ガールズちゃんねる

1ヶ月の食費、いくら?

499コメント2019/05/11(土) 22:33

  • 1. 匿名 2019/05/06(月) 20:42:28 

    主は1人暮らしで、食費が1.2万円ぐらいです。
    皆さんはいくらぐらいかかっているか、教えてください。

    +96

    -129

  • 2. 匿名 2019/05/06(月) 20:43:12 

    夫婦二人で月10万くらい
    外食をするともう少しいく

    +892

    -245

  • 3. 匿名 2019/05/06(月) 20:43:20 

    夫婦で外食含んで3万です。もっと節約したい。

    +447

    -314

  • 4. 匿名 2019/05/06(月) 20:43:34 

    あたしも独り暮らしで2万以内におさめるように自炊してます

    +356

    -41

  • 5. 匿名 2019/05/06(月) 20:43:56 

    夫婦で月30万円くらい。

    +38

    -233

  • 6. 匿名 2019/05/06(月) 20:44:12 

    一人暮らしで1万ちょっと

    +81

    -57

  • 7. 匿名 2019/05/06(月) 20:44:16 

    一人暮らし¥28000

    +265

    -19

  • 8. 匿名 2019/05/06(月) 20:44:25 

    二人暮らしで4万円

    +517

    -29

  • 9. 匿名 2019/05/06(月) 20:44:31 

    2人暮らしで3万くらいだけど、外食費だけでも10万近く使っている…

    +326

    -57

  • 10. 匿名 2019/05/06(月) 20:44:46 

    夫婦と子どもひとり。外食込みで10〜15万。外食代なければ7万くらいになるけど毎日食事作るの無理無理。

    +743

    -49

  • 11. 匿名 2019/05/06(月) 20:44:48 

    >>1
    1.2万円ってペットボトルの水とかお茶とか入れて?

    +102

    -40

  • 12. 匿名 2019/05/06(月) 20:44:50 

    旦那と私、外食なしで3万です。

    +395

    -18

  • 13. 匿名 2019/05/06(月) 20:44:51 

    1万五千くらいです。一人暮らしやめたい…

    +22

    -19

  • 14. 匿名 2019/05/06(月) 20:45:01 

    >>11
    んなわけないでしょw

    +15

    -35

  • 15. 匿名 2019/05/06(月) 20:45:05 

    1人暮らしで自炊しないので五万くらい

    +279

    -6

  • 16. 匿名 2019/05/06(月) 20:45:08 

    >>2でぶ?

    +17

    -48

  • 17. 匿名 2019/05/06(月) 20:45:27 

    把握してない…
    みんなパッと答えられるのすごい。
    電気代とかもろもろ込みで、今月これくらい使ったなぁくらいしかわかりません。マズイな。

    +632

    -6

  • 18. 匿名 2019/05/06(月) 20:45:50 

    自炊してるけど三万で出来ない

    +298

    -10

  • 19. 匿名 2019/05/06(月) 20:46:08 

    2、4歳の子供と夫婦で6万です
    牛肉は月1しかたべません

    +453

    -42

  • 20. 匿名 2019/05/06(月) 20:46:14 

    わたくしはほぼ0円
    パパにおごってもらうので

    +15

    -78

  • 21. 匿名 2019/05/06(月) 20:46:15 

    夫婦2人で5万かな

    +312

    -7

  • 22. 匿名 2019/05/06(月) 20:46:16 

    やっす!!!すごい

    +219

    -10

  • 23. 匿名 2019/05/06(月) 20:46:17 

    家族三人

    米、調味料込みで3万にしてくれって旦那に言われてる。毎月はみ出てしまう。

    +37

    -110

  • 24. 匿名 2019/05/06(月) 20:46:18 

    家族3人(高校生の娘あり)
    外食費いれると10万くらい
    フルーツを毎日必ず食べるからフルーツ代がけっこうかかってる

    +594

    -19

  • 25. 匿名 2019/05/06(月) 20:46:28 

    3人家族で3万円

    +24

    -26

  • 26. 匿名 2019/05/06(月) 20:46:30 

    家族3人で外食含めて8万くらいかな
    それ以上は無理
    消費税が上がったら外食減らすよ

    +259

    -11

  • 27. 匿名 2019/05/06(月) 20:46:33 

    食費の話すると外食やお菓子ジュースを抜かして、ウチは3万とか語る人たまにいるけど、全部まとめて食費って言うよね?

    +832

    -24

  • 28. 匿名 2019/05/06(月) 20:46:37 

    GW外食多かった…
    まだ計算していない…
    怖い…

    +372

    -7

  • 29. 匿名 2019/05/06(月) 20:47:05 

    家族3人で毎日2人分の弁当食材費込みで約5万円くらいです。

    +135

    -9

  • 30. 匿名 2019/05/06(月) 20:47:46 

    一人暮らし毎食外食で3〜4万くらいですね
    自炊面倒くさい

    +178

    -5

  • 31. 匿名 2019/05/06(月) 20:47:47 

    高級なお店を中心に載せてるブロガーです(収入にはならないアクセス数)

    30代夫婦2人で、食費60万/月(ちなみに収入は約90万/月)

    2人ともこの数年で15kg太った。

    +ブログ続けるべき
    −ブログやめるべき

    +31

    -331

  • 32. 匿名 2019/05/06(月) 20:47:52 

    一人暮らしで、自炊とお弁当なので2万円以下です。
    外食は、交際費に入れてます。

    +196

    -8

  • 33. 匿名 2019/05/06(月) 20:47:54 

    >>10
    うちもこれ。
    夫婦と子ども小学生ひとり。
    外食代なければ7万くらい。
    でも外食が2万
    旦那のランチが3万
    合計12万くらい。

    +241

    -5

  • 34. 匿名 2019/05/06(月) 20:48:17 

    小学生2人の家族4人で外食込みで5万円。

    +36

    -17

  • 35. 匿名 2019/05/06(月) 20:48:31 

    >>11
    そうです。

    +6

    -6

  • 36. 匿名 2019/05/06(月) 20:48:32 

    夫婦二人で外食無しで6万くらいかな。
    理想は4万くらいで済ませたいです。

    +222

    -6

  • 37. 匿名 2019/05/06(月) 20:48:40 

    >>20
    3食奢ってもらうのってかえって面倒…

    +139

    -4

  • 38. 匿名 2019/05/06(月) 20:48:43 

    3人家族で4万くらい(外食別)
    前は3万くらいで済んだ気がするけど
    じわりじわりと物価が上がってますよね

    +156

    -6

  • 39. 匿名 2019/05/06(月) 20:48:58 

    12万くらい

    +58

    -5

  • 40. 匿名 2019/05/06(月) 20:49:14 

    二人で4万~5万を心がけてます
    お酒も含む
    心がけてるだけで越える月もある
    性格が大雑把なんでね

    +145

    -4

  • 41. 匿名 2019/05/06(月) 20:49:17 

    夫婦2人暮しです
    食費だけなら3万~4万
    外食費含めると5~6万になります

    +155

    -2

  • 42. 匿名 2019/05/06(月) 20:49:20 

    >>1
    1.2万円って、自炊だとしても、むしろ心配になるレベル。
    (古い言葉だけど)滋養のあるものちゃんと食べてる?

    +293

    -7

  • 43. 匿名 2019/05/06(月) 20:49:22 

    >>3めっちゃ安っ!!

    +80

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/06(月) 20:49:33 

    一人で二萬くらい
    働いてなければ一萬でいける

    +13

    -8

  • 45. 匿名 2019/05/06(月) 20:49:45 

    3人家族で10万くらい。
    外食も合わせると15万くらいだと思う。

    +172

    -4

  • 46. 匿名 2019/05/06(月) 20:50:22 

    一人暮らしで4万5000ぐらい…
    仕事の日のお昼代で2万は超えてる

    +86

    -5

  • 47. 匿名 2019/05/06(月) 20:50:27 

    前は一人暮らしで5万だったけど、今健康のこと考えて外食やコンビニ控えて自炊で1.5万。
    痩せた。

    +110

    -4

  • 48. 匿名 2019/05/06(月) 20:50:45 

    スーパーの値段上がってる気がするけど年々増えてる

    +109

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/06(月) 20:50:47 

    4人家族
    外食はほぼありません

    食材はスーパーで調達
    8万円

    +201

    -4

  • 50. 匿名 2019/05/06(月) 20:50:55 

    単身で13万円ぐらい
    使い過ぎなのはわかってる。
    晩ごはんを完全に平らげお菓子もたらふく食って、絶対に食べすぎなのに、既に私の胃袋が寂しい。

    +114

    -7

  • 51. 匿名 2019/05/06(月) 20:51:11 

    うちは私と子ども2人で食費は外食込みで6万みています。
    お菓子やジュースも込です。
    余ったらラッキーと思っています。

    +64

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/06(月) 20:51:29 

    夫婦 子ども(小学生、幼稚園児)
    の4人で毎日三千円弱使って、
    八万くらいです

    +62

    -4

  • 53. 匿名 2019/05/06(月) 20:51:37 

    >>42
    栄養は大体取れてると思います。

    +7

    -6

  • 54. 匿名 2019/05/06(月) 20:52:02 

    >>31 嘘はやめるべき

    +76

    -3

  • 55. 匿名 2019/05/06(月) 20:52:06 

    二人暮らしで3万円。
    食費と日用品も含んでます。

    +16

    -15

  • 56. 匿名 2019/05/06(月) 20:52:21 

    実家からお米や野菜を貰うので、夫婦2人で3万いかない。

    +38

    -2

  • 57. 匿名 2019/05/06(月) 20:52:29 

    1ヶ月の食費、いくら?

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2019/05/06(月) 20:52:48 

    年収98万円で1人暮らししてる私は、昨年度の平均は11525円だったわ。
    GW中、外食が多くなったから、今月は13000円ぐらいしそうだわ。

    +107

    -5

  • 59. 匿名 2019/05/06(月) 20:52:54 

    4人家族(子ども2歳と5歳) で3万5千。義実家が農家だから米はもらってるから米代抜きです。

    +30

    -5

  • 60. 匿名 2019/05/06(月) 20:53:06 

    >>17
    食料品スーパー用に1枚クレカを持ってて
    そのクレカの明細を見るだけで食費分かる
    外食はスケジュール見れば記憶から掘り起こせるし

    +50

    -1

  • 61. 匿名 2019/05/06(月) 20:53:14 

    夫婦プラス小学生男子二人
    つき4万〜6万プラス外食1万〜2万
    連休あると辛い‥

    +67

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/06(月) 20:53:42 

    >>50
    大丈夫か

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2019/05/06(月) 20:53:46 

    外食はあんまりないけど、マクドとかの中食が多いから2人で4~5万ぐらいかな

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2019/05/06(月) 20:53:49 

    >>37
    でもまだ高校生だし親のすねかじりたいです

    +9

    -5

  • 65. 匿名 2019/05/06(月) 20:53:58 

    黄金伝説で一か月一万円生活というのがあるけど、それを何の苦も無くやってるという事?

    +25

    -5

  • 66. 匿名 2019/05/06(月) 20:54:04 

    一人暮らしで3〜4万です。

    1万って何食べてるんですか?
    節約術を見習いたい!

    +126

    -1

  • 67. 匿名 2019/05/06(月) 20:54:46 

    >>64
    横だけど紛らわしくてワロタ

    +83

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/06(月) 20:55:50 

    夫婦で7万くらい。
    米は送ってもらえて、お酒もほとんど飲まないのでかからない。
    お弁当持参にしたらもっと抑えられるけど、共働きで時間無いので無理。

    +37

    -1

  • 69. 匿名 2019/05/06(月) 20:56:22 

    一人暮らし1日2食
    最近忙しくてコンビニばっかりなので2万5千くらい

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/06(月) 20:56:23 

    >>29
    追記
    米は親から貰ってます。
    外食は家族の休日がバラバラなので殆どしません。
    食材はディスカウントのスーパーでしか買いません。

    +3

    -7

  • 71. 匿名 2019/05/06(月) 20:57:33 

    学生の頃、月3,000円ぐらいだったことあったわ。
    今は月2万円ぐらいは使うけど。

    +4

    -7

  • 72. 匿名 2019/05/06(月) 20:58:40 

    夫婦2人で3.5万くらい+外食1万くらいです!

    うちは夫婦ともに家で晩酌しないからお酒代がかかってないし、フルーツも週に1.2回買うくらい、お昼もお弁当と水筒持参なので割と食費は安いほうだと思います。

    +49

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/06(月) 20:59:15 

    夫婦2人で外食込みで8万くらい。

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/06(月) 20:59:39 

    三人家族(子どもは幼児)で七万、、、もう少し減らしたい

    +39

    -1

  • 75. 匿名 2019/05/06(月) 20:59:53 

    >>50
    体に悪いよ。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/06(月) 20:59:58 

    3人家族
    外食ほぼなし
    月4万円ほどです。
    夫婦でお酒好きなのと娘がダイエット中なので夜はお米炊きません。
    酒代入れると。。。考えたくないです~

    +38

    -5

  • 77. 匿名 2019/05/06(月) 21:00:29 

    平均は、単身で4万円、3人で7.3万円ぐらいじゃなかったっけ?

    +41

    -2

  • 78. 匿名 2019/05/06(月) 21:00:35 

    >>35
    飲み物入れて12000円って安すぎだね。水分摂らないと肌と髪の毛に良くないよ

    +27

    -3

  • 79. 匿名 2019/05/06(月) 21:01:00 

    こういうのって、どこまで食費に入れて計算してるか家庭によってバラバラだからあんまり参考にならない。
    米野菜は実家から送って貰ってタダとか、実家が近くてお惣菜頻繁に貰って帰るとか、酒代や調味料代、外食は食費に入れてないとか。

    +110

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/06(月) 21:01:11 

    うちはサプリメントに金がかかってるかも

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/06(月) 21:01:13 

    >>53
    でもね、月1.2万なら1日400円
    例えば、
    米2合(300g)  ⇒ 90円  300円/kgで計算
    牛乳200ml  ⇒ 40円   200円/L で計算
    卵1個     ⇒ 15円
    肉と魚200g  ⇒ 200円  100円/100gで計算
    野菜360g  ⇒ 100円
    これだけで400円超えちゃうよ。

    +84

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/06(月) 21:01:23 

    夫婦と2歳の子供で普通にしてたら12万くらい。
    少し節約しても10万はいく。

    +29

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/06(月) 21:01:42 

    信じられないくらい安い人はどんな食事作ってるの?
    普通に知りたい

    +113

    -1

  • 84. 匿名 2019/05/06(月) 21:01:45 

    三万の人とか何食べてるんだろう…きっと牛肉とかあんま食べてないよね?

    +122

    -3

  • 85. 匿名 2019/05/06(月) 21:01:48 

    >>66
    一萬って書いたものだけど米や冷凍の揚げ物や海苔やなんだかんだ親に送って貰ってるから余裕

    +2

    -11

  • 86. 匿名 2019/05/06(月) 21:02:16 

    独りなのに食費
    お肉代だけで月12000円かかってる...
    これっておかしいかな?

