ガールズちゃんねる

働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される

15876コメント2019/05/27(月) 11:11

  • 2501. 匿名 2019/05/05(日) 21:10:07 

    やっぱりこのまま子なしで夫婦二人で暮らしていって働きます!(`・ω・´)ゞ

    +42

    -3

  • 2502. 匿名 2019/05/05(日) 21:10:23 

    >>2489
    論点ずれてる

    +5

    -0

  • 2503. 匿名 2019/05/05(日) 21:10:34 

    >>2491
    その通りだわ
    なんで他人が面倒見るのか

    +3

    -0

  • 2504. 匿名 2019/05/05(日) 21:10:34 

    働いてようが専業主婦だろうが女に皺寄せが行く世の中なのがおかしい。ここで女性同士がいがみ合っているのもつらい。介護や保育園入れなかったりと理由もあるのに、絶対に女を働かせようとする姿勢が気持ち悪い。
    もっとパチンコの税とか移民とか厳しくしてくれよ。他にもいろいろ考えれるやん。

    +85

    -1

  • 2505. 匿名 2019/05/05(日) 21:10:34 

    >>2448
    お大事にね

    +3

    -0

  • 2506. 匿名 2019/05/05(日) 21:10:37 

    >>2490
    私は支持してない

    +1

    -0

  • 2507. 匿名 2019/05/05(日) 21:10:40 

    >>72
    では同時に、もてあそんで適齢期の女性を捨てるクズ男性もさっ処分してください。

    少子化を加速させる一因になってます。

    +6

    -1

  • 2508. 匿名 2019/05/05(日) 21:10:40 

    ここで、子供いるから働けない、病気なのに死ねというのか、
    独身者にも増税とか言ってる人って、サラリーマンの妻と自営業の妻の
    年金の仕組みわかってない人でしょう?
    わかったら自分たちサラリーマンの妻が優遇されてることわかるよ。

    +28

    -5

  • 2509. 匿名 2019/05/05(日) 21:10:44 

    >>2501
    それがいいです!

    +5

    -0

  • 2510. 匿名 2019/05/05(日) 21:10:48 

    >>2366
    そんなレアケース持ち出してw
    専業必死すぎ
    元からそんなん家入れないのが普通でしょ?
    そもそも私の家の周りにそんなんいないけど、そんな変な地区に住んでるの?

    後やたら正社員になれないからーとか言い訳してる人いるけど、
    非正規でもパートでも扶養外れてたらこの場合いいんじゃない?

    +19

    -0

  • 2511. 匿名 2019/05/05(日) 21:10:53 

    働く女性って
    どうせ月10万も稼いでないでしょう?
    偉そうに

    +10

    -21

  • 2512. 匿名 2019/05/05(日) 21:11:02 

    >>2443
    グレーな感じなのかな。もらえないけど、体調悪いのが一番困るよね

    +3

    -0

  • 2513. 匿名 2019/05/05(日) 21:11:04 

    こるが美しい国とか、笑える。
    どこが?

    +10

    -2

  • 2514. 匿名 2019/05/05(日) 21:11:04 

    >>2472多分国は日本人減らしたいんじゃない?
    そうとしか思えない。

    +9

    -1

  • 2515. 匿名 2019/05/05(日) 21:11:14 

    >>2457
    は?
    その増やす分の財源は?

    +2

    -0

  • 2516. 匿名 2019/05/05(日) 21:11:23 

    >>2264

    それでもやっぱり育児は母親の責任みたいなとこある。
    子供が不登校、グレたりしたら母親は何やってんだっていわれるよ…

    +10

    -1

  • 2517. 匿名 2019/05/05(日) 21:11:24 

    日本人には長寿のDNAがあり〜、みたいなの、無ければよかったね長寿遺伝子なんて

    +15

    -0

  • 2518. 匿名 2019/05/05(日) 21:11:25 

    専業・兼業・独身関係なく、心豊かに生活を送ってる人はこんなことで目くじらを立てないはず。
    意見を言うのと、不平不満をワーワー喚くのは違うよね。
    今の日本って余裕のない人ばかりなんだと、しみじみ思った。

    +10

    -4

  • 2519. 匿名 2019/05/05(日) 21:11:26 

    在宅介護推奨してるくせにすごい事を考えるね。
    これまでの失策が原因なのに、女性同士をいがみ合わせて論点反らし。
    いい加減にしたら?

    +45

    -0

  • 2520. 匿名 2019/05/05(日) 21:11:28 

    あのさぁ、、別に払いたくないなら払わなくていいよ?
    その代わりまったく貰えないからね?って話しよね?
    なんで当たり前のことなのに無職様は怒ってるの?

    +17

    -6

  • 2521. 匿名 2019/05/05(日) 21:11:28 

    >>2483

    いいえ。障害年金がもらえるからって税金が減免されることはありません。

    きちんと法律を知りましょう。

    +3

    -1

  • 2522. 匿名 2019/05/05(日) 21:11:35 

    >>2457
    そうなんでしょうね。
    専業主婦の年金を半額カットを皮切りに全受給者の支給額を減らしていく魂胆でしょう。
    これが民間の投資話なら詐欺ですよ。

    +33

    -0

  • 2523. 匿名 2019/05/05(日) 21:11:38 

    アホらしい。女同士争わせて目くらまし~。

    単にガチの少子化で年金支える奴らが居ないからでしょ。
    それを言うと先の麻生の発言もあるから不妊はどうするううう??!!
    って言い出す拗らせた変な女が居て言えないからでしょ。

    +29

    -0

  • 2524. 匿名 2019/05/05(日) 21:11:42 

    >>2497
    ワイドショーも昼ドラもうちは見ません。
    昼間はテレビ付けてないし。
    保育士さんみたいに公園に連れて行って目一杯遊んでますよ。
    その合間に家事です。

    子どもを家で一日中見たことない人にはわからないと思う。

    +10

    -9

  • 2525. 匿名 2019/05/05(日) 21:11:49 

    専業主婦が年金保険料を支払うことになると、ホントに少子化になると思ってる?もともと専業さんが3人も4人も生んでないじゃない?少子化とは別の議論だよこれは。年金を維持する政策。ただ乗りを養う余裕がこの国にないのに気づこうよ。

    +14

    -6

  • 2526. 匿名 2019/05/05(日) 21:11:53 

    少子化だからこんなことになってしまったんだろうな
    子供も安心して産める環境を整えて欲しい
    子は宝だよ
    若い方 どんどん産んでほしいよ

    by もう産めないばばぁより

    +11

    -4

  • 2527. 匿名 2019/05/05(日) 21:12:01 

    わかりました。働きます。
    ですが、主婦だった高齢者にも年金なしにしてくださいね!

    +35

    -3

  • 2528. 匿名 2019/05/05(日) 21:12:06 

    >>2511
    その少ない給料から年金払ってるんだよ?
    払ってない奴がドヤ顔で恥ずかしい

    +12

    -1

  • 2529. 匿名 2019/05/05(日) 21:12:08 

    働き続けたいのに子供出来たら「辞めろ」と言われたよ。10年以上正社員やって税金取られまくりだったのに、いざ子供が出来れば「専業主婦は寄生虫」??ヒドイ言われようでワロタ。
    主婦って、すっごい退屈でしんどいよ。PTAとか保護者会とか、ママ友界を必死にかいくぐって生きてるのに女舐めんな。

    +16

    -7

  • 2530. 匿名 2019/05/05(日) 21:12:14 

    >>2450
    転勤あるような大きな会社で腰掛けで働けるつもりですか…

    +3

    -1

  • 2531. 匿名 2019/05/05(日) 21:12:18 

    >>2510
    レアケースでもないよ。
    放置子問題はよくきくよ。

    +8

    -2

  • 2532. 匿名 2019/05/05(日) 21:12:19 

    今更無職おばさんに働けとか誰も言わないよ
    何も出来ないだろうしね
    年金を旦那に払ってもらえば済む話
    2000レスすぎてもほんと話がわからないね
    読解力なさすぎ

    +41

    -9

  • 2533. 匿名 2019/05/05(日) 21:12:31 

    >>2480
    生活保護は国民みんなに与えられた国民の権利だけど、3号って一部の人間にしか与えられてないし、不平等な制度なんだから同じにはできないよ。

    +3

    -2

  • 2534. 匿名 2019/05/05(日) 21:12:32 

    >>2508
    ほんとそう。

    あんたらが死ぬ前に、病気や介護の独身や自営の妻のが先に死ぬわ。

    +2

    -0

  • 2535. 匿名 2019/05/05(日) 21:12:35 

    これで公平になるーって喜んでる人アホかな?と思った
    喜ぶのは優遇されてる方に合わせられた時だよ
    なんか騙されてる感ハンパないんだけど

    +27

    -1

  • 2536. 匿名 2019/05/05(日) 21:12:39 

    >>2493
    ばかw

    +0

    -0

  • 2537. 匿名 2019/05/05(日) 21:12:48 

    病気もして正直体きついから専業になりたいけど、年金減るのは辛いなー。
    専業を減らすより、働いてる人を増やしてくれるならがんばる気持ちもわくけど。

    みんな一生元気で頑張れるなんて保証ないんだからさ、専業叩きも多いけど選択肢が減るのはいいことじゃないよ。

    +7

    -0

  • 2538. 匿名 2019/05/05(日) 21:12:49 

    公務員の年金減らされた
    受給年齢上がった
    次は3号廃止しかないじゃん

    +3

    -3

  • 2539. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:01 

    うちの父は公務員だけど、退職金も結構出るし年金も毎月すごいたくさん貰える。
    母は専業10年、パート20年で社保だったけど毎月7、8万しか貰えないよ…。身を粉にして働いたのに少ないと思う。
    父がいなかったら生活できない。

    私は専業だけど年金は全く当てにしてない。
    老後資金は今貯めてる。

    +10

    -1

  • 2540. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:01 

    >>2472
    子育て子育てっていうけどさ、小学校入ったら昼過ぎまで暇じゃん
    いつまでも手のかかる子供じゃないでしょ

    +10

    -10

  • 2541. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:14 

    >>2490
    民主党が福祉や育児にバンバン金出してくれたっけ?
    子供手当だってただ児童手当の名前を変えただけで、日本に住んでないシナ人の海外に40人子供居るので40万ください!とかいうのにホイホイ支給出来る制度に変えたアホ政策だったよね

    +9

    -1

  • 2542. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:14 

    女性同士対立させる前に
    老人の医療費削減の方が先では?
    無駄な延命措置ほんと、無駄

    +20

    -1

  • 2543. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:15 

    がんになり子供産めなくて、病気で働けない専業主婦は無意味ということですか。。?
    生きていくのが辛い。。

    生活保護の審査を厳しくして、政治家の人数減らしたり、給与減らしたり、大学無償化にするのではなく、成績で優秀な子だけ無償するとか考えてほしい。

    子供が産めないと生産性がないといわれ、理由があって働けない人間もいるのに弱いものいじめされている人間はこの先どうやっていきていけばいいの?

    +31

    -6

  • 2544. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:18 

    私、正直言って働きたくないから結婚した
    パートはしてるけど
    子どもは欲しかったけどできないし
    こうなるって分かってたら結婚なんてしなかった

    +9

    -3

  • 2545. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:29 

    働いたら育児放棄になるけど、
    何かあったら国が責任とってくれるの?

    +11

    -6

  • 2546. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:32 

    >>2532
    みんな平等に払ったらよい。

    +1

    -2

  • 2547. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:34 

    >>2497
    育児は24時間営業だわ!

    +4

    -6

  • 2548. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:37 

    近い将来、日本人が絶滅危惧種トップになるよ。

    +6

    -1

  • 2549. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:38 

    >>2521
    横だけど、障害者年金の分は非課税じゃん

    それ以外に収入があれば課税されるけど

    +1

    -0

  • 2550. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:39 

    >>2527
    コイツ絶対働かない

    +4

    -3

  • 2551. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:41 

    「無職の専業主婦」という表現は意図的に煽ってるね
    ただの「専業主婦」か、「無職の主婦」でいいのに
    そして「働く女性の声を受け」はすり替えだね
    本当は年金支給を減らしたい政府の計画なのに

    +56

    -3

  • 2552. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:42 

    アラサーだけど、私が小学生の頃から社会の教科書に「少子高齢化」が進んでるって書いてあったのに、
    それから10年以上経っても年金制度を変えなかった政府が悪い。
    選挙に行かない国民も悪い。
    毎回投票率見てガッカリするわ。

    少子化については、夫婦のどちらかが就業してれば子供2人くらいは余裕で育てられる給料にして、
    年金は自分たちの分は自分たちで積み立てられる制度にしてほしい。
    これまでの年月があれば年金制度を変えることは出来たんじゃないの?
    何してたの?分かりきってたことだよね?

    それが無理なら安楽死を認めて欲しい。

    +32

    -1

  • 2553. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:50 

    専業主婦はご主人の収入などを貯蓄して老後に備えればいい。

    +8

    -3

  • 2554. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:52 

    >>2492
    簡単やで
    早死した人の保険料が長生きし過ぎた爺さん婆さんの懐に入るんや
    つまりわかりやすく言えば長生きすればするほど得で、早死すれば払い損ってわけ
    残念なところは経済成長すれば問題ないねんけど、デフレで経済成長しないと維持できなくなってくること
    日本はなにがなんでも経済成長しないといけなくなってる

    +5

    -0

  • 2555. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:53 

    どうしてこう氷河期世代だけ狙い撃ち?
    受験も、就職も、スキルも、支援も、何もかもここばかり
    さらに3号もって?

    +50

    -3

  • 2556. 匿名 2019/05/05(日) 21:14:10 

    >>2545
    あなたの自己責任

    +3

    -1

  • 2557. 匿名 2019/05/05(日) 21:14:19 

    年金開始を70歳以降にする議論もされてるよね?私が貰う40年後には75歳くらいまで引き上げられてそうだしそれまで生きてなくて貰えないかもしれないからあってもなくてもどうでもいいです...
    それより年金制度自体を辞めたらいいのに

    +6

    -2

  • 2558. 匿名 2019/05/05(日) 21:14:20 

    年金すら納められないような人は子供は産まなくていいから
    働いた方が良いよ。

    +9

    -8

  • 2559. 匿名 2019/05/05(日) 21:14:24 

    専業主婦にも2通りいます。
    1、元々優秀で、仕事もできたが、結婚を機に子育てに専念したく退職した方たち。
    そういう方たちはぜひとも子供が大きくなったら社会復帰して社会に貢献していただきたい。

    2、元々正社員経験もなく仕事もできないから早めに結婚して、家事と育児を両立もできないから
    専業主婦でいる人たち。こんな人たちが3号の仕組みもわからず、ガーガーいってるんでしょ。

    +19

    -18

  • 2560. 匿名 2019/05/05(日) 21:14:26 

    子供は生まないといけないよ。未来の納税者だもん。第三号で今までお世話になったから働くつもり。でも、これから子供生む女性は辛いかな。だから年寄りの病院通いを控えめにしてほしい。子供を病院行くときや、仕事いくまえに母の病院にと思ってたら 老人すごいもの。薬局で薬もらう時も中入りしたりと年寄りのリピート率半端ないし。年寄りが多すぎるのよ。

    +7

    -12

  • 2561. 匿名 2019/05/05(日) 21:14:26 

    実家も自分も自営業の嫁なので賛成です
    マイナスつくと思うけどw

    +12

    -7

  • 2562. 匿名 2019/05/05(日) 21:14:28 

    >>2543
    病気で子ども産めない独身も自営業の主婦も働いて年金納めながら生きてるんだけど?
    被害者意識強過ぎでしょ

    +27

    -7

  • 2563. 匿名 2019/05/05(日) 21:14:29 

    >>2547
    それ一生やってるなら同情するけど
    24時間を何年やるだけで年金タダ乗りできるの?

    +13

    -5

  • 2564. 匿名 2019/05/05(日) 21:14:33 

    転職して無職の人も同じだよね
    結婚してしばらく無職になることも同じだよね
    ニートも同じだよね
    子供産んで直ぐに働けって言うのか?
    呆れる
    何故働いている人の意見ばかり曲がり通るのだろう
    専業主婦に優しくないね
    そんなに憎たらしい専業主婦の事

    +13

    -4

  • 2565. 匿名 2019/05/05(日) 21:14:38 

    親と同居して、子供を見てもらうのが一番のような気がする。でも日本の
    家屋が小さいんだよね。 もっと安く広い家に住めたら、親に子供あずけて仕事できる人
    増えないかな。子供産めるし、ペットも飼えるよ。 なんで日本の家は狭いんだろう。

    昔の大家族は、専業主婦の無償の奉仕で成り立ってたかもしれないけど 今は時代が
    違うし、もっと皆が役割分担して、仕事のような助け合いが家族の中で出来たらいいな。

    中国人は、共働きで仕事して育児やってるって書いてた人いるけど 年寄りがみてないか?


    +7

    -5

  • 2566. 匿名 2019/05/05(日) 21:14:43 

    人に迷惑かけず楽に死ねたらいいのに。
    みんな生きることが苦しいよね。

    +10

    -1

  • 2567. 匿名 2019/05/05(日) 21:14:49 

    >>2532
    それだけ収入減るじゃん

    +1

    -7

  • 2568. 匿名 2019/05/05(日) 21:14:56 

    >>2504

    女にしわ寄せじゃ無いよ
    甘えんなよ。
    男は皆だよ

    +6

    -6

  • 2569. 匿名 2019/05/05(日) 21:14:57 

    とにかく文句は払うもん払ってから言ってくれ

    +13

    -5

  • 2570. 匿名 2019/05/05(日) 21:14:58 

    >>2532
    誰も働けなんて思わないよね
    自営業の妻と同じように旦那の金で収めればいいだけの話だし
    今までがおかしかった

    +29

    -5

  • 2571. 匿名 2019/05/05(日) 21:15:02 

    >>2558

    正論。
    そのとおり。子供産まなくていいです。負の連鎖は断ち切ってください。

    +8

    -4

  • 2572. 匿名 2019/05/05(日) 21:15:03 

    なんでもいいけれど
    氷河期でパート主婦してるけれど
    自分たち世代に社会保障のスポットが当たったことがない
    子育て支援も共稼ぎ支援も、何にもなかった

    扶養内パートだけれど、今から正社員にしてくれる企業なんて
    どこにもない

    +23

    -3

  • 2573. 匿名 2019/05/05(日) 21:15:08 

    もともと専業主婦が納付しなくて良いという発想は、家事が「内助の功」として、労働として認められていたからだと思う。

    女性が男性と全く同じ仕事するのは無理だよ。
    高温期は2週間も37℃だし、生理だし、
    まして育児との両立なんて、サイヤ人みたいな女しか出来ないよ。

    +19

    -9

  • 2574. 匿名 2019/05/05(日) 21:15:12 

    よしよし、いっその事年金制度やめようぜ!笑
    自分の事は自分で!

    +9

    -0

  • 2575. 匿名 2019/05/05(日) 21:15:12 

    >>2549
    当たり前じゃん。バカなの?

    何のために国民年金支払ってきたと思ってるの?

    ほんとバカなの?

    +3

    -0

  • 2576. 匿名 2019/05/05(日) 21:15:14 

    >>2389
    まだ結婚もしてない身だけどそう思う。
    男と女は別物だよね。
    妊娠して子供産むのは女性しか出来ないし、育てるのも女性の方が生物として向いてる。
    その女性しか出来ない事をこなしてる専業主婦なのに無職扱いはどうなの?
    個人的に仕事より凄いことだと思うんだけど。

    +17

    -9

  • 2577. 匿名 2019/05/05(日) 21:15:21 

    >>2554
    長生きには長生きにしかわからない苦労があるみたい。

    +3

    -0

  • 2578. 匿名 2019/05/05(日) 21:15:24 

    >>2567
    自営業の妻はみんなそうしてますけど?

    +11

    -8

  • 2579. 匿名 2019/05/05(日) 21:15:27 

    >>2567
    当たり前じゃん

    +3

    -1

  • 2580. 匿名 2019/05/05(日) 21:15:28 

    子なし正社員の共働き家庭は否定しないけど、
    金銭的にやむなく子なし選んでるなら可哀想だわ
    子なし正社員共働きが大正義みたいなの称賛するような社会にならないでほしい..ただ国が貧乏に仕向けてるだけだよ

    +10

    -2

  • 2581. 匿名 2019/05/05(日) 21:15:32 

    今まで3号で払ってきてもらった分はどーなんの?

    +2

    -3

  • 2582. 匿名 2019/05/05(日) 21:15:49 

    >>2490
    野党は単なる自民アンチでそれこそ国民のこと考えてない政策・立法能力ゼロだから次の長期政権を引くまで政治家ガチャしようにもいろいろと無理があるんだよね。そんな体力もう残ってないっていう。

    +2

    -0

  • 2583. 匿名 2019/05/05(日) 21:15:53 

    介護やこどものこと、町会のこと、社会で働いていなくても色々とやることはある。金を稼いでいないことを全て否定するのはなんか違う気がする。

    +10

    -5

  • 2584. 匿名 2019/05/05(日) 21:15:55 

    >>2524 そんな一日中子供は遊べないでしょ?
    毎日手抜かずに家事してたらそんなに時間かからないよ。要領が良ければ。

    +4

    -9

  • 2585. 匿名 2019/05/05(日) 21:16:04 

    >>2545

    アンタが捕まるだけ

    +3

    -0

  • 2586. 匿名 2019/05/05(日) 21:16:08 

    私は仕事をしていていますが、医師国保のため国民年金を支払っています。
    社会保険の扶養に入っている人達と将来もらえる金額は同じなんですよね。
    少しだけでも差をつけてくれたらうれしいなと正直思います。

    +4

    -8

  • 2587. 匿名 2019/05/05(日) 21:16:23 

    >>2473

    だってそうじゃんw
    ほぼ、専業は経済的に男性に頼りたいからでしょう。

    私もそうだもん。
    働きたくない。

    +9

    -6

  • 2588. 匿名 2019/05/05(日) 21:16:31 

    そんなことより、在住してて健康保険証を所持している外国人が、所持していない外国人たちに保険証を貸し回してる現実を何とかしてよ!

    +26

    -2

  • 2589. 匿名 2019/05/05(日) 21:16:38 

    >>2324
    何言ってんだ
    こういう意味不明な事言う専業主婦がいるから「専業主婦=教養が無いバカ」だと思われるんだよ

    +6

    -1

  • 2590. 匿名 2019/05/05(日) 21:16:40 

    >>2547

    主婦は給料ナシ!とか文句言うけど、児童手当てあるし税金免除だし衣食住確保してるよね?

    +19

    -1

  • 2591. 匿名 2019/05/05(日) 21:16:44 

    納税しないなら早く働いたらどうかな。
    産まなくて結構です。
    子供は納税する人の方がきちんと育てられるからね。

    +6

    -3

  • 2592. 匿名 2019/05/05(日) 21:16:44 

    女にうめうめ、産んだらお金あげますよー、産んでも死ぬまで働けよー…みたいな。産まないなら税金おさめろよー…みたいな。女性って、男性と違って体力もないのになんでこんな風に言われるんだろうね。子供産んだら私は体調が悪くなってしまったよ。そのうえ働け働けばっかで最近年金ももらう前に死んだ方がいいかもって思う。楽しみもない。

    +11

    -0

  • 2593. 匿名 2019/05/05(日) 21:16:44 

    >>2573
    だーかーらー、旦那にあんたの年金払ってもらいな。

    +15

    -1

  • 2594. 匿名 2019/05/05(日) 21:16:47 

    >>2527
    ほんと、かつかつの兼業から見ると、今年金たっぷりもらってる勝ち逃げした専業のババアたちひどいよ。自分たちは一番苦労したと本気で思ってるからね。

    +10

    -4

  • 2595. 匿名 2019/05/05(日) 21:16:50 

    働くために旦那の両親と自分の両親殺すしかないな。

    +3

    -5

  • 2596. 匿名 2019/05/05(日) 21:16:53 

    >>2033
    一億以上いるので消滅なんてしません。

    ばかばか3人産んでる人も多いです。
    うるさく騒いでますよ。
    減るわけがない。

    +1

    -5

  • 2597. 匿名 2019/05/05(日) 21:16:58 

    専業主婦の肩身の狭さよ…やな世の中だな。こゆとこから金取るより議員の給料減らせよ。出来高制にしてさ。議員半分以上無能でしょ

    +19

    -2

  • 2598. 匿名 2019/05/05(日) 21:16:59 

    >>2524
    遊んでるならいいじゃん。かわいい自分の子どもと。遊びたくないのに遊んでるの?子供かわいそ。

    +1

    -4

  • 2599. 匿名 2019/05/05(日) 21:17:02 

    >>2559
    1が雅子様で、2が紀子さんかなと思った

    +1

    -1

  • 2600. 匿名 2019/05/05(日) 21:17:04 

    >>2477
    サラリーマンも国民年金加入してるの分かってる?
    厚生年金は上乗せ部分。

    +0

    -0

  • 2601. 匿名 2019/05/05(日) 21:17:09 

    まずは外国人への税金のばら撒きを廃止してください。その方が意味不明な状況だし。

    +40

    -1

  • 2602. 匿名 2019/05/05(日) 21:17:10 

    小学校入ったら昼まで暇って言ってる人の解釈がわかりません!
    家事に介護、PTA、ボランティア、1日がすぐ終わってしまいます。

    +10

    -12

  • 2603. 匿名 2019/05/05(日) 21:17:12 

    >>2574
    賛成!年金支払い義務がないなら今からでも自分用にいくらでも貯めるわ。

    +7

    -1

  • 2604. 匿名 2019/05/05(日) 21:17:19 

    >>2590
    しかも、保育園無料なるとかね

    +6

    -0

  • 2605. 匿名 2019/05/05(日) 21:17:27 

    役所の正職職員のひどい苛めで嘱託職員辞めた。
    社会保険も入ってたけどメンタル病んでフルタイムで働くの恐くて旦那の扶養に入ってパートしている。
    子供が大きいならガンガン働けばいいとか他のトピでもプラス多くついてるの見ると自分が甘えてるのかって落ち込む。
    働けるならフルタイムで働きたいよ。
    余裕があって働かない人もいるだろうけど私のようにトラウマとかで働けない人もいるんだと思う。

    +15

    -6

  • 2606. 匿名 2019/05/05(日) 21:17:27 

    わっかりましたー!
    それじゃあ仕事辞める前に収めた分全部返してくださーい!もう自分で貯めます!
    老後のことは自分で考えるので大丈夫です!

    本当に年金は選択制にしてほしい。

    ここで働いている方と専業主婦の方がいがみあってるけど、お互いの足をひっぱることより改善しなきゃならない問題他にもいっぱいあるからね。
    視野を狭めちゃったら政府の思うつぼ。

    +48

    -1

  • 2607. 匿名 2019/05/05(日) 21:17:29 

    >>2550
    年金もらえなくなるなら働きますよ。

    +1

    -1

  • 2608. 匿名 2019/05/05(日) 21:17:31 

    療育どころか発達障害という言葉さえないで育ってきた40代以上
    これも今問題になってるのも放置かあ

    +6

    -0

  • 2609. 匿名 2019/05/05(日) 21:17:34 

    外で働く女性だけが偉いみたいなやり方しないでほしい。

    +36

    -8

  • 2610. 匿名 2019/05/05(日) 21:17:35 

    3号被保険者は加算が良いとは思うけれど、子どもがいる場合はこれから保育無償化、大学無償化等言われているけれど、今まで全て支払ってきた世代、間際1年違っただけで補助が全く違ってくる。
    今の年金受給してる人は所得税の配偶者特別控除があった、今一番学費のかかる世帯は配特もなし、がっつり働きたくてもそこまでの雇用先に恵まれない現状もあり。
    年金運用が破綻する前には税金の投入もあるだろうし、一体どの世代にどうするのが公平なのかなと思う。不公平で良いのなら3号は今のままで
    良いわけで。
    少ない給料から年金払ってるけど生活できるほどもらえるわけもない、それこそ生活保護の事もあるし。
    頭の良い上級公務員の方には是非国民の財布以外にも何か策を考えて欲しい。
    と、全然わからないから素直にそう思います。

    +21

    -0

  • 2611. 匿名 2019/05/05(日) 21:17:37 

    政治家の中で、本気で国民の事を考えている人ってどのくらい居るんだろう。
    全てが公平にはならない事はわかってるけど。

    自分達が選んだのだ…と言われてしまえばそれまでだから、不満のぶつけ所が無い。

    +25

    -0

  • 2612. 匿名 2019/05/05(日) 21:17:42 

    >>2567
    税金だってそうですよ
    みんな日本人としての義務を果たしてるんだよ
    これにタダ乗りするのは申し訳ないと思わないの?
    メンタル朝鮮時なの?

    +8

    -5

  • 2613. 匿名 2019/05/05(日) 21:17:43 

    選択制でいいでしょ。
    払わない人はもらえない。
    専業でも払えばもらえる。
    それで解決、平等。

    +20

    -1

  • 2614. 匿名 2019/05/05(日) 21:17:50 

    >>2587
    分かるけど、、みんながそうじゃないからね..

    +2

    -1

  • 2615. 匿名 2019/05/05(日) 21:17:53 

    >>2493
    じゃあ兼業主婦さんはもっともっとお金貰うべきだね。仕事して家事育児してるんだから。

    +3

    -4

  • 2616. 匿名 2019/05/05(日) 21:18:00 

    >>2602
    ボランティアをパートにすれば?

    +5

    -0

  • 2617. 匿名 2019/05/05(日) 21:18:04 

    >>2575

    ここ、本当にバカ多いよね。無知も甚だしい。
    障害年金は無年金だと支給されないって解ってない。
    しょもないよね

    +8

    -0

  • 2618. 匿名 2019/05/05(日) 21:18:13 

    もう何も期待してないから年金制度なくしてほしいわ
    そして今まで払った分返して
    自分で貯めるから

    +26

    -0

  • 2619. 匿名 2019/05/05(日) 21:18:22 

    専業だけど、4月から旦那会社からの扶養手当も減額した( ; ; )

    のんびりのほほん子供に愛情いっぱいの専業主婦好きでやってたけど、ここまでかなぁ〜…
    働くの嫌だなぁ… 子供も保育園預けたくない
    子供に必要以上に病気させたくない( ; ; )
    これからも温かい品目の多い食事を家族に出したい。。

    家庭をしっかり守りたいのになぁ

    +19

    -18

  • 2620. 匿名 2019/05/05(日) 21:18:29 

    >>2588
    別に合法で放置されてる訳じゃないでしょ。
    そんなことよりじゃねぇわ。

    +0

    -1

  • 2621. 匿名 2019/05/05(日) 21:18:36 

    >>2606
    そもそも払ってないから返すも何もない

    +4

    -3

  • 2622. 匿名 2019/05/05(日) 21:18:37 

    >>2532
    もう払ってない人の分まで払うような財源がないから、専業の分も旦那が払うか扶養外れてパートでもっと払うか、とにかく払ってなかった人も納めてって言ってんだよね
    焼け石に水な気もするけど

    +9

    -2

  • 2623. 匿名 2019/05/05(日) 21:18:41 

    働きたくても保育園入れないから専業してる人山ほどいるでしょ。
    もらえない年金を働いてない人間が負担ってただのぼったくりだと思うんだけど。
    環境整えてから言えっつーの

    +14

    -4

  • 2624. 匿名 2019/05/05(日) 21:18:46 

    >>2570
    それをしたくないからサラリーマンと結婚したのに!って専業が吠えてるんだよ。

    +5

    -4

  • 2625. 匿名 2019/05/05(日) 21:18:51 

    >>2602
    そんな全部してるやつほとんどいないでしょ

    +4

    -0

  • 2626. 匿名 2019/05/05(日) 21:18:57 

    >>2608
    つ 障害年金

    +0

    -0

  • 2627. 匿名 2019/05/05(日) 21:18:58 

    廃止した所で焼け石に水だよね

    海外にばら撒きまくりだし、あってもあっても足りる事はない

    +15

    -0

  • 2628. 匿名 2019/05/05(日) 21:19:08 

    払わない人はもらえない←これでしかない。
    払ってない癖に貰おうとしてるなんて笑える

    +25

    -4

  • 2629. 匿名 2019/05/05(日) 21:19:17 

    >>2619
    愛情いっぱいなんて意味ないから働け

    +7

    -8

  • 2630. 匿名 2019/05/05(日) 21:19:22 

    子供を育てながら働くのは無理と言っている方もいますが、働けと言われているのではなくてお金を払えばいいだけですよね?
    旦那さんのお給料から妻の分としてお金を払えばいいだけ。個人事業主の奥さんは子供がいても旦那さんの稼いだお金だったり、パート代や貯金から払っているわけだし。
    お金なくて子供が産めず働いている人もいるわけで、ずっと専業主婦している人や扶養内でパートに出ている家庭は妻がフルタイムで働かなくても大丈夫なぐらいお金に余裕があるからですよね。お子さんに障害があったり、親の介護とか他の理由がある人は別で考慮されるべきですが。

    独身で介護や病気で働けない人も特例が必要だと思います。

    +27

    -1

  • 2631. 匿名 2019/05/05(日) 21:19:26 

    小さい子がいて働けてる人は周りにジジババとか協力者がいる人が多いんじゃない?

    +7

    -3

  • 2632. 匿名 2019/05/05(日) 21:19:29 

    働きたいよ
    だけどもさ、半年前から就労証明とるために働いてって幼稚園預けながらできないよ。

    幼稚園やめたくても就労証明ないから保育園落ちるし、田舎だとPTA必ず一回回ってくるし。

    +3

    -5

  • 2633. 匿名 2019/05/05(日) 21:19:36 

    裕福な専業主婦はこんな事で文句言わない

    +19

    -0

  • 2634. 匿名 2019/05/05(日) 21:19:39 

    >>2360
    そう思うでしょ?
    開けてビックリPTAや町内会に"やりがい"を感じ
    無くしてはいけない!伝統なんです!
    みたいな時間ある専業主婦や自営の方の巣窟。
    じゃあやりたい人だけにしたらいいのに
    派閥を広げたいのか全員参加が強制されている現状

    だからもう、共働きだから物理的に無理だってした方が良いんです

    +9

    -0

  • 2635. 匿名 2019/05/05(日) 21:19:47 

    平均寿命が高くても 年金もらう年齢になる前に
    亡くなっちゃうともらえない

    +6

    -0

  • 2636. 匿名 2019/05/05(日) 21:19:55 

    >>2605
    トラウマもってても独身1人暮らしだから働かざるを得ない人はどうすれば?
    結局旦那に養って貰えるから逃げれたんでしょ

    +14

    -5

  • 2637. 匿名 2019/05/05(日) 21:19:55 

    >>2615
    家事育児一人ではしてないと思う。専業主婦以上に働いてるって単純な話ではないと思う。近所は、娘は働くだけで、親がご飯も子守りも全てしに、通ってる。

    +7

    -1

  • 2638. 匿名 2019/05/05(日) 21:19:57 

    専業主婦の中には介護を任せられてる人もいる
    それより在日韓国人が申請一つで満額年金を貰ってるってどういう事?
    おい立憲よ枝野!お前たちの政権のとき何やってくれたんだ!!

    +27

    -2

  • 2639. 匿名 2019/05/05(日) 21:19:58 

    >>2619
    家庭をしっかり守ってるんじゃなくて仕事しなくてすむ自分の生活守ってるだけ。

    +9

    -8

  • 2640. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:02 

    >>2588
    それな。政府は調査したらそんな実態は少ないとか言ってたけど、ちゃんと調べろよって感じ。中国人の医者がお友達の中国人患者囲って、日本の保険制度使って好きに治療、投薬してるの。東京でやられたら保健所や厚生局の目も届きづらいし、野放しだよ。私の周りに怪しい医者、三件はあるよ。チクっても音沙汰なし

    +6

    -0

  • 2641. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:03 

    >>2573
    ゆーてサイヤ人やってみせます!って宣言に近いこと散々してきたからなぁ。もちろん相応の責任を負うわけだが。女の社会進出ってそういうこと。

    +2

    -1

  • 2642. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:06 

    >>2617
    だよね。ほんとバカが多い。
    国民年金をまっとうに支払わないと障害年金だってもらえないっつーの。
    ギブ&テイクなの!!

    +9

    -0

  • 2643. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:09 

    >>2624
    今までの優遇枠を撤廃されることに文句言われてもほんとにね
    むしろこらから払ってねって優しいと思うんだけど
    これまでの分払えって言われてないのに

    +7

    -0

  • 2644. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:10 

    一馬力で1000万
    共働きで1000万
    所得税、累進課税で共働きの方がお得。
    ここも平等にしてくれたら……

    +17

    -5

  • 2645. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:11 

    自営業って大変だよね。退職金もないしさ。

    +3

    -1

  • 2646. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:12 

    >>2623
    いやいや払うもんは払ってから言ってよ

    +5

    -0

  • 2647. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:15 

    >>2540それな
    春夏冬休み問題があるし
    小学生になったらバリバリ働けるとか幻想だよ
    学童も待機、朝の出勤時間が早いと朝子供が1人になる。学童入れても時間は夕方6時まで。
    時短もなくなるからお迎えに間に合わない。
    毎日の宿題のチェック、音読や九九を聞いてあげたり夏休みはドリルの丸つけなど、正直保育園時代より親のフォローが大変なんだよ。
    PTAもかなり面倒だし。免除裁判とか最近でも話題になったし。

    +22

    -6

  • 2648. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:17 

    そもそも制度に無理があった。
    年金1円も納めず満額支給なんて破綻するに決まってる。

    +6

    -1

  • 2649. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:20 

    結婚して県外に引っ越すまで正社員で働いていました。それまでに払った年金返金して欲しい。
    これからは自分で貯めていきます。

    +6

    -0

  • 2650. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:26 

    いいと思う。年金払ってないのに貰うこと自体おかしい。

    +6

    -2

  • 2651. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:27 

    安楽死できるように法案つくってよ。さっさと死ぬから。長寿の国?そんなに生きたくないわ。医療費じじばばに使いたくないし、それで儲けてぬくぬくしてる医者たちも最低。

    +15

    -3

  • 2652. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:35 

    3号廃止は、幼稚園保育園無償化の恩恵を受けられる世代から
    にすべきだと思う

    +27

    -3

  • 2653. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:41 

    働いてない人に働いて払えって言ってるわけじゃないのに
    なんで怒ってるの?
    専業出来るんだから年金くらい旦那が払えるでしょ

    払わないと貰えない
    すごく単純な話だと思うんだけどな

    +53

    -15

  • 2654. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:43 

    そんなに妬ましいなら、働かなきゃいいじゃん笑

    +7

    -3

  • 2655. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:45 

    専業主婦に年金はいらない。
    払ってないんだからもらえなくて当たり前。
    今までがおかしかった。
    専業主婦でも年金ほしいというならば、夫の給料から払う。それが平等。

    +41

    -16

  • 2656. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:52 

    財源ないから、すみませんって言えない国策で揉めること無いのに、やり合ってるなあ

    +4

    -1

  • 2657. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:52 

    一生独身でいいや…

    +12

    -0

  • 2658. 匿名 2019/05/05(日) 21:21:16 

    専業主婦は減少傾向 働く妻の割合は9割 (2019年3月24日) - エキサイトニュース
    専業主婦は減少傾向 働く妻の割合は9割 (2019年3月24日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    結婚した男性の役目は外で働き家族を養うであり、女性の役割は家事や子育てをする事である。一昔前にはこのような家庭の風景が一般的な価値観として根付いていた。しかし男女平等の考え方が強くなっていき、女性の社...


    +5

    -0

  • 2659. 匿名 2019/05/05(日) 21:21:19 

    >>2621
    仕事辞める前にって書いてあるじゃん。読めないの?

    +0

    -2

  • 2660. 匿名 2019/05/05(日) 21:21:24 

    なんでそこまで女性を追い詰めるの?

    +11

    -5

  • 2661. 匿名 2019/05/05(日) 21:21:24 

    大したことないのに何かと病院に行き、無駄遣い大好きな、世間知らずの専業主婦トメの年金支給額半分にしてほしい…

    +9

    -2

  • 2662. 匿名 2019/05/05(日) 21:21:31 

    今の年金貰ってる世代が一番幸せだったってことね
    みんな一律税金を払うなら
    結婚もしないし
    子どもも育てない
    でいいよね?

    +19

    -2

  • 2663. 匿名 2019/05/05(日) 21:21:36 

    働く能力のない寄生虫が文句言ってる

    +4

    -6

  • 2664. 匿名 2019/05/05(日) 21:21:38 

    てか、妻に払えって言うから荒れるんだよ。専業主婦家庭は旦那の給料から2倍の年金を徴収でいいじゃん。

    +40

    -7

  • 2665. 匿名 2019/05/05(日) 21:21:41 

    仕事辞めたいけど怖くて辞められない。
    夫の給料でやってけるとかそんなことは関係なく。
    がんばって定年まで働く。
    専業主婦の母に子育てと家事をサポートしてもらってるので、
    私はお金を稼いでくる。家族で助け合って暮らしていく。

    +4

    -8

  • 2666. 匿名 2019/05/05(日) 21:21:44 

    破綻へ一直線

    +5

    -1

  • 2667. 匿名 2019/05/05(日) 21:21:45 

    >>2472
    でも専業主婦いても子供の数増えてないやん
    団塊世代あたりから2人がデフォ化してるしさ

    +6

    -0

  • 2668. 匿名 2019/05/05(日) 21:21:45 

    氷河期世代を理由にしてる人いるけど、わたしは超氷河期世代だけど正社員を勝ち取ったよ。何年もかけて。主婦パートに逃げた奴は甘えてんじゃねーよ。

    +5

    -18

  • 2669. 匿名 2019/05/05(日) 21:21:47 

    働かずに年金もらおうなんて図々しいな〜

    +9

    -7

  • 2670. 匿名 2019/05/05(日) 21:21:55 

    「働く女性の声」「無職の専業主婦」


    悪意ありまくりじゃね?
    減らして当たり前って方向に持っていきたいのだろうけど、働いてる人間からしても「両親が元気で、夫婦も今のところ大きな病気もなく、子供も今のところ大きな病気や問題もなく育ってくれてるけど、明日はどうなるかわからん」 って思ってますよ。

    +38

    -0

  • 2671. 匿名 2019/05/05(日) 21:21:59 

    >>2565
    家、敷地、高杉、となり近すぎに狭すぎる。 敷地に兄弟同士の自転車置くのもいい場所の取り合い

    ギスギスした空気が流れるから嫌。

    +1

    -1

  • 2672. 匿名 2019/05/05(日) 21:22:02 

    専業の年金を減らさなくても、もともと共働きの妻は専業の妻より年金はたくさんもらえる。
    専業の何がずるいのかわからない。

    +24

    -11

  • 2673. 匿名 2019/05/05(日) 21:22:05 

    結論は安楽死の合法化。
    あとは今すぐ義務教育で、金融知識と投資術を教えるべき。
    世界が変わっても、生き方を変えられる柔軟な発想力を叩き込むべき。

    +4

    -0

  • 2674. 匿名 2019/05/05(日) 21:22:05 

    >>2565
    私の両親も旦那の両親も60歳過ぎてるけどまだ働いているし、働けるうちはまだまだ働くらしいよ。
    だから、今や親も頼れない時代だよ。
    うちは遠方に住んでるからどのみち無理だから諦めてるけど、仕事探して面接しても何かあったときの預け先がないってだけで却下される。
    だから子供が小さいと本当働くにも簡単にはいかないんだよね。

    +19

    -1

  • 2675. 匿名 2019/05/05(日) 21:22:06 

    結婚したくなくなるよ。旦那が自衛隊とか仕事辞めなきゃ支えられない職業もあるのに。旦那のDVから逃れられなくなる女性が増えるよ。DVされるかどうかなんて結婚生活してみなきゃわかんないのに

    +5

    -1

  • 2676. 匿名 2019/05/05(日) 21:22:13 

    >>2490
    防衛費はあげてくれ
    周りの国が物騒なんだよ

    +7

    -0

  • 2677. 匿名 2019/05/05(日) 21:22:17 

    >>2633
    なんかみんなお金あるから専業なのーみたいなコメント多いのにここでブチ切れてる人多くて笑う
    余裕ないのかケチなのか

    +9

    -3

  • 2678. 匿名 2019/05/05(日) 21:22:20 

    >>2647
    中学生の部活とか成り立たなくなるよね。
    かなり親の援助必要だよね。小さいときより忙しい気はする。

    +11

    -0

  • 2679. 匿名 2019/05/05(日) 21:22:25 

    外国人の健康保険なんとかしろよ
    民主党の小宮山って3ヶ月で入れる様にしてふざけんな
    やっぱ民主党は最悪!!
    働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される

    +15

    -0

  • 2680. 匿名 2019/05/05(日) 21:22:31 

    むしろお金あるところを優遇している三号廃止は当たり前の流れだと思う。
    ただそれとは別にそのときに働いてない人については後納制度を充実させてあげて欲しい。

    +5

    -4

  • 2681. 匿名 2019/05/05(日) 21:22:35 

    専業主婦ってこんなに叩かれるんだ..

    +19

    -2

  • 2682. 匿名 2019/05/05(日) 21:22:46 

    専業主婦制度を壊そうとしてるのは国ではなく
    女性団体とそれに賛同する人

    +7

    -2

  • 2683. 匿名 2019/05/05(日) 21:22:47 

    あのさあ
    働く女性の声とか言わず
    年金運用失敗し続けて溶かして
    しかも少子化対策失敗して
    老人は長生きしちゃって
    年金もう破綻しかけてるから
    みんなごめん払ってくんない?

    っていいなよ
    なんで働く女性のせいにしてんだよ
    それで将来文句でたら
    自分らがそういう風にして欲しいって言ったんじゃんって
    言い逃れするためでしょうやめてよ

    +49

    -1

  • 2684. 匿名 2019/05/05(日) 21:22:51 

    スレチかも知れないけど、某自動車会社は子供のいない家庭の家族手当てを廃止したと聞いたけど。

    +4

    -0

  • 2685. 匿名 2019/05/05(日) 21:22:53 

    >>7こういうのは辛いよね。

    +1

    -0

  • 2686. 匿名 2019/05/05(日) 21:22:54 

    >>2665
    専業主婦の母………

    +1

    -1

  • 2687. 匿名 2019/05/05(日) 21:23:08 

    正直半額もおかしい

    +7

    -2

  • 2688. 匿名 2019/05/05(日) 21:23:13 

    だったら、年金制度廃止するかサラリーマンも国民年金にして欲しいわ。
    国民年金保険料なら、夫婦で月3万ちょっと。

    上限額払い続けてる者としては激安だわ。

    +10

    -1

  • 2689. 匿名 2019/05/05(日) 21:23:21 

    税金の無駄遣いをやめるのが先だわ
    暇な仕事みたいなトピに必ず
    役所の予算消化の雇用みたいなのが挙がるじゃん
    近い将来、ずっと働いていても年金もらえなくなる

    +3

    -0

  • 2690. 匿名 2019/05/05(日) 21:23:21 

    昼間もパチ屋って、ナマポの客しかいないじゃんw

    結局働かないんだよ。

    +3

    -0

  • 2691. 匿名 2019/05/05(日) 21:23:32 

    どうしても働きたくないならそれでもいいけど旦那の収入から主婦の分もしっかり払えばいいだけだよね?
    それをする余裕もないのに専業主婦やっていけるの?って純粋に疑問なんだけど。

    +10

    -4

  • 2692. 匿名 2019/05/05(日) 21:23:34 

    介護を働かず年金納めなくていい口実にしてる人多いけど、介護保険や福祉おりてるんでしょ?
    そのお金、働いてる人が納めた税金なんだけど。

    +2

    -3

  • 2693. 匿名 2019/05/05(日) 21:23:42 

    >>2668
    就活したくないからって必死で年上社会人の男つかまえて専業主婦コースゴロゴロいただろうねその世代って

    +5

    -0

  • 2694. 匿名 2019/05/05(日) 21:23:43 

    >>2668
    私も氷河期世代で、正社員でした
    出産退職に追い込まれただけです
    寿、出産退職に追い込まれた同世代は多いと思います。

    +27

    -1

  • 2695. 匿名 2019/05/05(日) 21:23:43 

    保育園、保育士足りないってさんざん言われてるし、子供みたくないからって保育園預けて仕事するなってさんざん言われてるよね?

    自分で産んだ子供はある程度自分で育てたい人が大半だと思うし、
    今年から保育料無償化になるし、家で子供みてる人は多少控除あっていいと思います。

    +10

    -1

  • 2696. 匿名 2019/05/05(日) 21:23:47 

    専業が年金払い始めたところで兼業さんにはメリット無いよ

    +12

    -1

  • 2697. 匿名 2019/05/05(日) 21:23:48 

    >>2529
    子供出来るまでに、産休育休待ってでも同じ席に帰って来てほしいと思ってもらえる実績作ってね☆と言われたことある
    当時新卒だった私は面食らったけど
    まぁ、産休育休ってだいぶ皺寄せいくから本音だよね
    結局転職していまの会社は働く女性に優しくて、産休入る前に必ず正社員補充1~2人してくれるし
    育休明けもほぼ希望通りの部署に戻れるしテレワークでもOKと女性に優しすぎて事務の女性が多くなりすぎて営業さんの予算が大変なことになってる・・・

    +7

    -0

  • 2698. 匿名 2019/05/05(日) 21:23:50 

    >>49

    そんなにたらればの話を熱く言わなくても…

    怖いです

    +1

    -1

  • 2699. 匿名 2019/05/05(日) 21:23:52 

    こなし正社員夫婦でいいや。どうせ、年金だって私たちのころには75とかになってそうだし。貯金頑張ろ。

    +3

    -0

  • 2700. 匿名 2019/05/05(日) 21:23:57 

    たぶん所得制限かかるんだろうな。
    まずは旦那の年収1000万の専業さんから始まり、最後は非課税世帯以外の専業さんの年金を下げる気だよ。最終的には旦那の給料から年金を2人分引いて、配偶者控除廃止までしたいんだろうね。
    遂にパート主婦と専業主婦から年金をとらざるをえないトコまで逼迫してきたみたいだね。

    +10

    -1

  • 2701. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:02 

    >>2672
    自営業の妻は払わないと貰えない上に、サラリーマンの妻より少ないよ
    これで理解できますか?
    共働きと比べるのは間違いだよ

    +22

    -5

  • 2702. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:04 

    こんな足の引っ張り合いみたいなことを促すような記事がよく分からない。意図は何?年金制度廃止の方向に向けて進んでる現状から視線を逸らすためにこんな事やろうとしてる気がする。もっと他にやるべきことはある気がするけど。外国人への生活保護とかさ。

    +26

    -0

  • 2703. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:04 

    >>2665
    専業主婦を叩いてるのに母親とはいえ専業主婦を利用するなよ

    +10

    -1

  • 2704. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:06 

    >>4を見て、そういうことかと思った
    働いて年金納めろってことだよね?

    +0

    -0

  • 2705. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:14 

    まあでも先に減らしたほうがいいものが他にあるよね、日本は

    +27

    -0

  • 2706. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:21 

    ガル民の皆さん、民主党政権が決めた在日韓国人満額年金について厚労省と官邸に抗議メールしませんか?
    日本人の税金で一銭も払わずに在日韓国人や朝鮮人が
    満額の年金を支給するように制度を変えたんです
    自民党どころじゃない
    本当の売国奴は民主党政権にいた立憲民主党や国民民主党の奴らなんだよ
    申請すりゃ満額年金
    専業主婦の比じゃないよ!!
    みんな一斉に抗議しようじゃないか
    働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される

    +33

    -4

  • 2707. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:24 

    >>2653
    専業出来るんだからって専業を金持ちだから
    みたいに言ってるけど、仕方なく働かない人も
    いるよ。
    病気とか田舎すぎて職がないとか介護やってるとか。

    +17

    -3

  • 2708. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:25 

    かってにゲームの仕様変えられて運営に文句言ってるMMOプレイヤーの阿鼻叫喚みたいだ。制度とにらめっこして人生設計した人にとっては勝手にイジくられたら困るよなぁ。

    +5

    -0

  • 2709. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:27 

    >>2659
    10年も働いてないなら貰えない
    それ以上ならもらえる
    専業だけ特別だとか思っちゃってるの?w

    +8

    -2

  • 2710. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:29 

    >>2682
    払って当たり前の最低ランクの保険料を払っただけで何がどう壊れるの?

    +3

    -1

  • 2711. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:34 

    今までがおかしかっただけだと思う
    払ってないのにくれって??

    +24

    -4

  • 2712. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:34 

    >>2667
    >>2658
    減ってるからじゃね

    +0

    -0

  • 2713. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:35 

    いやいや、働く女性も年金なんてどうだっていいし無くしてほしいくらいだよ。なにそんな専業と戦わせようとしてくるんだよ。他人なんだから兼業と専業戦わせようとすんな鬱陶しい。他の政策もどうにかしろや

    +29

    -0

  • 2714. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:38 

    無職のが余分だよね
    専業主婦でいいのにね
    嫌味ったらしいね

    +28

    -1

  • 2715. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:44 


    働きたくても働けない主婦より働きたくないから専業してる主婦のほうが多いからね。
    後者は普段色んなトピではばをきかせてるよね。

    +9

    -5

  • 2716. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:45 

    >>2678
    じゃあ部活とかやめたらいいんじゃないすかね?
    教職員の妻さんらも部活は悪評でしょ?
    あれってほぼボランティアらしいね。教職員の。

    部活なんてやめちまえ!!

    って自民党が言ってます☆

    本当は、部活動というのは一種の「福祉」で、格差是正装置なのにね。

    +5

    -0

  • 2717. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:48 

    >>2644
    あなたの選択した人生では?

    +2

    -2

  • 2718. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:49 

    >>66
    ほんとそれ。
    兼業の中でもずうずうしい人がいるもんで、自分を棚にあげて避難するんだよ。
    保育園一人当たりいくらかかってるのか知ってるのかね。
    自分さえ良ければの人が多いよ、ほんと

    +33

    -2

  • 2719. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:59 

    仕事しろ、子供産め、介護しろ、家事と育児はきちんとしろ…
    って、結局女を奴隷のように思ってるのは昔から変わらないんだろうな〜
    男尊女卑とか言うわけじゃないしそんなことは思ってないけど、でももう少し女の人を大切にしていかないと、本当にこの国は終わる。
    子供産めるのは女だけなんだから。

    +16

    -2

  • 2720. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:03 

    働く人達の僻みでしょ

    +3

    -7

  • 2721. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:04 

    女イジメだね。日本人居なくなるの早まるだけじゃん。

    +22

    -2

  • 2722. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:04 

    年金制度を理解していない人が多いね。
    特に専業の人。
    基礎部分の意味すら分かってないんじゃない?

    +18

    -8

  • 2723. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:06 

    >>102
    これな!

    +3

    -0

  • 2724. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:12 

    保育園落ちた日本死ねってまた言われちゃう。まあご覧の通り日本はもう死んでいるわけですけども

    +4

    -1

  • 2725. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:23 

    >>2677
    余裕はないけど理由があって専業主婦のが多いのでは?
    余裕ある専業主婦は他のトピでいきがってるよー。

    +8

    -0

  • 2726. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:26 

    >>2602
    >家事に介護、PTA、ボランティア

    それは兼業でも同じ
    家事や介護はしなきゃならない
    仕事しててもPTAの役は免れない、朝の立ち当番なども平等に回ってくるし

    +14

    -4

  • 2727. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:27 

    >>2555

    私も特に最近同じこと考えてたよー!
    氷河期世代はいつになったら報われるのさー?!
    氷河期世代の就職支援かなんかで多少はこの世代の事を考えてくれてるのかと思ったら、
    全然じゃんかよーーー!

    団塊世代やバブル世代が羨ましいよ.........
    ちょっとでもいい思いしたいよーーー!!

    +17

    -0

  • 2728. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:28 

    どちらにしても日本は一度破綻しそう。

    +9

    -1

  • 2729. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:31 

    最近、専業と兼業のトピがなかったから、ここぞとばかりに布団干せないとか意味不明な事言ってる兼業叩きおばさんとか出てきて余計に混沌としてる。

    布団とか恥ずかしいからやめてください。

    +4

    -0

  • 2730. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:46 

    自分が病気すると同世代の病人が想像以上に多いことがわかる
    働いてるときは、働けるくらい元気な人にしか会わないから弱い人の存在は見えない

    +15

    -0

  • 2731. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:56 

    払うのが当たり前の年金も払えない経済状況なら専業主婦なんてしてる場合じゃないよ
    そんな貧乏人なら年金以前にほんとに働いた方がいい

    +8

    -2

  • 2732. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:58 

    当たり前に払ってる女性がたくさんいるのに、
    何がそんなに不満なの?
    今までがおかしかったんだよ。
    みんな平等に払えばいいだけ。

    +11

    -3

  • 2733. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:59 

    >>2707
    がるちゃんではよく専業はやりたくてやってるってコメントばっかりなのに
    急にこういう話題になると仕方なくやってる人を全面に出してきて笑う
    地域とか関係ねーよ

    +27

    -10

  • 2734. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:59 

    ここで鼻息荒くして専業叩いてる人って私より楽してる!って思い込みだけが燃料なんだろうな

    +11

    -7

  • 2735. 匿名 2019/05/05(日) 21:26:06 

    専業叩いてるのってただの低収入で未婚の男じゃない?女だったら、明日は我が身だって分かりそうなものだけど。
    一生正社員だよ。何があっても専業主婦にならないなんて言えない。

    +25

    -3

  • 2736. 匿名 2019/05/05(日) 21:26:14 

    >>2687
    半額じゃなくて、一円たりとも払わなくて良いよね笑

    +3

    -1

  • 2737. 匿名 2019/05/05(日) 21:26:16 

    自営業で専業主婦の妻は、国民年金払ってるよ。
    だから厚生年金だと払わなくていいっていうのは少しおかしいとは思う。

    +19

    -2

  • 2738. 匿名 2019/05/05(日) 21:26:34 

    子ども小さい頃も正社員で働き続けなきゃいけないなら日本の男と結婚するメリットがなくなるね
    今の30代以上の男は家事育児は基本女でちょこっと手伝ってイクメン気取りが大多数なんだから

    +11

    -1

  • 2739. 匿名 2019/05/05(日) 21:26:36 

    必死で働かない言い訳してて笑える
    働けない じゃなくて 働かない

    +11

    -2

  • 2740. 匿名 2019/05/05(日) 21:26:38 

    >>2689
    その無駄遣いの1つで、更に専業できる余裕があるんだからもう廃止されててもいいくらい

    +2

    -2

  • 2741. 匿名 2019/05/05(日) 21:26:46 

    専業主婦は家事を無償でしています。
    働いている主婦は給料もらってさらに年金まで沢山もらえるのに主婦は無償で働き、年金も少ない。
    本来なら正社員と同等の金額を主婦に国が出すべきなのに。
    年金を毎月払えとか専業主婦を差別しすぎ。

    女性差別もここまで来るとは日本は本当に世界最低だわ。

    +13

    -38

  • 2742. 匿名 2019/05/05(日) 21:26:56 

    >>2665

    お母さんは専業なんでしょ、家族間で助け合うにしても誰かそうやってフォローしてる人がいるんだよ!
    みんながみんな社会保険払うような時間帯外で働いたらまた別の問題が発生するよ!

    +5

    -0

  • 2743. 匿名 2019/05/05(日) 21:26:57 

    >>2609

    だってそうじゃん。
    旦那いなかったら、生活出来ないじゃん。

    +9

    -1

  • 2744. 匿名 2019/05/05(日) 21:26:59 

    >>2734
    楽してるってか、無能なくせに旦那が払ってるとかいい出すバカばかりだから正してるだけなのに

    +7

    -1

  • 2745. 匿名 2019/05/05(日) 21:26:59 

    人の働き方に文句付けるのも人としておかしい
    働いてる人が困ってる人助けるべき

    +0

    -2

  • 2746. 匿名 2019/05/05(日) 21:27:05 

    >>2245

    施設にでも、ほおり込め
    今時、家で介護してる人は田舎にも居ないよ

    +3

    -1

  • 2747. 匿名 2019/05/05(日) 21:27:08 

    今専業主婦してる人は旦那の給料で生活してるんだから、自分の年金要らなくない?旦那が退職したら、旦那の給料が旦那の年金になるだけでしょ?旦那の年金で生活していきゃいいじゃん。
    なんで働いてない、年金保険料払ってない人の年金を支給しなきゃならんのだ?

    +22

    -6

  • 2748. 匿名 2019/05/05(日) 21:27:21 

    本当に子どもをどんどん減らしたいんだね!!
    子どもを減らして、ご長寿大国日本のために一生懸命働いて年金捻出して自分は貰えないんだ〜!
    保育園も足りないのに働かなきゃ損するの?
    どれだけ女性に負担をかければ気がすむわけ?

    +9

    -1

  • 2749. 匿名 2019/05/05(日) 21:27:38 

    >>79
    増えるだろうね。
    婚姻関係なくても同姓、同居可能だしね。
    婚姻のメリットなさすぎる。
    そして母子手当もゲットできるよねー笑

    +5

    -1

  • 2750. 匿名 2019/05/05(日) 21:27:47 

    >>2745
    じゃあ働きながら困ってる人は無職様がどう助けてくれるの?w役に立ちもしない

    +1

    -0

  • 2751. 匿名 2019/05/05(日) 21:27:51 

    日本って世界的に見ても働けるのに働かない専業主婦が多い国なんだよね
    欧米じゃ専業主婦はニートと同じ扱いだからね
    日本って子供が独立しても専業主婦続けてる人がゴロゴロいる

    +14

    -17

  • 2752. 匿名 2019/05/05(日) 21:27:59 

    専業主婦がタダで年金くれ!と言って決まった制度じゃないのに、
    いったい誰が得する制度なんだ・・・
    むしろ平等に支払ったほうが専業主婦も肩身狭い思いしなくてよいです。

    +36

    -1

  • 2753. 匿名 2019/05/05(日) 21:28:02 

    >>2717
    共稼ぎの女性も自分で選択したんだよね
    だったら、第三号被保険者のこともバッシングするのはおかしい

    氷河期世代の不運は、自ら選択したわけじゃないから
    ほんと、運が悪すぎ

    +25

    -1

  • 2754. 匿名 2019/05/05(日) 21:28:04 

    ここでコメントしてるのに暴れてる人は頭悪すぎなのかな
    今払ってないのに貰えてるのはあくまでサラリーマンの奥さんね
    自営業の奥さんは専業でも払ってるの

    この時点で不公平だと思わない?

    +17

    -10

  • 2755. 匿名 2019/05/05(日) 21:28:08 

    専業主婦やパート主婦にも役割が〜!っておかしいよね
    自営業やフリーランスの奥さんは同じ主婦の役割が有ったって払ってるんだもん

    社会保険料も年金も1銭も払ってないのに貰えるサラリーマンの専業嫁の制度が過度に恵まれてただけなんだよ
    そりゃ医療費も年金も破綻するのは当然だわ

    旦那の貰う扶養控除とか家族手当とかの独身や自営では得られてない恩恵を年金分に回せば損せず支払えるんじゃないの

    +15

    -4

  • 2756. 匿名 2019/05/05(日) 21:28:09 

    >>2719
    でも女ってただでさえ金を生まないんだから女ばかり優遇してたら国滅びるよ
    子供産む産むったって女児しか産まずその子供もまた金を生まない属性になったら結局意味ないし

    +2

    -8

  • 2757. 匿名 2019/05/05(日) 21:28:12 

    >>2733
    がるちゃんやりすぎだよ!!

    +5

    -0

  • 2758. 匿名 2019/05/05(日) 21:28:17 

    そんなに払えない額か?

    +5

    -1

  • 2759. 匿名 2019/05/05(日) 21:28:20 

    働きたくないなら働かなくていいけど、税金免除はないわ。
    1号が居るんだからさ。

    +8

    -2

  • 2760. 匿名 2019/05/05(日) 21:28:20 

    ハローワークインターネットサービス - ハローワークインターネットサービストップ(仕事をお探しの方)
    ハローワークインターネットサービス - ハローワークインターネットサービストップ(仕事をお探しの方)www.hellowork.go.jp

    厚生労働省が運営する、就職支援・雇用促進のためのサイト。求人の検索や雇用保険のお手続き、求人のお申込み手続きや雇用保険・助成金、ハローワークの情報などのサービスを提供しています。

    +0

    -2

  • 2761. 匿名 2019/05/05(日) 21:28:24 

    専業主婦の年金をなぜ1号2号の保険者が負担するんだよ、おかしいだろ
    って思いませんか?
    思わなかったらあなたは専業主婦の既得権益者です。

    +14

    -7

  • 2762. 匿名 2019/05/05(日) 21:28:26 

    >>2701
    お宅の会社の従業員の嫁が年金もらえてるのがムカつく!って思うの?

    +2

    -1

  • 2763. 匿名 2019/05/05(日) 21:28:29 

    >>2651
    そんなの無理だから未来に希望をもてない若者から生活苦の年寄りまで自殺して長寿の国から自殺の国に変わるから安心して。

    +3

    -0

  • 2764. 匿名 2019/05/05(日) 21:28:33 

    悪いけど個人的な話ばっかりで感情論しか出てこないと何にも解決しないと思うよ。
    私専業主婦だけどなるほど扶養内の考えって特殊なんだわ、って初めて気づいた。確かに女性が最高教育まで受けるのが普通になってるのに勤めをやめてしまうのってもったいないよね。出産育児が負担になるからやっぱりそこの保障を充実すればありなんじゃないかな?10月からの保育料無償化とつながってるのかな?大体出産育児は10年もかからないでしょ、大変なの。40代50代で元気なら働いてもいいと思うけどなぁ。

    +8

    -1

  • 2765. 匿名 2019/05/05(日) 21:28:47 

    >>2685
    素直に信じられるあなたの心が羨ましい

    +2

    -1

  • 2766. 匿名 2019/05/05(日) 21:28:53 

    頼れる人いないし子供小さいうちは扶養内パートしか働けないよ。
    熱出たら休むしかないし、PTAやら授業参観だってあるんだよ。

    +11

    -4

  • 2767. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:03 

    この国の税制度っていよいよ破綻してきたんじゃないの…?
    外を歩けば外国人ばっかしだし凶悪な事件も増えてきたしなんか怖いよ。

    +22

    -0

  • 2768. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:05 

    この国はお金が全ての資本主義だということを忘れてる方々多いですね

    +3

    -0

  • 2769. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:10 

    年金もうやめよう。
    支払いも受け取りも中止。
    いい機会だ。

    +14

    -0

  • 2770. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:11 

    >>2703
    叩いてないみたいだけど?

    母は定年後専業主婦かもよ?

    妄想激しそう

    +1

    -1

  • 2771. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:17 

    >>2741
    これダメだwめっちゃ笑えるwwww

    +8

    -2

  • 2772. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:20 

    専業主婦は
    保育園や学童のお世話になっていないことも
    忘れないでね!

    +33

    -4

  • 2773. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:22 

    こんなアホ政策、本気で考えてるのかな。
    国民の半分は女性って分かってんのかな、政治家のおじさん達は。

    +7

    -1

  • 2774. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:23 

    3号保険廃止の次は公立保育園の所得制限かな~。
    保育園は福祉施設だからね。
    3号保険廃止は低所得世帯狙い撃ち、保育園所得制限は高所得世帯狙い撃ち。
    その次は本丸の介護保険かな。支え切れないもんね。

    +13

    -0

  • 2775. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:25 

    よく兼業専業対立トピで専業主婦が別にタダ乗りじゃない、年金いらない。余裕で専業主婦できるから専業主婦であって貧乏が兼業主婦ってコメント多いからいいんじゃない?
    専業主婦にとって痛くもないんじゃないかな?

    でもさ〜これ以上に節約できるところあるよね?不正生活保護を正すとかさー、ギャンブル、パチンコ税とるとかさー、移民税あげて自国民にはもっと優しい国になれよって思う。

    +10

    -0

  • 2776. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:25 

    本当、専業って頭悪いね。
    働けなんて言われて無いし、払って無いのに貰えてるのがおかしいから旦那の保険料増えるって話なのに。

    +16

    -10

  • 2777. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:26 

    >>2751
    日本がニートの定義から専業主婦を外してるのは
    外国みたいにOECD通りの基準にするとニートだらけになるからだよw

    +4

    -1

  • 2778. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:27 

    >>28
    ホントに。こっちが先でしょう。

    +2

    -0

  • 2779. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:37 

    子供が巣立った今…無職の専業主婦でいられる旦那を選んだだけですよ。ずっと働かざるを得られなかったのは選んだ自分なんだから仕方がない。

    +8

    -4

  • 2780. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:39 

    まぁこんなに財政難なんだからそろそろ負担を求める方向にすべき
    払ってる人の半額しか支給しないとか段階的に無くしていくべきだよ

    +4

    -0

  • 2781. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:45 

    トピ違いだけど世代間格差でさえこんななんだから専業兼業で戦わせるの不毛だよ。こんな制度早くなくしてくれ頼む
    働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される

    +31

    -0

  • 2782. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:46 

    シンプルに、仕事してる人からこんなにやっかまれるなら結婚したくない。
    エラそー。400万も稼いでなさそうだし。

    +9

    -3

  • 2783. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:47 

    >>2741

    でもうちの家事をあなたにしてもらってるわけじゃないからな・・・
    外で働くと所得税がひかれるから、そこから国民全員に貢献はできてるけど。

    +4

    -1

  • 2784. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:49 

    家事育児しながら平均年収稼いでるワーママがいる以上、文句言えないよね…。
    うちの上司、小学生1人、保育園2人を育てながら年収700万は貰ってるもん。

    旦那さんはごみ捨てとお風呂掃除と土日にお出かけ連れてってくれる以外なーんもしないって。
    スーパーサイヤ人かよって。。

    +17

    -2

  • 2785. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:52 

    増税然りで、益々希望の持てない国なりそう

    冷和とかどうでもいいし

    +4

    -0

  • 2786. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:55 

    サラリーマン妻って健康保険も払ってないんでしょ?
    自営妻の自分は年に年金20万+国保40万払ってる それがタダって不公平すぎる
    年金無しにしなくていいからちゃんと払うようにしてほしい

    +20

    -7

  • 2787. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:00 

    年金たっぷりあったのに。

    +0

    -0

  • 2788. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:04 

    >>1355
    好きで子供生んで育ててるんじゃないの?短絡的だね。

    +2

    -2

  • 2789. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:09 

    >>2751
    武田久美子も働かないのを理由にアメリカ人旦那と離婚されたよね

    +9

    -2

  • 2790. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:11 

    >>2552
    投票率40%切るからね。
    ガル民もガルちゃんでは声高々に吠えてるけど、選挙には何故か行かないんだよね。
    選挙当日に行くのが面倒くさくなる人は期日前選挙に行くといいよ。選挙当日一週間前の好きな日に行ける。
    期日前選挙だからと言って難しい手続きもなく、当日に行けない理由を聞かれたら「外出」と言っておけばok。それ以上は深く聞かれないから。

    +4

    -0

  • 2791. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:12 

    >>2672
    多い少ないじゃなく、1円も払わす満額貰えるのはずるいよね
    団塊世代の年金支給開始以降、3号の年金の原資は1号から徴収した年金も充てられるように。
    自営の妻も共働きの妻も3号主婦を支えてるんだよ。

    +12

    -5

  • 2792. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:13 

    >>2754
    自営業の加入の国保に、税金からどれだけ協会けんぽや、組合健保から
    支援金流れてるのか知ってる?

    社会保険のことを勉強しよう

    +7

    -1

  • 2793. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:16 

    専業主婦は知恵遅れなんでしょ?
    障害年金みたいなものでしょ

    +6

    -11

  • 2794. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:19 


    専業できるくらいなんだから旦那の給料から出せるでしょって話でOK?

    うん。それでいいのでは。
    怒ってる専業主婦どうした落ち着け

    +12

    -3

  • 2795. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:21 

    専業主婦だって家事や育児してるだの言う人いるけど、そんなの当たり前。
    子供いて働いてる女性は、外で働きつつ、家事や育児もしてる。社会に貢献して税金も納めてる。

    専業主婦に年金を支給する必要ないと思う。
    民間の積み立て保険で年金を用意すればいいと思う。

    +8

    -3

  • 2796. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:22 

    扶養内パートも専業扱いなんでしょ?

    それなら一切の子供に関わることやPTAや介護に関わること、家族が病気になったとき等の家族への負担は減らす事を先に整えて下さい!!

    +9

    -2

  • 2797. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:22 

    >>2679
    働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される

    +18

    -0

  • 2798. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:24 

    専業が家事育児介護と大変っていうけど兼業でも普通にやってるから
    どんだけ甘えてるの?そりゃ年金半分だわ

    +9

    -6

  • 2799. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:39 

    >>2619
    申し訳ないけど、今回のこれだけで働かなきゃいけないとなるなら、品数が多い食事は元々身分不相応だったのでは?

    品数が多い食事を出せる専業家庭はこれぐらいじゃびくともしないと思うんだけど…

    +4

    -1

  • 2800. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:39 

    >>2756
    女性差別はそれくらいにしておきなさい。

    +1

    -0

  • 2801. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:40 

    家族経営の自営の嫁なんて、有給なし、なんなら休日もあるかないか、、残業手当?笑えてくるわ、
    力仕事やらなんやら働き続け、お金は姑に握られ、税金対策だか書類上は専業主婦。
    の上、老後の年金半額?ふざけんじゃねーわ

    +14

    -6

  • 2802. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:40 

    >>2705
    国会議員の給料

    +7

    -0

  • 2803. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:43 

    専業主婦の旦那から二人分引きなよ!

    +19

    -4

  • 2804. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:46 

    >>2751
    そのかわりに、欧米はご飯作りが楽。ナニーも安く雇える。扶養がないからやるしかない。

    +9

    -0

  • 2805. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:47 

    >>2722
    凄いバカにしてくるね。
    専業主婦だってそれまでは普通に働いてたんだよ。
    専業主婦は社会の常識を知らないみたいな言い方しないで欲しいわ。

    +17

    -12

  • 2806. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:47 

    母子手当てだって別れた旦那から養育費を取り立てもせず、サクサク手続きして貰ってるもんね。そういう人は必死になって働けばいいのにと思う。

    +10

    -0

  • 2807. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:51 

    >>2757
    週2ぐらいしか来ないのにこの手の話題のトピによく見るよ

    +0

    -0

  • 2808. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:59 

    自営で専業主婦の妻は国民年金払ってる!
    サラリーマンで専業主婦の妻は払わなくても年金貰えて、しかも自営の妻よりも多く貰える。
    これはおかしいでしょ。
    みんな公平に年金払えばいいんだよ!!
    共働きと比べるところじゃないでしょ。

    +28

    -7

  • 2809. 匿名 2019/05/05(日) 21:31:00 

    >>2713
    わかる。どうせもらえないんなら自分で投資に回したい。

    +1

    -0

  • 2810. 匿名 2019/05/05(日) 21:31:00 

    この際年金廃止しよう!払った分返してくれ!!

