-
501. 匿名 2019/05/05(日) 18:41:22
ブランクがあるとなかなか正規労働者としては就職出来ないよね。復帰してもせいぜいフルタイムのパートしか無理だよ。
あのさ〜もっと早く言ってよ。
そしたら子供産まれても働き続けたのにさ。
もっと言えば学生の時にのんきに文学部なんて行かずに看護学校に行って手に職をつけたっての!+158
-43
-
502. 匿名 2019/05/05(日) 18:41:27
無職扱いするなら老後は生活保護になるね。医療費タダだ+111
-6
-
503. 匿名 2019/05/05(日) 18:41:31
こんな案通らないに決まってるじゃんw
こんなの通ったら、ギリギリもらえる人と
ギリギリもらえない人が出てきて大バッシングだよ
騒ぐだけ無駄だと思うな+51
-25
-
504. 匿名 2019/05/05(日) 18:41:37
年金制度なんかそもそもあてにしてない。
年金制度なんか廃止して、
働いてる人も、働いてない人も自分で貯めるようにしたらいいと思う。
そしたら不公平もなくなるし、こうやって
いがみ合う事もなくなる。
こんな破綻仕掛けの制度に期待する方が無駄。+148
-2
-
505. 匿名 2019/05/05(日) 18:41:37
論点ずらしだよ
対立構造作って政府に批判がいかないようにする+133
-6
-
506. 匿名 2019/05/05(日) 18:41:42
じゃあ日本の転勤制度なくして。
辞めたの転勤があるからだから。+186
-22
-
507. 匿名 2019/05/05(日) 18:41:49
国会議員や公務員の給料も不当に貰いすぎだと思う。
これらを世間の平均水準に削減して行けばかなり予算が浮くと思う。+28
-18
-
508. 匿名 2019/05/05(日) 18:41:53
>>434
こういう人がいるから専業主婦がバカにされるんだよ。迷惑。
+99
-3
-
509. 匿名 2019/05/05(日) 18:41:56
>>454
勤め人ばっか
北陸は東京企業のコールセンターや製作所が多い
工業が盛んな地域
旦那の転勤できた専業主婦が昼間街歩いていたらなんで働かないの?と近所の人から言われるレベル+17
-6
-
510. 匿名 2019/05/05(日) 18:42:00
でも、やっぱりダンナが一人分しか保険料払ってないのに、二人分の年金出るっておかしくない?
ダンナが奥さんの分も多く払えばいいんだよね?
「兼業主婦は保育園預けて税金使ってる」とか言うけど、子なし夫婦だっているし、独身だって自分で保険料払ってるし、全然話が違うじゃん…。+249
-19
-
511. 匿名 2019/05/05(日) 18:42:01
専業主婦でも自分の年金は別で納めればいいんじゃない
働かないと年金納められない訳じゃないのだから+191
-7
-
512. 匿名 2019/05/05(日) 18:42:06
はあ?!働くってそんなにエライのか?
キャリアも子どもも自分の時間も全部全部欲しいと欲張って0歳から保育園に預けて、その後は学童か放牧で迷惑極まりない
保育園、学童運営するのにどれだけの税金が使われてるんだか
複数産んで自力自金で育ててるんだがそんなこと言われたらやってられない+65
-81
-
513. 匿名 2019/05/05(日) 18:42:07
少子化問題もあるし
あいだとって未就学児までは3号選択可とか+8
-3
-
514. 匿名 2019/05/05(日) 18:42:08
>>414
専業主婦叩いてる?
むしろ嫉妬嫉妬って独身と兼業が言われてるけど
ここでは+18
-11
-
515. 匿名 2019/05/05(日) 18:42:09
足の引っ張り合い
減らすんじゃなくて増やしてください+83
-6
-
516. 匿名 2019/05/05(日) 18:42:11
専業でも自営だとさ、世帯年収で年金も国保も計算されるんだよね
ついでにあれもやめてほしい
個人個人で税金の計算してほしい
あ、でもそうしたら控除もなくなるのか?+33
-3
-
517. 匿名 2019/05/05(日) 18:42:17
こうやって国民同士争わせて、議員共はしれ〜っと議員年金復活を目論んでるからね〜。
年金、年金って言うけど、議員共の移動費や政務調査費、外人への生活保護や医療費等無駄なんて沢山あるけど?
遅かれ早かれ年金だけじゃなく全て破綻すると思うけどね、もう破綻しかけてるけど。+188
-5
-
518. 匿名 2019/05/05(日) 18:42:19
もう年金廃止でいいよ。
個人的にやる保険でも作れ!+84
-2
-
519. 匿名 2019/05/05(日) 18:42:26
そんなに働いて欲しいの?
でも子供が体調崩して休んだら迷惑なんだよね?うちは子ども3人いるから、一人が体調崩したらうつって丸々1週間休むよ?
だから子どもがある程度成長するまではおとなしく専業やってるんだけど。+79
-53
-
520. 匿名 2019/05/05(日) 18:42:29
>>492
そいうのは常識的に考えて除外される制度になるはずだよ+3
-7
-
521. 匿名 2019/05/05(日) 18:42:34
>>398
子なしフル共働きだけど全く同意!
家事と育児は全く違うから、働くお母さんは子供の数によって税金控除はあってもいいと思う。育休とかもフル活用してほしい。
いま男性の転勤帯同が問題化して止める方向で政府も働きかけてる事も含めて結婚退社はあくまでも企業側の問題だと思うし、親の経済状況で介護必要なんてますます個人の問題。小銭持ってれば自分から施設予約してる親世代なんてわんさかいる。+23
-19
-
522. 匿名 2019/05/05(日) 18:42:39
>>484
仕事もせず1日中家にいるじゃん
絶対楽だって+119
-39
-
523. 匿名 2019/05/05(日) 18:42:41
企業の内部留保とかどうにかならないの?
なんかタンス預金みたい+26
-1
-
524. 匿名 2019/05/05(日) 18:42:49
介護なんて今は働いてる人たちだってやってるから仕方ない+74
-7
-
525. 匿名 2019/05/05(日) 18:43:09
現状でさえ、年金より生活保護の方が恵まれてるのおかしい!!
年金5万くらいで医療費必要
生活保護15万くらいで医療費不要+247
-1
-
526. 匿名 2019/05/05(日) 18:43:11
事実少子化は現在進行形で進んでて若い人が払う年金の額が高くなるのは必然でゆえに経済が回らなくなってさらに少子化は進み金を一切使わない老人ばかりが長生きして年金貰って生きてさらに税金上げて若い人は節約節約で経済回らず、なにこの国?+42
-1
-
527. 匿名 2019/05/05(日) 18:43:11
これ専業主婦憎しで叩いてる人いるけど自分もいつクビ斬られて専業にならなくちゃいけない時がくるかもしれないとは思わないの?
女同士でギャーギャー言わせてんおけばいいって魂胆見え見え+197
-27
-
528. 匿名 2019/05/05(日) 18:43:14
専業主婦はーと叩きに盛り上がってる人いるけど、そういう人は政治家は扱いやすいだろうね~
これ認めたら今度は独身者は子供産んだり社会に貢献しないからその分年金割高に取ろうってなるよ
専業半額なんてざっくりした案はようはそういうことだよ
そして、そんな案じゃ焼け石に水にもならない
議員半分にしたら日本は黒字になるってくらい
おめでたい
+185
-11
-
529. 匿名 2019/05/05(日) 18:43:15
せめて小さい子供のいる世帯の専業主婦は除外してほしい。働きたくても預け先が無くて働けない場合もあります。+28
-26
-
530. 匿名 2019/05/05(日) 18:43:16
>>501
20代は学生時代から結婚出産を見据えて就活し育休産休しやすい企業を狙ってる
だから結婚後も働き続けている+29
-6
-
531. 匿名 2019/05/05(日) 18:43:22
不妊治療のためなくなく正社員辞めたけど、
そういう場合も減額なの?
子供増やしたいんだか、減らしたいんだかわらないよ…。+107
-29
-
532. 匿名 2019/05/05(日) 18:43:28
普通に考えて 納税した人が恩恵を受けるのは当たり前。+171
-3
-
533. 匿名 2019/05/05(日) 18:43:30
専業主婦が自分で払えというならちゃんと夫が負担してる分は減るんだろうな!?
政治家って嘘つきだからな
夫の負担分は減らないのに専業主婦からも取るとか平気でやりそう+24
-47
-
534. 匿名 2019/05/05(日) 18:43:33
警察、自衛隊、海保、消防とか危険職種以外は民間でいいんじゃない。市役所とか都庁県庁職員は民間で。公務員の恩給や公共事業での税金無駄使いを見直せば、年金や少子化対策が潤うよ。+60
-10
-
535. 匿名 2019/05/05(日) 18:43:42
障害者で働けない専業主婦の私死んだわw
家庭のことするだけで精一杯の社会のお荷物だからいいけどね。
払ってないので仕方がないです。
その代わり、死ねるチョイスをくれっての!地獄じゃねえか。+111
-34
-
536. 匿名 2019/05/05(日) 18:43:49
事情があって専業主婦かもしれないのに、
働いて収入がある人より
さらに年金まで少なくなったらキツイじゃん。+17
-31
-
537. 匿名 2019/05/05(日) 18:43:52
厚生年金高いじゃん。妻が専業の人なんてダンナめっちゃ高いじゃん。+146
-16
-
538. 匿名 2019/05/05(日) 18:43:54
無職はまだいいよ
無職が増えれば、その分、他の働いている人の労働力の価値は上がるからね
むしろ、バイトや在宅仕事の兼業主婦がヤバイ
そういう主婦の中には、生活費を熱心に稼ぐ必要はなくて、実質的には専業主婦なのに
趣味感覚、生きがいやりがいだけを求めて、格安で在宅仕事をしているような形式的な兼業主婦こそ
労働者の敵だよ
そういう兼業主婦は、生活費を稼ぐ必要がないから、
在宅で、例えばホームページデザインの仕事なんかを、市場の半額とかで受けたりする
すると主婦じゃない、自立していて稼がなくちゃいけない一般のデザイナーも、安売りしないと商売にならなくなる
兼業主婦のせいで労働力のダンピング圧力を受けてしまう
外で働くとしても、兼業主婦は、やはり経営者からしたら格安の労働力である最低賃金レベルのアルバイトをすることが多く
兼業主婦は賃金の下降要因になっている
無職や専業は労働者の敵ではない
むしろ格安で自分の労働力を売り飛ばしてしまう兼業主婦こそ労働者の敵なんだよ+112
-12
-
539. 匿名 2019/05/05(日) 18:44:01
専業トピだとイェーイ専業楽!みたいなコメント多いね
本音はそっちだと思う+124
-9
-
540. 匿名 2019/05/05(日) 18:44:02
安楽死制度で世の中の問題は半分解決しますよ+53
-1
-
541. 匿名 2019/05/05(日) 18:44:10
>>484
仕事してないから保育園落ちるんでしょうが
+70
-17
-
542. 匿名 2019/05/05(日) 18:44:13
>>491
よし、働くぞ!職場でお会いしましょう
これから毎日顔合わせるかもしれないからよろしくね+13
-2
-
543. 匿名 2019/05/05(日) 18:44:15
>>519
多くの人が言ってるけど子供が小さいうちは免除にすれば済む話+20
-11
-
544. 匿名 2019/05/05(日) 18:44:34
今共働きの人も子供が出来て障害持ちや病気持ちだったり、
中小企業で子供が出来たらやめろみたいに扱われたり、
介護問題が出てきたり、体壊して働けなくなって
専業主婦やパート主婦になる可能性も十分ある。
そういう人達も年金もらえないってことだよね?
そうなったら1番困るのは
カツカツで共働きしてる層だと思うな+145
-15
-
545. 匿名 2019/05/05(日) 18:44:39
>>527
クビになったらすぐに職を探すだけだよ?
バイトでもいいから働く
独身なら当たり前にやってること
専業主婦でダンナがクビになるほうが恐ろしい+66
-6
-
546. 匿名 2019/05/05(日) 18:44:47
これ結局政府はお金が足りないだけで、働いてる女性にも結局いいことにはならないよ。
皆大変になる。それだけ。+145
-7
-
547. 匿名 2019/05/05(日) 18:44:48
これから一緒の職場になったら仲良くしてね
お昼も一緒に食べようね+10
-10
-
548. 匿名 2019/05/05(日) 18:44:49
独身女と子なし女の僻みwww+16
-27
-
549. 匿名 2019/05/05(日) 18:45:08
専業だけど…
働こうが働いてなかろうが、自分の分は自分で払う。
専業主婦の家庭はご主人が払う。
基本的にこれで良いのでは?
子どもが小学生になれば共働きの家庭ばっかりだよ。
うちもその予定だし。+200
-5
-
550. 匿名 2019/05/05(日) 18:45:24
加入したときの条件を
勝手に変えるな!死ぬまで変えるな!!
+33
-18
-
551. 匿名 2019/05/05(日) 18:45:27
3号を廃止するなら
出産経験有る女性は
年金支払い額を1割減は?
少子化問題あるし
子供出産したメリットいるかもしれない+21
-46
-
552. 匿名 2019/05/05(日) 18:45:35
なら働けるように保育園増やしてください
それが解決しないのに働いて年金払えはおかしい+70
-24
-
553. 匿名 2019/05/05(日) 18:45:36
>>497
生活保護受給者は働けないから生活保護制度を利用してるんだよね?
生保担当の職員じゃないから実態はどうか分からないけど、現在病気や諸々の事情で働けない人たちが受給して助かってるなら、それは有って当然だと思う。+18
-3
-
554. 匿名 2019/05/05(日) 18:45:36
年金いらないから楽にしぬ権利くれ
申し訳ないけど自殺はこわい!
死ぬ選択肢あるならこんな世の中さっさとおさらばするっての
+74
-5
-
555. 匿名 2019/05/05(日) 18:45:49
夫の扶養内で仕事してる妻あるいは専業主婦で、健康体、夫婦二人の生活で介護や育児してるわけでもなく。趣味エステ通い、食べ歩きみたいな人には自分の年金なり健康保険なりは自分で払っていただきたいわ。+146
-8
-
556. 匿名 2019/05/05(日) 18:45:51
働く女性というより
フェミの声を受けて、仕方なくという感じがする
女性の活躍がー、と訴える人達が多いからね
仕事するってそういう事だと思うよ+8
-12
-
557. 匿名 2019/05/05(日) 18:45:55
うちもそうだけど、若い夫婦で共稼ぎやってる人も、専業主婦の親に子供預けて働いてる人たくさんいるよ
夏休みとか預けるとこ無いもん
専業主婦がいてくれるから回ってる家庭もたくさんあるだろうに、今さら年金半額にするとかあんまりなんじゃないの?