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2019/05/06(月) 21:03:22 

    すごい少額の人はちょっと心配になる、すごい高額な人は体重と健康が心配。

    +70

    -2

  • 88. 匿名 2019/05/06(月) 21:03:35 

    >>81
    野菜100g/15円、肉魚100g/50円、パスタ100g/15円ぐらいで考えないと駄目だよ
    肉100円/100gじゃあ、全然食べれない

    +8

    -4

  • 89. 匿名 2019/05/06(月) 21:03:42 

    何にお金かけるかなんて人によって違うし
    自分が満足してたらそれでいいんじゃないの?

    +63

    -2

  • 90. 匿名 2019/05/06(月) 21:03:44 

    みんな裕福だな…。夫婦プラス高校生3人で5~6万…。多い方だと思ってた…。

    +19

    -25

  • 91. 匿名 2019/05/06(月) 21:03:49 

    1人暮らしだから月に3万1000円。1日2食でだいたい500円の弁当×2で1日千円。自炊は一切しないし炊飯器もない。もう少しいい食事したいけど4年間無職でニートだからひもじい生活送ってる。

    +8

    -12

  • 92. 匿名 2019/05/06(月) 21:04:31 

    ひとりで月1万5千円から6千円くらい
    100%自炊でお弁当作りが趣味かも
    メインがお弁当で夕飯はその残りです

    外食は入れてません
    まああっても月1回のランチくらい

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2019/05/06(月) 21:04:32 


    一人暮らし
    お米代込みで3万円
    外食はしない

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2019/05/06(月) 21:04:33 

    一人暮らしは親から結構色々送ってきてもらえるよね

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/06(月) 21:04:37 

    というか、これって地域によるんじゃ?
    物価が全然違うので。

    +97

    -2

  • 96. 匿名 2019/05/06(月) 21:04:40 

    米とか野菜わけてもらってるとかならわかるけど
    月1.2万ってありえない
    1万円生活の番組でもかなり節約してたよね?

    +62

    -2

  • 97. 匿名 2019/05/06(月) 21:05:16 

    貰い物もあるのにそれを説明しないで月3万とか…
    参考にならん

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/06(月) 21:05:24 

    一人暮らし、外食しないお菓子買わない、お茶とお弁当も作るし自炊してる。
    大体1万5千円かな

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/06(月) 21:06:33 

    >>94
    親から一切もらってないけど2万以下に抑えてるよ

    +13

    -2

  • 100. 匿名 2019/05/06(月) 21:06:56 

    夫婦2人、ランチと週末は外食頼りで月に10万位だと思う

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/06(月) 21:07:05 

    独り暮らしで自炊すれば安いっていうけど
    それは少食の人の場合だよね
    1人分で自炊してたとしても大食いだと
    お金かかるよね?

    例えば独り暮らし自炊定番の
    "鍋にカレー作ってこれで1週間~♪"とかも1日分で終わるんだもの

    +34

    -3

  • 102. 匿名 2019/05/06(月) 21:08:05 

    2人で外食抜かして4万。
    妥当➕
    それ以外➖

    +119

    -7

  • 103. 匿名 2019/05/06(月) 21:08:38 

    一人暮らしで1.5万だけど、太ってるよ。
    お肉も魚も毎日食べてるし、おかずは3品作ってる。近所のお肉屋さんや、お魚屋さん、八百屋さんが安い。全部国産だけど安い。大量に買って7割冷凍して食べてる。

    +47

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/06(月) 21:08:40 

    >>101
    どんな胃袋よ

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/06(月) 21:08:50 

    1人暮らし自炊で節約は3~4日くらい同じおかずを食べ続ける。

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/06(月) 21:08:54 

    >>14
    水は買わない地域もあると思うけど

    +32

    -1

  • 107. 匿名 2019/05/06(月) 21:08:57 

    >>42
    米10kg3千円
    卵は週1で10こ100円
    納豆は3パックで70円

    1日3食1ヶ月でも米10kgは余裕で持つし
    毎食卵納豆一つづつでも1日100円、1ヶ月3千円
    六千円で米が余るね
    あとの6千円で野菜や味噌や豆腐買って味噌汁か

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/06(月) 21:09:04 

    食生活にもよるでしょ
    毎日3食きっちりの人と2食の人じゃ変わってくる。
    わたしは朝はコーヒー、昼は自作の弁当、夜は納豆とキムチ、ヨーグルトで、間食は会社でもらうお菓子くらいだから、食費は弁当のおかずとお米がほとんどだよ。

    +66

    -1

  • 109. 匿名 2019/05/06(月) 21:09:29 

    夫婦二人、外食込みで3万と少し
    毎日自炊したら全部国産の使ってもそんなにかからないな
    外食は遊びに行った時しかしないし

    +11

    -6

  • 110. 匿名 2019/05/06(月) 21:09:31 

    安くやりくりしてますってドヤ顔してる人って大抵色んなもの親から貰ってる。
    お昼も各自社食とかで食べてて、それも食費に入れてなかったり、朝ご飯食べない家庭だったり。

    +17

    -17

  • 111. 匿名 2019/05/06(月) 21:10:16 

    >>81

    例えばだけど、1日400円なら、

    主食
    パスタ:100g/15円
    米:150g/45円


    鶏むね肉:100g/50円

    野菜
    キャベツ:100g/15円
    もやし:100g/15円


    特売品:100円分

    残り160円

    +9

    -5

  • 112. 匿名 2019/05/06(月) 21:10:31 

    家族四人
    (子どもは娘二人、成人と高校生)で6万ですね。
    ただし、酒代は別。
    お酒は6千円!
    酒を辞めれば月に6000円も浮くのに…………と、思いつつ止められない!(ちなみに飲むのは私だけ…………)

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/06(月) 21:10:52 

    外食ほぼしないから夫婦2人で3万くらい。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/06(月) 21:11:18 

    >>101
    大きなお鍋にすれば解決するよ
    1週間分を一日で食べるのは、一日の設定料が少なすぎるんじゃないの?

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2019/05/06(月) 21:11:50 

    夫婦と高校生の3人で6万円です。
    みんな弁当持ちなのでそれも含みます。

    外食は週末ラーメン食べに行くのが2回くらいだけど
    それは含まず。

    +8

    -3

  • 116. 匿名 2019/05/06(月) 21:12:05 

    >>50
    ものすごくわかるよ。
    私、単身なのに月15万以上は使ってるもん。
    表現がうまい。

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2019/05/06(月) 21:12:30 

    夫婦と幼児一人で月5万くらい。
    お昼は旦那お弁当。外食は週1。お酒は飲まない。
    お米も安く買えるから米だけで月2000円位。
    飲み物もペットボトル買わないでお茶煮出してる。

    外食で焼き肉とか高いところ行けばまたプラスだけど子供いるとサイゼとかで十分になるから安く収まってる。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/06(月) 21:13:56 

    4人でお米、お菓子類、酒(あまり飲まない)も入れて5万くらい。
    外食は抜きで。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/06(月) 21:14:10 

    夫婦、幼児2人で3万6千円ぐらい。
    外食は別でたまにしかしないし、
    米、調味料、お菓子を含めて。

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2019/05/06(月) 21:14:17 

    都内で月1万4千円〜2万くらい。
    田舎より東京の方が色々安い。服も化粧品も食べ物も安い。家賃だけ高い。

    +10

    -7

  • 121. 匿名 2019/05/06(月) 21:15:09 

    >>24
    果物は真っ先に見直したほうがいいわ
    大家族石田さんもフルーツは全然って言ってた
    フルーツ食べられてたら破産してたって

    +14

    -7

  • 122. 匿名 2019/05/06(月) 21:15:32 

    うちの所は水道水普通においしく飲めるから飲み物代浮かそうと思えば蛇口からのお水か近くの湧き水でいいけど、都会の人は大変なんだろうなぁー。
    水買ったことない私にはどこまでが買ったお水なのか未知

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2019/05/06(月) 21:15:53 

    夫婦と子供2人。うち1人は離乳食なのでカウントしないとして月6万+外食5万くらい。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/06(月) 21:16:27 

    >>107さんの人生だから干渉するつもりはないけど、
    若いときに乳製品などでカルシウムを貯金しておかないと、歳を取ってから骨粗鬆症になるよ。

    +26

    -2

  • 125. 匿名 2019/05/06(月) 21:16:57 

    夫婦と中学生、高校生の4人家族
    外食抜きで8万
    けっこうきついよ

    +54

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/06(月) 21:17:03 

    主です。
    栄養足りないってわかったからお金ください。

    +3

    -23

  • 127. 匿名 2019/05/06(月) 21:17:27 

    前、家計簿数ヶ月続けてみた。
    家族四人(小学生の兄妹)、夫婦でだいたい5万くらい。外食入れたら、1万くらい上がるかな。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2019/05/06(月) 21:17:53 

    子供一人と夫婦で6万から7万までぐらいかな

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/06(月) 21:18:48 

    一人暮らしで2万以下におさめてます。
    お米は実家からもらってますが、、。
    外食はほとんどしません。外で仕事があって会社の人とランチ行くとか、友人と会うときくらい。
    我慢してるのではなく、食べることと作ることが好きなので毎日自炊してます。

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2019/05/06(月) 21:18:57 

    息子三人の家族五人。
    だいたい6万ぐらい。

    +7

    -3

  • 131. 匿名 2019/05/06(月) 21:19:10 

    夫婦二人で三万~4万くらい。なかなか頑張ってると思う!

    +37

    -1

  • 132. 匿名 2019/05/06(月) 21:19:15 

    家族3人で一週間の食費5千円のブロガーいたけど、晩ごはんのメニューだけで参考にならなかった。朝晩食べない家庭だったのかな。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/06(月) 21:19:24 

    みんなセレブすぎない?
    うち子供と2人で月2.5くらい。うち一万くらいが私の酒代

    +8

    -22

  • 134. 匿名 2019/05/06(月) 21:20:14 

    特売の日にスーパー回って大量に買う。
    冷凍してやりくりして2週間は持つから、買い物に行くのは月に2回くらい?
    でも牛乳は頻繁に買う(笑)カスピ海ヨーグルト作ってるから(笑)

    +13

    -6

  • 135. 匿名 2019/05/06(月) 21:20:35 

    >>104
    どんなって食いしん坊には普通でしょ?
    お米は1回に2合だし...
    おかずなんかも例えば鶏肉だったら
    "もも切り落とし特大"を使っても
    1食ぶんだし
    普通の人ならこれを何回/何日もたせるんだろう...

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/06(月) 21:20:55 

    確かにフルーツは高いよね。
    お恥ずかしながら、貧乏だけどフルーツ食べたいから近所のスーパーでキズものとかで安くなってたりする果物買ってる。
    リンゴ2個で100円とか、ちょっと黒くなったバナナ50円とかのやつ。
    味は変わらん。

    +79

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/06(月) 21:21:43 

    >>133
    どうやってるんだよ

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/06(月) 21:22:14 

    夫、私、十代の娘二人。ポメ一匹。四人分のお弁当の材料費込みで約5万円。外食は全部夫が出してる。

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2019/05/06(月) 21:23:27 

    一人暮らしです。
    自炊していますが
    お米代+で1万3千円以内ぐらいです。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2019/05/06(月) 21:23:59 

    家族3人
    45000円です。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/06(月) 21:24:15 

    夫婦ふたりで6万くらい(外食費込み)。
    外食は週に1、2度、ひとり800円くらいで喫茶店とか、
    松乃家や安楽亭の定食とか。

    +30

    -1

  • 142. 匿名 2019/05/06(月) 21:24:20 

    >>135
    お米2合はありえないw1日でも1合くらいだよ
    鶏肉はまずモモ肉は買わないから、むね肉100g38円のときに大量に買って冷凍して1ヶ月持たせる。
    むね肉を柔らかく調理できると嬉しい(笑)

    +5

    -18

  • 143. 匿名 2019/05/06(月) 21:24:28 

    >>137
    幼児一人と私だけだから食費はそんなかからないよー。旦那いるときは一気に跳ね上がるけど、基本贅沢しないし、フルーツやお菓子も普通に買うけど母子二人だとそれくらいじゃない?

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/06(月) 21:25:55 

    お金持ちの人は住んでる所の近所のスーパーも高いだろうから食費高いのはわかるけど、うちは貧乏なだってる人が食費高いとやりくり出来ない主婦なんだなって思う。

    +8

    -5

  • 145. 匿名 2019/05/06(月) 21:26:25 

    前に新聞のコラムで読んだけど、食費は一人分で1万9,999円が理想なんだって。
    2人だと2万9,999円。

    +5

    -5

  • 146. 匿名 2019/05/06(月) 21:26:45 

    >>114
    寸胴の大鍋で作ったとしても
    2日だよ...
    1週間とか無理
    そういう人って少食だよね
    お代わりもなしでしょ?
    それなら1週間もつだろうけど
    大食いにはちょっとできない相談だよ

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/06(月) 21:26:58 

    5歳の子供と夫婦で6万くらい。
    5万以内にしたいと思って毎月頑張ってるつもりなんだけど、なかなか難しい。

    首都圏の物価が安くはないところ、フルタイム共働き、子どもが何かとフルーツやお菓子を食べたがる、とかが原因かな。

    今月はGWで出費が嵩んだし、もっと頑張らねば。

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/06(月) 21:27:09 

    >>142
    まあ2合は男の量だよね
    女性でそれは若い頃は大丈夫でも歳とると太りそう

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2019/05/06(月) 21:27:24 

    2人暮らし
    外食費2万
    自炊食費3万

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2019/05/06(月) 21:27:50 

    休みの日のみ自炊で3万ちょい、、、

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/06(月) 21:28:12 

    >>142
    たくさん食べる人の話だから1日1合は少ないんじゃない?
    1日2合食べる人も割といると思う。
    むね肉100g38円って、地域の物価にもよるだろうし、
    >>142さんの話を一般のものさしにするのはおかしい気がする。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/06(月) 21:28:50 

    >>107
    ヨコだけど
    いくら安く済ませれてもそんな食生活嫌だわ…

    +22

    -3

  • 153. 匿名 2019/05/06(月) 21:29:03 

    >>130
    息子3人もいて家族5人で6万はすごいね。

    +59

    -0

  • 154. 匿名 2019/05/06(月) 21:29:13 

    >>50とか>>135とか、沢山食べる人は当然その分食費もかかるよ。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/06(月) 21:29:30 

    >>101
    むしろ大食いほど自炊した方が安い気がするけど

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2019/05/06(月) 21:29:38 

    食費としては管理してないけど、
    現金10万円おろして無くなったらおろす生活のサイクルが約3ヶ月。
    もちろん、家賃や光熱費はその現金では支払っていないです。

    +4

    -5

  • 157. 匿名 2019/05/06(月) 21:29:41 

    >>83
    逆に高い人は、外食が多いのか?お高いレストランに行っているのか?こだわりがあって、高級スーパーで買い物しているのかな?と気になりますね。吟味して食材を選んでいるのかな?と。
    ちなみに、私は一人暮らしで全く自炊せずに3〜4万円位かなあ。外食が多い時はもっとするかも…。でも自炊をする気にはなれない。マンションで、立派なIHコンロと換気扇が付いているのに全く使わないから申し訳ないと思う。

    +6

    -4

  • 158. 匿名 2019/05/06(月) 21:30:29 

    夫婦と3歳0歳で17万…
    そうか食費使いすぎなのか…

    +42

    -9

  • 159. 匿名 2019/05/06(月) 21:31:15 

    >>142
    逆に1日1合とか有り得ない!
    1合ってお茶碗一杯半くらいだよね?
    そんなん間食レベルだよ~
    おやつにちょいと摘まむくらいの量

    +10

    -8

  • 160. 匿名 2019/05/06(月) 21:32:46 

    そういえば真子さまと結婚しようとしてる小室は月の食費2万でやろうとしてたんだよね
    アホかと…

    +75

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/06(月) 21:34:08 

    野菜は実家の畑で、大体のものはもらえるので家族4人で5万くらい

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/06(月) 21:34:13 

    食べる量が多いから自炊しても意味ないって言ってる人は、コンビニやスーパーで買い込んだお菓子やらなんやらをすぐ食べてまた買うわけでしょ?
    自炊したほうが安く済みそうだけどなぁ

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2019/05/06(月) 21:34:18 

    >>148
    いやー1日2合くらいなら女性でも太らない人の方が圧倒的多数だと思うよ
    3食に分けたら本当普通の量だからね、よっぽどの肥満体質じゃない限り太るほどの量じゃないよ

    +25

    -3

  • 164. 匿名 2019/05/06(月) 21:34:57 

    夫婦、小学生女子2人。
    3万〜3万5千円です。
    米代はかかりません。田舎です。

    朝は家族皆少食なのでおにぎりプラスα
    昼は旦那は社食(給料天引)、パートの私は適当に近くで買ったり家から持参したり、娘は給食。
    夜はきちんと一汁三菜作ってます。

    果物、お菓子、嗜好品も人並みに買うし、
    野菜も魚も肉もきちんと食べます!

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/06(月) 21:35:12 

    >>163
    1回に2合だよ、、

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2019/05/06(月) 21:35:17 

    神奈川なんだけど、引退した人たちが趣味で畑やってる人がたちが多くて、無人でお金入れとく感じのシステムで野菜が激安で買えるから夫婦2人で2万5千円。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2019/05/06(月) 21:36:52 

    >>65
    黄金伝説の1万円生活ってたしか電気、ガス、水道代込じゃなかったっけ?

    +33

    -1

  • 168. 匿名 2019/05/06(月) 21:37:31 

    果物、生野菜買わなければ結構節約できるかもしれないけど、
    果物、生野菜は体にいいらしいね

    +28

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/06(月) 21:38:34 

    >>155
    買うより安くなってるだけで
    エンゲル係数高いのに変わりないよ
    お給金のほとんどか食費というありさま 笑

    例えば今おやつに
    じゃがいものグリル作ってるんだけど
    現にこれだって300円以上かかってるからね
    (じゃがいも一袋とミックスチーズ)
    お金かかるからウインナーとか入れずに我慢してるよ
    チーズ抜きのじゃがいもだけの時もある

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2019/05/06(月) 21:39:26 

    >>101
    >>155
    大食いの人って食事が好きな人が多いのと、食事に興味がある人が多いから自炊する人が多いイメージがあった。「外食だと自分の食べれる量を調整出来ないから、自分で調整出来る自炊の方が早い」と夫婦で大食いの妹は言っていたし。だから、妹夫婦は2人なのに冷蔵庫が2台あったよ。食費だけにお金かけてこだわりの食材ばかりで、「他には使わない」とも言っていた。「大食いだから、いつでも食べれるようにしておきたい」と。まあ、田舎だから周囲にレストランがあまり無いせいもあるのかな😅都会だと、色々なレストランがあって飽きる事はない、、、だろうし。そう考えれば田舎や都会とか関係なく、周囲に激安のスーパーがあるか?コンビニがあるか?等、周囲の環境によってかかる食費も変わるだろうね。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/06(月) 21:39:35 

    >>160
    夫婦二人で一週間2,000円でやれって言ってきた人と別れた事ある
    結婚の話が具体的になった時

    いやがらせかと思いきや真面目に本人言ってた
    私も正社員なのに
    いろんな人がいるね

    +49

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/06(月) 21:41:40 

    10万ぐらいの方多くてびっくりした。
    うち旦那と高校生の息子と自分の弁当あるし、お菓子や果物、飲み物を含めると10万越えるから、節約しようとおかず減らしたり、材料質素にすると、カップラーメンとか食べ出すし、普通は1人一万ぐらい。使いすぎと旦那に言われまくってどうしたら良いのかわからなくて、悩んでいたから、良かった。

    +29

    -0

  • 173. 匿名 2019/05/06(月) 21:43:53 

    >>169
    じゃがいも一袋ってもうそれは食事でしょ 笑

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2019/05/06(月) 21:43:54 

    夫婦2人
    2万円代~4万円代まで月によってバラバラ!
    基本外食しないけど、時々贅沢にしたりする。
    食費2万円代を目標にしてて、ケチりたくないけどちょっと好きなもの買っただけで3万円いっちゃう(;_;)
    激安スーパーで頑張って食費おさえてるけど、普通に2~3万円の夫婦はすごいなぁって思う!
    どうしたらそれでおさえられるの?

    料理大好きでよく食べる夫婦です。。笑

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2019/05/06(月) 21:44:06 

    いきなり黄金伝説の1万円生活は光熱費込みだよね
    一人暮らしだと光熱費で1万いくから食費プラス光熱費はさすがに無理だわ。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2019/05/06(月) 21:46:24 

    >>17
    食費の財布別にしてるから

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/06(月) 21:47:27 

    >>172
    旦那とかに限らないかもだけど。自分で料理とか食費の管理をしない人って、いくら食費がかかるのか?全く分からなくて、見当違いの事言ったりするよね?把握していないからこそ、何とでも言えるみたいな感じ。
    情けない話ですが、私も一人暮らし始めてから初めてこんなに食費ってかかるのか⁈と知りました。料理を作って用意してくれる人のいる有り難さを知りましたよ。

    +45

    -0

  • 178. 匿名 2019/05/06(月) 21:47:43 

    夫婦二人。めちゃくちゃ節約頑張ってる訳でもなく、かといって贅沢もしてない。食費と日用品、新聞代で3万5千円。4万あったらちょっといいお肉とか買えるな〜。

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2019/05/06(月) 21:47:51 

    うち夫婦と幼児合わせて三人で5〜7万
    これでもかなり多いと思ってたけどみんな食費結構かかってるんだね
    なんだか安心してしまった…

    +31

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/06(月) 21:51:26 

    恥ずかしながら、今年から把握し始めました。
    子供2人(中学生1人小学生1人)
    7万以内にできるようにしています。外食は別です。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/06(月) 21:53:12 

    家族4人、中学生、小学生の男の子がいます。
    食費は米や酒も入れて月に5~6万かな。
    肉は安売りや割引の豚肉と鶏肉ばかり。
    外食費がその他に1万くらい。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2019/05/06(月) 21:53:38 

    朝晩月6千円
    昼月2万5千円

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/06(月) 21:54:46 

    夫婦二人で6~7万。昼はお弁当。外食は3ヵ月に1回くらい。支援なし。

    もうこれ以上は抑えられない。値上げに次ぐ値上げで。

    +19

    -1

  • 184. 匿名 2019/05/06(月) 21:55:08 

    夫婦と4歳1歳で外食込みで6万ぐらいかな。
    これで毎月かつかつの家計。
    改めて考えるとやばいわ。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2019/05/06(月) 21:55:46 

    夫婦+1歳児で月2万程度
    外食はほとんど旦那がお小遣いから出してくれる

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2019/05/06(月) 21:55:55 

    朝昼晩休みの日と1ヶ月外食、コンビニばかり行ってたら5万だった!
    実家暮らしだからってこれはだらしないよね

    お菓子やらお茶、水も買ってる
    飲みたいからお酒もコンビニつまみもコンビニ、朝マック、スタバ、ランチ、ディナーと
    やはり外食、コンビニは行かない方がいいと思いました。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2019/05/06(月) 21:56:29 

    >>158
    17万の内訳が知りたい…。
    そんなに食費にお金かけたらウチは破産するから凄い。
    良い食材使われてるのかな。

    +43

    -1

  • 188. 匿名 2019/05/06(月) 21:56:46 

    夫婦2人外食含めて3万ちょい。
    お米は実家が農家だから0円だし、田舎だから野菜とかも安いと思う。
    都会だともっとするよね?

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/06(月) 21:56:53 

    夫婦+未就学児2人の4人家族で、外食費込みで5万円くらいです。昼は弁当持参。子どもたちは保育園の給食です。お米や野菜の援助も特にないですが、田舎なので食材をほぼ国産で揃えてもこんな感じです。外食は2週間に1回くらい。しかも回転寿司とかです。

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2019/05/06(月) 21:57:35 

    夫婦で14万…

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2019/05/06(月) 21:58:27 

    外食込みで1万円

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/06(月) 21:59:50 

    一人暮らしです!
    家計簿で全て管理してます!
    食費→25000-28000円
    外食→10000円
    お菓子→3000円

    だいたい、4万円くらいです!
    他の項目で少し節約してるので、貯金も月に8-10万できてます。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2019/05/06(月) 22:00:00 

    夫婦+子供2人(中学生と小学生)で9〜10万ぐらいかな
    雑誌でやたら安い食費でやってるの見ると、米代酒代外食含まれてなかったりして、なーんだってなる。

    +16

    -1

  • 194. 匿名 2019/05/06(月) 22:02:22 

    >>185
    安!!何か工夫してますか?お酒もお米も込みですよね?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/05/06(月) 22:02:53 

    祖母、義父、旦那、未就学児三人、オムツ込みで5万
    外食+1万くらい
    毎月カツカツです(-_-)
    せめてもう一万くらい欲しい

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2019/05/06(月) 22:07:23 

    米だけ送ってもらってるけど外食入れても1万5千ぐらい。
    基本割安の時に大量に買い込んで備蓄してる。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/05/06(月) 22:08:08 

    健康のことを考えると食費削れないよね。
    自分は食べれたら何でも良いんだけど、旦那と子どもにはちゃんとしたもの食べさせたい。

    +30

    -1

  • 198. 匿名 2019/05/06(月) 22:08:27 

    節約のために激安食パンとか食べてたけど、食べてる最中にたいして美味しくないけど仕方なく食べてる事に気づいて何でもかんでも安い物ばかり選ぶのをやめました。
    プラス80円払えばパン屋の美味しい食パンが食べられて幸せな気分になれる。
    食材は好きなものを買って、酒、菓子、ジュース、外食を減らして節約してます。
    夫婦と子ども1人で月5万〜8万くらいです。

    +44

    -0

  • 199. 匿名 2019/05/06(月) 22:11:32 

    >>160
    あのお母さんの分も入ってるんですよね
    3人分 無理

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2019/05/06(月) 22:11:52 

    家族4人(小3、1歳児)

    食費4.5万くらい…
    旦那にもっと食費を削れと言われてるけど…もう限界だと思ってる…

    レジに行く度に吐き気がするくらい本当にしんどい…

    +47

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/06(月) 22:12:29 

    2人で食費は外食合わせて3万ちょっと。
    自炊分が1.6万くらい。米は実家から貰うし、肉はほぼふるさと納税で貰い物だからこの金額で行ける。
    残りは外食(主に旦那のランチ代)

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2019/05/06(月) 22:16:16 

    一人暮らしだが6万ぐらい。
    やばいと思う。

    +10

    -2

  • 203. 匿名 2019/05/06(月) 22:16:20 

    コンビニ断ちすると月1万近く節約できる

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2019/05/06(月) 22:16:41 

    3人家族で お米は実家からもらえる。
    外食込みで7万くらい。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2019/05/06(月) 22:16:48 

    夫婦と6歳と3歳のこどもいて
    食費45000円以内です。

    外食も安いとこにしか行かないし、
    実家からたまに色々貰うし
    ど田舎だし
    凝った料理はしないし給料も少ないので
    身の丈に合った金額です。

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2019/05/06(月) 22:17:38 

    一時期節約番組流行った時あったよね
    それを見てから食費3万ってのを旦那が鵜呑みして3万でできるんじゃないの?って言ってきたことがあったよ
    バカじゃないかと思う

    +77

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/06(月) 22:17:52 

    >>194
    お米も込みです
    お酒は旦那が自分で買ってます!

    北海道住みだから都会の方より安いのかもしれません、、スーパーが近くに沢山あるので物によって使い分けたり、野菜は安い直売所で買ったりです

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2019/05/06(月) 22:18:15 

    食費を安くする秘密は

    肉は外国産を少し買う。
    足りないタンパク質は卵と豆腐と納豆で補う。

    野菜はモヤシ、にんじん、こんにゃく、キャベツ多用。

    米は1番安いもの。
    パンは1番安い食パン。

    ジュース、アイス、お菓子、フルーツは買わない。
    飲み物は水道水か麦茶パック。

    1日2食しか食べない。

    +38

    -4

  • 209. 匿名 2019/05/06(月) 22:18:57 

    主人、私、中学生男の子二人 10万です。
    外食は週一程度ですが、中学生男子、本当に食う食う食う…
    ごちそうさました直後に冷蔵庫開けてるし。
    旨い旨いと残さず食べてくれるのでまぁ良しとします。

    +39

    -0

  • 210. 匿名 2019/05/06(月) 22:21:22 

    夫婦ふたりで10万超えなんて信じられない…田舎なら正社員でも手取り13万とかありえるのにそんなに食費かかってたら生きていけない。ガル民の世帯年収1000万もあながち嘘じゃないのね。

    +62

    -0

  • 211. 匿名 2019/05/06(月) 22:22:33 

    夫婦 10代3人 計5人で10万
    肉、フルーツ、牛乳が家計を圧迫します

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2019/05/06(月) 22:24:40 

    夫婦2人で4万。
    乳児がいるので外食は無し。
    ただ、母乳をあげているので栄養持っていかれてとにかくお腹が空く。夫は毎日弁当持たせてる。
    「こんなに食費かかるの?なんで?」と言われました。
    まぁたまには疲れて惣菜買ったりするけど、そんなにおかしな金額でもないと思うんだけど…。

    +69

    -0

  • 213. 匿名 2019/05/06(月) 22:27:44 

    先月は15000円だった 味噌汁とウインナーとホットケーキばかり食べてるよ 最近卵とじ丼も作り始めました

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2019/05/06(月) 22:28:05 

    計算してないけど、15万くらいいってそう。7人家族なので。外食もいくし。昼は弁当もつくらないから。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/06(月) 22:28:43 

    一人暮らしで自分の食費ちゃんと把握してるだけ偉いよ
    私結婚するまで家計簿とかつけてなかったからどのくらいお金使ってるかなんて知らなかった。今の人たちは真面目だね。

    +21

    -1

  • 216. 匿名 2019/05/06(月) 22:29:06 

    >>210
    そうですね。
    都内だと食費12万で家賃も安くて12万かかります。

    +8

    -3

  • 217. 匿名 2019/05/06(月) 22:30:26 

    知人で夫婦と子供で月に3万くらいの人
    から聞いた話だと朝は袋入りの菓子パンを
    3日に分けて、夜は旦那さんの職場の廃棄に
    なる前のものを食べたりって言ってた。
    毎食ではないだろうけど外食無しの自炊でも
    家族がいて普通に作ってたら5万くらいは
    かかるよね

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2019/05/06(月) 22:31:27 

    >>31はブログじゃなくて外食やめたら?

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/05/06(月) 22:32:21 

    家族5人で4万 外食1万

    食費に月5万以上は毎月赤字になっちゃうから無理だ、、

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2019/05/06(月) 22:33:01 

    3万とか4万とか凄い!
    細かくつけてる訳じゃないけど、5人家族、子どもは男子三人
    15万はいってる…
    焼肉行ったら2万は超えるし。

    +40

    -0

  • 221. 匿名 2019/05/06(月) 22:34:50 

    >>202
    >>181です。
    今は家族4人で6万だけど、1人暮らしの時、私も1人で6万だったよ~。買った方が安かったり仕事で疲れていたら居酒屋入っちゃったり(笑)大丈夫みんなそんなもんだよ~。

    今はしたくても出来なくて、パート代が全部食費で消えて結構ストレスです。あと2万くらい食費に使いたい。牛肉や刺身もっと食べたい(笑)

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2019/05/06(月) 22:37:52 

    会社にお弁当持ってくのが恥ずかしくて
    (自分のスキルに自信がない)
    そんなに節約出来ない…
    日曜日に作りおきはしてます!
    なんとか3万円くらいにおさえてる!

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2019/05/06(月) 22:39:50 

    夫婦と子供1歳3歳外食なし旦那弁当で月7万。
    一回の買い物で5千円ぐらい買うんだけど買える量が明らかに少なくなって物の値段上がってるなーと実感する。

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2019/05/06(月) 22:39:52 

    家族4人で外食いれて9万ぐらいかな。
    若くして結婚してしまったから余裕なくて昔は食費を節約することに必死だったけど、今は家計もちょっと余裕がでてきたから節約やめて、外食したり好きな物食べてれるようになったことに幸せ感じています。フルーツがいつもある食卓に憧れます。

    +15

    -1

  • 225. 匿名 2019/05/06(月) 22:39:58 

    フードコート=底辺家族
    とかネットで見かけるけど、

    私からしたら家族でフードコートなんてお金あるな~っておもっちゃう。

    +74

    -1

  • 226. 匿名 2019/05/06(月) 22:40:44 

    >>225
    カップラーメン=お金がないって良く言うけど、カップラーメンとか贅沢だと思っちゃう。

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2019/05/06(月) 22:41:11 

    夫婦2人で先月は外食とお酒も入れて8万円弱だった。
    夫は体力使う仕事で、かなりしっかり食べないと痩せてしまうから食費がかかる!仕方ないのかな〜と思っていたけど家計簿つけてみたら私がつい買ってしまうおやつ代(2人分)で5000円超えでした。
    びっくり 笑
    あと別にパン屋さんにハマっているのでパン代も含めて止めたら、かなり食費浮くんだろうな〜。
    夫より私が原因。

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2019/05/06(月) 22:42:14 

    >>213
    ウインナー高くない?
    うちは滅多に買わない(T_T)

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2019/05/06(月) 22:44:25 

    アラサー夫婦2人で2万かな!
    ちなみに外食入れたら3万!
    義実家に米、野菜、たまにお肉もらえます!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2019/05/06(月) 22:44:28 

    >>227
    パン屋さんのパン美味しいよねー。
    でも確かに一個一個地味に高いから、トータル結構な金額になるよね。
    うちは節約で滅多に行かないんだけど、本当は行きたいよー。

    +24

    -0

  • 231. 匿名 2019/05/06(月) 22:45:40 

    >>206
    小室圭が買ってた本のせいかな?

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2019/05/06(月) 22:48:16 

    一人暮らしで月3万ぐらい。外食は行ってもドトールとかミスドと安いので込みの値段。前は月6万はいってた。みんな上手に暮らしてるんだなと。私もがんばります。

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2019/05/06(月) 22:49:49 

    一人暮らしで3万かな。お米はお米屋さんで精米してもらったり食材にお金かけてるよ。ちなみに今日は牛のテールカレー作ってみました!
    とても美味しくできたけど食べてくれる人がいないから虚しい(´-`)

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2019/05/06(月) 22:50:02 

    二人暮らしで4万円くらい
    ドラッグストアで買う消耗品や日用品も込みで。

    +3

    -4

  • 235. 匿名 2019/05/06(月) 22:51:03 

    家族全員が体育会系で、大学生、中学生、小学校高学年。
    15万はいってる。
    外食別で。

    米は年単位で購入。
    肉は週ごとに、牛肉、豚肉、鶏肉を一貫目ずつ購入。
    魚はトロ箱にいろいろ入れてもらってる。

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2019/05/06(月) 22:51:34 

    昔貧乏だった彼氏が食費に4万くらい使ってて、もっと節約したら?って言ったら
    「人間の体は食べたものでできてるから俺はそこにお金は惜しまない」って言われて、確かにって思ったのを思い出したw

    +66

    -1

  • 237. 匿名 2019/05/06(月) 22:51:50 

    独身のころからかかる金額はさほど変わってない。
    一人暮らし→6万5千円。自炊は殆どなしで外食とコンビニもよく利用してた。
    夫婦二人→6万5千円。自炊して週末のランチは外食。
    夫婦二人+子供二人→6万5千円~7万。外食なしで完全自炊。国産には拘るけど安いもの買おうとするようになった。誕生日やクリスマスお正月の月はオーバーする。

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2019/05/06(月) 22:51:50 

    >>220
    男の子3人じゃ仕方ないと思うよ

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2019/05/06(月) 22:56:51 

    夫婦で6万だったころ旦那がそんなに食べてないのに?!ってびっくりしてた。里帰り中に旦那一人で月6万以上かかってて納得してたよ。

    +25

    -0

  • 240. 匿名 2019/05/06(月) 23:01:09 

    うちもお米貰ってるから助かってる
    これがなかったらあと2万くらいは上がるのかな?
    米買ったことないからわからない

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2019/05/06(月) 23:04:17 

    >>228
    400㌘で500円以下の買ってます、ヤオコーの美味しい

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2019/05/06(月) 23:06:08 

    4人家族です。
    月々7万円、食費専用の
    お財布に いれてもらってるけど
    足りないから毎月1万円 足してもらってる。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2019/05/06(月) 23:07:04 

    一人暮らしで先月は1.7万だった
    ふつー

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2019/05/06(月) 23:09:44 

    安く済ませてる人すごい!
    お菓子やジュースは買わないのかな?

    +24

    -0

  • 245. 匿名 2019/05/06(月) 23:16:42 

    夫婦2人で外食費込で4万~5万
    もっと節約したいな

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2019/05/06(月) 23:18:05 

    三万くらい 自炊

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2019/05/06(月) 23:20:31 

    外食抜きで共働き夫婦8万。
    三食で主食 汁もの 主菜 副菜
    休みの日は酒、つまみも追加。果物はたまに。
    都内だと普通に一食分のお刺身買うだけで600円/100g位するから2000円くらいいく。

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2019/05/06(月) 23:21:28 

    夫婦二人共稼ぎ。まともに家で食べるのは夕飯だけなのにどう頑張っても5万はかかる。それと休日の外食代2万、食べるの大好きだからひもじくなるような節約が出来ない。

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2019/05/06(月) 23:27:17 

    夫婦二人で15万 外食入れて。

    外食好きだし、これで貯蓄も出来てるから問題無し。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2019/05/06(月) 23:35:03 

    夫婦二人で、25000円!
    毎月給料入ったら25000円だけ違う財布に入れてそこから食材とか買ってます。
    外食は別だけど、月に2回くらいしかしないかなぁ。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2019/05/06(月) 23:35:17 

    1人暮らしのときは1万
    今は、母子2人で4万弱

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2019/05/06(月) 23:39:37 

    朝フルグラ 40円 90kcal


    米0.7合 30円 380kcal
    スープor味噌汁 10円 30kcal
    昨日のおかずの残り 0円


    米1合 40円 540kcal
    肉 250g 180円 600kcal
    野菜 300g 40円 70kcal
    調味料 30円 30kcal
    合計 370円 1740kcal
    月11200円ぐらい
    さらに三食カレーとかも挟めば少し安くなるはず

    実家から米もらえるなら300円

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2019/05/06(月) 23:48:07 

    夫婦+小学生1人で食費月4万円
    お米はふるさと納税
    外食は月3〜4万円くらいかな?

    夫婦共にお酒飲まないからこれくらいだけど毎晩飲む人だと凄そう!

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2019/05/06(月) 23:55:09 

    1食1/3合
    少ない?

    +5

    -2

  • 255. 匿名 2019/05/06(月) 23:57:30 

    夫婦二人で、外食いれて8万くらい
    カレーやシチューを多用した月はわりと安くあがった
    でもそればかりだと脂っぽいから体には悪いので、最近はしてない。

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2019/05/07(火) 00:03:00 

    みんな結構食費使うんですね...

    うちは子供1人と夫婦で
    2万5千円

    外食入れて3万円

    +6

    -4

  • 257. 匿名 2019/05/07(火) 00:09:03 

    夫婦二人外食費を含めて8万円位です。
    仕事終わってからスーパー行くとお腹も空いてるし半額シールも貼ってあるのでついつい買うつもり無かったものまで買いすぎてしまう。
    買い物の回数を減らして余計なもの買わないようにしないといけないなと思ってます。

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2019/05/07(火) 00:17:04 

    一歳の赤ちゃんと夫婦で15000円
    酒代外食別
    頑張ってます

    +5

    -6

  • 259. 匿名 2019/05/07(火) 00:22:05 

    家族4人(うち幼児2人)
    10万くらいかな。
    生協で3-4万
    スーパーとかで2万くらい
    あとは外食
    株主優待のお店に行くなどちょっと気を遣ってるけど

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2019/05/07(火) 00:22:17 

    >>258
    1万5000円?
    安!朝昼晩きっちり食べてます?
    献立教えて欲しい。

    +13

    -1

  • 261. 匿名 2019/05/07(火) 00:24:04 

    東京で一人暮らししてた時、食費は月5、6万は使ってたなぁ

    食べる事が好きだからお昼は外食ランチ(千円以内)夜は自炊
    バランス良く食べてたから風邪も病気もなかったな

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2019/05/07(火) 00:34:22 

    このトピでいくら使ってるのかわからないことに気づいた。
    おそらく2-3万かな?お肉食べないしお酒も殆ど飲まないから。ただお菓子代が嵩んでる気がする
    外食費は月によるけど1万くらいかと

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2019/05/07(火) 00:35:38 

    >>187
    158です…
    3-5万が外食で残りは食料品でした…
    確かに、子供に美味しいものをと色々買っていたこと、疲れたからと外食が頻回だったことが原因でしょうか…
    見直すべきは食費だったのだと気付きましたありがとうございました…

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2019/05/07(火) 00:37:44 

    一人暮らしで月一万節約

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2019/05/07(火) 00:41:41 

    都内一人暮らし 1.6万円以内

    朝はパン、チーズかヨーグルト、コーヒー
    昼は自炊のお弁当
    間食はチョコレートや蒟蒻ゼリーなど
    夜はご飯と味噌汁、納豆か豆腐キムチ、お昼のおかず(たまにカレーなどのインスタント)

    飲み物は基本水、お茶、コーヒー

    土日は1000円以内に収まるようにして自由に食べる。
    外食は交際費としてカウントしてます。

    タンパク質だけは十分摂取するように気をつけてます。




    +7

    -0

  • 266. 匿名 2019/05/07(火) 01:20:40 

    夫婦2人、外食込み平日ランチ抜きで5万くらい
    もうちょっと節約したいなあ

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2019/05/07(火) 01:31:49 

    主と同じくらいだ!肉、魚があんまり好きじゃないからほぼ買わないし、仕事にも毎日お弁当、マイボトル持って行ってるから安く済む〜ちなみにお米はふるさと納税の返礼品で貰ってます。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2019/05/07(火) 01:40:44 

    夫婦2人で14万くらい?
    各自飲み会代や食事会などは交際費

    ふたりでの外食3~5万、私4万、夫(お酒含む)4万、夫昼食2万

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2019/05/07(火) 02:25:48 

    大人4人で5万くらい

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2019/05/07(火) 02:26:20 

    都内23区内、一人暮らしで晩酌もちょいちょいして2万弱
    有難いことに近所のスーパーや八百屋さんが安い。
    国産の鶏肉も2キロ650円とかで売ってるので小分け
    下処理して冷凍したりしてる。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2019/05/07(火) 03:36:00 

    外食も全て入れて家族4人で10万円

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2019/05/07(火) 04:22:10 

    計算はしてないけど、子供の頃から良いもの食べさせてもらってその流れで食費は高い、舌が肥えて不味いものは食べられない…買いたいままに買ってる…年金暮らしとかになったらヤバイのではと怯える…

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2019/05/07(火) 04:46:45 

    大人二人、調味料とお米込みで2万位です。
    貯蓄できるときに頑張ってやりくりしてます。

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2019/05/07(火) 04:52:29 

    私も実家は裕福だったようで(自身気づかなかった。小さい頃から友人にお金持ちだからと言われ続けてなんとなく理解できました。)
    美味しいものよく食べてたので正直舌肥えてます。家を出てからは後先考えて節約してます。正直食のランクを落としてるので我慢してます。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2019/05/07(火) 05:24:25 

    夫婦2人
    外食込みで7万。
    ランチ代や友達との飲み代は別途おこづかいとして、
    夫:3万
    私:2万
    だったけど、転職活動で私が一時的に専業主婦になったら、
    外食込みで食費5万。
    夫:3万
    私:0
    になった!
    GW明けたし転職活動再開せねば。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2019/05/07(火) 06:24:24 

    一人暮らし。
    10-14日間で3000円くらい。
    フルグラ含めて。
    コメは別だけど5キロでら1800円くらいで
    二ヶ月もつ。
    ちなみに何が何でも昼はお弁当が目標!
    貯金は最近10万です。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2019/05/07(火) 06:32:24 

    >>160
    眞子さんがいい感じに痩せるかと…。

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2019/05/07(火) 06:48:27 

    4人家族で子供二人は中・高生
    食べる量はほぼ大人が4人いるようなものですが旦那からは食費と日用品込みで6万しか貰ってません💢
    そのくせ自分は酒は買ってくるし煙草は一日一箱。
    今日このトピ見せてやるつもり。

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2019/05/07(火) 06:49:37 

    一人暮らし、三万くらい。プラス外食
    外食は交際費と考えているけど。
    かかりすぎかなー

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2019/05/07(火) 07:19:16 

    夫婦で外食込み25000円以内。
    米は実家からもらい、酒は2人とも飲みません。
    料理が苦手なのでいつもメイン1品と副菜1品or汁物1品ぐらいしか作れてない…
    2人ともお弁当は夕食の残り+卵焼きとか詰めて持って行ってます。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2019/05/07(火) 07:21:50 

    夫婦と5歳と2歳で4万円。
    外食は月3千円くらいで積立てから。
    じわじわ値上げだし、米は月15キロ必要だしキツい。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2019/05/07(火) 07:27:25 

    4万超えるぐらいかな
    旦那のお弁当、子供週3回お弁当
    冷凍したりして頑張ってる

    外食合わせると5万ぐらい。
    節約頑張ってるけどこれ以上は無理だ
    旦那はめちゃくちゃ食べるし、子供にはバランスの良いご飯作ろうってなったらこれが限界

    何かイベントあって豪華なご飯になる時はもう少し高くなるし

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2019/05/07(火) 07:29:41 

    一人暮らし、月に2~4000円。
    米やパン、麺類、肉、魚、は食べられないので、主に納豆や飲料と嗜好品。
    飴とか煎餅とか。
    食事に興味ないので、1日中飲み物だけの日もある。
    食べる欲がないんだなぁ………

    +0

    -3

  • 284. 匿名 2019/05/07(火) 08:06:39 

    夫婦で外食入れて、3万です。
    マイナスつける人いるけど、3万でも国産のものできちんと豪華に食べてますよ。
    献立と食費の計画立てて頑張ってます。

    +5

    -3

  • 285. 匿名 2019/05/07(火) 08:23:27 

    夫婦二人で外食込み4万円。
    弁当作って、節約してます。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2019/05/07(火) 08:27:30 

    一人暮らし月3万円

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2019/05/07(火) 08:39:51 

    3人家族で食費4万。
    外食費1万。旦那の酒代1万。計6万。
    お酒やめてくれたらもう少し節約できるのに・・・

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2019/05/07(火) 08:46:52 

    4・5万くらいが相場じゃないかな

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2019/05/07(火) 08:55:21 

    家族3人。
    夫婦、小1娘で月7万円代。。
    もっと減らしたいけど夫が大食い。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2019/05/07(火) 08:58:27 

    今まで見て見ぬ振りしてきた
    一人暮らし〜4人暮らしまでやってきたけど
    食費めちゃかかる…
    肉、野菜、魚、乳製品などバランス考えてるし
    こだわっているから

    頑張ってやりくりしよう…

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2019/05/07(火) 08:59:25 

    >>289
    わかる、私も同居人が大食いだから困るわ

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2019/05/07(火) 09:25:48 

    家族4人で8万くらい。
    子どもは高校生と中学生だけど、どっちもあまり食べない方だと思います。
    食は大切なので生活クラブなど活用しているけど、二人とも成人したらランクは落とすかも。
    でも、やっぱり美味しい物食べて生きたいなぁ。

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2019/05/07(火) 09:26:31 

    夫婦と娘1歳半で15万くらい。
    家だと7万くらいだけど外食入れたらこんなもんだと思う。週末は3食外食です。

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2019/05/07(火) 09:28:41 

    家族4人(高校生の息子と娘)で月13。
    減らしたいけど、タンパク質はとらせたいたので減らない。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2019/05/07(火) 09:34:00 

    夫婦2人で月3万円。
    お昼はお弁当、夜は一汁三菜。
    夫婦ともお酒は飲まないし、お米は玄米をまとめ買いして義実家と分けたり、義実家・実家・親戚から時々食材を貰えるのが大分助けになってる。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2019/05/07(火) 09:34:17 

    夫婦2人で2万いかないくらい。
    4月は18000円だった!
    外食代いれると+1万かな。
    愛知県の田舎の方だから食材が安い。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2019/05/07(火) 09:37:42 

    >>294
    我が家も家族構成含め、似たようなもん。なんとか10万以内に抑えたいと頑張る時もあるけど無理。食べさせなきゃいけない時期だしね、子どもには、今が1番食費かかるとき、って割り切る事にした。

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2019/05/07(火) 09:41:22 

    夫婦2人で外食、米、調味料、菓子込み込みで5万ぐらい。
    魚増やすと簡単に予算崩壊するし
    現状維持でも、激安スーパーがないからこれ以上下げられない
    物価上がりすぎ、値段に対して容量減らしすぎがきつい

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2019/05/07(火) 09:53:31 

    夫婦二人暮らし

    毎月10万〜12万

    外食率高め

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2019/05/07(火) 10:01:49 

    夫婦と子供4人(社会人&高校生&小学生2人)
    8万〜10万。
    ちなみにお米は実家から援助ありです。
    小間切れ肉を使ったり豆腐やもやしをでボリューム出してます。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2019/05/07(火) 10:03:26 

    大人ふたり
    5歳、2歳、0歳の子供がいて
    月10万くらい。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2019/05/07(火) 10:10:50 

    夫婦2人で食費と雑費を合わせて毎月4万円の予算でやりくりしてて、なんとかなってたよ。月2回くらい外食したかな。
    繰越できる月もあれば、足りなくてお金下ろす月も。
    でも今妊娠してつわりでご飯が作れない日も多くて、外食や惣菜買ってどうにかしてるので食費やばそう。
    産婦人科でサプリ4000円(1ヶ月分)も買うようになったので、4万じゃ足りないかも…

    +1

    -4

  • 303. 匿名 2019/05/07(火) 10:25:51 

    >>293
    1歳半の子供いて週末3食外食って凄い!
    朝起きてからずっと出掛けてるんですか?
    それともご飯食べて帰ってってのを3回繰り返すんですか?
    私も同じ年ぐらいの娘がいるけど、動き回るようになったから外食面倒じゃないですか(*_*)?
    せっかく外食してもあったかいまま食べれないし私は子供産んで外食減りました
    月に一回あるかないか。。

    食費は夫婦と年長と1歳半の四人で全部合わせて5万ほど。
    一週間買い溜めして小分けに冷凍してやりくりしてる。
    消費税あがったらもう少しかかるようになるんだろうなと思うと辛い(*_*)

    +5

    -3

  • 304. 匿名 2019/05/07(火) 10:31:09 

    >>210
    嘘だと思ってたことにビックリなんですけど。
    世帯収入300万の方が嘘っぽい。

    +5

    -10

  • 305. 匿名 2019/05/07(火) 10:35:42 

    夫婦二人、お弁当込みで4万くらい。
    節約できない。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2019/05/07(火) 10:36:55 

    とても参考になります。
    私は家族4人(子ども2人乳幼児)で月7万円以下になるように頑張ってます。妥当かどうかは不明ですが(>_<)とにかく「自分達の口に入るもの」は米調味料油など全部食費として計算してます。買い物は広くて品揃え良し、それなりの質、比較的安価なスーパーで、広告の品を中心に週末にまとめ買いしてます。
    実家からの援助はありません。食材はほとんど国産のもの、パン大好きなのでパンだけはパン屋さんで買ってます。果物はバナナは必ず、キウイはたまに、イチゴやブドウはごくたまーに買います。お酒やお菓子、冷凍食品やアイスなどはあまり買わないのでそこで抑えられてると思ってます。(子ども達のお菓子とかジュースはそれなりに買いますが。)
    食生活ですが、朝はパン果物ヨーグルトとか、昼は子どもは給食で夫はお弁当(残り物詰めちゃってます)、夜だけは一応ちゃんと作ってます。週末は昼ご飯ぐらいなら…とつい外食しちゃいます。その辺のチェーン店です。

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2019/05/07(火) 10:48:38 

    家族三人で7万。
    たま~には贅沢するけど、限られた額でいかに工夫するか考えるのが楽しい。
    「今夜なに食べた?」のシロさん、凄く共感できる。
    ケチだと言われようと、金銭感覚は大事。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2019/05/07(火) 10:48:40 

    男児一人
    なんだかんだ5万はかかってる
    3万とかむりだとおもう。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2019/05/07(火) 10:49:56 

    >>256
    米や野菜や調味料やなんだかんだ入れたら2万じゃ無理くない??

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2019/05/07(火) 10:52:21 

    夫婦と1歳半の子供で外食なし2万!
    ありだと3万!

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2019/05/07(火) 10:58:47 

    >>2
    二人で10万!?
    3人で6万くらいだけど・・・

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2019/05/07(火) 10:59:23 

    夫婦二人

    食費だけなら、外食いれても、4万5000いかないくらい。※お酒を飲まない夫婦です
    自炊だけでいくと3万ちょい、これは毎月固定。(昼は二人とも手作り弁当)

    飲食業の人も仕入れる市場で果物や野菜、国産肉をまとめ買いしています。
    やっぱり肉がうまい・・・
    ものによってその都度スーパーを変えるので、激安一択ではないです。
    成城石井にもお気に入りを買いにいくし、
    楽しく節約してます。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2019/05/07(火) 11:07:30 

    夫婦2人
    少ない時で5万強多い時で8万いかないくらい
    大学生の子供が帰省してる時は大盤振る舞いしてしまう
    家計簿ずっとつけてるけど、自分でばんばん使ったなって思う月でも8万いったことないかも。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2019/05/07(火) 11:14:03 

    地域:宮崎県
    結婚:独身
    歳 :32歳
    環境:一人暮らし

    食費:月15000円前後(3月は意識して月11925円でした)

    外食を含めてるので、含めると1.5万円になります。
    基本自炊。業務用スーパーなどを使って、買いだめしてやりくりします。
    平日のお弁当は休日に作り、冷凍保存してるので朝楽。
    水はイオンとかにあるアピュアというものを買う(13リットル210円)
    米は10kg単位で買います。(朝と昼のみおにぎり1個分消費)
    ちなみに今日の朝ごはんは、おにぎり1個、キュウリの漬物(ポン酢・ごま油・梅を混ぜて一晩寝かせたもの)、ブロッコリーと豚肉のポン酢炒め(最後にマヨをかける)、味噌汁(味噌玉を作っておく)
    ガッツリ食べます。
    年収が少ないので、その分やりくりしないと生きていけない(笑)
    でも、毎月工夫して美味しいもの食べて節約できた月はやったーって思うので楽しいです。
    平日は休日に作り置きしていたものをサッと温めて食べます。
    お子さんや旦那さん良いなー(*´ω`*)田舎な職場なので出会いは諦めてますが羨ましいですー。
    男性やお子さんとなると、食費が掛かりそうですね。

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2019/05/07(火) 11:25:32 

    夫婦と0歳児ひとりで月3万くらい
    外食は月一(フードコートorファミレス)
    夫の昼はお弁当持っていってる
    月にこの値段で牛肉は食べられないけど
    国産の豚肉は食べられるので大概満足してます

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2019/05/07(火) 11:25:56 

    大食いの知人が「チャレンジメニューに挑戦して食費浮かせてる」って言ってたけど本当かな
    本当ならちょっとうらやましい

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2019/05/07(火) 11:38:19 

    >>206
    わかる。
    おまえがやれよ?って言ってやりたい。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2019/05/07(火) 11:40:26 

    夫婦と息子2人の4人家族です。
    外食費、酒代、米代すべて込みで10万くらいです。
    夫のお弁当も毎日作ってるし、
    息子たちはスポーツをしてるので、これ以上削るのはなかなか難しいです。

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2019/05/07(火) 11:40:52 

    夫婦と乳幼児2人で25000円

    旦那が食に興味ない、毎日毎食同じものでも平気な人なので納豆ご飯とか卵かけご飯+味噌汁ばっか。たまに魚や肉も。

    私も自分の為に作るのは面倒なのでかなりの適当飯。
    平日質素だから週末だけはしゃぶしゃぶやすき焼きなど野菜+お肉がっつりが定番です

    子供の分だけきっちり作ってるので食費の大部分はそこかも

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2019/05/07(火) 11:43:11 

    食費日用品含め3万円以内です。
    旦那と私と子供(2歳)の3人暮らしです。
    旦那と私はお昼は毎日お弁当です。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2019/05/07(火) 11:49:16 

    夫婦+子供1で月5万(米や調味料等込み)
    食事は将来の健康への投資だと思ってるので
    豪華な食事ではないけど栄養には気を付けてる
    肉や魚や野菜って高いよね

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2019/05/07(火) 11:54:54 

    愛知県 夫婦2人
    月4万
    外食費1万
    乳児がいるので外食減りました
    お米は義実家から貰ってます

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2019/05/07(火) 12:08:52 

    安い人の地域の物価気になる。
    うちは業務スーパーは近くにないよ。

    とりむね89円たまに79円
    とりもも99円たまに89円
    豚こま110円
    牛は買わないから知らん
    玉子120円
    納豆70円
    トマト100円
    レタス半分70円

    夫婦二人で4万です。酒は飲まない。
    水は水道水。旦那の炭酸水買ってる。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2019/05/07(火) 12:11:04 

    新婚の専業主婦です。
    月15万以内にはおさえてます。
    食べたいものをガマンすることは
    一切ないです。

    +1

    -11

  • 325. 匿名 2019/05/07(火) 12:16:39 

    夫婦と小学生ひとりの三人家族で日用品込みで七万円。日用品も含めて食品つけてるのでわかりにくいけど、、、
    無農薬野菜のお買い得の共同購入が週一度まとめて。
    米やお肉はふるさと納税
    ネットスーパーが一万予算
    自炊がほとんどでコンビニは利用せず。

    こんなかんじです。外食やめたら食品減ったけど、物価はあがってますね

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2019/05/07(火) 12:18:49 

    幼稚園児の子供と夫婦3人家族で6万弱。
    外食を入れたらプラス1〜2万くらい。
    我が家は旦那と子供がお米大好きでお米の消費が激しいです…

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2019/05/07(火) 12:18:59 

    牛肉やフルーツ買わないとかムリムリ。
    すごい人がいるね

    +7

    -2

  • 328. 匿名 2019/05/07(火) 12:20:19 

    旦那と私で10万くらいかなぁ。
    一応チラシはチェックします。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2019/05/07(火) 12:36:37 

    うちも夫婦2人で3万くらいかな?
    たまに外食する程度
    ただうちは二人とも甘いものが好きでケーキやらアイス代も含んでるから、本当はもっと金額抑えられるはずなんだけどね…笑

