-
1. 匿名 2019/05/03(金) 15:37:06
私は、生粋の怠け者で、暇さえあればダラダラして過ごしてしまいます。しかし、そんな自分に嫌気が差し、怠け者から脱出したいと思うようになりました。そこで皆さんに聞きたいのですが、怠け者って、どうすれば直るんでしょうか?また、直すのは無理でも、「こんな風にすればいいよ」などのアドバイスがあれば、頂きたいです。よろしくお願いします。+234
-0
-
2. 匿名 2019/05/03(金) 15:37:50
わかるよ、そーいうの直すために散歩に行こうって思っても、それがもうめんどくさいんだよね。
直したいのに直らない。+422
-4
-
3. 匿名 2019/05/03(金) 15:37:59
無理無理無理無理!!!!!+186
-3
-
4. 匿名 2019/05/03(金) 15:38:01
無理+108
-1
-
5. 匿名 2019/05/03(金) 15:38:06
+106
-2
-
6. 匿名 2019/05/03(金) 15:38:15
無理!!
子供出来て少しはマシになったけど治りはしない+153
-2
-
7. 匿名 2019/05/03(金) 15:38:20
怠け者は治らん+119
-3
-
8. 匿名 2019/05/03(金) 15:38:26
+210
-3
-
9. 匿名 2019/05/03(金) 15:38:31
私にも教えてほしい!!!+132
-0
-
10. 匿名 2019/05/03(金) 15:38:46
無理して3週間だけ!って決めてなんでもシャキシャキやってみる
3週間するといつのまにか習慣になって自然にできるようになる+83
-8
-
11. 匿名 2019/05/03(金) 15:39:04
暇な時にダラダラしてるんならいいやん
+105
-2
-
12. 匿名 2019/05/03(金) 15:39:20
切羽詰まらないと、脱出できないよ。+120
-1
-
13. 匿名 2019/05/03(金) 15:39:21
なまけもの=底辺だから治らない+13
-21
-
14. 匿名 2019/05/03(金) 15:39:31
怠け者を直すのが目的だと結局面倒だよね+80
-0
-
15. 匿名 2019/05/03(金) 15:39:34
怠けられない環境になるしかない+66
-0
-
16. 匿名 2019/05/03(金) 15:39:36
+70
-0
-
17. 匿名 2019/05/03(金) 15:39:52
あまりに極端な怠け、後回しグセはADHDの可能性があるらしいね。部屋が異常に片付けられない、とかも。+163
-4
-
18. 匿名 2019/05/03(金) 15:39:59
治らないんだな
これが+45
-0
-
19. 匿名 2019/05/03(金) 15:40:02
環境変えて無理だったらもう無理+24
-0
-
20. 匿名 2019/05/03(金) 15:40:07
一番の解決策は暇な時間を作らない事。
本業の他にバイトしたり、休みの日は友人と約束したり。1人で直そうとしても無理+42
-0
-
21. 匿名 2019/05/03(金) 15:41:09
相談するだけえらいよ!!+66
-1
-
22. 匿名 2019/05/03(金) 15:41:13
仕事早いね! お疲れさまですm(__)m+4
-0
-
23. 匿名 2019/05/03(金) 15:41:13
生粋の怠け者はちょっとやそっとじゃ治らない。+70
-0
-
24. 匿名 2019/05/03(金) 15:41:21
令和からは脱怠け者!
って意気込んでましたよ
ゴールデンウィーク終わったらがんばろーっと笑+58
-1
-
25. 匿名 2019/05/03(金) 15:41:26
部屋を綺麗に保つというのを怠けてしまうわ。毎日掃除しようと決意しても1週間とかで怠けて、部屋なんて虫湧かなきゃいいやんになってしまう。+84
-2
-
26. 匿名 2019/05/03(金) 15:41:28
一日のうち10分間だけやる気タイムをつくる。+38
-1
-
27. 匿名 2019/05/03(金) 15:41:29
甲状腺の病気とか?+20
-0
-
28. 匿名 2019/05/03(金) 15:41:33
10分空き時間があるとわかればすぐに横になってしまいます。
子供のおかげで多少はだらだらしなくなったけど、すきあらばボーっとしていたい。+72
-1
-
29. 匿名 2019/05/03(金) 15:41:36
怠け者という障がい者なのだと思う+16
-7
-
30. 匿名 2019/05/03(金) 15:41:41
こんな怠け者は他にいないよね
どうにかしないと
と思ってたけど私の他にもいるのなら別にいいか
+72
-2
-
31. 匿名 2019/05/03(金) 15:41:46
>>3
この人のリズムで読んでしまった…+56
-3
-
32. 匿名 2019/05/03(金) 15:42:31
仕事とか予定をつめこんでせっせとするのは出来るんだけど(嫌だけど)人目につかない家の事を怠けずになるのが無理。+72
-0
-
33. 匿名 2019/05/03(金) 15:42:42
無理だよ。わたしも 仲間!仲良しする??+18
-1
-
34. 匿名 2019/05/03(金) 15:43:09
生粋の怠け者は怠けを直そうなどと思わないから主は大丈夫。暇な時はダラダラすれば良い。+50
-1
-
35. 匿名 2019/05/03(金) 15:43:33
>>28
私もだよ!そして 横になったら 5分以内に寝てる+25
-0
-
36. 匿名 2019/05/03(金) 15:44:11
治りません(群馬県40代主婦)+70
-1
-
37. 匿名 2019/05/03(金) 15:44:22
別に1人の時はダラダラでもいいんじゃない?
