ガールズちゃんねる

映画「スタンドバイミー」を語ろう!

152コメント2019/05/17(金) 19:03

  • 1. 匿名 2019/05/06(月) 00:44:45 

    久しぶりに見たら、昔見た時とはまた違った感動を覚えました。
    懐かしくて切なくて、まさに青春映画の代名詞!
    公開から30年以上経っても色褪せない名作「スタンドバイミー」を語りませんか?
    映画「スタンドバイミー」を語ろう!

    +144

    -0

  • 2. 匿名 2019/05/06(月) 00:45:29 

    ブルーベリー嘔吐

    +125

    -1

  • 3. 匿名 2019/05/06(月) 00:45:42 

    ちょくちゃくエグいシーンがある

    +93

    -4

  • 4. 匿名 2019/05/06(月) 00:46:02 

    これって心理的にはブロマンスというか、ちょっと同性愛的な感情が入ってるよね。
    主人公の二人

    +14

    -44

  • 5. 匿名 2019/05/06(月) 00:46:22 

    夏が終わる頃に無性に見たくなる。

    +108

    -0

  • 6. 匿名 2019/05/06(月) 00:46:33 

    子供のころ見たから、グロい映画というイメージしかない😓勿論今見たら違う感想を抱くと思う。

    +6

    -7

  • 7. 匿名 2019/05/06(月) 00:46:37 

    2行目まで共感して読んでたけどあれ?ってなったと思ったら私が思ってたのはリメンバーミーでした

    +11

    -16

  • 8. 匿名 2019/05/06(月) 00:46:41 

    大好きな映画
    あの曲を聴くだけでいろんな名場面がうかぶ
    たくさんあるけど、朝鹿に会うシーンが好き

    +160

    -1

  • 9. 匿名 2019/05/06(月) 00:47:29 

    ウェンザナイッ

    +157

    -4

  • 10. 匿名 2019/05/06(月) 00:47:31 

    亡くなった子がいたよね。

    +87

    -0

  • 11. 匿名 2019/05/06(月) 00:47:53 

    映画「スタンドバイミー」を語ろう!

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2019/05/06(月) 00:48:01 

    歯磨きがメチャメチャ気になる

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2019/05/06(月) 00:48:07 

    このイントロ、前奏とかなんなくリズム簡単にとれる人カッコいい

    +55

    -1

  • 14. 匿名 2019/05/06(月) 00:48:22 

    少し前からAmazonプライム・ビデオで観れるようになりましたね。

    +82

    -0

  • 15. 匿名 2019/05/06(月) 00:48:45 

    >>2
    祭りで大輔やってたやつや!って思った。

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2019/05/06(月) 00:49:04 

    the BODY

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2019/05/06(月) 00:49:33 

    ジャックバウアーいてびっくり。

    +97

    -0

  • 18. 匿名 2019/05/06(月) 00:49:35 

    昔スタンドバイミーが一番好きな映画だと友達に話したらなぜか馬鹿にされたことを思い出した。

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2019/05/06(月) 00:49:58 

    🤮→🤮→🤮→🤮→🤮→🤮→🤮

    +14

    -8

  • 20. 匿名 2019/05/06(月) 00:49:58 

    郷愁とショタ最高
    内容はあんま覚えていない

    +2

    -23

  • 21. 匿名 2019/05/06(月) 00:50:09 

    Has Come!

    +47

    -1

  • 22. 匿名 2019/05/06(月) 00:50:23 

    線路歩いてて列車が来るんだっけ。

    +96

    -0

  • 23. 匿名 2019/05/06(月) 00:51:00 

    黒ぶちメガネかけてた子役は今コメディアンになってる。
    すごく売れてるわけでもないけど、アメリカのテレビでたまに見かける

    +79

    -0

  • 24. 匿名 2019/05/06(月) 00:51:20 

    ヒルに襲われるシーンが何故か印象に残ってる

    +158

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/06(月) 00:51:22 

    キーファー・サザーランドがかっこいい
    映画「スタンドバイミー」を語ろう!

    +99

    -20

  • 26. 匿名 2019/05/06(月) 00:51:24 

    「12歳当時の友人のような友人を私はその後持ったことがない。」

    大人あるある

    +294

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/06(月) 00:51:32 

    つい最近Amazonプライムの後で見るに追加したとこ!学生のときに一度見たきりだからなー。アラサーになった今見直すのが楽しみ。

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2019/05/06(月) 00:51:55 

    映画は知らないけど曲は名曲。

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2019/05/06(月) 00:52:25 

    この中の誰かが子役の頃に仕事関係の大人にセクハラされてたみたいなこと言ってた気がする。ハリウッドの子役が成長してからおかしくなっちゃうのってそういうトラウマが発端のこともあるのかな。リバーは亡くなっちゃったし。

    +131

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/06(月) 00:52:57 

    リバーフェニックス

    リバーとか変わった名前つける親は
    ヒッピーが多いんだって

    +116

    -0

  • 31. 匿名 2019/05/06(月) 00:55:20 

    ロリポップロリポップ♪

    +92

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/06(月) 00:55:26 


    えんだらーにーいずダーク

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2019/05/06(月) 00:55:58 

    映画「スタンドバイミー」を語ろう!

    +162

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/06(月) 00:57:15 

    今年の夏の金曜ロードショーはジブリじゃなくて
    スタンドバイミー
    インディージョーンズ最後の聖戦
    ターミネーター2
    でお願いしたい

    +228

    -6

  • 35. 匿名 2019/05/06(月) 00:57:56 

    これ好きだったけど思い返しても作風としては何気ないものだよね?
    でも話題になったよね?
    主題歌のおかげだっけ?
    ※記憶頼りのため?ばかりですみません・・・

    +9

    -20

  • 36. 匿名 2019/05/06(月) 01:03:23 

    >>11
    マザー?

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/06(月) 01:07:39 

    クリスのイケメンぶり

    +116

    -2

  • 38. 匿名 2019/05/06(月) 01:07:43 

    原作がスティーヴン・キングというのが驚き

    +109

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/06(月) 01:08:15 

    大好きでVHSやサントラ持ってた
    ビデオデッキはもうないから見れないのになぜか捨てられない

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/06(月) 01:08:54 

    こんな渋い12歳いないわ…
    映画「スタンドバイミー」を語ろう!

    +306

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/06(月) 01:10:23 

    >>29リバーフェニックスじゃないかな?
    親がヒッピーで子供の性行為を推奨する集団に属してて
    そのせいで子供の頃からさせられてて病んでしまった

    +121

    -3

  • 42. 匿名 2019/05/06(月) 01:10:41 

    こんな秘密基地に憧れた
    映画「スタンドバイミー」を語ろう!

    +195

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/06(月) 01:11:55 

    寝てないっ!♪
    中学の頃、レンタルビデオで友達同士で割り勘で借りてポテチ食べながら観賞会したなぁ。
    いい思い出です。

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/06(月) 01:13:10 

    バーンが意外と一番いい感じに成長してるという
    映画「スタンドバイミー」を語ろう!

    +145

    -1

  • 45. 匿名 2019/05/06(月) 01:14:11 

    >>29
    コリーフェルドマンだね。
    黒縁メガネの子

    ミディアムのタイラーヘンリーに霊視してもらって、公表に踏み切った。

    +66

    -2

  • 46. 匿名 2019/05/06(月) 01:14:15 

    >>42Tシャツの袖にタバコ入れてるやつ、カッコ良かったね。

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2019/05/06(月) 01:19:36 

    そう!リバー以外だとバーン役の太ってた子が一番イケメンに成長してるんだよね。

    +69

    -2

  • 48. 匿名 2019/05/06(月) 01:23:05 

    >>44
    これがあのバーンだなんて信じられない
    めっちゃイケメン

    +96

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/06(月) 01:23:46 

    >>35
    言いたいことわかる。音楽と、全体の雰囲気の映画って感じ。
    懐かしさとか哀愁 をオシャレに見せたい感じ

    +6

    -14

  • 50. 匿名 2019/05/06(月) 01:25:08 

    君を知らないんだ。兄ばかり可愛がる父に対して悩んでる主人公にリバーが言った台詞。

    +73

    -1

  • 51. 匿名 2019/05/06(月) 01:26:15 

    コリーフェルドマンはグーニーズにもマウス役で出てたね。

    +87

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/06(月) 01:26:42 


    わかるー笑ジブリいらない。
    この作品とかjames deanのとかレトロがオシャレ感なのでいいよ笑、音楽と。
    ジャッキーチェンもいいね笑

    +36

    -7

  • 53. 匿名 2019/05/06(月) 01:31:33 

    バーン!おもかげ残ってるけどめっちゃイケメンじゃん!むしろタイプ。
    映画「スタンドバイミー」を語ろう!

    +121

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/06(月) 01:32:33 

    リバーの兄弟みんなに変わった名前つけたよね親、、
    好きだったなー
    この映画でヒルを知り怖かった

    +75

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/06(月) 01:35:34 

    メガネかけた子が父親から虐待されてるのに、他人から父親を罵倒されて、ムキになって言い返して泣くシーンがすごく印象に残ってる。

    +165

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/06(月) 01:36:01 

    便座ないっ!

    って替え歌にして歌ったよね

    +8

    -9

  • 57. 匿名 2019/05/06(月) 01:36:28 

    >>53

    しかもめっちゃ美人さんと結婚したよ

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/06(月) 01:37:42 

    >>55
    スクラップ置き場のおっさんのとこだ!

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/06(月) 01:38:07 

    現在。
    映画「スタンドバイミー」を語ろう!

    +71

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/06(月) 01:39:19 

    dTVで日本語吹き替えで見てみたら、セリフおかしかった!

    そこはこんな言い回しじゃおかしいよってモヤモヤしたとこがいくつかあった。

    誰だ、あんな日本語にしたヤツは!
    名作が台無し!

    +33

    -2

  • 61. 匿名 2019/05/06(月) 01:40:23 

    >>54
    パンツの中血まみれで失神、、

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2019/05/06(月) 01:40:24 

    >>59ここにリバーがいないのがめちゃめちゃ切ない

    +132

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/06(月) 01:51:55 

    このGW中に初めてみたところ!
    リバーがすごく綺麗な顔で今はどんな風になったんだろう、イケメンなんだろうなと思って調べたら亡くなっていて軽くショックを受けている。今更感。

    +15

    -5

  • 64. 匿名 2019/05/06(月) 01:55:43 

    ラストでクリスを守る為にエースだけを撃つ覚悟があった目と表情が印象深い

    +58

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/06(月) 01:58:08 

    >>54
    レインボーとか、ウッドとかかな。自然の名前をつけた。

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/06(月) 02:00:46 

    >>65
    ホアキンと、レインとサマーじゃなかったかな

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2019/05/06(月) 02:01:32 

    何日か前にBSプレミアムで放送してたね
    有名な作品なのは知ってたけど見た事なかったので初めて最初から最後まで見た
    爽やかな友情映画だと思ってたら、死体見つけに行くとかゲロ噴射とかちょっと思ってたのと違ったw
    でもいい映画でした

    +38

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/06(月) 02:07:30 

    弟のホアキンもいい俳優だけど、つくづくリバーとは似てない!
    映画「スタンドバイミー」を語ろう!

    +72

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/06(月) 02:07:32 

    リバーフェニックスの人生って壮絶なのね
    親が変な宗教に入ってて4歳で童貞喪失したとか
    この映画の頃から大麻吸ってたとか
    闇が深すぎる

    +117

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/06(月) 02:14:30 

    ホントの兄ちゃんと弟。仲よさそう。いいお兄さんだったんだろうね。
    映画「スタンドバイミー」を語ろう!

    +113

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/06(月) 02:23:20 

    ラストの音楽的が、
    本当にサイコー!
    GWに見たばかりです。
    24のジャックバウアーが悪役で出ていたのに
    今回初めてきづきました。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/06(月) 02:27:46 

    >>52
    スタンドバイミーは好き。ジブリを出す必要は感じない。ただ叩きたいだけでしょ。そもそも映画とアニメ。

    +47

    -5

  • 73. 匿名 2019/05/06(月) 02:36:23 

    >>66
    ホアキンは元々リーフ、レインボー、サマー、リバティ、リバーの5人兄弟ですね

    +34

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/06(月) 02:53:46 

    >>73
    リーフは元の芸名みたいだよ

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2019/05/06(月) 03:02:59 

    とにかくリバーフェニックスの色気が凄すぎて子供なのにドキドキクラクラする。

    +105

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/06(月) 03:04:07 

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/06(月) 03:10:18 

    サントラ持ってる
    曲聴くだけでノスタルジー
    ダンダンダンタン、タンダドゥビダン♪

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/06(月) 03:19:26 

    リバーフェニックスが大好きで、リバーが出てる映画のVHSを何本も買ったけど、ビデオデッキが無いから、もう見れない。
    残念すぎる。
    諦めてDVDを買うべきか・・・。