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2019/05/07(火) 12:40:27 

    夫婦のみで
    6万前後
    内訳は
    食料 5万前後
    ビール代 1万
    外食 3000円

    旦那の昼ごはんは含まれていません



    +1

    -0

  • 331. 匿名 2019/05/07(火) 12:44:24 

    あー、お酒飲むか飲まないかでも変わるのか
    外食ひとつにしてもお酒飲む人は高くなるよね

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2019/05/07(火) 12:48:45 

    夫婦二人で7万ぐらい。
    外食は滅多にしないけど(多くて月1)それいれると85000円。
    せめて5万に抑えたい。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2019/05/07(火) 13:02:53 

    1日1食なので1.5くらい
    ダイエットにもなるし、お金も浮く〜

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2019/05/07(火) 13:10:09 

    夫婦と高校生の娘一人。
    6万目標だけど、大体7万くらいになってしまう。
    もう少し切り詰めたい。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2019/05/07(火) 13:22:44 

    ここ最近は大人2人で多分6万くらいだと思う。
    自分で払ってないから知らないけど、お酒込みでだいたいそれくらいっぽい。

    一人の頃は、家計簿つけてたらコンビニ代だけで8万とか使ってて自分でも引いた。
    それプラス外食とスーパー、デパ地下、飲み屋。異常だった。
    それだけ飲み食いに使っていたのに毎日ちゃんと運動したり鍛えたり働いていたせいか
    体脂肪率は常に20%切ってて、たまに太っても21%になるくらいだった。

    今は運動もせず飲み食いしまくってるから8キロくらい太って見る影もない。
    いつも食べ物のこと考えてて、食べるためだけに生きてる。




    +3

    -0

  • 336. 匿名 2019/05/07(火) 13:24:22 

    3人家族(子供2歳)で5万くらいかな。
    面倒だけど節約のため夫のお弁当作りと田舎に引っ越してきて野菜めっちゃ安いからフルーツとかお菓子買っても外食しなければ食費安く済むようになってびっくりしてる。
    大阪いる時は同じ食事内容で7〜8万だった。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2019/05/07(火) 13:27:38 

    家族4人で7万くらい
    米は実家から送られてくるからほぼ無料

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2019/05/07(火) 13:28:14 

    夫婦、2歳が1人。4万円が目標です。
    子供がフルーツ好きなのと、国産を買うのでなかなかこれ以上は厳しいなぁ。みんな凄い。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2019/05/07(火) 13:28:38 

    5人家族で月5万くらいです。
    お米は実家から貰えるのですが、外食費やビール代、お菓子代、調味料代などすべて含んでこんな感じです。みなさんに比べると少なくてビックリしました。特に節約はしてませんが、子供が小さいのであまり外食しない事と、実家でご馳走してもらう事が多いからなのかなぁ?

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2019/05/07(火) 13:29:37 

    一人暮らしだけど6~7万は使ってる…食べることしか楽しみがない

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2019/05/07(火) 13:32:16 

    一人暮らし1万とか、凄い!偉い!頑張ろー✨

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2019/05/07(火) 13:33:13 

    リッチな人うらやましい〜
    貯金するために今月から夫婦+幼児一人で三万円にしようと思ってる

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2019/05/07(火) 13:44:15 

    二人暮らしだけど15万くらい。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2019/05/07(火) 13:45:41 

    全部読んで思ったことは、各家庭でホントにバラバラなんだということ
    平均って参考程度なんだね

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2019/05/07(火) 13:53:36 

    家族5人、米代酒代お弁当込で4万5000円くらい。
    外食費も込で。
    節約しながら栄養考えて作ってます。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2019/05/07(火) 13:53:57 

    夫婦と小学生男子1人で月4万。国産にこだわるけど牛肉は月一あるかないか。
    多いのか少ないかわからないけど、収入からするとこれくらいなのかな。みなさんの収入も知りたいです

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2019/05/07(火) 13:55:05 

    夫婦と子ども2人で16万円。2人ともお酒大好きでほぼ毎晩晩酌するから酒代も含めて。
    これに外食代が3、4万円だから合計飲食代だけで20万円。
    節約しなきゃいけないんだけど、なかなか難しい。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2019/05/07(火) 14:10:08 

    >>260
    朝は食べると気持ち悪くなるので私は珈琲で主人と子供にはサンドイッチか手作りケーキかおにぎり出しています

    昼はスープパスタとか目玉焼きとご飯と味噌汁と常備菜とかの手抜きです

    鶏胸でチャーシューやサラダチキンやナゲット作ったり、豆腐でかさまししたハンバーグや餃子も作ります

    安い野菜で浅漬け、ナムル、マリネ、きんぴら等作ってストックしています
    近くのスーパーで地産地消コーナーがありいびつな野菜が格安で売っているので食費抑えられています
    誕生日や記念日やイベントは奮発してます

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2019/05/07(火) 14:12:34 

    夫婦で外食費いれて10万です

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2019/05/07(火) 14:14:19 

    夫婦に大学生と高校生の4人家族で月12万ほど。
    うちは食費高過ぎだと思ってたけど、ここ見てたら割と普通なんだなとおもった。
    週末はほとんど夫婦2人だけなのでほぼ外食だけどこんなもん。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2019/05/07(火) 14:15:59 

    >>81
    病院給食の原価は常食の人なら1日400円より安いし、チェーンのご飯屋さんで500円くらいの定食の原価率は30%くらいだから業務用スーパーとかで格安の物を買って小まめに冷凍して使えば無理ではないと思うよ
    私は1日2合食べないし

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2019/05/07(火) 14:19:45 

    夫婦2人(旦那大食い&平日弁当あり、専業主婦)前は計算してたけど、ストレスになるから大雑把に日用品と医療費(主に歯医者)を含めて毎週1万でやってる。

    調味料が複数切れたり、週末は疲れてうどん食べたりしてしまうと1万超える。


    何も考えていなかった頃は週末の度に行きたい店や高めの店で外食してたけど、子供がいないから老後は老人ホームに入る事を考えて貯蓄をしなければ…と思うようになってからは外食しても丸亀製麺、フードコートとか、良くてファミレスになった。


    1週間2500円で過ごすブログとか見てるけど、大食いのいる我が家では絶対ムリ。

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2019/05/07(火) 14:26:15 

    3人家族・子供小学生で5万くらい。外食(夫の社食も)を足すと8万くらい。子供が大人以上に食べるようになったので食費が結構上がった。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2019/05/07(火) 14:29:41 

    たまに飲みに行くスタバは食費に入れる?
    家で飲めば安いとわかっててもどこにも行かない週末とか子供に騒がれると気分転換に行ってしまう。
    家族4人分だからそれだけで2000円超えちゃうよ。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2019/05/07(火) 14:30:31 

    今まではほぼ自炊しなくて多分最低で月6万ぐらい(A;´・ω・)
    母親と二人になってちょっと環境変わって少し節約を考え出した。
    それでも自炊はあまりしないのでw
    半額のお惣菜買ったり、パン屋も3割引~半額してる時間帯に行ってお得にGETしたり、駅前のスーパーで遅い時間に投げ売りしてる時は半額以下でお刺身とかミンチ肉買えたりするからタイミング見て買いに行く。こないだも半額で焼き肉用の牛肉と豚肉セットをGETしたd(˙꒳​˙* )

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2019/05/07(火) 14:32:40 

    >>326
    うちの旦那も米が大好き
    おかずがショボい時でも米をバクバク食べてくれるからたすかる😅


    旦那の実家が農家ではないけど、米所だから米は近所の農家さんから直に玄米を買ってて精米して食べるんだけど、
    毎年、新米の季節になると旦那の実家から残った古米だけが連絡なしに送られてくる。
    ありがたく食べてるけど、新米食べたいなぁ…と思う

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2019/05/07(火) 14:35:34 

    夫婦と離乳食食べてる子供1人で外食もおやつも込みで4、5万かな〜!
    これ以上超えたら生活できないから
    ここのトピの人たちの食費にかけてるお金
    多くて羨ましすぎる😭
    国産以外は買わないようは気にしてる!

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2019/05/07(火) 14:39:06 

    家族四人(年長、年少の娘二人)で
    月7万くらいかかってしまいます。
    お米大好き一家で
    お米にお金がかかる。。
    でも美味しいお米はたべてて幸せです(笑)

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2019/05/07(火) 14:41:51 

    40代夫婦二人猫1匹
    毎週1回8000円分まとめ買い×4週の時は月3万2千円。
    5週のときは月4万円。
    朝は食べず、夫のランチ代は本人が出しています。
    お菓子はたまにコンビニで夫が買ってきます。
    月1くらい外食したり食品買い足したり1万円くらい使うかな。
    なんだかんだで月5万円以内で十分収まる感じ。
    それと猫1匹の食費やサプリが月1万5千円くらい。
    ここ見てるともう少し贅沢してもいい気がしてきました。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2019/05/07(火) 14:42:53 

    夫婦、高校生息子、小学生息子の4人
    スーパーでの食材費10万
    外食費3万〜4万
    贅沢な物は食べない

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2019/05/07(火) 14:44:48 

    家族3人で10万くらい。
    外食は別。

    野菜も肉も魚も調味料も加工品もどんどん値上げしてるからなかなか食費減らせない。

    これで増税したらどうなるか怖い。

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2019/05/07(火) 14:48:14 

    農家で、米は作ってる
    季節の野菜も種類は少ないけどある
    でも食費は10万以上
    夫婦、子供2人

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2019/05/07(火) 14:52:18 

    米は実家&朝はバナナだけだから実質夕飯だけで夫婦二人で1.5万プラス外食費1万くらい。お酒飲まない。
    外食=作るのめんどくさいときだから、高いものじゃなくてマックと回転寿司。週一は外食だけど1回の支払いが安いからそんなかかんない。
    たまに行く記念日とかのお店はレジャー費って感覚かも。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2019/05/07(火) 14:56:19 

    夫婦+子供1人で月3万です。
    外食費、ビール代込みです。
    月に1回外食が限界ですが😭
    20歳で結婚、出産してお金がないので
    ネットやインスタで節約ごはん調べて
    頑張ってなんとかやってます

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2019/05/07(火) 15:03:50 

    一人暮らしで週の半分自炊で大体毎月3万2000円(昼の外食込み、飲み代除く)。昼は100%外食で1万7000円かかってるからお弁当にすれば節約できるんだろうけど、昼は好きなもの食べたいし、何より外に出たいからこれで良しと思ってる。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2019/05/07(火) 15:05:41 

    家計簿とかつけてないので、ざっくりですが
    二人夫婦で主人のお昼の弁当代込みで
    自炊だけなら約4万
    外食は月に1〜2回(一回あたり二人で7千円〜1万)あるくらいです

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2019/05/07(火) 15:38:42 

    夫婦&年少1人
    外食のぞいて3.5万円くらいです。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2019/05/07(火) 15:39:02 

    独り暮らし
    月平均で約18,000円前後。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2019/05/07(火) 15:48:58 

    節約系のブログみると1食〇〇円!ってあるけど、一番高い米や調味料は含んでないし、もやし、豆苗、厚揚げ、卵、肉は鶏肉でも手羽元とかだし
    一体、どこでその値段で売ってるの?って思う計算…卵は1個10円の計算だったりする。
    そりゃ、たまたまタイムサービスとかであるかもしれないけど、毎日はその価格じゃないし、肉もどこの肉なの?ってくらい安い金額で計算してるよね。

    +15

    -1

  • 370. 匿名 2019/05/07(火) 15:52:14 

    彼氏と同棲してる
    食費は18000くらい
    記念日と連休前と疲れてどうしようもない時だけ外食する
    ほぼ毎日自炊、お弁当も作ってるし
    週末に買い物して作り置き冷凍するから冷凍食品も使ってない
    たまーに彼氏の母親がお野菜だけくれたり、近くに安いスーパーあるのでそこでうまく買って大量冷凍してます。(笑)
    それと二人共食に興味がないので面倒な時は夜ご飯お菓子で終わったり、コンビニのチキン買ってお酒飲んで終わりだったりします(笑)

    最近は自炊疲れたから外食したりサボり気味だけど
    GWでお金使ったので自炊また頑張る予定。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2019/05/07(火) 16:00:13 

    >>369
    前の方にも書いてあるけど地域によるよね
    食費の値段は
    うちの地域では卵は毎週2回程99円で特売で売ってるスーパーがある
    そこに対抗してか他のスーパーも週一程で99円で売られている
    お米も5kgよく特売で1500円程で売られている
    ちなみに、大阪

    +3

    -4

  • 372. 匿名 2019/05/07(火) 16:05:40 

    旦那が家族4人で食費3万とか言うから、本当に3万の食事にしてやったら(子供優先)、米を一人で1.5合食べたり、お菓子だのパンだの食べたした。
    本当に頭にくる。

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2019/05/07(火) 16:13:15 

    3人でお米は別で3万。1日千円で頑張ってます
    上の子たちが社会人になり家にはもういないので3人で3万はすごい楽になりました

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2019/05/07(火) 16:26:00 

    親子3人で三万円に抑えたいけど、五万位使っている。

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2019/05/07(火) 16:31:17 

    週二回特売日にまとめて買い物、お肉や魚も安い日に買って冷凍してます
    一週間で食費、雑費合わせて1万でやりくりしてる

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2019/05/07(火) 16:33:26 

    私は都内住みだから物価が高くて食費が中々節約出来ないよ…
    食材も無農薬、無添加しか基本買わない為夫婦で自炊しても10万はいっちゃいますねぇ…

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2019/05/07(火) 16:33:57 

    一人暮らしの時は7000円ぐらい。
    結婚して今はふたりで3万いかないと思う。
    ただ、夫がたまに何でもない日にお肉屋さんのたっかいお肉買ってきたりするからその月は一万円ぐらい跳ね上がる…

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2019/05/07(火) 16:34:25 

    小学生、中学生の子供3人。
    月8〜10万位かな?子供との外食が減ったので最近少し減りました^_^

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2019/05/07(火) 16:36:11 

    8歳3歳もちの家族4人で4万~5万、理想は3万

    胸肉は家計の味方です

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2019/05/07(火) 16:38:19 

    うちは料理が苦手なのと共働きな為お惣菜やコンビニのレトルトのお惣菜をよく利用する為食費が高くつきます(´-`)
    その他簡単に作れるクックドゥーのような物も良く買うので…
    これらがなければ、もう少し節約出来そうなんだけどね

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2019/05/07(火) 16:40:00 

    食費におやつは含まれますか?
    うちの家系はお菓子代が凄いんだけど

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2019/05/07(火) 16:41:46 

    4人家族(5才1才)口に入る物は全て食費で先月が7万2千円。
    目標は外食入れて月8万以内。

    炭酸水の箱買いとかやめた!
    あると飲んじゃうからね!