    +18

    -0

  • 2811. 匿名 2019/05/05(日) 21:31:01 

    基本は夫の稼ぎだけで生活できるから専業主婦なんだろうし、
    それなら夫が二人分の年金払ったらいいと思うのよ。
    それを前提として、働きたくても働けずに専業主婦って人は、
    独身者の働けない人経済的に厳しい人と同じく免除申請したらいいんじゃないかと。
    年金は世帯で考えないで個人で考えてほしい。

    +28

    -1

  • 2812. 匿名 2019/05/05(日) 21:31:03 

    >>2781
    若い子かわいそう過ぎるんだけど…
    今現在払ってる年金どうにかならないのかな…

    +4

    -0

  • 2813. 匿名 2019/05/05(日) 21:31:04 

    専業主婦は無償で家事をしているのに、っていう不満が意味不明

    +15

    -1

  • 2814. 匿名 2019/05/05(日) 21:31:06 

    >>2733

    しかも、専業主婦のレスって無知だし幼稚。
    若い人もいるからだろうけど。
    少子化が~とか、育児放棄に~とか。
    もう女脳もここまで来ると話にならない
    自分の現状ばかりで、冷静に国の事や将来の事考えて無いんだろうな。

    +11

    -8

  • 2815. 匿名 2019/05/05(日) 21:31:07 

    お願い。政治家減らしたりからが先だと思う。

    +4

    -0

  • 2816. 匿名 2019/05/05(日) 21:31:10 

    >>2781
    貰い得は払いもせずに貰える3号

    +8

    -0

  • 2817. 匿名 2019/05/05(日) 21:31:20 

    結婚して旦那に寄生してるんだから死ぬまで旦那に寄生したらいいじゃん。寄生してる上に国からも援助してもらって贅沢

    +3

    -4

  • 2818. 匿名 2019/05/05(日) 21:31:31 

    >>2805
    常識の話ではなく、年金の仕組みを知らない書き込みが目立つ

    +5

    -0

  • 2819. 匿名 2019/05/05(日) 21:31:34 

    >>2791
    自営業の第一号保険者は第三号を支えていません
    第三号の年金は、第二号の保険料からまかなわれています
    第一号の年金保険料とは別枠です

    +5

    -0

  • 2820. 匿名 2019/05/05(日) 21:31:42 

    専業してるからって高収入じゃないの分かってて嫌味言ってる人も、余裕なさそうね。
    日本はどっちにしろ貧しくなったね。

    +12

    -1

  • 2821. 匿名 2019/05/05(日) 21:31:44 

    >>2796
    論点のすり替えすると馬鹿に思われるよ。

    +0

    -0

  • 2822. 匿名 2019/05/05(日) 21:31:45 

    >>2781
    今の子供達どうなるのこれ。

    +2

    -0

  • 2823. 匿名 2019/05/05(日) 21:31:45 

    全員働けって
    まるで共産国家だね

    +9

    -0

  • 2824. 匿名 2019/05/05(日) 21:31:47 

    専業主婦の皆さん。
    働かなくていいんですよ。何か勘違いしてませんか?
    あなたの旦那があなたの分まできっちり保険料払えばいいだけなの。

    +39

    -7

  • 2825. 匿名 2019/05/05(日) 21:31:59 

    良いじゃん今までサラリーマンの妻ってだけで恩恵受けてたんだから
    会社からも守ってもらえるわけだし

    +4

    -2

  • 2826. 匿名 2019/05/05(日) 21:32:04 

    旦那が〇〇だから正社員になれないとか言ってる人いるけど、
    その為の非正規では?
    別に夫婦揃って正社員じゃないといけないって訳でもないし、
    正規より気軽に決まるし辞められるし、時間満たしてたら年金も保険も入れるし
    短時間勤務や残業なしも多いしうってつけと思うけど

    +18

    -2

  • 2827. 匿名 2019/05/05(日) 21:32:09 

    働く女性の声…行き遅れの僻みwww

    +3

    -6

  • 2828. 匿名 2019/05/05(日) 21:32:13 

    誰も専業主婦にこれから働けなんて言ってないよ
    今までどおり専業主婦でいたかったらいればいい
    ただし将来老齢基礎年金を受給したかったら国民年金保険料を毎月16340円納めてねというだけの話
    本人に稼ぎがなかったら夫が代わりに払えばいいだけ
    みんな色んな事情を抱えてるけど1号も払ってるし2号は厚生年金保険料として強制的に源泉徴収されてる
    今の年金制度のままだと自分は良くても将来自分達の子供の負担が増えるだけだよ

    +24

    -3

  • 2829. 匿名 2019/05/05(日) 21:32:15 

    >>2702
    昔っから不公平って問題視されてきたじゃん。
    今に始まったことじゃない。

    +5

    -1

  • 2830. 匿名 2019/05/05(日) 21:32:21 

    どうせ貰えないので、もう徴収しないで。払い損で意味ない。

    +8

    -0

  • 2831. 匿名 2019/05/05(日) 21:32:21 

    子持ちがみんな働き出したら不良な子供量産しそうだ。
    障害や性格で親が付いていてあげなきゃいけない子供だっているだろうに。
    介護する人がこれから増えるんですが、専業で年金払わなければいけないなら、先に安楽死認めてくれませんかね。
    そしたら介護してて働きたくても働けない人も働きにでれますよー

    +12

    -1

  • 2832. 匿名 2019/05/05(日) 21:32:28 

    専業主婦で、こんな人もいるからね

    +3

    -6

  • 2833. 匿名 2019/05/05(日) 21:32:50 

    >>2777
    そんなにたくさんいるの?
    でも学生時代クラスには、周囲に馴染めない浮いてる女子なんて私ともう一人二人ぐらいしかいなかったのに
    その人がみんなニートだとして20人に3人がニートになってる計算だと日本に何人ニートがいる事になるの?

    +0

    -0

  • 2834. 匿名 2019/05/05(日) 21:32:50 

    保育士で、家計管理のためにファイナンシャルプランナー2級も取ったけど
    なんだかんだ、もう20年くらい3号は続くと思うよ。
    第二子出産一年後の時点で、正社員で仕事を続けてる女性は1割くらい。
    正社員女性は第二子以降の産み控えがある。
    3号廃止は少子化に止めを刺すだけだし
    実現したが最後、選挙で絶対勝てない。
    しょーもない週刊誌が女性の対立を煽ってるだけ。

    +20

    -3

  • 2835. 匿名 2019/05/05(日) 21:32:56 

    健康で特別な理由もなく働かずに年金をもらえる。
    生活保護の不正受給と似たようなものだよね
    どちらも働いて税金と保険料納めてる人のお金。

    +4

    -1

  • 2836. 匿名 2019/05/05(日) 21:32:58 

    極端な話、サラリーマンの奥さんの保険料を自営の奥さんが負担してるようなもんだよね。
    負担した分、給付されるのが社会保険の原則なんじゃないの?
    おかしいよ。払ってないのに貰えるなんて。
    働く事を強制されてるんじゃなくて単に「欲しけりゃ払え」って話なのにPTAだの介護だの言い出して論点ズレてる。

    +9

    -8

  • 2837. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:03 

    今の老人の支給額減らしなよ

    +9

    -1

  • 2838. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:07 

    >>2827
    結婚できたこと以外誇れるものがない寄生虫

    +6

    -1

  • 2839. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:07 

    >>2813

    お話にならないのよ。
    仕事してても家事は旦那と協力してる人沢山いるよね。
    そこまで家事は重くねーし。
    忙しい時はそれなりに手抜けばいい話。
    仕事じゃ無いから。

    +6

    -4

  • 2840. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:09 

    >>2814
    年齢は関係ないと思うよ
    実際年齢関係なく世間知らずでびっくりする時ある

    +2

    -1

  • 2841. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:13 

    >>2751
    専業主婦はドアマット(玄関マット)って言われてるらしい。
    容赦ないよね。

    +3

    -4

  • 2842. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:23 

    >>2694
    私も氷河期正社員だけど旦那の転勤退職。
    女性はやむを得ずして退職に追い込まれる場面あるよね。

    +8

    -0

  • 2843. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:25 

    ふざくんなッ!!

    +1

    -2

  • 2844. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:26 

    >>2805
    >>1901のコメとか
    旦那が払ってます!のコメにプラス大量だよ
    馬鹿しかいないw

    +3

    -1

  • 2845. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:30 

    私専業主婦だけど夫が自営だから払ってる。
    今年から1号でも産前産後6ヶ月は年金支払免除されるみたいで申請しようと思ってる。
    でも3号さんは常に免除だよね、羨ましい。

    +8

    -2

  • 2846. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:32 

    24時間家のためにこんなに働いてるのに、、子供預けて働けばエラいのか。

    +7

    -10

  • 2847. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:34 

    >>2837
    すでに減ってる。

    +1

    -0

  • 2848. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:39 

    >>2619
    ちょっと文面からお花畑感が漂ってるね。

    +0

    -2

  • 2849. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:43 

    全国転勤同士で結婚したら辞めなきゃいけない場合もあると思うんですけど、どうなるんでしょう?

    +4

    -0

  • 2850. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:43 

    >>2801
    そんな人と結婚してしまったあなたのミスだね!名目上 その自営の会社の役員名になればいいのでは?自営は大体そうだよ?

    +3

    -0

  • 2851. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:46 

    共働きが増えると子供がバカになるで

    https://www.news-postseven.com/archives/20180919_764572.html?DETAIL

    +20

    -3

  • 2852. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:46 

    年金制度自体やめちゃえよ。
    払った分今すぐきっかり返して貰って自分の老後資金は自分で貯めたいわ。
    年金事務所や市役所の年金課の人がいらなくなるから人件費浮くし

    +25

    -2

  • 2853. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:50 

    少子化、少子化って言うくせに、3号は卑怯だとか言う奴って何なん?
    子育て世代に恩恵を、とか言っておいて、子育て世代の主婦からお金取ってどうするの?おかしくない?
    まずは、生活保護の奴等をどうにかしろよ!

    +28

    -7

  • 2854. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:54 

    >>2793
    ばーか

    障害年金は国民年金払ってないともらえない、つーの。散々既出だけど。

    今、3号が問題になってるのは年金を1円も支払ってないのに、リターンがあるからなの。
    安いけどね。専業主婦の年金は。

    +13

    -1

  • 2855. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:54 

    年金制度やめようよ。もう払ったお金は国にあげるよ。返さなくていいからもう請求してこないで。

    +9

    -2

  • 2856. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:56 

    旦那が払え!って言うけど
    結婚遠のく人多そう。3号無いのは男側も怯むよね。

    +19

    -3

  • 2857. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:56 

    >>101
    そうだ!生活保護があるよ!
    外国人でももらえるみたいなので、日本国民ならみんなもらえるはず!
    無職になって生活保護もらおう!
    政治家よ、痛い目見ろや

    +15

    -0

  • 2858. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:00 

    >>2761
    それ、ホント既得権益だよね
    バブル団塊世代なんかもう子供が高校、大学、社会人で完全に片付いてて、まだまだ元気なのにパートさえせずに遊んで暮らしてる人大勢居るよ
    そんな人らの分まで払いたくないわ

    +17

    -2

  • 2859. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:02 

    まったくガル男は…

    +2

    -2

  • 2860. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:02 

    これ専業主婦を半額にするんじゃ無くて、働いてる主婦を増額すれば良いんじゃないの?
    介護や病気で働けない人だっているじゃない。
    特に介護は施設にも入れず自宅で看る方針のクセに、働いて介護して税金納めなきゃ年金半分ね!って鬼過ぎるだろ。日本終わってるわ。

    +30

    -6

  • 2861. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:06 

    >>114
    年金本当に全額もらえると思ってるの?
    もらえないから、そもそも払いたくないって人が増えそう。

    +2

    -0

  • 2862. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:10 

    払った分返せや
    イライラしてきた

    +8

    -0

  • 2863. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:11 

    なんでも無償化
    なんでも生活保護
    なんでも弱者弱者

    両親で頑張って働いて
    頑張って子ども育てて
    自分の生活を安定させようとしてる
    人間が損をする日本

    死別なら仕方ないと思うけれど
    離婚なら子供の面倒は親(両親)で育てて
    シングルだからって可哀想な訳じゃないと思う

    シングルできちんとしてる人からみたら
    腹立つと思う

    +13

    -0

  • 2864. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:11 

    >>2804
    これから日本もそうなるよ
    東南アジア出身のナニーが家事してくれる

    +1

    -0

  • 2865. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:13 

    今頃になって何騒いでるの?
    前から政府の予告はあったよ。
    私はさっさと正社員になった。
    今年は政府の年金見通しの発表がある。
    先5年の年金制度の動向が判るよ。

    +10

    -10

  • 2866. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:13 

    保育士です。
    働いてる親を応援したいと思ったから保育士してるよ。
    だけど育児ってずっと毎日朝から晩まで本気で大変なんだよ?
    専業主婦バカにしてる人は、その大変さを少しも理解してなくて腹が立つよ。
    大変な育児を家事しながらやるのって、独身が自分の分だけ家事を子どもに邪魔されずに集中してやれる人にはさっぱり分からないんだろうか?

    夜も何回も起きて寝不足で頑張ってる人を否定するのって母親を否定してるよね?

    仕事して育児してるって人は保育士なり学童の職員なり誰かか代わりに育児してくれてこそ!って本当に理解してる?
    してないから専業主婦の子持ちを無職とかアホなこと言えるんだよ?
    私は子育てして保育士してるけど、専業主婦は偉いし頑張ってると思ってるよ。専業主婦が増えないと
    保育士の負担は増える一方だよ。
    安心して実母のように沢山の家事育児してくれてるからこそ長時間働いて稼げてるんだよ?

    +40

    -6

  • 2867. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:13 

    >>2789
    ナイナイのお見合いで外国人男性が参加した時に
    その外国人男性狙いの女が専業主婦になりたいって言ったら見事に振られてたの思い出した

    +7

    -0

  • 2868. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:17 

    やぱ荒れとる

    +0

    -0

  • 2869. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:27 

    自殺志願者増えるよりは安楽死を
    出来るようにする方が
    良いのでは?

    国民の精神崩壊寸前

    +7

    -0

  • 2870. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:27 

    それなら最初からそうしてくれれば、結婚や出産で仕事辞めなかったのに。

    +11

    -2

  • 2871. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:27 

    >>2824
    「働け」とは一言も言ってないのに、結構ヒステリックなコメントがたくさんあるよね。

    +11

    -1

  • 2872. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:30 

    政治家って何もわかってない。
    令和になっても古臭い考えの人達ばっか。

    +8

    -0

  • 2873. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:32 

    >>2853
    だって専業主婦でも子供産まないじゃん。
    統計で見ると兼業主婦のが子供産むんだもん。

    +10

    -1

  • 2874. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:35 

    働く女性VS専業主婦と安易に分断し、まるで不公平感を解消するかのようなタイトルだが、違うでしょう。年金準備金での株価操作や運用失敗で、もう年金なんて誰も受給できないんでしょう?まるで詐欺ですね。

    +44

    -2

  • 2875. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:38 

    >>2811
    その夫1人の稼ぎから払う社保含め税金が
    共働きの2人分より、ずっと多い世帯も沢山いること知っている?

    +5

    -7

  • 2876. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:46 

    >>2751スーパーのレジ座ってできる余裕な国と比べられてもね。あっちとこっちではレジですら扱いが違う。そら独立してから働こうと思っても手に職なかったらレジぐらいだし、立ちっぱなしにサービス業色々きついしやりたくないよ。

    +9

    -0

  • 2877. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:49 

    >>2827

    違うでしょ。
    結婚して子供が居て仕事してたり自営だったりの人だよ。

    +0

    -0

  • 2878. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:50 

    今のジジババにお金かけすぎなんだよ!!

    +16

    -2

  • 2879. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:52 

     
    働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される

    +4

    -1

  • 2880. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:58 

    >>2853
    お金とるじゃない。年金払ってないんだからあげる必要ないってこと。

    +6

    -1

  • 2881. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:59 

    貰う人が納めるってのは基本じゃん

    +7

    -5

  • 2882. 匿名 2019/05/05(日) 21:35:03 

    専業主婦が遊んでいたって全くかまわない。
    むしろ遊んでほしい。
    しっかりお金を使って遊んでもらった方がいいよ。
    お金が循環しないと労働も循環しないし。
    何もしないのが一番よくない。

    +11

    -1

  • 2883. 匿名 2019/05/05(日) 21:35:09 

    男女平等で女性も社会進出って時代なんだから
    国が専業主婦を優遇するわけ無い
    そもそもこれ言い出したの女性だし

    +5

    -5

  • 2884. 匿名 2019/05/05(日) 21:35:09 

    専業主婦出きるぐらいの家計なんだからつがいの夫がたくさん税金払ってるんだろうし
    そんなに責めなくてもいいと思う

    +12

    -3

  • 2885. 匿名 2019/05/05(日) 21:35:11 

    自営業の嫁がどうのこうのってあるけど、それも自分で選んだ結果じゃないの?

    低い方に合わせることに慣れて溜飲下げるの、政治家にバカにされてるんだよ。

    +4

    -5

  • 2886. 匿名 2019/05/05(日) 21:35:11 

    >>2652
    無償化の為にやるんだったら
    無償化はなしでも良かったな。
    幼稚園によっては2番目半額とか無料とか
    あるわけだし。
    どーせ、しばらくしたら無償化も切羽詰まって
    きそう。

    +8

    -0

  • 2887. 匿名 2019/05/05(日) 21:35:19 

    PTAのことであれこれ兼業の事言ってる人ってもう50代以上でしょ?

    今どきの小学校は働く人が増えてるから、専業兼業関係なくみんなやってるよ。
    そりゃ、一部の地元の古い中小のママは絶対やらないとかあるけど、専業でも逃げる人いるし、兼業だからやらなくていいとかないよ。

    本当に働いてる人ここ数年ですごく増えた。

    +11

    -0

  • 2888. 匿名 2019/05/05(日) 21:35:20 

    これは別にいいと思う
    一人一人それぞれが自分の年金は自分て払うってことでしょ?
    旦那が二人分払えばいいだけだよね

    +10

    -1

  • 2889. 匿名 2019/05/05(日) 21:35:22 

    >>2718
    税金だけじゃなくて会社側や同僚のフォローがどれだけ掛かっているかも分かっていないよ。
    初めてアルバイトをした高校生みたいに「私が稼いだ金!私は働いて自立しているんだ!」みたいな思い上がり。
    国からも会社からもフォローが一切無くなれば何も出来ない癖に。
    まるで自分の力だけで働いて子育てしていますみたいな顔してるんだよな〜。

    +7

    -0

  • 2890. 匿名 2019/05/05(日) 21:35:22 

    パートのメリット無いね
    何のための安い時給なの〜😅

    +22

    -1

  • 2891. 匿名 2019/05/05(日) 21:35:35 

    外国ジーンから金取るのが一番手っ取り早いでしょ。外交で金使ってるんだからそれくらいやれって日本さんよ

    +16

    -0

  • 2892. 匿名 2019/05/05(日) 21:35:40 

    いいと思う。
    今の制度は頑張って働いてる人が報われなさすぎる。

    +2

    -4

  • 2893. 匿名 2019/05/05(日) 21:35:48 

    女性vs女性にされて騙されないで!
    議員や在日の年金ググって!
    矛先を私達にしてるだけ!

    みんな踊らされないで!

    +28

    -1

  • 2894. 匿名 2019/05/05(日) 21:35:56 

    >>2866
    あなたに花束あげたい!
    保育士さん感謝してます

    +10

    -1

  • 2895. 匿名 2019/05/05(日) 21:35:57 

    3号の年金は世帯主が払ってる。
    外国人なんかほぼ無審査で、満額で生保や年金出てるっていうし、
    働く女の分まで、扶養家族持ちが払ってやってるわけじゃない。

    +2

    -7

  • 2896. 匿名 2019/05/05(日) 21:35:57 

    今じゃなくて団塊の世代の専業主婦にこれやってほしかったな

    +13

    -0

  • 2897. 匿名 2019/05/05(日) 21:35:59 

    専業主婦のことより税金取りすぎだからそれをなんとかして欲しい
    なかには税金取らなくていいのもあるんでは?
    税金取られすぎ、何故税金取りすぎの話題は出ないのだろう
    本当におかしい

    +10

    -1

  • 2898. 匿名 2019/05/05(日) 21:36:07 

    働いてても専業主婦でも、どっち道40年後に貰えると思えない。

    だから、専業主婦だけど保険会社の年金積立に加入してます。
    貰えないと思ってる前提なので、年金あてにしてない(笑)

    +10

    -1

  • 2899. 匿名 2019/05/05(日) 21:36:12 

    >>2831
    GWのファミリーの客層悪いのご存知?
    だいたい専業

    +2

    -7

  • 2900. 匿名 2019/05/05(日) 21:36:13 

    無職の専業主婦って言い方が馬鹿にしてる。
    働き方改革の方にもっと力入れたら?

    +5

    -3

  • 2901. 匿名 2019/05/05(日) 21:36:21 

    >>2854
    やっぱり知恵遅れじゃん。少し働いた後ずーっと専業やってるのかな?

    +3

    -2

  • 2902. 匿名 2019/05/05(日) 21:36:22 

    これ決定したらもう自民党には入れない

    +13

    -5

  • 2903. 匿名 2019/05/05(日) 21:36:22 

    団塊世代ってまじでズルいよね。
    いろいろと逃げ切ってるし。
    どれだけ恵まれてんだよ。

    +33

    -1

  • 2904. 匿名 2019/05/05(日) 21:36:22 

    兼業主婦は育児もやってる…やってないでしょ!保育園に預けてるんだからさ。やってるっていうなら、せめて保育料もっとあげるべきだよ。学童も安すぎると思う。

    +32

    -15

  • 2905. 匿名 2019/05/05(日) 21:36:23 

    この制度決めたお偉いさんの奥さんってみんなバリバリ働いてるのかな
    専業主婦の奥さんに子育て介護任せっぱなしのイメージなんだけど

    +24

    -0

  • 2906. 匿名 2019/05/05(日) 21:36:23 

    15年兼業やって、体壊した事と夫の転勤とで退職、現在まで5年、パート、3号です。

    30代の頃は死ぬまでずっと働くと思ってましたが、いろいろあります。
    それでも個々の状況なんて聞いてる場合じゃないほど財政が苦しいなら仕方ないのかな、とも思います。国民年金に入りますよ。
    でもいきなり半額は乱暴。

    個人的には、生まれてからずっと扶養内の方はどうなのかな?とも思いますが、事情があっての事なんでしょうしね…

    +8

    -3

  • 2907. 匿名 2019/05/05(日) 21:36:25 

    >>2851
    その分父親が主夫になればOK

    +2

    -0

  • 2908. 匿名 2019/05/05(日) 21:36:31 

    >>2846
    単身者も同じような家事してるけど、稼ぐのは自分だけ。
    プラス税金納めてる人と同じと思うな。

    +4

    -0

  • 2909. 匿名 2019/05/05(日) 21:36:36 

    >>2885
    だけど自分の分は自分で払うって当たり前じゃない?
    そもそも自営業とサラリーマンで違うのが不公平なんだよ

    +23

    -4

  • 2910. 匿名 2019/05/05(日) 21:36:39 

    >>2860
    鬼女は日頃から介護とか絶対しない!と一致団結してるのにこんな時ばかり介護とか病気が〜とか言うんだね
    未婚で親の介護してる人も病気の人も働きながら年金納めてるのに、そんなとこからも吸い上げて当然と思ってるのかな

    +19

    -1

  • 2911. 匿名 2019/05/05(日) 21:36:41 

    私さぁ……
    社会人なりたての世間知らずな頃、専業主婦の保険料は夫が払ってるんだと思ってた。
    保険料2倍払える経済力がある夫なのねって。
    ま・さ・か、専業主婦は保険料払っていないとは。その後に知って驚いたし、納得いかなかったよ。

    +36

    -8

  • 2912. 匿名 2019/05/05(日) 21:36:48 

    >>2741
    本気でこんな事思ってるとはねぇw
    専業主婦ってマジでヤバイよねwww

    +24

    -4

  • 2913. 匿名 2019/05/05(日) 21:36:48 

    >>2900
    事実に怒っちゃう無職様w
    嫌なら働けばぁ?

    +7

    -5

  • 2914. 匿名 2019/05/05(日) 21:37:00 

    今 年金を貰ってる人達も
    自分が払った分を貰ったら
    終了にするとかしないと
    不公平だろうな

    ほんともうやめよう
    年金制度

    +9

    -0

  • 2915. 匿名 2019/05/05(日) 21:37:03 

    >>2655
    昔は専業主婦が当たり前だったから
    言う人いなかったけど
    今はそうなっちゃったんだね

    +11

    -0

  • 2916. 匿名 2019/05/05(日) 21:37:07 

    >>279

    ほんと、そこのところが曖昧ですよね。
    私もパートで3号ですが、完全に専業主婦と同じくくりになるのかわかりません。

    +3

    -3

  • 2917. 匿名 2019/05/05(日) 21:37:09 

    日本人て本当におとなしいよね…

    +11

    -0

  • 2918. 匿名 2019/05/05(日) 21:37:17 

    どうしても年金制度を維持したいなら積み立て制にしよう。世代間格差がすごいんだから。

    ぐだぐだ言って政治家が年金制度を無くさないのは、選挙の時に老人票が欲しいだけでしょ。
    真剣に老人の老後を考えてるわけじゃない。

    +13

    -0

  • 2919. 匿名 2019/05/05(日) 21:37:25 

    >>2893
    国会議員なんであんな年寄りばっかなの?年寄りにそんな高い給料いらんて。外国人も日本住みやすいだろうからもっと高くつく国にしたらいいよ。

    +6

    -0

  • 2920. 匿名 2019/05/05(日) 21:37:28 

    >>2874ホントこれ
    乗せられてる人におい大丈夫かと言いたい

    まず政府は運用失敗しました
    今まで通りでは年金払えません
    って頭を下げるべき

    +28

    -2

  • 2921. 匿名 2019/05/05(日) 21:37:28 

    自営の専業主婦はリスクあるのわかってて結婚したんでしょ。年金も少ないのわかってたでしょ?
    自営業と結婚するなら、よほど稼いでる男じゃなきゃ無理だよ。そんなことわかりきったことでしょ?

    +8

    -8

  • 2922. 匿名 2019/05/05(日) 21:37:29 

    専業主婦でも任意で払ってた時代もあるよ。年金いらない人は払わなきゃいい。私はいるから払ってた。保険料はバイトしてはらった。

    +0

    -0

  • 2923. 匿名 2019/05/05(日) 21:37:34 

    >>2906
    だから?って感じなんだよね
    独身だったら身体壊しても働くんだから

    +7

    -5

  • 2924. 匿名 2019/05/05(日) 21:37:37 

    専業兼業男女関わらず、介護と未就学児の育児してる人だけ免除してあげて。

    +5

    -4

  • 2925. 匿名 2019/05/05(日) 21:37:50 

    年金半額とか減額とか
    専業主婦にも色々いるからさ
    子供が児童手当あてはまる年齢
    3親等以内に要介護や障害者がいる(一人だけとは言わない)
    一人目や二人目の不妊治療している
    全部経験中の者から言わせてもらうと
    これらがなくて健康な人なら働いて年金払った方がいいけど、上二つ以上当てはまると仕事なんてできないし、しかも金かかってるわけよ
    半額ってなんだかね

    +8

    -2

  • 2926. 匿名 2019/05/05(日) 21:37:56 

    >>2841
    ごめん、ドアマットって専業主婦の意味じゃないよ。
    何をされてもNOと言わなくてみんなに利用されてる人の事。フレネミーとの縁を切れない人とか、そういう事だよ。

    +6

    -0

  • 2927. 匿名 2019/05/05(日) 21:37:56 

    >>2905
    お偉いさんは嫁の分まで年金払っても別に屁でもないような凄い稼ぎだろうからどうでも良いのでは?

    +3

    -0

  • 2928. 匿名 2019/05/05(日) 21:37:58 

    >>2180 専業主婦は無職やで

    +8

    -4

  • 2929. 匿名 2019/05/05(日) 21:38:07 

    >>2672
    それは敢えて出さない正確な情報だろうな。
    無知ゆえに出る「ずるい」という論調が多分利用されてる。
    国にしてみれば、支払額を減らすか徴収額を増やしたいだろうし、
    そのための法案が受け入れられる空気が社会に出来上がるならしめたもんだよ。

    +1

    -1

  • 2930. 匿名 2019/05/05(日) 21:38:13 

    私ずっと扶養内パートだけど、子供大きくなってきたから正直正社員になりたい!

    働きなから探してるけど雇ってくれる所がない!!
    地方だとパートで事足りる所や社会保険を半額負担出来ない会社が多数あるんだよね…。
    逆に扶養ギリギリの人は時間や日数減らされたりしてるのに。
    色々な所をいじらないといきなり働けと言われても受け皿がないんだよね!

    +10

    -1

  • 2931. 匿名 2019/05/05(日) 21:38:23 

    制度を作ったのは国なのに、専業主婦の人を貶すのはおかしいでしょ

    +38

    -2

  • 2932. 匿名 2019/05/05(日) 21:38:23 

    >>2917
    大人しくしてるからせめて外人からとる税金は法外なくらいがちょうどいいかと。このままだといい鴨じゃんね。

    +4

    -0

  • 2933. 匿名 2019/05/05(日) 21:38:25 

    年金暮らしの年寄りだから〜って言葉、もはや自慢に聞こえる時代

    +26

    -1

  • 2934. 匿名 2019/05/05(日) 21:38:27 

    >>2884
    いや、関係無いでしょ。

    +0

    -0

  • 2935. 匿名 2019/05/05(日) 21:38:35 

    扶養とか控除とかも見直して欲しいな。
    パートのおばちゃんとか扶養内で、って働けるのにセーブしてる人いるじゃん。
    働けるのに制度のせいでセーブしてる人がいるなんて日本にとって損失だと思う。

    +20

    -2

  • 2936. 匿名 2019/05/05(日) 21:38:38 

    >>2854
    そいつは5chねらー引きこもりニートのガル男だから相手にすると喜んじゃうよ。

    +0

    -0

  • 2937. 匿名 2019/05/05(日) 21:38:41 

    まずは政治家の給料を減らして下さい。

    +7

    -0

  • 2938. 匿名 2019/05/05(日) 21:38:41 

    >>2814
    国の為に子供産んで国の為に介護して国の為に働くって考えてる人ばかりなの?凄いね。

    +7

    -1

  • 2939. 匿名 2019/05/05(日) 21:38:42 

    まず、政治家の給料、ボーナスどうにかせいよ。

    元々、大金待ち出身の人多いのに給料まで踏んだくって好きな事言って、だから政治家は信用出来ない。

    麻生さんの事思いながら書いてます(笑)

    +10

    -0

  • 2940. 匿名 2019/05/05(日) 21:38:46 

    もう結婚しない
    子供も欲しいなと思ったけど諦める
    未来はない

    +6

    -0

  • 2941. 匿名 2019/05/05(日) 21:38:48 

    >>2854
    みたいなものって言葉が理解できないんだよね君は(笑)
    知恵遅れの救済措置だって言ってるんだよ?

