-
1. 匿名 2019/05/06(月) 08:21:15
8歳のチワワがいます。
今までのフードを食べなくなってしまいました。
何種類か違うものに変えても同じで、お湯でふやかしたりトッピングをしたりしてみたのですが食べる量が少なくて心配です。
病院で検査もしましたが異常なしでした。
そろそろエイジングケア用にした方が良いのかなとか今まであげてなかった半生にしてみようかなとか迷走中です。
同じように食べムラのあるわんちゃんねこちゃん、何かアドバイスありましたら教えてください!
+37
-1
-
2. 匿名 2019/05/06(月) 08:23:35
うちの猫もエサに食べ飽きるとハンストよくしてたけど、それに応じてフードを替えたことは一度もないよ。
6か月から飼って、今まで何度もハンストしては2~3日断食するハメになって、1歳半の今はハンストしかけてもちゃんと食べるようになった。
エサを選り好みするペットに右往左往する飼い主もよくない。
健康に問題がない状態なら、毅然とすべきでは。+19
-33
-
3. 匿名 2019/05/06(月) 08:23:45
暖かくなってくると食欲は減退気味だけどあんまり気にしないかな。ウチは猫ちゃんだけど。明らかに様子がおかしい場合は医者に連れていくよ。+44
-0
-
4. 匿名 2019/05/06(月) 08:24:17
+26
-0
-
5. 匿名 2019/05/06(月) 08:25:40
私は猫です。
食べムラがあると困っちゃいますよね💧
うちはいつでも食べられるように朝作ったら夜ご飯までそのままにしてます
あとは、沢山遊んであげるとお腹空いて食べてくれます!
私達人間がご飯食べると猫も一緒に食べることも多いいです!
一緒に食べると美味しいもんね🍴😋🍴+48
-5
-
6. 匿名 2019/05/06(月) 08:25:45
ショクベムラ ってなにかと思ったら
食べむらか。。。
+5
-24
-
7. 匿名 2019/05/06(月) 08:26:28
>>1
それは多分フードの原料が変わってるんじゃないかな?
うちも 突然食べなくなって 袋に書いてある材料を一個一個チェックしたら 食べなくなった方のフードに違う材料入ってたことがあって 別の商品に変えたよ。+44
-1
-
8. 匿名 2019/05/06(月) 08:26:38
うちのチワワも市販のフードが大嫌いで食べないよ
ペットホテルに預ける時もあるから、慣れさせるために週にに2,3回市販のフードを出してるんだけど、その時は恨めしそうな目でじっとこちらを見てくる+18
-0
-
9. 匿名 2019/05/06(月) 08:27:22
我が家もその頃から食べなくなり
老犬用に切り替えた記憶。。。+19
-0
-
10. 匿名 2019/05/06(月) 08:28:00
うちのワンコも食べたい時に食べてるよ
お腹すいてないとか???+23
-0
-
11. 匿名 2019/05/06(月) 08:28:43
うちは猫2匹が食べムラがあります
器を変えたり、器の高さを変えたりしています。
あと、カリカリにウェットを少量混ぜましたが、濡れた感じが嫌なのか食べなくて、結局オヤツにあげるカリカリを砕いてふりかけるとまあまあ食べてくれます。
一番確実に食べるのは手からですが、癖になると困るので、最終手段です。
+15
-0
-
12. 匿名 2019/05/06(月) 08:28:52
半生は保存料大量に入ってるからやめた方がいいと思います。+45
-0
-
13. 匿名 2019/05/06(月) 08:36:11
うちの犬も食べむらありましたが、ベースが多いのかなって思って、一回量を少し減らしたらかなり安定しました。
人間も年齢とともに食べる量が減るので、もしかしたら食が細くなったのかも…?+19
-0
-
14. 匿名 2019/05/06(月) 08:36:12
たくさん食べて欲しいと思うならば少量パックみたいな小さな袋のフードを少しずつ数種類買ってみて 食べる種類のフードに切り替えたら良いかも。
でも暖かくなったからわんちゃんもニャーちゃんも冬場より食欲は無くなっているよね。+8
-1
-
15. 匿名 2019/05/06(月) 08:36:55
うちは飼い主に似たのかガツガツしていつも完食だわ(*_*;+33
-3
-
16. 匿名 2019/05/06(月) 08:38:28
人間でも食欲旺盛な日とあんまり欲しくない日あるもんね+39
-0
-
17. 匿名 2019/05/06(月) 08:38:31
>>2
具合が悪くて食べないのをわがままと決めつけて、重要なサインを見逃さないようにね+20
-5
-
18. 匿名 2019/05/06(月) 08:39:19
>>2
え、家はハンスト用にフード何種類か揃えてあるよ。
特に夏は暑いせいか食欲落ちるから獣医さんと相談して、去年は成猫用の栄養ミルクを2回くらい飲ませた。
でもそうするとミルクがおいしいから『食べないとミルク飲める』って覚えちゃうんだよね、、+43
-0
-
19. 匿名 2019/05/06(月) 08:41:16
うちは小型犬ですが、野菜が好きなので野菜(人参とかキャベツ、大根)を角切りにして煮たのをトッピングするようになったら完食するようになりました。
たまに載せないと忘れてるよアピールして食べない。+23
-0
-
20. 匿名 2019/05/06(月) 08:43:24
>>17
うん、だから、「健康に異常なければ」と注釈つけてるよね。
>>18うちもフードは何種類か置いてるよ。
ただ、ハンストきっかけでは絶対に替えない。食べなければ替えてもらえるって学習したら、それこそ病気してフードが制限されたとき困るでしょ。+12
-11
-
21. 匿名 2019/05/06(月) 08:45:53
>>17
難しいよね。うちは猫2匹で「ごはんおやつさしみ」辺りの単語を覚えて、何でもうれしそうに食べる猫、食が進まない猫一人ずつだから、おやつを食べてる猫を囮に?して、食が細い猫を呼び寄せて、おいしいよーって言いながら食べさせたりする。
+9
-0
-
22. 匿名 2019/05/06(月) 08:46:44
>>20
そんなムキにならんでも+17
-7
-
23. 匿名 2019/05/06(月) 08:52:46
色んな種類のあげてたら口が肥えて好き嫌いが多くなってしまったことならある。+9
-0
-
24. 匿名 2019/05/06(月) 08:55:43
1匹は石出来やすいから、獣医指導の元療養食だけど、もう飽きてもこのフードしかないので頑張って食べてもらわないといけない
もう1匹は小食なので食べてもらおうと各種ウエットドライ混ぜてあげてる
療養食の猫が他の猫のフード食べないように監視してる+7
-0
-
25. 匿名 2019/05/06(月) 08:59:21
>>5
猫本人ですか+25
-1
-
26. 匿名 2019/05/06(月) 09:01:46
>>5
猫さんからコメント!!!+35
-2
-
27. 匿名 2019/05/06(月) 09:03:54
うちの犬も食べムラある。ササミとかのお肉を茹でた汁かけると、香りが立つのか普通のお湯でふやかすより食いつきいいからそれあげてる。段々慣れて来たあたりに普通のお湯でふやかすのに戻して見たり。飼い主もあの手この手で大変だよね。+18
-0
-
28. 匿名 2019/05/06(月) 09:04:33
うちはダックスだけど、一時期あった、お腹すいたら食べますよ、犬は獣医師によると、基本、1週間位なら飲まず食わずできるって!+6
-1
-
29. 匿名 2019/05/06(月) 09:06:53
腎臓が悪くなってきて食べなくなる事もあるよね
主の家のワンちゃんもシニアだしワンコドックとかしてもらうのもいいかも
フードを温めてあげたり、夏は逆に冷蔵庫で冷やしてあげたりすると食べてくれる事もあるよ+10
-0
-
30. 匿名 2019/05/06(月) 09:10:12
試食用で、小分けして販売してくれたらといつも思う。気に入ったら大きいの買うし。私は田舎に住んでいるのでAmazonで色々お試しで買ってる。レビューも参考にして。+8
-0
-
31. 匿名 2019/05/06(月) 09:17:53
うちはご飯を大袋から小袋に変えて香りが飛ばないようにしたり別のご飯を用意したりするかな。
他にもアレルギーで食べられるものに制限があるので、お茶のパックやティッシュで猫の好きなかつお節をこぼれないようにくるんでからフードの袋に入れて香り付けしたりする。
まあ後はアゾディルという腎不全用のサプリメントの副作用を利用して食欲増進させるという手もあるけど、大変お高いし必ず効果がでるという保証もないのでそちらは懐具合と相談してお試しくだされ。
ちなみにアゾディルは楽天なんかでも取り扱ってます。+4
-0
-
32. 匿名 2019/05/06(月) 09:38:24
うちの子達もたまにストライキ起こします(笑)
ドライフードの上に市販のウェットフードをトッピングしてあげてますが飽きたのかご飯を目の前にしてもまたこれ?みたいな顔されます
その前は手作りのトッピングをしてたのですがそれもだんだん飽きたらしく市販のに変えたら嘘のように食べが良かったけど今はまたエンドレスです
でも、お腹おが空けば渋々食べてるしたまにほとんど食べてない日もあるけどそんな時は人間の食べ物を見せて食欲を確認します
人間の食べ物見せても騒がない時は調子が悪いのかなと思ってます
もう、10歳超えていて特に健康も問題ないので1日ご飯置きっ放しのダラダラ食いにしてます
好きな時に食べて寝て遊んで好きなようにさせてます
お年寄りなのでわがままし放題で長生きしてくれれば良いと思ってます+12
-0
-
33. 匿名 2019/05/06(月) 09:43:35
11歳ごろから、食欲にムラが出てきた。
歳のせいと思って、色々変えてみたりしたけど、
フードを一切食べなくなったので、病院連れて行ったら既に手遅れの状態だった。
一度きちんと検査してたらよかったって思う。+8
-0
-
34. 匿名 2019/05/06(月) 09:50:24
私も7歳8ヶ月のチワワ飼っています。年齢的に衰えがきているような気がします。この頃暑くなってきたので食欲減退してきました。受診にかかりましたが問題なしでした。今日も朝から暑いので1年ぶりにワンご飯作りました。ささみととまととにゅうめんなのですが食べました。気分転換になったみたいでもうないの?って元気になりました。+7
-0
-
35. 匿名 2019/05/06(月) 10:05:10
うちは猫だけど
・ご飯回数を増やす
一回量を少なめにして鮮度を保つ
・手渡し給餌
メイド気分で手渡し給仕
励ましつつ、食べたら褒める+4
-0
-
36. 匿名 2019/05/06(月) 10:22:09
トピ主さんが悩んでいるのに
誤読した報告でベムラー貼ってごめんなさい+7
-2
-
37. 匿名 2019/05/06(月) 10:37:07
>>28
犬は一週間食べなくても平気って私もネットで見たことあるけど、うちの犬は餌の時間が遅れるとお腹が空きすぎて吐く。季節の変わり目は胃腸の調子が悪くなるみたいで、4時間空くと吐くので小分けで一日に6回与えていました。与えないと吐き続けてグッタリ。
血液検査もしたけど、異常はなく今は一日2回でも平気。
主さんのワンコも季節の変わり目で胃腸の調子が悪いのかも。+19
-0
-
38. 匿名 2019/05/06(月) 10:49:48
+16
-0
-
39. 匿名 2019/05/06(月) 11:00:45
うちのダックスも食べないときあったけど
そのうち食べるだろうってほっておいたら気がついたら食べてたよ。
+3
-1
-
40. 匿名 2019/05/06(月) 11:35:06
うちの犬はドッグフードの嫌いなものはペッペッ吐きながら選り好みしながら、食べます。
ドッグフードにもふりかけ、さやの肉を千切って混ぜてあげます。
+8
-0
-
41. 匿名 2019/05/06(月) 18:12:04
うちは猫多頭飼いだけど老猫用と若年猫用のドライフードとウエットはもう10年以上同じものを食べさせてる。
飽きて食べないときはとろみ缶やなまり節を与えてる。
今まで色々試してみたけど結局食べなれてるフードに戻ってしまうね。+0
-0
-
42. 匿名 2019/05/07(火) 08:02:54
ペットブームの前は日本の犬って外飼いがメインで人間の残飯を与えられてたけど元気だったよね。
猫は家猫でもやはり残飯。
日本は貧乏だったからペットのご飯にお金かけるとか出来なかったし。
それが今はドッグフードやキャットフードがメインになって、犬猫でも美味しいものは食べるしまずいものは食べなくなってしまった。
そもそもドッグフードやキャットフードがまずいからそうなったんだと思う。
美味しいフードは高いし、仕方なくまずくても食べてる。
その内ペットの食事も手作りとかブームが来てペット用オーガニックレシピとか流行りそう。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する