-
1. 匿名 2019/05/06(月) 15:30:45
怖いので使った事有りません。
高い買い物に商品保障が付くのはちょっといいなと思います。+15
-125
-
2. 匿名 2019/05/06(月) 15:31:46
使うのは情弱だけじゃないの?+237
-25
-
3. 匿名 2019/05/06(月) 15:32:02
ねえです+184
-1
-
4. 匿名 2019/05/06(月) 15:32:07
絶対に使ってはいけません+515
-4
-
5. 匿名 2019/05/06(月) 15:32:22
+95
-2
-
6. 匿名 2019/05/06(月) 15:32:25
まともな人はリボ払いのおかしさに気付くはず+463
-2
-
7. 匿名 2019/05/06(月) 15:32:30
独身時代、金銭感覚おかしかった頃に使ってた
怖いよ、リボ
知らぬ間にどんどん膨らんでく
毎月支払いは余裕だけど残金が減らない気がしてた
今は結婚してリボ全く使わない
リボで買わなきゃいけないような事態にならないようにしてる+453
-5
-
8. 匿名 2019/05/06(月) 15:32:40
絶対やめとけ+441
-1
-
9. 匿名 2019/05/06(月) 15:32:43
怖いイメージしかない+205
-0
-
10. 匿名 2019/05/06(月) 15:32:53
キリが無いのでいい事が無いと聞くので
使わない+180
-0
-
11. 匿名 2019/05/06(月) 15:32:54
使う人いるの?
バカしかいないと思ってたw+167
-53
-
12. 匿名 2019/05/06(月) 15:33:15
どんな事でも決まりやデメリットを先に理解して、ちゃんと計画して利用すればそんなに怖くない。(ヤミ金以外)
先に説明を読まないのは論外。あとは自分がどのぐらい損やデメリットを許せるかだけ。+188
-4
-
13. 匿名 2019/05/06(月) 15:33:20
ないよ
楽天、ひどい時は毎日リボ払いのお誘いメールが届いてうっとうしい+344
-1
-
14. 匿名 2019/05/06(月) 15:33:26
大学時代、カードの使い方が分かってなくて30万リボ払いした
なんとか節約しながら卒業までに返し終えたけどそれ以来カード持ってない+241
-4
-
15. 匿名 2019/05/06(月) 15:33:27
あるよ!\(^o^)/+61
-10
-
16. 匿名 2019/05/06(月) 15:33:28
リボ払い使ってる人はもれなく全員バカ+168
-57
-
17. 匿名 2019/05/06(月) 15:33:55
+158
-1
-
18. 匿名 2019/05/06(月) 15:34:11
>>8
w
ウリボーと中井貴一とかっぱがCMしてたねw懐かしい+139
-3
-
19. 匿名 2019/05/06(月) 15:34:16
あるよ
どうしても払えない時に後からリボにして、あとで一気に返した。
元金自体は12万くらいだったけど1万毎月払ってたな、ほぼ利息で毎月3000円くらいしか元金減ってなかった記憶。
馬鹿らしいよ。+313
-2
-
20. 匿名 2019/05/06(月) 15:34:37
ライフカード申し込んだとき、勝手にリボ払いにされてて
まともに明細見なかったり通帳記帳してなかった私も悪いけど半年気づかなくて無駄な利息払わされた。+204
-5
-
21. 匿名 2019/05/06(月) 15:34:41
独身時代OLで服やら脱毛代やらで払えなくなった時にリボに切り替えた事がある。リボ払いで毎月3、4万払いながら毎月買い物してたから全然減らなくてそのうち毎月リボの支払いが毎月5万以上になって払えなくなって本当に困ってそれから二度とやってない。+185
-4
-
22. 匿名 2019/05/06(月) 15:35:01
1回払いしかしない。カードは怖いからちゃんと使える金額を考えます。金利が減らないシステムなんて怖いし馬鹿げている。+200
-3
-
23. 匿名 2019/05/06(月) 15:35:16
リボ払いは1回払いを選択してメリットだけ授かるものだよ+106
-9
-
24. 匿名 2019/05/06(月) 15:35:27
案外男性は簡単に考えてリボ払いする人いるから気を付けなはれ+101
-2
-
25. 匿名 2019/05/06(月) 15:35:48
絶対に絶対にダメ
友達がカード使いたての時によく分からずリボ払いにして大変な目にあった
+145
-1
-
26. 匿名 2019/05/06(月) 15:35:50
無知な頃使った事ある。今は絶対使わない。+110
-1
-
27. 匿名 2019/05/06(月) 15:36:34
楽天カードがやたらリボすすめてくるw
鴨探してるんだなーって思ってスルーしてるw+193
-1
-
28. 匿名 2019/05/06(月) 15:37:04
毎月確実に返済できる金額以上の買い物をするんじゃねえ+109
-1
-
29. 匿名 2019/05/06(月) 15:37:11
若い頃無知すぎて「便利じゃーん」と思って一回使ったことある
数万円の支払いだったのにいつまで経っても終わらず毎月引き落とされてトータルですごい金額になってた
それから絶対使わないようにしてる
無知だった自分を殴りたい+194
-3
-
30. 匿名 2019/05/06(月) 15:37:24
仕組みが分かってるから、怖いとは思わないけど、リボルビング払いはクレジットカード会社が儲かるシステムだと思う。+154
-2
-
31. 匿名 2019/05/06(月) 15:37:32
商業高校だったんだけど、絶対にリボは使っちゃダメよって先生が授業で教えてくれた+232
-1
-
32. 匿名 2019/05/06(月) 15:38:20
最初の頃のTカードだったか勝手にリボ払いに設定されてた。+89
-0
-
33. 匿名 2019/05/06(月) 15:38:26
好いていいのはクリボーだけってばっちゃんが🙆🏻+0
-9
-
34. 匿名 2019/05/06(月) 15:39:03
使った事ないけど止めろ。
利息計算してそれでもいいと思うなら止めないけど。
+36
-1
-
35. 匿名 2019/05/06(月) 15:39:07
リボは絶対やっちゃだめ。いつまでも減らないと思う。
ずれてごめん。楽天カード申込時、キャンペーンのポイント欲しさにリボ払いにチェックしてしまってことにきづかず20万円の買い物してしまった。明細見てリボになってて、あれ?と思って即刻一括払いに変更。でも取引成立してしまってたから、引き落としではなく、手数料払って銀行振り込みとなりました。自分の未熟さが招いたミスでした。+171
-0
-
36. 匿名 2019/05/06(月) 15:39:11
リボ払いにしたら商品券貰えるキャンペーンがたまにあるから、その期間だけリボ払いにして一括で払ってるよ。
利息払ってまでリボ払いはしないけど。+26
-4
-
37. 匿名 2019/05/06(月) 15:39:24
数ヶ月後にまとまった入金がある時に織り込み済みで使った
お金が入った時点で一括返済した+55
-0
-
38. 匿名 2019/05/06(月) 15:39:31
アパレルやってた時、給料少ないし自社ブランドを次から次へと買わないといけなくて、ついつい使ってしまった経験あり。
とにかく支払いが減らないし、不安で生きた心地しなかった。+139
-0
-
39. 匿名 2019/05/06(月) 15:39:37
ぜってー使わねーよ+64
-0
-
40. 匿名 2019/05/06(月) 15:40:03
絶対だめ!やめとき!