+226
-32
-
558. 匿名 2019/05/05(日) 18:45:55
年金支給年齢も65歳から70歳になるかもしれないんだよね。その上半額ってw
ひどすぎて笑える。+137
-5
-
559. 匿名 2019/05/05(日) 18:46:05
久々のお仕事復帰で色々手取り足取りしてもらうことになると思いますがみなさんフォローご協力よろしく!+25
-6
-
560. 匿名 2019/05/05(日) 18:46:16
高齢化で年金を受け取る人は増えて、払う人は減ってくんだから、もはやこれは制度として成り立たないということが誰もが分かっていながら、働く人全員が払ってるからもうこの辺でやめましょうって言える人が居ないんだね。+95
-1
-
561. 匿名 2019/05/05(日) 18:46:16
>>535
障がい者は元から免除か減給されてるでしょ
あなた障がい者じゃないでしょ+40
-4
-
562. 匿名 2019/05/05(日) 18:46:18
>>527
だよね。庶民同士で争わせて高みの見物。
今度は専業主婦の意見を汲んで独身税を作ろうとか言い出すよ。+159
-7
-
563. 匿名 2019/05/05(日) 18:46:19
言うても免除制度あるから毎年免除申請したらいいやん
旦那稼いでるなら通らんかもしれんけど+10
-1
-
564. 匿名 2019/05/05(日) 18:46:22
やっぱり未婚か選択小梨で働こう!って友だちとご飯食べて来た。28だからみんな迷ってるんだよね、相手はいるけど。+5
-19
-
565. 匿名 2019/05/05(日) 18:46:23
もう年金やめて任意保険って形で月額も収入に応じて個別で払うプランでもやればいいのに。
日本年金って高額強制で取るのに掛け捨てって頭おかしいんだよ。民間でそんな保険あるか?
それにも気が付かない馬鹿国民。こんな効率悪い制度いらない。+141
-5
-
566. 匿名 2019/05/05(日) 18:46:29
フェミ氏ねよ+2
-4
-
567. 匿名 2019/05/05(日) 18:46:33
なんでもかんでも「女性の声」って言葉を使うけど、違うよね。
都合よく「女性の声」っていう言葉を悪用しないで欲しい。
+162
-3
-
568. 匿名 2019/05/05(日) 18:46:37
専業主婦とかより、
生活保護の外国人を、どうにかしてよ!
あと医療保険目的で、日本に一時滞在して、日本の医療保険を使って治療して母国に帰る外国人!
まずは、そこからでしょー!!!
+231
-3
-
569. 匿名 2019/05/05(日) 18:46:38
ホント対立させる気満々だよね。
少子化解決できないのも年金回ってないのも、政府の問題じゃん。働きたい人も、専業主婦も両方の選択をサポートすれば良い話でしょ。
そんなことより外人に配ってるお金回してよね。専業主婦増えて子供増えて困るのは本当は誰なんだろうねぇ。+146
-1
-
570. 匿名 2019/05/05(日) 18:46:41
この国終わってる+85
-3
-
571. 匿名 2019/05/05(日) 18:46:42
まじで日本終わってきたなー
私はお金がなくて共働きだから関係ないけど
娘がいるし、将来娘に関係するかもしれない事だから
こんなの反対だな
働けない理由があって専業やパートの人もたくさんいるよ+169
-16
-
572. 匿名 2019/05/05(日) 18:46:53
一緒に働こうね
おしゃべりとかランチとか楽しいよ+5
-12
-
573. 匿名 2019/05/05(日) 18:46:55
>>549
放課後児童クラブが満員で入れません!
待機人数100人超です!+67
-6
-
574. 匿名 2019/05/05(日) 18:47:08
少子化進むねー。
2人目産みたくても
諦める人だらけになるね+105
-7
-
575. 匿名 2019/05/05(日) 18:47:19
>>563
審査は世帯年収で見られるから無理+6
-0
-
576. 匿名 2019/05/05(日) 18:47:20
>>566
お前がタヒねよ。+2
-1
-
577. 匿名 2019/05/05(日) 18:47:29
専業主婦は年金制度について無知というのがよく分かるトピ+54
-19
-
578. 匿名 2019/05/05(日) 18:47:31
今、国民年金って15,000円くらい?高収入の旦那をお持ちのガル民ならそんなにたいした出費じゃないよね。年収1,000万世帯もゴロゴロしてるし。事情があって専業やってるけど、年金払えないなら免除申請に行けばいい。+108
-12
-
579. 匿名 2019/05/05(日) 18:47:33
それぞれの置かれてる状況、生活スタイル違うから一括りにするのは間違ってる。
根本的な問題解決しようとしないかぎり、また理由付けて他の所をカットするだろう。+37
-2
-
580. 匿名 2019/05/05(日) 18:47:36
だからなんでカレーににんじん入ってんだよ!+2
-4
-
581. 匿名 2019/05/05(日) 18:47:40
子どもがもう少し大きくなったら働くのでどうぞ。
これで少子化は進む一方ですね。
どうしていつも減らす方向に持っていくんだろう。
働いてる人の分を上げたらいいのに。+88
-17
-
582. 匿名 2019/05/05(日) 18:47:44
>>525
そうだね
年金生活者と生活保護の金額の差は大きな問題だわ+20
-0
-
583. 匿名 2019/05/05(日) 18:48:00
>>474
>>533
ホントこれ
負担増やすことだけを考えてて
これでもダメだったら次はがあるのに
簡単に賛成はできない
これをやることと引き替えの負担減案がないと
ただただ増えていくばかり
もう運用できないなら今までの分返してよw
+35
-0
-
584. 匿名 2019/05/05(日) 18:48:00
なんか取る分はちゃっかり取るくせに、うちらがもらえる分は申請(しかも超面倒な手続き)しないと当たり前のように貰えないよね。
病院も近所の整形外科なんて年寄りの憩いの場だし、外国人生活保護者とか、議員減らしたりとか、削って当たり前ってみんなが思うとこ削ってほしい。+154
-1
-
585. 匿名 2019/05/05(日) 18:48:03
専業主婦を叩いているわけじゃないよね。
納めてないのに貰えるってことがおかしいだけ。
介護、子育てがあっても働いている人はいる。+66
-20
-
586. 匿名 2019/05/05(日) 18:48:07
やっと、だね。よかったよ。+23
-18
-
587. 匿名 2019/05/05(日) 18:48:08
職場一緒になったらさ、ガル民団作ろうよ
ガル民どうし固まってグループ作ろ?+1
-6
-
588. 匿名 2019/05/05(日) 18:48:10
対立させるき満々でうんざりする
一部の専業嫌いは案の定叩いてるし
本当にやり方が汚い+99
-3
-
589. 匿名 2019/05/05(日) 18:48:11
>>553
働けるのに働かずに制度利用してる不正受給者について言ってるんじゃない?+2
-0
-
590. 匿名 2019/05/05(日) 18:48:13
まず日本にいる外人なんとかしてよ+96
-0
-
591. 匿名 2019/05/05(日) 18:48:19
建前 女性が輝く時代
本音 女性の負担が増える時代+151
-2
-
592. 匿名 2019/05/05(日) 18:48:31
年金制度廃止はどうだろ
お金の価値が変わるから、年金制度は必要って聞いたことある
例えば昭和は100万あれば家1軒建てられた
でも今は当然100万じゃ家は建てられない
昭和時代100万円あれば老後生きていけると思ってずっと置いてても、今の時代じゃ慎ましく生活しても半年分の生活費くらいにしかならない
だから年金に頼ってるってなんかで見た気がする
うろ覚えなので間違ってたらごめん+47
-0
-
593. 匿名 2019/05/05(日) 18:48:33
>>564
その子たちも30過ぎに突然裏切って赤ちゃんの年賀状送ってくるから要注意+74
-1
-
594. 匿名 2019/05/05(日) 18:48:41
もうアメリカみたいに保険も年金も個人で管理する時代がきたのかもね
ヨーロッパも高齢化で年金減ってる国多いみたいだし+105
-0
-
595. 匿名 2019/05/05(日) 18:48:47
>>571
独身は働かないと生きていけませんが?
年金保険料払うだけで生活に困るレベルの経済力の人は専業主婦してる場合じゃないと思うよ+83
-11
-
596. 匿名 2019/05/05(日) 18:48:51
ここぞとばかりに大変アピする専業クソうざい+40
-31
-
597. 匿名 2019/05/05(日) 18:48:59
政治家のジジイどもって真面目に日本の将来のこと考えてると思えない
自分達は逃げ切れるから関係ないというのが透けて見える政策ばかり+98
-1
-
598. 匿名 2019/05/05(日) 18:49:14
がるちゃんの専業主婦は旦那さんが高級取りだから、旦那さんが払ってくれるよ!
痛くも痒くもないよね~。+117
-15
-
599. 匿名 2019/05/05(日) 18:49:21
働きたいけど子供に何かあったら帰るけどいいの?
独身また負担増えるー!って騒がないでね+63
-30
-
600. 匿名 2019/05/05(日) 18:49:23
仕事を続けたかったかど、妊娠して悪阻で働けなくなりました。その時にしていた仕事が体力勝負の仕事で、また人数ギリギリで回しているところだったので辞めざるを得なくなりました。こう言う人もいます。+36
-8
-
601. 匿名 2019/05/05(日) 18:49:24
働け働けと子どもバンバン預ける
保育環境悪化する
保育士の事件増える
ジジババ疲弊する
子どもグレる
日本の未来、、、+117
-9
-
602. 匿名 2019/05/05(日) 18:49:30
>>75 今受給してる人たちから減らせばいいのにね。偉い人から文句言われるからしないの?
上にヘコヘコしてるやつらが国動かしてんじゃねーよ+56
-2
-
603. 匿名 2019/05/05(日) 18:49:36
>>568
ほんこれ。
最近は湿布薬を爆買い、じゃなくて病院で診療受けて「保険使って多く貰おう」ってパターンだと。
流石にもう制限しないと健康保険の制度もまずい。
+124
-0
-
604. 匿名 2019/05/05(日) 18:49:42
そのうち、子供を産んだことない女性は
年金受給額半額ー!とかありそうだね。+112
-17
-
605. 匿名 2019/05/05(日) 18:49:42
>>536
生活保護がある+3
-0
-
606. 匿名 2019/05/05(日) 18:49:47
年金制度を理解してない主婦多すぎ
+53
-5
-
607. 匿名 2019/05/05(日) 18:49:47
ますます結婚の意味無くなるよね。それに文句言ってる人は
正社員なら厚生年金が多くもらえるでしょう。
何で専業主婦を目に仇にするの?+117
-29
-
608. 匿名 2019/05/05(日) 18:49:53
引きこもりのがる男が騒いでるのか?
+30
-3
-
609. 匿名 2019/05/05(日) 18:49:54
ざまあ+3
-19
-
610. 匿名 2019/05/05(日) 18:49:57
>>551
「国民年金保険料の産前産後期間の免除制度」がある。+25
-0
-
611. 匿名 2019/05/05(日) 18:49:57
目一杯働くから保育園と学童に入れるようにしてほしい
幼稚園でも預かり保育も出るとか言うけど、一日1500円かかるし、8月も保育料はかかるので夏休みや冬休み春休みは完全に足が出る
預かってもらえない事もあって、その時は外部の保育施設にお願いしないといけないし
保育園は無償化の範囲内で保育してもらえるのに
+66
-2
-
612. 匿名 2019/05/05(日) 18:50:05
専業の分も旦那が払えばいいのでは?
あと、前から思ってたけど
専業主婦が働かない理由で「体が弱い」「介護が」「PTAが」とか出てくるけど、
体が弱くても働いてたり、仕事と両立して家事介護してる人もいるよね?
だからこの理由はズルい、と個人的に思う。+49
-59
-
613. 匿名 2019/05/05(日) 18:50:12
>>581
共働きの多いよ北陸は全国で最も出生率の高い地域
女が働いたら少子化が進む根拠は否定されている+21
-20
-
614. 匿名 2019/05/05(日) 18:50:20
ただでさえ今後20年30年後なんて、何歳で年金もらえるようになるか分からないのに額まで減らされたら本当に働くしかないね。
大学の学費もどんどん上がるしそれに加えて住宅ローン、保険料。。。
これから結婚する人は専業主婦なんて夢のまた夢だね。+91
-1
-
615. 匿名 2019/05/05(日) 18:50:21
人口の多いアラフォーのみなさ〜ん!これからたくさん高齢出産たのんます!+15
-5
-
616. 匿名 2019/05/05(日) 18:50:38
そもそもカレーのじゃがいもを増やしても溶けてドロドロになるだけだしにんじんはまずいくせに入れてくるしカレーには肉と玉ねぎだけで良いのに余計なことするからこうなる。もう終わったわ。このカレーは終わり。+2
-14
-
617. 匿名 2019/05/05(日) 18:50:48
自営の妻と会社員の妻で貰える年金額は同じなのに一方は年金保険料負担あり、もう一方は無しというのが問題。
保険料は払うべき。+125
-10
-
618. 匿名 2019/05/05(日) 18:50:53
将来どうなるか分からないから
出来るだけ節約してたくさん貯金しなきゃ!
でも娯楽とか好きなものを我慢してまで
生きたいと思わないんだよな+43
-0
-
619. 匿名 2019/05/05(日) 18:50:59
>>519
働いてほしいって言うよりは、自分がもらう分はちゃんと支払いなさいって、ことだよ。
当たり前。
+71
-19
-
620. 匿名 2019/05/05(日) 18:51:16
今の社会だと、子供小さいうちから働いてると、多方向に迷惑かけることがあるように思うよ。
義姉は子供を1歳から保育園に預けたけど、でも風邪よく引くから義母(私の母)に迎えにいって面倒見させたりするしかないし、
そのうちの母は24時間介護もしてる。
専業主婦もある程度いるから今の世の中まわってるよね。じゃなきゃ子供うめない。
寄生虫だの言うけど、
制度や社会がこれじゃあね。
+169
-9
-
621. 匿名 2019/05/05(日) 18:51:24
>>557
うちも子ども2人いるんだけど、病気して子ども出来なかった姉夫婦に預けてるんだ。姉は幼稚園教諭の免許持ってるけど病気で働けないから。
+36
-4
-
622. 匿名 2019/05/05(日) 18:51:33
年金制度を悪用して私腹を肥やした元政治家の財産を没収して補填しろ+78
-1
-
623. 匿名 2019/05/05(日) 18:51:42
>>606
なら教えてくれるかな?
勿体ぶらずに。+6
-4
-
624. 匿名 2019/05/05(日) 18:51:48
そんなことより生活保護の見直ししてよ
イラつく+116
-2
-
625. 匿名 2019/05/05(日) 18:51:58
こんな案通ったら絶対大バッシングだわ
海外だったらテロ起きると思う
こんなの普通に考えて通るわけないよね+105
-28
-
626. 匿名 2019/05/05(日) 18:52:04
頭悪い質問なんだけど、例えば22歳で子ども産んで37歳で働き始めた人と大卒22歳でずっと働いて40で子ども産んで退職して55歳で同様に働き始めた人と待遇違うの?
+5
-5
-
627. 匿名 2019/05/05(日) 18:52:04
まぁ今のガルちゃん見てると
専業主婦「働く女性?男に相手にされてないか
結婚してても旦那の甲斐性がないんでしょwww」
働く女性「専業主婦?旦那に養ってもらってる無職
じゃんwww」
って感じでお互いがお互いの首絞めあっている感じだからね+135
-0
-
628. 匿名 2019/05/05(日) 18:52:10
ますます年金払わなくていい気がしてきた
これ破綻してるよね
貯金しよ+53
-2
-
629. 匿名 2019/05/05(日) 18:52:18
もしも厚生省の前でガル民デモを催行するのなら参加するよ。まじで困る。主婦は死ねということ?
こんなんだったら家を買わずに公営住宅に入って、お金を貯めてたわ。本当に人生設計が崩れた。
厚労省許せない。+58
-22
-
630. 匿名 2019/05/05(日) 18:52:21
専業主婦を叩いてるわけじゃないよ。
家庭内で役割分担して、奥さんの生活費を旦那さんが稼いでくるというのは全然おかしくない。
でも、その奥さんの老後の年金を、なんで赤の他人が負担してあげなくちゃいけないのか、ってこと。
奥さんが収入ないなら、旦那さんが払えばいいじゃない。なんでタダなの?
+150
-22
-
631. 匿名 2019/05/05(日) 18:52:26
介護、介護って言うけど、私の母親はフルタイムで働きながら介護サービス使って介護助けてもらってた。
1日中介護してるわけじゃないよね。働こうと思ったら働ける。
働けない理由にしないでほしい。
+26
-27
-
632. 匿名 2019/05/05(日) 18:52:35
>>619
なら女性はますます子供を産まなくなるよ。
それについては?+13
-21
-
633. 匿名 2019/05/05(日) 18:52:41
介護して働いている人もいるって、介護のレベルが違うんじゃないかと+82
-10
-
634. 匿名 2019/05/05(日) 18:52:49
>>624
あなたの職場で、元生活保護を積極的に雇用して受け入れる制度を作ったらいいんじゃない?+3
-3
-
635. 匿名 2019/05/05(日) 18:52:51
税金も年金も
無駄なくきちんと使われてるなら文句ないけど
使われてないように思うよ。
なんで議員になった人って金銭感覚おかしくなるのかな?
+68
-2
-
636. 匿名 2019/05/05(日) 18:52:51
旦那が船乗りだから基本ワンオペで、実家義実家共に新幹線&在来線合わせて4時間かかる遠方
下手に仕事に出ると子供に何かあった時にすぐに対応出来ない
実際に働いている時に何度も兼業の方のフォローに入ってたから、自分がその立場になると思うと申し訳なさすぎて出来ない…
何故か女性だけに仕事を振り分けてくるんだよね
不妊で妊活してて、会社に言って無かったから本当に辛かった
(不妊治療してるって中々言えない。理解のない方も多いし)
+64
-16
-
637. 匿名 2019/05/05(日) 18:53:18
やっぱりこう言う時って、正社員の共働きの夫婦は強いよね。
揃って大手や公務員だと退職金も5000万はかたいし、企業年金や共済年金もあるしね。+107
-10
-
638. 匿名 2019/05/05(日) 18:53:23
>>627
それねー
男は働くだけでいいから本当楽だよね
育児も手伝うパパだったら最強カード扱い+8
-8
-
639. 匿名 2019/05/05(日) 18:53:24
子供を作らせにくくしてるね
共働き夫婦二人で子供は二人が限度だよ
ただでさえ夫婦二人で子供二人じゃ人口は横ばいなのに、加えて未婚者の増加じゃそりゃ日本人は減るわ+50
-8
-
640. 匿名 2019/05/05(日) 18:53:24
これ少子化促進させるだけじゃん
+40
-8
-
641. 匿名 2019/05/05(日) 18:53:25
前は独身から税金取ろうとかあったね。+23
-1
-
642. 匿名 2019/05/05(日) 18:53:45
大卒30代だけど、共働きしてる子普通に二人目もたまに3人目も妊娠してるけど
働いてるかどうかは出産人数に関係ないと思うよ
むしろ世帯年収高いから二人目迷いなく産んでるし+51
-5
-
643. 匿名 2019/05/05(日) 18:53:52
これやるなら、同時に子供いる家庭にだけ多額の補助金出すようにした方がいいんじゃない?
少子化になったら意味ないでしょう。
+10
-9
-
644. 匿名 2019/05/05(日) 18:54:05
>>628
年金は法律で義務づけられてます+23
-1
-
645. 匿名 2019/05/05(日) 18:54:06
まぁ、払ってないのに貰えるって普通に考えたらおかしな話だしね。
良いんじゃない?+98
-9
-
646. 匿名 2019/05/05(日) 18:54:07
一瞬でも専業主婦だったら半額なの?
今は親が年金払ってる+1
-0
-
647. 匿名 2019/05/05(日) 18:54:12
>>607 正社員は年金払ってる
専業主婦は払わないのに国民年金貰う
この違い、わかってる?
+98
-9
-
648. 匿名 2019/05/05(日) 18:54:34
>>625
海外は共働きが当たり前
むしろ日本人女性の就労意欲の低さに呆れてる
中国や韓国台湾も共働きの国
専業主婦は金持ちの証だとされている+11
-17
-
649. 匿名 2019/05/05(日) 18:54:41
>>637
共済年金なんてもう廃止されたよ
主婦は年金制度をわかってなすぎ+56
-7
-
650. 匿名 2019/05/05(日) 18:54:41
>>645
それ。シンプルにそれ。騒ぐことでも無い。+62
-3
-
651. 匿名 2019/05/05(日) 18:54:43
>>915
アラフォーでも正社員で採用されやすくして、給料もそこそこあげなきゃ無理だよ+31
-1
-
652. 匿名 2019/05/05(日) 18:54:43
この法案が通ったら偽装離婚して母子手当もらって貯金しよう。+33
-15
-
653. 匿名 2019/05/05(日) 18:54:44
家で介護してくださいって言われたり働かないと年金ないよとか。困るー。働きたいから誰かかわりに介護してくれるかな?+52
-3
-
654. 匿名 2019/05/05(日) 18:54:45
詐欺+11
-4
-
655. 匿名 2019/05/05(日) 18:54:50
生活保護に論点をすり替えてる人、おかしい。
自分の年金をタダでもらおうとしてる時点で、レベル一緒。+94
-26
-
656. 匿名 2019/05/05(日) 18:54:56
>>598
痛くもかゆくもないよ。
じゃないと専業なんてやってない。
それでも数年後には働くよ。+32
-1
-
657. 匿名 2019/05/05(日) 18:54:58
それより高齢者、障害者を安楽死させて欲しい+7
-16
-
658. 匿名 2019/05/05(日) 18:55:00
こういうのって専業主婦より介護しながら何とかパートに出てる扶養内主婦のほうが痛手なんだよね。
地方の低賃金パート主婦とかも。
都会で余裕持って専業主婦やってる人は国保入るだけだからあんまり痛手にならない。
ギリギリで生きてる低所得世帯に直撃するんだよなあ…。
貧困世帯から搾り取る政策なんだけど、専業主婦と兼業主婦の対立に仕立てあげてるだけ。
大はしゃぎで賛同してる兼業主婦も、生涯雇用が消えそうな今、遠からず自分の首を絞めるよ。+155
-7
-
659. 匿名 2019/05/05(日) 18:55:04
働けっていうの!?みたいなコメントがちらほらあるけど、1をよく読んで。
「働け」ってことじゃないよ。
これまでどおり働かないという選択肢もアリなの。
ただ、旦那さんの給料から専業さんの年金も納めてもらうよーってこと。+153
-5
-
660. 匿名 2019/05/05(日) 18:55:04
そんなに働いてほしいなら全員が認可保育園に入れる制度を整備してよ!+7
-12
-
661. 匿名 2019/05/05(日) 18:55:05
保育園がーって言ってる人は子供が大きくなったら働くつもりなんだよね?私は子無しだけど、子供が小さいうちは保育園入れなかったら専業主婦で3号で全然いいと思うよ。+33
-3
-
662. 匿名 2019/05/05(日) 18:55:15
>>640
共働きが多い北陸の出生率が高いのは無視?+11
-2
-
663. 匿名 2019/05/05(日) 18:55:18
専業主婦は働いていないわけではない
ただ収入がないだけ+100
-7
-
664. 匿名 2019/05/05(日) 18:55:22
>>652
最低だな+0
-0
-
665. 匿名 2019/05/05(日) 18:55:23
とばっちりだね〜〜
日本人ばかり損してる
専業叩くだけでスッキリする人はめでたいね+128
-5
-
666. 匿名 2019/05/05(日) 18:55:25
分かるけど、もっと子持ち女性が働きやすくなる環境作り、預け先の保育園、学童など、ちゃんとしてからじゃないとますます少子化になるよ+52
-5
-
667. 匿名 2019/05/05(日) 18:55:27
うちは子どもが小学生まではパートで働いてて、来年中学になるから正社員で働きたいと思ってたけど、こんなキャリアのない人雇ってくれるのか不安しかないよ。
子どもが小さい時に正社員で働きたいと思って一時保育に預けて色々面接行ったけど、夫婦揃って地元遠すぎて近場に預けられる人もいないし、働いてからじゃないとちゃんと保育園入れられないのに保育園入ってないの理由に断られるし。
今、大きくなって時間の余裕もできたから正社員にまたチャレンジしようと思ってるけど、子どもがイジメとかの理由で学校帰ってから側にいて欲しがったりしてるから来年だってどうなるか分からない。
主婦だって色んな背景があるんですよ…+99
-15
-
668. 匿名 2019/05/05(日) 18:55:35
これまじで国による壮大な詐欺だよね。
+136
-4
-
669. 匿名 2019/05/05(日) 18:55:37
24時間介護で働く暇さえない人いるよ
すごくやつれてるし…+59
-7
-
670. 匿名 2019/05/05(日) 18:55:40
>>631
私も親の介護中で
デイサービスの間だけでも働きたいのに
パートすら受かんないよ。。。
年金は全額はとうてい払えなくて減額申請通ったけど将来が不安過ぎる
+42
-3
-
671. 匿名 2019/05/05(日) 18:55:50
これが通ったら誰が子供産むかよ
子供欲しくても諦める家庭をどんどん増やして何がしたいの?
責任を女に投げ捨ててるだけ
+135
-17
-
672. 匿名 2019/05/05(日) 18:55:53
高齢出産だと、子育てと更年期と親の介護があるから大変だよね。わたしの友だちも自分の両親と旦那の父親の面倒みながら子育てしてる友だちいるけど、地獄絵図だった。+35
-1
-
673. 匿名 2019/05/05(日) 18:56:04
大体年金あてにしてない。なくてもやっていけるようにちゃんと貯金してる。だけど、こんな馬鹿にされるなら、年金いらない人は払わなくてよいって選択肢もください。その分貯金にまわすので。そしたら早死にしても子供にやれる。+77
-2
-
674. 匿名 2019/05/05(日) 18:56:19
私10年無職でパソコン出来ないしどこが雇ってくれるの?+23
-11
-
675. 匿名 2019/05/05(日) 18:56:24
生まれてから死ぬまで個人で計算してほしいわ〜〜〜
年金も保険も全部〜〜
収入なかったら免除申請したらいいだけじゃん〜〜+8
-1
-
676. 匿名 2019/05/05(日) 18:56:27
転勤族で今は派遣で仕事してるけど、年齢が上がってくると次の仕事が見つかりにくいんだよね。
他にも言ってる人いるけど、多すぎる議員とか、引きこもりのニートとかナマポとかもっとやる事あるのに!!なんで専業主婦なの?少子化進みそう…+96
-5
-
677. 匿名 2019/05/05(日) 18:56:43
>>652
母子手当は所得制限がある
制限受けないレベルの収入なら普通に結婚して保険料払ったほうが生活水準は上+9
-1
-
678. 匿名 2019/05/05(日) 18:56:47
やっぱりこういう事になるよね。
家計に余裕あるけどずっと正社員で共働きを選択した。万が一離婚しても大丈夫なように、自分の年金が受給資格が得られる期間は何が何でも正社員でいるつもり。
今、子供の数を抑えて産んでる人も大正解だと思う。
何とかなると3人以上産んだ人は専業の妻の年金分、子供の習い事や学費、携帯代で破綻するよ。
マジで。+42
-4
-
679. 匿名 2019/05/05(日) 18:56:55
>>674
自立って言葉知ってる?+9
-10
-
680. 匿名 2019/05/05(日) 18:57:04
半額てか全額カットでいいでしょ。払ってないんでしょ?なら良いでしょ。
専業主婦ってか家族全体でもらえる額が下がるから、女の家事なめてんのかとか偽善者ぶって抗議してくるだろうけどな。
払ってないから貰えない。当たり前のことすぎてそんくらい理解しろって感じ。幼稚園児かよ。+51
-39
-
681. 匿名 2019/05/05(日) 18:57:06
独身でも親の介護や病気で働けない人はたくさんいる
その人達だって年金は支払う義務があるのに専業主婦だけ働らきたくても働けないからって年金納めなくていいのは確かに不公平
働かなくても年金は納めればいいのでは+85
-11
-
682. 匿名 2019/05/05(日) 18:57:13
>>585
実家、義実家遠方で預けるところなし
旦那は海外出張が月に1〜2回ある
仕事が決まっていないと保育園に申し込みができない
保育園が決まっていないと採用なんてされない
こんな場合はどうしたらいいの?+68
-10
-
683. 匿名 2019/05/05(日) 18:57:23
日本政府は女性みんなが呑気に専業主婦出来る社会にすれば?
足引っ張ってる女性は自分だけ苦しんでるからお前もそうなれって感じでしょ?
建設的でも何でもない。結局負担とイライラが蔓延するだけ。
+101
-6
-
684. 匿名 2019/05/05(日) 18:57:24
>>647
横ですが、あなたはベーシックインカムにも反対ですか?