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2019/05/07(火) 16:44:23 

    夫婦、子供二人(小学生と未就園児)で、月八万くらい
    外食は一回五千円くらい×回数。
    殆ど自炊で、できる限りの産地は考慮して、子供のうちはなるく化学調味料を使わないようにしています(子供が大きくなって自分でなに食べるか選択するのは自由にさせる)
    旬のフルーツも食べさせたいのでこれ以上の節約は無理かな

    お米も胚芽米や雑穀米
    その他はなるべく安い食材での献立を考えているし、贅沢なメニューは食べていないけど、本当に物価が上がったなぁと思う
    ちょっと買い物しただけで、え?こんなに?って思ってレジ後サッカー台でレシート見たりする事増えた(勿論間違ってない)

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2019/05/07(火) 16:48:35 

    2人で合わせて外食抜き
    大体2.5万ぐらいかな?
    基本お弁当と水筒持って行って
    私一人の夜ごはんだと簡単なもので
    済ましちゃうので、、

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2019/05/07(火) 16:50:05 

    >>372その追加で食べた分払ってもらいなよ!
    それは食費三万以外だから!って!
    なんか自分でなにもしない奴に限って「○円でできるだろ」とかいい放つよね
    お前がやってから言えって感じ

    都内住みだからかもしれないけど、三万ってホントすぐだよ
    米だけでも五千円くらいはかかる
    魚だって値上げすごいし、ちゃんとした栄養とか考えたら一日千円じゃ到底無理だわ

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2019/05/07(火) 16:50:47 

    >>244
    お菓子とかジュースって結構かかるよねぇ(T ^ T)
    家族3人(旦那、私、小6)で米やら調味料やらお菓子やら口に入るもの合わせて月6万5千円くらいかな。埼玉住みです
    世間の人はもっと節約しててうちは使い過ぎかもって思ってたから、ここ見てそこまででもないかって少し安心した笑

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2019/05/07(火) 16:57:18 

    うちの姉がやたらと食費節約自慢してるからどんなの食べてるのか気になってたら、パスタにシーズニング混ぜただけのものとか、一品+米みたいなご飯だった
    昼御飯はふりかけご飯とか菓子パンだけ
    子供二人いて二人とも顔色悪い…

    私には無理だわ
    料理好きだし、そういうのばかり食べてるとイライラしてくる
    最低でも味噌汁とお米はちゃんと食べたい

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2019/05/07(火) 16:59:35 

    うちの旦那節約節約って言うくせに鶏むね肉はパサつくから嫌いって(パサつかないレシピ試したがダメ)
    豆腐ももやしも嫌いって

    ばーーーーーーーーーーーーか!!

    +17

    -0

  • 389. 匿名 2019/05/07(火) 17:00:25 

    旦那年収約500万、私はあと数年は働けないので食費に月5万以上なんてかけられない、、
    10万とか使ってるところは沢山稼いでるんだろうなぁ羨ましい

    +20

    -0

  • 390. 匿名 2019/05/07(火) 17:02:48 

    >>351
    業務スーパーの冷凍食品の産地見るとげんなりする…
    外食なんてほぼ中国産なんだろうけどあえて自分で買ってまで食べたくない
    そういうの気にしなければすごく節約できると思うんだけどね

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2019/05/07(火) 17:03:21 

    夫のビール代とたまの休みの日の外食は抜きで
    弁当は手作りを持参で夫婦で月3.5万くらいです
    たまに義母から肉やら食材を貰う事もあるのでそれも込みで

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2019/05/07(火) 17:05:15 

    自分だけならご飯と漬け物だけとかご飯と納豆でもいい
    でも子供がいるからそうはいかない
    自分だけなら相当安いと思う

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2019/05/07(火) 17:05:38 

    >>390
    私もたまに業務スーパー行くけど冷凍はあまり買わないかな
    豆腐とか油揚げ、うどん、チーズとパンが他スーパーより少し安いからたまに買うよ

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2019/05/07(火) 17:08:13 

    >>392
    子供いる、いないで結構変わってくるよね確かに
    1人だと昼は余り物や簡単な物ですませれるけどね子供いたらそうはいかないもんね

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2019/05/07(火) 17:11:46 

    都心部一人暮らし、外食込みで約三万
    お菓子やおやつやめればいいんだけど何もなしにするとなんだか寂しいし、自炊が面倒でコロッケとかお惣菜買っちゃうからこの位
    節約したい

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2019/05/07(火) 17:13:14 

    二人暮らしです。
    お菓子、ジュース、外食、全部いれたら3万5千円くらいです。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2019/05/07(火) 17:16:53 

    >>387
    料理嫌いだけど読んただけでイライラしてきたわ
    私も、カロリーはあっても栄養足りてないとイライラして精神的に貧しくなる
    せめて米、インスタント味噌汁、お浸し、卵焼きがほしい

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2019/05/07(火) 17:22:33 

    本人がそれで問題ないなら別にいいけど子供にだけはちゃんとしたもの作ってあげてほしい…

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2019/05/07(火) 17:23:40 

    >>398

    >>387のアンカつけ忘れです

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2019/05/07(火) 17:23:58 

    夫婦のみで外食込みで3万くらいかな
    外食といっても田舎なのもあってうどん屋とかラーメン屋で高いとこに食べに行くわけではない。
    お弁当も持たせる感じでお酒も飲むけどお酒もスーパーや酒屋で25リッター焼酎買って家で割る感じです。節約しつつも息抜きも入れてるプランです

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2019/05/07(火) 17:30:50 

    夫婦2人&幼児1人の3人で4~5万位です。

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2019/05/07(火) 17:36:15 

    皆さんの家庭は、食費にお米代含んでいますか?

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2019/05/07(火) 17:37:44 

    お総菜やお弁当は買うけど外食はほぼしない
    酒は飲まない
    お菓子、ジュース代、野菜、米全部購入で3人家族(幼児1人)5万位は行きます。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2019/05/07(火) 17:38:29 

    夫婦と4歳と7歳
    お米とパンは両家から、野菜もわけて貰えます。野菜は季節によってもらえない月もあります。
    大体35,000円くらい。外食別、調味料やおやつ込み。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2019/05/07(火) 17:43:43 

    絶対詳細に計算してなくて このトピ草

    +0

    -7

  • 406. 匿名 2019/05/07(火) 17:48:12 

    7人家族で14万。
    なかなかきつい。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2019/05/07(火) 17:50:04 

    家族3人(1.6歳児)で食費2.5万円、外食費1万。
    みなさんの食費がすごくてびっくり…

    +4

    -12

  • 408. 匿名 2019/05/07(火) 17:51:04 

    夫婦2人で10万くらい?外食数回入れて。
    最近は洋服にもあまり興味が無くなったから、その分食費はもう少し増えていくと思う。旦那はフルーツ嫌いだからフルーツは私だけしか掛からない。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2019/05/07(火) 17:52:15 

    何でそんな安く済むの?
    一食230円とかじゃん。
    キツすぎるよ。

    +17

    -0

  • 410. 匿名 2019/05/07(火) 17:56:56 

    月3万以下とかどんなごはん食べてんの?
    米や肉、野菜、魚等全部込みで3万以下とか無理
    豆腐、もやししか食べてないとか?

    +13

    -3

  • 411. 匿名 2019/05/07(火) 17:57:33 

    夫婦のみ、外食込みで7~8万円。
    食費はなかなか削れない。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2019/05/07(火) 18:01:24 

    家族5人で
    外食一回平均5000円
    週末(月8回)に外食するので月4万。
    他が週2買い物で平均4000円なので月8回買い物で3.2万。
    だから8万くらいかな。

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2019/05/07(火) 18:02:06 

    大人2人で月4万ちょいはみ出る位です。旦那のお昼代、外食代別。お米代含む。お酒は家ではほとんど飲みません。夕飯はだいたいご飯味噌汁おかず3品位作ります。月3万位でやりくりしたいけど、ついパン屋さん行って菓子パン買っちゃったり。アイス買ったり。自分や旦那へご褒美あげちゃうので全然節約出来てないです。

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2019/05/07(火) 18:07:54 

    共働きの時は、外食込みで月30万円。
    共働きだから、と言う利理由で高い焼き肉、お寿司を食べまくってた。ほぼ毎日外食、休みの日に作るくらい。その他の生活費は、15万円ずつお互いが持って支払いをする。それが3年くらい続いた。

    今は旦那だけのお給料で、外食込みで8~9万円。あのときのお金を溜めておけば良かったぁーー❗っとつくづく思います。

    +12

    -1

  • 415. 匿名 2019/05/07(火) 18:09:50 

    夫婦2人で外食込みで5〜6万です。
    もっと節約したいです。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2019/05/07(火) 18:13:17 

    一週間5000円で余った分は貯金して外食代とかたまにのご褒美に回してる(食費の)

    地方都市に住んでいて、会社帰りのスーパーが基本高いんだけど月曜日には肉と魚(刺身・切り身いろいろ)
    2パック500円の日があるからいっぱい買って冷凍してる
    家の近くには安い八百屋があるから野菜もフルーツも買えるし
    それなりに栄養採れてると思ってる!

    毎日お弁当持参で節約してます!基本的にコンビニとかスーパーよりお弁当がすきだから
    無理してる感じもないしたまに気を抜いたりもします。
    朝夜はめんどくさすぎて食べないようにしたらその生活に落ち着いたからそれも大きいかも
    昼はがっつり食べるから血糖値の面だけ心配だ

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2019/05/07(火) 18:16:29 

    学生で奨学金を借りて生活しているので
    朝→ご飯、目玉焼き、ウインナー、インスタント味噌汁
    昼→弁当
    夜→自炊
    という感じで大体、月1万円ぐらいにおさめられるようにしています。
    祖母の家がお米を作っていてタダで貰えるので助かっています。

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2019/05/07(火) 18:18:19 

    夫婦2人で外食費含め2万5千円

    +0

    -1

  • 419. 匿名 2019/05/07(火) 18:18:38 

    三人でだいだい20万くらいですね

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2019/05/07(火) 18:19:14 

    夫婦で食費3万くらいだけど、夫が平日は外食ランチなので、トータルで2万5千円くらいです。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2019/05/07(火) 18:19:48 

    >>420
    間違いました。
    トータルで5万5千円くらいです!

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2019/05/07(火) 18:29:28 

    超貧乏だった一人暮らし時代は食費1万。
    お米買う月は13000円。

    今は旦那、小学生、幼児で目標3万だけど実際は4万弱。
    外食するとプラス1万くらい。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2019/05/07(火) 18:36:49 

    4人家族、外食含めて7万5千円くらい。
    お酒は飲まないけどアイスとかおやつを家族全員が食べるのでそれでお金がかかってる。
    専業主婦なのでこの金額でも毎月カツカツ。

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2019/05/07(火) 18:38:43 

    外食抜きで夫婦二人で3万円くらい 
    お酒飲は飲まない

    少し遠出すると激安の八百屋と肉の安いスーパーがあるので助かってる
    豆とスパイスはネットで大量買いで安く

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2019/05/07(火) 18:46:42 

    >>5
    >>20
    ここにコロされに来たの?

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2019/05/07(火) 18:47:44 

    みんな凄いな!うちいくら使ってるかさえ把握してない…だから貧乏なんだよね

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2019/05/07(火) 18:50:26 

    夫婦二人で外食費込みで6万はいってるかな
    ゴールデンウィークの計算は、怖くてしてません

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2019/05/07(火) 18:51:26 

    平日の夜ご飯は敷地内別居の義両親宅で取らせてもらってる。
    朝食と昼食(お弁当)と土日の夜ご飯で夫婦二人で4万…。(外食含む)
    米は実家からもらってる。
    食べすぎですどう考えても。
    なのに減らせないんだよね。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2019/05/07(火) 18:52:23 

    4人(高校・中学・小学生ひとりづつ)で5~6万くらい。
    今年から高校生のお弁当作りが始まったから、お米代がかかる…
    ちなみに外食はほとんどせず、フルーツは安いバナナばかり。

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2019/05/07(火) 18:55:00 

    いつまで経っても自炊慣れない
    大量に出来上がってしまう→たらふく食べる、を繰り返す
    常備菜になるものを作って冷蔵して品数多く少量ずつ食べていけば体にもいいだろうに

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2019/05/07(火) 19:10:26 

    夫婦、3歳、1歳
    3万です。お米はおじいちゃんから貰ってる。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2019/05/07(火) 19:13:38 

    >>121
    大家族石田さん家はフルーツ食べても余裕でしょ
    お父さん稼いでたしさ
    番組的に言っただけだと思う

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2019/05/07(火) 19:14:50 

    >>23
    うちは雑費米調味料外食込みで5万だけど、それでも正直キツい。
    すごく計画的にしないと足りなくなるけど0歳2歳いるからごはん作れない日もあるし…
    まだ粉ミルクや紙オムツは別で出してくれるのは助かるけど。
    収入や環境にもよるんだろうけど、3万で米調味料込みなんて経済DVかって言いたくなるよ。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2019/05/07(火) 19:24:37 

    一人暮らしで月7万ぐらい
    基本自炊で月に2、3回外食
    人に話すと使い過ぎと言われるけど
    その他にあまりお金使わないし食ぐらいは妥協したくなくて食材とかも安すぎる物とか中国産とかは避けてます

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2019/05/07(火) 19:26:34 

    義兄夫婦が、夫婦2人と子供で食費3万とか言っていて、私たちも節約した方が良いとか言ってくるんだけど、3万じゃフルーツなんて安いバナナとかしか買えないし野菜も不足しそう。調味料も安価な混ぜ物たっぷりのやつだろうし、肉も国産にも こだわれないね。まあよその家庭の健康と生活水準なんてどうでも良いけど。

    +4

    -5

  • 436. 匿名 2019/05/07(火) 19:28:30 

    トピ違いかもしれませんが…
    今物件探してます!
    お金もないので自炊したいんですけど
    コンロは1個口はやめた方がいいですかね?

    ガルちゃんの過去トピで、1個口は料理しなくなるって書いてあって。そしたら、食費掛かりますよね…。

    2個口にしたらそれはまた、家賃上がるし…
    悩みどころなんですよね。。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2019/05/07(火) 19:28:39 

    夫婦プラス三歳児で食材4万プラス外食1万
    3人とも平日昼は社食や給食で食べてる
    時短勤務とはいえ働いてるので、これが節約の限界

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2019/05/07(火) 19:31:31 

    極貧なのにピザとってしまった
    食べるしか楽しみがなさ過ぎる

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2019/05/07(火) 19:36:25 

    食費って飲食物全般のことですよね?
    そうすると夫婦二人で10万です。
    夫がエナジードリンク大好きで1日2本飲むからそれで1万、あと夫がペットボトルの飲み物を1日1本買うからそれで5000円。あとはお菓子も好きで最低月1万円はお菓子代に消えます
    食費3万とかすごすぎます。夢の夢です。うらやましいです。

    +4

    -2

  • 440. 匿名 2019/05/07(火) 19:38:35 

    >>436
    一人暮らしだったらなんとななるのでは?
    二人以上だったらやめたほうがいいと思います。
    あと、料理好きだったら二口の方がいいかな。
    あと、一口にして電気屋でIHの電気コンロとか買ってもいいと思いますよ!