でも結婚した時困りそうだけど+16
-0
-
38. 匿名 2019/05/03(金) 15:44:34
実際やるのは難しいけど、怠け者じゃない人と暮らす。
私がそれで直りました。嫌でも外に出されるし部屋の掃除もコマ目にやるようになった。+8
-1
-
39. 匿名 2019/05/03(金) 15:44:42
夢や目標を持つ+3
-30
-
40. 匿名 2019/05/03(金) 15:44:53
勉強もしない、仕事もしない、掃除や洗濯もしないという心的疾患
臭くても汚くても醜くても気にならない、面倒だから+34
-2
-
41. 匿名 2019/05/03(金) 15:45:07
>>17
前にそれ自分で疑ってて、判定してもらえる精神科の心理テスト受けたけど違ったわ
そういう性格なだけだった
気持ちの切り替えが出来れば治りそうだけど今の私には出来そうにない+39
-0
-
42. 匿名 2019/05/03(金) 15:45:24
具体的な目的や用事ないのに、無理に治すこともないような…怠けてても別に、困ることないんでしょ?
育児や介護始まったら強制的に、怠ける時間ゼロになるよ。
時間あるうちは、ゆっくりしたらいいと思う。+19
-0
-
43. 匿名 2019/05/03(金) 15:46:31
他人と比べると怠け者に感じるけど
自分はこれで普通なんだと思えば
ただの低スペックな人間だと自覚出来る
怠け者じゃない、無理なものは無理だから、普通を諦めよう+40
-0
-
44. 匿名 2019/05/03(金) 15:47:22
怠け者はもう習性だからね。
私もそうだからよくわかる。
怠け者ではない友人とか見てると、ヒマな時間もずっと何かしてる。
庭の手入れとか、掃除とか、、、+79
-1
-
45. 匿名 2019/05/03(金) 15:47:43
遺伝子や素質から変えないと変わらないと思う+29
-0
-
46. 匿名 2019/05/03(金) 15:47:54
怠け者ってもともと怠け者だから直んないよ
姉が 怠けもん
嫁行ったけど、相変わらず気効かないし動かないし
直るとか直んないんじゃなくて、そういう性質なんだもん変わろうとしないとムリだよ+49
-0
-
47. 匿名 2019/05/03(金) 15:47:58
怠け者は不治の病です。+40
-0
-
48. 匿名 2019/05/03(金) 15:48:01
直そうと思ってない。+12
-0
-
49. 匿名 2019/05/03(金) 15:50:00
ダラダラするのが趣味でーす
緊急時、動かざるを得なくなったら、はね起きて、高速で動いて、ものすごいスピードでつじつま合わせる+50
-0
-
50. 匿名 2019/05/03(金) 15:50:02
仕事さえちゃんとしてればオッケー。+26
-0
-
51. 匿名 2019/05/03(金) 15:50:46
治すのなんて無理だよ。
だって怠けるのに忙しいもん。+22
-0
-
52. 匿名 2019/05/03(金) 15:50:54
To Do List
私は前の日に明日することのリストを作って、できたことをひとつずつ消して行ってるよ
「全部消せるように頑張ろう」ってやる気が出る
+11
-0
-
53. 匿名 2019/05/03(金) 15:51:12
怠け者全員が障害者とは言わないけど、私の場合異常な怠け癖は発達障害からくる物だった。医者によれば頭の回転が普通より超鈍足で何かを始めようにも常にガソリン不足で頭のエンジンがかかりにくい状態にあるらしい。薬飲んだらマシになったけどずっと効果が続く訳ではないからまた怠け癖が酷くなってきた。+34
-1
-
54. 匿名 2019/05/03(金) 15:53:01
わたしずっと、何年間も"やりたいのにやれない"っていうジレンマで、なんでこんなダメ人間なんだろなんでこんなだらけまくりなんだろう。本当にヤダ。って思ってたら、首にしこりが見つかって、甲状腺の病気だった。
自分で自分が怠け者と責め続けていたけどできない理由が判明して、気持ちが楽になった。
私みたいなケースもあるから健康診断は大事よ。+29
-0
-