とにかく働かざるもの食うべからずを徹底したい派ですか?+10
-0
-
685. 匿名 2019/05/05(日) 18:57:34
専業主婦です
子育てが一段落して、三人介護しています。施設に入れたりしながらなんとかやってます。
この先、働く余裕はないので早く国民年金を納める方向で決まってほしい。
いちいち文句言われてめんどくさいわ+117
-10
-
686. 匿名 2019/05/05(日) 18:57:35
足りない分は生保申請したらいいや
ってのが日本だよ+2
-0
-
687. 匿名 2019/05/05(日) 18:57:41
介護と子育て被った人は死にかけてたよ
これで仕事までって自殺する人増えそう+33
-4
-
688. 匿名 2019/05/05(日) 18:57:46
じゃあ男も家事育児、介護、PTAなどなど
全部やってね
子どもの参観も家庭訪問もよろしく
熱出しても嫁に丸投げやめてね
国は保育所も学童も病児保育も
じじばばの入所できる施設も
それらの職員も確保してね
企業はおばちゃんも採用してね
男女で給与格差なんてとんでもないよね
女と女を対立させても建設的な事は何もない+188
-21
-
689. 匿名 2019/05/05(日) 18:57:49
>>675
年金に関しては夫婦より個人の方がいいよね
働いたり辞めたりいろいろあるんだし。+7
-2
-
690. 匿名 2019/05/05(日) 18:57:58
>>674
いや知らねえよw
お前が悪いんだろw+25
-6
-
691. 匿名 2019/05/05(日) 18:57:59
共働きで父親が単身赴任になり、母親もそれなりに忙しく働いていたら、子どもグレた人いるよ。
結局仕事やめることになってたし、今のご時世どんな犯罪に巻き込まれるか分からないから、家庭を大事に出来る環境必要だよ。
残業、転勤なし、有給や子ども関連でいつでも休めるってならないと、安心して働けない。+86
-16
-
692. 匿名 2019/05/05(日) 18:57:59
共働きのほうがお金に余裕出るから子供増えるよ
専業だと旦那さんが余程高収入じゃないと複数子供持つのは無理だよ+14
-13
-
693. 匿名 2019/05/05(日) 18:58:00
>>679
横ですが、自立を知らないので具体的に教えてください+0
-9
-
694. 匿名 2019/05/05(日) 18:58:10
>>648
横だけど、
日本男性は女性に対する家事能力の期待が世界一たかい。求める、求める。
そして、日本の女性は世界一家事労働の時間が長い国。
女性が働かないのは女性のせいにしてるけど、日本男性にも問題が十分ある。+122
-6
-
695. 匿名 2019/05/05(日) 18:58:11
年金いらないから貯金したい
払うだけ無駄+83
-3
-
696. 匿名 2019/05/05(日) 18:58:13
>>682
なぜ地元で就職しない?
なぜ地元の人と結婚しない?
計画性皆無+8
-35
-
697. 匿名 2019/05/05(日) 18:58:14
働けないなら旦那がその分払えばいいだけ
高給取りが多いんでしょ?
何が問題なのか+101
-7
-
698. 匿名 2019/05/05(日) 18:58:17
それより定住外国人が保険証を使いまわしてる件をどうにかしろよ
日本の税金で友達やら知り合いに保険証を貸し借りしてる外国人を捕まえて強制送還しろ!+94
-3
-
699. 匿名 2019/05/05(日) 18:58:22
>>630
年金てそもそも自分達の分を収めてるんじゃなくて、今の人達分を私達が納めてるんじゃなかった?
赤の他人の年金を収めてるのは今も一緒なんじゃなくて?+41
-7
-
700. 匿名 2019/05/05(日) 18:58:42
そんなことしたら少子化すすんで日本人が減ってどこかの国にのっとられちゃうね
政治家にそんな企みをもっているやつがいるのかな+36
-4
-
701. 匿名 2019/05/05(日) 18:58:56
共働きが多い西洋なんかまさに少子化で移民を入れて崩壊してるよね
共働きで子供を沢山持てるのは実家が近くないと不可能
それか世帯収入2000越えで家事育児を外注できるか(日本は外注費用が高い)+86
-3
-
702. 匿名 2019/05/05(日) 18:58:58
>>696
横ですが、田舎でいじめにあってたので田舎を出ました!+7
-2
-
703. 匿名 2019/05/05(日) 18:59:00
旦那が二人分払いなよ。
「介護ガー」「子育てガー」で、タダで年金もらえるとかって、おかしいじゃん。+95
-35
-
704. 匿名 2019/05/05(日) 18:59:06
>>688
本当これ!!!
+30
-9
-
705. 匿名 2019/05/05(日) 18:59:17
さっさと廃止してその分年金増やしてくれ
独身や共働きには不公平でしかない+68
-9
-
706. 匿名 2019/05/05(日) 18:59:32
>>554
あなたみたいに損する人いるから
私どもに年金支給されるのですよ
それでもいいの?+2
-0
-
707. 匿名 2019/05/05(日) 18:59:34
>>619
だったら取らないで貯金させろよ
大体払った分まで返ってこないよ
ほとんど国への奉仕
+27
-3
-
708. 匿名 2019/05/05(日) 18:59:34
いやいや 何を年金払わない理由を働く女のせいにしてるねん 不平等さを煽って年金払わない理由にするって頭おかしいやろ+134
-3
-
709. 匿名 2019/05/05(日) 18:59:37
3号無くしたら未婚、子なし、もっと増えるからダメだよ
無くすのは3号より外国人のナマポや無駄なバラマキでしょー
+139
-21
-
710. 匿名 2019/05/05(日) 18:59:37
>>632
なんで産まなくなるのかわかんない
+16
-10
-
711. 匿名 2019/05/05(日) 18:59:41
専業主婦にぴったりの仕事、介護職があるから大丈夫+14
-20
-
712. 匿名 2019/05/05(日) 18:59:41
もう日本は、人生何もかもうまくいってる女性しか生きられないかもね。
ホワイト企業に就職して
適齢期で結婚して
適齢期で子供生んで
保育園見つかって仕事も時短で復帰して
親の介護もなく
キャリアを積んで定年まで働き続けられる
そんな女性どれだけいるのかな?+182
-6
-
713. 匿名 2019/05/05(日) 18:59:53
働けとは言ってないよね
払ってもない年金は支払いませんよってだけ
当然も当然
むしろ早くしろとさえ思う+99
-20
-
714. 匿名 2019/05/05(日) 18:59:57
自分の子供の世代はもっとキツイ状態になるだろうな+59
-0
-
715. 匿名 2019/05/05(日) 18:59:59
ますます結婚率下がるね
もう政治家は日本滅ぼして韓国に乗っ取らせようとしてるでしょ
政治家もジジイどもが生きてるうちは安泰って約束で賄賂もらってるんでしょ
+51
-6
-
716. 匿名 2019/05/05(日) 19:00:07
専業主婦はリスク高いって散々言われてもそれを選んだんだから仕方ないよ
+35
-18
-
717. 匿名 2019/05/05(日) 19:00:11
令和時代も自民党は容赦なく女を苦しめるぞ~!お前ら家事も仕事も子育ても介護もよろしくな!あ、金は出さないから!+90
-4
-
718. 匿名 2019/05/05(日) 19:00:13
国はどんだけ年金払いたくないんだw+98
-3
-
719. 匿名 2019/05/05(日) 19:00:15
慌ててる主婦は新聞とか読まないの??
年金受給年齢は引き上げられて共済年金もなくなった
なぜ3号が数十年後まで残ると思うのか
働いてる人間にはわかり切ってること
+90
-18
-
720. 匿名 2019/05/05(日) 19:00:16
専業主婦だけど半額じゃなくて旦那がその分払えば良くない?+107
-2
-
721. 匿名 2019/05/05(日) 19:00:26
「働く女性の声を受け」って言った時点で政府の能無し感が露呈されたよね。
子供の産んで育てて、働いて、今度は年金払えですか。
それなら年金を払わないよ。
いつ支払われるかわからないから。+98
-4
-
722. 匿名 2019/05/05(日) 19:00:35
もう安楽死制度作ってくれ
好きな時に死にたい
働くも地獄、働かないも地獄、さっさと死ねってことでしょ。
こんな世の中に産み落としてしまって息子に申し訳ないわ。+48
-0
-
723. 匿名 2019/05/05(日) 19:00:39
>>659
それなら自己責任で貯蓄の選択肢もほしいわ+16
-0
-
724. 匿名 2019/05/05(日) 19:00:51
>>696
主婦はクソ親と離れる権利もないんですかw+8
-0
-
725. 匿名 2019/05/05(日) 19:00:55
>>696
そんなことまで言い出すの?キリないよ+13
-0
-
726. 匿名 2019/05/05(日) 19:00:55
>>696
さすがに地元の人と結婚しろは言いがかりでしょw
+38
-0
-
727. 匿名 2019/05/05(日) 19:01:13
子連れで帰省してるとき、夫婦で連日仕事だからって兄弟の子供たちの面倒を何日も見させられた。
別にいいけどさ、
自分たちだけでは回ってない共働きって、そんなに偉いのか?って
専業主婦の私は思うよ。
専業主婦がタダでやらされる仕事って結構あるからあんまり扱い悪くしないでほしいし、しないほうがいい。+159
-33
-
728. 匿名 2019/05/05(日) 19:01:18
こんなんじゃ子供産めない産めないってみんな扶養内の年金あてにして子供産んでるの?
そんな何十年も先に貰えるか貰えないかもわからないものあてにして専業主婦を選んだの?
違う気がする+80
-12
-
729. 匿名 2019/05/05(日) 19:01:19
>>592
廃止にしてほしい人はできるようにするといいですね
その代わり、何かあった時は生活保護は受給できず家族が一生面倒を見ることに
家族でサインする
+7
-0
-
730. 匿名 2019/05/05(日) 19:01:21
外国人のナマポをどうにかしろや!+46
-0
-
731. 匿名 2019/05/05(日) 19:01:27
払ってようがいまいが、どうせ今のアラサーアラフォーは80にならないと貰えないんでしょ?
80まで働けるのかな?
老人に殺される子供が増えるね。+53
-1
-
732. 匿名 2019/05/05(日) 19:01:28
>>711
性格が神経質な人は向いてないよ
介護施設での◯じん事件増えそう+4
-0
-
733. 匿名 2019/05/05(日) 19:01:35
私17で結婚してずっと旦那の扶養に入ってたけど20歳になった時年金事務所の人が来て3号の書類もらって説明受けてびっくりしたよ。
誰でも20歳になったら払うもんだと思ってたから。
+17
-4
-
734. 匿名 2019/05/05(日) 19:01:36
というかこの年金制度上で
なぜ働かず納税もしない専業主婦が年金貰えることにメスを入れなかったのか+95
-13
-
735. 匿名 2019/05/05(日) 19:01:37
>>696
たまたま好きで結婚した人が遠方だっただけでしょ
なんか狭い世界で生きてる人なんだね+28
-1
-
736. 匿名 2019/05/05(日) 19:01:41
誰も働けって言ってないのに勘違いしてる専業主婦多くない?
納めてないから貰えないって当たり前のことだし、妻の分を旦那が払ってくれればいいだけでしょ。
いろんな理由があるにしても、専業主婦できてるならそれなりに収入はあるわけじゃん。
なんでそんなに悲観してるのかわからない。+118
-21
-
737. 匿名 2019/05/05(日) 19:01:47
働く女性たちはそれで自分らの首絞めてることに気づかないんかなw
将来自分が介護や病気で働けなくなる可能性考えてるのか
専業主婦で年金もらうような家庭は旦那さんが相当税金も年金も収めてるんだけどね
そこは無視かい+57
-42
-
738. 匿名 2019/05/05(日) 19:01:48
>>710
産むだけ損じゃん
+11
-5
-
739. 匿名 2019/05/05(日) 19:01:50
学歴が低いのでキツくて低賃金の仕事しか選択肢のない私。メディア使ってネガティブキャンペーンやろうが絶対に働かないからね?(ニッコリ)+19
-4
-
740. 匿名 2019/05/05(日) 19:02:00
>>701
?共働きの方が専業主婦世帯より出生率高いよ
何度もレスされてるけど北陸は共働きが多い地域で出生率が全国トップレベルに高さ
あと西洋で共働きが多いのは北欧だけど出生率は日本より高い ロシアもね+15
-17
-
741. 匿名 2019/05/05(日) 19:02:05
政府はバカしかいないんだな。先にやらないといけない事があるのに。それに企業の負担だってあるでしょ+52
-2
-
742. 匿名 2019/05/05(日) 19:02:06
年金半額になるぐるいでガタガタ言わなきゃいけないなら働いた方がいいんじゃないの?むしろ半額貰えるかどうかさえ怪しいんだからさ。+56
-2
-
743. 匿名 2019/05/05(日) 19:02:07
子供産め、家事育児、仕事、介護、
生き地獄……+60
-10
-
744. 匿名 2019/05/05(日) 19:02:09
お金ないんだから少子化で人口減らした方が良くない?在日をまず追い出して、純粋な日本人だけにしてほしい+25
-0
-
745. 匿名 2019/05/05(日) 19:02:10
ギリギリ家計の兼業主婦の人が一番大変そう。+75
-2
-
746. 匿名 2019/05/05(日) 19:02:11
国のトップが高齢爺さんって事で色々察してください+45
-1
-
747. 匿名 2019/05/05(日) 19:02:12
旦那が奥さんの年金を負担すればいいだけでしょ
ガルちゃんの専業主婦の皆さんは裕福で貧乏人と独身女を普段からバカにしてるから、年金保険料一人分納付するくらい痛くないでしょ(笑)+112
-13
-
748. 匿名 2019/05/05(日) 19:02:20
>>657
貴方も将来例外なく安楽死の対象になりますけど。+4
-0
-
749. 匿名 2019/05/05(日) 19:02:26
働く女性のせいにして年金とれるとこからとりたいだけじゃねえ?