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2019/05/07(火) 19:40:32 

    一人暮らし自炊、お弁当も持っていき1万2000円くらいです。
    野菜はたまに実家でもらっています。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2019/05/07(火) 19:40:49 

    2人の中、3万円なんて😳😦

    とりあえず、東京住まいの方々からのお答えが読みたいなー😂

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2019/05/07(火) 19:52:51 

    夫婦二人と成人した息子で6万ちょい
    旦那のお弁当(多いと昼夜二食)と外食代と酒代も込み。

    3~4万円で賄える方にコツを教えて欲しいです🙇

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2019/05/07(火) 19:55:41 

    家族5人

    小学生、幼稚園、一歳の男の子。

    食費は24000円、
    日用品(オムツ、お米、化粧品、もいれて)は10000円です

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2019/05/07(火) 19:59:41 

    外食なしで4万円くらい。
    外食すると月によって違うけど新婚だから外食デートしたいしする。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2019/05/07(火) 20:00:26 

    一人暮らしで8万


    +2

    -1

  • 447. 匿名 2019/05/07(火) 20:01:43 

    4人家族

    外食費含めるとだいたい8〜9万くらいかな。

    イベント等あると10万は超える。

    旦那と息子がめっちゃ食べるから。。

    息子はこの前回転寿司へ行った時に、15皿軽く食べていたんだよね。思わず食べ過ぎだと止めちゃったけど。

    まだ中学生になったばっかり、なんだよねwww


    +5

    -0

  • 448. 匿名 2019/05/07(火) 20:04:38 

    >>2
    うちも子供いない時そうだった
    当たり前に14万ぐらいしてたな
    今は子供2人追加で4万〜7万ぐらい
    外食は控えて家でお酒飲んでるから増えたのとかミルク代も増えたし、離乳食でなんとなく増えてる、米が減るのが早い

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2019/05/07(火) 20:05:21 

    夫婦二人暮らしです。外食は月2回で食費は4~5万です。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2019/05/07(火) 20:11:33 

    週二回は実家か義実家で夕飯、米ももらうから四人家族で三万未満だけど節約料理でもなく普通の料理。フルーツも肉も特にケチらず買える。
    ただ外食はほとんどしないかな。
    実家はだいたい毎回寿司か焼き肉かデリバリーだから外食変わり。
    この分貯金しまくってる。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2019/05/07(火) 20:13:32 

    >>435
    全然いけるよ。お酒飲まない、米別なら余裕。
    むしろ原材料買って作った方が健康的で安いかも。

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2019/05/07(火) 20:15:06 

    料理一切しなくて、スーパーコンビニ出来合い
    外食で20万くらいです。。。どうしても出来ない。旦那には申し訳ない

    +2

    -5

  • 453. 匿名 2019/05/07(火) 20:15:17 

    みんな何をそんなに買ってるの?高すぎない?
    全て国産でフルーツなんかも毎日食べるけど四万いかないな。

    +3

    -13

  • 454. 匿名 2019/05/07(火) 20:17:10 

    家族3人で8万くらい。お菓子代が地味に高い。
    特別食材は買ってない。牛乳、卵、ウインナー、チーズ、豆腐、納豆、ねぎとか。一回買い物したら5000円はいく。猫のフードも時々買ったりする。

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2019/05/07(火) 20:17:32 

    >>452
    手料理しない結婚生活送れることが凄い

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2019/05/07(火) 20:18:31 

    義母 、夫婦と小学生2人の5人家族で外食入れて5万位かもです。
    私が買い物するのは週一のまとめ買い分くらい。
    米とちょこっと買い分は義母が担当です
    お弁当と水筒持っていくし、お酒も旦那がお小遣いで買ってくるのであんまりかからないほうですかね‪(*´꒳​`*)

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2019/05/07(火) 20:18:41 

    同じスーパーでポイント貯めて月2000円キャッシュバックに励んでるよ。
    四人家族で米入れて4万5000円。野菜も果物も肉も好きなの買ってるけど、やっぱりちゃんと一から作ったら安い。惣菜とかcookドゥとか嫌いだから普通に自炊したら結果安くなる。

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2019/05/07(火) 20:19:01 

    夫婦共働き料理は朝だけ子なし15万です。

    +8

    -2

  • 459. 匿名 2019/05/07(火) 20:19:40 

    2人暮らし、料理得意じゃないんで数日買いだめできないので、行ったら千円以内で1日分を目標にしてます。

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2019/05/07(火) 20:21:12 

    普通の会社員ですが、手料理しないと生活が成り立ちません。
    子供1人 6万です

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2019/05/07(火) 20:22:31 

    子供まだ2歳だから三万くらい。
    お米は実家からもらってます。野菜もよくもらうからあまり貧相なメニューにはならない。
    お菓子代も夫婦共スーパー?のお菓子に興味がないからたまにパンケーキ屋とかケーキ屋行って満足する。子供大きくなったら後一万は増えるかな。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2019/05/07(火) 20:25:24 

    夫婦2人で5万~7万ぐらい。

    私が食材買って朝・お弁当・夜ご飯つくって3万5千~4万5千ぐらい、
    夫は毎日モンスターエナジー205円+お茶105円買ったり(水筒も持っていく)飲み会や外食で1万5千~2万5千の計算。

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2019/05/07(火) 20:26:22 

    食費にお金使わなすぎてびっくり。
    今日食べたマックのセット640円
    それだけで1ヶ月:19200円なんですが。

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2019/05/07(火) 20:27:24 

    家のバルコニーで今はトマトと茄子とゴーヤとキュウリを育ててる。
    夏野菜は見た目気にしないなら作れるよ。
    後はラディッシュとか超簡単だよ。一人暮らしでも全然可能。
    庭付きならフリルレタスとか青ネギも慣れたらずっと収穫可能。
    作ったら食費ちょっと浮くし何より楽しい。

    +10

    -0

  • 465. 匿名 2019/05/07(火) 20:28:11 

    夫婦二人で外食と酒代入れて6万3千円
    思ってたより使ってた
    気持の上で、外食と酒代は食費に含めてなかったけど
    普通は含めるよね

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2019/05/07(火) 20:31:30 

    >>2
    2人で10万ってやばくない?
    そんな人がガルちゃんやってんの?

    +3

    -2

  • 467. 匿名 2019/05/07(火) 20:32:43 

    夫婦で月に四万弱。外食は別。弁当作ってないし、よく飲みに行くから、外食含めたら七万くらいはかかってるかも…

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2019/05/07(火) 20:36:11 

    夫婦2人、月3万円以内におさめたいなと思うけど、節約を気にしすぎると何も余計な物買えないから良くないなぁって思うこの頃(*_*)
    といいつつ節約したい矛盾。
    2人とも、食べるの好きだからこそお金がかかる所。

    実家から色々貰ったり
    ふるさと納税のお米使ったりだけど
    毎月3万は越えちゃうな。
    お酒を飲まないのが救い。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2019/05/07(火) 20:36:57 

    別に困窮してないのに、最近私と夫の親がやたら米をくれる。どちらも農家じゃないんだけど…
    食費浮くから嬉しいけどね

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2019/05/07(火) 20:37:00 

    家族3人(子どもは3歳)で、4万いかないくらい。
    外食は月に1回ほど。
    平均値かな?

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2019/05/07(火) 20:41:57 

    今月から旦那と二人で暮らし始めたけど、3万いらないかも。あんまり節約すると心が荒みそうだから、3万5000円以内、と思ってたけど、2万8000円くらいで着地しそう。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2019/05/07(火) 20:43:09 

    一人暮らしです
    国産のお肉を昔から食べてたので(外食は輸入肉知らずに食べてると思う笑)牛肉はめったに買わないですが

    食べるの好きなので食費4万かかりますね💦

    調味料はスーパーのポイントで払うようにしてます。
    昼は大きなおにぎり🍙だけにしてます
    スーパーのボトル買うと無料で水汲めるやつでお茶作ってます(ケチです💦)
    安いからって買いすぎちゃうより(1人だと疲れて作らず腐るって経験から)その日に作れるものしか買わないようにしてます。(なるべく次の日にも食べれるもの作る)

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2019/05/07(火) 20:43:10 

    夫婦二人で3万円。米含む酒無し。

    クッキーやマフィンを手作りしていて、お菓子代がほとんどかからないのも大きいかも。
    お肉はブラジル産の鶏肉で、豚も牛も外国産です。

    朝晩一汁三菜食べる事が多いし、カレーはスパイスで作るし食事内容はそんなに節約してる感は無いです。

    +1

    -5

  • 474. 匿名 2019/05/07(火) 20:45:59 

    夫婦、小学生と幼児の男の子二人。
    大体4万+外食1万
    米と季節の野菜は実家からもらってるので助かってる☺️ 今は筍三昧

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2019/05/07(火) 20:46:28 

    食費3万とかの人って、夜だけ計算?
    朝昼晩の食事、おやつ、外食・飲み代全部ひっくるめて3万なんて、無理だよね?

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2019/05/07(火) 20:49:01 

    >>464
    山をもて余してる田舎の方には椎茸もおすすめ。
    国産の椎茸たかいからね。
    干したら栄養価抜群。
    後は切り干し大根は適当に大根を細切りして干すやつに適当に干したら出来るからおすすめ。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2019/05/07(火) 20:49:29 

    夫とふたりで12万
    ふたりで料理すること、美味しいご飯を食べること
    人生の幸福をそこに感じてるから高いけどしょうがないかなぁって

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2019/05/07(火) 20:50:03 

    >>475
    昼は会社の給料から落ちてるわ。それ入れてないや。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2019/05/07(火) 20:50:46 

    節約してるけど30円くらい高いものの方が美味しかったりするんだよね(;_;)
    気にせずお金遣えるようになりたいなー。

    +16

    -0

  • 480. 匿名 2019/05/07(火) 20:52:06 

    ウインナーはシャウウェッセンが高いけど美味しいよね。前にケチって安いやつ買ったらまずかった。

    +13

    -0

  • 481. 匿名 2019/05/07(火) 20:55:03 

    3人家族、×毎日朝昼晩=いくらぐらいが妥当ですか?

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2019/05/07(火) 21:01:38 

    野菜は1日1人が360グラム食べないといけないようですが、×30日でいくらぐらい?
    (根菜、葉物、緑黄色野菜、きのこ、海草、豆など、バランス良く食べようと思うと)

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2019/05/07(火) 21:09:17 

    >>482
    あまり細かく気にしてないが毎朝朝ごはんに具沢山味噌汁と豆腐or納豆と卵か鮭食べたら何とかなるさ。
    夕飯も適当に野菜取ってたまにひじきを食べる。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2019/05/07(火) 21:11:29 

    都会か地方かでその金額でイメージ出来るもの違ってくるよね。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2019/05/07(火) 21:12:49 

    二人で3万〜4万
    お昼はお弁当持参
    外食は月1、コンビニなどでサボるのは2、3回
    日用品込みです。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2019/05/07(火) 21:27:24 

    ドレッシングが中々高い
    手作りは私が料理下手なのか美味しくないから買ってるんだけど
    一回の買い物で3000円って決めてると、ドレッシング買うときは予算を圧迫してくる

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2019/05/07(火) 21:28:35 

    やばい
    このトピ面白い!

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2019/05/07(火) 21:30:04 

    >>407
    そりゃ大人1人だと安く済むかもね。
    まだ子ども小さいじゃん。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2019/05/07(火) 21:33:13 

    夫婦と小学生二人で6万くらい。
    お米は実家から貰ってる。
    夏と冬で食費が全然違う。
    夏は近所から野菜が届きまくるからほぼ肉とか牛乳しか買わないので食費が少ない。
    でも逆に夏はアイスを何箱も箱買いしてストックしてしまう。

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2019/05/07(火) 21:36:36 

    >>486
    ゴマドレとか簡単なドレッシングなら家にあるものでできるよ。大体、クックパッド見てる。その都度使うから中途半端に余って賞味期限過ぎることもないし、砂糖や油の量を調節できるから健康にも良いかなーと。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2019/05/07(火) 22:36:49 

    口にするもの消化するもの全て食費として考えたらいくらかなぁー。

    結局1番使ってるかも。

    1ヶ月4-5万位かな。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2019/05/07(火) 22:56:01 

    >>419
    に、20万?

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2019/05/07(火) 23:19:35 

    夫婦と子供2人(4歳と0歳)と、義母の5人家族で月35,000円。
    ほぼ買い物は業務スーパー。野菜と肉が安い時にまとめ買いをして全部冷凍。魚だけは別のスーパーで買って、これまた冷凍。
    毎日飽きないような献立を考えてやりくりするのが、ゲームのようで楽しくてたまらない〜!!

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2019/05/07(火) 23:47:22 

    >>475
    平日は夫婦ともにお弁当持参だから、朝昼晩の3食で3万に収まってるよ。旦那のビールは自分のお金で買ってきてもらってるけど、お米の援助はないから買ってる。〇〇の素、とかはあんまり使わないし、お惣菜もそんなにしょっちゅう買わない。産地とかもこだわらないから安いかもね。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2019/05/08(水) 00:13:42 

    一人暮らしで、お米は実家から貰っていますが、月に15000円くらいです。
    仕事にはお弁当持参で、お弁当には冷凍食品は使いません。高いので。
    3食お腹いっぱいしっかり食べていますが、食費はこれくらいで足りています。
    お菓子はあまり買わないです。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2019/05/08(水) 00:15:17 

    >>480
    私も結婚前はシャウエッセンだけ食べてたけど
    セール時に100g100円くらいの物でも美味しいのは結構あるよ
    ポイントは後ろの主原料を確認して豚肉100%のものを買う事

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2019/05/08(水) 15:15:00 

    牛肉(黒毛和牛)…1万
    魚・豚肉鶏肉(国産)…1万
    果物…1万
    野菜…1万
    米…2000円
    パン…3000円
    飲料(牛乳やジュース)…5000円
    調味料その他…3000円
    お菓子(ケーキ等も)…5000円

    夫婦2人だけど、夫が常に3人前食べる
    この内訳には犬2頭の手作り食(朝晩2回)も含まれる

    外食は別

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2019/05/08(水) 21:52:53 

    夫と二人で、外食費込みで7〜8万かな。
    よく食べる&お酒好きな二人なので…。
    以前は10万は軽く越えてたので、これでも減った方です…。
    共働きだし、食は削らなくて良くない?使ったらまた働けばいいし。って夫は言います。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2019/05/11(土) 22:33:22 

    夫婦2人と子供4人、外食含めて12万位です。
    もっと節約したいけど、フルーツやら魚を人数分用意するだけで結構な出費になってます。
    育ち盛りなので、栄養価の高い食事にしたいのですが、日々財布とにらめっこ状態です【汗】

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード