-
1. 匿名 2019/05/04(土) 17:32:00
息子の初節句にお祝いをいただいたので、5000円くらいのものをお返ししたいと思っています。
わたしから見て叔父と叔母へなので、カタログやギフト券だと味気ないかなーと思い、品物で考えていますが、みなさんがもらったら嬉しいものは何ですか?+11
-8
-
2. 匿名 2019/05/04(土) 17:32:42
宝くじ+2
-21
-
3. 匿名 2019/05/04(土) 17:32:47
おいしーーーー和菓子や洋菓子です。+103
-5
-
4. 匿名 2019/05/04(土) 17:33:38
お食事券は?
ちょっとしたホテルのランチ券なら1組2人で5000円くらいからあるよ。
+100
-7
-
5. 匿名 2019/05/04(土) 17:33:45
チョコレート+6
-0
-
6. 匿名 2019/05/04(土) 17:33:58
3000円のカタログに2000円の花籠+3
-15
-
7. 匿名 2019/05/04(土) 17:34:43
やっぱ商品券が1番嬉しいな。
食べ物や品物だと好みじゃなかったらがっかりだし+128
-7
-
8. 匿名 2019/05/04(土) 17:34:52
私はお礼にってご飯食べに行った時と、欲しがってた小銭入れをプレゼントした事がある。
+6
-2
-
9. 匿名 2019/05/04(土) 17:34:54
+24
-1
-
10. 匿名 2019/05/04(土) 17:35:15
商品券やギフト券以外はセンスが問われるので出来れば避けたい+27
-3
-
11. 匿名 2019/05/04(土) 17:35:21
自分では買わない買えない値段の美味しいものを頂けると嬉しいです。+56
-2
-
12. 匿名 2019/05/04(土) 17:35:27
おじさん、おばさん何歳?世代によると思う。+10
-1
-
13. 匿名 2019/05/04(土) 17:35:38
洗剤詰め合わせ+1
-9
-
14. 匿名 2019/05/04(土) 17:35:53
+124
-3
-
15. 匿名 2019/05/04(土) 17:35:57
オリーブオイルのセット+5
-11
-
16. 匿名 2019/05/04(土) 17:36:18
>>1
祖父母の年代とみなさんじゃ意見全然違うと思うよ💦+10
-2
-
17. 匿名 2019/05/04(土) 17:37:08
やっぱり商品券がいいです+45
-3
-
18. 匿名 2019/05/04(土) 17:37:21
図書カード+5
-5
-
19. 匿名 2019/05/04(土) 17:37:35
銀座ウェストのドライケーキやリーフパイの詰め合わせ
+29
-39
-
20. 匿名 2019/05/04(土) 17:37:41
やっぱり消える物。美味しいお菓子か、(好みが分かっていれば)お酒かな。
5000円あればちょっと贅沢で美味しい物が買える。+25
-0
-
21. 匿名 2019/05/04(土) 17:37:43
デパートで売ってる贈答用のマンゴー+8
-9
-
22. 匿名 2019/05/04(土) 17:37:48
どうしても品物なら魚沼産こしひかり+20
-6
-
23. 匿名 2019/05/04(土) 17:37:55
暑くなってくるから千疋屋のゼリーセット+10
-4
-
24. 匿名 2019/05/04(土) 17:37:57
5000円の卵とか、トイレットペーパーとか普段数百円で買える消耗品の超高級バージョンをもらったら結構うれしい+3
-21
-
25. 匿名 2019/05/04(土) 17:38:05
牛肉+8
-1
-
26. 匿名 2019/05/04(土) 17:38:08
やっぱ消えものでしょ
お菓子、お酒、...+16
-4
-
27. 匿名 2019/05/04(土) 17:38:22
私ならとらやの羊羹が好きなのでこれなら嬉しいかな。
お酒好きならウイスキーとグラスのセットとかは?+10
-4
-
28. 匿名 2019/05/04(土) 17:38:31
初節句のお祝いは、子供に贈られるものなのでお返しはいらないと、思っていたけど…
入学祝いとかにお返しがいらないのと一緒。
お礼の手紙とかで良いかと✋+6
-22
-
29. 匿名 2019/05/04(土) 17:38:39
+2
-33
-
30. 匿名 2019/05/04(土) 17:38:53
>>16
主さんは叔父と叔母って書いてますが‥+18
-1
-
31. 匿名 2019/05/04(土) 17:39:16
カタログやギフト券普通に嬉しい
自身の子供に譲ることできるし
私も親から「頂き物だけどー」って貰う、でやはり嬉しい+17
-2
-
32. 匿名 2019/05/04(土) 17:39:17
>>16
叔父叔母へのお返しだから20代の可能性だってあるし
ガルちゃん見てると40代が多いっぽいのでその年代くらいならガルちゃんで聞くのは正解だと思うw+12
-0
-
33. 匿名 2019/05/04(土) 17:39:29
>>28
地域性があるよ
+6
-0
-
34. 匿名 2019/05/04(土) 17:39:33
おじさんとおばさんにもお孫さんがいるんだったら、100%ジュースやゼリーみたいなのはどうかな?