しかも働く女性が立腹みたいな意見だけど
3号うんぬんに手厳しいのは男性の方だと
思う、なんとなく+94
-4
-
750. 匿名 2019/05/05(日) 19:02:28
子供の体が弱いので「子供の体が弱いので熱を出すと仕事を休まなければなりません」と面接で正直に話すと嫌な顔をされたり、嫌なことを言われて不採用続きだったんだよね。やっと採用されたのは時給の安い扶養内のパートだった。
老後の経済に関わる根幹的な既存の制度を変えるのは本当に勘弁してほしい。+59
-6
-
751. 匿名 2019/05/05(日) 19:02:40
持病があるため時短パートで扶養の範囲で働いている。健康体ならフルで働きたい!!でもできない人間だっているんだよ。贅沢なんてしていないし、細々と暮らしてる。不正生ポや訳のわからない外国人に税金を使うのを止めてほしい。いっそのこと今まで払った分を返して年金制度を廃止して!+88
-21
-
752. 匿名 2019/05/05(日) 19:02:47
>>713
払ってる年金を元本割れで返してるのは無視なんだよなー+6
-0
-
753. 匿名 2019/05/05(日) 19:02:51
自分が損するから論点ずらしてる人がたくさんいるね…
気にせず法整備進めてくれや+50
-17
-
754. 匿名 2019/05/05(日) 19:02:52
このスレッド内でも
専業主婦と兼業主婦の
争いがおきてるもんね。
立場が違うと相手の苦悩は
分からないと思うけどね。+76
-2
-
755. 匿名 2019/05/05(日) 19:02:58
>>699
だよね
文句言うなら年金納めないで自分で貯金すればいいじゃん+2
-0
-
756. 匿名 2019/05/05(日) 19:03:00
>>567
女性の声を乱用してるのはフェミニスト達だと思うよ
専業主婦の声を一切無視して、日本叩きのためだけに、日本は女性が活躍できない国だおかしいと声を上げ続けたから
その結果、専業主婦にも働いてもらうしかなくなったんだと思う
でも、海外基準で見たら、女性も働くのは当たり前みたいだし、逆に国際結婚して専業主婦になろうものなら、日本の女性は働かないのかと海外の男性から物凄く批判を受けるからね+42
-13
-
757. 匿名 2019/05/05(日) 19:03:05
東大生の母親は専業主婦が多いって言うし、子供の塾や養育に時間取られて働けない人もいる+23
-25
-
758. 匿名 2019/05/05(日) 19:03:06
>>708
>>713
同意!!!+10
-1
-
759. 匿名 2019/05/05(日) 19:03:07
こんなに素晴らしい社会構造の美しい国www
・鼻ホジ公務員「別に日本がどうなろうがそれに関係なく我々は給与待遇その他保障されてますんでwww」
・「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と共済年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
・消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
・増税で公務員は7年連続で給料アップ!!生活困窮してる民間サンは自己責任!!努力不足!!
・災害対応名目手当ウハウハで年収1500万さいたま市職員w昇給ボーナスも完全保障で公務員サイコーw
・公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
・寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
・民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
・寄生虫ゴキブリ公務員「自分は一般民間人だけど、公務員を叩く前に税金寄生の朝鮮人、外国人、生活保護、専業主婦を叩くべき!!」
・え?官民格差の乖離が納得いかなくて労働モチベーションが維持できない?それは自己責任でしょwww
・<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
・オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!
・★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww足りない予算分は増税ねw
・一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
・幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」されて一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」
・寄生虫公務員の待遇上げ続けて疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ衰退当たり前だわなwww
・ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!
・アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
・年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
・非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
・大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
・民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り寄生虫ゴキブリ公務員大勝利!
・寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
・自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
・自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
・経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
・非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園社会でモチベーションMAX!
・益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
・氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
・杜撰、怠慢、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
・「ベーシックインカム」は「事実上」既に寄生虫ゴキブリ公務員限定で導入済なんで一般民間人が加入できるリソースありませんwww
・貯金すらできずに年金乞食の逃げ切り団塊老害と公務員の為だけに働いて納税する国w
・ふるさと納税、ゆるキャラ、その他地方活性化面目の公務員の税金垂れ流し文化祭ゴッコ利権www+7
-23
-
760. 匿名 2019/05/05(日) 19:03:07
>>101
結婚せず、独身のまま働き続け税金納めてくれるのが理想だと思う+12
-3
-
761. 匿名 2019/05/05(日) 19:03:10
これにより辛くなってくるのは介護や子育てしててフルで働けない扶養内パートの人じゃないだろうか。
生活に余裕がある訳でもない、だけど短時間しか働けない人たち。+116
-2
-
762. 匿名 2019/05/05(日) 19:03:10
外人の生活保護は追放にしてよ。一番問題はそれでしょ。相当の数いるそういうの追放したらみんな年金当たるようになるのでは?
やっぱり政府は乗っ取られてるのかね?笑+111
-0
-
763. 匿名 2019/05/05(日) 19:03:18
半額になってもどうせ貰えるのは80近くなるじゃないの?その前に死んでそうだからどうでもいいよ+9
-0
-
764. 匿名 2019/05/05(日) 19:03:30
>>727
ただでやらされてる仕事ってなに?+5
-8
-
765. 匿名 2019/05/05(日) 19:03:38
>>740
北陸みたいな田舎は実家にべったりで家事育児を頼ってる人多いでしょ
東京だけどそんな人殆どいない+100
-6
-
766. 匿名 2019/05/05(日) 19:03:52
がる男マジでウザい。
男同士て語り合えよ。+17
-9
-
767. 匿名 2019/05/05(日) 19:03:57
各自で貯金が一番平等でーす+47
-1
-
768. 匿名 2019/05/05(日) 19:03:57
専業主婦側からしても払わないのはおかしいと思うよ。
明日からでも払いたいわ。
それなら文句ないよね?
介護などしてる人は大変だと思うから、そこは働いてる人も含めて少し条件付けるとかにしたら良いんじゃない?+113
-6
-
769. 匿名 2019/05/05(日) 19:03:59
扶養内で働いてる人きつくない?
+17
-3
-
770. 匿名 2019/05/05(日) 19:04:03
>>713
独身やシングルマザーと同じ条件になるだけですからね+19
-2
-
771. 匿名 2019/05/05(日) 19:04:10
>>680
働けない人には不服なことだと思うけど、ガルちゃん見てると働きたくないから専業してる人多いよね。ずっと食べてる、海外ドラマにハマり中、旦那に感謝♪みたいな。今更働けない〜(>_<)みたいなコメントもよく見る。
育児も介護もいずれ終わることじゃん。休む間も無くとか言いそうだけど働いてる人みんなそうだよね。私は賛成だわ。+38
-16
-
772. 匿名 2019/05/05(日) 19:04:14
日本の男性はずっと言ってたろ
女の敵は女なんだって+9
-9
-
773. 匿名 2019/05/05(日) 19:04:22
じゃあ保育園と学童を全世帯の子ども分用意しろよ?
PTAとか役員とか親子イベントとか廃止しろよ?
くだらない用事で昼間からよびだすなよ?+114
-21
-
774. 匿名 2019/05/05(日) 19:04:23
働いている夫が2人分払ってそのまま専業主婦を続ければいいと思うのですけど+144
-5
-
775. 匿名 2019/05/05(日) 19:04:25
勘違いしてる人がいるけどこの案のどれかになるんだよね?基礎年金を半額なら大した影響はなさそう
個人的には厚生年金を加算して払いたい
・第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案
・妻には基礎年金を半額だけ支給する案
・夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている+21
-2
-
776. 匿名 2019/05/05(日) 19:04:31
政府は在日だらけだから日本が終わるように仕向けてるとしか思えないけどね、メディアもほとんどそちらだよ。日本人に目冷ましてもらいたい。+39
-2
-
777. 匿名 2019/05/05(日) 19:04:37
こっちだって働きたい。産めと言うくせに保育園に入れないんだから結果仕事を辞めざるを得なくなった。それで年金も減らすなんてたまったもんじゃないよ。だったらまずは政治家の給料から減らしてもらいたい。+95
-17
-
778. 匿名 2019/05/05(日) 19:04:38
いやいや、減らすんじゃなくて働いてる人にはプラスでもらえるような十分な保障をしてほしいわ。
運用ミスりまくってとっくに制度は破綻してるくせに癖に対立煽って視線晒そうとさせてるだけじゃん。+94
-2
-
779. 匿名 2019/05/05(日) 19:04:39
「旦那が専業主婦の分も変わりに払っているから」というのは詭弁とまでは言わないけど
貰える額に比べて不公平感はあるよね+10
-2
-
780. 匿名 2019/05/05(日) 19:04:44
>>1
この専業主婦870万人は働き盛りの旦那がいる家庭より、
専業主婦が当たり前にいた50代の主婦を直撃しそう。
で、誰が雇うの?仮に可決されたとして
無職30年でなんの資格もないおばちゃんを誰が雇うの?
大卒職歴アリですら子育てでブランクのある30代が就職難しいのにさ。+113
-4
-
781. 匿名 2019/05/05(日) 19:04:48
専業主婦は社会のお荷物+14
-28
-
782. 匿名 2019/05/05(日) 19:04:52
>>696
地元の人と結婚したけど転勤したわ
じゃあなんで転勤族と結婚するのとか言い出すのかなw+26
-0
-
783. 匿名 2019/05/05(日) 19:04:57
>>757
論点ずれててウケる+21
-4
-
784. 匿名 2019/05/05(日) 19:04:58
>>765
首都圏出身なら親を頼れるはず
上京組の田舎モンは地元に帰りなよ+7
-18
-
785. 匿名 2019/05/05(日) 19:05:06
そもそも、今30歳だけど..
自分達が年老いたときに、年金支給されないでしょ。
されたとしても、80歳で支給とかになるんじゃない?搾り取るだけ取って死んじゃうわ。+66
-2
-
786. 匿名 2019/05/05(日) 19:05:10
>>749
女性を盾にした高齢爺さんの意見
+7
-0
-
787. 匿名 2019/05/05(日) 19:05:13
>>772
は?
女の敵は男だろクソが
うせろガル男+3
-6
-
788. 匿名 2019/05/05(日) 19:05:14
>>749
働く女性のみんながみんな定年まで働く覚悟の人ばかりではないからね。
女性は事情が生じると男性よりもあっさりと仕事を辞める人多いよ。+58
-3
-
789. 匿名 2019/05/05(日) 19:05:18
専業主婦だけど私達大変なの!!
暇じゃ無いの頑張ってるの!
だから年金くれって言うのなら
毎年それ相応の年金を納めないとね。
年金の仕組みしってる?
払った分後で戻ってくるんだよ?
あなたたち払ってないんだよね?
ならもらえるのおかしいよね?
半額でも貰えるってだけでおかしいんだよ。
そんなのも理解できないで発狂してんの?
困ったもんだな+44
-28
-
790. 匿名 2019/05/05(日) 19:05:20
>>200
その間子供どうするの?障害あると預かってくれる場所も限られてなかなか無いだろうし。+22
-3
-
791. 匿名 2019/05/05(日) 19:05:23
政治が悪い!
阿部以外誰も首相になれない
今の世の中がおかしいし
専業主婦が悪いわけでも
兼業主婦が悪いわけでもない
全ては政治政策
専業主婦には見合った社会保障をして
兼業主婦には働いた分の社会保障を
してあげる事しかないと思う。
女性は専業でも兼業でも
子供を産んで育てて世に送り出して
納税者を作っているなら
素晴らしい。
子供を産まない人に文句言いましょう。
+24
-12
-
792. 匿名 2019/05/05(日) 19:05:24
令和の実態はこれか
苦しいのはかわらない+39
-1
-
793. 匿名 2019/05/05(日) 19:05:30
>>772
女の敵は女を軽視する男。+13
-0
-
794. 匿名 2019/05/05(日) 19:05:42
昔から取れる所からとってきたんだし、遅いくらい。
やるなら早い方がいい。+19
-3
-
795. 匿名 2019/05/05(日) 19:05:44
この他にも
介護や看取りも
自宅でやれという風潮も
勧めていますよね。
女の人が大変過ぎる。
育児や介護以外の
成人は全員働けと。
能力も性格も度外視で。
本当に働けない人もいるのに。
ニートはどうするのか。
負担が増えて
ますます殺伐とした世の中になるね。+66
-3
-
796. 匿名 2019/05/05(日) 19:05:45
もう年金制度廃止でいいんだけど
貰えるかどうかもわからない年金より自分で貯金するよ+67
-2
-
797. 匿名 2019/05/05(日) 19:05:48
>>756
フェミこそ女の敵
フェミ代表蓮舫もはあちゅうも嫌い+13
-1
-
798. 匿名 2019/05/05(日) 19:05:51
>>613
でも3世帯同居率も高いんだよね、北陸は。
祖父母が子供の面倒見てもらえるから、子供も産めるし働けるって面もあるんじゃない?
そう言うのが当たり前って風潮もあるし。+58
-2
-
799. 匿名 2019/05/05(日) 19:05:57
実家に頼るだけでワンオペママに嫉妬されてハブられるんだもん(笑)
馬鹿らしいー子育てなんてもうしたくない
一人っ子で十分
可愛くて優しい子に生まれてきてくれた娘に感謝(*^^*)
+3
-16
-
800. 匿名 2019/05/05(日) 19:06:19
>>727本当にそれ、共働きで回りに頼る事しか考えてない。面倒見れないなら産むなよって思うわ+71
-5
-
801. 匿名 2019/05/05(日) 19:06:20
早く年金制度解体して!
それと子供手当廃止して!貰うのが当たり前だと思わないで!+21
-17
-
802. 匿名 2019/05/05(日) 19:06:23
それよりも外国人への優遇と長年親の脛をかじり続けているニート達をなんとかして下さい。+24
-3
-
803. 匿名 2019/05/05(日) 19:06:27
デモを起こさない日本人相手の政治なんて楽勝でーす!!
+69
-0
-
804. 匿名 2019/05/05(日) 19:06:29
転勤族で年子育児中。旦那は、激務。どうやって働けと?保育園も待機組なのに。働いてる方がどれだけいいか子育てしたことない人にはわからないよね。待機児童なくして、男女関係なくフレックスや在宅ワークや育休取れるようにしてからいってほしい。+48
-24
-
805. 匿名 2019/05/05(日) 19:06:31
子供が中学生だけど、今のパート状態が一番いい。
普段は仕事しても、夏休みとか、定期テスト期間とか
なるべく家にいたい。
+57
-4
-
806. 匿名 2019/05/05(日) 19:06:37
共働きって偉そうなのは何なの?そう言う生き様を選んだのは自分でしょ?
+103
-32
-
807. 匿名 2019/05/05(日) 19:06:40
>>788
働かないで生活費どうするのか?
外国から笑われるよ+3
-7
-
808. 匿名 2019/05/05(日) 19:06:42
じゃあ旦那の給料から私の分も払ってくれよ、どうぞ+46
-2
-
809. 匿名 2019/05/05(日) 19:06:45
>>788辞めざるを得ない状況があるよね。
子どもが病気になっても休むのは母親ばかり 父親は仕事優先。+41
-2
-
810. 匿名 2019/05/05(日) 19:06:47
>>360
子育て落ち着いた世代じゃない?
今小さい子育ててる人達は正社員で雇用されるのは難しいよ+22
-0
-
811. 匿名 2019/05/05(日) 19:06:53
>>766
男にも相手にされてないんだって+2
-0
-
812. 匿名 2019/05/05(日) 19:06:53
>>751
持病はともかく、税金や年金払わなくていいから扶養の範囲なんでしょうが。
働きたいなら扶養の範囲なんて言わないでしょ。
+14
-3
-
813. 匿名 2019/05/05(日) 19:06:53
無職ね。育児や介護で忙しい、働くなって夫から言われてる人などいるのに専業主婦を一括で無職っておかしな話。
専業主婦より貢献してない人たちもカットしてよ。
+36
-17
-
814. 匿名 2019/05/05(日) 19:07:13
>>781
子供産んでたらお荷物じゃないよ。独身ニートがお荷物だよ。
+38
-13
-
815. 匿名 2019/05/05(日) 19:07:16
>>789
その仕組みにも色々決まりがあるんだよ。
扶養とかさ、じゃなきゃ女が出産と子育て出来ないでしょうよ。
そんなに単純な問題じゃないわけよ。+12
-0
-
816. 匿名 2019/05/05(日) 19:07:20
もう結婚するな、子供生むな通告かな、これ
誰がうみ、育てたいと思えるのかこんな国で+91
-5
-
817. 匿名 2019/05/05(日) 19:07:21
私世代がこんなギスギスして生活してるのに
子供達が大人になった時には、もっと生活しずらい世の中になっているのだろうなと思ったら
可哀想だし不安で仕方がない・・・
+29
-1
-
818. 匿名 2019/05/05(日) 19:07:25
>>613
北陸は同居率高いからでしょ
親に育児丸投げしてドヤ顔+79
-8
-
819. 匿名 2019/05/05(日) 19:07:28
うち自営業だから保険料も旦那と同額払ってるよ。
仕事も事務作業だけだけどしてる。
けど保育所入れるには外で働いてないと応募もできなくて専業主婦扱い。
自営業だと一時保育さえ申し込みできなかった。+50
-1
-
820. 匿名 2019/05/05(日) 19:07:29
>>305 ない
+4
-0
-
821. 匿名 2019/05/05(日) 19:07:34
こういう不公平があるからパートでも130万に収めなきゃとか気にしないといけないんだよね。+17
-1
-
822. 匿名 2019/05/05(日) 19:07:34
>>275
今ネットに張り付いて文句言ってる人達は介護で苦労なんかしてないわ。いても極少数だよ。+9
-2
-
823. 匿名 2019/05/05(日) 19:07:41
>>751
在日韓国や朝鮮人の生活保護受給者が圧倒的に多いからね
メディアもそうだけど、最近ネットもそういう事実を隠そうと在日達が動いてるから
今の国の状況を見てると、これがなかなか改善させるのが難しいと思う+41
-0
-
824. 匿名 2019/05/05(日) 19:07:42
これはいい傾向
ダラ奥志望のバカ女が減るな+14
-22
-
825. 匿名 2019/05/05(日) 19:07:42
>>798
嫁はただの奴隷じゃない?
職場でストレス、家は義実家と同居でストレス、子供と一緒にいる時間が長あのは母親の自分より義母、仕事育児が終わったら義両親の介護
いやだわ、そんな生活+39
-2
-
826. 匿名 2019/05/05(日) 19:07:44
>>739
私もです。
頭悪くて簡単な仕事しか出来ない。そんな仕事はパートしかない。+7
-5
-
827. 匿名 2019/05/05(日) 19:07:47
働かない男が一番お荷物だな。+24
-3
-
828. 匿名 2019/05/05(日) 19:07:54
>>807ここ日本人だけど+5
-0
-
829. 匿名 2019/05/05(日) 19:08:13
>>784
親に病気や障害があったり親が早死にしてる場合は?+4
-1
-
830. 匿名 2019/05/05(日) 19:08:14
>>779
独身の人と扶養に配偶者が入ってる人
納める税金の額と年金、社会保険料の額の関係性はどうなってるのかな?
同じ?
それともむしろ奥さんが不要に入ってるからこれ、独身の人の方が高いの?
もし後者なら完璧に不公平ではあると思うんだけど。+16
-1
-
831. 匿名 2019/05/05(日) 19:08:24
>>813
もうマスコミの報道も専業主婦は無職呼ばわり
国際機関の表記でも専業主婦の職はない
OECDの定義でも専業主婦は無職だよ+25
-2
-
832. 匿名 2019/05/05(日) 19:08:26
本当、そもそも年金本当にもらえるのかよって感じ。
どんどんもらえる年齢も遅くなって、自分たちがもらえるのは80くらいからになりそう。+34
-0
-
833. 匿名 2019/05/05(日) 19:08:32
>>801
そういう論調になるのがおかしい
ちゃんと考えてよ+5
-6
-
834. 匿名 2019/05/05(日) 19:08:34
それより正社員で働ける世の中にしろよ!
医療費とか+28
-1
-
835. 匿名 2019/05/05(日) 19:08:34
私日本人だけどさ、日本って裕福だし贅沢だよ。それゆえに規則みたいなのどんどん作るから裕福の中での貧乏をわざわざ作り上げて精神崩壊させてるよね。馬鹿みたい。+63
-2
-
836. 匿名 2019/05/05(日) 19:08:44
>>69
仕事に従事出来る体力をお持ちなら、体が弱いとはいいません。
通常の1日を家族に迷惑かけずに過ごす事でギリギリなんです。
世間や会社の皆様にご迷惑はかけれませんから。
見た目にはわからなくても、私も含めてドクターストップかかっている方々もいると思います。
理解頂けるとありがたいのですが。
私も働けるなら働きたいのです。+17
-3
-
837. 匿名 2019/05/05(日) 19:08:49
でも今現在
年金を貰ってる世代の主婦の
満額は変わらないんでしょう?
そこから徴収したら選挙で勝てないもんね。
高齢者の票で動く日本の政治だから。+89
-0
-
838. 匿名 2019/05/05(日) 19:08:52
>>801
年金は廃止でいいけど子ども手当は必要でしょ。金持ちに子ども手当は廃止でいいけどー+8
-16
-
839. 匿名 2019/05/05(日) 19:08:55
絶対私が貰える時には80くらいに延びてるよね
払うだけ無駄
今旦那が首になって国民年金払ってるけど高過ぎるんだよ
その分貯金した方がまし+9
-0
-
840. 匿名 2019/05/05(日) 19:09:00
そのうち、年金だけじゃなくて、健康保険料も負担しろって言ってくるね。
+63
-0
-
841. 匿名 2019/05/05(日) 19:09:01
別に働けなんて言ってないんだよ
年金払えよ穀潰しがってだけで+24
-11
-
842. 匿名 2019/05/05(日) 19:09:16
>>819選んだのはあなた+4
-0
-
843. 匿名 2019/05/05(日) 19:09:23
>>797
あんな特殊な人物名をあげられても。+4
-0
-
844. 匿名 2019/05/05(日) 19:09:28
女性の社会進出が進んだから少子化になったのに、少子化対策~と言いながら、女はもっと働け~かよ。
矛盾しすぎ。
この国もうどうやっても終わったよね。+106
-4
-
845. 匿名 2019/05/05(日) 19:09:46
私は病気で無職ですが
旦那の給料から私の分の年金も引き落としされてますが、それで半額になるのはおかしい+9
-21
-
846. 匿名 2019/05/05(日) 19:09:47
ガル民は高給取りの旦那多いんだから、年金分の収入ないくらい問題ないんじゃないの?+36
-3
-
847. 匿名 2019/05/05(日) 19:09:48
>>768
夫の扶養に入らなければ良いだけ
会社に頼めば簡単に手続きしてもらえますので是非すぐに扶養から抜けて下さい+25
-4
-
848. 匿名 2019/05/05(日) 19:10:03
ゆくゆくはこうなるだろうとだいたい皆さん検討してただろうしね
まぁでも貰えたとしてもその頃には微々たるものだろうから、どちらにしても短時間でも働いて少しでも貯金しとくのがいいかもね+18
-1
-
849. 匿名 2019/05/05(日) 19:10:06
働きながら子作り、妊娠出産、育児と女性は大変やな+22
-0
-
850. 匿名 2019/05/05(日) 19:10:23
>>19
そうそう。こうやってじわりじわりと貰えない方向に持っていくんだよ、結局払ってる人だって貰えるかはわからないよね。+22
-0
-
851. 匿名 2019/05/05(日) 19:10:25
>>824
旦那さんが払うならダラ奥は別に減らないんじゃない?+38
-2
-
852. 匿名 2019/05/05(日) 19:10:36
>>813
専業主婦は無職だよ。+36
-7
-
853. 匿名 2019/05/05(日) 19:10:43
>>780
それ思った。
50代は結婚して以来ずっと専業の人が多いけど、仕事が見つかるのだろうか。+23
-2
-
854. 匿名 2019/05/05(日) 19:10:52
まともに払ってても貰えるかわからない
専業主婦ザマァなんて言ってる場合じゃない問題だぞ
年金制度破綻がいよいよ現実になってきてるってことよね?+97
-2
-
855. 匿名 2019/05/05(日) 19:10:52
>>613
北陸は同居してる祖父祖母が多いから子どもを育てやすい環境だとテレビでやってたよ。
+22
-1
-
856. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:02
どうせなら、ペーパーカンパニー作って脱税してる超お金持ちから回収してほしい。+25
-1
-
857. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:11
>>789
だから専業主婦の年金を夫に上乗せして夫の年金額増やしてその分毎年払う年金額も増える方針になるんだよ。より家計が悪化しますね。バンザイ。+18
-3
-
858. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:15
年金ほしいなら旦那に払って貰えばいいんだよ
ただで集るなってだけだから+55
-6
-
859. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:18
民間の保険だって、契約して払ってなきゃ死んだって保険金下りないでしょ。+12
-1
-
860. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:18
税金足りないといいつつ公務員の給料アップしたり、外国人に税金ばら撒いたり、税金無駄遣いしてるよね。
まずはそこを正すべきでは?
国民同士、団結したいよ。
専業主婦への批判は、まだ待ってほしい。+86
-5
-
861. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:21
更年期のアラフィフを扶養外で雇ってくれる会社がたくさん出てくるってこと?
ありがたい!+41
-6
-
862. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:22
夫の地元に転勤で引っ越しして、その時に私も転職した。
一応、産休育休、時短などの就業規則はある会社だったけれど、働いている女性がほぼ20代前半で、既婚者は私だけ。
後に妊娠してそれを伝えた途端、忙しい部署に配属された…。
たぶん辞めろってことだと思うけど、辞めたところで子持ちの主婦を雇ってくれるところなんてどこもないだろうなと思い、なんとか我慢している。
夫の給料だけでやっていけないわけじゃないけど、今回のことみたいに何があるかわからないから、仕事辞めるのも怖い。+22
-5
-
863. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:25
超上級国民 天皇家
上級国民 目上の3親等内親族が全員資産1億~2億円以上 金持ち一族 (上位2%世帯)
一般国民 公務員 大手企業管理職 上記に当てはまらない医師・官僚・大手企業役員など (上位8%世帯)
下級国民 成金 自営業 サラリーマン
エタヒニン 非正規 無職
憲法改正の際は、この条文を明文化したほうがいい。+6
-6
-
864. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:35
扶養内パート主婦が1番損だな…。
+71
-3
-
865. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:37
この働く女性や独身女性って厚労省の女性だろうね…
まあ私もアラサーで正社員だから同い年の専業になった子見ててモヤモヤしてたから気持ちはわかる
決して嫉妬ではないんだよね
制度の理不尽さにモヤるんだよ+14
-5
-
866. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:38
離婚防止にもなるんじゃないの?
+1
-10
-
867. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:38
正直、仕事してる身からすると子育てと家事は楽だと思う。
人にもよるけど、毎日仕事行ってる方がしんどいに決まってる。家事とかは家にいながらできるし、好きなときにできるだけ仕事よりマシ。+19
-36
-
868. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:43
すげーな
おらおら子供産めや!
もちろん仕事も介護も宜しくねー
女性ばっか何重も負担がのしかかる+94
-5
-
869. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:44
子供手当はむしろ増額した方がいいくらい。
これだけ少子化問題になってるんだから、子なしと子ありの差はつけないと。+40
-15
-
870. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:53
ぶっちゃけご主人が自営業の専業主婦で国民年金払ってる人ってどれくらいいるんだろ。払ってない人も多そう。+15
-14
-
871. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:54
2回も何千万の退職金を貰う
天下りとかは廃止しないくせに
底辺からは容赦なく搾り取るんだね。+122
-2
-
872. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:01
働く女性の声を受けてじゃなくて、5chの引きこもりニートの声を受けての間違いだろ。+37
-1
-
873. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:03
もらえるかどうかわからないものに新たにお金出したくないので貯金させてください
今の年金世代を支えろ?知るか!?
そっちが先に挑発してきたんだろ?+20
-0
-
874. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:12
対立させたいのが丸見えと言ってる人たちは
逆に日本の男女を対立させたいのが丸見えなんですよね
それが上手くいかなくて、如何に政府や男に批判の目を向けさせるか考えてコメントしてるように見える+3
-8
-
875. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:15
安倍総理や国会議員の年収幾ら?
前に太蔵議員が1年目議員だった時、無職から一気に年収3000万円!グリーン乗り放題!高級料亭行き放題!って浮かれてたけど、人の税金バカバカ使いやがって!+86
-1
-
876. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:17
みんながみんな健康な子供を産んで
産後も健康で産休育休使える大企業勤めで
保育園もちゃんと入れるわけじゃないのにね。
実家が近いならなんとかなるけど、
ワンオペだと専業主婦やる期間もあると思う+85
-5
-
877. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:17
>>40
外国人に支払ってる生保、まずはこれやめる(と、いろいろうるさそうだから)減額とかすればいいのにね。
+16
-0
-
878. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:18
このトピが盛り上がること自体、安部の策にハマってる気がする。
悪いのは日本の政治。
マジでいい加減にしろ。+89
-0
-
879. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:19
いい加減気付けってま~ん(笑)さんたち
日本の売国政党一覧
自民
公明
立憲
国民
共産
維新
希望
社民+5
-9
-
880. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:21
病気や無一文の人は今でも免除猶予制度があるからねぇ
3号の人も事情がある人は手続き一つで免除されるよ+15
-1
-
881. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:40
自民アンチの人が暗躍してるけどさ、自民以外でもこれ以上のドン底の光景しか見えないってのが日本の不幸な所なんだよな+10
-6
-
882. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:45
外国人への生活保護とかに触れないのほなんで?
日本人から徴収するばっかりで
外国人に流れている税金は止めないの?
なんで?
+98
-0
-
883. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:46
幼児教育とか給食代を無料にして、年金は納めろって風に変わって行くんだろうね。
40代で子供が大学生の私は何の恩恵も受けられなかったわ(;_;)+73
-2
-
884. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:46
せめて小学生未満の子供育ててる人と介護してる人は今まで通りにしてあげるべきだと思うけどなぁ…+14
-5
-
885. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:47
不平等感を解消できない政治家の無能っぷりに腹が立つ+12
-0
-
886. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:50
外国人に生活保護を渡すのをやめるより、専業主婦の年金を減らすのが先なんて…
順番間違ってません?+108
-4
-
887. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:52
減額は大いに結構だけど、なら政府が今よりももっともっともっと女性が働きやすい仕組みに改革するべきだし、夫も家庭内において家事育児を同じ割合負担するべきだし、女性も男性も育休義務化しろよ。+21
-1
-
888. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:58
専業主婦だけど、別にいいわ。自分で貯金するし。もともと年金当てにしてない。どうせ出たって雀の涙程度でしょ。減らされたところで少ないのに変わりはない。+53
-5
-
889. 匿名 2019/05/05(日) 19:13:04
いまだにま~んとか言う奴いたんだwww
引きこもりは違うな。やっぱり。+51
-1
-
890. 匿名 2019/05/05(日) 19:13:20
なら転勤制度的やめてくれ。+38
-5
-
891. 匿名 2019/05/05(日) 19:13:26
>>283
前働いてたパート先の職場はパートにどんどん仕事やらせてパートなのに週一休みの週も何回もあったし、そりゃ正社員の方が責任も重かったけど、給料もろもろしっかりしてるわけで。
こっちは残業して帰ってご飯作ってクタクタだった。それまではかかることの無かった病気にもなったこともあったし…全く何も働いてない人とは違うと思うんだけど+15
-2
-
892. 匿名 2019/05/05(日) 19:13:27
>>815
扶養の制度を作ったのは、当時の政府が専業主婦を増やそうとしたからだよ
男はギリギリまで使い倒して、疲れた男のケアと子育てを女にさせようとしたわけ
だから「フルタイムで働くより、家事育児しながら扶養内で働いた方がお得ですよー」って制度を作って女を専業主婦の道に誘導したのよ+60
-2
-
893. 匿名 2019/05/05(日) 19:13:27
26歳で子供産んでずっと扶養内パートだった母親は60歳からの年金毎月5万円だけど…
今も普通に納めてきた人と同額もらってる訳じゃないよね+57
-3
-
894. 匿名 2019/05/05(日) 19:13:40
働かない人もいるけど、厚生年金払わず働く第3号も多いよね
厚生年金は収入によって違って、払うのも貰うのも変わってくるから
収入の少ない旦那の扶養なら年金も少ないと思うし
そこは、そんなに大騒ぎしてズルいとかいう所ではないと思う
収入の多い旦那と結婚して専業主婦やってて将来年金も企業年金も沢山もらえる人も、別にズルくはないと思う
そういう人から愛されたんでしょ?わかんないけど
法改正はいいと思うけど働く女性全員がズルいと思ってるみたいな書き方は失礼だなと思う
ズルいのは嘘ついてる人
嘘ついて生活保護
母子手当手厚く貰って彼氏と半同棲
そういうのは、許せないし
わかったら無期懲役とかの刑法に変えないと、いつまでもなくならない+77
-7
-
895. 匿名 2019/05/05(日) 19:13:49
ちょっと待って!
あの悪夢の民主政権が確か申請しただけで在日韓国人に年金を満額支給しましたよね?
まずそこからカットするべきじゃないの
そして外国人の生活保護の全面禁止
健康保険制度の厳格化
働かない外国人は強制送還するべき
やるべき事をやれ
それにしても民主党=今の立憲と国民民主党はとんでもない政策をしてくれたわ
二度と投票しないからな!+103
-0
-
896. 匿名 2019/05/05(日) 19:13:54
>>867
家族だから、よっぽどのトラブルが無いと進退気にしなくていいからね。
あと、子育てが落ち着けば、子供は幼稚園や学校に行って手が離れるし、
運が良ければ高所得者になれるからね。
よっぽど低所得や借金、家庭内不和でもない限り、
私もそう思う。
+2
-2
-
897. 匿名 2019/05/05(日) 19:14:15
>>867
私は仕事も主婦も両方経験してるけど
仕事の方が楽だったな
終わりがあるし休みがあるし
乳児幼児の子育てなんて地獄だわ
人それぞれだね~+66
-12
-
898. 匿名 2019/05/05(日) 19:14:32
自分働いてるから無関係なんて思ってたらいずれ働いててもなんだかんだで年金減らされる方向へ持ってかれそう。
感情論じゃなく冷静さがないと。
働きたくても働けない人もいる(介護とか育児とか旦那の性質とか)働いてる女性と働いてない女性の確執を利用しようとしてる。
年金を払いたくない、払えないのは行政側の怠慢。+27
-1
-
899. 匿名 2019/05/05(日) 19:14:32
>>761
扶養内パートは自分で選択してるんだよ。
知らないの?
税金年金払いたくないもん。
+26
-3
-
900. 匿名 2019/05/05(日) 19:14:36
>>874
年金制度が破綻してることの不満を政府以外のどこに向けるん?+5
-1
-
901. 匿名 2019/05/05(日) 19:14:39
>>890
論点ずらし+1
-9
-
902. 匿名 2019/05/05(日) 19:14:40
働かなくてもいいのでご主人のお給料から2人分お支払いください
それで育児も介護も出来るし持病があって働けなくても将来年金も受け取れるから問題なし+76
-15
-
903. 匿名 2019/05/05(日) 19:14:44
それでも皆さん自民党が大好きなんでしょう?+6
-7
-
904. 匿名 2019/05/05(日) 19:14:48
自分は兼業主婦だけど、
これに賛成してる人は
自分で自分の首を絞めてることに気づかないのかな。
いつ自分が働けない状況になるか分からないのに。
それよりも外人への優遇制度をどうにかしろよ
なんで外人に金つかうんだ
自国民をどうして優先しない?+128
-19
-
905. 匿名 2019/05/05(日) 19:14:54
日本人同士で独身だから専業だからって争ってる場合じゃないね。先ずはナマポ外国人の排除でしょ!+95
-0
-
906. 匿名 2019/05/05(日) 19:14:58
>>710
今現在の未婚率の増加と少子化の原因を少し考えてみたらいい+8
-0
-
907. 匿名 2019/05/05(日) 19:14:59
>>696
旦那が私の地元の大学に通うため地元を離れて一人暮らし
結婚したのは私の地元です
旦那の転勤で0歳の子供を連れて地元を離れたんですが…+4
-1
-
908. 匿名 2019/05/05(日) 19:15:16
待て待て。
子持ちに優しい職場が少ないことも現実だし、待機児童も多くて働けない主婦も多いぞ。
とりあえず政治家の給料下げろ。+108
-2
-
909. 匿名 2019/05/05(日) 19:15:17
>>878
安倍さんはそこまで権力を持っていないわ
安倍さんが辞めれば解決するのか?+3
-9
-
910. 匿名 2019/05/05(日) 19:15:20
払い損で、納めた年金貰えず死ぬんだよ!
そんな人、何人も知ってる。
だから年金制度解体しろって言ってんの、年金払ってない世代が年金貰って、おかしくないか?+109
-0
-
911. 匿名 2019/05/05(日) 19:15:23
>>883
恩恵は受けてるよ
周りからからかわれたり見下された事なかったでしょ
それって何にも代え難い恩恵を受けてるじゃない+1
-7
-
912. 匿名 2019/05/05(日) 19:15:24
いいなあ俺も女に生まれたかった。優遇されまくりの人生で羨ましい。+6
-24
-
913. 匿名 2019/05/05(日) 19:15:52
旦那転勤族で年齢重ねるごとに仕事見つかるか不安。やっぱり結婚するんじゃなかった。仕事辞めるんじゃなかった。17年後女性の生涯未婚率5人に1人って言われるの納得。寿命は伸びる一方みたいだけど、私は該当しませんように。+23
-1
-
914. 匿名 2019/05/05(日) 19:15:54
大学出てからずっと専業主婦だけど
夫が払ってるはずだけどなー。
どっちみち年金は戻ってこないと思ってます。
+2
-56
-
915. 匿名 2019/05/05(日) 19:15:54
保険料払うだけで生活が厳しくなる家庭の女性は専業主婦しちゃダメだよ
うちは旦那が年収2000万くらいあって実家はともに裕福だから働かずにやれている
保険料払えと言われたら払いますよ
近所の専業主婦の方々も同じ態度のはず+62
-17
-
916. 匿名 2019/05/05(日) 19:16:13
>>870
ちゃんと払ってますよー
専業だけど旦那が稼いでると免除通らないのよ+15
-3
-
917. 匿名 2019/05/05(日) 19:16:14
子供小さいうちはしょうがないよ
だってお迎えは誰が行くの?
旦那が替わりに時短してくれるならいいけど
犠牲になって給料下がった挙句年金も減るとかあり得ないよ+29
-4
-
918. 匿名 2019/05/05(日) 19:16:17
今バリバリ働いてる独身女性だって人ごとじゃない。
将来親の介護のために仕事を辞めないといけなくなるかもしれない。
その時、微々たる年金しかもらえない父親と3号だからそこからまた半分の年金しかもらえない母親を背負って、自宅介護メインに方向転換した国の方針に従って介護をしないといけなくなる。
もし結婚していて扶養に入っていたとしても介護負担と同時に自分の保険料も負担する。
夫の両親の介護の問題も出てくるだろう。
女性は働け、子供を産め、介護は自宅でしろ、専業主婦でも年金払えってそういうこと。
兼業、専業で女性同士が対立している場合じゃない。+113
-5
-
919. 匿名 2019/05/05(日) 19:16:18
>>1
これは妻の保険料を何割か加算で決着がつく話だね。
ケチつけてる人は公平に負担がないのが不満なんでしょ。不幸や苦痛と変な所に平等を求めるよね。
+9
-2
-
920. 匿名 2019/05/05(日) 19:16:23
移民増えたらナマポ目当て増えそう…+16
-0
-
921. 匿名 2019/05/05(日) 19:16:50
3号無くなるならわざわざ非正規のパートする意味ないしご希望通りガッツリ働きますか〜
会社は正社員の雇用を増やす余裕あるのかしら
高学歴な主婦さんが入ってきたら無能は余計要らなくなるなww+53
-1
-
922. 匿名 2019/05/05(日) 19:16:58
その前にやることが色々あるだろ+24
-0
-
923. 匿名 2019/05/05(日) 19:16:59
専業主婦養ってられる家ってそもそも金持ちなんだから一万六千円引かれるくらいでガタガタ言うな。
本当に余裕ない人はパートで働いてるよ。
自営はそもそも払ってるし実際子供もいないのにニートな専業主婦も沢山いる。
ガルちゃんの主婦はみんな年収1000万以上じゃなかったっけ?
貯金一億っていつも息巻いてるよね?+82
-24
-
924. 匿名 2019/05/05(日) 19:17:04
>>912
あなた今からでも清潔にして周りの人を立ててごらんなさい
充分優遇されるようになるわよ+0
-0
-
925. 匿名 2019/05/05(日) 19:17:06
>>888
これでもいい
3号からは取らないかわりに
年金も払わない+19
-3
-
926. 匿名 2019/05/05(日) 19:17:08
外国人には永住権簡単にあげようとしてるし、家族連れてくる外国人は親戚一同連れてきて、3割保険使いまくって帰国するんじゃないの?
そっちをなんとかして、国民に無理強いばかりさせるなよ。
自民党を引きずりおろしたい!!+82
-1
-
927. 匿名 2019/05/05(日) 19:17:10
病気で数年だけ扶養に入ったけど、こういう場合どのくらい影響あるのかな?
今は正社員でも育児や介護で何年か自分で払ってない期間ある人結構多いと思うんだけど……+11
-0
-
928. 匿名 2019/05/05(日) 19:17:15
本当にお金がない人や、障害や病気で働けない人には、免除制度があります。
独身でも、介護をしなければならない人もいるので、専業主婦だけが優遇されるのはおかしいと思う。+28
-4
-
929. 匿名 2019/05/05(日) 19:17:23
>>884
同じ状況でも働いて納めてる人たくさんいるよね+9
-3
-
930. 匿名 2019/05/05(日) 19:17:25
5年連続で国家公務員の給料上がってるんだって〜
自分達の懐肥やす事しか考えてませ〜ん。高い給料貰ったって無能だから消費税上げたり外人にばら撒いたりするしか考えられませ〜ん。
でも上級国民!+58
-5
-
931. 匿名 2019/05/05(日) 19:17:34
上級国民という言葉は
ネトウヨやジャップやまーん、など
前々から在日韓国や朝鮮人の連中が5chで使ってる新しいパヨク用語ですよ
+2
-10
-
932. 匿名 2019/05/05(日) 19:17:37
>>914
これだから社会人歴のないバカは
専業主婦は3号年金に該当しその分の年金の財源は1号と2号が共同で負担してるのよ+70
-9
-
933. 匿名 2019/05/05(日) 19:17:41
女の奴隷化が進むけど自民党の言うことなら正しいし従うしかないよね+3
-10
-
934. 匿名 2019/05/05(日) 19:17:43
年金年金頭おかしくなって電車で年金年金連呼してるおばさんいる+0
-6
-
935. 匿名 2019/05/05(日) 19:17:47
スポーツ競技では男女別だし
ボクシングとか体格で級が違うのもあるのに
人間が平等なわけあるか+10
-0
-
936. 匿名 2019/05/05(日) 19:17:52
>>902
嫌です。
年金いらないので、夫からも取らないでください。
年金は返ってこないものと思ってるので、こちらとしては慈善で払ってたのですが国がこんな傲慢な態度ならもうやってられません。+41
-18
-
937. 匿名 2019/05/05(日) 19:17:52
>>915
ここで発狂してる人たちは働くなり家計をやりくりするなりして年金支払いに当てれるお金を作れってことだよね
ほんとそうだと思う+17
-2
-
938. 匿名 2019/05/05(日) 19:17:55
>>771
兼業だけど私も賛成。
家事に加えて仕事なんかできないって人見ると旦那は?って思う。私の旦那は育児にも家事にも協力的だから兼業を不満に思わない。
そんなやつと結婚したんだから自業自得。
実際専業以外で反対してる人いるの?言ってんの専業だけでしょ。+19
-18
-
939. 匿名 2019/05/05(日) 19:17:56
タダ乗りの三号年金を無くすべきという意見=専業叩きと捉える方がおかしくない?