リボで苦しんだばかより+129
-1
-
41. 匿名 2019/05/06(月) 15:40:11
数年前までTSUTAYAで働いてたんだけど、
TSUTAYAのクレジット付きカード、
最初は強制的にリボ払いになってて
嫌なら客自身で設定変えないといけないから気をつけてねー。
デフォルトがリボ払いなんて怖いよね
もちろん口頭で案内するけど、
忘れて使っちゃう人もいそうで怖かった
+173
-0
-
42. 匿名 2019/05/06(月) 15:40:25
とある医療機関で働いてるんだけど前にあまり裕福ではなさそうな…むしろ金銭的にキツそうな主婦の人がいつもお会計をカードでリボ払いにしててさ
前回のが終わる前にまた新たな支払いをリボ払いにするから積み重ねですごい金額だろうな…とひとごとかながら思った
あの人、大丈夫かな…+167
-1
-
43. 匿名 2019/05/06(月) 15:41:16
利息付くって、ただの借金やん+36
-1
-
44. 匿名 2019/05/06(月) 15:41:25
間違ってもリボはダメ。+55
-1
-
45. 匿名 2019/05/06(月) 15:41:51
リボ払いなんて、ダメとわかってる人が多いけど
使ってる人がいるから、クレジット会社が儲かってるんだろうか?+105
-0
-
46. 匿名 2019/05/06(月) 15:41:57
>>41
なにそれ、ヤバいね+55
-1
-
47. 匿名 2019/05/06(月) 15:41:57
支払いが一気にきてきつかったから、3万円だけリボにして、後から払った。+39
-1
-
48. 匿名 2019/05/06(月) 15:42:34
リボ男は地雷+59
-2
-
49. 匿名 2019/05/06(月) 15:42:41
リボはヤバいよ。毎月の支払い金額が同じだからいつまで経っても終わらない。+93
-0
-
50. 匿名 2019/05/06(月) 15:42:50
リボ払いの仕組みを高校生に教えて欲しいなぁ。+99
-1
-
51. 匿名 2019/05/06(月) 15:43:14
リボ払いなんてただのバカ+97
-3
-
52. 匿名 2019/05/06(月) 15:43:30
お金無くてリボにして、次の月に一括で返したけど、それだけでも手数料5000円くらい取られた
+33
-2
-
53. 匿名 2019/05/06(月) 15:45:12
あるよ。でもお金用意したら直ぐ連絡して全額返した。
あれはヤバいよ。
でも仕方ない時もあるからね。+55
-1
-
54. 匿名 2019/05/06(月) 15:45:26
20年ちょっと前の大学の経済の授業ですら、リボの怖さを教えてくれてました。
何故なくならないのか。+60
-0
-
55. 匿名 2019/05/06(月) 15:45:55
ネットショッピングでリボ払いを誘発させるようなボタンがあるページ怖い。ぼさっとしてたら間違って押しそう。
リボじゃないけどAmazonのプライム会員ボタンに引っかかったことある。+67
-0
-
56. 匿名 2019/05/06(月) 15:46:01
若い時に買い物依存になってリボ払いで買い物しまくって大変な事になった。
カードも3枚持ってて給料の殆どが支払いで消えるくらい馬鹿でした。
25歳から30歳までがむしゃらに働いて5年かかって返した。
それからカードは持ってない。
デビットカードにしてます。+87
-2
-
57. 匿名 2019/05/06(月) 15:46:05
>>52 お金無くてリボにして、次の月に一括で返したけど
そもそも、手数料よりもあなたの計画性のなさが問題だと思う。+7
-2
-
58. 匿名 2019/05/06(月) 15:46:07
何も知らずに利用して、今返済地獄に陥ってます
無知は怖い+73
-0
-
59. 匿名 2019/05/06(月) 15:46:36
>>45
カード会社のコルセンで働いてたけど、結構いるよ。
私のところでは利用者の3分の1はリボだった印象。
お客様のデータとか見てるとリボほんと怖い。元金5万や10万でもこれから先何年も支払い続けなきゃいけない人とかいてさ。
無知な私にはいい勉強になった。+81
-1
-
60. 匿名 2019/05/06(月) 15:46:52
クソバカ旦那が使ってた
+26
-0
-
61. 匿名 2019/05/06(月) 15:47:21
リボ払い=借金+49
-1
-
62. 匿名 2019/05/06(月) 15:47:21
>>55 Amazonのプライム会員ボタンに引っかかった
うん? 間違ってチェックを入れたってこと?+19
-0
-
63. 匿名 2019/05/06(月) 15:48:21
今月、大きな出費があってあんまりお金使いたくないとか言うときはいいんじゃないの?
でも、そこまで危機迫った貯蓄状況ならそもそもカード払い自体するなよと言いたいけど+26
-2
-
64. 匿名 2019/05/06(月) 15:48:26
リボ払いはカードを作ってキャンペーンの時に1回だけ使うのが正解。
1000円くらいの物を買ってリボ払いにして手数料を差し引いても、
プラス1700円くらいのポイントがもらえる。+17
-3
-
65. 匿名 2019/05/06(月) 15:50:21
関係ないけど>8のウリ坊が可愛すぎ+42
-0
-
66. 匿名 2019/05/06(月) 15:50:31
>>45
お店からの手数料とか!
クレカのポイントもそのお店持ちらしい!
+7
-0
-
67. 匿名 2019/05/06(月) 15:50:46
リボ払いしてくれる人がいるから、一括払いでしかカード使わなくても、ポイント還元とかカード値引きとか色々お得なことがまわってくるんだよね。
ふくざつな気分。。+80
-2
-
68. 匿名 2019/05/06(月) 15:50:57
>>41
ファミマクレジットも初めからリボ設定になってますよ!ファミマのお店がオープンの時に、ポケットカードの人がほぼ強制的に無理やりお年寄りに入会させてるのを見て引きました…
Tカードは、やり方が結構ひどいイメージ…
それかポケットカードがひどいのか…+40
-0
-
69. 匿名 2019/05/06(月) 15:52:06
二十歳の時に初めてカード作った時にリボでキャッシングした半年で12万借りたけど全然減らずなんとか払い終わった。若気の至りと言うか良い社会勉強になりました。+35
-0
-
70. 匿名 2019/05/06(月) 15:52:47
イオンクレジットカードが紙の明細を有料にするからアプリをダウンロードしてと通知来たので今登録しました。早速履歴を見てみようと開いたら、リボへ変更する画面(ボタン)が全部の使用金額の下にありました。それだけリボはカード会社が儲かる仕組みなんだろうね。リボ払いの方はポイント20倍とかいうキャンペーンもあるし。+47
-0
-
71. 匿名 2019/05/06(月) 15:52:47
ファミマが勝手にリボになってた上に、あれってネットで決められた日に変更設定しなきゃいけないから、かなり面倒くさい+24
-0
-
72. 匿名 2019/05/06(月) 15:53:44
住宅ローンも無茶な返済計画だと怖いぞ〜…+46
-1
-
73. 匿名 2019/05/06(月) 15:55:00
>>63
もちろん、システムとしては便利な一面もあるから仕組みを理解していて自分でうまく使える人ならいいと思うよ。
でも仕組みがわかってる人はそもそもリボなんて絶対につかわないって思うし、その「大きな出費」の方を分割払いにするとか、身内に立て替えてもらうとか何とかすると思う。
リボは最終手段、みたいに思ってる人もいるけど、私はリボこそ余裕のある人が使うシステムだと思う。
崖っぷちの人が手を出してしまったらそのまま底なし沼にハマっちゃうよ。+25
-0
-
74. 匿名 2019/05/06(月) 15:55:11
無い。
やめたほうがいい。+15
-0
-
75. 匿名 2019/05/06(月) 15:55:14
>>62Amazonプライム会員がワンクリック詐欺と話題!アマゾン強引契約の罠が怖すぎ! - NAVER まとめmatome.naver.jpAmazonで、気が付いたらアマゾンのプライム会員にされていたという事件!さすがに外資系企業のサービスは、個人情報も心配だし、怖くて使えないです。ツィッターでは...
+15
-0
-
76. 匿名 2019/05/06(月) 15:56:42
若い頃リボで買い物しまくって低賃金だったから生活費もリボで払ってて90万くらい借金作ったよ…
コツコツ返して今やっと40万になったとこ。
絶対絶対使わないほうがいい!+88
-0
-
77. 匿名 2019/05/06(月) 15:56:55
ちゃんと理解して使えば全然怖く無いよ。
具体的には利息が0になるように返済額を設定するか事前返済する。
普通の支払いよりポイント優遇されたりするからそのためだけにやってた。毎月何回か明細見ないような人はやらない方がいい。+40
-2
-
78. 匿名 2019/05/06(月) 15:57:27
住宅ローン
自動車ローン
奨学金
家電・デパート・旅行、各種クレジット払い
私も借りてばかりだ…
+31
-2
-
79. 匿名 2019/05/06(月) 15:59:08
ある。もうしてないけど。てかカード持つのも辞めた。+11
-0
-
80. 匿名 2019/05/06(月) 15:59:45
>>65
それが罠なのよ、よしこ!!+36
-0
-
81. 匿名 2019/05/06(月) 16:00:26
自分自身は使ったことないんだけど、
単純な疑問でなぜ分割払いじゃなくて
リボ払いを選択する人がいるの??+46
-0
-
82. 匿名 2019/05/06(月) 16:00:30
利用者って結構多いと思う+7
-0
-
83. 匿名 2019/05/06(月) 16:00:33
月3万上限のリボ払いのカード持ってます
月3万以下しか使わない場合はカードそのままでもいいのですか?
+4
-1
-
84. 匿名 2019/05/06(月) 16:01:36
昔、会社の先輩がリボ払いいいよ〜と言っていたが、バカなんだなと思っていました。
そして今でもリボ払いはアホらしくて選択肢としてありません。+54
-0
-
85. 匿名 2019/05/06(月) 16:01:52
絶対に使ったらだめ。
明日の食費もないとき1度助けられた事がある。
+12
-0
-
86. 匿名 2019/05/06(月) 16:03:50
カード更新が続くと一生終わらないです。
底無し沼です。+25
-0
-
87. 匿名 2019/05/06(月) 16:04:09
最初凄い便利と思って使った
20万くらいのを月3000円とかで凄い楽と思ったら
あれもこれもリボで気付いたら総額の月払いは3万超えて返済元金150万に利息が50万くらい200万近くになってた、きちんと明細見て現実を受け止めて一括返済に切り替えれる物は返済して
後はコツコツ返したよ、一回だけ払い終わるまで使わないて気持ちがあるなら月々返済は楽だけど
絶対そうはならないから、リボ払い勧めるカード会社全体の流れが本当闇金レベル+59
-0
-
88. 匿名 2019/05/06(月) 16:05:30
絶対に使わないけど、以前別のトピで「気づかないうちにリボ払いになってた」っていう書き込みが結構あって、怖いなと思ってる。+64
-0
-
89. 匿名 2019/05/06(月) 16:06:30
そんなん駄目なことくらいわかってるでしょ。
それでも使わざるを得ないのよ
ネットで相談すると必ず「身内に頭下げて立て替えてもらって」て回答。
そうするくらいなら、バカらしいけどリボ払い続けるわ
+10
-5
-
90. 匿名 2019/05/06(月) 16:07:55
リボはカード会社の奴隷制度
よく覚えておいてね+49
-0
-
91. 匿名 2019/05/06(月) 16:08:12
カード会社にいました
使った事有りません+19
-0
-
92. 匿名 2019/05/06(月) 16:08:37
>>64
カードにもよるかもしれないけど、その例の場合は利息は付かないよ。
リボの毎月の返済額はだいたい5000円~だから、1000円しか利用しなかった場合は、1000円を一括で口座引き落とされるから、一括払いと同じで利息はなし。
6000円使ったら利息取られる。+9
-0
-
93. 匿名 2019/05/06(月) 16:10:33
>>31
むしろ義務教育の段階で教えるべきだな+30
-0
-
94. 匿名 2019/05/06(月) 16:10:49
クレジットカードの年会費を抑える為に上限60万のリボ設定してる。ひと月に60万は絶対使わないけど、支払い明細にリボ払いって毎回記載されているから見るたびゲンナリする。+47
-0
-
95. 匿名 2019/05/06(月) 16:11:29
先月色々ありまして
カード返済総額49万です
一括です、死んでもリボなどせん!
きちんと毎月引き落とせるならリボは選択すべきじゃない、リボだから金利わかってても使わないとどうしようもない事情の人も居るだろうし
バカだとは思わないわ、遊びの金にリボ使う奴はドアホだと思うけど+29
-0
-
96. 匿名 2019/05/06(月) 16:11:38
リボなんてやったことないわ〜。
カードだといくら使ったか感覚なくて、支払い凄いことなってたことがあるから、基本現金払いにしてる。
でも知らない間にリボになってるとかあるの知らなかった。気をつけよ+11
-1
-
97. 匿名 2019/05/06(月) 16:13:20
>>94
マイペスリボ私も設定してる
ポイント還元でかいもんね、上限180までしてるから絶対リボにはならないけど
確かに請求書欄のリボの表記一瞬焦るよね+19
-0
-
98. 匿名 2019/05/06(月) 16:14:02
リボの勧誘の電話がうざい。
利息バカらしいからやらないって言ってるのに、一度入るとキャンペーンでポイントついて1か月以内に解約すればいいとか言ってきて、その解約手続き私がやるんでしょ?面倒だからいいって言っても電話で簡単に出来るとかくらいついてきて。
その電話かけるのも面倒だから嫌だって大変だった。
てか相手すごくない?
初めから断ってるのに。
+37
-0
-
99. 匿名 2019/05/06(月) 16:15:08
接客してるんだけど、大半のお客さんは一括払いなんだけどよく来てくれる方でひとりリボ払いでばかり支払ってる方がいて心配になるわ
仕組みわかってないのかな?って
止めてあげたいけどそんなこと言うわけにも行かないし
+72
-0
-
100. 匿名 2019/05/06(月) 16:15:41
皆んな何でリボ払いにするの?
お金なかったら買わないし。お金貯めてから買わないの?普通に働いてたら、何十万かくらいは口座に残高あるよね…
無計画にお金使ってしまうってこと?+41
-4
-
101. 匿名 2019/05/06(月) 16:16:51
>>51
これ怖いな+9
-0
-
102. 匿名 2019/05/06(月) 16:17:50
>>51
こわっ!
これ、消費者金融と同じ利息なんだね。
そりゃ〜減らないわ。
しかも、クレジットでリボ払いって言ってる人は消費者金融で借りてないしって感覚なのかもな。
恐ろしい+42
-0
-
103. 匿名 2019/05/06(月) 16:18:07
リボのキャンペーンの名前がひどい。
家計名人とか、お財布名人とか。
全然名人じゃない。
内情わかっててそんな名称つける会社の根性にザワザワする。+49
-0
-
104. 匿名 2019/05/06(月) 16:19:41
友達が毎回リボにしててボーナスとか入ったらまとめて返してた。
手持ちの現金ないから毎回カード切ってるみたいだけどどこかで一旦やめないと自転車操業なのに+27
-1
-
105. 匿名 2019/05/06(月) 16:20:25
若気のいたりで・・・+7
-0
-
106. 匿名 2019/05/06(月) 16:22:11
車を買い替えた直後に家電が次々と壊れて貯金が底を尽きた。
最後に15万円ぐらい物を買うしかない状況で、後からリボで5分割?したことある。
利息高くてバカらしいけど、その時は助かったよ+37
-4
-
107. 匿名 2019/05/06(月) 16:27:44
アメリカ人がこのリボで破産しまくってる
そもそも収入異常に金を使う体質の上に貯蓄が身に付いて無いのもあるけど
リボの金利はカード会社の大きな収益で議会でもそのやり方に何度か議論されてる
日本のカード会社もこの手法を取り入れた
世界中が多分このリボて言う支払い制度に知識の無い人達が闇雲に永遠と払い続けてるよ
海外はスコア制だからカード無いのは死活問題だし
+8
-0
-
108. 匿名 2019/05/06(月) 16:27:47
リボはリテラシーの高い人でなければ使いこなせないのに、低い人に好まれるという矛盾を孕んだ商品です。
お金にまめでない人はやめてくださいね。+27
-0
-
109. 匿名 2019/05/06(月) 16:27:55
リボ払いする人って、高額な商品でも月々の返済額が低いから深く考えずに買ってしまうんだろうね。
その日暮らし的な感覚で支払いは数千円だから余裕!って勘違いするだろうな。
普通に利息払ってクレジット会社が儲かってるだけなのに。
いうまで経っても元金減らないシステム。
急いで買わないとダメな物って何?+20
-0
-
110. 匿名 2019/05/06(月) 16:28:17
>>106
それはリボじゃない
分割払いだよ+26
-0
-
111. 匿名 2019/05/06(月) 16:30:30
リボじゃなくて普通に分割払い5回とかじゃだめなの?
なんでリボ選んじゃうの?
+60
-0
-
112. 匿名 2019/05/06(月) 16:32:00
>>106
今さらかもだけど、その場合にはリボじゃなくて分割で支払った方がいいよ。
15万円を5分割っていってるから、分割払いと混同してるかもしれないけど、分割5回払いは利息を上乗せしてした金額を5回に分けて支払うけど、リボは3万円ずつ払ったとしても5回で終わらないし、毎月繰越した金額に利息が付いていくから。+16
-0
-
113. 匿名 2019/05/06(月) 16:33:57
>>111
10万の商品買ったら
分割なら回数上限にもよるけど月払いが1万前後になる
リボは月回数と年計算で毎月の支払い額が数千円で
済む、元金はほぼ減らないけど目先の支払いの低さに飛びつく人が多いんだと思う+7
-1
-
114. 匿名 2019/05/06(月) 16:36:05
基本クレカ払いだけど、絶対に一括払いにしてる。
リボ払いなんてバカがする事。
一括払い出来ない買い物はしたらダメ!+39
-2
-
115. 匿名 2019/05/06(月) 16:36:36
これから自動車税の支払いもあるし
どうしよう…+5
-0
-
116. 匿名 2019/05/06(月) 16:44:11
こんなにカードを詳しく説明し
メリットもデメリットも晒してくれるのに
今現在リボで四苦八苦してる人って
こう言うの読まないよね
何でだろ?現実逃避かしら
リボ払い神〜とか言ってる知り合いいるけど
あのままではパンクするの目に見えてる+10
-1
-
117. 匿名 2019/05/06(月) 16:51:36
お金の使い方が馬鹿だった20代前半の頃、何でもかんでもリボ払いにして買い物しまくってました。元々限度額が低かったのあれですがギリギリまで使っていました。
彼氏と出会ってからもうカードを使わない事にしてカードを切り捨て、借金返済できました。
それからはカードを使うのが怖くなり(歯止めが効かなくなるので)使うのをやめました。+9
-0
-
118. 匿名 2019/05/06(月) 16:59:27
使わない方がいい
払っても払っても中々減らないなーと思ったら、利子1万円も払ってた!!
買ってないものに50万円以上無駄に払ってたっぽい
+14
-0
-
119. 匿名 2019/05/06(月) 17:07:50
リボ払いにしてるとポイントが倍つくので、月の支払額を50万円くらいに設定して、リボ払いにしてたことはある。
実質マンスリークリアで利息発生せず、ポイントだけいただく
さすがに利息を払わないとポイントをくれなくなったので止めた+6
-0
-
120. 匿名 2019/05/06(月) 17:11:38
>>8
かわいいなおい+9
-0
-
121. 匿名 2019/05/06(月) 17:15:55
>>100
毎月の支払額が少ないし、いくらカード払いにしても毎月の返済額が同じだから、どんだけ払うことになるか気づかないんだよね+2
-0
-
122. 匿名 2019/05/06(月) 17:17:43
えっ、リボ払い最高じゃん?
月々5000円で沢山買えるし
いつも利用してるけど…
+7
-30
-
123. 匿名 2019/05/06(月) 17:22:30
主です 皆さんのコメント読んでこのまま絶対使わないでおこうと思いました。
家電などの保障は自分でお金払って5年などの物損自然故障付けるのがいいですよね。
借金、金利、利息ほど怖いものは無いので使わないで置きます。クレジットのカードの1ヶ月後払いもちょっとやだなと思いながらポイントと明細出す為に使ってます。
WEBに溢れてるノマドライター系の人はキャンペーンが有ると使って儲けてますね。コメントでも1回払いでポイント貰ってますって方もチラホラ。
頭の良い人はお得かもですね。主は今の所辞めておきます。
楽天カードの1回払い意外のCMやクリックボタン多過ぎて減らして欲しいですね。出来れば。+16
-0
-
124. 匿名 2019/05/06(月) 17:23:46
親が50代くらいからニート状態で、親にお金を無心されて自分の生活費に困り、キャッシュで借りて一括払いできなくてリボに。
困窮をさらに困窮へと追い込むので、本当にやりたくない。普通のカード払いもよく考えるようになりました。+8
-0
-
125. 匿名 2019/05/06(月) 17:24:47
リボのカラクリは知ってたけど、どうしようもない状況の頃に一年くらい利用してた。
一年間でどれだけ無駄な利息を払ったのか…
お金が貯まってから一括支払いしてリボ停止、以来利用してないしもうしない。+26
-0
-
126. 匿名 2019/05/06(月) 17:30:31
使ったら最後…いつの間にか数字が膨れ上がってパニック+8
-0
-
127. 匿名 2019/05/06(月) 17:34:40
度々主です 調べたらリボ払いは金利付いて
キャンペーンの2万ポイントプレゼント等は10万円以上を毎月3万以下でしか返せなくするシステムらしいですね。
毎月5000円などの少額しか返さない人が鴨で100人に1、2人鴨居たら儲けられるみたいな事書いてありました。ポイントばら撒きやキャッシュバックって怖いですね。
主はポイントばら撒いてリボ払いに慣れさせておいていつかお金困った時に借りて貰おうとしてるんじゃないかと思います。
+17
-1
-
128. 匿名 2019/05/06(月) 17:50:23
基本一回払いだけどどうしても厳しい月は高めの物を後から分割払い(なるべく少ない回数で)してる。
後から分割払いに対応してるカード少ないし手数料払うの腹立つけどリボよりはましだよ。+7
-0
-
129. 匿名 2019/05/06(月) 17:52:53
>>60
うちの旦那も使ってた
減るどころか毎月膨れ上がる金額をみても「怖いと思わない」らしい
頭おかしいよね
+35
-0
-
130. 匿名 2019/05/06(月) 17:57:03
あるよ。
3万円までの買い物の時だけリボ払いにしてる。
それ以上の高額リボ払いなんて狂ってるよ。
借金返済と一緒だし。+3
-3
-
131. 匿名 2019/05/06(月) 18:02:51
マイルためる為にクレジットカード使用していますが、基本一括払いです。毎月紙の明細書を送ってもらって使い過ぎたら来月は考えて使おうと思っていますが、別紙にリボを勧める用紙があり上限百万円になってました。絶対にリボ払いにしませんが、百万円まで借りれるんだ!と飛びつく人もいるのかも。商売と言えば当たり前ですがこちらも考えて使わないと大変な事になると思いました。+5
-0
-
132. 匿名 2019/05/06(月) 18:10:46
この前エステで使ってる人見ました。
化粧品購入代金みたいだけど、いとも簡単に「リボ払いで」って言ってて驚いた。+5
-0
-
133. 匿名 2019/05/06(月) 18:15:52
リボのシステムが出来た頃に利用したことあります。
最初は定額返済はいいかな?と思ったけど、ま〜利子がえげつない!
お金に余裕があるときに一気に返済して終わらせてから一括払いしかしません。
いまだに職場にリボで首が回らない人いますよ
2、3箇所のカード会社で自転車返済してますねえ…地獄のようです。+6
-0
-
134. 匿名 2019/05/06(月) 18:42:06
>>122
おいおい、大丈夫か?
明細見てるか?+24
-1
-
135. 匿名 2019/05/06(月) 18:42:57
年会費安くなるからマイペイスリボにして、月100万くらい以下だったら、一括払いになる設定にしてる。
月100万も絶対使わないから、利息払ったことはないよ。+4
-0
-
136. 匿名 2019/05/06(月) 18:43:08
消費者金融で働いていたけど、沢山借りてる債務者の傾向として、「その日暮らしが出来ればok」って人ばかりでした。
毎月の総返済で自分が生活出来ればいいって考えてる人達なので、最終的な利息の額と総返済額、返済期間とか一切気にしない。
だからいつまで経っても返済が終わらない。+26
-0
-
137. 匿名 2019/05/06(月) 18:52:56
今、リボ払いしてる
毎月5千円なんだけど、きつい+10
-2
-
138. 匿名 2019/05/06(月) 18:55:09
楽天カード旦那が作った時最初リボ払いになってた
作るときに多分チェックを外さないとダメだったみたいで、一括に切り替えるのにも手数料みたいなのかかったよ、、
カード作る人気をつけて+18
-0
-
139. 匿名 2019/05/06(月) 19:03:42
>>130
いや3万円も狂ってるわ
3万円払えないなら、それ買うのやめなよ+19
-0
-
140. 匿名 2019/05/06(月) 19:10:21
リボ払い、ついに手を出してしまいました。
利子など考えながら一応計画立てながら使ってます。
低収入なのに家の事情で一人暮らしを始める事になり、なんとか頑張ってましたが、車検など支払いが重なり、きつくなってしまいしょうがなく。
今転職活動頑張ってます。今より高収入の仕事をして借金返済したらガッツリ貯金するのが目標。
実家暮らしで好きに使ってた自分がバカで情けない。+29
-0
-
141. 匿名 2019/05/06(月) 19:20:31
旦那が無職になってお金なかった時に身内な不幸があり、急な出費を全部カードで払って全部リボにした事ある。
離婚を決めて返済額上げて死ぬ気で返したけど大変だった。+8
-0
-
142. 匿名 2019/05/06(月) 19:47:47
弟の入社祝いでスーツ買ってあげたのと、家計が苦しくて食費をリボで買ってた。今はここでリボ払いの恐ろしさを知ってからそのカードでは何も買わないことにしてる。+5
-1
-
143. 匿名 2019/05/06(月) 19:47:48
はい、現在リボで苦しんでいるバカです。
これ完済したら二度と使わない。+46
-0
-
144. 匿名 2019/05/06(月) 19:49:51
彼氏がリボ払いしてるってこの前気付いたみたい。
毎月同じ額引かれてるってのが不思議だった〜って呑気な事言っててビックリ。
リボ払いから普通に戻してほしいんだけど、残りの返済額一気に返さないと駄目なのかな…?+4
-0
-
145. 匿名 2019/05/06(月) 19:57:17
>>144
支払い回数の変更は可能なんじゃない?
一括で支払えないなら分割で。
リボから変更する時に何かその分の手数料はかかった気がするけど…
終わらないリボ払いを利用するくらいなら手数料&分割の利息はかかってもまだそっちの方がマシだと思う+9
-0
-
146. 匿名 2019/05/06(月) 20:17:43
銀行のカードだったらリボでもお金があるときにatmで返済できるからいいじゃん+2
-0
-
147. 匿名 2019/05/06(月) 20:27:02
>>143
同じくです!
完済あるのみ。+9
-0
-
148. 匿名 2019/05/06(月) 20:29:13
>>143
私もです。頑張りましょう!!!+15
-0
-
149. 匿名 2019/05/06(月) 20:37:15
若い頃何も知らなくて、それいいね!って思ってリボ払いにしてた。どうにか払ったけれど、どれだけ無駄なお金を払ったことか...+6
-0
-
150. 匿名 2019/05/06(月) 20:39:35
使ってる人は引く
子どもの同級生ママでお得情報みたいに現金なくても買えるし月々支払い変わらなくて凄くいいよ!って話してる人いて頭悪いし付き合ってはいけないと距離置いたよ。
その後消息知らない。+20
-0
-
151. 匿名 2019/05/06(月) 20:51:30
リボをOKしてる国がおかしい。
銀行もやってるし。+28
-1
-
152. 匿名 2019/05/06(月) 21:17:02
クレカ申し込んで届いたけど、こちらから申請しなければリボ払いにはならないんですよね?+0
-4
-
153. 匿名 2019/05/06(月) 21:18:02
レジです
お年寄りのお客様がリボを選択するのが気になる
お亡くなりになった場合、支払いはどうするの?
親族が背負うの?+20
-0
-
154. 匿名 2019/05/06(月) 21:23:59
>>153
死んだら生命保険ではらってもらう。
お葬式代も!
リボ上手に使ったら破産もしないし、地獄にも落ちないよー。
+4
-5
-
155. 匿名 2019/05/06(月) 21:31:09
>>154
153です
うわーそうなんですね
帳消しにはならないですものね
私は上手に使う自信がないので、手を出さないようにします+2
-0
-
156. 匿名 2019/05/06(月) 21:43:55
分割払いでもいいじゃんね、12回払いにした人見たことある。+10
-0
-
157. 匿名 2019/05/06(月) 21:50:47
旅行代金の支払いで一時的に支払いが増えると、すかさずリボの勧誘が来ます。
その手には乗りません。+24
-0
-
158. 匿名 2019/05/06(月) 21:51:59
学生でリボなんて金融機関は就職アウトですよー+9
-0
-
159. 匿名 2019/05/06(月) 21:52:00
夫がやってました
別居しました
+5
-0
-
160. 匿名 2019/05/06(月) 21:58:24
>>152
何のカードしか知らないけど
今支払いはリボでほぼ設定されてるよ
購入してから自分で支払い方法変更しないといけないの多いよ+10
-1
-
161. 匿名 2019/05/06(月) 22:01:15
アメリカさんは学生ローンで学校出ても
日本人みたいに奨学金背負ってる
奨学金に比べられないほど金利が高いし
日本の奨学金が払えないでヒーヒー言ってるなんて
アホだわ、そこにカード社会が乗っかってるアメリカの若い子達は本当がんじがらめよね
奨学金持ってリボまで手を出す若いのは大馬鹿だ+3
-0
-
162. 匿名 2019/05/06(月) 22:02:00
20年くらい前に生活費がどうしても足りなくてつかったことある。
支払っても支払ってもちっとも減っていかなくて、何かの時に一括で支払ったわ。+6
-0
-
163. 匿名 2019/05/06(月) 22:03:48
リボ払いも上手く使えば大丈夫。高額なものをリボで払うのはやめておいた方がいい。何個も積み重なって払えなくなると二度とカードすら作れなくなる。+9
-0
-
164. 匿名 2019/05/06(月) 22:06:10
リボ払いどころか、クレジットの後払いも嫌でデビットカードしか使ってない+8
-1
-
165. 匿名 2019/05/06(月) 22:11:55
>>164
本人が望む望まないに関わらずクレヒスは管理されてるから
将来家や車を購入する可能性があるのなら少しはクレヒスを
作っておいた方がいいと思いますよ
まぁデビットカードで本来は十分なんですけどね
楽天カードしか持てないような人がクレカなんていうのが
そもそも間違ってるんです+3
-0
-
166. 匿名 2019/05/06(月) 23:13:25
中学の時に家庭科でリボ払いは絶対使うなと教わって、使ってない。でも同じ中学出身の友達が最近まで使ってて痛い目みてた。
マルチ商法とかも中学で教わったな。口酸っぱく授業されたからかリボ=怖いってイメージが焼き付いてて、クレジットの支払い多い月によくリボ払いの勧誘くるけど、絶対断ってる。当時の先生に感謝だわ。+9
-0
-
167. 匿名 2019/05/06(月) 23:53:28
リボ払いってりぼんみたいな可愛い名前だけど恐ろしいよね。
金利の取りすぎで問題にならないの?とおもう+7
-0
-
168. 匿名 2019/05/07(火) 00:13:21
某カードの仕事をしていました。
皆さんおっしゃるとおりです。
普通の人は選ばない支払い方法ですよね。
ただ、会社的にはひたすら儲かるわけなので
リボ払いを獲得しろと上から言われます。
仕事ですからリボ払いを勧めます。獲ります。
悪い言い方ですが、バカな人からしか獲れません。
頭の悪い人は普通の人ならわかることがわからないから。
自分の成績のために、頭の悪そうな人にはあの手この手でリボ払いをぶっ込んでいました。
ただ、少しは良心が痛むのでリボ払いの解約方法はしっかりと伝えるようにしてましたけど。
皆さま、お気をつけください。
+24
-3
-
169. 匿名 2019/05/07(火) 00:56:58
リボなんて使おうと思ったことすらないな〜。100%損するだけだし。
カード払いは一括、ボーナス一括、2回払いまでが鉄則。
ポイントちまちま貯めてちょっとでもお得に購入したり、手数料を
取られないためにカードは使うものだから。+4
-2
-
170. 匿名 2019/05/07(火) 01:01:48
リボ払いはダメだと散々聞いてきたので、使ったことはありません。
中学や高校の家庭科の授業でも使わない方がいいって習った記憶があります。
一括払いしかしたことないし、一括で支払えないものは買わないようにしてる。+9
-0
-
171. 匿名 2019/05/07(火) 01:20:27
絶対使わない方がいい。
めちゃくちゃ苦労しながら返してる。
+8
-0
-
172. 匿名 2019/05/07(火) 01:59:57
リボは使っちゃダメって学校で習ったよ。+4
-0
-
173. 匿名 2019/05/07(火) 03:57:32
「家以外は一括で買え。一括で買えないモノは買うな。」
「リボ(借金)は金持ちがより金持ちになり、貧乏人がより貧乏になるシステム。」
「借金の保証人にはなるな。」
こう言い聞かされて育ったのでリボ払いなんて絶対しない。+19
-0
-
174. 匿名 2019/05/07(火) 06:16:27
絶対使わないほうがいい…彼氏が昔、リボ払い便利〜とか言ってた事があって、そんなの使わないでって言ってたんだけど
結局最初にリボ払いにした20万を返す前にどんどんリボにするから200万くらいの借金になって、
最終的にいろんな手数料や、
返しても返しても減らなくて返済できない月に発生した延滞金?などが積み重なりまくって1000万以上の借金になってて、自己破産してたよ+6
-0
-
175. 匿名 2019/05/07(火) 07:24:02
カード明細をチェックするとき
いつも、後からリボ!って案内が目につくところにあるよね。
カード会社、なんであんな必死でリボを薦めるか…………
儲かるからだろーね。
リボにしたら、様々な特典もあるし。
なんか信じられない世の中だなーと思いつつ、一括払いしかしたことないです。
国で禁止すればいいのに…………消費者にとって、害にしかならないことを堂々と押し付けるカード信販会社、あり得ないと思います。
+2
-0
-
176. 匿名 2019/05/07(火) 07:50:11
10代の頃チケット代が払えなくてリボにしちゃった
バカだったな〜
お金貯めて一気に完済出来た時はほっとしました
毎月の利息を計算すると本当に馬鹿だったと思う+4
-0
-
177. 匿名 2019/05/07(火) 07:53:06
>>1
これね、企業のお抱え税理士、弁護士、会計士の
エキスパートたちが集まっていかに
今の法律に抵触しないで情弱な人から
長期に渡って安全に確実に金を回収できないか
考え抜いて作った
悪魔の玉手箱
なんだよ
気楽に開けたが最後
一生元金そのまま
一生利子を払うという悪夢が詰まってる
開けちゃだめだ
+10
-0
-
178. 匿名 2019/05/07(火) 08:22:51
リボ使ってる人がいたら、あ、この人バカなんだと思ってた
本当に「バカから金を取るためのしくみ」だったんだね
キャッシュレス化は反対だわ
バカだけがどんどん貧乏になっていく+10
-0
-
179. 匿名 2019/05/07(火) 09:12:28
>>173
わかるわ
車も現金で買ったし
働きながら返せばいいや~とか思えない
欲しい物があったらお金を貯めてから買う
借金は怖い+4
-0
-
180. 匿名 2019/05/07(火) 10:08:24
リボのトピ定期的にたつけど、たまに
「家電など沢山買い物した月も請求が1万円で、安いなぁと思いながらも、過ごしてました。
ある日、カードの明細を良く見たら、リボ払いになってて残金が100万円に!
申し込みの段階でリボになってたみたいです!ひどい!」
みたいな人って、沢山買い物しても1万円の請求で、
残りはカード会社が奢ってくれるとでも思ったのかな…?
+9
-0
-
181. 匿名 2019/05/07(火) 10:22:05
>>135
手数料1円でも発生するとポイント2倍になるよ。
毎月リボ払いを100円くらいに設定すると、手数料1円とかでポイント2倍になるからお得。
三井住友VISAとか、ANA VISAの陸マイラーはみんなやる手だよね。
手続きめんどくさくて無視してたけど、キャンペーンにつられて始めてみたら、ポイントガンガン貯まるし、支払額はwebから簡単に変えれるし楽しくなった。
でも毎月ちゃんと管理できる人じゃないと無理だから、人にオススメはしない。+3
-0
-
182. 匿名 2019/05/07(火) 12:50:15
>>122
大丈夫なの?借金地獄まっしぐらじゃね?
買った商品とは別に利息がかかるんだよ?
10万円の商品を1万円リボで買うと毎月1万円3千円払わなきゃならない感じよ?(金額は例えの話)
3万円無駄に払って合計13万円払ってるってことだけど
意味分かる??+8
-0
-
183. 匿名 2019/05/07(火) 13:46:35
リボってすごいシステムだわ。
賢く使うと、現金や一括払いよりもポイントやマイルが沢山貯まり、年会費も優遇される。
バカが使うと借金地獄まっしぐら。
とてもうまくできている。+5
-1
-
184. 匿名 2019/05/07(火) 13:58:45
>>13
毎日?!
エポスカードの買い物する度でも鬱陶しいのに。+2
-0
-
185. 匿名 2019/05/07(火) 14:54:49
エポスカード、一度定額払いにしたら、もう普通に戻せないのかな+1
-0
-
186. 匿名 2019/05/07(火) 15:34:30
イオンカードを海外で使ったら勝手にリボ払いになっていた!入会時によく見なかった自分も悪いけど、数ヶ月リボで支払う事になってかなり損した。+1
-0
-
187. 匿名 2019/05/07(火) 17:53:59
絶対しないほうがいい!
今返すの苦労してるから、
これは絶対だよー!
今はリボの残高をコツコツ返してる。
もう一生リボなんてしない。+3
-0
-
188. 匿名 2019/05/07(火) 19:15:16
レンタル屋でバイトしてた頃、会員カードを作る時一般のカードかクレジット機能付きの会員カードかお客さんに選んで貰うんだけど。
クレジットの記入用紙に小さくリボ払いの金額を選択する欄があった。
5000,10000,30000の選択肢があった。
まだ今ほどリボルビングって言う言葉が一般に認識されてない事もあってか、みんなコレ何?な顔しつつも、一番少額の5000円コースを選ぶ。
ちゃんと理解していない人は小さい金額選んどけば安心するみたい。
中にはよくわからないからそこは空欄で出す人もいた。
空欄にしておけば厄介なことに巻き込まれる事は無いと何となく思うみたい。
時間がある時に調べたら空欄の場合は勝手に5000円コースに設定されることがわかった。
これからカードを作る時は少しでもわからない事があったら勧誘の人に聞いて、疑問が解消されなかったらカードは作らないくらいの気持ちでいた方がいいかもです。
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する