55. 匿名 2019/05/03(金) 15:53:19
とりあえず、徹底的に部屋の掃除をする。
できたら、断捨離してスッキリしてみる。
気分が多少違う。+11
-0
-
56. 匿名 2019/05/03(金) 15:53:21
整形して美人になると変われるかも
美人に怠け者はいないからね+5
-12
-
57. 匿名 2019/05/03(金) 15:54:21
なんで週5日、1日8時間も、朝から夜まで働かなきゃいけないんだよ。
周りが頑張りすぎてるだけだろ。+51
-0
-
58. 匿名 2019/05/03(金) 15:55:13
スマホをやめて、汚い部屋を五日で綺麗にする+18
-1
-
59. 匿名 2019/05/03(金) 15:55:24
>>56
美人でも長所の美貌を生かしてハイスペ男を捕まえ、ぐうたらしてるのいるよ。+25
-0
-
60. 匿名 2019/05/03(金) 15:55:35
あまりにだるくて動けないという場合は
甲状腺や肝臓の病気を一度疑ったほうがいい
怠けぐせが性格的な問題なら
他人に迷惑をかけていないのなら良いし
他人に迷惑をかけているなら改善したほうが良い+19
-0
-
61. 匿名 2019/05/03(金) 15:57:34
>>59
本当の美人はね服装、髪、化粧を怠ける事ができないのよ
それに美人が汚い部屋、草ぼうぼうの庭はないでしょう?+3
-6
-
62. 匿名 2019/05/03(金) 15:57:40
余命宣告されるとナマケモノは治ると思うよ+7
-0
-
63. 匿名 2019/05/03(金) 15:58:01
最低限のことだけして、時間があるだけやりたいことをすれば良い。
+8
-0
-
64. 匿名 2019/05/03(金) 15:59:17
私も教えて欲しい。
怠ける、これじゃダメだと頑張る、疲れる、怠けるのループ+26
-0
-
65. 匿名 2019/05/03(金) 16:00:34
筋金入りの怠け者です
私も教えて欲しいです+22
-0
-
66. 匿名 2019/05/03(金) 16:01:58
ごろごろしてれば良い。
それが生きがいなんだから。+13
-0
-
67. 匿名 2019/05/03(金) 16:04:41
部屋の片付けとか、教育上よくないから旦那にちゃんとせいって言われてもなかなかお神輿が上がらない…ダメ母&主婦やってる
よその綺麗なお宅行って帰ってきた直後は少し触発されるんだけど+13
-0
-
68. 匿名 2019/05/03(金) 16:05:16
私も怠け者!
子供生まれたら変わると思ったけど
変わったのは毎日掃除するようになったことだけ。
それだけでも私の中ではすごい進歩(笑)+32
-0
-
69. 匿名 2019/05/03(金) 16:06:03
相談するくらいだから、怠けてない部分があると思うけどな〜
日本でそれなりに生きてきたんだったら、治そうとか思わなくて大丈夫よ~
シャキシャキ生きたら、病気になるよ〜
+8
-0
-
70. 匿名 2019/05/03(金) 16:06:26
それは治らないやつ+2
-0
-
71. 匿名 2019/05/03(金) 16:06:40
怠け者になっても、こういう人にはなるなよ。
+31
-1
-
72. 匿名 2019/05/03(金) 16:13:26
食器洗うのが嫌い過ぎて、なかなかとりかかれない+26
-0
-
73. 匿名 2019/05/03(金) 16:13:49
>>49
私もそうです(笑)
ギリギリまでゴロゴロして、
時間になったら飛び起き、
頭をフル回転させて効率よく動きます💨
いつももっと早くから用意したら良かったのに・・・と反省しつつ一生変わらないと思う
+22
-0
-
74. 匿名 2019/05/03(金) 16:16:28
怠け者過ぎて、子供作るのやめた程w
お世話できないし、これ以上人付き合いや出掛けなきゃいけないことが増えるの無理。
結婚がやっとだった。
ちょっと病気なのかなー?と思う。+51
-0
-
75. 匿名 2019/05/03(金) 16:18:00
母親はしっかりしてるのになぁ。
ぬぎっぱなし、食べっぱなしは先ずない!
部屋もいつもピカピカで。
仕事もしてるのに、保険の資料も片っ端から目を通し、年金やら資産運用で、今悠々自適に暮らしてる。
私は真逆。今もキッチン汚いし雨戸も開けない部屋でガルちゃんやってる。
たまに親からお小遣い貰っては、一体何に使ったかも分からず、いつの間にか使い切ってる。
そんな親だから私もしっかり教育や環境を与えられたんだけどね…。
お父さんお母さん、ごめんなさい。+26
-1
-
76. 匿名 2019/05/03(金) 16:18:29
子供の頃はマシだった(働き者だった)のに、大人になってからひどくなってしまった。
治らないのかな‥+27
-0
-
77. 匿名 2019/05/03(金) 16:19:00
1週間に5日も仕事してるんだもん。
それ以外は基本怠けてる。
誰にも迷惑かけてないから直すつもりはありません😛+22
-1
-
78. 匿名 2019/05/03(金) 16:20:52
体力つける+13
-1
-
79. 匿名 2019/05/03(金) 16:22:20
忙しく仕事をしてると嫌な事を忘れられるという人がいますが、私の場合逆に嫌な事を思い出してしまう。+7
-0
-
80. 匿名 2019/05/03(金) 16:25:40
人は5秒経つと都合のいい言い訳を考えるらしい。
すぐやると決意して実行するだけで解決する。
難しく考えないこと。+15
-0
-
81. 匿名 2019/05/03(金) 16:25:41
無理
なので時間を決めました 仕事から帰り最低限の家事を済ませたら 怠け者タイム ダラダラゴロゴロして簡単に夕飯を済ませタラタラゴロンして夫が帰ったら怠け者タイム終了
+6
-0
-
82. 匿名 2019/05/03(金) 16:30:55
つける薬はありません!笑
あきらめてグータラしよう!+16
-0
-
83. 匿名 2019/05/03(金) 16:30:57
子供の頃、よく家のお手伝いをしてた。
上手くできなかったり、手を抜いたりしたらガミガミ叱られ、お礼も言われた事がない。
時には夜中12過ぎまで働かされた。
大人になってすっかり怠け者になったよ(笑)
今までの人生で一番働き者だったのは小学生の時。+32
-0
-
84. 匿名 2019/05/03(金) 16:34:13
>>31誰ですか?+1
-0
-
85. 匿名 2019/05/03(金) 16:35:00
>>52
それ私もやってるー
しなければいけないことがクリアできる日々が続いたら今度はしておいた方がいいことも書き出してそれが出来て線で消す瞬間の達成感たるや…
今も怠けることもあるけど書き出しはよくやってます。
最初は重い腰をあげるのキツかったけど意外と楽しい+4
-0
-
86. 匿名 2019/05/03(金) 16:44:57
他も方達が言うように怠け者って実は病気だったり体調悪かったり疲れてたりしますよ
本当に健康で元気ならいろいろなことやりたくなりますもの
カリウムが不足するとやる気がなくなるそうです
精神が疲れてたりもしますよ+20
-1
-
87. 匿名 2019/05/03(金) 16:45:58
怠け者の私はきっと前世は姫様とかで優雅にダラダラ過ごしていたに違いないから仕方ないと思っています(笑)+24
-0
-
88. 匿名 2019/05/03(金) 16:49:58
肝臓を休ませる+2
-0
-
89. 匿名 2019/05/03(金) 16:51:24
>>61
いや、オンオフの差が激しいだけで
部屋は余裕で汚部屋になります。
見た目は清楚な美人に見えるらしい。
春香クリスティーンも同じじゃないかな?+9
-0
-
90. 匿名 2019/05/03(金) 16:54:18
寝室さえ行くのが面倒で居間に布団ひいてしまった。
暇さえ有れば横になる。
布団の周りには、リモコン、たばこ、ゴミ箱など快適で過ごしてる。
がしかし、
こないだ人から「タバコ吸うところはこの場所、リモコンは定位置、ご飯食べる場所はここってやればそれも癖になる」と言われた
ハッ!!!としたけどそのままっていう…+14
-0
-
91. 匿名 2019/05/03(金) 16:58:01
普段怠け者でダラダラ過ごしてるけど、たまーにやる気が出て頑張って色々すると、そこから数日間は反動で怠け具合が加速するんだよなぁ。
適度にするということがどうやら出来ないらしい・・・+12
-0
-
92. 匿名 2019/05/03(金) 17:02:58
