-
3001. 匿名 2019/05/05(日) 21:42:10
>>2764
確かに個々の感情論では解決しない。
でも国はまず保障の優先順位を正さないとね。
この元記事だって働く女性がーと言ってるのもおかしい。
他国の人や制度を欺いてる人
世間を知ろうとしない上の人は現状維持で
(がっぽり税金持っていかれてるのは知ってます)
一般の多くのを縛り付けるのってそりゃ不満があふれる。+4
-0
-
3002. 匿名 2019/05/05(日) 21:42:13
データ管理ずさんすぎて、年金も不安+15
-0
-
3003. 匿名 2019/05/05(日) 21:42:16
国は悪者を勝手に作れるし、楽だね。+31
-0
-
3004. 匿名 2019/05/05(日) 21:42:31
>>2933
ほんとうざいよね。もらい得世代のくせに。いつまで生きるんだい?+9
-4
-
3005. 匿名 2019/05/05(日) 21:42:35
とりあえずみんな年金納めるようにして
払えないなら免除申請すればよくね+13
-0
-
3006. 匿名 2019/05/05(日) 21:42:36
体壊して働けないとか、介護があるとか、そういう事情がある人のことは誰も責めてないから。そんな例を持ち出して反論しなくてもと思ってしまう。+30
-2
-
3007. 匿名 2019/05/05(日) 21:42:45
ガル男は巣に帰れや。
それかインテリぶってるBBAがたくさんいる小町を荒らして来い。+4
-0
-
3008. 匿名 2019/05/05(日) 21:42:47
>>2973
年金我慢して子供と一緒にいればいいんじゃないの+6
-0
-
3009. 匿名 2019/05/05(日) 21:42:48
わかりました。働きましょう。二人目は無理ですので、あしからずって人が増えるでしょう。少子化加速しないのかな。+35
-2
-
3010. 匿名 2019/05/05(日) 21:42:50
公平にしたいのなら、累進課税もやめて全て公平な消費税にして、医療費も全員一律3割負担にして下さい。もちろん幼稚園、保育園の無料化なんてなし、高校無償化もだめです。子供がいない人には不公平ですもの。+49
-1
-
3011. 匿名 2019/05/05(日) 21:42:51
まぁ仕組み考えると仕方ない気はするよね
いつか見直し入るとは思うよ
これだけではまく、他の制度もね+6
-0
-
3012. 匿名 2019/05/05(日) 21:42:58
えー、払ってないものくださいって図々しいね!
それだけ図太い神経がなきゃ夫に税金に寄生虫なんてできないよねー+16
-10
-
3013. 匿名 2019/05/05(日) 21:43:09
>>2948
しかも同じ働き方してるのに扶養手当貰えて給料が上
配偶者扶養控除も要らないよね+7
-3
-
3014. 匿名 2019/05/05(日) 21:43:12
扶養の壁を取り払ってパートも会社で年金入れてあげればいいじゃん。社会保険料全部払わせれば。
+12
-0
-
3015. 匿名 2019/05/05(日) 21:43:37
>>1872誤魔化してはいないよ、節税だよん+0
-2
-
3016. 匿名 2019/05/05(日) 21:43:42
こうなるともう、籍を入れるメリットってなんでしょう?+26
-1
-
3017. 匿名 2019/05/05(日) 21:43:44
年金制度の破綻は国の失態なのにそれを国民に責任転嫁しようとしてるようにしか思えないんだけど。+26
-0
-
3018. 匿名 2019/05/05(日) 21:43:44
>>3002
こんなの民間でやったらクビなのに不正して高い給料もらって国の役人はいいお仕事だよなカス+7
-0
-
3019. 匿名 2019/05/05(日) 21:43:48
>>3009
もう日本は4月から完全に移民国家に家事を切ったので少子化しようがしまいが関係無いんです
子供が減ってもそのぶん移民を入れたらいいって国になったんですよ+23
-0
-
3020. 匿名 2019/05/05(日) 21:43:52
>>2982
共働きの家庭も税金はたくさん納めています。+19
-5
-
3021. 匿名 2019/05/05(日) 21:43:55
子育て中の専業主婦はもちろん免除+7
-4
-
3022. 匿名 2019/05/05(日) 21:44:03
20歳過ぎたら結婚して皆さん3号になりましょうよ
+4
-1
-
3023. 匿名 2019/05/05(日) 21:44:06
毎月給料から二人分の給料天引きされたら、塾の費用とか色々影響出るね…+0
-6
-
3024. 匿名 2019/05/05(日) 21:44:06
障害年金みたいに頭だったり体だったりがおかしい人への救済措置でしょ+2
-0
-
3025. 匿名 2019/05/05(日) 21:44:07
もう専業叩いてる人は絶対専業なるなよ..+52
-3
-
3026. 匿名 2019/05/05(日) 21:44:08
ようやく日頃頑張って働いている人達が報われる日が来た。
働かざる者食うべからず。
+14
-17
-
3027. 匿名 2019/05/05(日) 21:44:15
半額でも貰えるならありがたいよ。
そもそも払ってないんだから。
そのうち3号制度自体が廃止になると思ってる。+30
-1
-
3028. 匿名 2019/05/05(日) 21:44:18
>>3003
日本政府って結構陰湿だよね。+6
-0
-
3029. 匿名 2019/05/05(日) 21:44:27
今までが優遇されてただけで
結局一人一人の税金を普通に払うだけのことだよね?
払ってないものは貰えないってそりゃそうだよ+21
-5
-
3030. 匿名 2019/05/05(日) 21:44:32
>>2938
国のために子供産んでるのに!未来の納税者なのに!
これ、年金タダ乗り専業の常套句+7
-9
-
3031. 匿名 2019/05/05(日) 21:44:33
子供が大きくなったらって思ってたけどやっと1人で留守番できるようになったのは小5。
それまでは短時間じゃないと怖いよね?
学童なんて空いてないし、習い事しても送り迎えあるし、、甘えなのかな?
子供2人、両親遠方、義父の介護、私にはパート主婦が精一杯だ。+10
-1
-
3032. 匿名 2019/05/05(日) 21:44:43
是が非でも働けっていうんじゃなくて、旦那一人ぶんしか払ってないのに二人ぶん受け取ってるのを見直されるってんでしょ?旦那の稼ぎで二人ぶん払えば、働かなくてもいいんじゃん?+33
-0
-
3033. 匿名 2019/05/05(日) 21:44:51
>>139
だから働かなくていいから税金を納めてくれたらいいだけの話し。+16
-1
-
3034. 匿名 2019/05/05(日) 21:44:53
病気で働けないないのに年金加算になったら生活できないわ+5
-2
-
3035. 匿名 2019/05/05(日) 21:44:56
専業主婦は、ニートと同じ扱いでいいと思うけどな。+8
-16
-
3036. 匿名 2019/05/05(日) 21:44:57
子育てはいうまでもなく未来の日本のための尊い仕事だから
子育て中の専業主婦に限り免除で+6
-3
-
3037. 匿名 2019/05/05(日) 21:44:58
保育園にも入れず、幼児2人と乳児1人抱えてどう働けっていうの…
ますます子供産むのが難しい日本になるね!
減らすんじゃなくて、専業主婦も払う様にしたらいいんじゃない?
どっちみち誰にも払う気ないんでしょw
+9
-0
-
3038. 匿名 2019/05/05(日) 21:45:04
女性にフルで働け、子供産め、介護しろ。
ますます少子化が進むね。+27
-0
-
3039. 匿名 2019/05/05(日) 21:45:10
半額でも貰えるだけ良くない?
払ってないのに+20
-4
-
3040. 匿名 2019/05/05(日) 21:45:13
>>3016
配偶者控除かな?+0
-1
-
3041. 匿名 2019/05/05(日) 21:45:24
バブルの恩恵も受けられず老後の年金制度もグダグダ、更には消費税アップとかもう笑える+3
-0
-
3042. 匿名 2019/05/05(日) 21:45:25
>>2946
単純に所得が多いってことやで
深夜帰りの父親かつ帰宅時間が早い母親(専業主婦)は
単純に所得が多い家庭ってことだと思われる+1
-1
-
3043. 匿名 2019/05/05(日) 21:45:27
産み育ててない専業主婦からは取るべきでは+1
-6
-
3044. 匿名 2019/05/05(日) 21:45:33
家事育児ってこんなに軽視されるんだ..
結婚したくないね!+30
-2
-
3045. 匿名 2019/05/05(日) 21:45:49
専業主婦で暮らしていける家計なら妻分の年金位払えるんでないの?働かなくていいけど年金払えばいいだけじゃないの?+20
-2
-
3046. 匿名 2019/05/05(日) 21:45:50
裕福で甲斐性のある旦那さんがいるなら妻の分の税金も年金も払えばいいじゃんw
実際のところ仕事ができない無能な貧乏のカツカツ専業で払えないから怒ってんでしょw+11
-6
-
3047. 匿名 2019/05/05(日) 21:45:53
>>2985
いや、日本なんで外国人ではなく日本人のみにすべきでしょ。よそから勝手に来た人に払う義務あるか?
ましてや生活保護もらってる外国人の多いことわかってます?
働いてない人にっていうなら育休手当、失業手当、遺族年金、障害者年金等ありますが、これらも不要ということでよろしいですね。+6
-0
-
3048. 匿名 2019/05/05(日) 21:45:54
>>2904
日中は保育園だけど、それが何か?
一日中預けている訳じゃありません。+4
-9
-
3049. 匿名 2019/05/05(日) 21:45:59
>>2996
無職に払うお金が少なくなれば年金支払いの増額が和らぐかもしれないよ。
このままだときっと将来月2万は払わないといけなくなる。+0
-0
-
3050. 匿名 2019/05/05(日) 21:45:59
>>2925
自営妻はどんな条件でも払うの強制されてます+6
-2
-
3051. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:00
>>2921
いやだから自営の専業主婦は皆頑張って払ってるんや
自営より裕福な3号なら余裕で払えるでしょうに
払えばいいんじゃないですか
お年寄りの年金の為ですし+13
-4
-
3052. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:12
>>2511
たとえ収入が低くても国に税金を納めてることは誇りに思うべきです。
社会に多少なりとも貢献してるのですから。
貢献どころか足手まといになってる人間もいるのが事実ですし。+2
-2
-
3053. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:14
悪阻が酷くて入院するまでは働いていたけど、3号のことなんて考えたこともなかった。不満に思う人がいるんですね。なら他の不満も是正してほしいです。+11
-4
-
3054. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:20
病気で働けない人を除いては、専業主婦に年金を給付する必要ないと思う。+12
-11
-
3055. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:22
>>3034
旦那に肩代わりして貰えばいいじゃない+9
-1
-
3056. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:24
>>3026
お気楽だね
私たちの貰う分が増えるわけではないんだよ
ただ年金制度が破綻してるだけ
働いてきちんと納めてきた私たちが年金もらえるかもわからなくなってきたということ+31
-2
-
3057. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:25
>>2664
2倍は無理!旦那のぶん+低所得者ぶんの年金 ならいいよ
税金高すぎて泣きそう+2
-1
-
3058. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:27
>>3025
日本は北欧みたいに専業主婦を許さない国になるんじゃないかな?+20
-1
-
3059. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:31
>>2960
自民党に入れず、立憲や公明党の連立野党になったら外国人参政権をやられるんだけど?!
ねぇわかってんの?
外国人参政権を取られたら日本丸ごと中国自治区だよ
外国人参政権に賛成派は立憲民主党、共産党、公明党、社民党の野党オールスターズだよ💢+7
-1
-
3060. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:34
>>3037
だから期間を限定すべきだよね
子供が大人になってもずーっと専業主婦の人間がその期間の年金をもらうのはおかしい
旦那が払った分だけもらうならまだしもね+9
-0
-
3061. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:34
>>2915
専業主婦が当たり前だったのは女に学歴は必要ない、と勉学ができなかったり、選挙権もなかったから。
それに年金も加入する権利がなく旦那しかもらえなかったんだよ。+6
-0
-
3062. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:36
先ずは在日韓国人の満額年金を何とかしてもらおうじゃない
何で一銭も払ってない在日韓国人に申請一つで満額年金を支給してんの?バカ?
外国人の生活保護も禁止するべき
自力で生活できない外国人は帰国させましょう
ここで文句言っても何も変わらない
厚労省にメールしましょう!
ツイッターアカウントもあります!!「国民の皆様の声」募集 送信フォーム|厚生労働省www.mhlw.go.jp「国民の皆様の声」募集 送信フォーム|厚生労働省本文へジャンプサイトの主なメニューへジャンプフッターメニューへジャンプ検索機能へジャンプひと、くらし、みらいのためにホームお問合せ窓口よくあるご質問サイトマップ点字ダウンロードサイト閲覧支援ツールEng...
+40
-0
-
3063. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:36
病気持ちでこなしで親の介護してる専業だから親連れて国会議事堂の前で焼身自殺でもしようかな。
介護認定厳しくなって自宅介護が増えてきついし、認知症って意外と長生きなんだよね。+10
-2
-
3064. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:40
保育園に丸投げできる環境が全員にあるわけじゃないしね
+25
-0
-
3065. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:41
働け
出世しろ
子ども産め
家事もしろ
どんだけ求めんだよ。そんな高スペックな人ばっかじゃないよ。
多様性の時代になんてなれない。
結局、バリバリ働いて子供も産む女性になれって政府が扇動してる。
でも、それに合わせて頑張ってきた女性も政府の思惑に利用されてる。
何が「働く女性の意見」だよ。
ただの責任転嫁でしょ。+45
-1
-
3066. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:42
専業主婦が産み育てた数によって分けたらいい+2
-4
-
3067. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:43
>>2030 今まで使った税金を返せって言われたら元も子もない、、、+2
-0
-
3068. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:47
徴収する政策だけチャッチャ進めて、生活保護や少年法や高齢者免許なんて全然動く気配なくないですか?
お金に関係ないからかな。+5
-0
-
3069. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:51
払うのはいいよ払うのは
でももうごまかすのはやめなよ
受給される年金のゴールポスト動かさないでよ
年齢や金額絶対変えないでよ
後国民の声みたいに言うのやめて頭下げろよ
うまく運用できませんでした。って
そして無能は切れよそれこそ国家の無駄銭+34
-0
-
3070. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:52
>>2355
あなたいくつ?
うちも父大手企業、母専業、父方祖父母裕福な家庭でお金に困ったことなんてないけど、私と弟が両方下宿大学生&父単身赴任になった時はさすがにキツかったって言ってたわ。+1
-9
-
3071. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:53
この週刊記者ってまともなのかな?
3号被保険者で検索しても、まともにニュースとか出てこないけど…
これ、本当なのかな?103万の壁が82万の壁になるとかっていう事はちらほら記事で見るけど…廃止になるか議論されてるっていうのは初めて聞いたよ+12
-0
-
3072. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:56
>>3035
おまえはガルちゃんしてないでママのお手伝いでもしてろや。+0
-0
-
3073. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:56
主婦が槍玉にいまだあがるけどさ、時代遅れの認識よね。
私は独身だけど、主婦を経験してる人たちの苦労話きいてるから、働いてるとか働いてないとかで優劣つけられないって思うんだけど。
家庭に入ったら入ったで、めっちゃ苦労するよ。たいていの人は。
快適生活してるマダムなんて、一握りよ。会ったことない。
昔は男が威張って女を家に閉じ込めて、そりゃ男には快適だったろうよ。
それで立ち行かないから、女性の社会進出認めたフリして、頑張ってる女の人生邪魔する政策ばっか風潮ばっか作って、何がしたいわけ?
家のこともやれ、外で働いてこい、子供も作れ育てろってか?
そうしてほしいなら、よほどの報酬用意しろってのよ。
甘ったれんな。+27
-4
-
3074. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:57
世の中、育児も介護も人任せってどうなの?
報酬なしに、育児も介護も一生懸命やってる人が報われないなんておかしい+10
-1
-
3075. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:58
>>3054
例え病気でも払わないと貰えないでいいと思う+1
-3
-
3076. 匿名 2019/05/05(日) 21:47:03
うちの職場に時短のパートで子供中学生の人がいるけど
仕事ロクにしないし、ミスばっかりなのに偉そうだし、接客なのに毎週土日休むし
むしろこんなんなら専業してればいいのに
お金も欲しい、年金払いたくないって扶養内にしてる人が1番醜い。+36
-0
-
3077. 匿名 2019/05/05(日) 21:47:04
>>3058
じゃあ北欧なみの労働時間にしなよと思う+5
-0
-
3078. 匿名 2019/05/05(日) 21:47:10
>>3000
そうでしょ
専業主婦になる前は当たり前のように払ってた
それを再開するだけの話
反対することないよね
ってか払うのが当然のものだよ+10
-2
-
3079. 匿名 2019/05/05(日) 21:47:12
>>3046
それな。
ガルちゃん貧乏な専業多いと思う
カツカツだけど働きたくないも~んな奴。+11
-4
-
3080. 匿名 2019/05/05(日) 21:47:14
>>2920
だから、それとこれとは話が違うよ。
年金が崩壊しようが、しなかろうが、おかしい物はおかしいし、平等にすべき。
外国人への優遇政策、外国へのバラマキ、生活保護世帯の是正、政治家や官僚の身を切る改革をしても、これはちゃんと平等にすべき。
+5
-0
-
3081. 匿名 2019/05/05(日) 21:47:18
>>2986
貴方は45年間、週5日働き続けて毎月2万近く払えば、将来月に7万貰えます
専業主婦は45年間働かず、何もお金を払わずに、貴方のように働いた皆さんの納めたお金から将来月に7万貰えます
これじゃそりゃ不平は出るわ
生活保護への批判と何が違うのかって話だよ
同じように苦労しろという足引っ張り合いとは違うよね+23
-8
-
3082. 匿名 2019/05/05(日) 21:47:20
払ってないなら半分もいらない+2
-2
-
3083. 匿名 2019/05/05(日) 21:47:28
もうこの流れだと専業主婦もニートの括りになるね。
もはや暗にそうだと言ってるから。+6
-2
-
3084. 匿名 2019/05/05(日) 21:47:31
>>3045
そのパターンしか専業がいないと思っている想像力が欠如してる人がこのトピには多すぎ+4
-2
-
3085. 匿名 2019/05/05(日) 21:47:52
国は働いて税金を納めてくれる人が増えれば助かるから働け〜って言ってるような気がする、やりくりなんて出来ない男性議員が政治をつかさどってる?多いから。+6
-0
-
3086. 匿名 2019/05/05(日) 21:48:04
旦那がたくさん稼いで税金納めてますって、
だからあなたの年金分を高収入の旦那が負担すればいいだけなのでは?
何が不満なの?+14
-2
-
3087. 匿名 2019/05/05(日) 21:48:14
てんかん持ちなのにトラックやバスの運転手になりたがるような人は働かないで欲しい
外国人ナマポは真面目にやめて強制送還してほしい+8
-0
-
3088. 匿名 2019/05/05(日) 21:48:16
>>3057
ならいいよ、じゃねぇだろう。+0
-1
-
3089. 匿名 2019/05/05(日) 21:48:16
転勤族の家は単身赴任がスタンダードになるってこと?子供が小さいうちから奥さんが働きながら実家の手を借りて一人で子育てするの?不自然な気がする
結婚する意味ないよね、愛なんかイラネって人の生き方だよ
+9
-1
-
3090. 匿名 2019/05/05(日) 21:48:27
扶養内でも働いている主婦と完全専業主婦とを区別するべき。扶養内でもそれに準じた社会保険料を納めるようにするのは?まぁ、当然額はとても少ないが。
働き方改革のコンセプトに沿った形で審議してほしい+1
-1
-
3091. 匿名 2019/05/05(日) 21:48:28
介護や、小さい子を見てくれる人が周りにいなくて頼れなくて仕方なく専業の家庭もあるのに、世知辛いなー…+9
-1
-
3092. 匿名 2019/05/05(日) 21:48:34
>>3063
まぁ独身でも同じだから
とにかく自分の分は自分で払おう?+7
-1
-
3093. 匿名 2019/05/05(日) 21:48:37
その前に男尊女卑の企業体質をどうにかしろよ
なにが男女平等だよ
男も当たり前に育休が取れるようにせよ+7
-1
-
3094. 匿名 2019/05/05(日) 21:48:42
>>3050
定年すらないじゃん+0
-0
-
3095. 匿名 2019/05/05(日) 21:48:43
子育てと仕事一緒にすんなよ
だだの趣味の一つにすぎないんだからさ+5
-0
-
3096. 匿名 2019/05/05(日) 21:48:44
>>3073
いまの時代、取捨選択できるんだから
全て欲しいと思う自分の怪しい心と戦わなきゃ。全て欲しいなら何か犠牲にしなよ
+4
-0
-
3097. 匿名 2019/05/05(日) 21:48:45
自営の旦那にこれでガルちゃん荒れてるわーって言ったらそらそうだろうなwwwって笑ってたわ
私は夫の収入があるから結婚して専業だけど年金払わざるを得ない立ち位置の人間だったから夫の考えにも賛成
もちろんこの法案?流れ?にも賛成!
みんな会社員の妻になったからって優遇されすぎでしょって思ってこの数年生きてきたからさ+17
-4
-
3098. 匿名 2019/05/05(日) 21:48:47
>>91
働いてるから〜って、地区の役を全くしない人、沢山いますよね。その人の分まで専業で役を受け持ってる人は、その分考慮して欲しいわ。地下のためにタダ働きして、その上年金がどうのこうの言われたくないわ。+4
-3
-
3099. 匿名 2019/05/05(日) 21:48:54
専業VS兼業になってるけど、諸悪の根源はそこじゃないのに+25
-0
-
3100. 匿名 2019/05/05(日) 21:49:03
>>2741
釣りなのかな?と思いつつ…
専業主婦の労働が無償だというのなら、同一生活者の配偶者が相応の賃金を払うべき
家の中で掃除や洗濯をしても、他人・国の為には一切ならない+3
-1
-
3101. 匿名 2019/05/05(日) 21:49:09
バブルの頃が良すぎたのよ
いまは調子に乗ってたバブルおばさんが叩かれて気づく女性が増えてきてる途中
ゆっくりまともになっていってる過程+8
-4
-
3102. 匿名 2019/05/05(日) 21:49:11
どうせ今に政府は勝手に国民のせいにして
みんな年金もらえなくなるよ+36
-0
-
3103. 匿名 2019/05/05(日) 21:49:31
働きたくても働けない...
旦那は出張多いし、実家、義実家遠いし、要領悪いから、子育てでいっぱいいっぱいだから。
娘、9カ月になるのに家事いまだに手抜きだよ...
これで仕事できない私が仕事してもお荷物になるだけ。子供が病気にでもなったもんなら叩かれまくると思う。+12
-12
-
3104. 匿名 2019/05/05(日) 21:49:33
今の年寄りのための年金なんか払いたくないわ。
年金は任意加入にして、加入した人が払った分を受け取れるようにして欲しい。
+19
-0
-
3105. 匿名 2019/05/05(日) 21:49:37
>>3025
万が一専業主婦になっても年金と税金払う制度になったら文句言わず払うし、経済的にしんどいなら働きます。+6
-3
-
3106. 匿名 2019/05/05(日) 21:49:52
>>2849
全国転勤の企業なら、お給料もいいだろうし
月額1.6万くらい払えると思いますが+8
-2
-
3107. 匿名 2019/05/05(日) 21:49:53
国も永いスパンで物事を考えてないような気がする。
本当にこの国は将来破綻すると思う。
+25
-0
-
3108. 匿名 2019/05/05(日) 21:49:56
>>3065
誰も言ってない。
被害妄想。
個人の自由です+1
-2
-
3109. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:00
>>3048
朝連れてって夜寝かせる、育児がそれで良いなら楽で良いね+17
-1
-
3110. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:02
これじゃぁ子供なんてうめないよ
+6
-2
-
3111. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:05
先進国の中でも男尊女卑がひどい。
バブルはじけてから政府なんか対策とったのか?
若い時はセクハラ、25〜30以上はパワハラ最悪だったわ。
関係ないがテレビドッキリで昭和生まれと平成生まれのリアクションどう違うのか?
心霊検証ドッキリて番組見て呆れたわ。
昭和のリアクションとか、、、
対して変わらないし昭和を馬鹿にし過ぎてこじつけアホらしかった。
+12
-0
-
3112. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:07
>>3025
なるよw
様は払うもん払えば専業だっていいじゃんって話だよ。+7
-0
-
3113. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:11
っていうか年金って働いてない大学生の頃から払ってたよね
何で専業主婦だと払わないでいいって話になるの?+9
-4
-
3114. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:12
純粋に納めてないなら貰えない。
それでも減るけどもらえるんでしょ?
働いてないのにお給料もらえる生保は叩くのにこれは反対?
生保も働きたくても働けない人いて同じようなもんだよ。
生保も年金も少ないのが嫌なら自分で働くか、稼ぐ旦那捕まえるか。
全部自分の責任。それだけ。+8
-1
-
3115. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:16
ホント、専業VS兼業で争ってるとか
政府の思うつぼ+25
-0
-
3116. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:29
今の年寄りが受け取ってる年金を減らして下さい。+4
-1
-
3117. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:30
どっちにしろ、新成人とかからでしょ。
+3
-0
-
3118. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:33
>>2857
なかなか審査厳しいよ
どんどん減らされてるしいつ打ち切られるかと不安で、一般的な感性が生きてる人には精神衛生上おすすめできない
中学の親友が色々あって生活保護になっちゃって、地元に帰ってきたら変わり果てた姿で市役所のかた?と口喧嘩してて悲しくなった+4
-0
-
3119. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:35
一度政治家女だらけにしてみたらどんな国になるんだろう+3
-2
-
3120. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:36
じゃあさ、結婚する意味ある?
扶養がないなら結婚しないで生活保護受けたら楽だよね
ほんとに結婚する意味がわからなくなる
兼業だってパート扶養内でできないなら離婚してシングルで母子手当もらったほうがウハウハだよね…+33
-7
-
3121. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:39
普段ガルちゃんで息巻いてるぽまえらの仕事の能力が試される+0
-0
-
3122. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:43
>>1813
男の前で股を開くしか出来ない女と、猿か人間か分からない男の間に生まれた子どもに頼みます。
どうせ、介護くらいしかできない能力の低い子どもでしょうから…お金払えば言うこと聞くんでしょ。
私の母も、介護の仕事しかできなかった。私と妹を、公務員にしてくれて感謝してますが。+1
-10
-
3123. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:44
働いてる独身の私からしたら、理由はあれど結婚してる専業主婦の年金払うのは単純に嫌だな。
専業主婦の妻の分の年金は旦那が払えばいい。+9
-1
-
3124. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:46
>>3103
あのね、誰一人小さい子供がいる母親に働けって言ってないから安心して。+4
-7
-
3125. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:50
まず、8050問題の引きこもり、ブランドバッグ持ってる生活保護の人達をどうにかしてください。
専業子なしですが、その人達より頑張って生活していますよ。+9
-0
-
3126. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:52
>>3107
アホやな
長いスパンで考えての話
この話は10年以上前から出てるんだよ?
知ってた?知らないよね。+2
-0
-
3127. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:55
いつも旦那様が高収入だと言ってるわりには年金納める程度の事に大騒ぎね。+15
-2
-
3128. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:55
自営業の妻です。
子育て介護しながらの専業主婦だけど、国民年金払ってるよ。
やっぱ3号は廃止して良いと思うよ。
あと、こういう時に、自営業は経費で申告できるから優遇されてるって言う人いるけど、サラリーマンも給与所得控除があるの知ってて言ってるのかしら。+19
-13
-
3129. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:56
年金いらない。自分で貯蓄するから返してほしい。+24
-0
-
3130. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:56
子供を一人産み育てる方が
女性一人が冴えない仕事を細々して一人も産まないより
遥かに国の未来のためになる
未来の勤労者かつ納税者が増えるわけだから+10
-3
-
3131. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:00
専業主婦で子供にいくつも習い事させて車2台持ちの家庭あるけど妻の年金位払えるじゃん。
専業主婦でいいからあなたの分も支払えばいいのよね?+10
-1
-
3132. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:01
あー生きづらい生きづらい
+8
-0
-
3133. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:05
これ、理解してない人多過ぎって意見があるけど
票になるジジババ世代への影響も大きいのでは?
試しにこの記事70代の祖母に見せたら騒いだよ。
婆「専業だった私も半額になる!」って
まるで今すぐ、受給額が半額になるみたいな悲壮感で騒いで
ついでに晩酌してた爺も酔って大騒ぎ。
年寄りにまた働けと言うのか!婆は腰が弱いのに!って。
年金の言葉に敏感な世代も、可決したら
いずれは半額になると恐れてるから
このまま自民の議席数減ればいいわ。+6
-8
-
3134. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:08
これは制度の必然なんですぅ
分からないのはバカですぅ
って女子力高い人への嫉妬心隠しながら詰めてくるのはフェミさん常套手段+0
-0
-
3135. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:16
年金自体払いたくないわ。
働いてても払うの嫌だもん。専業にヘイト向ける人はおかしいよ。+23
-1
-
3136. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:18
そもそも税金なんて不平等じゃん
学歴付けて時間や神経すり減らしての高収入なのに税金は取られるばかりで恩恵は殆ど無い
+6
-0
-
3137. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:20
マイナスつくだろうけど、真面目に働いてる人にとって子持ちパートは迷惑
特にサービス業だと
子供が熱でとかでろくに来ないし、代理も立てない、やめて欲しいって近所のスーパーでおばちゃんパート連中が騒いでた
私は事務職だけど、事務職でも同じこと思うよ
お子さんが小さいとか障害があるとかそういう一緒にいた方がいい主婦には別途違う手当があればいいのにね
ただ、詐病も増えそうな気もする+15
-0
-
3138. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:21
「専業だから」免除する理由がない。
介護育児病気の人の負担は専業じゃなくても減らしてあげればいい。
家でゴロゴロしてるだけで「専業だから」免除されるのはおかしい。+7
-3
-
3139. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:23
もう自分の分は自分でどうにかしよう
他人の面倒見る余裕ある人そんなにいないよ+5
-0
-
3140. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:27
今まで選挙行ってなかったけど、もう絶対行く。
投票率の高い年寄り世代に、有利な政策ばかりするから。+4
-0
-
3141. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:28
>>3063
それくらいは夫に頑張ってもらいなよ
一人で焼身ならまだしも認知症で何もわからない親引き連れて焼身なんて正気の沙汰じゃないよ+3
-0
-
3142. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:32
ツイッターでも無職の専業主婦っていうワード話題になってるね。
でも否定的な意見が大半。
ここくらいなんじゃない?専業主婦攻撃しまくってる人が多いの。
自分がどんな素晴らしい人間なのかは知らないけど。+37
-5
-
3143. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:35
>>2229
日本ってさこういう人多いよね。
そんな仕事出来るわけないじゃない!おばさんのくせに!みたいな。
こないだも、パートのおばちゃん達が「一度ねずみ国で働いてみたいわ~」「レストランに私達ぐらいの人いたわよ」なんてみんなで言ってたら、アラフォーの子持ち女が突然「あなたたちなんて清掃がいいところよ!」」って怒りだしてびっくりした。
清掃の人にも失礼だし、誰がどんな仕事したいな~みたいのは自由だよね。+23
-0
-
3144. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:36
国『お国の為に子供産め!』(でも大学の学費自分もちで!あ、公共交通には迷惑だから乗らないで。公園もうるさいから黙って遊んで。)
国『女も働け!』(でも給料は男より安いよ。昇進もあんまりないよ。保育園も入れない所あるよ。家事育児はやっぱりお母さんが~云々。あ、迷惑だから休まないでね。)
女『こんな辛いなら、専業主婦勝ち組じゃん。専業主婦になりたい!』
国『働かないなら年金ヤラネ』
女『プギャ――m9(^Д^)――!!』+14
-0
-
3145. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:37
え、おかしいでしょ。年金って高齢者が生活するために支給するお金で、専業主婦だったからって働いてた人と同等の生活費がかかるんだから減らしちゃダメでしょう?
それなら専業主婦含む無職の掛け金を働く人と同等に増額するほうが理にかなってると思うんだけど。+3
-3
-
3146. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:39
>>63
その都度就職活動しなきゃいけないの!?
履歴書ボロボロだし、妻の負担多すぎない??+3
-0
-
3147. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:40
専業はもらえないとして
パートしてまるまる貯金すればいいね
ヘタに支払ってもそのぶん返ってこないし、それが一番利口+8
-0
-
3148. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:44
>>3103
働けとは言ってない。自分の年金払えと言ってるだけw+6
-0
-
3149. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:45
今の75歳以上の後期高齢者で共済年金や厚生年金の方達は結構な額の年金が支給されていると思われます。
それより下の世代が少しずつ減額になっていき、私達の頃には破綻しているでしょう。+4
-0
-
3150. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:46
>>3102
おもしろい、センスあるけどそれはないかな
社会保障をどんどん削減して何をしたいのか
やっぱり阿部さんは外国にばらまきたいのかな+2
-0
-
3151. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:46
昔
男性→働いて納税することで社会貢献
女性→町内会役員やPTA役員等の社会貢献
社会貢献という側面でそれぞれ役割があり、専業主婦世帯を優遇する理由があった。
ここを理解しないで、兼業主婦もPTA役員をしろ!と言ってくる専業主婦が多くてげんなり。
兼業主婦は納税することで、既に社会貢献してるんですよ。育児・介護もしていますし、、。 専業主婦の方が声高に言っている通り、役員も平等に決められます。
現代において専業主婦を優遇する意義を教えてください。
+14
-8
-
3152. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:46
>>3070
35歳一人っ子です。+1
-0
-
3153. 匿名 2019/05/05(日) 21:51:50
>>3093
同意。
女性の社会進出と男性の家庭進出は必要。+6
-4
-
3154. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:06
>>3087
外国人のナマポはやめてって簡単に言うけど、貧乏な外国人が観光ビザで日本にやってき小遣い使いはたしたらナマポ貰えると思ってない?
永住権や難民認定受けてそれなりの期間ずっと日本に貢献して税金納めた外国人だけだよ?+3
-12
-
3155. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:09
>>3120
ほら、こんなバカなレスするのがいるよ。
だからバカだって言われるんだよ専業は!+6
-11
-
3156. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:14
保育園だって税金でしょ?+25
-1
-
3157. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:20
働かざる者、年金もらうべからずです。
(病気で働けなかった方は例外ですが)+18
-3
-
3158. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:21
普通に考えて
毎月きちんと払ってれば貰える
払ってないんだから貰えない
これだけだよね
いいと思う
平等+20
-7
-
3159. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:22
小さい子どもが居ても働いてる人は沢山いますよ。
何を怠ける口実探してるの?+10
-18
-
3160. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:24
働きたくても働けない。
退職して他県に嫁いで、夫は14歳年上だから義父85歳、義母79歳。
病院やらの付き添いや送迎で介護が始まりつつあるし、5歳と2歳の子供達は高齢を理由に預りを断られて、ハローワークに登録しても求職中だと保育園にも入れず。
一時預りは育休から復帰したけど、まだ保育園に入れない方々のお子さんで定員いっぱい。
節約しても正直毎月赤字。
下の子が幼稚園に入園したら馬車馬のように働きたいと思ってる。
上の子は学童に入れるんだろうか。
不安。+11
-2
-
3161. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:24
年金運用で大損失出してる分を、また国民から搾り取ろうとして、こんな事を言い出したんですね。
利益が上がっても何の還元もないくせに、損失は国民に丸投げですか?
年金分を自分達で貯蓄して運用していたら、今頃すごい額になってましたよ。
政府は責任とって下さい。+35
-1
-
3162. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:29
少子化一直線だな。
保育園も入れない
待機児童の問題クリアしてないのに
全然働きやすくならねー。
+20
-0
-
3163. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:30
>>287
嫉妬なんてしたことないw+8
-4
-
3164. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:34
妻の年金税金を払っても余裕がある家庭が専業になればいい+6
-1
-
3165. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:36
>>3124小さい子どもがいる人は働かなくていいともかいてないけどね+5
-0
-
3166. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:40
>>3142
バカッターw+4
-1
-
3167. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:40
>>3120
扶養がないなら結婚しないで生活保護って・・・
そんなに働きたくないんだね・・・+7
-2
-
3168. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:44
専業主婦と働いてる主婦以外に書き込みしてるよねw
+4
-1
-
3169. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:48
>>3127
本当にそうだよね
少子化が!とか極論言い出したり+5
-0
-
3170. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:57
こうなると男性だって稼げない女性と結婚するのはリスキーだね。+15
-0
-
3171. 匿名 2019/05/05(日) 21:53:00
我が家は転勤族なのでパートでしか働けない。地域によっては採用すら難しい。
フルタイムで働きたいけど3、4年で転勤があるから、どうせ辞めるくせにって社員さんに言われたり子供の病気で休んめば専業でいれば?って言われる。
子持ちで働けば会社で文句言われ、専業でも文句言われてどうしたらいんだ…+26
-3
-
3172. 匿名 2019/05/05(日) 21:53:01
ぶっちゃけ
女性の皆さん
そんなに男と同等に働きたいの?
私はゼッタイ嫌だけどね!
+44
-6
-
3173. 匿名 2019/05/05(日) 21:53:06
年金制度が破綻しているのはわかった。
しかしなぜそれが「働く女性」の意見になってるわけ?
そもそも無能な政治家じじいの仕事の結果が現在の状況です。
働く女性がこう言ってるから制度を見直しますよ、ってな他人におしつけたものの言い方がムカつくんだよ。+35
-0
-
3174. 匿名 2019/05/05(日) 21:53:15
>>3131
いや、さすがにそういうご家庭はこんなところで文句言ってないと思うよ。普通に二人分払うだけ。+6
-1
-
3175. 匿名 2019/05/05(日) 21:53:18
今まで通り一銭も年金納めたくないけど、ちゃんと満額支給して欲しい!って図々しすぎ
いろんな理由つけても結局払ってないものは払ってないんだからさ、もらえなくなるのも当たり前じゃないの?+16
-2
-
3176. 匿名 2019/05/05(日) 21:53:32
>>3114がまとめてくれた+2
-0
-
3177. 匿名 2019/05/05(日) 21:53:34
>>3156
幼稚園も専業が払ってない税金だよ+6
-8
-
3178. 匿名 2019/05/05(日) 21:53:41
保育園どーすんだよ
+5
-1
-
3179. 匿名 2019/05/05(日) 21:53:42
>>112
出席できないときは無理に出る必要ないよ。自分の意思で役員なったわけでもないし、私もそうだったよ。
都合つかない時が多々あってどうしても無理な時は無理。
子供の体調不良、突然の学校での面談など無理な時は無理ですもの。+2
-0
-
3180. 匿名 2019/05/05(日) 21:53:46
>>3120
え、あなたは年金もらうために結婚するって価値観なの?+4
-0
-
3181. 匿名 2019/05/05(日) 21:53:48
旦那の給料から払えば年金確実に貰えるの?
それはありがたいことではないか!!
もう破綻して何もないと思ってたよ+12
-0
-
3182. 匿名 2019/05/05(日) 21:53:50
移民どんどん入れて治安悪い国になるんだろうな、ただでさえ少子化なのに乳児から預けられて愛情乏しい日本人も増えてく一方だろう。
15年後どんな世界になってんのか楽しみだね+10
-0
-
3183. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:02
>>3127
ほんまやな。首都圏で子供一人育てるなら年収一千万は最低ライン!とか豪語してるのにな。+3
-4
-
3184. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:07
百歳近くまで生きるとしてその間年金が支払われるとすると、とんでもない額ですね。+3
-0
-
3185. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:11
>>2903
うん。
今の日本の少子化と崩壊を招いたのは奴ら。
そしてその親世代は戦中戦後の日本を支えてきて苦労してる
その姿みてこの振る舞いできるのは本気でサイコパス入ってると思う
本当に卑怯な奴ら。
中にはいい人ももちろんいるので、そう言う人は全力で大事に支えていきたいと思う+7
-0
-
3186. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:13
年金払ってないから半額にしますっていってるだけでしょ。払えなんて言ってない。+8
-2
-
3187. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:21
>>3159
無知+2
-0
-
3188. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:21
みんな苦しいんだね…
連休終わるの辛いんだね…+20
-1
-
3189. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:23
多様性多様性言うけど働いてほしいんだよね、知ってた
+0
-0
-
3190. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:26
>>2700
所得制限って言うけどさ
簡単に1000万越える訳じゃないんだよ
努力して年収上がるもんじゃないの?
年収1千万で子ども3人以上育てるのと
同じ年収一人っ子じゃ生活違うけど
じゃ産まなきゃ良いじゃない
って言われるんだよね
やっぱり結婚もしないし
子ども居ないで
生活保護が最強+9
-0
-
3191. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:27
外国人の生活保護どーにかして。あと外国人がどんどん日本の医療費使ってってるよ。とくに日本に住んでる中国人の家族が本国から手術やら出産やらで。+11
-0
-
3192. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:31
>>3122
介護くらいしかできない?
介護くらいしかって何言ってんの最低
介護仕事にしてる人にも謝れ
自分の母親にも謝れ
お前を将来介護する人にも謝れ
最低だな+9
-1
-
3193. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:35
>>3144
そこは、みんなで変えていけば、いいんじゃないないかな。
いつまでも、文句言ってても変わらないよ。+0
-0
-
3194. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:38
日本政府や官僚や自民党って日本人が大人しいからってやりたい放題だよね。
今度の7月の選挙は自民党の圧勝にしない方がいい。野党勢力と半々にして自民党に危機感を持たせないとつけ上がらせるだけ。
でもロクな野党がないんだよね。
純粋な日本人による党が発足しないかな。+8
-1
-
3195. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:40
不公平だから専業主婦から年金取ります、じゃなく
もう3号を維持できるほどお金がないです、なんだよ。本当のところは。
ツイでみんな安倍ちゃん責めてるけど、ずっと前の政権から言われてきたことよ。
(別に安倍信者でも何でもない)
もっと言えば、ずっと積み重ねてきた政治のツケが、今回ってきた。
支払いだって70歳とか75歳とか言われてる。
もうなりふり構ってられないってのが実情だと思う。
私的には、専業主婦の年金半額支払いよりも、この先どんどん支払い年齢が伸びていくだろうってことが怖い。
みんなそっちの心配した方がいい。
+34
-0
-
3196. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:42
いやこれ保育園問題解決しなきゃますます少子化になるだけでしょ。あとお子さんいなくても介護してる専業主婦の方もいるし、安易に無しにするのは間違ってると思う+9
-0
-
3197. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:44
>>3103
どんなに言い訳しようと1号がちゃんと納めてる事実は変わらない。+3
-3
-
3198. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:46
>>3113
大学生のときのぶんは払わなくてもいいよ。私も追納してない。そのぶん貰える金額減るだけ。
専業主婦は払わなくても貰える。減額なし。だから叩かれる。+3
-2
-
3199. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:52
子供たちを大事にしてない
自己肯定感を伸ばして
あげないといけない
親が気持ちにゆとりを
持たなければ子に影響する
皆不安でしかない
政府さん
言い争いを見て楽しいか
これが精一杯なのか?+5
-0
-
3200. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:58
3号はずるい!私はずっと働いて年金納めるんだから!
と言ってる人がたくさんいるけど、
その人達も仕事続けられなくなる可能性は割と高い確率であると思うよ〜。
育児ではなく介護の方でね。
介護は自宅で、これが今後の既定路線。
施設に入れるではなく、在宅医療での見取り前提の制度に着々と変わっていってるんだよ。
安楽死導入と自宅介護(実質は女手主体)に移行するの、
政策としてどっちが現実的に実現させやすいかというと、
圧倒的に自宅介護の方。
だから女はまた社会から締め出されるだろうね、お金持ちは別として。
専業が年金半額支給か別途国民年金加入になるかは分からないけど、
ここにいる大半の人は、払いか受給かのいずれかで不利益をこうむることになるだろうと思うよ。+24
-1
-
3201. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:03
>>3133
今受給してる層の額をいきなり減らしたら選挙で大敗間違いなしだし、やる訳ないじゃん
まだ払ってる段階の氷河期辺りが老いた頃から実行したいんでしょ
氷河期は忙しくてろくに投票行く暇もない人が多くて、選挙に影響無いからね+8
-0
-
3202. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:03
働きたい人のために保育園があるなら分かるけど
働きたくない人もお金を払って子供を預けて働きに出るの?
意味なくない?+7
-3
-
3203. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:06
>>3160
こういう人は、ライフプランの失敗例となる時代になるんだろうね。+4
-2
-
3204. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:06
>>3063
独身で親の介護してる人はむりくり働きながら払ってるぞ+10
-1
-
3205. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:14
>>3103
クラウドワークスとか登録してみたら?
文字起こしとか名刺入力とか簡単な仕事も多いよ。家で出来るし
子供はいつまでも赤ちゃんではないんだし、働きたいなら働く準備したほうがいいよ+5
-0
-
3206. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:15
その前に外国人の生活保護どうにかしてよ!
+22
-0
-
3207. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:15
好きで産んで育ててるのに税は払わない、教育無償化、医療費0とかふざけんなって思ってた。+7
-9
-
3208. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:15
>>3122
あなた、さすがに釣りでしょ?+3
-0
-
3209. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:28
>>3133
すでに年金貰ってる人は各当しないよ。
+1
-0
-
3210. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:29
国民年金なんて生きていけないでしょ月6万とか
生活保護になったほうが人間らしく生きられるよね+21
-0
-
3211. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:35
>>3173
年金数理は役人のお仕事
彼らは数理のプロなので破綻はないかと+1
-2
-
3212. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:37
>>3105
働かなくても困らない、税金払っても経済的に困らない場合、いざとなれば働ける場合はいいけど…働きたくても働けない状況になっても強気でそういう事言える?+4
-0
-
3213. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:40
>>3133
ごめん家族みんなバカなの?+10
-1
-
3214. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:44
だから働けって言ってるんじゃないよ。払っていないものは貰えない。もう財源が無いから破綻するっていうこと。旦那が二人分払えばいいだけ。+25
-1
-
3215. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:48
年金制度が崩壊してる言い訳を働く女性のせいにしてる所が一番許せない。
そのうち産んだ女性のせいにして産まない女性を叩き出すんじゃない?+35
-0
-
3216. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:53
もう本格的に移民受け入れ始めたから、3号廃止少子化やむ無しにシフトしたんでしょ。
+17
-0
-
3217. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:54
単純に自分の年金は自分で払いましょうってだけでしょ?
働く、働かない(働けない)とか関係ないよ。+9
-0
-
3218. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:59
なんでも平等にしなくてよくない?
いろんな選択肢があっていいじゃん。
高収入の旦那みつけて専業主婦
条件無視で好きな人と結婚して兼業主婦
独身を謳歌
それぞれ自分で選択したくせに僻む人が多すぎ。
いまさらずるいって言うな。
ずっと前からこの制度だったのに選ばなかったのは自分でしょ。+18
-12
-
3219. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:00
専業主婦を支えるために納税してるんじゃないっての。
専業主婦を選択するのは自由だけど、時代遅れの制度に寄生するな。+19
-7
-
3220. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:01
>>3196
なしにするんじゃなく払ってない人はもらえないって言う他の納税者と同じルールになるだけ。+6
-0
-
3221. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:05
ここの兼業が求めてるようなハイスペック女は保育園か実家の援助なしには無理だと思うよ
ハイスペックというか奴隷だったけどね+8
-0
-
3222. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:05
誰こんな記事書いたやつ。働く女性たちが本当にこんなこと言った?捏造だとしたら、出典のマネーウェブポストとやらは最低だよ。国が本当に言ってるんだとしたら、普段は働く女性の意見なんてどーーでもいいし無視してるくせに、こういう時だけ利用してマジでどうしようもない国だよ。働いててそれどころじゃないし、専業の税金がどうとか正直どうでもいいわ。+23
-0
-
3223. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:09
>>3142
ツイッターは個人が特定されやすいからね
フォロワーいたらこれに賛成なんてとても言えないわ+4
-0
-
3224. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:13
>>3154
神戸だけだって外国人生活保護世帯は2377世帯
日本人は厚労省に抗議して行くべきです+27
-0
-
3225. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:15
3号の始まりは、保険料徴収の記録が消えてそのミスをごまかすためにもう払わなくていいってなったらしい。
家事、子育てする為じゃないよ。
元々は払ってた。+12
-4
-
3226. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:21
ベビーブームの時に生まれたやつが子供産んでないからだよつまり団塊世代。頭の硬い老害だらけの悪でしかない世代だよ。+2
-7
-
3227. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:23
>>3194
3号廃止は政策として間違ってないと思うし、私は自民党支持するけど?
+8
-6
-
3228. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:23
>>3122
じゃあその介護もできなさそうなお前は1人でひっそり逝けよ+0
-0
-
3229. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:30
この話で国への不信感を持ってる人は冷静だなと思う
こんなんで公平になるなんて喜んでたらもっと国から騙し取られるよ
女の敵は女って感じで煽ってるだけじゃん
まあこの週刊誌が書いたことに信憑性があるのかも疑わしいけど+25
-3
-
3230. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:31
>>3118
最低限の生活保障してくれるんだから打ち切られたり審査通らなかったら暴動でも起こすしかないでしょ。
今までどんだけ病気でもないのに精神病診断書で楽して生活してるやつや、好き勝手日本にきて無職になった外国人に払ってきたんだか。
普通の日本国民が最低限の生活させてもらえないなんておかしいでしょ。
年金だって破綻してるのわかってても強制的に搾取されてさ。
別に生活保護を推奨してるわけではなく、色々おかしいって話よ。+2
-0
-
3231. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:34
ヒモはもらえるわけですか、そうですか
なめんなよ!+1
-1
-
3232. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:37
>>3139
なら低収入世帯の子育て関連の補助もやめようか
収入低いのは自己責任だし
+14
-0
-
3233. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:52
保育園批判は関係ないよね?
保育園組は育児してないくせにとか税金使ってるとか論点ずれてない?+8
-3
-
3234. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:54
>>3172
働いただけきちんと認めてもらえるのなら
きっと頑張っちゃう
頑張っても新卒に毛の生えた程度
ていうか今の新卒以下の給料じゃはっきり言ってやる気なんて出ないでしょ+4
-0
-
3235. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:57
転勤のない会社と夫を選んだ身としては、転勤だから働けない仕方ないよね免除して!って全然納得できない。
夫の会社の都合で妻が働けないなら夫の会社がその分給料を支払うべきでは?
夫が転勤のない会社に転職しても良かったよね。
なんで税金でなんとかしてもらおうと思うの?+4
-15
-
3236. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:58
いくつもコメントあるように、在宅介護してたり事情がある専業主婦は免除でいいと思うんだけど、生活保護の不正受給みたいに実際介護してないのにしてることにして免除になる馬鹿は一定数出てくると思う。
生活保護もだけど、審査はもっと厳格化してほしい。+8
-0
-
3237. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:02
>>28
日本人のための日本じゃなくなってきてるし乗っ取られそう
国の危機だよ+9
-0
-
3238. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:02
夫と仲が良いのに離婚して、シングルとして手当貰って悠々自適な夫婦も居るのを知っています。
しかも知ってるだけで、何件も。
専業主婦にそんな事したら、もっとそういう
不正な夫婦が増えると思います。
ちゃんとそういうところから国も考えたら?+4
-3
-
3239. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:05
>>3173
じゃあ、あなたが変えてくれ。
自民党比例で、立候補したら一票いれるよ‼+2
-0
-
3240. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:09
兼業VS専業しちゃうのは国の策略にハマってるよ
払ってる人だって今の金額貰えるとは限らないんだから
支給額が月1~2万まで下がっても国は「破綻してません」って言えば破綻してないんだぜ+12
-1
-
3241. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:10
>>3089
転勤族は子育てに実家の手を借りれるのは少数派だよ
単身赴任だけど、遠方で、実家の手助けはなし
自分が手術で入院の時は、本当に大変だった+6
-1
-
3242. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:10
>>3064 この「保育園に丸投げ」ってワードが保育園参加型になった理由かな、10年ほど前の1人目より3人目の今、親参加のイベントが多く、先生達が準備してくれる行事と保護者がメインで準備をする行事が一つあって、さらに年に1度、先生方ノータッチの保護者主催イベントまでやらないといけなくなっていて、平日のお昼寝の時間に保護者会があったり、、、仕事に家事に保育園に、もうクタクタ。やってしまえば楽しいよ、子供達も楽しそうだし、ただ本気で休めない。+3
-0
-
3243. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:14
子育てとか理由つけて怠け者がいるから
病気で働けない人が同類にされるのがお気の毒です。
病気の人は現状でいいと思います。+5
-7
-
3244. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:16
>>3218
ほんと頭悪い。
社会に出なくていいよ。
でも、税金払いもせず年金もらおうとしないで。+6
-1
-
3245. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:17
>>3151
私も兼業だけど、うちの小学校は兼業もみんなやってるよ。
子供の事なんだから専業主婦に押し付けるなんておかしいよ。
制度も集まりが土曜になったり、兼業も出来るようになってるよね?
うちで来ないのは、ザ・昭和みたいな小さい会社で働いてるママさんたちぐらいよ。「朝から早く行って社員で掃除なんですよ!」とか「土曜だって出勤なんです!」とか、専業からしたら知らんがな、だよね。
+6
-3
-
3246. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:18
私旦那が自営業のはずだけど
第3号みたいなんだけど
どういうことなんでしょうか?
旦那は従業員が5人くらいの株式会社を
経営しています。+0
-0
-
3247. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:24
私は大学生の時に払っていたけど、今の50代とかは確か払ってないよね。学生は免除だった。手続きしなくてもね。途中から学生も20歳になったら払うとなった。そのうち成人の18歳からになるんじゃない?これも不公平だけよね。+10
-0
-
3248. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:26
望んでもいないのに勝手に給料から引かれていつ死ぬかもわからない&減らされて支給。これで老後安泰だね!ってならんわ!!
まじで一回金全部返せ!!+8
-0
-
3249. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:28
>>3233
脳みそが破綻しちゃってるんだよ+1
-0
-
3250. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:30
専業主婦だけど...
ここで何言われても、ノーダメージ
働いてなくてごめんねw+6
-5
-
3251. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:33
>>3216
子供については諦めたんだと思う
移民で補填+8
-1
-
3252. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:39
皆ストレスたまってんのね。ピーチクパーチク言ったってお上が動かなければどうにもならないのよ、お疲れ様。+17
-0
-
3253. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:41
>>3151
完全に同意
兼業でもPTAやれ、仕事を理由にするな
とケチつけて役員地獄に引きずり込んだのは専業主婦
じゃあ年金3号優遇はいいの?
ってなるに決まってる
先にケチつけたのは専業主婦(の先輩たち)だからね+11
-11
-
3254. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:51
>>3195
その割には海外にばらまくよね
全部回収見込みあるとでも?+4
-0
-
3255. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:51
移民国にするなら、外国人からはかなり税金とってね!!期待してるよニッポン!!+8
-0
-
3256. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:54
>>3202
だーかーら~、働きたくない人は無理に働かなくて良い
旦那に払って貰いなよ。それで完結+28
-2
-
3257. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:57
どうせボッシーが専業主婦叩いてんだろ?+3
-4
-
3258. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:10
3号をかばうわけでなく、これはわりと怖いことなんだよ。
これまで、3号が不公平ってことはずっと言われてきたこと。
でも、誰も手を付けようとしなかった。専業主婦の年金問題は。
でも、手を付けないといけないくらいの事態になってるってこと。
私は自営業で年金払ってる。でも怖いよ
年金の支払い額だって、すごく上がってるんだよ?
私が20歳のとき、13000円だった。今16000円代。
年金の先がものすごく恐ろしい。+45
-0
-
3259. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:13
稼いでる夫の稼ぎが目減りするようなものだし
既婚男性と専業女性が損するだけ+4
-0
-
3260. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:13
>>3240
兼業VS専業じゃなく
専業主婦VS納税者+4
-1
-
3261. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:17
農家の嫁はどうなるのよ
農業してるよ、働いてるよ、自分自身の稼いだお金とは明確にはならないから無職扱いなの!?
働いてるのに!!
法人化とかするしかないのか!?でもそこまで大々的にしてるわけでもない、けど、肉体労働を、農業を、仕事をしているのにそれも無職!?
酷いわ+11
-2
-
3262. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:26
私は旦那の給料だけでは専業主婦にもなれず、私自身に持病があります。
無理してパートで何とか扶養内で働いているので、きちんとお支払いしている方には申し訳ないですが生きづらく感じています。+11
-2
-
3263. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:27
>>3247
なるなるw
次はそれだと思う
そしてどんどん年齢下げていくよ+4
-0
-
3264. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:30
まずは国会議員の数減らしてほしい。
自民の一部と維新とその他保守系の人がいれば充分と思うんだけど。
半分は減らせるよね。+9
-0
-
3265. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:33
>>3190
ナマポ夫婦でガンガン産んでるのもいるからね+7
-0
-
3266. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:40
>>3211
バカばっかだからこうなってん+0
-0
-
3267. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:45
無職の専業って言い回し
凄く蔑んだ表現だよね。
+16
-0
-
3268. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:45
>>3235
転勤族の職業がないと世の中回らなくなるよ
代表的なのは自衛隊
あなた、視野が狭すぎ+8
-1
-
3269. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:45
待機児童の問題やフルで働ける環境も整ってないのに政府は先行しすぎ。
企業側だって扶養内のパートの方が都合いいから雇ってるのであって、主婦全員を厚生年金加入させてくれる企業が果たしてあるのかどうか。
非正社員の雇い止めを解決するのが先でしょ。+23
-0
-
3270. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:47
>>3195
75歳から支給とかになったらそこまで元気で生き延びられる自信が無いわ
氷河期をタゲって貰う寸前に先延ばししそうなのが心底ムカつく
やっぱり氷河期はシネって事なのかね+14
-0
-
3271. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:50
>>3261
1号年金でしょう+4
-0
-
3272. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:52
本当に働く女性の意見なの?
私は外で働く子持ちだけど専業主婦が働き始めたら益々保育園入れにくくなるし困るわ+33
-0
-
3273. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:52
支払ってないのに半額でも貰えるなんてありがたい!
とは思わないのか・・・+9
-3
-
3274. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:53
>>3235
妻の年金のために転職するとかアホすぎる+6
-0
-
3275. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:54
そもそもなぜここまで年金の制度が破綻寸前なのか。運営してきた方の責任は果たさず取れる所から取る方向はいつものやり方。一般企業ならトップが処分されるのに国民に対立させてそこにまんまとのせられてアホみたい。+8
-0
-
3276. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:55
下の子が今一年生だから、小2なったら小4の姉と留守番させて働くしかないね。
学童には入れたくないから。年金なんかあてにしてないからパート代で貯金するしかない。+6
-0
-
3277. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:56
私働いてる女性だけど専業にも兼業にもそんなこと思ったことないわ
それより外国人への生活保護にむかついてる+35
-0
-
3278. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:56
母子家庭の生活保護が一番腹立つけどね+11
-6
-
3279. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:58
>>3233
本当にすごい勢いでトピが流れて行っちゃうからあれなんだけど
論点ズレすぎてるやつ多すぎ
頭悪いって思う+2
-0
-
3280. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:58
働く女性の声をうけ…???
本当かよ(笑)国は平気で嘘つくね。
もし専業の人が働きに出るようになったら、今よりも保育園確保が大変になり今度は自分が働けなくなる可能性がある。
介護施設だってさらに入所が難しくなるだろうから、やっぱり仕事を辞めて家で自分が介護しなくちゃいけなくなるかもね。
PTAだってみんなが働くようになったら、さらに負担が増えるだろうね。
現状で女性みんながみんな、働ける環境が整備されてるわけじゃ決してない。
専業の人がいるから軽減されてる部分も多い。
仕事してる賢い女性がそこ気づかない訳ないよね。
働いている女性から、専業が仕事せざるをえなくなるような政策に賛成の声なんてほとんどないと思うけど…?+40
-2
-
3281. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:58
年金支払い額くらいも働きに出るの嫌なの?+3
-0
-
3282. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:01
>>3142
5ちゃん観に行ったらこんなレベルじゃなかったよ(´・ω・`)+1
-0
-
3283. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:03
>>3103
働きたくない理由並べてるだけ
甘えんな
+5
-7
-
3284. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:06
>>3254
そのお金は、又違う種類のお金何だよ。
中身解れば納得するよ。+1
-0
-
3285. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:06
今度は専業主婦ですか。
今まで在日、生活保護を叩かせてたけど、ネタが尽きてきたから専業主婦を叩かせてガス抜きさせたいんだね。
今まで在日ナマポがーとか言ってた専業主婦やパート主婦のみなさん、今度は自分達がターゲットにされるんですよ+10
-3
-
3286. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:10
>>3226
は??
団塊ジュニア世代っていうベビーブームがあったんだけど。今の40代後半かな。
少子化はそれ以降の問題だと思うんだけど。+4
-1
-
3287. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:23
でかい口叩いてる人、いつまでも思い通りの人生が続くといいね。
一寸先は闇でこんなに不安定な世の中なのに、自分だけは大丈夫と思える神経がすごい!+6
-3
-
3288. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:23
>>3261
なんかあなた面倒くさいから無職でいいじゃん+0
-0
-
3289. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:26
>>2380
別々に暮らせば良いじゃん+1
-2
-
3290. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:29
専業主婦世帯は納入額上げるで賛成。
雨でも雪でも体調最悪でも仕事行って、ボロボロで帰宅する日に専業家庭見るとさすがにやるせない。
義務と権利はある程度釣り合ってほしいと思う。それが人の心理。+5
-14
-
3291. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:30
別に人生色々だから専業主婦でもいい
貴女が働けないのか 働きたくないのかなんてどっちでもいい
取り敢えずご自分の年金分は納めてください
このままでは生活保護受給者と同じです+4
-7
-
3292. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:35
現実に少子化だし、年金制度は破綻するでしょ?後、役所関係で働いてる友達に、聞いたけど働いてても払えない人が多いらしいよ
面談=免除の手続きが必要だけど
ギリギリの生活してる人が多いって事+4
-0
-
3293. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:38
せっかく改元でいい機会だったのに、破綻した年金や司法制度、学校教育エトセトラ…日本の膿みたいな部分全部変えちゃえば良かったのに。+7
-0
-
3294. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:39
>>3285
あ~又専業の意味不なレス。+3
-0
-
3295. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:41
>>3225
あとは扶養内パートという安い人材が欲しい大手企業のニーズに答えた。+10
-2
-
3296. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:47
>>3258
だから年金自体廃止した方がいいんだよ
払った金返せ
下手くそは運用するな自分でやるって感じ
+5
-0
-
3297. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:52
もう遺産で働かなくていいくらいあるんですわ+2
-0
-
3298. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:53
>>3216
外国人に優しい日本だからね。
日本崩壊するわ+7
-0
-
3299. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:57
>>3065
それに踊らされて家事育児に専念してる人を叩くんだもんね..
ここ見て気に病まないで欲しいなあ..+8
-0
-
3300. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:57
>>3266
制度設計はしっかりしてるので馬鹿ではないかと+0
-1
-
3301. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:58
過去にずーっと働いてた人は、ちゃんとその分増額する計算してくれるんでしょうかね。
ざっくりやらないでほしい。+19
-0
-
3302. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:59
>>3172
男と張り合う女ほど仕事の邪魔になってることあるよね
あと、そういう女は独身が多い笑
+0
-14
-
3303. 匿名 2019/05/05(日) 22:00:11
>>3272
分かりました!私も働きたくないから働きません!
兼業が貴方みたいな人ばかりだったら、平和なのに。+5
-2
-
3304. 匿名 2019/05/05(日) 22:00:15
>>3280
その専業はPTAもしたくないとぬかしてますが?+5
-9
-
3305. 匿名 2019/05/05(日) 22:00:19
ある専業主婦の一日は家族の送迎で終わる。
朝夕は若い世代の、昼は老いた世代の病院のつきそい。
合理化できることじゃないから
しょうがない。
+8
-0
-
3306. 匿名 2019/05/05(日) 22:00:21
>>3195
75歳から支給?
それって75歳まで働けってことだよね。
年金もらう前に死にそうだわ。
75歳まで働かされるとか生き地獄ね。
+23
-0
-
3307. 匿名 2019/05/05(日) 22:00:26
そのうち子供がいない人の保険料が上がったり年金減らされたりとかもしそう。+19
-0
-
3308. 匿名 2019/05/05(日) 22:00:29
>>3155
専業か兼業かわからない人に決めつけて専業叩きは見苦しいし恥ずかしいからやめてください。
by 既婚兼業+10
-1
-
3309. 匿名 2019/05/05(日) 22:00:30
年金を減らせば、たくさんの高齢者が生活保護に頼ることになる。
そんな時代になるのは本末転倒では?
第3号も払うようにして受給額を増やすのが一番良い。
+22
-2
-
3310. 匿名 2019/05/05(日) 22:00:32
他の税金の無駄を削っても年金払ってない人に支給する理由にはならないからね。
なんで外国人や老人への出費を削ったら専業年金が批判されずそのまま貰えると思ってんだろ。
そっちはそっちで無駄だから。その分無くして税率でも下げた方がいい。+6
-1
-
3311. 匿名 2019/05/05(日) 22:00:33
>>3218
ずるいもんはずるい。
+6
-4
-
3312. 匿名 2019/05/05(日) 22:00:38
専業が悔しそうだけど当たり前の事だよ?+5
-7
-
3313. 匿名 2019/05/05(日) 22:00:39
>>3287
自分だけは大丈夫って長年思ってたのが専業主婦なんだと思うわ+8
-6
-
3314. 匿名 2019/05/05(日) 22:00:44
働く女性の声をうけ~とかいう大ウソやめろ
100%官僚が考えた案だろが責任転嫁するなや
高齢者と若者を争うよう仕向けたり、ほんまろくでもな連中やで+38
-0
-
3315. 匿名 2019/05/05(日) 22:00:46
>>3151
仕事するから、子育て一切しなくて良い、他人に丸投げでOK!専業が負担して当たり前!!
↑この発想が頭おかしい。
お前の子供だろ。お前の子供のことはお前がやれよ。
子供関連のことは仕事しようがしまいが関係ない。
+14
-5
-
3316. 匿名 2019/05/05(日) 22:00:51
平等平等言うなら先ずは全ての所得制限を無くすべき
+28
-0
-
3317. 匿名 2019/05/05(日) 22:00:57
独身だけど結婚しても働くしかないんだね。
専業主婦になりたいけど不安定すぎて怖い。+5
-0
-
3318. 匿名 2019/05/05(日) 22:00:57
介護、育児があるのはわかる。
でも働いていたって同じように避けられない問題でしょう。
皆結構優しいね
「結婚している」だけで将来いくらかでも年金が入るってよくわからない制度だと思ってた。
未婚者があおりをくらうのは間違いないと思うけどね。+7
-2
-
3319. 匿名 2019/05/05(日) 22:01:09
育休取った人の悪口ではなくて、育休中にもらえるお金って国の税金なんだよね?もちろん雇用保険からだからもらっていいと思う。
でもだったら、マタハラで辞めた人だって雇用保険もらってるんだから、1年ぐらいはもらってもいいと思わない?派遣で切られた人だって雇用保険は払ってるんだからね。
本当は働きたいと思ってた人だってたくさんいると思う。+11
-0
-
3320. 匿名 2019/05/05(日) 22:01:17
民主党関連は全部いらない
税金の無駄+4
-1
-
3321. 匿名 2019/05/05(日) 22:01:20
厚労省関係者って誰だよ
名前出せよ
何だよこのふわふわした言い方+9
-0
-
3322. 匿名 2019/05/05(日) 22:01:28
別に専業主婦でもニートでもいいの。
年金は払わないと貰えないよってただそれだけ。今、専業主婦やってる人は旦那の給料だけでやりくりしてるんだから、年金だって旦那の分だけでやりくりすれば問題ないよ。+13
-5
-
3323. 匿名 2019/05/05(日) 22:01:31
>>3157
生活保護みたいに精神疾患でー…っていうのが出てくるよ。+6
-0
-
3324. 匿名 2019/05/05(日) 22:01:34
>>3160
働けるようになったら働く人たくさんいるけど、そこは年金支払い休止や後払いなど配慮がないと女性にはキツイよね。
子供が大きくなって運良く正社員になれたけど、仕事を選べないしブラックで正社員せざるを得ないんだ+7
-0
-
3325. 匿名 2019/05/05(日) 22:01:39
>>3269
まるっと同意だわ
サービス業のほとんどが、扶養内パートで成り立ってる
介護も、保育士も同じ
扶養内パートのおかげで、格安ショップとか成り立ってる
扶養内パートを廃止したら、安い外食とか、格安スーパーなど
値上げになるような気がします+29
-0
-
3326. 匿名 2019/05/05(日) 22:01:41
>>2875
そうだね、稼ぎがよくて税金や社保をたくさん払ってくれている人はいる。
それは専業主婦持ち既婚者だけでなく、独身者にも自営業者にも共働きの世帯にもいるでしょう。
自分だけが特別だとでも思ってる?
それとも、夫がたくさん税金を納めているのは自分のおかげだから免除しろと?
+5
-2
-
3327. 匿名 2019/05/05(日) 22:01:46
>>3286
もとをたどれば団塊からだよ+1
-1
-
3328. 匿名 2019/05/05(日) 22:01:47
年金で大損失してるっていってる人は自分が投資をしたことない人だよね?
日本の年金機構の運用のうまさを知らないのか
変動するんだから損するときもあるのは当たり前
それよりプラスの方がトータルで見ればおおきいんですけど
マスコミに踊らされないで自分で一次ソースにあたる癖つけた方がいいよ+4
-4
-
3329. 匿名 2019/05/05(日) 22:01:51
働け!ではなく、年金もらうなら収めろって当たり前のこと言われてるだけなのに、逃げ口上が見苦しい。+4
-5
-
3330. 匿名 2019/05/05(日) 22:01:51
>>3172
子供を産まない選択をしたらありだよね!
子供産んでフルで働いて家事育児って奴隷かよ。+3
-3
-
3331. 匿名 2019/05/05(日) 22:01:56
無職の専業主婦 870万人
すごい数だよね
世界でみてもこんなに割合いるのは日本ぐらいじゃない?
日本で人口第3位の大坂の人口が880万人みたいだから
ほぼ大坂に住んでる人と同じ数だけ
無職の主婦がいるってことに・・・・+11
-13
-
3332. 匿名 2019/05/05(日) 22:01:58
わけもなく納めてない人と一緒にしないでほしい。
ちゃんと払ってる人、
払わなくてもいいけど払ってる人、
病気などで払えなくて合法的に払ってない人
払えるのに払ってない人
最低でもこの四つに分けようよ…
専業主婦は、って括りが古い発想+10
-1
-
3333. 匿名 2019/05/05(日) 22:02:00
>>3261
あのさー国民年金払ってるよね?
何、喚いてるの?
農業云々は関係ないよ?
+3
-0
-
3334. 匿名 2019/05/05(日) 22:02:02
社会の邪魔だから3号無くなっても私は働かない。
内職ならやるかも。
外に出ても会社の都合のいい奴隷にしかならないって知ってるし。+7
-0
-
3335. 匿名 2019/05/05(日) 22:02:03
>>3258
安いなぁ。うち4万。+3
-3
-
3336. 匿名 2019/05/05(日) 22:02:06
えーーーだったら私が仕事したい!
仕事だけしてればすべて許されるんでしょ?
旦那が主夫になっててくれたらよかったなー+5
-4
-
3337. 匿名 2019/05/05(日) 22:02:16
>>3311
独身いきおくれ女の方がずるい。
少子化に何の貢献もしてないんだから、税金10倍にすべき。+7
-5
-
3338. 匿名 2019/05/05(日) 22:02:18
やっぱり悪い事は出来ないね。
真面目に働く人達が今頃認められたよ。+7
-14
-
3339. 匿名 2019/05/05(日) 22:02:26
>>3213
そんなバカが悠々自適で老後生活できるんだからいいよね
バカでも偉そうな顔して贅沢できた世代って本当にいいよね
いらなーい+2
-3
-
3340. 匿名 2019/05/05(日) 22:02:27
叔母が子沢山のバリバリ忙しい兼業だったけど
私の祖母なしには100%無理だったと思う
こういう人が祖母みたいな専業叩いてるなら馬鹿だね
家事育児を見下すってお互い良くないことしか生まない+23
-2
-
3341. 匿名 2019/05/05(日) 22:02:28
>>3304
社会参加できない人はしょうがなくない?その人はニートだよ。+0
-0
-
3342. 匿名 2019/05/05(日) 22:02:39
3号で何も収めなくても半額もらえてさ、ガルちゃん民の旦那だったら厚生年金含めて老後も月額たくさんもらえるでしょうに
なんでこんなに発狂するの??
素朴な疑問でしかないわ+4
-1
-
3343. 匿名 2019/05/05(日) 22:02:41
>>3332
払いたくないから低収入のまま免除してもらってる人知り合いにいるんだけど+0
-1
-
3344. 匿名 2019/05/05(日) 22:02:47
もらえないかもしれないお金のためにいがみ合ったり生きてる今苦しんだり子供を諦めたり……
なんかなぁーって感じ
逃げ切り世代はのん気でいいし、その少し下はいかに一億総活躍()させて搾取するか必死だしで生きにくいねほんと+21
-0
-
3345. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:00
大賛成+4
-2
-
3346. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:05
専業主婦が男の家事分業が当たり前の世の中の足引っ張ってる。
+8
-3
-
3347. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:07
自宅介護を無職じゃなくしてほしい。
お気軽なパート主婦より睡眠時間も削って労働してる。
+16
-1
-
3348. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:11
専業主婦て仕事ではないと明確になったのね 私は働いてるけど母親は専業主婦だった 制度を変えるほど目くじらをたてる人がいることにビックリだわ 本当に心の狭い人が増えたな なんにしろ私たちの時代は80歳から支給とかなって貰えないよ 踊らされずにきちんと貰える方向で考えてほしい+10
-1
-
3349. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:11
>>2700 非課税世帯がむしろ勝ち組の世界ですね。+6
-0
-
3350. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:12
なにかにつけて女同士を対立させようとする社会。
女性専用車両しかり。
悪いのは痴漢なり、制度だということを忘れてはいけないよガル民たち
+20
-0
-
3351. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:13
外国人に払う必要なし。プライドを持って自国のをもらってください+22
-0
-
3352. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:15
働いてる人に質問
毎日大変だろうなぁと思ってます。
子育て、家事、介護は外注してるの?
ごはんとか何時に帰って、どのくらいの時間で作ってるの?
40代でフルタイムで、働きたいけど、通勤、買い物、ごはん作ると20時過ぎちゃう仕事ばかり。
しかも給料も大したことないと、ここから、仕事学んで、更年期来て、介護もかーと思うと、パートでしのぐしかないかなぁと思ってます。
+13
-7
-
3353. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:15
これが決まったら
①家事は外注→外国人メイドを雇う
②離婚率あがる→シングルマザー増加で、税金から手当て捻出しなきゃいけない
③保育園たりない→国の無償化の園は劣悪な環境で事故多発(金持ちはお金だして有料の施設へ)
④介護施設たりない→介護放棄→孤独死→老人の犯罪増加(最近話題の車の事故とかも含む)
専業主婦を批判する人は、基本的に家庭内や親族がいつも健康と思い込んでる。
小さい子や老人とか、お世話するのは本当に予定がよめないし、働いてたら勤め先に迷惑かけざるえない。
これを議論してるおじさん連中の奥様はたいがい専業主婦なのでは?+42
-1
-
3354. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:25
でもこれで親世代の年金が減って私達世代は親の世話で金銭的に負担が増えてってなったらどうしようもない、、、
子どもが小さいからしばらくは扶養内で働くのが精一杯です、、、。+9
-0
-
3355. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:28
>>3328
あんたの意見もわかるけど
そもそも保険料を株投資に回すのはどうかと+3
-0
-
3356. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:38
たぶん転勤がある会社はその分手当つくんじゃない?
私のいた会社も、転勤有無選べるようになったけど、給与は全然違うように設定されたよ。
転勤しない人は低く、転勤する人は高く。
日本経済が成長するためには必要な転勤だってあるんだから。+6
-5
-
3357. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:40
まずは国会議員減らせ
外国人に参政権をやろうと参政してる政党
共産党に立憲民主党、国民民主党、社民党
全員落とせ
って反対政党って自民党だけ?維新も反対?+21
-1
-
3358. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:43
専業主婦VS専業主婦とか独身、の構図で観ないほうがいい。
これからおそらく、厚生年金や国民年金も支払額上がる。
サラリーマンをはじめ、会社で働いてる人は解りにくいと思うけど、年金の支払額はどんどん上がってる。
専業主婦から徴収するようになったら、おそらく働いてる人が払う年金も上がる。
それでいて、年金をもらえる年になったらもらえない。
おそらく、年金をもらえる年齢もどんどん上がっていくよ。
専業主婦、だけで見ないほうがいい。
そして安倍さん一人を叩くのも間違い。
ずっと先延ばしにして逃げてきたんだよ、日本政府はね。+49
-0
-
3359. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:43
>>19
それな
なんとか払わなくて良い方向に持って行こうとしてるよね
いずれ破綻するもん+3
-1
-
3360. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:48
中国人に何で出産一時金やってんだよ
厚生労働省にデモしたいわ
こんなのに税金使って日本人の年金を削るって本末転倒でしょ
まずこんな制度からヤメて!!+48
-0
-
3361. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:56
日本は晩婚化・未婚化・少子化は止められないし人口も減少するね!+2
-0
-
3362. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:57
じじばばの整形外科で湿布渡すだけの診察をやめて
薬局で買えるようにすりゃいいのにと思う
医療費の無駄遣い+33
-1
-
3363. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:00
半額でもまだ優遇でしょ
配偶者控除も一緒
廃止の一言で終わりです+10
-3
-
3364. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:04
>>3309
おそらく安楽死制度法案を通すつもりなんじゃないの。
引きこもりニートと専業主婦全員に生活保護を払っていたら国が破綻するよね。+2
-0
-
3365. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:16
介護してる人が苦しいよね。可哀想+17
-0
-
3366. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:22
別に払うのはいいけどさー、無駄なことにお金たくさん使ってるじゃん。
そっちにもメスを入れろって思うわけよ。
こんなことしたって根本的な解決にならないでしょ。+5
-2
-
3367. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:25
>>3346
イクメンで騒いでたあたりで、絶対にいつか専業主婦に矛先が向くなと思ってた+5
-0
-
3368. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:31
自分達に都合の良い声だけ聞こえる政治家の耳+7
-0
-
3369. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:33
80過ぎの近所のおばあさん、もう何十年もお稽古事の先生をしていて、生徒さんも沢山いて稽古代から推察すると年収は500万近く。それなのに、ずっと申告せず旦那の扶養で専業主婦として生活。今も年金がっぽりもらいつつ、元気なのに病院通ったりして生きてる。まだまだら元気。
こんな老人が沢山いるんじゃないの?
生活保護不正受給もそうだし。+34
-1
-
3370. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:41
>>3302
男ってだけで給料が高い無能な奴の方が邪魔でしょw
それと貴方みたいな無能な女ww+9
-1
-
3371. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:46
子育てしながら老後それなりに年金をもらえるくらいに納めていくのってなかなか難しいよね
夫が転勤になったら?保育所が見つからなかったら?
時短勤務や子どもの病気で遅刻早退欠勤をできるのか?
もしそれらの都合で退職しても子育てが落ち着いた頃に再就職はできるのか?
たくさんの課題はあってそちらは解決していないのに専業主婦や扶養内パートという選択肢のひとつを潰しにかかってるんだよね?
そのうえ介護だって自宅でさせようという流れなんでしょ?
こんなの結婚なんて無理、出産なんてもっと無理!ってなるに決まってるよね
+7
-0
-
3372. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:48
>>3268
だから夫の会社が払えばいいって言ってんじゃん
ちゃんと読めないならレスしなくていいよ+5
-0
-
3373. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:48
>>3332
その払えるのに払ってない人が専業主婦なんじゃん。+4
-0
-
3374. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:53
いずれ
今迄は勤務先と負担が折半だった厚生年金も
国民年金の様に全額自己負担になるんじゃないかと思ってる…+11
-0
-
3375. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:54
>>3276
えっ、ちゃんと読んだ?
働かなくても16000円払えばいいだけだから、もしその分稼ぎたかったら、子供達が学校行ってる間、単発の派遣でも月に2回ぐらいすればいいだけ。あとはご主人が休みのときとか。
学童入れたくないとかディスるのはやめな。+9
-3
-
3376. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:55
頑張った方に手厚い報奨出すんじゃなくて
都合悪い方を押さえつけて見せしめにするなんて
日本らしくて誇らしいな!くそ日本+7
-1
-
3377. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:56
じゃあ女は極力稼ぎの多い安定した仕事について、どこかの男性と結婚せず子供を生んで保育園などに育児を丸投げするのが一番だね。+11
-0
-
3378. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:57
なら働きに出たい人増えると思うけど今よりもっと保育園に預けるの大変になりそう。
あと介護してる人はなんだか可哀想。+8
-0
-
3379. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:59
どっちにしろ年金貰えないんだろーな。+9
-1
-
3380. 匿名 2019/05/05(日) 22:05:06
>>3366
残念がら3号なんて真っ先に手を付けないといけない無駄だよ+5
-6
-
3381. 匿名 2019/05/05(日) 22:05:12
>>3172
女性は家事育児出産もしなくちゃならないから
仕事だけしてれば良い男性とは比較できないよ+10
-1
-
3382. 匿名 2019/05/05(日) 22:05:13
年金制度なんてとっくに破綻してるんだから
もう廃止してほしい。
働いてても半分ももらえない時代だよ。+10
-1
-
3383. 匿名 2019/05/05(日) 22:05:15
>>3246
な訳無いだろ!
+0
-1
-
3384. 匿名 2019/05/05(日) 22:05:15
>>3261
農業は嫁も農業者年金払ってんじゃないの??+4
-0
-
3385. 匿名 2019/05/05(日) 22:05:17
>>3328
個人の投資とは別ですよ。
投資したくもないのにさせられて大損。
プラスに転ずる見込みなし。
+1
-0
-
3386. 匿名 2019/05/05(日) 22:05:18
>>3246
株式会社だから会社で厚生年金に加入してるんだよ+4
-0
-
3387. 匿名 2019/05/05(日) 22:05:28
だいぶ前、ひるおびに出てた会計士の人が3号の件で、旦那さんの給料から奥さんのも引かれてるって言ってたけど?
あれは何だったんだ
+5
-0
-
3388. 匿名 2019/05/05(日) 22:05:32
高収入旦那が払ってくれるんでしょ?じゃねーよ。
子育て世代に3号取り上げてニヤニヤする女ってサイコパスかな。
3号無くて困らない人は、ほとんど上の世代になりかけの人達でしょう..+13
-8
-
3389. 匿名 2019/05/05(日) 22:05:36
半額で足りないなら将来働けよ
グダグダ言わず、みんな働いてんだよ+9
-2
-
3390. 匿名 2019/05/05(日) 22:05:49
仮に3号廃止になったらなったで次は徴収額をどんどん上げていくと思うよ。
財源無いんでしょう?5%から8%に消費税上げる時に社会保障の充実を掲げてたけど、全く恩恵受けてる感じがしない。
で10%にした所で結局何も変わらない。
今の日本は穴の空いたバケツに一生懸命水入れてるのと同じ。税金を上げたり3号廃止した所で何も変わらないと思ってる。
政治家は自分達さえ良ければそれでいいんだから。+20
-0
-
3391. 匿名 2019/05/05(日) 22:05:50
旦那が高収入の場合、激務でワンオペ家事育児して
専業を選ばざるを得ない人もいるよ
なら、旦那の収入から払えというならその分大量に引かれてる税金から控除するべきだよね
要するに何も変わらない+13
-4
-
3392. 匿名 2019/05/05(日) 22:05:57
半額っていうか、無しでいい+6
-0
-
3393. 匿名 2019/05/05(日) 22:06:02
>>3363
たぶん半額にした後、最終的には0円にするつもりだろうね。
+9
-0
-
3394. 匿名 2019/05/05(日) 22:06:03
国民全員を平等にするなんて無理な話だからどこかで折り合いをつけないといけないんだけど
働く主婦vs専業主婦ってダレトクなの?
好きで働いている人もいれば家計のための人もいるし
好きで専業の人もいれば働きたいのに専業の人もいるし
難しいよ
+12
-1
-
3395. 匿名 2019/05/05(日) 22:06:08
働いてる母親だけど、専業主婦にこんなこと思ったことない。
むしろ地域とか学校とかの役をお願いしちゃってるし、無償で労働してくれてることに本当に感謝してる。
これ、本当は誰が言ってんの?
独身女性か?それとも独身男性?
多分、どれも違うよね。
年金を株でスッた政府だよね。
乗せられてる人は馬鹿だと思う。
これを認めたら今後、何だかんだ似たような対立を作られて、結局自分達の年金も削られる。
他人を妬む気持ちなんて誰にだってあるんだから。
対立に乗る人は、馬鹿だ。+38
-4
-
3396. 匿名 2019/05/05(日) 22:06:21
払ってない人に無条件に金をばらまいてるんだからなぁ
ほんと3号の分を変わりに負担してる人にとっては無駄・・・+10
-9
-
3397. 匿名 2019/05/05(日) 22:06:32
>>3314
たしかに
自分たちに矛先向かなくてすむもんね
そもそも年金事業がボロボロになったのは役人のせいだよね+21
-1
-
3398. 匿名 2019/05/05(日) 22:06:36
>>3384
農業者年金は任意で強制じゃ無いから個人の自由。
だが国民年金は支払う義務があるから農業の妻も支払っているはず。+3
-0
-
3399. 匿名 2019/05/05(日) 22:06:39
綺麗事言わず、勤労が義務だから、乳幼児や介護してない人は働かねばならないと定めた方がまだスッキリする。+3
-2
-
3400. 匿名 2019/05/05(日) 22:06:53
>>3360
ねー。出産税とってもいいくらいなのになんで金払ってんの?バカ?+8
-0
-
3401. 匿名 2019/05/05(日) 22:06:55
フェミニストが男たたきに
専業制度は奴隷制度だと批判して多くの賛同受けてたけど
結果自分の首を自分で閉めることになってるじゃん+6
-2
-
3402. 匿名 2019/05/05(日) 22:07:00
両家の親を介護してるのに無職の専業主婦でゴミ扱いですか。
もう私死んでいいかな。+14
-11
-
3403. 匿名 2019/05/05(日) 22:07:08
どうせまた受給年齢引き上げられて誰ももらえないよ。目の前のニンジン目指して走ってるだけ。
ルーザールーザー。対立するだけ無駄。+14
-1
-
3404. 匿名 2019/05/05(日) 22:07:13 ID:WzVFq9iUbo
定年まて働ける安定職の兼業主婦だけど老後が怖いよ…
専業主婦の人は多分もっと怖いよね。
夫婦で覚悟を持って決めたんだろうから、
ちゃぶ台をひっくり返すならそれ相応の猶予はあげるべきでは。
急に給与から二人分の保険料引かれたらキツイよ。+17
-2
-
3405. 匿名 2019/05/05(日) 22:07:19
どうして生活保護や非課税の宗教団体やパチンコなどのギャンブルの見直しとかしないのかな??
いつもそこらへんはスルーで本当おかしいよね?+65
-1
-
3406. 匿名 2019/05/05(日) 22:07:29
払ってないのに貰えるってのは
やはり無理があるということだよ+8
-6
-
3407. 匿名 2019/05/05(日) 22:07:31
専業主婦って子育てが介護がと、年金払わない口実にするけど、
子供手当てや介護手当ての存在がバレてないとでも思ってんの?
+6
-23
-
3408. 匿名 2019/05/05(日) 22:07:34
>>69
だから〜
そういう事を言ってるんじゃないでしょ。+2
-0
-
3409. 匿名 2019/05/05(日) 22:07:34
>>3396ほんとにそれ!
外国人に使われてるのも3号に使われてるのもかわんねーよ+7
-1
-
3410. 匿名 2019/05/05(日) 22:07:43
専業主婦で持病があって働けない、社会のストレスで働けなくなった。そういう事情も分かるけど、例えば自分が男性だったらどうするつもり?単純に疑問なんだけど。+27
-4
-
3411. 匿名 2019/05/05(日) 22:07:44
年金の破綻は今まで政策しなかった政治家達の責任でしょ。
何でも国民負担にすればいいってもんじゃない。
今回、専業主婦叩きに向けてるけど、今度は親の介護してない世帯を叩くように仕向けてくるだろうね。
政治家の失敗政策のツケを国民に払わせないでもらいたい。+23
-0
-
3412. 匿名 2019/05/05(日) 22:07:53
>>3306
よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく考えると、本当に怖いんだよ。
まず、年金て前は60歳からもらえたの。
でも今は、65歳からなの。
5歳遅らせたの、年金が足りないから。
そして、70歳からにするとそのぶん年金増えるよ?っていうのをやってる。
私はいずれ、支給年齢自体が65歳から70歳になると思ってる。
今、支給を75歳からしましょうって言いだしてる。
怖いよ。
+43
-1
-
3413. 匿名 2019/05/05(日) 22:08:02
私トピタイ通りの働く女性だけど、専業がどうとか考えたことないよ。
専業でも子育ての他に親の介護してる人とかいるし、行政とか国が介護をなんとかしてくれるなら働けそうな人はいるけど、国は自宅介護推奨でしょ?
働ける環境が整ってないのに国民に押し付けんなよ+35
-1
-
3414. 匿名 2019/05/05(日) 22:08:02
なんか勘違いしてる人多いけど、既得権てものがあるからね。例えば3号だった期間は1月とカウントせずに0.5月として年金額計算しますってことになっても、令和○年○月(←施行年月日)以降3号だった期間から適用、とかのはずだから今まで3号だった期間をいきなり全部半額にする、とかはないはずだよ。厚生年金の受給年齢を引き上げた時も生年月日ごとに特別支給をもうけて段階を経て上げていったでしょ。それと同じ。今の中高齢は悲観することない。制度の恩恵も受けれずただひたすら可哀想なのは今の若者。+22
-2
-
3415. 匿名 2019/05/05(日) 22:08:16
単純に払ってないんだから別に文句言う資格ないよね?+5
-0
-
3416. 匿名 2019/05/05(日) 22:08:20
ずっと働いてるけど、これ意味分からないんだけど。
働きたくて働いてるなら自分で選んだ事だし、家庭の事情で働かざるをえない状況にしたって専業してる人のせいじゃないよね?
旦那さんが激務で責任重大な仕事してるなら、奥さん家にいた方がいいとなるんじゃない?
こんなこと言い出したら、子供ほしくても望めない私からしたら、働いて納めてる税金の恩恵は子持ちばかりに行ってる気がして、それはそれで不公平な気分にもなるよ。
その子供達全員が将来日本の為になる保証なんて、どこにもないのに。
高所得者からしたら努力してその仕事に就いたのに、払える奴が払えで働けば働くほど税金で持って行かれて不公平だとなるんじゃない?
それこそ何か還元される訳でもないのにさ。+36
-2
-
3417. 匿名 2019/05/05(日) 22:08:21
>>3261
農家の嫁をだれ一人叩いてないけど+4
-1
-
3418. 匿名 2019/05/05(日) 22:08:24
>>3407
逆に子供手当や介護手当だけで賄えると思ってるの?+5
-0
-
3419. 匿名 2019/05/05(日) 22:08:32
旦那さんの収入によって徴収する額を決めたらいいじゃん
それなら病気とかで働けなくて旦那さんの給料だけで細々と生活してる奥さんを追いつめる事もないだろうし
高収入の旦那さんの奥さんなら払うべきでしょ
+8
-4
-
3420. 匿名 2019/05/05(日) 22:08:33
そんなことより今月給料税金で10万引かれたわたしのが腹立つわ+7
-1
-
3421. 匿名 2019/05/05(日) 22:08:36
これじゃ子供増えないね+28
-0
-
3422. 匿名 2019/05/05(日) 22:08:39
>>3167
働いてる人すべてが偉いとでも思ってるの?
働きたくない、働くのが向いてないとかいろんな人がいるし、選択の自由じゃないの?
兼業が目の敵のように専業たたくのも、専業が兼業たたくのも理解できない。
それぞれ思うところはあるだろうけど、そんなの無い物ねだりだし、怒りの矛先おかしいと思うよ。
制度を作った政治家がおかしいし、こんなとこで叩き合ってるくらいなら力合わせて抗議でもしたほうがよっぽど効果あると思う。
選挙だってジジババ票のせいでジジババ有利な社会なんだからそれに対抗できるのは専業兼業の現状をそれぞれ訴えることが大切だよ。
マジレスすまん+9
-6
-
3423. 匿名 2019/05/05(日) 22:08:42
>>3394
払って無い年金を貰えるのは不平等。
自営(農家も入る)はぞれぞれ国民年金を払っているのだから。
+9
-3
-
3424. 匿名 2019/05/05(日) 22:08:50
ここで文句たれてる口の悪い専業主婦は外で働かなくてもいいです。
旦那が払えばいいだけ。+12
-5
-
3425. 匿名 2019/05/05(日) 22:08:51
>>3267
学童嫌なら毎週土曜にバイトすれば良いじゃん
3〜4万くらいにはなるし+2
-5
-
3426. 匿名 2019/05/05(日) 22:08:53
>>3315
子供のことを丸投げ?子育て一切しなくていいなんて一言も言ってない笑笑
そもそもPTAなんて大部分の仕事が不要。
ご自身の家庭の老後費用はご自身の家庭でどうぞ‼︎+4
-7
-
3427. 匿名 2019/05/05(日) 22:09:02
無職の専業主婦だが、そう言われたら払うわよ!(旦那がw)
その変わり 子供も産まない生産性のない女には 独身税を支払え!+18
-31
-
3428. 匿名 2019/05/05(日) 22:09:04
>>3336
男の仕事なめない方がいいよ
毎日毎日下げたくもない頭下げられる?
上司に毎日何やかんやブツブツ言われても耐えられる?
仕事だけしていれば許されるではないの。その仕事が相当なもんなんだって。
私は兼業だけど、専業主婦だったとして旦那と立場代われって言われたら絶対お断りだわ。+13
-4
-
3429. 匿名 2019/05/05(日) 22:09:05
男は働いてるか働いてないかである程度将来決まるけど、女はそうはいかないからね。
女の多様性をバックアップできない世の中じゃあ、この甘ったるい制度ではすぐ破綻するよなあ+3
-0
-
3430. 匿名 2019/05/05(日) 22:09:06
>>3391
私もそれ思った。
これから夫の給料から専業、社会保険に加入していない兼業の社会保険料が支払われるのだろうけど、控除してくれるのかね?+7
-0
-
3431. 匿名 2019/05/05(日) 22:09:08
>>3120この言い分はさすがに旦那に同情する
畜生すぎ+5
-3
-
3432. 匿名 2019/05/05(日) 22:09:12
>>3402
普通に気の毒だと思う。明日は我が身だし。
でも特例は作れないし、年金制度は破綻寸前だし
どうすればいいんだろうね。+2
-0
-
3433. 匿名 2019/05/05(日) 22:09:14
>>3410
ガル男去れ+2
-1
-
3434. 匿名 2019/05/05(日) 22:09:26
なんかもう離婚も未婚子無しも増えそうだね
結婚や子持ちのメリットが無いよ
旦那や義実家から虐げられて育児家事してる専業もいるのにさらに労働も義務づけられるなら
そこまで人間関係にもまれて結婚したいと思わない+9
-1
-
3435. 匿名 2019/05/05(日) 22:09:29
>>2581
だから払ってないじゃん。
勉強して。+2
-0
-
3436. 匿名 2019/05/05(日) 22:09:33
>>3412
そんなん寿命が伸びてるんだから残当
怖いとか意味わからん+1
-1
-
3437. 匿名 2019/05/05(日) 22:09:42
賛成です。多くは語りませんが。
フルタイム必死に働いて子育てしてます。
働かずに年金もらうなんて、働けるようになっても、働かないくせに。+11
-16
-
3438. 匿名 2019/05/05(日) 22:09:49
月に15000円くらい払えるけど、良い機会だし働きに出る。パートだけど。月に手取りで10万も増えれば年に120万。10年で1200万。子供たちを中学から私立も余裕になるよ。+7
-3
-
3439. 匿名 2019/05/05(日) 22:09:53
外国人どーにかして!!切実に!!+15
-0
-
3440. 匿名 2019/05/05(日) 22:09:54
日本はもう死んだ国なんだな。異国に売り払う準備してるし+10
-2
-
3441. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:00
昔個人として払ってたのよ。それが会社員の妻は払わないシステムになって、これは違うんじゃないのって思ってた。
妻は妻で個人的に徴収すれば良かったのに。+7
-0
-
3442. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:00
3号が厚顔無恥にものうのうと貰ってる金が勝手に湧いてきてるならいいけど
実際は代わりに負担させられている人がいるだけだからね+6
-0
-
3443. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:02
今更検討なんて20年遅いです+16
-0
-
3444. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:02
男性からすれば専業主婦だと年収下がるのと同じだよね+3
-0
-
3445. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:05
いや何が気に入らないって
働く女性の声を受けてって所
はぁぁ?
お前らが勝手にこれ都合いいわw利用しよw
って取り上げただけでしょ+33
-2
-
3446. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:06
親の介護で仕事辞めた主婦なんて可哀想だね。
親の介護はやらない方が勝ち組ってことか。+27
-1
-
3447. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:06
育児終わったら介護でなかなか働けない人もいるのに専業=単にラクして働いてないだけ!みたいなバカのひとつ覚えな考えやめてよー。+7
-4
-
3448. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:14
専業主婦の皆さん、働かなくていいんですよ。
働け!なんて思ってないんです。
ただ自分が将来もらう年金なんだから自分で払ってほしいと思ってるんです。+6
-6
-
3449. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:26
>>1888さんに同意です
私も、やり直せるなら結婚も出産もしないで
働きながら実家で暮らして一生を終えたいわ。+3
-1
-
3450. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:37
>>3421
日本は子供を移民で埋め合わせる社会になったんですよ
そろそろ気が付きましょう
それが良いとか悪いとかじゃなく、既にそうなったんです+4
-1
-
3451. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:37
そのまんま東が政府は嘘ついて選挙通るて言ってたわ。
まぁ全部公約を守るとこは出来ないんだけど、誰信じたらいいの?
色々言いたいけどヨーロッパと同じ歴史踏むわ。
移民ヨーロッパで検索してほしい。+21
-1
-
3452. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:41
>>3396
税金自体が払ってない人や少ししか払ってない人を
沢山払ってる人が支えてるんだけどね…
そこは無視か+8
-1
-
3453. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:47
政治家の責任ていうのは分からなくもないけど、投票に行かない、政治に興味ない主婦が周りにめっちゃ多いから政治に興味は持ちましょうなんてズレた事を言ってみる。+7
-0
-
3454. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:51
専業主婦なんて所得税も住民税も払わなくていい
それで3号優遇で、年金払わなくてももらえる
それで子供が小学生にもなれば時間だってある
で、PTAはやりたくない
専業だって大変なんだから兼業は仕事を理由にするなと
言うその神経が嫌い+26
-24
-
3455. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:55
>>3431
でも事実じゃん
男性もそれがわかってるから結婚から逃げるんだろうし+0
-1
-
3456. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:57
>>3315
専業だから家事してゴロゴロする!年金払わなくていい!他の納税者が負担するのが当たり前!
↑この発想が頭おかしい。
お前の老後だろ。お前の老後の金はお前が払えよ。
年金を受け取るために払うのは仕事しようがしまいが関係ない。+10
-3
-
3457. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:59
カリカリしてる人たち、女性はね必死に競争してる人より子供たくさん産んで育てた人のほうが社会に貢献できるのよ。+12
-5
-
3458. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:00
>>3428
私フリーランスですしおすし+1
-1
-
3459. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:03
>>3404
関係ないけどID出てるよ+0
-0
-
3460. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:05
在日外国人と、無能な政治家、官僚のせいだよ。
女同士叩き合うように印象操作してるだけ。+31
-0
-
3461. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:07
次は自民党に入れない、自民党に入れない+12
-4
-
3462. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:08
共働きの夫婦ってW不倫とか多そう+10
-9
-
3463. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:10
>>3407
やってない人は自分の身に
降りかからないとわからないよ。
自分の意志に関わらず
お金も時間も睡眠も自由も削られるんだよ。+3
-1
-
3464. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:26
>>3457
出たwwww+2
-2
-
3465. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:28
仕事しろ
家事しろ
子供産んで育てろ
介護しろ
えっ。過労死しろってことか...?+22
-2
-
3466. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:40
こんなんだから子供なんて産めないよ。消費税10%になるし、社会保険料も上がってるんだよ。+28
-0
-
3467. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:44
>>3388
それまたおおげさな。
平等に払おうよってだけ。
+6
-2
-
3468. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:45
>>3450
それが嫌なら抵抗するのは国民の権利+0
-0
-
3469. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:46
選挙がいよいよ始まるから、自民党下げの売国政党が投下した、根も葉もないネタだったりして…
あいつらの今のどん底状態を持ち上げるには、年金ネタか政治家スキャンダルしかないもんね。+3
-5
-
3470. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:47
まずは生活保護を見直せよ!
+12
-0
-
3471. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:49
兼業主婦と呼ばれる女性の何パーセントが
年金払ってるんですか?
扶養内の人は払ってないでしょ。
+21
-0
-
3472. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:51
別に年金払うのはいいんだけど他にもっと削れるところあるでしょ。
働く女性の声を受け…なんて言ってるけど兼業主婦はもっと切に願ってることいっぱいあるはずだよ。
PTAの負担とか、家事育児仕事を両立していくことの大変さとか、待機児童問題とか、そういう話の方がよく耳にするんだけどその声は無視か?+24
-3
-
3473. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:55
「働く女性の声を受け」じゃねーよ、自分達み都合いい声ばっかり受けやがって!
そんな一部の声を受けられるなら国民全体の声を受けてまず消費税減税の検討しろよ!+46
-0
-
3474. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:02
>>3452
つまり払ってない専業を他の人で支えてるんでしょ。+7
-1
-
3475. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:03
>>3446
他の動物でも親の面倒見るのは人間だけ+3
-0
-
3476. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:04
半額もらえるのにもっと欲しいと思ってる謎+5
-1
-
3477. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:06
今まで優遇されてきたけど、お金か無いから優遇を減らすって話でしょ。いきなり半額は確かに辛いけど徐々に減らすのは仕方ないと思う。
専業主婦が悪いとか、子育てに価値が無いっていうのは論理矛盾がある気がする。
+8
-0
-
3478. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:06
専業主婦の3号撤廃は想定内といえば想定内
何年もずっと言われてきた
反発が大きいので誰もやりたがらなかっただけ
それよりも、支払額がどこまで上がるかが問題だと思う
+12
-0
-
3479. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:08
>>3386
なるほどー。ありがとう
+0
-0
-
3480. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:11
国が言ってる事おかしいよ。
自宅介護推奨なのに介護してる専業主婦を叩くの?
おかしくないか?+38
-4
-
3481. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:12
>>3466
面倒だなー
なら産むなよ+5
-0
-
3482. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:25
逆に納めてなかった人が自分の納めた税金で年金もらってのうのうと生きてても何も思わないんですか?+3
-0
-
3483. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:33
毎日働かずに施し受けてるから年金も払わずに貰えるとでも思ってるのか?
これだから専業は。+11
-7
-
3484. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:37
>>3377
今でもそうだと思う。
高収入なら下手に結婚して家庭的じゃない男に振り回されるくらいなら選択的シングルマザーも良いと思う。+4
-0
-
3485. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:39
お願い
やめてー+4
-2
-
3486. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:41
時は来た!それだけだ
by破壊王+2
-2
-
3487. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:48
>>3422
正論だけど、「今降ってる雨をとめてくれ」と誰しも思うから、叩き合いが止まらないんじゃない?
あと、自民党は低所得者同士を叩き合わせれば、批判の矛先が来ないからね。
昔から政治家がよくやる手法だよ。+7
-0
-
3488. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:52
焦るなよ寄生虫+7
-10
-
3489. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:55
払ってないものを貰うのは元々あり得ないんだから、貰いたかったらこれからは旦那が二人分払えばいい+16
-0
-
3490. 匿名 2019/05/05(日) 22:13:02
>>3437
その考えは単なる妬み。醜いよ。+9
-5
-
3491. 匿名 2019/05/05(日) 22:13:07
>>3471
ここでは年金3号の人が叩かれてるから扶養内で3号の人も叩かれてる側だと思う+12
-0
-
3492. 匿名 2019/05/05(日) 22:13:09
いじわるだな〜
あたしは働いてんのにってことでしょ?
自分基準でいろいろ考えられてもな。+11
-8
-
3493. 匿名 2019/05/05(日) 22:13:22
介護とかで働けない人もいるからね
+9
-1
-
3494. 匿名 2019/05/05(日) 22:13:23
アメリカの言い値で何兆円も武器買ったりアメリカに投資する金があるんだから、社会保障費にまわしてよ+10
-1
-
3495. 匿名 2019/05/05(日) 22:13:25
>>3480
旦那に自分の年金納めさせなよ。
介護してるなら。
国に今まで援助して貰ってただけ。+4
-4
-
3496. 匿名 2019/05/05(日) 22:13:28
それより今の高齢者が優遇されてることが不快
感謝してるようにも見えないし+9
-0
-
3497. 匿名 2019/05/05(日) 22:13:32
>>3422
でも、国民の義務は果たしてるので、果たしてない人よりはエライと思うよ。
+4
-0
-
3498. 匿名 2019/05/05(日) 22:13:34
こんな世の中だと専業主婦はナマポと同じ特権階級扱いなんだろうね
昔みたいにお父さんは働く、お母さんはお家で子育てって世の中になって欲しいな
自分は働くお母さんの子供で親戚とか人に預けられたけど
男女で役割分担できれば少子化とか阻止できると思うけど、違うのかな
+6
-3
-
3499. 匿名 2019/05/05(日) 22:13:38
>>3467
低収入ばかりが貰い得のこんな不平等な税金システムなのに何故年金だけ平等?
+17
-0
-
3500. 匿名 2019/05/05(日) 22:13:41
国民に更なる負担をさせる前に、まずは年金運用失敗した関係者、責任とって下さいよ。+8
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する