    +43

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/06(月) 03:41:20 

    この映画でヒマシ油を知ったけど、
    それ以来私の人生には登場してこない

    +63

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/06(月) 04:01:20 

    この映画の魅力は
    いわゆるわかる人にはわかる、という類のもので
    わからない人にいくら言葉で説明しても響かないと思う

    +94

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/06(月) 04:05:07 

    こういうトピの時にすぐに歌詞だけをコメントする人、何を言いたいのか分からんから嫌い。

    +9

    -15

  • 82. 匿名 2019/05/06(月) 04:08:41 

    メイキング映像でたしか監督がブルーベリーのシーンを後悔してた発言してたよ。

    わたしもそれとヒルのシーンの2つは飛ばしてみてる

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/06(月) 04:14:53 

    まあ、パイ食い競争は確かゴーディの作り話だったから、他の話でも良かったよねw

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/06(月) 04:23:55 

    私は、この映画が大好きで、この間、12才の息子と一緒に見たけど、今では考えられないような価値観の違いに、すぐに飽きちゃってた。
    「この映画、子供がタバコすっちゃだめじゃん。線路もあるいて危ないよ。」だって。
    映画「スタンドバイミー」を語ろう!

    +90

    -2

  • 85. 匿名 2019/05/06(月) 04:28:56 

    中学生のとき学校の授業で見させられたときは退屈したけれど、高校のとき見返したら静かな感動を覚えた作品。
    その時の自分の受け止め方で感じ方が違うのかも。

    +57

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/06(月) 05:21:07 

    >>2
    このシーンだけは、汚くて直視できない
    主題歌とラストは悲しいけど好きなのに
    トピずれになるけど、折原みと先生の
    小説で原爆投下前の広島に、タイムスリップする
    イギリス人と日本人のハーフの子が
    その時代の男の子と良い感じになり
    終盤この映画の主題歌を歌い
    「男の子が良い曲じゃ。こんないい曲を
     歌う国となして戦争をせにゃあいけんのか?」
    というシーンがあるけど憲兵に連れていかれるーーー!!と
    思ってしまいました。

    +4

    -7

  • 87. 匿名 2019/05/06(月) 05:30:39 

    オフショットトピで貰いました
    映画「スタンドバイミー」を語ろう!

    +110

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/06(月) 05:36:24 

    周りがみんなリバー派だった中、
    一人コリーフェルドマン派だった私
    グレムリン→グーニーズ→スタンドバイミー
    と観てたのよー
    あーあ、年がバレるわw

    +81

    -1

  • 89. 匿名 2019/05/06(月) 06:35:39 

    >>34
    バック・トゥ・ザ・フューチャー2も追加で

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/06(月) 06:45:15 

    繊細な美少年のゴーディーが、ビッグバンセオリーでガチオタク役で出てたのは衝撃だった。

    ちなみに昨日中学生の娘と見た。
    子役の芝居が上手すぎるって驚いてた。

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2019/05/06(月) 07:08:11 

    子供の頃見たけど、思ってたのと違って結構ヘビーで、静かなのに不安になる雰囲気だった印象
    名作なんだろうけど自分にはあんまり良さが分からなかった

    +3

    -4

  • 92. 匿名 2019/05/06(月) 07:11:31 

    >>69
    4歳なんて身体的に反応しなくない?

    +18

    -4

  • 93. 匿名 2019/05/06(月) 07:18:18 

    一番最初にハマった洋画@40代

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/06(月) 07:23:11 

    お兄ちゃんたちと死体を取りっこして結果弟たちが勝って、そのあといじめられなかったかとても心配だった

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/06(月) 07:26:14 

    主題歌歌ってる人は死んだ昔の歌手だと思ってて、生きてる現役のミュージシャンと知って驚いた!

    +20

    -1

  • 96. 匿名 2019/05/06(月) 07:32:44 

    先週NHKBSでやってたよね。何回見てもいい映画だと思う。

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/06(月) 07:46:17 

    リバフェミ×ジャックバウアーがひとつの見せ場だよね
    旅に出る前フェミは町でジャックバウアーに絡まれて抑えこまれる
    けど死体を見つけた後は脅しに屈せずに死体を守り抜く
    フェミたちは歩いて死体までやって来たけど、ジャックバウアーたちは車で楽して来た。その分少年たちは成長してるけど、ジャックバウアーたちは成長していない

    +39

    -4

  • 98. 匿名 2019/05/06(月) 07:50:30 

    >>97
    フェミって誰

    +52

    -1

  • 99. 匿名 2019/05/06(月) 07:58:10 

    サウンドトラック持ってたよ。
    ロンリーポップ、スタンドバイミー、その他も良い曲ばかり。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/06(月) 08:05:34 

    この作品見て気になってリバーフェニックスのWikipedia見たら、色々びっくりした。
    宗教こわい…

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2019/05/06(月) 08:21:42 

    まだスティーブン・キングを知らなかったので、あのリバースシーンが衝撃的だったけど、他の作品を観ると納得だった。

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/06(月) 08:38:44 

    リバーフェニックスが盗んだお金を返しにいって先生に裏切られた事で泣くシーンが切なくて貰い泣きしちゃうんだけど、同時にこんなとんでもない先生がいるのかとショックを受けた

    +54

    -1

  • 103. 匿名 2019/05/06(月) 08:46:22 

    原作者のスティーブンキングはスタンドバイミーを観た直後、自分の作品をここまで素晴らしい実写映画にしてくれたことに感動して泣いたらしいよ。

    +60

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/06(月) 09:05:04 

    わたしのBlu-ray、
    スタンドバイミー
    レオン
    依頼人
    が、まとめて録画してあるディスクがある。

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2019/05/06(月) 09:05:43 

    あの四人の少年たちの、あの時期でなければ名作にならなかった映画。

    +76

    -2

  • 106. 匿名 2019/05/06(月) 09:16:46 

    >>63
    リバー・フェニックスを知らないのか・・・

    +13

    -10

  • 107. 匿名 2019/05/06(月) 09:22:29 

    何度も見てるけど最初と最後の作家になってからのシーンが好きになった。
    見てる方も年取ったんだなって思う。だからこその「スタンドバイミー」。

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/06(月) 09:23:04 

    中学生の頃映画館で観たんだけど、いまいち良さがわからなかった。
    数日前にふと思い立ってAmazonプライムで観たら感動したよ。
    歳とってから観ると刺さる映画だね。これは中学生には分からないなーと思った。

    +38

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/06(月) 09:32:43 

    町の景色が、“冒険”の前と後ではまったく違って見える。
    演出はもちろんだけれども、見る前後で観客の心も変化してるからだと思う。
    リバー・フェニックスはその後夭逝、他の少年役の俳優たちも大成しなかったけれど、彼らにしか演じられなかった。彼らの少年時代の一瞬の輝きが、あの映画で最大限に活かされていた。

    +63

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/06(月) 09:45:57 

    >>22


    前を駆けて 転んだのが、バーン役の太っちょ。

    映画「スタンドバイミー」を語ろう!

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/06(月) 09:47:35 

    >>33


    映画「スタンドバイミー」を語ろう!

    +57

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/06(月) 09:58:00 

    最近Amazonプライムで見た!
    子役の演技が自然で本当にそこに生きてる友達同士に見えた。
    吹き替えで見たけど、吹き替えもよかった。
    テディとバーンが特にぴったりだと思った!

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/06(月) 10:06:39 

    見てみたいけどオエで有名だから見れない

    +3

    -6

  • 114. 匿名 2019/05/06(月) 10:09:09 

    >>81
    こういう歌が使われてましたね、ってことを言いたいんじゃない?
    わからんか?

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/06(月) 10:10:23 

    中学生の時に初めて観てとんでもない感動をして、その後観返す度に感動がどんどん薄れていくのが切ない
    二度と戻せないピュアな感性!

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/06(月) 10:28:35 

    ちょうどこのGWで原作を読み終えたばかり〜!
    次は映画観ようと思ってたので映画観たらまたこのトピ来るね!

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/06(月) 10:44:41 

    ゴーディーがかわいらしい顔した少年なので、大人になったらどんなイケメンになったのかと思って調べたら、
    面影なさすぎてびっくりした…

    +34

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/06(月) 10:45:49 

    >>115
    何年か寝かせてからまた見てみたらどうかな?
    もちろん初見の時の、あの感動は二度とないだろうけれど…😢

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/06(月) 11:39:56 

    未だに少年4人の小旅行とか、線路を歩いくとか、後ろから来た汽車に追われるとかのシーンはスタンドバイミーのオマージュで使われるよね。
    郷愁を誘う名作

    +29

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/06(月) 11:57:17 

    少年の一瞬の美しさと儚さで切なくなる。
    息子がちょうど同じ歳だけどこんな友達を作ってほしい。
    あとディアフレンズって映画があるのだけど女の子4人のスタンドバイミーみたいでこれも面白いよ。
    デミムーアが出てる。

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/06(月) 12:02:57 

    映画の中で主役の子は大人になって父親になったけど自分の両親の様にはならずしっかり子供達と向き合ってる大人に親になってたのが印象的。

    +33

    -1

  • 122. 匿名 2019/05/06(月) 12:06:03 

    音楽なってみんなが歩くシーンが好き。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/06(月) 12:23:05 

    >>34
    クリスマスにホームアローンやってたし、たまにはかなり前の映画をしても良いと思うだけどな。
    久々にアダムスファミリーみたい。

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/06(月) 12:57:52 

    学生時代に有名だからと借りたけど退屈だった。
    大人になってから見た方が感動した。
    とにかく歌が良い。テロップで流れる歌詞がしんみりくる。

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/06(月) 13:02:31 

    金曜ロードショーで始めて見たスタンドバイミーを見た感動は忘れられない
    最後の主題歌の編集と水野晴郎さんのコメントがまた良かったんだよねー
    吹き替えも秀逸だった
    DVD買ってこれじゃない!って絶叫したよ

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/06(月) 13:26:59 

    アメリカの小さな田舎の町で、子供時代に夏を過ごしたことがあるような気がするから、映画の力って不思議。

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/06(月) 15:22:32 

    4人とも、その後の生き方に繋がる性格や個性が、小6くらいで顕著に現れているものだなーって思った。

    クリスは少年時代から正義感が強くて歳上の不良にもひるまなかった。大人になってからもその正義感でケンカを止めに入って亡くなってしまう。
    ゴディーは物書きになったし、テディは悪ガキでやはり刑務所に入った。
    バーンは甘えん坊で頼りないけど憎めない子で、早くに家庭を持って工場勤務。

    小6くらいで人の性格や、他人の中での立ち位置などは大体形成されていて、その延長線上に将来があるんだと思った。

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/06(月) 15:28:16 

    >>66
    横だけど、ホアキンは芸名?だよね?元の名前は、リーフ フェニックス。リバー、レイン、リーフ、サマーって名前を付ける両親って、やっぱり変だよね…。

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2019/05/06(月) 15:34:05 

    >>128
    訂正します。ホアキンが本名でリーフの方が芸名でした。すみません。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2019/05/06(月) 15:42:46 

    >>106
    悲しいけど、もう亡くなって何十年も経っているしね。でも今知ったとしても、間違いなく魅了される俳優だと思うから、より沢山の方に知ってほしいよね。
    リバー、、、今生きていたら、どんな俳優で演技していたんだろう?と考えると涙が出るよ。23歳で…なんて、本当に早過ぎた。

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/06(月) 16:34:34 

    映画観たあと、原作読むとさらに感動する。
    子供時代の終わりって、こんなだよね・・・。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/06(月) 16:47:00 

    原作者が同じで世界が繋がっているからこの映画のクリスを殺したのと
    「ショーシャンクの空に」で妻を殺したのは同一犯って裏設定がある

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2019/05/06(月) 16:52:18 

    この年代の男の子達だと、普段は集まれば悪ふざけばかり。

    でも親に内緒で子供だけで遠出するという非日常感で、普段言えない悩みや辛さを吐き出せたのかな。

    子供は子供なりに親や先生の事で悩みがあるんだね。

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/06(月) 18:25:47 

    リバーが泣くシーン
    あれ以上の演技をいまだに見たことがない。
    あの映画でリバーにはまって色々見たけど
    作品に恵まれてないんだよね。
    モスキートコーストとリトルニキータもいいんだけど
    なんか暗い。
    演技うまいのに勿体無い。