わりと裕福な家庭でしたが
怠け者過ぎて高校も大学も希望校はすべて落ちました。
兄弟はしっかり合格してて情けなかった。+10
-0
-
93. 匿名 2019/05/03(金) 17:06:30
専業主婦です。
もう治りません。
夫も呆れています笑+17
-0
-
94. 匿名 2019/05/03(金) 17:08:05
誰か教えて?+3
-0
-
95. 匿名 2019/05/03(金) 17:14:22
資格の勉強するからってお出かけのお誘い断ったのに1日ネットしてる
学生時代はテストで1位とったりして努力してた方だけど通知表では5がもらえなかったりと
努力が実を結ばないことが多く「どうせやっても無駄だ」っていう精神がいまだにこびり付いていると思う+14
-0
-
96. 匿名 2019/05/03(金) 17:30:52
私の場合は太ってから体重くて動くと疲れる。やせてたときは難なくできたことが今やる気おきない。まずは、甘いもの食べるのやめるか、運動するか、かな。。+9
-0
-
97. 匿名 2019/05/03(金) 17:33:29
怠け者っていうか先延ばし癖で結局最後には一応なんとかする怠け者さんは
これからもギリギリになってからがんばって辻褄合わせしておけばおk
やるべきことがあって、やらんかったら自分が不利益被りまくりで他所様にもご迷惑をかけるとわかっているのに
動けない筋金入りの怠け者は治らない。病気か障害か知らんけど、やる気の問題じゃないから無理
人の命を預かったり責任重大な立場にならないように工夫して生涯を全うしよう+10
-0
-
98. 匿名 2019/05/03(金) 17:34:53
今やらなくていい事は、今やらない。
後でやればいい事は、後でやればいい。
明日が来るかは、明日にならないと分からない。+3
-1
-
99. 匿名 2019/05/03(金) 17:48:18
無理とかコメントしてしまって反省してる(しゅん
部屋がきれいな時はナマケモノにならない
妙に浮かれてウキウキ整理整頓さえ始めるようになる
部屋をきれいにキープさえしていればナマケモノにならない
キープできればね!
+4
-0
-
100. 匿名 2019/05/03(金) 17:49:06
集団リンチって楽しいよね。+0
-8
-
101. 匿名 2019/05/03(金) 17:49:18
私も怠け者だから専業主婦やってると一日中だらだらしちゃう。
だから平日は毎日6時間パートに出るようにした。
責任あるからサボれないし、家でゴロゴロしてる時間が時給になるし、生活リズム整うし良いことずくめ。
定年まで雇ってくれるらしいから頑張る。+20
-0
-
102. 匿名 2019/05/03(金) 18:26:14
>>101
尊敬します!
私だったらダラダラ過ごしてしまう‥
働くことで身体のためにも自分のためにも(時給など)良いと同時に、
働くことで納めてる税金で、社会のためにもなってる。
いろんな意味で尊いことだと思います。
身体の不調で働けなくなった今、本当にそう思います。+15
-0
-
103. 匿名 2019/05/03(金) 18:27:04
まずは部屋の整理整頓
物がごちゃごちゃした部屋にいるとそれだけでエネルギーが奪われる
いらない物はとにかく捨ててまずは物を減らす
後で使うかも…の後では基本的に来ない
1年以上使ってなければどんどん捨てる
物が減ると掃除が楽になってスッキリするし衛生的にもいい
まず怠け者には掃除すらハードルが高いので綺麗な部屋の維持、管理ができれば自ずと怠け者から脱却できるだろう
+13
-0
-
104. 匿名 2019/05/03(金) 18:46:07
7億あれば怠けるかも。お金次第だよね
羨ましい。貧乏で怠惰はヤバイよ+8
-0
-
105. 匿名 2019/05/03(金) 18:50:09
怠け者すぎて布団だと万年床にしてしまうから、思い切ってベッドに変えたよ
ベッドって良いよね
ただの万年床でもおしゃれに見える+14
-0
-
106. 匿名 2019/05/03(金) 18:53:07
さっき起きました〜+5
-0
-
107. 匿名 2019/05/03(金) 19:13:52
おうちで怠け者 会社で働き者してます
メリハリ
だけど会社で怠け者する奴って何なん
そーゆー奴ほど威張り楽して得して訳わからん
+7
-2
-
108. 匿名 2019/05/03(金) 19:16:25
>>52
私もやってます。
ただ、リストの内容が…
・お風呂に入る
・犬の散歩
・夕ご飯の買い出し
とか、人にはあまり見せたくない内容w+16
-0
-
109. 匿名 2019/05/03(金) 19:17:57
私も怠け者だけどそれ以上に部屋がごちゃごちゃしてるのが嫌で、旦那がさらなる怠け者だから私がやるしかない。(笑)+6
-0
-
110. 匿名 2019/05/03(金) 20:02:00
部屋に監視カメラをつける
人目があるとなんだかんだやることはやる+0
-2
-
111. 匿名 2019/05/03(金) 20:19:32
秋篠宮家の佳子のことですか?+3
-2
-
112. 匿名 2019/05/03(金) 20:37:25
佳子の事+3
-2
-
113. 匿名 2019/05/03(金) 20:42:16
「後でやろう」をやめて「すぐやる」
小さいことから習慣にする
そんな私はGWに大掃除!のはずが、まだ全くの手付かず(笑)
まだ3日ある……
+9
-0
-
114. 匿名 2019/05/03(金) 20:48:12
自分を追い込まないと治らないと思う。+2
-0
-
115. 匿名 2019/05/03(金) 21:39:23
もう直らないと思う。
そのダラダラが好きでストレス解消になってるんじゃない?
私も 早起きが苦手で 大人になれば嫌でも目が覚めるよ!って言われてたけど、40代の今でも必用のない時以外は早起き出来ないもん。
とにかく寝てるのが好きなんだよね。
だからもう、いいやと開き直ってる。+17
-0
-
116. 匿名 2019/05/03(金) 21:42:53
うちの部屋はスッキリしてるけど、怠け者です 笑 スッキリ片付いた部屋でダラダラしてるのが、罪悪感無くて、心地いい。
結局、ダラダラが好きなんだよね。+5
-0
-
117. 匿名 2019/05/03(金) 22:14:04
治さなくていい
ホッキョクグマがハワイより北極が良いって言ったって
誰も責めたりしないのと同じ+2
-1
-
118. 匿名 2019/05/03(金) 22:18:37
>>30
いるいる!
ここに!
+4
-0
-
119. 匿名 2019/05/04(土) 00:39:22
常にベッドにいる
25kg太った+2
-0
-
120. 匿名 2019/05/04(土) 00:52:36
資本主義
ピラミッドの仕組みをやめて改善されたら
人々も意識も質もなにもかも変わる
変動の時、
だが、令はそうはさせないようだね
ますます首絞めるんだね
+0
-0
-
121. 匿名 2019/05/04(土) 02:28:49
結婚しても子供できても変わらないよ
ただ、原因は体力の無さもある
洗濯物ほすだけで異様につかれる+7
-0
-
122. 匿名 2019/05/04(土) 04:06:56
かこ様+0
-0
-
123. 匿名 2019/05/04(土) 04:42:31
小さなことから手をつける。
例えば部屋の掃除だったら、そばにある雑誌をひとまとめにすることから始める。
やる気って、やらなきゃ起こらないそうです。+5
-0
-
124. 匿名 2019/05/04(土) 04:43:15
時間を逆算して行動する。
活動し始めなきゃいけないギリギリの時間にアラームをセットする。+4
-0
-
125. 匿名 2019/05/04(土) 11:59:54
ダイエットだと思えばきびきび動け……てたら太らないよね最初から
すいません+0
-0
-
126. 匿名 2019/05/04(土) 14:28:59
休みの日は怠けまくり。
昼頃に起きて『天気良いから徒歩で○○まで行こうかなー。』とか考えるけど…
外出るの面倒くさい→化粧するの面倒くさい→着替えるの面倒くさい→やっぱりやめた
…のパターンで家から一歩も出ないまま終わる。+4
-0
-
127. 匿名 2019/05/04(土) 15:30:03
怠け者の改善について調べて実践を試みるも忘れるよね
以下ループ+2
-0
-
128. 匿名 2019/05/04(土) 22:44:49
怠け者でせっかちな人って居るのかな?+3
-0
-
129. 匿名 2019/05/05(日) 15:46:58
>>128
ここにいます!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する