    +0

    -1

  • 2942. 匿名 2019/05/05(日) 21:38:50 

    そうだね。
    専業主婦の旦那が奥さんの分を支払えばいい。
    そしたら専業主婦は離婚したら支払うもの増えるしと離婚も減りそうで一石二鳥。

    +24

    -0

  • 2943. 匿名 2019/05/05(日) 21:38:51 

    >>2858
    1号は、第三号の保険を負担していません
    むしろ、第二号から、支援しているぐらい


    +6

    -0

  • 2944. 匿名 2019/05/05(日) 21:38:57 

    >>2753

    自分で選択したとか言うけど、じゃあ、「世の中みんな女性は専業主婦になりなさい」って言ったらそれはそれで嫌でしょう。

    自分の子共にも、そう言いたくはないし。


    +3

    -2

  • 2945. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:04 

    専業主婦なんて本当に忙しいのは
    子供が小学校に入るまで

    子供が小学校に入ったら、やる事と言えば、朝食の準備と夕食の準備くらい
    毎日掃除洗濯しているわけでもなく、昼間はテレビを見たり主婦同士でおしゃべりしたりしている
    親の介護をしている専業主婦なんてほとんどいない

    こいつらが年金優遇されているのがおかしい

    +9

    -18

  • 2946. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:05 

    >>2879
    母親の方が教え上手ってだけでしょ

    帰宅したら父親は子育てなんかしないで
    ゲームしたり、テレビ見たり、自分の時間を過ごすだけ
    母親は帰宅したら夕飯作りながら宿題見たり
    子供が悩んでたら相談に乗ったりするのに

    +4

    -3

  • 2947. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:07 

    どんどん受給減らして、これもう詐欺じゃない??
    他の国なら暴動ものだよ
    日本人が大人しいと思って舐めてるよね上級国民

    +20

    -0

  • 2948. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:08 

    >>2911
    それどころか、奥さん専業主婦で二人の子供がいるおっさん上司とほぼ税金が変わらなくてがっかりしたよ。

    +4

    -3

  • 2949. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:09 

    色々な事情抱えてて働いてる主婦や独身の方もいるから。皆がみないい環境で働いているわけじゃない。介護しながら、持病ある人、子供留守番させてる人、本当に大変な思いで働いている人もたくさんいる。

    預け先がない、介護、幼稚園の行事とか理由つけるなら旦那が妻分支払うや受給額減額ばいいだけじゃない?

    +3

    -0

  • 2950. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:19 

    別に専業主婦を馬鹿にしてるつもりもないし大変だと思う
    だけど3号だから支払いなしね、っておかしいでしょって話
    払えばいいだけ

    +11

    -3

  • 2951. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:23 

    介護しないで子育てと家事しかしてない主婦は半額でも貰いすぎだわ。

    +7

    -10

  • 2952. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:27 

    もう制度が破綻してるんだよ。今後は旦那が二人分払うしかないよ。
    専業主婦だってピンキリ。滅茶苦茶大変な人もいるし毎日ガルチャンやって昼寝してるだけのもいる。
    でもいずれにしても主婦の年金を捻出するのはもう無理になってきているんだから、誰かが払うしかない。

    +47

    -1

  • 2953. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:29 

    専業主婦から徴収したって、どうせ政府が無駄遣いして将来は夫婦共々80才過ぎてからとか最悪年金もらえないんでしょ?

    ほんとふざけんなよ?

    +27

    -0

  • 2954. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:34 

    専業させてくれる程、甲斐性のある旦那と結婚出来なかった人の怨念が渦巻いてるw
    怖すぎるw

    +13

    -8

  • 2955. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:34 

    払ってないんだから貰えないの当たり前じゃない?
    専業以外で払ってない人は貰えないじゃん。
    無意味な特別扱いはやめて!

    +13

    -4

  • 2956. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:41 

    >>2741

    おい!小学生レベルかよ
    レスするな
    バカ丸出しだぞ

    +6

    -1

  • 2957. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:44 

    「働く女性の声を受け」…って、働くのが好きでその道を選んだんだから文句言うなよ
    好きで働いてるんじゃなかったらそれただの僻み妬みだよ

    +16

    -8

  • 2958. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:45 

    払ったら貰えるって至極真っ当な制度に立て直すってことでしょ?
    夫の給料から天引きでいいんじゃない?
    私は専業主婦になりたくてたまらないけど、
    周りから辞めたら勿体無いと言われ続けてる身だから、
    こういう制度が出来るのはある意味歓迎。
    続けるモチベーションになる。
    子供にとっては絶対に専業主婦のほうがいいと思うし、
    やっぱり専業主婦に勝る幸せな職業はないと思うから、
    兼業主婦でいるモチベーションに繋げたい。

    +25

    -3

  • 2959. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:50 

    長生き願望ないので70ぐらいには逝きたいであります。

    +3

    -0

  • 2960. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:56 

    >>2902
    おうおう、もう自民党には入れるな!!

    +3

    -4

  • 2961. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:58 

    働きたくとも持病があって働けないんだよなー。働ける人が羨ましいよ。年金も減らされてどうすりゃいいんだか。

    +2

    -3

  • 2962. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:00 

    >>2741
    家事を無償でしています!ドヤァ!wwwww

    +12

    -6

  • 2963. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:01 

    こうやって勝手に庶民同士いがみ合って批判の矛先が自分達からそれるんだもん、そりゃ政治家達は何とでも上手いこと言うよねー

    +18

    -0

  • 2964. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:04 

    専業主婦は無職でしょwwwwwwwwwwwwwww

    +15

    -16

  • 2965. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:07 

    18歳で就職して12年間厚生年金払って結婚してから旦那の扶養に入ってパートをいくつかやって子供の教育を(私大自宅通い、出暮らし2人)終え就職し独立した今やっと専業主婦に。後2年年金払いながら…さて真面目❓に払った年金いくら貰える?病気にならず何年貰えるかな〜〜〜って日本に期待します。

    +2

    -0

  • 2966. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:08 

    外国人労働者はとにかくさっさと帰れ。

    +7

    -0

  • 2967. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:09 

    >>2942
    それでいいと思うけれど、世帯収入課税にすべきだと思う
    あらゆる年金所得や、給付金も課税にすべき

    +2

    -1

  • 2968. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:16 

    >>2731

    働いた方がいいなんてわかってても祖父母も頼れない、保育園入れない、旦那休めない。→専業主婦してる人がいるのもわかってよ。
    自分が同じ立場にならないとわからないんだろうね。
    あげくこうなるのわかってて子供産むなよって言うんだろうね。

    +11

    -2

  • 2969. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:17 

    >>2931
    年金半減の文句は政府に言ってね

    +2

    -3

  • 2970. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:18 

    >>2741

    は?
    どうして国が専業主婦に給料払うの?
    その額はどうやって決めるの?
    正社員と同等の?
    旦那にお小遣いもらえば?

    +22

    -2

  • 2971. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:21 

    >>2916
    扶養内って事は社会保険料も年金も払ってない訳だから、この場合普通に専業と同じ扱いになると思うけど

    +11

    -0

  • 2972. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:22 

    じゃあ年金と保険料は今の半額以下にすればいい。どうせ掛け捨て。需給は70以降になるのなら。
    それなら負担軽減でバイトでも払いやすい。

    貰えるかも定かでないのに高すぎなんだよ。他の税金もあるし。消費税も増額するし。

    日本は給料低いし。政府は国民を殺す気か!

    +8

    -0

  • 2973. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:28 

    えー子供と一緒にいたいからっていうごく普通の母親としての感情すら、女も働けっていう風潮のせいで後ろ指指されたりするのに、まだ働かない奴は年金下げるとかそういう事するの?

    +15

    -2

  • 2974. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:32 

    陰キャで3軍だった女を、学生時代にも叩き、専業主婦に逃げ落ちても叩く
    酷いね
    陰キャで3軍にも産め働けって
    産んだら産んだでなんでお前みたいな陰キャ3軍が産みやがるんだ?と言われ、働いたら陰キャ3軍は都合のいいサンドバッグにされサンドバッグを拒否すれば職場を追い出され

    +4

    -4

  • 2975. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:34 

    主婦なんだから無職にひけめをかんじることないのに、
    なぜムキになるの?
    いいじゃない、主婦なんだから家事してるから外で仕事してない無職でも。

    +8

    -1

  • 2976. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:35 

    預けて働いてる人は税金で預かってもらってるんだよね?専業で自分で子供育ててる人が損するっておかしくない?

    +30

    -5

  • 2977. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:42 

    おいこら生活保護どうにかしろ

    +8

    -0

  • 2978. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:48 

    旦那が払えばって意見多いけど
    旦那さんがそれを認めて専業を許可するかな?
    大半の人はサラリーマンだから
    お金にも敏感だし損するだけなら今の社会の流れに
    乗るべきと判断する人が多そうだと思うけど

    +1

    -0

  • 2979. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:52 

    >>2964
    それ、はっきり言って家事をしてるだけの無職だよね

    +8

    -3

  • 2980. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:53 

    >>1892
    仕事奪える程優秀な人がずっと専業で居るともおもえないし、居ても正社員の収入が減るのを懸念するレベルじゃないと思う

    +2

    -2

  • 2981. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:00 

    専業主婦だけど、そもそも年金になんの期待もしてないからご勝手に。自分で老後に備えます。

    +13

    -0

  • 2982. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:03 

    主人が稼いでくれるので専業主婦してますが。
    でも税金等々で収入のいいと言われるサラリーマンの年収くらい取られてます。
    2人の子供の育児は母子家庭並みのワンオペでした。
    子供が小さい頃、パパ今度いつ来る?って本当に聞いてましたから。

    主人が十分社会に貢献して税金もたっぷり収めてます。
    私は家でそれをフォローしています。
    なのに専業主婦というだけで攻撃されるのは納得いかない。

    +13

    -11

  • 2983. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:05 

    無償っていってるけど衣食住をもらってるじゃん。どこが無償だよ。

    +5

    -2

  • 2984. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:13 

    なーにが働く女性の声を受けだよって感じ

    自分たちが政策失敗して年金制度を続行していけないだけ
    頭を下げるべきそしてお願いするべきこと
    それをやらずにこういうこというのが気に入らない
    3号専業主婦よりはるかに気に入らない

    +25

    -0

  • 2985. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:18 

    外国人や老人に矛先そらそうとしてる人いるけど、専業は専業で払ってないお金受け取るのおかしいからね。
    外国人とは別の問題。
    外国人への支給をやめて税金が余ってたとしても、払ってない人にあげるものじゃない。

    +4

    -8

  • 2986. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:21 

    ・私が苦労してるんだからあんたも苦労しなさいよ。
    ・私が貧乏なんだからあんたが裕福なのは許さないわよ。
    ・楽したら許さないわよ働きなさい。ズルは許さないわよあなたもお金出しなさい。

    って
    ガル民がいつも毛嫌いしてる田舎の村社会の姑のようなタイプの人間がコメの前半からワンサカわいているのが笑える。

    +30

    -4

  • 2987. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:27 

    >>2954

    ならゴチャゴチャ文句言わずに裕福な専業主婦なら払えるだろうから
    払えばいいだけだよ。
    意味不な事並べたてる専業の多さよ。

    +8

    -4

  • 2988. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:29 

    いや基礎年金払えばいいだけじゃん。自営の主婦はみんな払ってるよ
    ここで「私は専業だけどPTAやってるし育児でヘトヘト!こんなに大変!」主張してる人はなんなの?知らんがな

    +11

    -6

  • 2989. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:31 

    年金制度廃止、払った額返却、もらいすぎジジババは減額。
    これで兼業vs専業終戦だと思うんだが。

    あと育休間の手当これも廃止。
    働いてないのにもらうのは、専業が年金もらうのと同じようなもんでしょ。
    これでおしまい。

    +26

    -1

  • 2990. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:36 

    >>2940
    昔は結婚して専業主婦になるしかなかったから
    いい時代に生まれたね、お仕事がんばってww

    +2

    -0

  • 2991. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:39 

    専業の専業は給料発生しないのにずっと働かされてるって言いぶんさあ
    給料発生してたらボロクソ言われて心壊れてる人いそう
    お金稼ぐって大変なのよ?

    +9

    -3

  • 2992. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:41 

    専業は普段から貧乏生活だから半額なんて堪えられないだろうね。
    このトピでも凄い反響だからね。
    生活出来なくなるんじゃない?

    +1

    -0

  • 2993. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:49 

    冗談じゃねぇ!!
    ふざけんな!

    +1

    -0

  • 2994. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:53 

    >>2954
    専業主婦させてくれるほど甲斐性ある旦那なら貯金も年金もたっぷりだろうから、別に妻の分の年金が半額になろうが何のダメージも無いだろうに

    +9

    -1

  • 2995. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:55 

    >>2684
    要は、結婚したけど子供を生めないとか望まない人は、家族と見なしませんという会社の方針だよね。

    +4

    -0

  • 2996. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:58 

    専業主婦さんの年金減らしたからってうちらが増えるわけじゃなし
    とりあえず外国人に税金使うのを止めろや
    あたしゃナントカ人をこの国で養うために働いてるんじゃないんだよ

    +15

    -0

  • 2997. 匿名 2019/05/05(日) 21:42:00 

    >>2905
    お偉いさんは年金貰わなくても食べられる位金持ってる。

    +5

    -0

  • 2998. 匿名 2019/05/05(日) 21:42:02 

    独身も家事はしています。

    +10

    -2

  • 2999. 匿名 2019/05/05(日) 21:42:07 

    働きたくても子どもがいるから結局就職出来ないんだよ。転勤族で近くに助けてくれる身内も友達もなし。いつかは転勤してしまうから余計雇ってくれやしない。どうしろっていうんだよ。どうしようもない専業主婦もいるのよ、、わかって欲しい

    +9

    -2

  • 3000. 匿名 2019/05/05(日) 21:42:10 

    当方専業主婦。減額は納得だからいいよ。ただ、専業主婦=払ってないと思われるのはちょっとイヤかな。
    晩婚化してるんだから、専業主婦になる前にそれなりに納めてる人多いでしょうに。

    +11

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。