遊びに来た時に喜んでもらえそうなもの。
自分の親なんか見てても、もう欲しい物ってそんなになさそうな感じがする。+13
-5
-
35. 匿名 2019/05/04(土) 17:40:19
ビールとジュースの詰め合わせなら貰って困ることが無い気がする+2
-8
-
36. 匿名 2019/05/04(土) 17:41:43
やっぱ味気なくてもギフトカタログが1番私は嬉しい
洗濯洗剤貰ったけどアトピーが家族いるから決まった洗剤しか使えなくて人にあげちゃったし
お菓子類も誰も食べられない物を貰って困ってしまった事もあるし
+28
-1
-
37. 匿名 2019/05/04(土) 17:41:51
>>19
私は嬉しい。
でも銀座ウエストを知らないような人には値段のわりに少ないクッキーの詰め合わせかも。+18
-5
-
38. 匿名 2019/05/04(土) 17:42:48
どっかの誰かが、贈り物は高級品が良いって言ってたのを思い出した(高価な品ではなくて)
例えば五千円のワインを贈るよりは、五千円のトイレットペーパーみたいな+6
-12
-
39. 匿名 2019/05/04(土) 17:43:06
人によると思うけど年取ると自分の好みが固まって来て新しいものあまり受け入れられなくなるって聞いた事ある。姪がくれるなら何でも嬉しいかもしれないけど‥。無難にカタログギフトか商品券がありがたい+8
-1
-
40. 匿名 2019/05/04(土) 17:44:01
>>35
うちは家系的にアルコール無理だからいつも持て余しちゃう…
アルコール飲めるかそれとなく確認した方が無難かも…+13
-0
-
41. 匿名 2019/05/04(土) 17:44:22
個人的には高級海苔が欲しい+14
-5
-
42. 匿名 2019/05/04(土) 17:44:36
お酒好きなら
地元のクラフトビール!
これからの季節に自分じゃ買わないけど貰って嬉しい
+0
-4
-
43. 匿名 2019/05/04(土) 17:44:42
ダッツのチケット。+0
-3
-
44. 匿名 2019/05/04(土) 17:44:52
DEAN&DELUCAのカタログギフトはもらって嬉しかった
でも好みにもよるから、やっぱり商品券が良いのかなぁ+5
-4
-
45. 匿名 2019/05/04(土) 17:44:56
ワインみたいなボトルに入ってるお高いお茶。
飲めない人へのギフトにしてます。+3
-0
-
46. 匿名 2019/05/04(土) 17:45:13
旬のフルーツ
ちょっといいやつ+9
-1
-
47. 匿名 2019/05/04(土) 17:45:14
>>35
ジュース要らない・・ので他にも要らないって人いると思います。義母や自分の親もジュース飲まないので贈らない+21
-0
-
48. 匿名 2019/05/04(土) 17:45:30
都会住みか田舎住みかにも寄ると思う
都会ならある程度の物は手にはいるから、主がいる地域(距離が離れてれば)の名産品とか新鮮なフルーツとかがいいと思う
田舎なら都会でしか買えないお菓子とかどうかな+5
-0
-
49. 匿名 2019/05/04(土) 17:45:32
高級フルーツ(またはストレートのフルーツジュース)の詰め合わせとかはどうでしょう?+5
-0
-
50. 匿名 2019/05/04(土) 17:46:00
遠方に住んでいる方への贈り物だったら、自分の住んでいる地域の特産品+3
-0
-
51. 匿名 2019/05/04(土) 17:46:04
>>37
年代が上の人とか見た目の量が少なかったり有名な所の物だと知らなかったりすると
たいしたもの貰わなかったとか平気で言う人いるね+3
-1
-
52. 匿名 2019/05/04(土) 17:48:32
ちょっと良い焼き菓子とか果物あたり嬉しいかも!