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/06(月) 18:34:33 

    この間、BS NHKでやってたよね
    録画しましたー

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2019/05/06(月) 19:45:04 

    当時のアメリカが、世界の覇権を取るべく戦争や開発をする派と、反戦や平和を訴え開発に反対する人など意見が分かれていて、リヴァーも子役時代は「親の主義に翻弄される子供」の役が多かった。

    『旅立ちの時』でのオスカーノミネートやマーサとの恋で注目される。
    リヴァー青年期は『モスキートコースト』でのハリソンフォードとの縁で娯楽大作『インディジョーンズ』、リヴァーのラブシーンばかりで中身の無い『ジミー』などの出演を経て、作品選びに悩み始める。

    つづく…。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2019/05/06(月) 20:20:06 

    >>102
    お金盗んだんでしたっけ?
    結局リバーは盗んでなくて、先生が新しいスカート履いてきたみたいな記憶。

    +17

    -1

  • 138. 匿名 2019/05/06(月) 20:28:20 

    バナナフィッシュに影響されて観たんだけど、終わり方とか雰囲気がなんとなく似てる。吉田先生もちょっと影響受けてるのかな。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/06(月) 21:16:29 

    >>138
    アッシュのモデルというだけではなく、リバーフェニックスの映画やそこで描かれる当時のアメリカ社会はバナナフィッシュの世界にかなり影響してます。

    クリス、バーバラ、KGB、男娼、ストリートキッズ、ケープコッド…
    全て映画の中のセリフに出てきます。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/06(月) 22:55:37 

    主さてはアマプラで観たな?

    +3

    -3

  • 141. 匿名 2019/05/06(月) 23:04:37 

    なんで一々マイナスつけんの?気分悪い。説明しろよ
    聞いただけじゃねぇかよ。感じ悪すぎるだろ。マイナスつけるほどのことかよ。人を嫌な気分にさせてなにがしたいんだ?マイナスつけるほどのことかよ?ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

    +0

    -6

  • 142. 匿名 2019/05/06(月) 23:06:08 

    マイナスつけるほどの嫌なこと言ってねぇだろ気分悪いボケ。卑怯者。そのマイナスはお前に帰るよ

    +0

    -8

  • 143. 匿名 2019/05/06(月) 23:06:32 

    かなり昔に金曜ロードショーでやってたテレビ用の吹き替えが1番好きだった
    DVDとか高山みなみさんの吹き替えに馴染めない

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/07(火) 00:11:54 

    リバーフェニックスだっけ。
    この映画の為に来日して笑っていいともにでたんだよね。
    まさに少年で本当に可愛らしカッコよくて。
    タモリさんと話してた。
    だけど20代で呆気なく逝ってしまったよね。 今生きてたらアラフィフかな?

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/07(火) 01:00:02 

    >>121
    そうか!自分はそこまで全く気付きませんでした。確かに子供たちのもとへ駆け寄って行くシーンで終わっていますね。そういう意味もあったのか!また見なければ。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/07(火) 05:52:14 

    ゴーディー役の子、美形で、「十年後ぐらいには、超イケメンになってそうな子」だった。
    現在の画像見てみたら、普通のおっさんになってたね。その前は、やはりイケメンだったのでしょうけど。


    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/07(火) 05:57:28 

    「グラディエーター」という映画の中で、主人公のラッセル・クロウに嫉妬して、確執持つ男の役してた俳優、ホアキン・フェニックスは、リバーの弟だったんだね。

    フェニックス家は、血筋は、ロシア系なのだけど、南米に長く住んでいて、スペインの名前が付けられたそうです。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/07(火) 06:02:38 

    あの主題歌は、映画より先にすでに出来ていて、映画が歌に合わせて、題名を「スタンドバイミー」としたらしいです。原作の題名は、確か異なっていた。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2019/05/07(火) 07:56:06 

    >>148「The Body(死体)」

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/07(火) 16:07:33 

    プライム出てたから初めてこの作品見たけどリバーの色気がすごい。
    なんだろ目の色気がすごい。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2019/05/08(水) 00:28:09 

    原作では最後銃を撃つのはゴーディではなくクリスなんですよね。映画も小説も名作ですが、違いを比べてみるのも面白いかもしれません。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/17(金) 19:03:16 

    >>38
    鬼畜の帝王……

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード