-
1. 匿名 2019/05/06(月) 13:35:18
油なしで焦げ付かないフライパンを探しています!
ティファールはすぐ焦げ付いてしまったのでそれ以外でないでしょうか?
お使いのフライパンの使い心地も教えてください!+41
-1
-
2. 匿名 2019/05/06(月) 13:36:25
安いのを3ヶ月おきに買い換えたら?+122
-14
-
3. 匿名 2019/05/06(月) 13:36:27
何年待ちとかのフライパン使ってみたい!+10
-1
-
4. 匿名 2019/05/06(月) 13:36:30
+28
-3
-
5. 匿名 2019/05/06(月) 13:36:42
長く使ってればいいフライパンでもくっつくよ+147
-0
-
6. 匿名 2019/05/06(月) 13:37:00
エバークック+34
-1
-
7. 匿名 2019/05/06(月) 13:37:22
アサヒ軽金属+30
-3
-
8. 匿名 2019/05/06(月) 13:38:15
1000円のを1ヶ月で買い換えた方がストレスが無い+85
-7
-
9. 匿名 2019/05/06(月) 13:38:51
>>1
油はいるよ。
+11
-0
-
10. 匿名 2019/05/06(月) 13:39:13
これしかないっしょ! (^^;+3
-18
-
11. 匿名 2019/05/06(月) 13:39:27
北陸アルミ?の日本製のやつ、雑に一年位使用してるのにまだくっつかないよ( ・ㅂ・)و+67
-1
-
12. 匿名 2019/05/06(月) 13:39:30
焦げ付かないと言われてるフライパンでも油ひいた方がいいよ+65
-1
-
13. 匿名 2019/05/06(月) 13:39:47
良いやつは重たいし、年月経つと焦げ付くから、結局安いのを定期的に取替えるのに落ち着いた。+27
-2
-
14. 匿名 2019/05/06(月) 13:39:48
made in japan の北陸アルミ+78
-2
-
15. 匿名 2019/05/06(月) 13:41:41
安いやつを使い捨てするのが一番
テフロン加工的なものは必須だけど
必要以上に高価なコーティングは必要ない+31
-5
-
16. 匿名 2019/05/06(月) 13:42:10
油なしで焦げ付かないのって便利だけど買い換え頻度が高くなるのが個人的に面倒で、鉄フライパンに落ち着いた。そろそろ3年目になる。
使った後の片付けも楽だし、何より料理の美味しさがテフロンと全然違うよ。
ただの野菜炒めがほんっとに美味しくなる!+39
-5
-
17. 匿名 2019/05/06(月) 13:42:21
CMに騙されてセラフィット買った人いる?+30
-1
-
18. 匿名 2019/05/06(月) 13:42:22
新品の安物>>>>>>>>>>>1年使った高級品
使い捨てが一番コスパいい+8
-9
-
19. 匿名 2019/05/06(月) 13:43:22
マーブルコートのフライパン
日清焼きそばがまったくこびりつかんと焼ける
素直に感動する+21
-2
-
20. 匿名 2019/05/06(月) 13:44:29
テレビで餃子の隠れた名店って紹介されてるのに
使ってるのがティファールのフライパンだったときの台無し感(実話)+102
-2
-
21. 匿名 2019/05/06(月) 13:44:34
テフロンの安いのを三ヶ月くらいで使い捨てていくのがいいの?