+5
-1
-
53. 匿名 2019/05/04(土) 17:49:00
誰でも知ってる虎屋の羊羹か最中 羊羹重くてずっしりくるから、元々虎屋は高いけど、より高級に感じる+5
-5
-
54. 匿名 2019/05/04(土) 17:49:10
もらって万が一自分が使えなくても誰かに譲りやすいものの方がいいと思う
これ頂き物なんだけど代わりに使って、とできるものじゃないと
処分に困る物はあげない方がいい
+5
-1
-
55. 匿名 2019/05/04(土) 17:49:49
適当に選んだものじゃない限り何でも嬉しい
+2
-1
-
56. 匿名 2019/05/04(土) 17:50:36
叔父さん伯母さんの好きなものをあげればいいと思うよ
何が好きかはあなたにしか分からない+7
-0
-
57. 匿名 2019/05/04(土) 17:51:19
デパートでしか取り扱わないような、旬の高級フルーツは?
なまものだから、送り先の受取日の都合を聞いてから送ってあげたら喜ばれそう。+5
-0
-
58. 匿名 2019/05/04(土) 17:52:16
農家じゃないなら高級なお米+7
-0
-
59. 匿名 2019/05/04(土) 17:52:45
叔父さんの好きなメーカーのビール
お祝いの気持ちだけで特にお返しは期待していないので
変な物もらうより現金、商品券、自分の好みのものがいい+1
-0
-
60. 匿名 2019/05/04(土) 17:57:55
お礼の電話して、子どもからもお礼を言わせたら、それだけでいいんじゃないかなー
どうしても何か渡したいなら、どこか出かけたときに珍しいものや話題のものを見つけて渡したらいいかも+1
-10
-
61. 匿名 2019/05/04(土) 17:58:55
蟹缶とか高級缶詰はめっちゃ嬉しかった+1
-3
-
62. 匿名 2019/05/04(土) 17:59:28
>>60
初節句だからそんなに喋れないんじゃない?+7
-0
-
63. 匿名 2019/05/04(土) 18:07:52
果物が美味しい季節になってきたから果物が嬉しい。
気温も上がってきたしサッパリしたものとか。
でも主の叔父さん叔母さんの好みにあわせたほうがいい気がする。+3
-0
-
64. 匿名 2019/05/04(土) 18:17:57
おじさん世代ならお茶とか?
お茶をよく飲むようなら。+0
-4
-
65. 匿名 2019/05/04(土) 18:19:56
夏に向けて、デパートに売ってるような可愛い扇子!+2
-8
-
66. 匿名 2019/05/04(土) 18:24:52
高級なタオルセット+1
-8
-
67. 匿名 2019/05/04(土) 18:25:43
商品券
貰った人が自分で好きなもの選べるから!
腐らないし+6
-3
-
68. 匿名 2019/05/04(土) 18:33:08
これです↓送別品の返礼で、課長が女性陣に配ってくれました。正直、ここは雰囲気だけかと思っていたのですが、甘さ控えめで、しっとり、とっても美味しかった(*^^*)
お高いので、自分では中々買わないから(笑)
貰うと嬉しいです。+9
-2
-
69. 匿名 2019/05/04(土) 18:47:00
ガストで使えるグルメ券+0
-4
-
70. 匿名 2019/05/04(土) 18:48:47
主の年齢も定かでなく、さらに叔父叔母と言えど幅広く、好みもわからず、ただただ欲しいもの聞いてもバラバラに決まってる。皆に聞いてその中から拾うってことかな。
ひとつ、食事券は私はNG。どこかに出向かなければならないのは面倒。家に届く物であってほしい。
思い付くのは、高級メロン、クッキーやあられの詰め合わせかな。肉なども焼かなければならないのは手間があるので、やはり届いてそのまま食べられるものがベスト。+6
-1
-
71. 匿名 2019/05/04(土) 18:50:23
>>64
お茶は弔事でよく使われるから人によっては「えっ」て思うかも(私はお祝い返しでもらっても嬉しい)。
おめでたいパッケージならいいとおもうけど。+6
-0
-
72. 匿名 2019/05/04(土) 18:56:32
モノだと好みもあるから
5000円分の商品券がいい+3
-4
-
73. 匿名 2019/05/04(土) 19:16:01
商品券が一番嬉しい。本をよく買うから図書カードも有難い。
モノよりカタログギフトの方が嬉しい。
美味しいものを集めたカタログなら、なおいいわ。
+4
-1
-
74. 匿名 2019/05/04(土) 19:17:53
好みがあるので商品券が1番
カタログギフトは5000円なら選べる商品は2000円から3000円のものになって、目減りした感じになるから商品券が1番だよ。
商品券とかカタログギフトは味気ないとかは、
主のエゴだと思う。欲しくないもの貰うくらいなら、自分で好きなもの買う方が嬉しいに決まってる+4
-2
-
75. 匿名 2019/05/04(土) 19:18:31
新茶と和菓子
+2
-0
-
76. 匿名 2019/05/04(土) 19:22:36
考えて書いてマイナスのみって…+1
-1
-
77. 匿名 2019/05/04(土) 19:23:17
生物はやめてほしい
冷蔵庫に入るか分からないし
困っちゃうなー+5
-1
-
78. 匿名 2019/05/04(土) 20:25:07
私が主さんの立場だったら、お返し送るけど、
叔父さん叔母さんの立場ならば、お返しは良いよって言うのか本音。
これから、お金もかかるだろうし、自分達の事に使いなさいって言いたい。
しかし、形式上、お返しするとしたら、
自分の家の近くの特産物はありませんか?
味噌、醤油、漬物、お菓子
毎回違うものを、選んで送ってます。
幸いうちの近く観光地なので、名産品が沢山あります。+4
-1
-
79. 匿名 2019/05/04(土) 20:29:18
お金困ってないかつ、小さな頃から付き合いがある人へのお返しだよね?
物がいいよ。ものが嬉しいと思うよー。
贅沢な食べ物や上質な工芸品や色にまつわる道具とかがいいと思う。
木工のシンプルな写真立てとか、国産漆塗りのお椀とか。
高級老舗の魚の粕漬けセットとか。
工芸品は安っぽい工芸品じゃなく、有名ものでデザインも奇をてらってなく誰が見ても素敵なもの。+2
-4
-
80. 匿名 2019/05/04(土) 21:58:26
正直言うと‥
現金→商品券→ギフトカタログの順で嬉しい!
でもお金は有り得ないからギフトカタログがいいな‥
生物は冷蔵庫のスペースがないから困るし
雑貨や置物は上質なものでも
趣味に合わなかったら迷惑だと思う。+3
-1
-
81. 匿名 2019/05/04(土) 22:37:17
私はコーヒーが好きなので
スタバのギフトセットが
嬉しかったです(^-^)/+1
-2
-
82. 匿名 2019/05/04(土) 22:43:39
牛タン+0
-2
-
83. 匿名 2019/05/04(土) 23:08:34
出産内祝で、叔母には5,000円のホテルオークラのカレーやスープのセットを贈りました。
缶詰め?で日持ちしますし、好評でした。
あと、友人に5,000円のスープストックのスープセットを贈ったこともあります。
ジュースやお菓子は、全く食べない飲まない人もいそうですが、スープやカレーなど食事系なら食べてもらえるかな?と思います。+4
-3
-
84. 匿名 2019/05/04(土) 23:53:37
高級トイレットペーパー推しの人がいるけど、絶対いらないわ。まだティッシュペーパーなら、と思うけどやっぱりいらない。くじ引きとかで当たったらネタとして面白いけど、お返しで頂いたらちょっとバカにされてるのかとさえ思うわ。
そもそも水に流すものだし、あげくに汚れ物を拭き取るものだし、年配の方なら深読みしてしまうかもしれないよ。+7
-1
-
85. 匿名 2019/05/05(日) 10:39:13
>>9
カタログギフトって意外と欲しい物がない。
それと、この値段でこのクオリティ???って思う品が多くて損した気分になる。+6
-0
-
86. 匿名 2019/05/05(日) 10:41:47
>>81
コーヒー苦手な人もいるからね。
その人はあなたの好みやライフスタイルをよく知っていてお返しを選んだのね。
他の人にもそれぞれその人の好みに合った物を送ってそう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する