年金を払ってない人が貰えるシステムを見直すべきってだけだよ+79
-8
-
940. 匿名 2019/05/05(日) 19:18:01
>>895
なにこれ恐ろしい…+10
-0
-
941. 匿名 2019/05/05(日) 19:18:19
これからAIも導入されて、今正社員で働いてると人もこの先どうなるかわからないよね。
専業主婦ざまーとか言ってる場合じゃないと思う。+79
-4
-
942. 匿名 2019/05/05(日) 19:18:24
2自分たちが年金をもらえる頃にまだ年金制度あるかどうかもわからないっていう不安はある+3
-0
-
943. 匿名 2019/05/05(日) 19:18:27
制度にタダ乗りとかほんと外国人のナマポと同じ状態だからね
年金払えないほど貧しいわけでもないのに払わず貰えるとかありえない+16
-7
-
944. 匿名 2019/05/05(日) 19:18:28
3号とかじゃなくて年金制度なくしてくれ
自分達で貯金した方がマシ+75
-2
-
945. 匿名 2019/05/05(日) 19:18:36
>>910
だから、払ってない3号が貰えないのは妥当なんじゃないの?+16
-7
-
946. 匿名 2019/05/05(日) 19:18:36
870万人の専業主婦のどのくらいが正社員になれて、どのくらいの旦那が高級取りなんだろう。
来年度の新卒からもう採用枠縮小してる企業も多いし。
介護疲れで親殺す人が増えそうだね。
子どもへの虐待も。
+34
-2
-
947. 匿名 2019/05/05(日) 19:18:39
専業主婦なんて時代錯誤の寄生虫には絶対になりたくないわw
将来的に専業主婦に対する風当たりは強くなり、優遇措置はなくなるだろうと予見してたもん。だからこそ勉強していい大学入って資格取得しておいて良かったよ。
夫から捨てられたらロクに働くことも出来ず、ナマポ受給で子供や国に負担をかけることになる。まあそのナマポですら将来的に貰えなくなる可能性もあるけどね。
国は働いて税金を納めてくれる人の方がいいに決まってるじゃんね。+7
-20
-
948. 匿名 2019/05/05(日) 19:18:39
貰えないのに払うの強要して
払わないと家差し押さえってヤクザ+28
-0
-
949. 匿名 2019/05/05(日) 19:18:44
働きたくても働く環境にない人はどうすればいいの?+8
-7
-
950. 匿名 2019/05/05(日) 19:18:56
今の若い子は専業主婦に憧れてるんだよね。
キャリア積んで憧れの共働きしてる夫婦はほとんどみないよ。生活のために頑張ってるママしかみないしね。+13
-10
-
951. 匿名 2019/05/05(日) 19:19:04
年金払うだけで【働かないと‼️】【子供どうする?】って言うくらいの年収の人はそもそも専業主婦じゃないのでは?+56
-5
-
952. 匿名 2019/05/05(日) 19:19:12
入試性差別に反省なし! 順天堂大は「女子はコミュ力高いから減点」と支離滅裂説明、柴山文科相は東京医大を擁護し暴言|LITERA/リテラwww.google.co.jp東京医科大学「女性差別」入試問題につづき、順天堂大学が仰天の“差別の正当化”をおこなった。昨日、順天堂大が会見を開き、医学部の入学試験において男女で異なる合格ラインを設けていたことについて、開きなおったように、こう説明したからだ。「女子のほうが精...
大学入試ですらこの有様。
東京医大だって女というだけで減点。
これで若者にはキャリアを目指せ!働け!
社会は社会で子供を理由に休めば白い目。
というか、子育てに向いた働く環境のインフラが
全く整っていない。
新卒主義でブランク後の社会復帰は難しい。
ここら辺整えないとマズイのでは?+38
-2
-
953. 匿名 2019/05/05(日) 19:19:12
年金て掛け捨てだっけ⁇
本当に冗談抜きで掛け捨てになりそう…。+63
-0
-
954. 匿名 2019/05/05(日) 19:19:21
おばちゃんを雇う会社そんなにあるのかなあ?
しかも扶養内パートじゃなくてってことだよね?
会社の負担も大きくなるのに。+91
-2
-
955. 匿名 2019/05/05(日) 19:19:25
だからいらないから貯蓄に回させろと言ってるのにそうすると途端に耳が遠くなる議員様+20
-0
-
956. 匿名 2019/05/05(日) 19:19:29
>>932
専業ってこういうの本当にわかってなよね。自分にとって不利になることだけ暴れるww+16
-9
-
957. 匿名 2019/05/05(日) 19:19:31
>>943
外国人のナマポと一緒にしちゃダメだよ!+14
-3
-
958. 匿名 2019/05/05(日) 19:19:39
個人年金ってみんなは入ってる?
私は親が全納してくれてるのが2つぐらいあって、50歳?ぐらいから受け取れるらしいんだけど仕組みが全く分からない
正社員なので国民年金も払ってるんだけど、こっちは70歳ぐらいから支給だもんね
こういう金勘定に弱すぎて色々貰い損ねそうなので、とりあえず定年まで働こうとは思ってる
+10
-2
-
959. 匿名 2019/05/05(日) 19:19:40
もうやだしのう+16
-0
-
960. 匿名 2019/05/05(日) 19:19:48
専業主婦を無職に定義するのは理解できるけど、ナマポやニートなどと同じ括りになるのは違うだろ。
あいつらどこに役立ってるの?
女性を働かせるなら、引きこもりも働かせれば税収増やせるでしょう。+78
-2
-
961. 匿名 2019/05/05(日) 19:19:57
>>93最低だな+3
-0
-
962. 匿名 2019/05/05(日) 19:19:57
>>867
まぁ…子どもいなきゃそう思うよね+26
-0
-
963. 匿名 2019/05/05(日) 19:19:59
違う!違う!
働く女性の声なわけないよ。
表向き働く女性のせいにして国が半額にしたいだけ。
+99
-1
-
964. 匿名 2019/05/05(日) 19:20:06
>>950
周りに女医さんとかいないんですか?
うちの子の学校は私立小なので女医さん多い
あと芸能人とか音楽関係
+0
-3
-
965. 匿名 2019/05/05(日) 19:20:12
それもそうだけど 先ずは生保をどうにかしてほしいわ。
仕事なので仕方なく対応してた人だけど
離婚して子供3人いても精神病で働けないからということで
聞いてもいないのに自慢げに月に36万入ると言ってたわ。
タバコ吸ってパチンコにしてるような人だったから納得できなかった。
子供には罪がないから どこにも報告しなかったけど。
在日B地区だった。そんな人への生活保護支給を早急に考えるべきなのでは。+95
-0
-
966. 匿名 2019/05/05(日) 19:20:15
半額にせずに、ちゃんと夫の給料か妻の個人貯金から拠出させよう。
専業主婦ってことは大人扱いされてしかるべきでしょ?弱者扱いや子供扱いされたいっておかしい。
未成年の妻の取り扱いはどうするか微妙だけど。+30
-5
-
967. 匿名 2019/05/05(日) 19:20:15
>>949
旦那の給料から払ってもらえばいいじゃん
独身は働かなくなったら積むんだよ?
+53
-4
-
968. 匿名 2019/05/05(日) 19:20:16
これ逆に税金大量に使うことになって日本終わるよね?
離婚して働き出して母子手当貰った方が得になるし、婚姻続ける場合も将来長生きしたら生活保護まっしぐら。
どっちのパターンでも税金やばいことになるよ。
何考えてんだろ。+16
-12
-
969. 匿名 2019/05/05(日) 19:20:17
>>890
転勤制度って本当に意味わかんないよね
会社の一言で子供や妻の人生まで変わるんだから
希望者だけにすればいいのに+42
-2
-
970. 匿名 2019/05/05(日) 19:20:46
>>930
なぜ赤字で借金が膨れ上がってるのに、国会議員の給料は右肩上がりなのか。。消費税10%分も結局奴らの給料。
何が勤勉手当だよ、クソが!+67
-0
-
971. 匿名 2019/05/05(日) 19:20:46
>>923
本当にこれ。
こんなに暴れるほど余裕ないなら専業してはいけない+20
-7
-
972. 匿名 2019/05/05(日) 19:20:55
基礎年金払うのを惜しむくらい貧乏なのに、専業主婦してるの?(介護は除く)
そういう人は働いた方が家計が楽になりそうだけど。+45
-6
-
973. 匿名 2019/05/05(日) 19:20:56
>>883
これ! ね。+5
-0
-
974. 匿名 2019/05/05(日) 19:21:01
>>917
子供が大きくなったら年齢の壁が…
40代とか正社員で雇ってくれるところなんてあるんだろうか
私が経営者なら雇うなら40代よりも若い人がいい+46
-2
-
975. 匿名 2019/05/05(日) 19:21:05
専業主婦向かい風だね。最近は。+18
-2
-
976. 匿名 2019/05/05(日) 19:21:09
3号制度って結構新しい制度ですよね。
昭和60年ごろに出来た。
それまでは専業主婦も国民年金払ってたと思う。
払ってた人少なかっただろうけど。
昔より離婚が増えて女性の年金が少なくて救済のため出来た制度。
でも年金の離婚分割がそのあとに出来たので意味がなくなったのだと思う。
ざっくりですが、勤め人夫厚生年金15万、ずっと専業の妻国民年金5万が離婚したら妻の貧困確実だけど、2人分20万を10万ずつにする。
両方の良いとこ取りはもう国的に財政的に厳しいのでしょう。
でも自営などとは別で夫の給与額で専業の妻の年金保険料額を定めるべき。
一律1万7千円近く?は家計崩壊する。
20万だったら1%の2千円とか。
あと子供が未就学児の場合は申請で免除とか。
+20
-5
-
977. 匿名 2019/05/05(日) 19:21:13
年金払わなくて良いなら、減額どころかゼロで良いよ
払わせるなら返せ。+9
-1
-
978. 匿名 2019/05/05(日) 19:21:26
迫りくる介護問題は無視できないでしょ
施設も空いてないのに仕事も辞められないならどうすればいいの+19
-1
-
979. 匿名 2019/05/05(日) 19:21:32
>>944
ホントこれ
これが通ったら次は受給年齢を上げ
更に年金の負担額を上げ
それでも足りないそうだ子供が生まれた時から年金取るようにしよう
くらいまで進めていきそうよ
そうしててでも年金制度は止めないと思う+14
-1
-
980. 匿名 2019/05/05(日) 19:21:43
専業主婦って馬鹿にする人いるけど腰掛けと20年近く働いて専業主婦やっているのと一緒にしてもらいたくない。+37
-13
-
981. 匿名 2019/05/05(日) 19:21:45
自民党は朝鮮人+3
-3
-
982. 匿名 2019/05/05(日) 19:21:46
>>932
1号嫁かもしれんじゃん。
3号はサラリーマン嫁だけだよ。夫が自営業で、妻の分を払ってる現象は存在する。+23
-0
-
983. 匿名 2019/05/05(日) 19:21:46
>>974
あるよ。今は人手不足。
本人にやる気さえあれば。+6
-6
-
984. 匿名 2019/05/05(日) 19:22:04
選択子なしの専業主婦から削減してほしい
+12
-17
-
985. 匿名 2019/05/05(日) 19:22:04
私は長年正社員の共働きをしてきて、出産で専業主婦になったけど、これは賛成です。だって今時の主婦の家事は昔に比べて楽だもん。正直、子供が学校行ってる午前中にはテレビ見ながら片手間に終わってあとはのんびりしてるよ。それと、朝から晩まで働いてる人と一緒にしたらダメだと思ってる。+89
-11
-
986. 匿名 2019/05/05(日) 19:22:11
女の敵は女+10
-7
-
987. 匿名 2019/05/05(日) 19:22:13
こんなに締め付けが多くて
仕事でも負荷とストレスばかり増え
空気読めとか
コミュ症は叩かれるし
昔は人付き合いが苦手でも
職人とか生きる道はあったのに
今は過剰なサービスと笑顔が
求められる仕事ばかりしかない
国からすれば、国民なんて
働いて、消費して、産み育てるだけの人員
もう生きてなくていいです。
苦ばっかり。
一部の人達に搾取される為だけに存在してる。+30
-4
-
988. 匿名 2019/05/05(日) 19:22:16
これからこういったことが現実化すればどうなっていくかわからないけど、少子化はすぐ解決しないけど何だかんだ子供産む人って2~3人産むよねぇ。地方だからかなぁ。気づくと子供増えてたねって家庭多いよ、この頃。+2
-1
-
989. 匿名 2019/05/05(日) 19:22:21
大手企業に入って結婚しても子供が
生まれても辞めないって得意気に
書いている人いるけど、出産しても
働き続ける女性が殆どになったら、
大手企業に勤務している女性は
保育園に子供を預ける事が
今以上に困難になる人が
増えると思うけどね。
大手企業に勤務する女性は
夫もやはり大手勤務の人が
多く世帯年収が高めになる。
共働き家庭増えたら世帯年収が
高い所から保活は不利になる
からね。
保育園に落ちて、それこそ
会社辞めないといけなく
なったりしてね。
友人でもそれで専業になった人
いるよ。
託児所付きのタワマンとかなら
良いけどね。+65
-4
-
990. 匿名 2019/05/05(日) 19:22:32
本当に年金破綻してるんだなって思えてきた
+43
-0
-
991. 匿名 2019/05/05(日) 19:22:49
ガルちゃん民もいい加減気付けって
日本の売国政党一覧
自民
公明
立憲
国民
共産
維新
希望
社民
+8
-1
-
992. 匿名 2019/05/05(日) 19:22:56
ババアでも雇ってくれるなら働きたい+17
-0
-
993. 匿名 2019/05/05(日) 19:23:07
そりゃ~ますます安月給の若者は心労と負担が増えるね
自分が生きてくだけでも大変なのに、老後貧困に陥った親の心配までしなきゃいけなくなるもん
国はどんだけ若者の将来暗くする気だか
一方で言葉も通じない外国人はセッセと保護するくせに+52
-0
-
994. 匿名 2019/05/05(日) 19:23:18
>>895
民主党政権が残した負債はまだ残ってるのね
在日韓国人や朝鮮人の生活保護を無くしただけでも
かなり変わってくると思う
だって今の状況って、こいつらの為に意味のない労働を強いられてるんだよね+22
-0
-
995. 匿名 2019/05/05(日) 19:23:21
>>954
来年からだったかな、正社員と同じ働き方をしてる非正規労働者(パートも)が同一賃金にしないといけないようになるから、パートでもフルタイムで仕事したら社員と同じボーナスや手当が貰えるようになるよ。+8
-0
-
996. 匿名 2019/05/05(日) 19:23:25
これでますます未婚少子化増えるだけだね。減らすのは国民の不安を仰ぐだけ。
こんなんじゃ年金自体貰えるかも不安だよ。
将来の年金は75歳からで月10万満額とかになるんじゃない?そこから税金もちゃんと引かれて、手取り8万くらい。
そんでますます少子化。+29
-1
-
997. 匿名 2019/05/05(日) 19:23:32
年金は積立方式で良いんじゃないかな
これだけ世代間で損得出るなら+19
-0
-
998. 匿名 2019/05/05(日) 19:23:43
別に専業主婦になりたい続けたいなら
そうすればいいだけじゃない?
ただ税金投入や優遇は辞めますってだけで。+20
-1
-
999. 匿名 2019/05/05(日) 19:23:49
専業がどうのこうのなんて関係無いよ。
払って無い奴は貰えないようにするってだけの話でしょ。
専業を続けて、旦那の保険料上乗せする手段だってあるんだから。
要は払った人しか貰えないって至って普通になるだけの話でしょ。+42
-2
-
1000. 匿名 2019/05/05(日) 19:23:51
これでますます働く女性が増えて子供預けるところが無くなって働けなくて専業主婦パターン増えそう+24
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する