なんかコスパ悪くない?+85
-1
-
22. 匿名 2019/05/06(月) 13:44:34
鍋って処分に困りませんか?+39
-0
-
23. 匿名 2019/05/06(月) 13:45:12
1万以上するやつを10年使うよりも
2千円のを数年置きに買い換えたほうが得
最近のは2千円くらいのでも機能性充分で軽量化されたのあるし+50
-6
-
24. 匿名 2019/05/06(月) 13:46:03
結局3000円くらいのテフロンを
1〜2年周期で買い換えるのがQOL高い
洗剤でガシガシ洗えるし+14
-5
-
25. 匿名 2019/05/06(月) 13:46:39
テフロンの一種だと思うけど
マーブルコーティングってのが持ちがいい
1000円くらいの奴でも中火と急冷はしない事を守ってれば
普通に2年はもつ+29
-2
-
26. 匿名 2019/05/06(月) 13:47:32
2000円ぐらいのテフロンを使い捨てるのが一番いい。
生姜焼きがイマイチになったらフライパン捨てるを基準にしてる。+6
-6
-
27. 匿名 2019/05/06(月) 13:48:02
頻繁に買い替えてくれた方が企業側としてはいいんだろうねぇ(´・ω・`)+23
-0
-
28. 匿名 2019/05/06(月) 13:48:06
ビタクラフトのフライパン良いですよ〜^_^そんなに高額じゃなく(4,5千円)テフロン加工の持ちも良くて◎+19
-3
-
29. 匿名 2019/05/06(月) 13:48:16
安いのでも1年くらい持つので、十分です。
+10
-1
-
30. 匿名 2019/05/06(月) 13:48:47
毎日料理するなら圧倒的にテフロン
扱いが雑な人は安いの買いかえればいいし
ちゃんと手入れできるなら
燕三条産あたりの良いの買えばいい+10
-2
-
31. 匿名 2019/05/06(月) 13:49:15
>>1
ティファール、まだ熱いうちにお水にジュワッとつけてる?それしてると劣化早くてすぐ焦げ付くようになるよ。説明書通りに冷ましてからお湯とスポンジと洗剤で洗って使ってるけど、3年経つけどフライパンも中華鍋もまだまだ焦げ付かず綺麗なままです。+90
-2
-
32. 匿名 2019/05/06(月) 13:49:25
高めのテフロンならラフィーネかセンレンキャストの2択かと思う+0
-0
-
33. 匿名 2019/05/06(月) 13:50:01
テフロンパンは洗う時に洗剤付けた柔らかいスポンジブラシでなでるようにやるのが長持ちさせるコツ
それで落ちないような汚れやこびりつきができるようになったら
もうコーティングが剝がれてるから買い替える+5
-2
-
34. 匿名 2019/05/06(月) 13:50:30
ダイソーでも400円や300円のテフロンフライパンあるので使い捨て感覚で使ってる。
ティファールでも特に長持ちする訳じゃないし、重ねられてるのが、それほど便利とも思えなかった。+6
-12
-
35. 匿名 2019/05/06(月) 13:51:16
北陸アルミの国産シリーズ一択
北アの国産シリーズとチタンフライパンの2種を使い分けてますよ+34
-4
-
36. 匿名 2019/05/06(月) 13:52:12
PTFEとかPFOAの話って全然出ないんだね。
テフロン加工のフライパンはやめた方がいいと思けど。+12
-2
-
37. 匿名 2019/05/06(月) 13:53:09
テフロンは金属の薄いフライ返しが使えないから
ハンバーグをひっくり返すのが難しい。+5
-3
-
38. 匿名 2019/05/06(月) 13:54:30
10年くらいティファールとか使ってたけどすぐダメになるから思いきって鉄のフライパンにした。
ものすごくいい。思いきってよかった。料理もおいしくできるよ。ティファールとかと違って、熱いフライパンに水入れても大丈夫だし。手入れは特にしていない。+26
-5
-
39. 匿名 2019/05/06(月) 13:55:42
北陸アルミ買って使ってるけど私は気に入ってる。あとティファールも。
私としてはこの辺りは決して安物とは思わないんだけど、みんなが言う安物ってどれくらいなんだろう?
ホームセンターで買ったほんとの安物(数百円)は一年ももたなかった!+44
-2
-
40. 匿名 2019/05/06(月) 13:56:49
ティファール使ってる
うちのは5年くらいなんともない
変なタワシとかで洗ってるんじゃ?+25
-4
-
41. 匿名 2019/05/06(月) 13:57:53
横浜中華街でシェア8割(?)とかを誇る山田工業所の中華鍋使ってるけど
板金打ち出し製で薄くて軽い
薄いから火の通りは超速だし、軽いから手首への負担は少ない、かなりオススメ+22
-1
-
42. 匿名 2019/05/06(月) 13:59:26
安いのを定期的に買い換えていたけど、エコじゃないなと思って鉄鍋にしたんだけど、たわしでゴシゴシ出来るし気に入ってる!+20
-1
-
43. 匿名 2019/05/06(月) 13:59:47
高校のときのバイト先のラーメン屋の店主に「フライパンは洗剤で洗っちゃダメだよ。水を流しながら亀の子たわしで丁寧に磨けばいい。適度に残った食品の油分がフライパンを保護して長持ちする」って言われて20年ずっと実践してるんだけど、世間的にそういうもんなの?+39
-5
-
44. 匿名 2019/05/06(月) 14:01:37
500円のフライパンは弱火で3回使用でコーティングが燃え尽きた
そのダメになったフライパンをスコップ代わりに雪かきしたら柄がもげた+92
-2
-
45. 匿名 2019/05/06(月) 14:06:06
マーブルコートの2千円ぐらいのフライパン
フィスラーの高いやつも持ってるけど重いし使いづらくて
マーブルコートの方ばっかり使ってる
餃子がパリッとうまく焼きあがるから気に入ってる+9
-0
-
46. 匿名 2019/05/06(月) 14:12:25
合羽橋に行くと、業務用のテフロンのフライパンが売ってるよ。
家庭用のテフロンは1日30分~1時間×数年?の使用(火にかけてる時間)を想定してるけど、業務用は1日8時間以上を数年?を想定して作られてるんだって。
だからそれを家庭で使うと一生ものくらい持つよと言われました。
うちは使ってまだ4年くらいだけど、まだスルスルだよ。+49
-1
-
47. 匿名 2019/05/06(月) 14:19:22
フライパン倶楽部おすすめ!
主さん是非見てみてー!+8
-0
-
48. 匿名 2019/05/06(月) 14:19:50
>>43
鉄フライパンならそうだよ。+50
-1
-
49. 匿名 2019/05/06(月) 14:22:24
北陸アルミのフライパンをヨーカドーで買いました。
油いらずで使い勝手良いですよ。
日本製なのも嬉しい。オムニ7 - イトーヨーカドー ネット通販|日本製1年保証 フライパン 22cm(ガス火用) 通販iyec.omni7.jp日本製1年保証 フライパン 22cm(ガス火用)熱変形に強く底が変形しにくい!:ホーム&キッチンならイトーヨーカドー ネット通販 。 7net、西武・そごう、イトーヨーカドー、アカチャンホンポ、LOFTが集結した「オムニ7」。nanacoポイントが貯まりセブン-イレ...
+19
-1
-
50. 匿名 2019/05/06(月) 14:25:00
リバーライトの極みフライパン。
鉄フライパンでも使いやすい。+31
-2
-
51. 匿名 2019/05/06(月) 14:28:56
フライパンにくっつかないシートやアルミ使ってる+3
-1
-
52. 匿名 2019/05/06(月) 14:39:00
結局鉄フライパンが最上+20
-1
-
53. 匿名 2019/05/06(月) 14:40:59
レミパン+ミニ。
フライパンになるのかわからないけど、焼く煮る両方使えて、気に入っています。
テフロン加工の鍋やフライパンって、熱いやつ水で急冷したらダメなんだね。
知らなくて、今までのフライパンだめになるの早かった。+22
-1
-
54. 匿名 2019/05/06(月) 14:41:18
鉄は油使うけどね。結局これになる。10年使っているのあるけどくっつかないよ。パスタのソースとかにはアルミがいいね。+5
-2
-
55. 匿名 2019/05/06(月) 14:42:29
>>46
ものすごく興味あるんですが、
だいたいどれくらいの価格ですか?
すごく高いのかな?+12
-0
-
56. 匿名 2019/05/06(月) 14:44:34
再コーティングしてくれる業者にたのんで、15年ぐらい同じフライパン使ってるよ。
取っ手外し料がかかるので自分で外せるタイプにしている。+3
-0
-
57. 匿名 2019/05/06(月) 14:54:41
ビタクラフトのソフィア2、普通のテフロンより厚みがあるから肉魚のソテーに使い勝手が良かったけど、劣化がめちゃくちゃ早かった。
揚げ焼きにも使ってたからか中火や急冷に気をつけてたのに3ヶ月くらいでコーティングに傷が付いたのでおすすめしません。+3
-0
-
58. 匿名 2019/05/06(月) 14:54:54
鉄とテフロンを使い分けてる
テフロンは最近CMを見てTHERMOSのを買ってみた
今のところいい感じ+10
-0
-
59. 匿名 2019/05/06(月) 15:00:43
>>50
私その鉄フライパン最近買いました!
一回目は餃子を焼いたんですがほとんど全部くっついてしまって大変でした💦説明書通り油ならし(?)とかしっかりやったのに…
50さんはくっつかず使えてますか?+25
-0
-
60. 匿名 2019/05/06(月) 15:12:03
>>44
雪かきに使うその発想に笑った。+38
-2
-
61. 匿名 2019/05/06(月) 15:18:16
魔法のフライパンが欲しかったけど、勇気が出なくてニトリで買ってしまった…。
+9
-0
-
62. 匿名 2019/05/06(月) 15:18:57
マイヤーのフライパンってどうですか?
ショップチャンネルで見かける度にいいなーと思うけどなんだかんだでティファール買ってしまう。+7
-1
-
63. 匿名 2019/05/06(月) 15:25:22
>>62
マイヤーいいよ~
ほぼ毎日使ってるけどまだ焦げ付かなくてもう三年めだよ+8
-0
-
64. 匿名 2019/05/06(月) 15:31:53
IKEAの
それほど高くなくて意外とよかったので中華鍋も買ったよ+3
-0
-
65. 匿名 2019/05/06(月) 15:35:16
非常に言いにくいけど20歳の時にホームパーティに呼ばれうっかり会員になり買ったアム社のフライパンセット。すぐに目が覚め脱会したがフライパンはある。20年使い続けてるが全くへこたれない。多分このまま一生使えるんじゃないか?ぐらいへこたれない。高かったけど結果安かったのかもしれない、と最近思う。+25
-3
-
66. 匿名 2019/05/06(月) 15:40:53
良いの使いたいのに旦那がダメにする!
ティファール→タワシでゴシゴシ洗う、フライ返しカンカン打ち付けて調理
鉄のフライパン→つけ置きしてサビさせる
何度注意しても忘れちゃうみたい。
もう諦めてホムセンの安物一択。+27
-0
-
67. 匿名 2019/05/06(月) 15:41:02
>>63
早速レスくれてありがとうございます!
じゃあウチのと母の日の分も一緒に買ってあげよう。+0
-0
-
68. 匿名 2019/05/06(月) 15:46:46
>>31
横ですが
水道のお湯(ぬる目のお湯)を溜めて洗剤少し入れて一回弱火で沸騰
火を消し冷めるまで放置で洗ってる
味噌野菜炒めのソース残したまま冷ますと取れなくなりそうで+1
-0
-
69. 匿名 2019/05/06(月) 16:04:33
ニトリのでいいや+6
-1
-
70. 匿名 2019/05/06(月) 16:33:15
1000円くらいのだけど2年近くもつよ。
焼きそばや餃子がはりつくようになったら買い替えてる。+3
-0
-
71. 匿名 2019/05/06(月) 16:41:26
今までカインズのフライパンを年1回くらいで買い替えて使っていましたが、最近フレーバーストーンの取っ手がとれるスクエア型のものを買いました
まだ焦げたりはもちろんないですが、何より使い勝手が良い!
冷蔵庫に入れたりそのまま食卓に出せたり、オーブンにも使えます
取っ手がないので水切りにも置けて洗うのもとても楽です
炒め物して大皿に移す必要がないので洗い物も少なくなりました
焦げつきだしたら買い換えるだろうけど、せっかくなので大切に長く使えたらいいなぁと気に入ってます+0
-0
-
72. 匿名 2019/05/06(月) 16:49:29
思わず北陸アルミフライパン
楽天で買っちゃった(*´Д`*)+18
-2
-
73. 匿名 2019/05/06(月) 17:10:02
>>7
アサヒ軽金属のフライパン5年使ってくっ付くようになった
長く持ったほうかも知れないけど、私にとっては高いと思ったのでショックだった
ただ炒めと焼きには使えないけど、煮物や茹でにはまだまだ活躍してくれそう
因みにここのフライパンは重いので、フライパンを振るのは難しいです+0
-0
-
74. 匿名 2019/05/06(月) 17:11:08
エバークックはお気に入りです。
もうそれ以外は買わないかも
高かったので取説しっかり読んだら強火調理はだめで、中身を取り出したら急冷せずにぬるま湯などを注ぐのが長持ちするようです。でもフッ素加工のものはどれも中火以下で使わないと痛むらしい。今まで長持ちしなかったのは強火で使ってたからかもしれない。+8
-0
-
75. 匿名 2019/05/06(月) 17:26:52
>>55
気が付かず遅くなりました!
値段は、私が持っている28cmのが4000円ちょい、 20cmが3000円代後半だったような。曖昧ですみません…。
4年使っても、使用感はありますが焼く面の質感は新品と変わらずです。焦げても水に付けると汚れがフワッと浮く感じです。+2
-0
-
76. 匿名 2019/05/06(月) 17:32:06
>>50
うちもこれ使ってます!二種類買いました。買ってよかったです!+7
-0
-
77. 匿名 2019/05/06(月) 17:34:46
>>59
50さんでは、ないですが、うちもこのフライパン買って一番最初に餃子を焼いて大失敗!油ならしがうまくできてなかったみたいです。使っているうちに油がしみこんでいくので、じきにうまく焼けますよー!買ってよかったです!+12
-0
-
78. 匿名 2019/05/06(月) 17:46:10
鉄なべ愛好者はうんちく垂れるから嫌だなー
+2
-5
-
79. 匿名 2019/05/06(月) 17:50:30
慣れたら鉄の方が楽だけどね+9
-1
-
80. 匿名 2019/05/06(月) 18:11:13
引っ越すまでくっつかないアルミホイルひいて我慢してます。
次買うのはセラミックにします!+0
-0
-
81. 匿名 2019/05/06(月) 18:43:55
IHかガス火でおすすめがだいぶ変わると思う
IHはフライパンの底が変形すると熱が回りにくくなる+6
-0
-
82. 匿名 2019/05/06(月) 18:56:54
ビタクラフトのが長持ちした。+2
-0
-
83. 匿名 2019/05/06(月) 19:12:28
>>77
やっぱり油ならしもっとしっかりやるべきだったんですね!
がんばって使っていきます!!教えてくれてありがとうございます。+6
-0
-
84. 匿名 2019/05/06(月) 19:20:10
タークっていうドイツの鉄フライパン使ってる。最初は焦げ付いて諦めそうになったけど、落ちついたら乱暴に使ってもあんまり焦げ付かないよ。+7
-0
-
85. 匿名 2019/05/06(月) 19:34:33
>>75
今使っているものよりは高いけど、思っていたよりは買いやすい金額でした!
気になるなぁ〜、合羽橋行ってみようかな…
教えてくれてありがとうございました!+2
-0
-
86. 匿名 2019/05/06(月) 19:40:57
レジェンド松下のこれ+2
-0
-
87. 匿名 2019/05/06(月) 19:51:03
ニトリのフライパン+3
-0
-
88. 匿名 2019/05/06(月) 20:27:36
>>50
うちもこれ!!
すごくいいよね。手入れが大変かと思いきや、逆に雑に扱えて楽だった。
しかもただの目玉焼きで「え、なにこの目玉焼き美味しい!」って妹に言われた。
テフロン使い捨てってお金も手間も無駄な気がしちゃう
+11
-0
-
89. 匿名 2019/05/06(月) 20:53:31
エバークック
値段も安いし、たいして期待してなかったんだけど
週5くらいで使ってもう3年目になります
真ん中が若干盛り上がってるから(ウチのだけかなぁ)、油も目玉焼きとかも周りに寄っちゃったりするけど、とにかく未だにくっつかない
ポツンと剥げ始めたから新しいエバークックを買おうかな。+2
-0
-
90. 匿名 2019/05/06(月) 21:24:25
>>84
タークかっこいいよね
高くて重いけど憧れる+1
-1
-
91. 匿名 2019/05/06(月) 23:10:00
はい!騙されました!セラフィット1年持たずにすぐだめになる
もう買わない+0
-0
-
92. 匿名 2019/05/06(月) 23:21:25
過去トピでもお薦めされていた北陸アルミ買いました!
油をひかなくてもパンケーキがするっと裏返せて
尚且つキレイな焼き目に仕上がって感動!
まだ買ったばかりなので持ちについては何も言えないけど
今のところ満足しています+3
-0
-
93. 匿名 2019/05/07(火) 00:20:52
ティファールとか色々使ったけど、
今はドラッグストアとかで800円くらいで売ってる26-28cmの半年とかで使い捨ててるよ
そっちの方がいつもツルツルでいい
実家で母がもう40年位使っている
小さな鉄のフライパンがあるんだけど
洗いっぱなしで
錆びないし、くっつかないの。
私もそんなフライパンが欲しい+2
-0
-
94. 匿名 2019/05/07(火) 11:24:33
マーブルコーティングのフライパン良いんですね!
買おうと思ってたのでよかった。+1
-0
-
95. 匿名 2019/05/07(火) 12:42:42
+5
-0
-
96. 匿名 2019/05/07(火) 23:23:48
>>89
コーナン等の安いフライパンしか買わないからエバークックはランクが下のやつ(保証期間が短い方)でも高く感じる
スーパーで特売になっててランクが下のやつを買って一ヶ月経つのにまだ前のホームセンターで買ったフライパンを使ってるw
古いやつは一応もう捨てる気で居るからガンガン強火で使えるんだもんw+0
-0
-
97. 匿名 2019/05/09(木) 23:54:01
私はジオプロダクツのステンレス製のとマイヤーのテフロン加工のと使っています。🍳
ジオプロダクツのは焼くと言うより蒸すに近く、しっかり焦げ目を付けたい時はマイヤーのを使っていますね(o´∀`)b
それを言うなら鉄製が一番なんでしょうが……+0
-0
-
98. 匿名 2019/05/11(土) 22:36:01
主です!
いろんなフライパンおすすめしてもらって本当に助かりました!
必ずこの中から我が家にあったフライパン買います!+0
-0
-
99. 匿名 2019/05/27(月) 22:31:38
アサヒ軽金属
これにしてから、オイルを使う量が格段に減った+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する