとは分かっていても
    頑張ってたのにとなぜか腹立たしくて逃げてしまった。無職です。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/07(火) 18:38:36 

    甥と姪が嫌いで来たらずっと逃げてる3年くらい会ってないわ血は繋がっているんだけど無理なんだよね…もちろんお年玉とかは母経由であげてるけども

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/07(火) 18:43:02 

    >>116
    東京に逃げな。
    また帰りたくなったら帰ればいいさ。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/07(火) 19:02:08 

    学生時代、社会人、若い頃は逃げずに立ち向かっていたよ。

    もう年とったからね。好きな仕事と仲良い人とで生きていかせて。
    顔合わせたくない親族なんて、調子悪くてごめんなさいしてるわ。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/07(火) 19:05:01 

    こんな時代だからね、若い人も苦労多いよね。

    毎日戦って、勝って勝って勝ち抜かないと幸せになれないなんてしんどいよね。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/07(火) 19:07:29 

    鬱になったり、ストレスで癌になっても社会は責任取ってくれないからね。自分の人生だから逃げてもいいと思うけど弊害は覚悟する必要はある。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/07(火) 19:44:13 

    真面目過ぎて死を選ぶ人には逃げていいんだよーと気づいてほしい…

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/07(火) 19:45:15 

    逃げた先で結婚相手見つかって、子供と幸せに暮らしてるんだが?

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2019/05/07(火) 19:45:18 

    歩いていて向こうからヤバそうなやつ来たら逃げるでしょ?
    変なやつ来たら逃げるでしょ?
    そういうのが喧嘩売ってきたら買う?買わないでしょ。
    逃げるが勝ちよ。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/07(火) 20:13:09 

    やりたくないことばかりが
    次々と見つかるけれど
    消去法でイケることもあるらしい
    そのうちまあ、なんとかなる
    ヘイそうだろう

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/07(火) 20:16:43 

    >>91
    そうなのかなぁ(^^;)?
    逃げない人の方が自己肯定できてる感じがしてた
    私は自己肯定感が低いよ
    「役立たずの自分なんかが職場にいてごめんなさい!」って怖くなって逃げてしまう…

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/07(火) 20:25:22 

    >>86
    逆にすごいと思うよ!3社も採用されてるんだし!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/07(火) 20:41:23 

    >>23
    次の仕事決めてからやめる

    いい仕事が見つからないなら、
    なぁなぁで今の仕事を続行

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/07(火) 21:06:34 

    自衛隊1週間で辞めた
    嫌な奴ばっかりで、24時間一緒にいるのが耐えられなかった…

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/07(火) 21:09:14 

    >>60
    筋は通すべきだろうけど、それが通用しないケースもあるんじゃないかな?
    辞めたい会社がブラックだったら代行やむ無しだと思う

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/07(火) 21:52:17 

    心が死にそうなら逃げて良し。
    またやり直せばいい。
    今の私。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/07(火) 22:48:49 

    >>136
    私もまた1から始めるよ
    一緒だね😃

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/07(火) 22:54:30 

    極端なはなし、逃げるか超嫌われ者になるかみたいな職場あるよね。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/07(火) 23:40:01 

    部活や学業、逃げてばかりだった。唯一逃げてないのは育児だけ。逃げられないだけですが笑

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/07(火) 23:52:01 

    今日から出勤だったのに、いつもよりちょっと遅くなったけど普通に支度して出勤できる時間にちゃんと起きれたのに、仕事休んでしまった。今日行かないと明日出勤するのも余計辛くなるって頭では理解できてるのに。昔から嫌な事から逃げてばかりの人生で、この逃げ癖どうにかしたくて辛い。

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2019/05/08(水) 00:36:44 

    えーーー逃げていいって!!
    いいんだよ!
    逃げていいよ!ガマンはダメ!

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/08(水) 03:13:28 

    勉強からも仕事からも人付き合いからも逃げ続けて、全てが中途半端でボンヤリしてる人生
    唯一結婚だけ続いてるのが、救い

    いや、厳密には結婚やめたいとか家事したくない離婚したいとか言いまくって何度も逃げようとしたけど、夫が引き止めてくれたから、何とかなった

    今お腹に子供がいるが、この子は私から逃げずに怠けずに育ってくれるんだなと思うと、私も変わりたいと思えるようになった
    子育ては逃げずに頑張るよ...

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/05/08(水) 07:24:20 

    学校馴染めないしささいなことで毎回怒られるのに嫌気さして泣きながら辞めたいですっていったらそれは逃げだよってまさに昨日言われた。
    逃げってなんだろう。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/08(水) 08:56:17 

    >>139
    こればかりはね笑
    お互い頑張ろう!!

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/08(水) 09:45:52 

    今職場で上司3人からサンドバックにされてるけど
    自分からは逃げない悔しいもん
    でも誰かに助けてほしいとも思ってる
    矛盾してるわ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/08(水) 11:53:33 

    潰れるよりイイと思ってしまってます
    限界は人それぞれ違う

    逃げたくて逃げてる訳ではない
    仕方なかった選択

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/08(水) 15:07:51 

    私は逃げるが勝ちだと思う。
    自分自身が逃げられない性格でいつも損をしているから。
    場合によっては逃げるのは悪い事ではない。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/09(木) 00:41:52 

    私も直ぐ逃げ出しちゃいます。
    機能不全家庭に育って、アル中の父の背中見て育って、反面教師にしてるつもりでお酒だけは飲みませんが、仕事続かないあたりとか父親そっくりです。
    勇気出して心療内科行ったら、ずっと抑うつ状態で生きてきてる。と言われました!
    こんな世の中で生きてるだけで、私頑張ってる。と開き直って生きてます^^ははは

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/05/10(金) 11:49:52 

    全然向いていない職場の退職日が決まりました。2年間自分なりに頑張ってみたけれど、まったくダメダメでした。まだ若い頃、医療事務の面接を受けた時、面接官に「女性だけの職場はあなたには向いていない」ということを物凄く優しく遠回しに言われて落とされました。さすがですね。
    一人で黙々とこなす仕事が好きなので、次は慎重に仕事を選ぼうと思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード