-
1001. 匿名 2019/05/05(日) 19:23:56
>>968
そんな数万のために離婚する人なんていない。
いるとすれば、元から生活が成り立たない貧困層でしょ。
母子手当、つまり児童扶養手当って所得制限が厳しいよ。
ちゃんとした仕事をしてたら貰えないよ。
アルバイトやパートなら部分的に貰えるかもしれないけど。+15
-0
-
1002. 匿名 2019/05/05(日) 19:24:06
まあいいんじゃない?
人手不足で回ってない中小企業があとをたたないのよ。中小企業のが時間の融通きくし、子育てしてる主婦にはありがたいんでは?+11
-3
-
1003. 匿名 2019/05/05(日) 19:24:14
みんな!無駄な争いわやめて!
どーせ働いても無職でも将来年金は廃止されてるよ
+108
-4
-
1004. 匿名 2019/05/05(日) 19:24:41
年金を払ってないのに貰えた人達(専業)が貰えなくなるのは仕方なくない?
+22
-1
-
1005. 匿名 2019/05/05(日) 19:24:42
んなら正社員でさっさと雇ってくれよ。
3号があるから安くこき使える非正規があるの分かってんのか+112
-5
-
1006. 匿名 2019/05/05(日) 19:24:54
ますます子供預ける場所がなくなって専業主婦になるしかない人も増えそうだね+28
-1
-
1007. 匿名 2019/05/05(日) 19:24:54
>>992
仕事ができれば雇ってもらえるよ
40歳か45歳以上の人を雇用したら会社に補助金が出るようになったから
政府も一応考えてくれてるんだよ+9
-2
-
1008. 匿名 2019/05/05(日) 19:24:54
いやもう本当どうしろっていうの+15
-1
-
1009. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:00
お金ないから子供産まないで働きますねー+42
-2
-
1010. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:01
別にいいんだけど、せめて一番したの子が幼稚園卒業してからにしてほしいわ…。保育園入れると月8万円くらいかかるから専業主婦してるのにさらに税金が増えるとかどうしろと…+35
-7
-
1011. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:09
専業主婦とかではなく、払ったらもらえるようにはしてほしい。
払わなければ減額はやむを得ないかな。
でも、より一層保育園の倍率上がるからその対策も考えてからにしてほしいな。+34
-3
-
1012. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:09
今どき専業主婦できる人は旦那の稼ぎがめちゃいい人だけなんでお金には困っていない人だよね?年金なしで意義なし。払ってない人にあげる必要ないよ。こうゆうとこからやってかないと 税金なくなる、+17
-22
-
1013. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:14
移民政策による外国人への税金流失から目を逸らさせるための論法。
外国人労働者が1人分の保険料を払ったらその保険証1枚で外国人労働者の家族3親等分の医療費が日本の税金から払われる。
その家族が日本で暮らしていようが母国で暮らしていようが関係ない。
外国人労働者の家族が母国で子供を産んでも40万以上の出産一時金が支払われる。
保険証1枚で場合によっては20人以上の外国人の医療費を日本は支払うことになるんだよ。
家事育児をして慎ましく暮らしている専業主婦から年金をむしり取る前にやることがあるだろうに。+89
-0
-
1014. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:14
病気で働けないから専業
年金いらんから安楽死制度作って
変に生き延びさせられても医療費勿体無い+32
-2
-
1015. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:15
これが痛いのはアラフォー、アラフィフ専業ではないだろうか。+40
-0
-
1016. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:15
子育てが‼️
介護が‼️って騒いでる専業主婦。
共働きで働きながらそれらをやってる人もいるのですよ?
独身で介護しながらしかも働いて親との家計を支えている人もいます
仕事しなくてよくて子育てや介護だけやっていられるだけマシなんだよ?
旦那の給料から自分の年金払ってると思ってるようなバカな専業主婦が社会に進出されても困るから専業主婦のまま黙って一万六千円払いなさい+27
-38
-
1017. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:16
今の時代、何が一番無駄かって年金支払ってる事だよね。自分達には返ってこないのに毎月毎月払ってさ。ならその分老後の為に貯金したいわ。+93
-4
-
1018. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:23
年金は掛け金ではなくて、今いるおじいさんやおばあさんの分を払ってるんだよ。
なので今すごく支える人が少ないので苦しいことになってる。
制度の問題。
その場しのぎ。+79
-0
-
1019. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:25
>>1000
働く場所がないパターン+5
-1
-
1020. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:31
>>968
どういう理論でそうなるのか教えて+3
-1
-
1021. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:31
全くパソコンとかほとんど何も出来ないけど雇ってくれる?正社員で。+14
-7
-
1022. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:33
もらえなくなるわけじゃないのになんでこんなに荒れるの?+6
-1
-
1023. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:33
少子化と年金制度は別問題です
少子化問題は児童手当や医療費免除があるしさらに対策を考えなければならない
年金制度の見直しや対策は子供がいるいない関係なく日本国民全員の問題です+9
-1
-
1024. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:48
いや、違うだろ。
専業主婦の年金を半額にするんじゃなくて、働いてる人の年金を増やせばいい。
働いてる人と専業主婦を喧嘩させようとしてるけど、それは政府が仕組んだ喧嘩。+90
-8
-
1025. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:54
>>989
そのタワマンの託児所もいっぱいで預けられなくなるよ
人手不足で大学生のバイトが子守りするようになり、トラブル多発するだろうね+21
-2
-
1026. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:58
>>1010 保育園にすれば?+4
-0
-
1027. 匿名 2019/05/05(日) 19:26:07
良いと思う。
自営なので国民年金支払ってる身としては
専業主婦だけ古臭い恩恵は必要ない+17
-8
-
1028. 匿名 2019/05/05(日) 19:26:17
>>971
ね。
今回の反応で、ガルちゃんの自称裕福な専業主婦の正体がバレたよね。
専業トピでは羽振りが良さそうなことを書いてるのに、海外旅行や外食やお金のかかる趣味については、具体的なこと書く人がメッキリ減るんだもん。
書いてるのは独身だったり、兼業だったり。+16
-13
-
1029. 匿名 2019/05/05(日) 19:26:27
まず生活保護にメスをいれるべき。+46
-0
-
1030. 匿名 2019/05/05(日) 19:26:29
実家に甘えまくりの兼業が吠えてたら笑えるやつや+31
-3
-
1031. 匿名 2019/05/05(日) 19:26:32
障害者、要介護者がいる専業の家庭は免除してあげてほしい。
知的障害者も、身体障害者も、施設になんか何年も入れないし、それで年金半分にされたら暮らしていけないよ。
そこは守ってあげてよ。+59
-5
-
1032. 匿名 2019/05/05(日) 19:26:39
20年前までは未婚5%未満(95%が既婚女性)だったから許されたんだろうね
これからは未婚20%まであがるし 共働き率も上昇中で 何で専業主婦だけおいしいのみたいな感じのバッシングになるだろうね+12
-1
-
1033. 匿名 2019/05/05(日) 19:26:43
外国人にバラまくのをまず辞めろ
あと政治家の年金も廃止してね
+69
-0
-
1034. 匿名 2019/05/05(日) 19:26:45
未婚化少子化が加速して、将来の納税の担い手が不足しますね。+5
-0
-
1035. 匿名 2019/05/05(日) 19:26:46
払った分も
全額戻らない世代に対して
今以上保険料支払わないなら
半額にするとか
脅迫かよ
狂ってるとしか言いようがない
今のご高齢者様は
ろくに払ってないのに
トータルもの凄いプラスなんでしょ?
+57
-1
-
1036. 匿名 2019/05/05(日) 19:26:46
>>974
結婚前の女は結婚して辞めるリスクあるから取らない
子育て一段落した40代はむしろ転職しやすいよ
+2
-14
-
1037. 匿名 2019/05/05(日) 19:26:55
保育園に預けて働かないと老後が貧困確定
自分で育てる権利が侵害されてる+27
-2
-
1038. 匿名 2019/05/05(日) 19:27:01
反対!働く女性の給与UPを検討すべき!
主婦には育児しながら介護や、病気持ちの人もいるし、簡単に減らされたら他のもどんどん削減される
ここ減らすんじゃなくて議員数減らせ!+33
-4
-
1039. 匿名 2019/05/05(日) 19:27:02
>>1014
病気で働けない専業主婦は旦那の給料で食べていけるのに何言ってるの?
病気で働けない独身はどこからもお金入らないんだよ?
でも年金払ってるんだよ?
本当に専業主婦って自己中心+26
-21
-
1040. 匿名 2019/05/05(日) 19:27:08
いやとりあえず廃止でいいから
払った分耳を揃えて返してよw
そんな減額とかどうでもいいから
下手くそで運用できなくて溶かしまくってるんだよね+47
-2
-
1041. 匿名 2019/05/05(日) 19:27:13
じゃあ保育園増やせって話なんだが。
働きたいけど子ども預ける場所がないんだわ。+14
-5
-
1042. 匿名 2019/05/05(日) 19:27:25
>>1016
まぁ、言いたいことはわかるけどそんな貴方も貰える保証ないのによくそんな悠長に構えてられるね+12
-1
-
1043. 匿名 2019/05/05(日) 19:27:40
>>1015
ガル民40代~60代多いから大騒ぎしてるんだね+15
-0
-
1044. 匿名 2019/05/05(日) 19:27:43
年金払ってることが一番の無駄
+23
-1
-
1045. 匿名 2019/05/05(日) 19:27:52
20代30代前半の既婚女性で専業主婦はあまり聞かない
だいたい働いているか、産休育休中+26
-3
-
1046. 匿名 2019/05/05(日) 19:27:52
はなから年金なんてあてにしてないよ笑+3
-0
-
1047. 匿名 2019/05/05(日) 19:27:54
じゃあ職場でいじめたりハブらないでね+5
-0
-
1048. 匿名 2019/05/05(日) 19:27:56
会社に妊娠したことを伝えたら、突然扱いが酷くなった
辞めたいし夫も辞めたらと言ってくれてるけど、子供が生まれることを考えると頑張らないと…と思う
大学だって行かせてあげたいし、老後迷惑かけたくない
女性が65まで働くって本当に大変だと痛感している+69
-1
-
1049. 匿名 2019/05/05(日) 19:28:00
だったら待機児童なんとかして…
保育園預けられないんだよ
働きたいんだよ
産んでほしいの?
働いて欲しいの?
政府ははっきりしてよ+33
-3
-
1050. 匿名 2019/05/05(日) 19:28:16
>>1027
もらえても食えない額なのに
納める額だけは年々上がってキツいよね
+9
-0
-
1051. 匿名 2019/05/05(日) 19:28:17
>>1012
それ。年金払うのも苦しいなら働いたほうがいい。
年金がもらえなくなるわけないでしょ。仕組み考えたことないのかな。こういう人ほどすぐこう言うよね。+3
-2
-
1052. 匿名 2019/05/05(日) 19:28:21
政府はキチガイみたいな奴しか働いてないのか?+46
-2
-
1053. 匿名 2019/05/05(日) 19:28:25
負担増やすことだけは得意な政府。
なぜ専業主婦なのかを考えてほしいわ。
+84
-9
-
1054. 匿名 2019/05/05(日) 19:28:26
不摂生とかじゃない理由で病気とかで働けない人もいるだろうに。+17
-3
-
1055. 匿名 2019/05/05(日) 19:28:33
払ってる人のを増やせばいいのに+13
-1
-
1056. 匿名 2019/05/05(日) 19:28:33
そりゃ低収入で納税額少ないなら文句言われても仕方ないけど、高収入家庭はそれなりに税金収めてるのにさー。
納税額で支給額決めてよー。+27
-6
-
1057. 匿名 2019/05/05(日) 19:28:41
別に働かなくてもいいよ?
年金は払え
寄生虫ども+12
-11
-
1058. 匿名 2019/05/05(日) 19:28:44
専業は働け!って言うなら正社員でさっさと雇ってください
おばちゃんを雇ってくれる会社や子持ちに文句言わない会社ってどのぐらいあるのさ+105
-9
-
1059. 匿名 2019/05/05(日) 19:29:01
>>1008
支払った分のお金返して廃止で+15
-1
-
1060. 匿名 2019/05/05(日) 19:29:06
>>995
制度としてはね。
会社がフルタイムで働かせてくれるかどうかか問題。
負担増やしたくないんだもの。+28
-0
-
1061. 匿名 2019/05/05(日) 19:29:11
困った働けないナマポちょうだいって言えば貰える制度なんとかしろ
弱い奴は死ぬのが普通
ただそんな奴らの子供に教育は行き届くようにしてほしい+4
-3
-
1062. 匿名 2019/05/05(日) 19:29:16
扶養内パートの私終わった+61
-0
-
1063. 匿名 2019/05/05(日) 19:29:21
人手不足のために最近できた
出入国管理法案は、外国人の入国審査を厳しくするのと同時に、技能実習を受けさせて人手不足の穴を埋めるために期間を設けて外国人を働かせるみたいだけど
この条件がめちゃくちゃ厳しくされてるみたいだね
つまり、かなり優秀な外国人しか受け入れない状態ってことでしょ
でも、今安部政権が変わると、その条件が緩められて、それこそ外国人がたくさん増えて移民政策にされてしまうよ+14
-2
-
1064. 匿名 2019/05/05(日) 19:29:23
実家依存で独身最強説+19
-1
-
1065. 匿名 2019/05/05(日) 19:29:27
ガルちゃん民もいい加減気付けって
日本の売国政党一覧
自民
公明
立憲
国民
共産
維新
希望
社民+11
-2
-
1066. 匿名 2019/05/05(日) 19:29:28
年金は払え、でも働くなってアホか+23
-2
-
1067. 匿名 2019/05/05(日) 19:29:35
介護しなくていいなら働きたいよ。
介護するしかない、働けないからカツカツなのに税金も取られるってこれ押してる女性わかってる?
将来的に介護も仕事もやって当たり前に押し付けられかねないけど。
専業主婦叩けば叩くほど自分達でその道潰してるの理解できてる?+76
-5
-
1068. 匿名 2019/05/05(日) 19:29:40
年金を払ってない人はこれから年金を貰えなくなります。って話なのになんでそんな反対が多いの?
これからも年金を払わずタダ乗りしたいの?+20
-9
-
1069. 匿名 2019/05/05(日) 19:29:48
選択させれば?
専業主婦 年金払わないけど将来年金支給されない
年金払って国民年金支給
払ってないのに払ってる自営の主婦と同じって言うのがおかしいんだよ+34
-9
-
1070. 匿名 2019/05/05(日) 19:29:48
失業無職でも手続きを踏まないと年金は払う義務があるからね
3号とか異常なんだよ+26
-4
-
1071. 匿名 2019/05/05(日) 19:30:20
>>980
わかる。学校出て20年近く正社員で働いて子ども産まれたから退職して専業主婦なんだけど、ちょろっと働いて子育て終了したパートしている人になんで働かないって責められたよ。+14
-1
-
1072. 匿名 2019/05/05(日) 19:30:20
「日本の女に生まれたのが 罰ゲーム」
始まりですか?+57
-10
-
1073. 匿名 2019/05/05(日) 19:30:25
私から国に一生のお願い
要介護1級持ちの身体障害者、知的障害者いる場合の専業主婦に救済を!
預かれる施設もないの!+37
-6
-
1074. 匿名 2019/05/05(日) 19:30:30
ちょっとパートに出たら稼げる額だしいいと思う+8
-2
-
1075. 匿名 2019/05/05(日) 19:30:32
>>963
そうだよね。だって、今の日本の企業の状態で微妙な専業主婦を正社員に雇えるわけないもの。870万人の年金を半分にしたら相当海外にばらまけるし、移民にも使える。+12
-0
-
1076. 匿名 2019/05/05(日) 19:30:38
国って本当にずるいよね…
どうせうちらが老人になる頃には年金制度なんて破綻してるでしょ。
働かない誰々が悪いとか国民のせいにして目くらましして責任とるつもりないよ。+84
-2
-
1077. 匿名 2019/05/05(日) 19:30:39
年金3号と一緒に配偶者控除も
廃止でいいでしょ
+10
-15
-
1078. 匿名 2019/05/05(日) 19:30:39
はい、年金減らしスタート
これきっかけに大幅な年金減らし加速しそうだわ+51
-1
-
1079. 匿名 2019/05/05(日) 19:30:55
>>1074
いやいや
今のままでも家計から出せるからw+4
-0
-
1080. 匿名 2019/05/05(日) 19:30:56
専業主婦は働かない = 年金納めてないんだからこれは当然+20
-10
-
1081. 匿名 2019/05/05(日) 19:31:00
介護で仕事辞めたしそろそろ貯金尽きそうだし死にたいよ+9
-0
-
1082. 匿名 2019/05/05(日) 19:31:20
働かず年金も払わないのに貰える三号年金を無くせば、払っている人達の年金の量が増えるのでは?+8
-16
-
1083. 匿名 2019/05/05(日) 19:31:32
年金やめようや…とりあえず払った分は返してくれよ…+37
-1
-
1084. 匿名 2019/05/05(日) 19:31:37
ガルの専業主婦トピにいるような主婦は本当にぐーたらな生活しててそれに大量にプラスついてるからいいんじゃない?+11
-5
-
1085. 匿名 2019/05/05(日) 19:31:44
老人介護しながら働くのはまだ可能
知的障害者は無理。
それは救済してあげてほしい。+41
-3
-
1086. 匿名 2019/05/05(日) 19:31:46
統合失調症ぎみな人や発達障害ぎみな人がうまく無職専業に隠れてるおかげで国も企業も楽して得してるくせに
働けというなら国や企業は向き合って受け入れろよ、統失や発達の人材を+50
-1
-
1087. 匿名 2019/05/05(日) 19:31:47
この国にとってはどんな人間でも女というだけでいつまでも2級国民扱い。
もういいよ。破綻すれば良い+45
-6
-
1088. 匿名 2019/05/05(日) 19:31:54
>>1028
ね〜。
ダラ奥させてくれる旦那に感謝♪って人が暴れてるの?+9
-3
-
1089. 匿名 2019/05/05(日) 19:31:58
まーた自分たちの首を自分たちで絞めてる
専業専業って叩くけど、結局、仕事も家事も子育てもぜーんぶ背負わなきゃいけない、奴隷になる流れに、自分たちで追い込んでるだけ+66
-2
-
1090. 匿名 2019/05/05(日) 19:32:01
>>1010
保育料で月8万払うよりは、大人しく専業主婦続けて月に1万6000円払った方がいいんじゃない?+72
-0
-
1091. 匿名 2019/05/05(日) 19:32:04
もし専業主婦にそういう案があるとしても、選択子なしの主婦と、子育て中や妊活中の主婦は分けて欲しい。
私も若い時はバリバリキャリアウーマンになるつもりだったけど、子供生んだらそうもいかずに転勤についていき専業主婦だし、
激務で妊娠しにくかったから、妊活中の人に働けとも思わない。
払えばいいとは言うけど、最初からわかってるのと後から言われるのは違うしね。+35
-5
-
1092. 匿名 2019/05/05(日) 19:32:07
この国は、母親に子どもを育てさせないつもりなんだね。それが母親の理想だとでも?
働いて保育園に預けて母親としては朝と夜に世話して、、が理想の人ももちろん良いです。
でも赤ちゃんの頃は自分で育てて幼稚園から帰ったらお帰りと言って、、そういう母親を否定するんですかね?
そもそも病気をよくする子どもが3人いたら二週間は看病で働き場所なんてどこにありますか?
そもそも保育士足りてないのに???
年中無休の家事と育児は労働ではないと?
趣味だとでも???+83
-7
-
1093. 匿名 2019/05/05(日) 19:32:22
専業主婦の人の年金って
旦那さんが払ってるんじゃないの?
働きたくても働けない専業主婦の人を
困らせるの?+15
-29
-
1094. 匿名 2019/05/05(日) 19:32:23
>>1087
寧ろ払ってないのに金だけは貰える貴族だね+12
-4
-
1095. 匿名 2019/05/05(日) 19:32:46
働く女性の声というか
政府の方針よねw
年金 医療保険 介護保険
全部もうほんとはダメになってるよね?+31
-0
-
1096. 匿名 2019/05/05(日) 19:32:50
専業叩いてるの馬鹿だよね
政府の思い通りに動いてるの分からないのかな?+78
-3
-
1097. 匿名 2019/05/05(日) 19:32:50
みんな結婚しないで男みたいに働けばいい。結婚なんて女にしかメリットないんだから。+16
-4
-
1098. 匿名 2019/05/05(日) 19:32:58
>>1068
これをやった次のことを考えるから手放しで賛成できない
これをやるからこっちの負担を減らしますねとかあるならまだしも
なんでもそうだけど国民の負担を増やすことばかり熱心+8
-1
-
1099. 匿名 2019/05/05(日) 19:33:00
>>1058
福利厚生の手厚い高待遇の職に就いてる人たちの多くが子供の時から必死に勉強し学歴を身につけさらに就活でも頑張ったんだよ
保険料払わされるだけで働き始めるレベルの低い女が同じ待遇の職を人から与えてもらうなんて図々しいにもほどがある
+2
-12
-
1100. 匿名 2019/05/05(日) 19:33:06
こういうのに便乗して、ただ専業主婦を叩きたいだなんだなーってわかる人いるけど、どういう層なんだろう。
よっぽど自分の生活に不満が溜まってるんだろうね。頑張れ。+63
-3
-
1101. 匿名 2019/05/05(日) 19:33:07
>>1093
旦那は払ってないよ
赤の他人が働いて専業のぶんも負担してる+53
-2
-
1102. 匿名 2019/05/05(日) 19:33:11
一旦国の発展はもうストップしてみたら?
発展発展っていってたらキリがないし、そりゃいつまで経ってもお金ないよ。
国民がヒーヒー言いながら働く理由ってなんなんだろね。
+16
-1
-
1103. 匿名 2019/05/05(日) 19:33:31
>>1067
うちの子も普通の子より、体が弱いよ。障がいとかじゃないんだけど、
祖父母もまったく当てにならないなかで
こんなでフルタイムとか恐ろしすぎる。パートなら何とかなるかもだけど+19
-4
-
1104. 匿名 2019/05/05(日) 19:33:33
>>38 そんなのわかってたことじゃん+1
-1
-
1105. 匿名 2019/05/05(日) 19:33:35
>>1072
フェミニスト達が散々女性の活躍を訴え続けた結果でしょう
でも、海外と同じになるだけですよ
海外だと女性も正社員並みに働くのが当たり前ですからね
逆に働かないと、旦那は怒るよ+15
-3
-
1106. 匿名 2019/05/05(日) 19:33:38
女性の意見ってかおっさんの意見でしょ+23
-3
-
1107. 匿名 2019/05/05(日) 19:33:52
>>1068
払ってても貰えるか怪しいのが年金制度ですけど。+22
-2
-
1108. 匿名 2019/05/05(日) 19:33:53
>>1095
介護保険はマジで一体何なの…って感じ
一旦やり始めると失敗しても止めないしw+16
-1
-
1109. 匿名 2019/05/05(日) 19:33:56
第3号がなくなると結婚する人は確実に減るだろうな。+75
-11
-
1110. 匿名 2019/05/05(日) 19:34:01
>>1031
それはさすがに制度ができるんじゃないかな?+3
-0
-
1111. 匿名 2019/05/05(日) 19:34:09
早く実行してくれ。
3号のせいで年金減るとか勘弁して欲しいわ。+9
-26
-
1112. 匿名 2019/05/05(日) 19:34:13
でも今の40,50代はこの制度を前提として専業主婦になって人生計画を立てた人もいるでしょ?今更減額ってズルくない?
それとも、今の若い世代から適用するの?+96
-10
-
1113. 匿名 2019/05/05(日) 19:34:20
私パートで手取り22万円だけど、託児所利用してるから保育料2万円
+2
-2
-
1114. 匿名 2019/05/05(日) 19:34:26
若い時に結婚してキャリアないのに働く所あるの?
日本は年齢で決める会社がほとんどなのに+69
-0
-
1115. 匿名 2019/05/05(日) 19:34:29
保育園入れなくて仕事辞めたのにどうすりゃいいんだよ。+23
-4
-
1116. 匿名 2019/05/05(日) 19:34:30
>>1073
うちも障害者持ち
仕事出来ないしギリギリの生活なのに…
若い人~!こんな国で子ども生まない方が良いよ
障害児の可能性は皆ゼロじゃないんだから+56
-2
-
1117. 匿名 2019/05/05(日) 19:34:30
>>1058
その分のスキルを持ってるなら雇われるよ。どこも人手不足だし。
おばちゃんじゃなくても子持ちじゃなくてもスキルがない人よりある人が必要ということをわかったほうがいい+6
-1
-
1118. 匿名 2019/05/05(日) 19:34:41
私58歳のおばちゃんです。
52歳まで厚生年金納めて働いてましたが実母と姑の両方の介護生活になり会社は退職。
それ以降はいわゆる専業主婦です。
働きたくても働けない状況にある人達もいるのは理解してもらいたいです。+56
-7
-
1119. 匿名 2019/05/05(日) 19:34:41
>>1088
ボダや統失や発達だけどうまく無職専業に組み込まれてる人が暴れています
あなたの職場で積極的にそういう人材を活用しなさい+6
-3
-
1120. 匿名 2019/05/05(日) 19:34:50
一人頭いくらって決めればいいのに。専業するなら旦那が2人分払えばいいだけ。
払ってないのにもらえるのはおかしい。+35
-3
-
1121. 匿名 2019/05/05(日) 19:34:50
3号廃止したって絶対に年金が増えないのだけは分かる+97
-4
-
1122. 匿名 2019/05/05(日) 19:34:56
私は障害者手帳持ってるのに介護してるよ
自分の体もままならないのにさ
まず在日や外国人の生活保護なんとかしてよ…
近所にもたくさんいるよ、在日で家族ごと生活保護受けてる世帯
離婚して一緒に住んで奥さんだけ生活保護もらってたり
不自由な手足で介護してるのに働いてないから不公平って!+68
-1
-
1123. 匿名 2019/05/05(日) 19:35:03
これの何に腹立つって働いてる「女」の意見を尊重して〜みたいな事言ってる事!!
今まで女の意見なんてまるで無視だったくせに!職場復帰したいから保育園増やしてって声もまるで無視しておいて女対女の構図にしたい時だけ都合よく女の意見を持ち出す!
本当にやり方が汚くて呆れるわ。ヘドが出る+77
-1
-
1124. 匿名 2019/05/05(日) 19:35:14
870万人も無職がいたのにびっくり+13
-10
-
1125. 匿名 2019/05/05(日) 19:35:23
50代でも選ばなければ仕事ありますよ
今はどこも人手不足なので
楽な仕事しかしたくないって人はそのまま専業で夫の収入から年金支払うしかないのでは
やりたくない仕事はしたくないーでも年金も払いたくないーはさすがにどうかと(介護、病気は除く)+22
-6
-
1126. 匿名 2019/05/05(日) 19:35:33
50歳くらいまで年金猶予制度あるよね?
それして年金払わずに貯金した方が間違いない。
どうせ未来には60代で年金なんて貰えないから払えば払うほど損。+15
-2
-
1127. 匿名 2019/05/05(日) 19:35:36
>>853
50代までずーーっと専業主婦しててやってけるなら旦那の稼ぎがいいから焦る事もなくない?お金ない人ならパートくらいしてるでしょ。3号の年金あてにしてもらわないとやっていけないレベルなのにダラで専業メーカーにしがみついてたなら自業自得だよね?+13
-12
-
1128. 匿名 2019/05/05(日) 19:35:37
アラフォーで20年無職だけど一体どこが雇ってくれるんだろ+29
-2
-
1129. 匿名 2019/05/05(日) 19:35:43
40歳女性でも今は 3割が 一度も子供産んでない
政府としてはこの層を 積極的労働力にしたいんだろうね
+16
-1
-
1130. 匿名 2019/05/05(日) 19:35:44
これを見て、「専業主婦ざまぁ」ってなってる働く女性はちょっと短絡的かなって思う。
こうやって受給対象をどんどん減らしていくってことだよ。
3号減額になったからって、私ら働いてる側の年金は増えないんだよ(苦笑)+102
-9
-
1131. 匿名 2019/05/05(日) 19:35:45
>>36
じゃあ子供もいなくて働けるのに働きたくなーいって人が保険料払わずに年金受給するのもおかしいよね+10
-2
-
1132. 匿名 2019/05/05(日) 19:35:48
日本人の善良な主婦より在日生保軍団を締め上げて欲しい+28
-0
-
1133. 匿名 2019/05/05(日) 19:35:51
>>1110
すでに障害年金があるじゃん+11
-2
-
1134. 匿名 2019/05/05(日) 19:35:58
未婚率が上がってるなら、今結婚してる人に子供2、3人生んで貰わないと、どんどん若い世代が減ってしまうと思うのだけど…。
仕事しながら2人も3人も生めるのって、恵まれた女性だけだと思う。+61
-1
-
1135. 匿名 2019/05/05(日) 19:36:10
ここにもツイッターにも
年金は旦那が二人分払ってる!!なんて無知な人が結構いてびっくりする
無職と扶養内パートの方は年金払ってないですよ
支払いが免除されてるだけ+54
-2
-
1136. 匿名 2019/05/05(日) 19:36:10
>>1069
それなら自営の負担軽くしたらいいのに、と私は思う
国民年金の運用おかしくて何十億も溶かされてるのに、いつまで下を叩いてるんだろう+10
-2
-
1137. 匿名 2019/05/05(日) 19:36:14
>>1132
善良な主婦?????+2
-6
-
1138. 匿名 2019/05/05(日) 19:36:16
専業主婦で旦那感謝とか言ってるお花畑は月1、2万でマイナスしになんか来ないんじゃない?そんな額じゃないもん。
生活費を働くために扶養内パートをしてる人たちがマイナスしてるんだと思うけど。
死活問題なんじゃない?+55
-3
-
1139. 匿名 2019/05/05(日) 19:36:19
この前立ってた「高校生の息子に貧乏なのに何で子供産んだ?」と言われた主婦のトピでも論争おきてたけど、結局相談してた主婦は自分の服も買えない状態なのに扶養内でしか働いてなかったんだよね。
専業主婦歴が長くなる程、働けない言い訳の主張が大きくなる。+17
-6
-
1140. 匿名 2019/05/05(日) 19:36:21
>>1003
それなー。専業とかなんとかで争わせたいんだろうけど
要はオエライさん方が徴収額を上げたいけど支給はしたくありません、って話だからね
文句言う相手間違えるなよ+31
-2
-
1141. 匿名 2019/05/05(日) 19:36:30
日本の女性ってどこまでも虐げられる存在。
本当にこの国で子供を産むべきではない。+28
-5
-
1142. 匿名 2019/05/05(日) 19:36:33
>>1121
まあ払う分は更に増えて受給年齢は上がって年金は増えないだろうね+7
-0
-
1143. 匿名 2019/05/05(日) 19:36:37
そんなことより男でも女でももっと働きやすいようにするほうがいいのでは?
労働スタイルの多様化にもっと力入れてほしい。
このあいだテレワークのことやってて、これなら保育園いらないし人間関係で鬱にもならないし
出社退社の手間もなくていい気がする。
他にも働く時間をある程度自由に決められるとか
もっと働くのが苦にならないスタイルを会社には追及してほしいよ
要は働き手が増えればハッピーなんでしょう+19
-0
-
1144. 匿名 2019/05/05(日) 19:36:37
今未就学児三人分の学費と自分達の老後のお金貯めてるけど、老後っていくら貯金しとけばいいんだろう?
貯金じゃ足りなくて年金ももらえなくて老後にひもじい生活するなら65歳くらいで死にたい+9
-0
-
1145. 匿名 2019/05/05(日) 19:36:37
3号見直す前に、生活保護費を見直せよ!!
年金より沢山貰えて、医療費タダとかおかしくないですか?外国人の人で生活保護の方は祖国に帰ってくださいね。+82
-4
-
1146. 匿名 2019/05/05(日) 19:36:39
それなら結婚しない方がいいかもね。
どんな家庭の事情で専業にならざるをえなくなるか分からないのに、専業になると老後の金まで減らされるのなら独身でもいいと思う人もいるんじゃないのかな+49
-5
-
1147. 匿名 2019/05/05(日) 19:36:40
恩恵受けてない人からしたら、ざまぁwって感じなんだろうけど、よく考えたら誰も得しないよね。
自分が誰かの扶養に入ることもこの先ないとも限らないのに。
政府と一緒に喜んでるけど、得して嬉しいのは政府だけ。
国民の声を反映した風な言い方してるけど、なんか踊らされてるよね。+64
-5
-
1148. 匿名 2019/05/05(日) 19:36:53
一万六千円の年金払うのにそんなに働かなきゃって暴れる?
専業主婦できるほど裕福な家なのに。
そこが全くわからない
「働くとこない」って騒いでるけど
いや、働かなくていいよ?
一万六千円払うだけだよ?
そこまで苦しいのになぜ専業主婦?+61
-15
-
1149. 匿名 2019/05/05(日) 19:36:55
>>912
この台詞さあ、うちの旦那もたまに言うんだけど。わたしに言われてもって思うわ…+3
-1
-
1150. 匿名 2019/05/05(日) 19:36:55
外国人のナマポをなんとかするのが先じゃないの?+19
-0
-
1151. 匿名 2019/05/05(日) 19:37:03
>>1118
えっ、58歳なら逃げ切った世代ですよ。
ラッキーです。+48
-0
-
1152. 匿名 2019/05/05(日) 19:37:04
お偉いさんは減らすことばっかり、取ることばっかり考えて自分らと身内の官僚の報酬は見て見ぬふりですか?
この国の偉い人は昔っからいっつも自分たち以外の何かに矛先向けて自分らは世襲安泰逃げ切り。
取りやすいところから、弱そうな人たちからばっかり取って。
江戸時代からずっと変わってない。+58
-1
-
1153. 匿名 2019/05/05(日) 19:37:11
男女が同じ時間が働くようになっても、家事育児は女性に負担が大きいし、旦那が転勤になったら女性が辞める事が多いよね。
転勤族の妻はどうすればいいの?転勤族って言っても全員が高給ではないよ?+81
-2
-
1154. 匿名 2019/05/05(日) 19:37:13
やたら最近若者ニートより中年ニートの問題ってニュースでやってるけど内閣府調べで本当にそんなにいるか?って数字だと思うんだけど。なんかおかしくない?って思ってるんだけど。
この専業主婦とっかかりにして介護なんかでちょっと働けなかった期間ある人とかニートにカウントしてニート期間ある人は大幅年金さげるとかこれからやってくんじゃないのかな。
+15
-0
-
1155. 匿名 2019/05/05(日) 19:37:17
働きながら介護問題出てるから、専業主婦だけ無料は迷惑。
国民年金に年間20万近く払って、毎年毎年微妙に値上げされて、1か月の給料の人もいるはず。貰える金額も小遣い程度。
なぜ、専業主婦優遇されてるのかわからない。+26
-7
-
1156. 匿名 2019/05/05(日) 19:37:21
そもそもバリバリ働いてても老後にきちんと年金貰えるかすらわからない。+22
-0
-
1157. 匿名 2019/05/05(日) 19:37:27
パートでさえ落ちるわたくしは涙が止まりません棒+10
-1
-
1158. 匿名 2019/05/05(日) 19:37:57
>>1125
うっそだ〜
例え面接では通っても、実際に働き出すとDQNが総いじめして追い出しにかかるよ+14
-5
-
1159. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:00
知的障害者いる場合は救済あるべきだよ。
身体障害者はわからんすまん。
暴れまわるパワー障害児いて就労は無理だわ。
私、フルタイムワーママ だけど、それは助けてあげてほしい。
税金使ってあげてよ。
知的障害者産んだら人生終了とかそれは国としてダメ+36
-3
-
1160. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:00
あのさー私は治らない持病持ちなんだよ
それで親の介護もして家事もしてんのよ
働くなんて無理なんだよ
親殺せって言ってんのか?
自殺しろって言ってるようなもんだよ
+21
-11
-
1161. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:01
フェミ連中ムカつくな。
職にあぶれて生活保護受給者が激増したら、ワークシェアリングが実施されて、今の正規労働者の給料が半分に減るかもしれないのにね。
働く女性が専業主婦の足を引っ張るのだったら自業自得だよ。そうなってしまえ。+12
-6
-
1162. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:03
>>1093
だから旦那に払ってもらう制度にしようって話だよ
今は全く払ってないから
働けなんていってない+45
-2
-
1163. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:06
民主党が残した負債
在日韓国や朝鮮人の生活保護受給をストップさせれば、その分の負担は保育や育児に回せると思う
今の日本ってこいつ他のために頑張ってるようなものだからね
労働時間が多くなるのも当然だと思う+36
-1
-
1164. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:09
子供が小学校いったら少しずつ働きはじめるけどさぁ。
それまで、3歳まできっちり家で見て、幼稚園の間はチマチマだけど内職して、そういう専業主婦期間があっても減額されるなら納得いかない。保育園通わさせずその分の税金使ってないのに。+75
-8
-
1165. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:12
てか払う分が増えようが年金なんかほぼもらえないんだからね
今より徴収額が上がるようなことは絶対阻止しないと
専業兼業言ってる場合じゃないよまじで+9
-1
-
1166. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:14
>>91
同感
ほんとこんなんなら子供産む人めちゃ減るよね+26
-3
-
1167. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:19
>>1077
配偶者控除も変わると思うよ
メス入れるなら一緒にだと思う
働かなかったり仕事をセーブしたほうが
税金面でお得って状況は今後もなくしていくと思うから+27
-0
-
1168. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:20
団塊〜バブル世代の専業主婦の年金半額にすりゃいい+22
-2
-
1169. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:24
>>39
この意見だと女性が社会進出するから少子化だということになっちゃう。
大げさだけど多分女は働くな!進学も不要!という戦後やイスラムみたいな危ない思想になるよ。
課題はは働きながらも子育てができる社会的制度じゃないの?+20
-3
-
1170. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:34
>>1130
増えなくても減らなきゃいい+0
-0
-
1171. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:40
>>1146
独身は働けなくなったら即死ですが?
既婚なら働けなくなっても旦那が働いていたらなんとかなる
独身は当たり前に保険料払ってます+46
-6
-
1172. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:51
ふざけんな!これ以上金取るな。+7
-6
-
1173. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:51
大体日本を外国に売り渡しておいて(郵政民営化、水道事業民営化等)、老人優遇、外国人優遇、上級国民優遇で、若い世代から毟り取ることしか考えてないわけ?
+12
-1
-
1174. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:52
>>1122
障害者年金貰えないの?
免除や減額もあるでしょ
障害者は社会保障優遇されてる方だと思うけど
+7
-6
-
1175. 匿名 2019/05/05(日) 19:39:07
パートでさえ子持ちに厳しいとこ多いのにね。
+45
-0
-
1176. 匿名 2019/05/05(日) 19:39:14
>>1163
大阪しか財源確保できないじゃん
他の県ではそんなに在日の絶対数がいないのに+2
-0
-
1177. 匿名 2019/05/05(日) 19:39:16
専業主婦に憧れてるは15年くらい前の若い人かな
2000年代の、働き方は異常だったからね
ブラック企業が栄えた時代
休みがない、寝てない、サービス残業
そんな先輩たちを見て、働きたくないから専業主婦憧れだからね
今は働き方改革で
女性でも働きやすくなってきてる
共働き率も若い人は高い+21
-0
-
1178. 匿名 2019/05/05(日) 19:39:21
保育士だけど、元幼稚園教諭。
私の周りの幼稚園教諭はほぼ小学生までは専業主婦。
他人に預けるのってやっぱりリスクはあるよ、、
いろんな保育園があるからね。+58
-4
-
1179. 匿名 2019/05/05(日) 19:39:25
無職の人を無理やり働かせるなんて無理だからねえ
単に年金払えってだけだよね
事情がある人は普通に控除されるよ+10
-1
-
1180. 匿名 2019/05/05(日) 19:39:29
介護にも振り幅ある
寝たきりの老人と、パワー系障害児なら後者のが難易度クソ高い+20
-0
-
1181. 匿名 2019/05/05(日) 19:39:34
普段えっらそうに共働き批判してるくせに、都合良いときだけ体が丈夫じゃないんですう…介護があるんですう…って弱者ぶるのやめたら?気持ち悪いよ?
+15
-30
-
1182. 匿名 2019/05/05(日) 19:39:50
夫婦共正社員の我が家は関係なかった
子供のために必死で年金どころじゃないわ…+9
-1
-
1183. 匿名 2019/05/05(日) 19:39:56
扶養内で働く事もダメって事よね。
正社員か長時間働いて年金収めなさいっと!
完全に破綻するから出た案だと思うけどな。
+12
-3
-
1184. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:05
子供を産んで立派に育てるとかもう意味がない。女もひたすら自分の人生のことだけ考えて生きていこう+61
-0
-
1185. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:15
働かずに年金もらうのはどうかと思うけど、働く女性の声を受けって言うのが気に入らない。
財源ないからって言えよ。+81
-0
-
1186. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:19
>>1女同士で叩き合わせようとするのがみえみえの記事だね。
そして思惑通り叩きあうガルチャン(笑)
搾取したいだけじゃん、政府が。+14
-1
-
1187. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:22
専業主婦年金払え+13
-11
-
1188. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:25
専業叩いて3号廃止しても絶対に年金が上がるわけないじゃん
ますます減っていくだけだよ+80
-2
-
1189. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:25
>>1164
年金の保険料払ってないのに年金受け取れるのがおかしいという話なのに何を言ってるのあなたは+14
-9
-
1190. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:27
>>1171
即死しないように生活保護やらの制度があるのに、健康な人が自ら引き下げていくスタイルだからなあこの国
どうしようもない+17
-0
-
1191. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:30
ここででかい声で専業主婦叩きしてる兼業主婦って、何らかの事情で専業主婦になったときには
仕事辞めざるを得なかったのに15000円も払えるわけねーだろ!って暴れてそう。+43
-11
-
1192. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:30
結婚しないならしないで
呑気に無職 パート 非正規 なんて立場じゃ
いられないからどっちにしても同じだよね
+7
-0
-
1193. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:36
>>1171
親は?
子持ち主婦には親の近くで生活しろと言うのに独身は親からなんの援助も受けなくて良い設定なの?
協力しない親は何をしてるの?+11
-0
-
1194. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:38
>>1130
本当それ
下を叩けばどんどん社会保障が削られていくのに、感情だけで騒ぐ人の多さよ。
上はそういう意見を利用してどんどん改悪してる。+38
-1
-
1195. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:38
>>627
価値観の違いだけでお互いの首を絞めてるとは違うでしょ+1
-1
-
1196. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:38
専業主婦だけどこれは仕方ないと思う。
女性の社会進出が進んだ今、専業主婦は無職の男性と同じだからね。
今まで第3号で保険料免除してもらってありがたいと思ってた。+32
-9
-
1197. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:45
介護と育児で働けないのに…
離婚届出して母子手当て貰った方がいいじやん+11
-4
-
1198. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:49
>>1140
そうそう ここは争うところじゃない
働いてる人の意見にしたがってる政府の誘導
専業のお金無くしても働いてる人の分が増えることは絶対ないし
どなたの年金もすべて 減って行くよ
+11
-2
-
1199. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:53
自分が払わなくても旦那が払ってくえるってだけで独身よりはましなのにね
何で意地でも払いたくないんだかw+12
-7
-
1200. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:53
年金半額じゃなくて、専業主婦も払うようにしなきゃいけない
収める人を増やせば受け取れる額も多くなる
+37
-3
-
1201. 匿名 2019/05/05(日) 19:41:17
これから妊活しようと思ってたけど、子供作るのやめようかな…
+50
-2
-
1202. 匿名 2019/05/05(日) 19:41:28
>>1181
同じ人が言ってると思ったの?+8
-0
-
1203. 匿名 2019/05/05(日) 19:41:36
>>1181
うちも共働きだけど、共働き批判なんてみたことがない。専業批判なら嫌ってほど見るけど+38
-2
-
1204. 匿名 2019/05/05(日) 19:41:38
1号、2号に関わらず、未就学児の子供が居る家庭、時期のみ3号適用
子育てもしてないただのプータローが年金受給なんておかしい。
+3
-11
-
1205. 匿名 2019/05/05(日) 19:41:40
年寄りには早く死んでくれと言えないもんね
矛先は女性に向けられるのか+42
-0
-
1206. 匿名 2019/05/05(日) 19:41:41
>>1174
障害者年金は、1級で8万でなかった?
障害者が死んだら出ない
つまり、
障害児産む→預け先ない、施設にも入れない
だと人生詰む。+14
-0
-
1207. 匿名 2019/05/05(日) 19:41:43
いま年金もらってる世代から月8万のベーシックインカムにすれば良い。生活保護で10万以上貰えるとかとんでもないわ。+58
-0
-
1208. 匿名 2019/05/05(日) 19:41:45
3号無くしたところで日本人に恩恵は無さそう+63
-2
-
1209. 匿名 2019/05/05(日) 19:41:48
>>1174
横だけど障害者年金は等級低かったらもらえない
国民年金はかなり重くないともらえないし
厚生年金でも3級ないともらえないんじゃなかったかな+4
-1
-
1210. 匿名 2019/05/05(日) 19:41:49
>>1188
ほんとそれ
損する人が増えるだけで誰も得しないんだよね
自分たちの額が増えるとか思ってるのはお気楽すぎる+66
-1
-
1211. 匿名 2019/05/05(日) 19:41:56
専業主婦になる前
旦那の年金保険料 2万
専業主婦後
4万
になってるんだけど。。。
なぜ?
月々の収入はほとんど
変わっていません
やっぱ旦那さんが払ってんじゃないの?+38
-17
-
1212. 匿名 2019/05/05(日) 19:41:58
無職の専業主婦って言い方が、何か納得いかない。
事実なんだけどさ…。
専業主婦がいなかったら成り立たない家庭だってあるでしょう。
なんっか、専業主婦が下に見られてる感…。
下とか上とか、そんな話じゃないんだけどね。
家の事って、外で働くより大変なことあるなって思う。
+63
-29
-
1213. 匿名 2019/05/05(日) 19:42:02
保育園は空きがない
介護は介護度重くなければ自宅で介護しろ
この2つどうにかしてよ
矛盾してるでしょ
そして少子化少子化って
その上老後は知りません?
年金計算して介護や育児しながら貯金してる人だったいるのに、メチャクチャだな+44
-1
-
1214. 匿名 2019/05/05(日) 19:42:06
なぜ主婦のみターゲットに?
外国への莫大な援助や議員数を減らしたら?
子どもの貧困率も先進国ではかなり高い方なのに+75
-4
-
1215. 匿名 2019/05/05(日) 19:42:09
私はずーっと働いてるけど
これはあまりにも酷過ぎる!
きちんと引かれてるんだからそんなずるい事許さないだろう?
大体私達の親の年金で勝手に施設やら何やら何十億も使って建物建てて結果売り捌いて数億とか
国民のお金何だと思ってんだよ
返せよきちんと 泥棒みたいことすんな!+65
-3
-
1216. 匿名 2019/05/05(日) 19:42:12
その前に外国人の生ポやめさせろよ
私仕事してるが専業主婦だってみんな税金払ってんだよ
不正受給者を容赦なく取り締まれよ
+64
-2
-
1217. 匿名 2019/05/05(日) 19:42:22
それはそうでしょ…払ってないのにもらえるなんて働いてるのがバカみたいじゃん。+17
-12
-
1218. 匿名 2019/05/05(日) 19:42:31
>>1194
払うもの払って貰う人と払わず貰う人じゃ当然不平等だから
やっとかい!と思うだけ+9
-4
-
1219. 匿名 2019/05/05(日) 19:42:32
受給額が半額ではなくて、今から年金保険料をはらうという方向でお願いしたい。
そうじゃないと老後まじで詰むわ。+23
-2
-
1220. 匿名 2019/05/05(日) 19:42:38
しかたないよ 。結婚した女性みんな専業主婦だったらどうなるの?少しでも減らしたいと思うよね+5
-2
-
1221. 匿名 2019/05/05(日) 19:42:46
扶養内パートも基準超えたら社保加入になってしまってるのよ今は+11
-0
-
1222. 匿名 2019/05/05(日) 19:42:46
>>1125
私50代ではないんだけど選ばなければて何の仕事?
人によるけどあちこちガタくるて言ってるし働けないよ。
扶養控除は政府がもうけた制度なんじゃないの?
それより外国人の不正な生活保護や無年金のくせにたかる、社会保険の使い回し取り締まればと思うわ
+29
-3
-
1223. 匿名 2019/05/05(日) 19:43:03
>>1205
昔の女は選挙権も進学もできない時代ならともかく、今の時代税金払わず福祉だけ受けるっておかしいでしょ。+16
-5
-
1224. 匿名 2019/05/05(日) 19:43:18
私保育士だけど、保育園って家庭の代わりに育児する場所なんだよ?幼稚園は教育機関。
家庭で保育園の税金を使わずに、母親がお世話してるのも、立派な労働だよ!!!+83
-4
-
1225. 匿名 2019/05/05(日) 19:43:31
家族にもよると思うけど
男女の働く時間が同じになれば
普通に考えて家事育児の分担も同じになるよね
ただ、現状働いてる女性のほとんどがパートだから
それで家事育児分担というのは、旦那の負担が大きすぎると思うし
出てもない統計結果に対して、文句を言っても
それは感情論や憶測でしかないので政治には反映されないと思う+6
-0
-
1226. 匿名 2019/05/05(日) 19:43:34
今まで年金を払っていなかった人が年金を貰えていて、これからは貰えなくなるんでしょ?
別にいいと思うけど+21
-2
-
1227. 匿名 2019/05/05(日) 19:43:35
せっかく底辺工場で働き出したのにDQN女が男をけしかけて、帰り道とか身の危険を感じたから辞めざるを得なかった
なんでDQN女はすぐ新人いじめするの?喋らなくて済む流れ作業したかったのに、会話に参加しないと変なやつ扱いされるし
普通に底辺工場で働きたいだけだったのに+4
-0
-
1228. 匿名 2019/05/05(日) 19:43:37
メス入れるなら子無し専業3号からメス入れようか+6
-17
-
1229. 匿名 2019/05/05(日) 19:43:42
だったら、生活保護からも徴収、保育園は全員入れるようにする、もちろん病児保育もいつでも使える状態に。
幼稚園や一部の保育園やPTAの無駄な行事は削除しなかったら違反、一番下の子が小学生上がるまでは免除、介護はデイサービスや施設がデフォになり家族に迷惑をかけない
ぐらいやらないとね。
体が弱いと介護はやっぱり理由にはならないわ。独身で働きながらやってる人もいるから。+33
-2
-
1230. 匿名 2019/05/05(日) 19:43:43
>>1146
もれなく旦那の親の介護や身内のゴタゴタに巻き込まれる可能性もあるからね。
+11
-0
-
1231. 匿名 2019/05/05(日) 19:43:50
転勤族の奥さんとか大変だな+40
-0
-
1232. 匿名 2019/05/05(日) 19:43:58
やる事なす事国民を締め上げる事しか考えていない
我が身の懐をいかに潤わすかを考えている今の日本の政治家達
働く女性の声なんて言って対立感情まで煽って本当に日本は腐ってしまった+41
-2
-
1233. 匿名 2019/05/05(日) 19:43:59
>>76 本当これ。
専業兼業だかで女性同士でやらせて、国がウハウハしたいだけ+15
-0
-
1234. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:04
女性は仕事を辞めず、子供をゼロ歳で保育園預ける時代なんかね。なんのために産むのかな。産んだらすぐ働け。専業とか年金なくすぞってこと?可愛い赤ちゃん時代一緒にいたいよ。+60
-1
-
1235. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:06
>>1214
ターゲットにされたんじゃなくて
今の優遇はもう出来ませんってだけだよ
何で払ってないのに貰える今が普通だと思うの?+15
-0
-
1236. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:10
せめて子供が小学生上がるくらいまで待ってくれない?
体が弱い子供もいるし
お母さん働きたくても働けない人沢山いるしさ
それかもう、年金自体なくしてほしい+54
-1
-
1237. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:22
外国人からもっと取るべき
祖国送金にゆるすぎ+17
-0
-
1238. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:25
>>1208
専業主婦と第三号も年金払えばいいだけだよ。
平等にね。+35
-3
-
1239. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:27
専業ってある意味強いなぁ…ww
みーんな、こうだから働けないああだから働けないばかりでじゃあどうするかと考えてる人一人もいない。おまけに気に入らない意見ばかりなのか専業叩き乙とか言ってる。年金の仕組みすら知らなくてびっくり。
なんで必死に働く働かない問題になってるんだろう?払えば終わる話じゃん。専業してる家庭に出せない額じゃないと思う。こんなんで暴れてたら急な出費時は家計破綻だね。+24
-10
-
1240. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:30
専業を叩いてる人に聞きたいけど、あなたの会社で定年まで勤めあげた女性何人いる??私勤続10年で、2人しか見たことないよ。いつ自分の身に介護やら、自身の健康問題が降りかかってくるかわからないよ。+67
-8
-
1241. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:34
扶養内パートが一番辛いかもね
安倍の作った3ヶ月88000円の壁のせいでただでさえ働く時間減らされてるのに(会社は保険かけたくないから88000超えないようにと言われる)
専業主婦の家は裕福だから年金くらい払ってもそんなにダメージはない
扶養内パートはちょっと苦しいから働いてるのにそこから引かれるのはキツイと思う+32
-2
-
1242. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:35
>>1206
遺族年金が障害者の場合、出たはずですが?+0
-0
-
1243. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:35
年収65万の主婦からも取るって事ですよね?
生活出来なくなりますけど。つーか、今年金貰ってる専業主婦だった層の年金どうにかしろよ。+21
-3
-
1244. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:37
この国は女を馬鹿にしている・・・
女同士で争わせようとしているとしか思えない
上で糸を引いているのは確実に男の政治家たちだよ
どっちにしろ年金は将来的にそんなに貰えないし、支給も先送りになる
70歳まで働けって言ってるけど、実際そんなに働き口もない
訪問看護の仕事をしているが、自宅介護で苦しんでいる専業主婦の方も
少なくない。
国民年金でお金がなくてゴミ溜めのような部屋に住んでいる人も大勢いる
もう、終わってるなこの国は・・・・
+68
-4
-
1245. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:40
>>1122
独身で同じ状況の人もいると思うけど
その人達はちゃんと年金納めてるんなら不公平だと思われても仕方なくない?
+17
-0
-
1246. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:43
じゃあ働くからさ、職場いじめした人は国で罰金を取ることにして、辞めさせられた人に慰謝料払う形式にしてよ+30
-4
-
1247. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:43
むしろ遅かったぐらいじゃない?
+11
-2
-
1248. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:45
凄いな
この状況でこれはますます少子化になる起爆剤になるな。
さすが愛国のふりした反日左翼の現政権はやる事が違う。今の少子化でもまだ足りないんだ。もっともっと出生率下げたいんだね+19
-2
-
1249. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:50
月15000円ぐらいはキツイ家庭もいっぱいあるんだろうなと思うよ。
子供が幼稚園に上がるぐらいになったら、単発で2日働いたらそのぐらいにはなるかな。
幼稚園に上がるまでは免除でもいいかもしれない。+16
-1
-
1250. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:52
厚生年金払ってないと
時短のパートでもとられるってこと?
それでなくてもカツカツゾーンだと思うけど
+11
-0
-
1251. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:55
ひっそりと復活したらしい議員年金も即刻廃止で+96
-0
-
1252. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:59
転職トピ見てると独身と思われる方でも苦戦してるのに3号無くなってパートのメリット無くなった主婦の求職者も増えるだろうしどうなるんだ..
だからって介護業界とかの雇用が人気になるとも思わない+25
-0
-
1253. 匿名 2019/05/05(日) 19:44:59
国民年金って年間20万円くらい??
今更、働くつもりがないから決まったら払うわ。
+4
-1
-
1254. 匿名 2019/05/05(日) 19:45:06
>>1200
専業も年金を払うのは良いと思うけど、だからと言って受取額が増えるとは思えないよ。
私たちはこの国の奴隷だからね。+22
-0
-
1255. 匿名 2019/05/05(日) 19:45:08
払ってないのに貰えた【優遇】を無くそうとするだけでこんなに反発が多いんだね+28
-6
-
1256. 匿名 2019/05/05(日) 19:45:09
働く女性の声を受けてってところ真に受けてる馬鹿いるの?働く女性を納得させるためにこんなことするわけないじゃん。
ただただ政府はお金が欲しいだけ。これから全国民どんどん搾取されるようになるよ。+40
-1
-
1257. 匿名 2019/05/05(日) 19:45:15
ニートもきっちり払ってますよ
専業主婦はずるいと思います+11
-24
-
1258. 匿名 2019/05/05(日) 19:45:29
>>1241
だよね。まあそれでも自民党に投票するのがいるのがね・・日本人って・・+1
-5
-
1259. 匿名 2019/05/05(日) 19:45:33
これだとさらに少子化進むよね
で、人口減った分さらに年金引き下げ
国滅びるやん
まずお金の心配せず子育てできるようにしようって考えるのが普通なんじゃないの??+23
-0
-
1260. 匿名 2019/05/05(日) 19:45:38
つていうか、根本的にあと20年もすれば、働いておようといまいと年金出ないだろうしね。生涯労働に国としてはもっていきたいだろうね。+5
-1
-
1261. 匿名 2019/05/05(日) 19:45:54
今まで払った分のみ
年金で支払うで良くない?
専業主婦がーとか言ってても
最低限
自分が支払った分
貰えればいいんでしょ?+18
-0
-
1262. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:01
まず3号半額にするとアナウンスして女同士対立させる→
議論に疲れて関心が薄れた頃に強行する→
数年後にこっそり3号以外も半額にする→
数年後また3号を半額にする→
これを繰り返しながら全員減らされていく
。。という消費税と同じパターンになるのでは?+56
-2
-
1263. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:08
安楽死認めた方がよくない?
寿命100年時代って何がすばらしいの?
うちの親からもなにかあったらもう何度も延命治療しないでほしいと頼まれてるし、私もそんなに生きたくないんだけど。
生きたい人ばかりじゃないんだよ。
老人が車運転して事故起こしたりしてるの見てもイライラする。+72
-0
-
1264. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:09
令和に入ってすぐこのニュースか…
日本も転落しましたなぁ。
まもなく二流国入りですわ。
二流国仲間のインド人さんこんにちは。+36
-0
-
1265. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:14
働いてる女VS専業主婦
この構図で戦わせて得するのは権力側の人間だけだからね。
弱いもの同士争わせて強者は高みの見物ですか。
いつものやり方ですね+49
-1
-
1266. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:15
専業主婦の方、離婚する時は旦那の厚生年金の分割手続き忘れずにね!
ちゃんと旦那の厚生年金の何割か貰えるようになるよ!+42
-1
-
1267. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:17
>>398
無職の兄弟とか親は?扶養してるけど?子供だけ?+0
-0
-
1268. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:17
>>1231
その代わり旦那が稼ぐから旦那の厚生年金を1.5倍〜2倍ぐらい納めてもらう方式で+2
-0
-
1269. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:25
今貰ってる人達ばかり得してんじゃん。
+71
-1
-
1270. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:31
>>1214
ターゲットじゃない
古いまま来ちゃった制度を見直すだけでしょ。+8
-2
-
1271. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:33
>>1259
専業主婦は共働きより子供産んでいないのだけど‥+6
-11
-
1272. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:33
>>1248
それでも自民党に投票するもんなあ日本人+3
-3
-
1273. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:36
結婚する人も減るのかな+16
-0
-
1274. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:40
年金制度はなくならないよ
なくなったら生活保護やいきだおれの高齢者ばかりになる
専業主婦に年金支給するなとは言わないけど、その分の保険料は払うべき
受給者が保険料払うのは保険の基礎中の基礎+19
-2
-
1275. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:41
子なし専業だけど、パート面接でも子ども気にされたりするんだけど..正社員ますます受かる気にならんよw+54
-2
-
1276. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:44
旦那が個人事業主なんで国民年金夫婦二人分払ってるよ。もらえる金額は厚生年金より低いんだろーねー+12
-1
-
1277. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:49
更年期酷いのと持病で工場正社員辞めてパートで働こうとしたとこなのに。酷いわ…+14
-0
-
1278. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:57
>>1265
ですね+1
-0
-
1279. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:59
>>1264
インドのほうが上ですよ
現実見よう+19
-1
-
1280. 匿名 2019/05/05(日) 19:47:00
年寄り長生きし過ぎ+29
-0
-
1281. 匿名 2019/05/05(日) 19:47:06
専業主婦にどうこう言う前に。
対外国にいらん保障払ったり、生活保護の不正受給に甘かったり、10年近く経ってるのにいつまでも震災被害の避難家族(戻れるのにあえて戻らない)に1家庭当たり年間数千万払ったりさ。そっちの方見直してよ。+42
-1
-
1282. 匿名 2019/05/05(日) 19:47:08
>>1217 年金納めるためだけに働いてるならバカみたいだね+6
-1
-
1283. 匿名 2019/05/05(日) 19:47:09
>>1207
まだベーシックインカムバカがいるんだ。
財源とか、ベーシックインカム以外の福祉がなくなること分かって言ってる?+3
-5
-
1284. 匿名 2019/05/05(日) 19:47:15
私は兼業主婦だけど、うちの母世代だと子供何人かいて専業主婦って人が多いと思う。
家の中は常にキレイだったし、ごはんもちゃんと手作りだったし、専業主婦だって手を抜かなければかなり忙しいと思うんだけどな…。
子供が大きくなってからは、祖父母の介護もあったし。+49
-5
-
1285. 匿名 2019/05/05(日) 19:47:15
徹底的に在日生活保護を排除しろ
話はそれからだ
+20
-0
-
1286. 匿名 2019/05/05(日) 19:47:28
でもさ、今時働いてプラスになるような家庭はそもそも共働きだよね?
だいたい最近の専業主婦って一部の高収入家庭か、転勤族か、未就学児かお年寄りがいて、働いたとしても保育園や介護費払ったら下手したらプラマイゼロになりそうな家庭じゃない?
わざわざ小さい子供と離れて働いて手元に10万も残らないなら国にお金納める為に働いているようなものだよね。
私は共働き派だけど、それは家事や育児をあまり求められたくないからなんだよね、
介護も正直自信ないし。
専業主婦って家庭の何でも屋さんだから、めちゃくちゃ安い労働者だと思うんだけどそれがなくなったら福祉にかかるお金ってどうなるの?+59
-2
-
1287. 匿名 2019/05/05(日) 19:47:31
>>1264
すでに先進国ではなく衰退国って言われてるよね+27
-0
-
1288. 匿名 2019/05/05(日) 19:47:43
勝手に給料から引かないでって感じ。自分で貯めるから+12
-0
-
1289. 匿名 2019/05/05(日) 19:47:44
>>1211
社会保険厚生年金は月額で決まるから源泉税と違い扶養の数で額が変わることはありません。
社会保険料率が上がったからだと思います。+2
-0
-
1290. 匿名 2019/05/05(日) 19:47:44
そもそも賃金すらない人間が、どう年金保険料を払うと?
ベーシックインカムすら無理そうでやらない政府が、主婦を無理矢理理由をこじつけて社会に引っ張り出して賃金と税で統制して、日本社会が今よりプラスに働くとでも?
バカすぎないか?
専業主婦がどれだけ日本社会の根幹を維持してるか、居なくなってから思い知るんだろうね。
人間という動物の生活の基本は、「個」そして「家族」だよ。
会社や大勢と人間関係や役割を築き上げる事じゃない。
メスを入れる場所が違いすぎるわ。
”年金”の本来の目的や名目を考えろ。
誰が多く払ったとか誰が払ってないとか、そういう事じゃないだろうがよ。
平等分配できてねぇのも、見通しが甘いのも、全て政治家の責任。
農家や企業の安定生産需要供給と、老人の安定した生活くらい、自力で紐付けしてみろ。
能無しのクソだらけか、政治家はどいつもこいつも。
ぶっ殺すぞ。+6
-7
-
1291. 匿名 2019/05/05(日) 19:47:47
>>1264
主要先進諸国は共働きがごく普通の文化
男も女も働き自分の分の便器か保険料を自分ではらう+4
-1
-
1292. 匿名 2019/05/05(日) 19:47:54
払ってない人が貰えるシステム=三号年金制度
をやめるだけだよ
私は賛成。+34
-4
-
1293. 匿名 2019/05/05(日) 19:47:56
>>1243
持病や介護で年収65万の独身の人もいるけど?
それでもちゃんと年金払ってる人もいる
旦那さんの年収から払えば?+16
-2
-
1294. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:01
みんなカッカし過ぎ
専業主婦なんて基本お金に余裕がある世帯でしょ
・保育園に入れない期間(子供が○歳まで免除)
・障がい・病気で働けない人
・要介護者がいる人
は程度によって保険料免除か減額にして、妻の分を旦那が保険料を納めればいいだけの話じゃないの
+37
-3
-
1295. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:01
>>1017
そうそう、年金制度無くして欲しいよね。
どうせ返ってこないってみんなわかってるのに払いたくないのに徴収されるのって本当無駄。+9
-0
-
1296. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:05
保育園もきっちり時間決めてバス通園にして土日も開園して病児保育も隣に隣接したらいけるかもな
その予算どっからでてくんねん
意味あるんか+12
-0
-
1297. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:08
>>1212
何が大変なのか具体的に+8
-3
-
1298. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:08
外で働いて納税する事だけを評価するならますます少子化の一途だね+11
-0
-
1299. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:09
じゃあ職場で、大人しくて多少男受けがいいような女というだけで勝手に嫉妬していじめるのもやめろよ
男も女もだぞ、すぐ嫉妬して追い出そうとしてくる+5
-3
-
1300. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:11
日本政府がこういう働く女性VS専業主婦などと変な劇場を仕掛けている時はそ〜っと変な法案を通そうとしてる時だからね。
気をつけないと。+39
-0
-
1301. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:13
育児とか介護とか理由がある人は免除しても良いのでは?
+30
-3
-
1302. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:17
子供いらんの?日本は。+75
-0
-
1303. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:27
その二流国になんでわざわじ働きに来るの?
+11
-0
-
1304. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:30
>>1058
それは、子育て終わった世代を入れてしまうと、小さい子供がいる人のフォローをすることになりすごく文句が出ちゃうからなんだよ。
あと、自分の方が社歴が若いのに、先輩の若い女の子に雑用を指図したりとか。
いろいろ問題があるんだよね。+7
-0
-
1305. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:36
私両方経験あるけど専業主婦の方がきついよ。家族のためだけに尽くして忙しいのに刺激は何もなくてどんどんオバサン化していくだけだったもん。働いてるほうが絶対に綺麗でいられるし息抜きにもなるしおこずかいができるからオシャレもできるし遊びにも行ける。お金持ちの奥様は違うだろうけど、貧乏な専業主婦程辛いもんはないよ。何もしないくせに口ばかり出す姑に気を使って、週末は義姉まで来るし気が休まる日なんか1日もなかった。働いてる方がまだ自由があるし、休みの日の朝くらいゆっくり寝る口実にもなる。今は一人暮らしで快適だけど専業主婦がみんな楽してると言うイメージは間違ってると言いたい。+69
-16
-
1306. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:37
>>1082
頭悪い。増えるわけ無いじゃん。
その金は他の用途よ。+17
-0
-
1307. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:41
旦那が払うっていうのもちょっと違うよね
+1
-16
-
1308. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:42
>>1272 どちらの党に入れてらっしゃるのか参考にさせてもらいたいですわ+5
-0
-
1309. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:43
賛成の人って、主婦の年金減らしたら働く人の年金が増えるって勘違いしてない?そんなわけないよ
病児や障害者、認知症、本人の病気…皆が皆元気に働けるわけじゃないと想像出来ないのかなこの国は+79
-6
-
1310. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:46
どうして何としても徴収する方向で頑張るの?
働いてる女性の受給額を上げてあげれば、不公平感は無くなるだろうに。。+52
-2
-
1311. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:50
>>1240
ブラック企業にお勤めですか?
普通に沢山いるよ
子供いながら役職についてる人もいる+3
-8
-
1312. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:58
>>1281
不正受給に甘いって思ってんのは生活保護受給者はベンツ乗ってるとか言ってるバカくらいでしょ。+7
-0
-
1313. 匿名 2019/05/05(日) 19:49:02
子供なんか産まないで、キャリアを積んでおけばよかった。大したキャリアじゃないけどなんか損した気分だわ+48
-5
-
1314. 匿名 2019/05/05(日) 19:49:06
メス入れるの遅過ぎるんだよ
団塊専業主婦BBAの旦那が退職してからこんな制度改革しようとして
むしろ団塊が現役の時からやれよ+80
-0
-
1315. 匿名 2019/05/05(日) 19:49:12
>>1244
女を争そうようにしてるは大げさかと。
もっと冷静に考えようよ+0
-2
-
1316. 匿名 2019/05/05(日) 19:49:18
専業主婦なんてどうせ子供が小さい数年でしょ?
そこまで負担にならないと思うしいいんじゃない。+10
-2
-
1317. 匿名 2019/05/05(日) 19:49:19
みんな保育士になればええやん
保育士なら専業でもなれるなろ+7
-6
-
1318. 匿名 2019/05/05(日) 19:49:20
>>1311
出た!上級国民め+2
-4
-
1319. 匿名 2019/05/05(日) 19:49:38
>>11
これ
働いてる独身女だけど、女より家事とかやった事ないようなミソジニ男の方が専業に文句言ってそうだもんww+16
-0
-
1320. 匿名 2019/05/05(日) 19:49:47
こないだテレビで75歳くらいのおじいさんが
「100歳まで生きたい!」
と言っていて、勘弁してくれ…って思ってしまったんだよね
そんなこと考えてしまう自分が嫌だったけど、それくらいこれからの人生に希望が持てない+71
-0
-
1321. 匿名 2019/05/05(日) 19:49:48
まぁ現代のシステムにあってないから改善は必要かもね
これ以外にも色々ね+2
-0
-
1322. 匿名 2019/05/05(日) 19:49:54
実家も義実家も頼れない、夫は職種の関係で決まった休みがないから交代に育児することもできない、子供みながら正社員は物理的に無理。
そんな専業主婦や扶養内パート主婦は、どうすればいいの?
子供産むのが間違いだった?
つまり、この制度は、今後大人になる子たちには、選ばれた環境の人以外に子供産んでほしくないってこと?
少子化対策とは…???+59
-4
-
1323. 匿名 2019/05/05(日) 19:49:58
>>1286
うん。だから自民党は
「女は働いて、介護も育児も全部やれ」
って言ってるんだよ。
それでも投票するでしょ?あんたら。自民党に。+21
-7
-
1324. 匿名 2019/05/05(日) 19:49:58
>>1317
ボダで統失気味でも保育園で働いていいですか?+7
-0
-
1325. 匿名 2019/05/05(日) 19:49:59
できる事なら日本から出て福祉が充実してて政治家の給料がバカ高くない国で暮らしたい。
+22
-0
-
1326. 匿名 2019/05/05(日) 19:50:00
海外参考にするなら、子供の教育費の補助とかも参考にしてほしいなー。
てかそれしないと少子化進む一方でしょ。+19
-0
-
1327. 匿名 2019/05/05(日) 19:50:00
>>1274
70歳支給とか言われてるのにもうほぼないようなもんじゃん
この先さらに減らされるか延ばされるかされるのに、現役世代からは絞り取り続けるんだよね
まじでなくせ。てか返せって感じ+18
-0
-
1328. 匿名 2019/05/05(日) 19:50:22
主婦全員働くなら、学童、保育園、PTA、全部政府が面倒見てくれんのかな?
日中、老人と子供とかしかいなかったら、犯罪も増えそう。
よく、保育園ママで専業にPTA任せきりで、子供遊びに来てなんの挨拶もない人とか、お休みの日に派手にお金使ってるけど、なんだろうこの格差は?思いつつ、主婦業見下されてるようで、悲しくなるさ。+61
-9
-
1329. 匿名 2019/05/05(日) 19:50:26
アラフォーだけど、年金もう貰えないんだろうなーと思ってるよ。
だったら、制度自体廃止にしてほしいわ。
将来貰えないのに、今のジジババ救済のために払わされた挙句に10月から増税とか。
官僚様の間で、主婦層のパートに対する税金も、現状108万?から86万円?に引き下げる案が浮上してきたよ。+40
-1
-
1330. 匿名 2019/05/05(日) 19:50:36
生活保護を貰ってる外国人は母国へ帰ってもらいましょう+38
-0
-
1331. 匿名 2019/05/05(日) 19:50:43
>>1284
あなたのおうちが綺麗にされてるとか、食事が手作りとか働いて年金税金納めてるヒトには全く関係ないしなんのメリットもないんだけど。+12
-6
-
1332. 匿名 2019/05/05(日) 19:50:46
3号無くすなら無くすで早く決めて
会社はもちろん正社員の雇用拡大してください
パートなんかする意味なくなるんで..+46
-1
-
1333. 匿名 2019/05/05(日) 19:50:47
だったら賃金上げて全国統一してよ
今住んでる所、女性は正社員でも手取り10万あれば良い方、ボーナス無し、だけど社会保健じゃない様な自営業ばかりの田舎だから、扶養に入った方が良いって事で扶養に入ったんだけど
しかも物価は大して安くない
どっちにしても手取り8万程度で、保健もろくに付かない、だけど働く時間は同じとなったら結婚してまで正社員は選ばないでしょ
それに、短時間しか無くてフルタイムで雇ってもらえないか訊いたら、若い女性は妊娠したと早く辞めるからと言われた事もあるんだけど+40
-0
-
1334. 匿名 2019/05/05(日) 19:50:48
賛成!って言ってる人って、自分は定年まで一生働けるって思ってるのかな?
今はそう思っていても家族の介護とか病気とか…家族が増えると働けなくなる可能性も増えるよ。そうなったときどうするんだろう。+65
-3
-
1335. 匿名 2019/05/05(日) 19:50:51
払ってない人が貰えないのは当然でしょ
今まで払っていないのに年金を貰えた優遇に甘えていただけ+13
-9
-
1336. 匿名 2019/05/05(日) 19:50:57
>>1309
そんなアホな人いないよ。
平等に払うもの払えと思っている人でしょ。
短絡的だなー。
増えるなんて思ってるバカはいない+4
-2
-
1337. 匿名 2019/05/05(日) 19:51:01
頑張って働くわ+4
-0
-
1338. 匿名 2019/05/05(日) 19:51:02
1歳育児中で、間も無く2人目出産。去年から一時的に3号になった(*´-`)家の近くに預け先があれば預けて働きたいけどもちろんない。笑
職場の近くの保育所にしても東京の満員電車に乗せるわけにはいなかいし、子供はすぐ体調崩したりするし、働きに出たとしても職場に迷惑かけるよな、なんて思って仕事辞めた。早めに社会復帰したいから、2人目も早く作ったけども。それでも数年は無職の専業主婦でいるしかない。どーすりゃいいんだろうね。笑
+30
-1
-
1339. 匿名 2019/05/05(日) 19:51:05
これとりあえず今払う人を増やしたいだけで将来はみんなもらえない予感…+42
-0
-
1340. 匿名 2019/05/05(日) 19:51:06
でもさ、専業主婦だけど…貰える年金なんて働いてる人達の半分ももらえないよ。不公平ではないと思う、結局旦那の分しかもらわないし。私だって働きたいけど、理解ある人ではないので、無理です。+8
-17
-
1341. 匿名 2019/05/05(日) 19:51:08
女の敵は女だよね
自分が働かざるを得ないから、働いてない女が憎くて憎くて仕方ないんだね。
自分の無能さを憎めばいいのに。+14
-12
-
1342. 匿名 2019/05/05(日) 19:51:09
扶養って子供が小さいうちだけに限定すればいいと思う
+12
-0
-
1343. 匿名 2019/05/05(日) 19:51:09
ボダって何?+0
-0
-
1344. 匿名 2019/05/05(日) 19:51:25
女さんvs女さん ファイッ!+3
-0
-
1345. 匿名 2019/05/05(日) 19:51:32
子なし専業はそもそも文句なんて言わないよ。
文句言われるぐらいだったら払うけど?って人ばかり。+20
-0
-
1346. 匿名 2019/05/05(日) 19:51:43
ボダ、統失、メンヘラ、発達、アスペ
このような人材でも、専業に収まっとけば社会は何とかなってたのにそれを社会に解き放つのか?+17
-1
-
1347. 匿名 2019/05/05(日) 19:51:45
はい、ここで専業主婦という名のニートが、日も子も+3
-9
-
1348. 匿名 2019/05/05(日) 19:51:47
>>1067
「介護も、育児も、家事も、フルタイムで働くのも当たり前にやってるよ!?あなたはちがうの?」って、
"女ならやって当たり前"にされそう………。+18
-0
-
1349. 匿名 2019/05/05(日) 19:51:57
子どもあり
介護あり
さらに働けって働いてますよ
でもパート、正社員にしてくれる会社なんてないんだよー
しかもブランクあるし余裕ある主婦の暇つぶしかと思われて
イヤミも言われることもある
家では大した仕事してないって言われるし
社会では寄生虫とかニートとか言われて
朝から晩まで休みなし
もうどこも居心地悪いよ+50
-0
-
1350. 匿名 2019/05/05(日) 19:51:57
主婦がどうとかではなくて、払った分だけ貰えるようにして欲しい。払った分が帰って来ないのはサギだ。
必ずではないが主婦は子供を育てたりボランティアしてるけど、ニートや不良外人に流れるのはおかしい+24
-0
-
1351. 匿名 2019/05/05(日) 19:52:08
>>1295
でも実際に無くなったら暴動が起こるよ
無くなれって言ってるのは今までろくに年金納めてない人だけだと思う+6
-1
-
1352. 匿名 2019/05/05(日) 19:52:10
あのさぁ、いつまで女対女とか弱者対弱者の構図で争わせようとしてるの?
流石に国民馬鹿にしすぎ。いつもそうやって元凶である権力側から国民の目を逸らそうとする!
権力側の手の内なんてみんな分かってるんだよ!
馬鹿にすんな!ばかやろう!
+48
-0
-
1353. 匿名 2019/05/05(日) 19:52:10
>>1343
人格障害の一種です+1
-0
-
1354. 匿名 2019/05/05(日) 19:52:11
>>1342
私は子供の年齢と数で決めたらいいと思う。
3号をなくす代わりにね。+5
-8
-
1355. 匿名 2019/05/05(日) 19:52:15
子供作らない生まない人達を減らせばいい
好き勝手に生きて好き勝手に給料使えてるんだから+14
-15
-
1356. 匿名 2019/05/05(日) 19:52:18
>>1323
今がチャンス!とばかりに出て来たぞー
野党め+7
-0
-
1357. 匿名 2019/05/05(日) 19:52:29
>>1328
「おまえも働け」
by 自民党
+7
-0
-
1358. 匿名 2019/05/05(日) 19:52:34
やっとの事で氷河期に就職できたものの、結婚して子供を産むことを会社は支援してくれなかった世代が、荒れるトピ+40
-0
-
1359. 匿名 2019/05/05(日) 19:52:41
氷河期派遣とか非正規男性もどうにかしないとやばいよね
国的に
人数も多いし、これが皆老後ナマポになったら。。。+20
-0
-
1360. 匿名 2019/05/05(日) 19:52:47
>>1322
子供いて共稼ぎで年金払ってる人が全くいないならその主張も通るだろうけどね+1
-0
-
1361. 匿名 2019/05/05(日) 19:52:48
今までの分払い戻してくれ。
あとは自分で貯めるから。
年金制度そのものがいらねー。+27
-0
-
1362. 匿名 2019/05/05(日) 19:52:51
>>1309
病気や障害は三号年金と別にお金出るから
三号年金制度は年金を払っていないのに貰える制度
優遇を止めるだけ+9
-1
-
1363. 匿名 2019/05/05(日) 19:52:55
>>1340
貰える額が少ないって言うなら働いてる人並みに払うほうがいい?+0
-0
-
1364. 匿名 2019/05/05(日) 19:52:55
子供産んだら専業主婦にならなきゃいけないから、
産まないって人も出てくるね
日本終わった!+52
-3
-
1365. 匿名 2019/05/05(日) 19:53:05
>>1308
立憲民主+0
-6
-
1366. 匿名 2019/05/05(日) 19:53:06
>>1340
もともと保険料払ってないのに年金もらえるタダ乗りシステムだってことわかってる?+17
-5
-
1367. 匿名 2019/05/05(日) 19:53:06
>>1003
年金は廃止されないよ。極端な話2ヶ月に1円でも支給したことにはなるじゃん。
失敗したから廃止しますなんて言えないから言わないよ、絶対。+15
-0
-
1368. 匿名 2019/05/05(日) 19:53:12
少子化に拍車がかかるけど大丈夫!?
外国人は優遇してどんどん外国人が増えてる…+37
-2
-
1369. 匿名 2019/05/05(日) 19:53:15
>>1211
社保は毎年4〜6月の収入から等級が算定され1年間その保険料が天引きされます
つまり4〜6月にたくさん残業したりその間に家族が増えて家族手当ついたら上がりますよ+4
-0
-
1370. 匿名 2019/05/05(日) 19:53:15
>>1361
社会人一年未満?+0
-0
-
1371. 匿名 2019/05/05(日) 19:53:18
働いてる扶養内の3号もいるよね?そのあたり区別するために「無職の」ってつけてるのかな?それともたまたま?+16
-1
-
1372. 匿名 2019/05/05(日) 19:53:39
>>1323
だからそれ以上に韓国が嫌いすぎるんだよね
韓国に都合の良い政治されるくらいならって消去法で自民に投票する+8
-2
-
1373. 匿名 2019/05/05(日) 19:53:41
>>1341
え?無能じゃ働けないけど?
無能の人ほど家に籠ってるじゃん。+10
-3
-
1374. 匿名 2019/05/05(日) 19:53:50
半額にするなら徴収する額も半額にしたら?+16
-1
-
1375. 匿名 2019/05/05(日) 19:53:55
国が年金運用(株投資など)に失敗して大損してるからでしょ!それより毎年公務員の給与上げるの止めて、国会議員の定員減らす方が先じゃない?+10
-1
-
1376. 匿名 2019/05/05(日) 19:53:56
無職ニートの子供や親の扶養は?って言ってる人いるけど
年金3号は配偶者だけだよ
ニートで保険は親の扶養に入ってても年金は払わないといけないよ+21
-2
-
1377. 匿名 2019/05/05(日) 19:53:58
年金もらえるのかもあやしい
今まで払った分返して欲しい+13
-0
-
1378. 匿名 2019/05/05(日) 19:53:59
>>1322
申し訳ないけど
その状態でフルタイム正社員してる30代20代は普通にいます。。。+6
-19
-
1379. 匿名 2019/05/05(日) 19:54:16
>>1323
流石にこの状況で子育て世代で自民党なんかに投票する馬鹿は居ない+2
-1
-
1380. 匿名 2019/05/05(日) 19:54:18
幼児無償だけど三号は廃止するからー
無意味+11
-1
-
1381. 匿名 2019/05/05(日) 19:54:20
>>1317
無理。書類とかめちゃくちゃ多くて大変そうだった。
そりゃ保育士減るわって感じ。+8
-0
-
1382. 匿名 2019/05/05(日) 19:54:31
>>1333
働く妻優先にするなら最低賃金とっとと全国統一で1200円以上にしないとやばいよね
数年おきに上がるけど20円、30円単位でチマチマとしか上がらないしケチすぎるんだよ
田舎は物価安いとか言うけど車代で結局お金かかるし生活苦しい+54
-2
-
1383. 匿名 2019/05/05(日) 19:54:38
>>1361
各自、自分で貯める方が安泰だよね+1
-0
-
1384. 匿名 2019/05/05(日) 19:54:55
政治家の給与や不透明に使われてる経費をまず見直してくれ+15
-1
-
1385. 匿名 2019/05/05(日) 19:54:56
無能だけど働かないといけないんだよね
仕事滞らせるけどいいんだよね?+16
-1
-
1386. 匿名 2019/05/05(日) 19:54:57
>>1342
そしたらわざと歳の差離して子供産む人が増える+4
-3
-
1387. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:01
お局様たちの嫉妬だなぁ+9
-2
-
1388. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:06
こんな端金も払えない家庭じゃ専業主婦なんて最初からやれないけどね+10
-2
-
1389. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:07
>>1355
それ言うなら好き勝手産んだのもあなたよね〜+6
-0
-
1390. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:07
旦那が税金を月々13万払ってるけど、妻が15000円払ってないだけでずるいですか?+47
-8
-
1391. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:09
>>1366
世間知らずなのに分かってる訳がない+2
-0
-
1392. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:14
>>1163
同様にに官僚様、政治家様にも同じくらいメスを入れなきゃいけないと思うけど。
この封建国家ニッポン+6
-0
-
1393. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:19
ってかそんなに働かさないで。
小さい時は子供といっしょにいたいよ。
土日しかこどもと過ごせないなんて家族の意味ないよ。+35
-12
-
1394. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:26
年金や健康保険料は旦那が自分の分も払ってるって思っている人が結構いるよね
+32
-0
-
1395. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:33
扶養内も正社員からしたら無職だよ+16
-12
-
1396. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:33
そうなったら、扶養内でっていうパート主婦はいなくなるね。+28
-0
-
1397. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:33
貧乏専業主婦が+3
-9
-
1398. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:37
>>1297
横からだけど友達のお母さん祖父母4人の介護(2人ボケてて動ける、1人透析)してたけどあんなのマジで働く方がマシだよ
私なら4人見捨てて働いていいなら働きたいもん+48
-0
-
1399. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:38
>>1372
物凄く現政権に都合よく洗脳されたお花畑国民のお手本のような人ですね+4
-1
-
1400. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:45
健康で産める環境なのにあえて選択子なしの専業主婦にはいろいろ思うことはある。。+7
-7
-
1401. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:45
ふざけんな、許さない😡+6
-3
-
1402. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:47
旦那がバイトになったから年金払ってるけど少しでも専業主婦だったら半額にされるの?+4
-1
-
1403. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:53
働く女性ですが、専業主婦の年金半額なんて希望したことありません
いったい誰の声なの?意味わかりません
給与上げて欲しいってのと、必要な分の年金が欲しいってのが大多数の声じゃない?+104
-2
-
1404. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:53
こういう事も古い体質の中小企業が足ひっぱってるんだよなー。
給料低いから独身も男も大変、法人税払ってないところもあるから社会貢献もしていない。
マタハラで子持ちや妊婦を迷惑迷惑言って追いだす。
それでも残ってる兼業はPTA逃げて専業に迷惑かける、授業参観来なくて子供が悲しむ。
学童で暴れてもやめさせない、または放置子。+22
-2
-
1405. 匿名 2019/05/05(日) 19:56:03
>>1372
自民党こそ韓国に親和性あるじゃん。二階さんとか。+8
-2
-
1406. 匿名 2019/05/05(日) 19:56:06
>>1390
ですよ。それ以上払ってる人が存在してないって思ってる?+2
-5
-
1407. 匿名 2019/05/05(日) 19:56:11
旦那が自営。
義親の介護、子ども3人の子育て、家事、末っ子に障害あってなかなか働けそうになく自営の手伝いもあるので専業やってます。
でも会社員の嫁じゃないので年金は私の分も払ってる。
家事が育児が介護が〜って言ってる人に言いたい。別に働けって言われてるわけじゃないでしょ?貰いたいなら払えってだけじゃん。何をそんなに騒ぐのか分かんない。自営の嫁はみんなそうだよ。色々事情があっても払ってる。
+45
-16
-
1408. 匿名 2019/05/05(日) 19:56:11
>>1314
いやいや、団塊が現役時代にこんな事やったら、選挙に勝てないじゃん。選挙に無関心な世代の今だから、やるのよ。+7
-0
-
1409. 匿名 2019/05/05(日) 19:56:19
>>1371
パートも今は社保取られてるとこは取られてる+11
-1
-
1410. 匿名 2019/05/05(日) 19:56:21
>>1404
それなー+2
-0
-
1411. 匿名 2019/05/05(日) 19:56:21
知人に年金払いたくないからと独身で家庭の事情があるわけでもないのに親の扶養内のままパートで、年金免除受けてる人がいるけど。
旅行や遊びにも、よく行ってる。
払いたくないなら免除申請に行けみたいなネットの書き込みも見た事あるけど、それはどうなの?+8
-0
-
1412. 匿名 2019/05/05(日) 19:56:24
子供なんて産むんじゃ無かった。
せめて一人だけで良かった。2年前にもどったら、二人目なんか産まない+18
-11
-
1413. 匿名 2019/05/05(日) 19:56:26
どんだけこどもを母親から引き剥がしたいんだw
可哀想+43
-5
-
1414. 匿名 2019/05/05(日) 19:56:27
子ども産む前に離婚しようかな。親の介護と旦那の親の介護と子育てと仕事なんて無理過ぎ。+23
-2
-
1415. 匿名 2019/05/05(日) 19:56:31
子育て=国に貢献
貰って当たり前でしょ。何がただ乗りだよ。
モテないいきおくれババア。+16
-11
-
1416. 匿名 2019/05/05(日) 19:56:35
>>1105
それが当たり前です。
むしろ今までが異常だっただけ+1
-3
-
1417. 匿名 2019/05/05(日) 19:56:44
うちの母親が、土井たか子や福島瑞穂を尊敬して、一生懸命勉強して仕事したからこそ、女の今の地位がある
専業主婦になることは、うちの母親の努力を否定することと同じだ
うちの両親公務員(もう定年したけど)
年金50万、退職金5000万、共済貯蓄6000万
子供がニーとでもまったく問題ありません
そもそも、層化の専業主婦って、選挙活動してるだけだろ+2
-19
-
1418. 匿名 2019/05/05(日) 19:56:59
>>1323
もう絶対、自民党には投票しない!!!+16
-3
-
1419. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:01
すんなり雇ってくれるなら喜んで働くで
あ、だからってブラック会社は調子乗らないでさっさと潰れて、どうぞ+14
-1
-
1420. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:01
働き口があるなら働きたい。
でも働いても
家の仕事はなに一つ免除にならない。
PTAの役員も。
昨年、接客業を辞めたばかり。
もう接客したくない。向いてない。+44
-2
-
1421. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:03
レンポウさん税金の仕分けしてくれないかな〜。
各自治体の補助金も含め。+2
-8
-
1422. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:10
一方的に国民から搾取して、約束通り支払う事は出来ません、て詐欺だよね。
もう払うお金がないなら、廃止して。
その代わり今後払わなくて済むなら、自分で貯めたほうが良い。
支給年齢65歳からだから、何とか頑張って支払いしてきたんだよ?
勝手に70歳とか75歳とかに引き伸ばされて何なの。
そのうち80歳とか言い出しそう。
+61
-0
-
1423. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:15
年金を減らしたとしてその人の生活はどうなるの?
ナマポになるだけじゃない?
+10
-1
-
1424. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:17
>>1411
別に良いんじゃね?
法律の抜け穴を知ってる人は、昔から得してるし。
それだけ頭がまわるってことでしょ。
それで制度が破綻するなら「その程度の制度」だったってことだし。+4
-2
-
1425. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:18
幼稚園までは手元で子育てと私は望んで専業になったからまだいいけど、預け先なくて仕方なくや介護でどうしてもって人は悔しいと思う。
どっちの立場の人も実際に知ってるけど、それまでバリバリ働いてたよ。それ全部なしなの?
さすがにそこは考慮しないと私も許せないよ。
例えば未就学児、介護者ありの場合は届ければ免除とかさ。
それにしても、国民にやる分は相当シビアだね。
自分等議員の収支はザルなくせにふざけんな。+40
-0
-
1426. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:25
全員働いて介護も育児も男がやればいい。
+43
-0
-
1427. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:27
年金制度が破綻してるのに、3号をどうこうすりゃいいって話じゃないよね
+14
-1
-
1428. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:27
>>1300
そういう人は主婦にはほとんどいなくない?
むしろ男ウケとは無縁そうな人が幅利かせてたけど、、
若くて可愛い子なら男ウケとかはわかるけどね。+3
-0
-
1429. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:29
配偶者控除も時間の問題でしょう
廃止論はとっくに出てるから配偶者控除、廃止見送り…年収制限を緩和girlschannel.net配偶者控除、廃止見送り…年収制限を緩和 配偶者控除、廃止見送り…年収制限を緩和 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)政府・与党は、2017年度税制改正で、年収103万円以下の配偶者を持つ人の所得税を軽減する「配偶者控除」の廃止を見送る方針を固めた。1...
+18
-2
-
1430. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:35
年金を払っていない人達によるタダ乗りをやめますってことだよ
反対派はこれからも自分は年金を払わないけど、年金を貰いたいとは思っているの?
+15
-4
-
1431. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:39
>>1368
なんで少子化につながるのか理論的に説明お願いします+2
-1
-
1432. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:41
>>1403
その必要な年金を圧迫してんのが3号なんだけど。
ほんとは専業なんでしょ?+6
-14
-
1433. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:49
>>1393
働けなんて誰も言ってないよ
保険料払いましょうタダ乗りはダメですと言ってるだけ
保険料払うだけで働かないとやっていけなくなるならお本来専業主婦やっていたらダメな経済状況なんだよ+17
-7
-
1434. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:51
>>1386
それのなにがいけないの?+0
-0
-
1435. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:51
そもそも兼業が当たり前、女性も働かないと子供ありの生活が成り立たないって状況が異常なんだよね。
奥さんが通常家庭でやらないといけない仕事量を見ればそれだけで一般的な会社員以上の事を求められてるのにその他に仕事に介護にってどんだけ女性を馬車馬扱いする気なの国は!そこが一番の問題!+61
-7
-
1436. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:55
介護の求人しか増えないだろうね。+11
-0
-
1437. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:55
>>1178
うん、だから嫌なら年金払いつつ専業主婦すればOKじゃん+17
-4
-
1438. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:57
>>1420
清掃の仕事がありますよ
オススメです+4
-5
-
1439. 匿名 2019/05/05(日) 19:58:19
>>1135
このトピに限ったことではなく、社会の仕組みを知らずにとんちんかんな事言って騒ぎ立ててる人多いよね。怖いのはその意見にそうだそうだと応戦してる同類が多い事。+9
-1
-
1440. 匿名 2019/05/05(日) 19:58:25
絶対許さない
これなったら自民は支持しない+17
-7
-
1441. 匿名 2019/05/05(日) 19:58:25
もうお金、ー減らすのはやめて増やしましょう。減らすべきは負担。+9
-0
-
1442. 匿名 2019/05/05(日) 19:58:30
>>1407
自分が苦労したからお前らも苦労しろ!
ってことでしょ。キチガイ+19
-6
-
1443. 匿名 2019/05/05(日) 19:58:32
これに文句言ってる人何歳なの
今の20代は共働き率8割だよ+17
-13
-
1444. 匿名 2019/05/05(日) 19:58:32
そこまで専業冷遇するなら転勤族とか時代遅れの制度どうにかしたら?+42
-0
-
1445. 匿名 2019/05/05(日) 19:58:40
主婦叩きあるけどね、両親はたらきに出ている放置子のお世話、親が知らないだけでいろんな所で助けられているよ。それにみんな働きに行ったら、昼間は住宅街ゴーストタウンになって、治安悪くなりそ。
私は働かなきゃいけないから働いてるけど、近所の人には本当に助けられてるよ。
うちは放置子になってないって断言できるのは、祖父母なんかに世話になってるんだろうね。そんな恵まれた働きできるひとばかりじゃない。
近所の主婦の方、ありがとう。+69
-3
-
1446. 匿名 2019/05/05(日) 19:58:43
無理心中が増えそう心配
北欧とか参考にして、もっと国民のためになる政治してほしわ+5
-3
-
1447. 匿名 2019/05/05(日) 19:58:53
>>1409
割合は少ないんじゃない?
職場のパートさんはみんな年末調整で壁超えないようにしてるよ+8
-0
-
1448. 匿名 2019/05/05(日) 19:58:58
変な話さ、
独身の人が仕事してなかったら督促状届いて払え払えと言われるのに
専業主婦は払わなくていいよ!ってのはちょっとねぇ。
働けない理由がある場合免除とかはいいと思うけど
流石になんの差だろうって思っちゃう。+33
-6
-
1449. 匿名 2019/05/05(日) 19:59:12
>>1427
破綻してないし破綻させない為の措置でしょ。
+2
-2
-
1450. 匿名 2019/05/05(日) 19:59:13
>>1427
不平等な第三号の制度はさっさとやるだろうね。+9
-1
-
1451. 匿名 2019/05/05(日) 19:59:27
>>976
全く違います
それまでは個々人で加入するものだったのを
厚生年金加入の夫の場合、妻の分も含めるようになったもので
もともとは支払額を上げる代わりに妻の分は払わなくていいというものです+10
-0
-
1452. 匿名 2019/05/05(日) 19:59:39
どっちが偉いとかないと思うんだけど、専業主婦を下に見る働く女性って見てて悲しいし、そうなりたくないって思わされる。
そもそも年金制度そのものがいらないよね。
私の中で年金は募金でしかない。強制募金的な。
老後のお金は自分でなんとかするつもり。
いい機会だし、年金制度そのものを見直してほしい。
もう持たないでしょ税金でもないこの制度。+50
-1
-
1453. 匿名 2019/05/05(日) 19:59:41
働くのはいいけど家事も育児も介護もしたくないんだけど
+31
-1
-
1454. 匿名 2019/05/05(日) 19:59:45
>>1406
思ってないけど、
そういう高所得家庭の税金を、平均の所得の家庭と同じにしてほしい。
なら、納得する。+5
-2
-
1455. 匿名 2019/05/05(日) 19:59:46
>>1432
女は年金納めないくせに長生きするからな+4
-2
-
1456. 匿名 2019/05/05(日) 19:59:55
もうどうでも良いや!
就職も大変で、育休、産休も取りにくかった氷河期世代というのも考慮されないだろうし。この世代は子供の予防接種の無料の定期接種も今程なく、自費で払った世代で、幼保無料化の恩恵もない世代だな。
+30
-0
-
1457. 匿名 2019/05/05(日) 19:59:56
専業主婦と障がい者と在日韓国人の不自然なほどの優遇っぷりはいい加減見過ごせないわ
+5
-12
-
1458. 匿名 2019/05/05(日) 19:59:56
これで雑魚が子供産まずに働き出せばちょうど良い。+2
-9
-
1459. 匿名 2019/05/05(日) 19:59:58
>>1163
それはそれでやればいいと思うけど、それで国や財界の人たちの所業を見逃すのは違うと思う。
そんな小物ごときで矛先そらして本当の膿をつぶさないのはおかしい。+2
-1
-
1460. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:05
なんかやばい人いる(≧∇≦)ストレスたまってるの?+13
-0
-
1461. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:06
私は扶養内パートで旦那の給料から私の分も年金引かれてるけど、半額って事?+0
-14
-
1462. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:10
このままいったら、18歳以下は何もかもぜ〜んぶタダだよ〜
だから子ども沢山産もうね〜
その代わり、年金は全員ナシね☆
みたいな時代くるよ
私タバコ吸ってないし、
私お酒飲まないし、
私専業じゃないし、とか
みんな無関心にしてたらどんどん来るよ
日本人の暮らしやすい国にするのが政治家の仕事!
みんなで拒否していかないと、専業だけで終わるわけない
じゃあ次は○○にお金払わない
次は○○に・・ってどんどん連鎖するだけ+30
-0
-
1463. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:10
政府の対立工作に踊らされちゃいけない。同じ女性同士を揉めさせて、自分たちがお金を市民から取りやすい方向へ誘導していく魂胆にひっかかっちゃいけないよ。
実際考えてみて?産め働け介護しろ金納めろ女は奴隷だ
これくらいのレベルの事言われてる事の方が重大だよ
本当にすべき事、無駄な政治家達の数削減。しれっと復活させた議員年金の廃止。無駄にあげ続ける公務員給料の見直し。在日、外国人への無駄な優遇廃止。生活保護は現金を廃止して物品支給へ。まだまだやるべき事あるのに
取りやすい所からまずはつついてやろう。って見え見えなの分からないの?
まずは政府へ無駄と思わず意見を送りましょう
同じ女性同士対立させられてはいけない。+29
-1
-
1464. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:14
>>1440
自民党に投票しないのGJ+9
-4
-
1465. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:15
別に専業主婦になれないわけじゃなくない?
年金払えばいいだけだから
ただそれを家族や旦那が許すかどうかは
別の話だけど+11
-0
-
1466. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:22
産育休明けで仕事に復帰する予定が保育園に入れず、仕方なく退職へ…
幼稚園では仕事に復帰出来ないから今は専業主婦してます…
言っていること分からなくはないけど…困る!+9
-0
-
1467. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:26
>>1446
北欧は共働きで日本より出生率が高い国
なおかつ移民受け入れに積極的
北欧を参考にするなら3号年金は廃止だね+5
-3
-
1468. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:28
障害者の認定も厳しくなってますよね
身内がそうなんだけど
障害年金や手当って実はなかなかもらえないよ
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shinsho/shinshou_techou/sintaisyougaininteikijyun.files/seidokaiseileaf.pdfwww.fukushihoken.metro.tokyo.jphttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shinsho/shinshou_techou/sintaisyougaininteikijyun.files/seidokaiseileaf.pdf
+7
-0
-
1469. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:32
>>1432
違うよ。
年金の無駄遣いだよ。
3号なんてたいした金額じゃない。
国に騙され過ぎ。
あんたみたいなバカが多いと国も管理しやすいよね(笑)
無関係な専業をわかりやすく憎んでさ(笑)+41
-3
-
1470. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:33
団塊の世代の年金からも搾取しなよ+5
-0
-
1471. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:39
人生70年でいい。
これ団塊ジュニアが高齢者になったらどれだけ年金足りないんだろう
ナマポすらもらえなくなるだろうね
生活に不安を抱えながら生きるなんて嫌だ
70で安楽死させて欲しい+10
-0
-
1472. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:41
専業主婦の雇用保険不正受給も回収しろ!
ガルちゃんで雇用保険不正受給した専業主婦いっぱいいるよね。+2
-4
-
1473. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:47
>>1240
28歳だけど私の世代が60、70になったら定年まで勤める女性結構出てくると思う
子供にお金かかるし、親の介護もお金掛かるし、自分の老後だってお金掛かるし・・・
子持ちで正社員でいれてる人はなかなか席を譲りたくないから出来る限り辞めないと思う+12
-2
-
1474. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:49
自営業なら~とか言ってるひといるけど、
これ、本当になったら日本人の子供はさらにさらにさらにさらにさらに減るからね。マジで。
家庭がちゃんと安定して、安心が無いと子供なんて産めないよ。+16
-1
-
1475. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:53
どうにかしてほしいのは外人のナマポ
強制送還してほしい
ナマポ目的に日本に来る外人の存在シラナイヒトが多すぎる+26
-0
-
1476. 匿名 2019/05/05(日) 20:01:05
>>1407
この人が正論だと思う
今時、サラリーマン家庭で専業主婦って金持ちだけでしょ+14
-11
-
1477. 匿名 2019/05/05(日) 20:01:18
>>1470
されてるんじゃない?+0
-0
-
1478. 匿名 2019/05/05(日) 20:01:21
払ってた分はちゃんと返せよ
てか益々年金払う理由なくなるな+7
-0
-
1479. 匿名 2019/05/05(日) 20:01:23
独身は無職になるとその期間は保険料支払いを免除されるけど
その分は支給を減額されるんだよ
タダ乗り専業主婦だけ異常厚遇+9
-3
-
1480. 匿名 2019/05/05(日) 20:01:25
>>1433
上級国民にとってはたかが保険料だろうけど、庶民にとったら大事な生活費の一部なんだよ
それくらい払えば?って経済観念の人ほど人生の後半は生活保護とかになるんだよ
+9
-2
-
1481. 匿名 2019/05/05(日) 20:01:26
そもそも、何故強制加入なのよ。
任意加入にしたら良いのに。+34
-1
-
1482. 匿名 2019/05/05(日) 20:01:27
年金半額って働きにくい年代だから年金もらうのに、もうはよ死ねってこと?
なら尊厳死安楽死も認めて欲しいわ+8
-0
-
1483. 匿名 2019/05/05(日) 20:01:27
>>1414
ここで言わなくて良いから黙って離婚すれば?+4
-2
-
1484. 匿名 2019/05/05(日) 20:01:44
政府が望む「一般家庭」のモデル図は
結婚して子供を産む。
退職せず育休を取る。
育休が終わったら直ぐに保育園に通わせつつ、働き定年まで税金を納める。
ってことね?
これで果たして少子化が解消されると思ってるの?
すっっごい女に負担かけるんだね。
妊娠と共に仕事をやめて、幼稚園に上がるまで家で見る。小学校に上がったタイミングでパートを始める。ってスタイルだと老後は保証してくれないってわけね。
子供のことも女のことも何一つ考えてないね+68
-1
-
1485. 匿名 2019/05/05(日) 20:01:48
幼児無償化も三歳から
0歳から2歳まで無料なのナマポとボッシーだけ
逆じゃねーか+5
-0
-
1486. 匿名 2019/05/05(日) 20:01:50
>>1458
んなわけない
雑魚は子ども産むよ
そして、シングル手当て
ナマポ手当てもらいまくるだけ
賢い人が産まなくなって、日本カオスだらけになるだけだよ+27
-0
-
1487. 匿名 2019/05/05(日) 20:01:50
Twitterから
就業女性と専業主婦の対立構図が勝手に作られようとしているので一応言いますが、就業していようと家事に専念しようと義務を果たしている人に年金が平等に払われる環境を作るのが国の責務であり、専業主婦を無職と言い切る浅はかな知性に大きな問題があると就業している私は思います。+56
-2
-
1488. 匿名 2019/05/05(日) 20:01:52
自営業の奥さんは専業でも払ってたからそれに倣う感じかな
良いと思う+8
-0
-
1489. 匿名 2019/05/05(日) 20:01:59
スウェーデン見習いましょうよ。+1
-0
-
1490. 匿名 2019/05/05(日) 20:02:03
私の小学生の頃は両親が共稼ぎでずっと鍵っ子だった。家で留守番か小学校の運動場でみんなで遊んでたよ。学童無かったし。安全な時代だったのかな?+11
-1
-
1491. 匿名 2019/05/05(日) 20:02:10
働く側としては産休育休時短ぶら下がりママ社員の方が迷惑で負担です+34
-7
-
1492. 匿名 2019/05/05(日) 20:02:15
迷走しすぎ
女性が子育てしやすい世の中に!と女性もガッツリ働らく世の中に!を両立するのは無理でしょう
それじゃあ産んでも1人、早々に職場復帰だわ+21
-1
-
1493. 匿名 2019/05/05(日) 20:02:17
ここの専業いじめ婆さんは、専業にせかせかパート勤めしてほしいのよね。
でもそのパートって3号適用されるからこそ、会社も助かってるだろうし、人も集まるんだよ。
正社員でしっかり稼ぎたい人が増えて、会社は受け入れきれるのかな?
フルパートなんかそもそも頭おかしいからケチってないで正社員にしろよ。+56
-3
-
1494. 匿名 2019/05/05(日) 20:02:19
>>1468
自民党政権だからね
自民党に投票するから、こうなる+2
-1
-
1495. 匿名 2019/05/05(日) 20:02:20
うわー
幼児教育がコンビニ化しそう+4
-0
-
1496. 匿名 2019/05/05(日) 20:02:24
>>1405
野党なんてそれ以上に韓国寄りだから。自民にもそのような議員がいるのは皆分かっている。まだマシってだけ+13
-2
-
1497. 匿名 2019/05/05(日) 20:02:25
何で「働く女性の声を受け」なんて、働いている女性のせいにするんだろう。
国なんて、取れるところから取ろうとするんだし、少子高齢化の時代、年金制度が持続できないのなんて当たり前なのに。
働く女性のせいにするな。+42
-0
-
1498. 匿名 2019/05/05(日) 20:02:26
外国人生活保護と3号だけは誰がみてもおかしい+7
-8
-
1499. 匿名 2019/05/05(日) 20:02:27
ガルちゃんで暇を持て余してるぐーたら専業は地獄見たらいいよ+4
-5
-
1500. 匿名 2019/05/05(日) 20:02:31
無職に無職って言ったら浅はかなの?えっ?+4
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する