-
3001. 匿名 2019/05/23(木) 20:23:23
>>2998
>>3000
質問の内容が失礼なのはもちろんのこと
例え年上だとしても面接官で初対面でタメ口はイヤですね
初対面でそんな感じだと入社したらもっとズケズケ聞いてきそう+6
-0
-
3002. 匿名 2019/05/23(木) 20:28:13
>>2955
>>2937です。
「派遣を何故選んだのか」何度か聞かれました。
経験を積みたい仕事内容だったので形態に捉われず選択しました(当時はその仕事内容の正社員求人が少なく〜という事も織り交ぜながら)
という感じで答えていましたが、今回の会社では聞かれなかったので参考にならないかも、、ですが、もし宜しければ!+4
-0
-
3003. 匿名 2019/05/23(木) 20:30:27
8時~17時勤務、基本給15~18万(年齢、経験による)、交通費ナシ、年間休日88日(GW、夏季休暇、年末年始含)、ボーナス、昇給は会社実績によるとか一般事務であるけど、応募者来るって思ってるのかな・・・
この条件で働いてる社員がいますよ!って言いたいんだろうけど、在職してる人達もっと好条件のところ考えちゃうんじゃないのかな・・・+5
-5
-
3004. 匿名 2019/05/23(木) 20:32:00
タイピングテスト死んだ(ToT)
パソコン教室に通ってるのに。
そもそもテストあるの知らなかったしー。+20
-0
-
3005. 匿名 2019/05/23(木) 20:36:06
>>2994
遠いと言われると返答に困りますよね。
私は面接の時、遠慮がちに以前遠いという理由で辞められた方がいたんですが、大丈夫ですか?…と聞かれました。
電車通勤は慣れています。と答えてはいたんですが、人事で話し合いをすると、どうしても同じ事を繰り返さない為に防御されてしまうんだな、と思いました。
2994さんの転居の事まで考える位真剣だという事が、ちゃんと伝わってると良いですね。
検討を祈ります!
+6
-0
-
3006. 匿名 2019/05/23(木) 20:46:28
タイピングテストってただでさえ緊張してる場だしいつも使ってるPCと違ったり変換方法が違ったりで本領発揮出来ないよね
在職中は毎日みっちり入力しまくってたけど無職になってからは全然PC触ってないからタイピングテストとかあったら絶望だわ…+32
-0
-
3007. 匿名 2019/05/23(木) 20:55:42
>>3005
新卒で入社した人がすぐ辞めると
次の卒業生がとばっちり食うのと同じように
前任者が辞めた理由が
関係ない次の人に来るんだよねえ。
嫌々働けとは言わないけど、きれいに辞めて欲しい。+2
-3
-
3008. 匿名 2019/05/23(木) 21:10:43
ハロワ帰りにドラッグストアに寄ったんだけど、できの悪い店員がいてイライラ。
こんな人でも働いてるのかよ?と思うとね。。。
いや、完全なる八つ当たりだけどさ。
こんな人が採用されるなら、ここのみんなを採用してほしいと切に思いましたね。+7
-16
-
3009. 匿名 2019/05/23(木) 21:13:23
ハロワ、何も収穫なしで終わりました。
あっ!いいかも?と求人検索したあとにハロワに行ったの←少しでも、無駄足にならないように。
でも、無駄足に終わりました。
少しでも、無駄足にならないように求人検索してから行くようにしてるけど、それも無駄かな???………+18
-2
-
3010. 匿名 2019/05/23(木) 21:16:47
>>2979 です!
職務経歴書についてアドバイスありがとうございました!
参考にさせていただきます!
実績の数字など覚えておけば良かったなぁ+6
-0
-
3011. 匿名 2019/05/23(木) 21:18:47
>>2963
ハロワ求人なら担当職員に、そのへんを先方に聞いてもらった方がいいと思う。
ワードエクセルと一言に言っても、
単なる入力程度から難しいとこまで求めてる求人は様々、会社によるから。
無駄な時間過ごさないためにも、私はそのスキルのレベルは必ず聞いてもらってます。
+8
-0
-
3012. 匿名 2019/05/23(木) 21:30:24
久しぶりにお酒でも呑んでしまおうかと思ったけど、お金もないし友達もいなかったんだ…。+17
-0
-
3013. 匿名 2019/05/23(木) 21:36:16
ハロワ帰りに、ガソリンスタンド寄ってガソリン入れて、自動車税払ったら4万代の出費。
これだから田舎は嫌だ!
でもって、高校生くらいの若いお姉さんが丁寧に接客していただいて、
若さって改めて特権だな~と思いました。
こんなアラフォーのおばちゃん、ガソリンスタンドのバイト出てたけど実際、雇わないもんね。
+19
-2
-
3014. 匿名 2019/05/23(木) 21:42:36
気分転換にカルディー行ってきた。
お金ないから、ほとんど見るだけ。セール品の100円のお菓子だけ買ってきた。
新卒採用の社員募集とパート募集の紙が店内に貼ってあったんだけど。
どう考えても、パート募集に年齢制限あるよね?って働いてる人見て思った。
まず、あんなに声出してテキパキと仕事できないから、若かったとしても私には性に合わないけど。
接客販売は、せいぜい35が定年?
そうじゃない接客販売は、(スーパーなどは)主婦向けの時短勤務。
どこにも属さない人は、どうしたらいいんでしょね?+25
-0
-
3015. 匿名 2019/05/23(木) 21:51:10
ハロワ行ってきた。
隣で小さい子連れのママさんがいたんだけど、
主婦と言っても24ぐらいに見えた。
ハロワ担当者が親身になって、保育園間に合うとか聞いてて。先方の会社の方もおそらく、保育園のお迎えの時間とかを聞いてたっぽい←田舎のハロワの支店なため、隣にいる人の一部始終が大体わかってしまう。
なんだかな…
保育園のお迎えとか、そんなの関係ない人を雇ってくれないかな?
っていうのは、飛躍しすぎかな。
母親と主婦には優しい世の中で。
そうじゃない人には厄介者なのはわかってはいるけど、もう少しだけフルタイムで働けるアラフォーにも優しい世の中でよくないか?
すいません、完全なる愚痴です。
でも、本音です。+49
-5
-
3016. 匿名 2019/05/23(木) 21:54:44
↑お二方のコメわかります。
どこに行ってもスタッフ募集の貼り紙と、実際のスタッフ見てしまう。
年齢制限書いてないけど、明らかに選ばれてるな~、はーあ、ってなる。
スーパーは時短ばかりで、長期以外お断りですしね。+18
-0
-
3017. 匿名 2019/05/23(木) 22:15:17
転職活動中でお金無いって言ってるのに、最近結婚した友達が旦那が遊びまくって家に帰ってこないせいで暇だから遊ぼう遊ぼうしつこい
また連絡しますってスタンプ1つだけで返してもまた誘ってくる…気が滅入るわ+23
-0
-
3018. 匿名 2019/05/23(木) 22:29:15
大学卒業後、非正規でしか働いていない私を雇ってくれるところなんてあるのかしら。公務員試験失敗の末路は悲惨よ。+24
-0
-
3019. 匿名 2019/05/23(木) 22:30:25
アラフォー以上の人、数年前に比べたらここも少なくなってきたような
若い人にとってはアラフォー、アラフィフ世代はどうしても会社のお局を連想して嫌なのかなとも思ってしまう
だから最近は書きこみにくい
>>3013>>3014>>3015>>3016同じです
エージェントも使えないし、社員は諦めてパートで探しても社保なし扶養範囲の求人ばかり
お局年代だけどそういうタイプなら会社に居座って辞めないだろうからここには来ないと思っている
+11
-0
-
3020. 匿名 2019/05/23(木) 22:37:52
>>3019
たぶん、ここの皆さんのメイン層は、アラサーと言っても30前のような気がしますね。
そして、大体都会在住。
大卒のスキル高めの方々が多いように感じます。
なので、同じ求職中の身であっても、ちょっと私とは比べ物にならないくらいの方々に感じます。
そんな方々ですら決まらないんだから、田舎のスキルなしのアラフォーなんか決まるわけないだろうと納得してしまってます。
+20
-1
-
3021. 匿名 2019/05/23(木) 22:40:19
転職あるあるですが、先日ハロワで応募するときに年齢を聞いてもらったら「人柄重視ですので関係ありません」
だったから応募したら即書類が返ってきた
書類で人柄がわかるのかしら?でも自分に自信がないから見る目はあったのかもしれない
自分みたいな人採用してくれるところ奇跡が起きない限り無理だ、アピールもできない+23
-0
-
3022. 匿名 2019/05/23(木) 22:41:27
ハローワークで検索しても
学歴 大卒以上 専門以上、短大以上
事務経験○年以上
学歴より事務経験必要となってる求人が多くて
高卒事務未経験の私はこれだけで
応募できる求人が減っちゃう、、、
これで年齢重ねたらさらに減っちゃうな。
学歴も年齢も大事だけどやっぱり経験、、だよね
経験> 年齢 >学歴 ?
いや、でもリクルートとかの求人媒体で応募したことないけど
そもそも高卒って応募できるの?+21
-0
-
3023. 匿名 2019/05/23(木) 22:52:55
>>3022
高度なスキルの事務は別として一般的な事務は経験は3年位でも大丈夫なところが多いと聞きました
若い人のほうが融通もきくし教育もしやすい、教えるにしても年上の覚えの悪い頑固な女性よりも若い人の方がいい
事務経験25年ありますが、経験が長いからといって歓迎はされないし門前払いばかり
人事に在籍していた事もあるから会社が求める人材がわかりすぎて応募も簡単にできなくなってしまいました
+15
-0
-
3024. 匿名 2019/05/23(木) 22:54:30
>>3019
私もアラフォーです。来月無職のまま36回目の誕生日を迎える予定。
恥ずかしながら、前職は年下(20代半ば)のベテランにイビられて辞めました。
彼女は仕事はあまりしませんが、口はよく動きました。
気に入らない同僚をイビり倒し、しまいには保留ボタンを押し忘れた状態でお客様の悪口。クレームは同僚で対応してました。
毎日こんなくだらない尻拭いをしてました。
お局と言うのは、彼女のような人です。
年齢ではなく、行いです。
職を転々としてるせいか、経験値高いな、余裕あるな、この人に相談して良かったと思えるような年上女性にも沢山出会いました。
彼女達はお局なんて誰にも言われてませんでしたよ?
私は、このトピで色んな方の考えやアドバイスが聞けると嬉しいです。+33
-0
-
3025. 匿名 2019/05/23(木) 22:57:16
>>3022
応募はできるだろうけど、リクルートみたいなとこは大卒の経験者が暗黙の了解っていう印象を感じます。
もっと言うと、大卒でも地方の名の知れない大学だったら厳しい印象を感じました。
よって、私はハロワしか頼るとこはありません。+18
-0
-
3026. 匿名 2019/05/23(木) 23:11:46
疲れて最近お菓子ばかり買ってしまう+24
-1
-
3027. 匿名 2019/05/23(木) 23:29:53
明日こそ良い求人出ますように(^人^)+28
-1
-
3028. 匿名 2019/05/23(木) 23:33:44
なんかもう学歴なしの自分には事務か工場か介護しか残されてないからお先真っ暗
消去法で事務にしたいけど未経験だから全く採用されない+9
-16
-
3029. 匿名 2019/05/23(木) 23:46:59
>>3014
お疲れ様です。
販売で探している者ですが、カルディはハロワで毎回大量に正社員の求人が出ています。
ちなみに前職はカルディとフロアが一緒だったので休憩室で同じでした。いつも大声で喋り席を陣取っていてモラルが低い印象で、年齢層はとても若いとは言い難い感じでしたよ。某掲示板でも評判悪かったです。+5
-1
-
3030. 匿名 2019/05/23(木) 23:50:19
>>3028
私も同じ状況です。事務は未経験だからできないし、かといって体力仕事も長い目で見ると厳しい。
今日書店のパート募集見たから迷ってる。給料安いけど体に負担ないかなって。他にはお中元のバイトとか。はぁ...。溜め息ついてごめんなさい。+8
-1
-
3031. 匿名 2019/05/24(金) 00:01:37
>>3028
気持ちはわかるけど、お先真っ暗って、その職に就いてる人に失礼では?+27
-0
-
3032. 匿名 2019/05/24(金) 00:06:42
心の拠り所がない。+17
-0
-
3033. 匿名 2019/05/24(金) 00:10:02
不安で眠れない日々が続いてるよ..
生理前だし余裕ないや..。+14
-0
-
3034. 匿名 2019/05/24(金) 00:12:45
考えることもあるけど深夜が落ち着く+15
-1
-
3035. 匿名 2019/05/24(金) 00:25:44
>>3028
若年層で安易にその業界入ると
短期で離職することになるかも。
ソースはわ・た・し( ゚ー゚)+6
-0
-
3036. 匿名 2019/05/24(金) 00:29:30
求人票見るくらいしかできないから
色々考えてしまってネガティブになりやすい
キャリアアップのために特定の職種に固執するか
あきらめて緩めてとりあえず仕事につくことを優先するか
無職になってもうすぐ4ヵ月
まだ焦らなくても大丈夫でしょうか+11
-2
-
3037. 匿名 2019/05/24(金) 00:32:26
7/5で辞めたいと言ったら6月末で辞めてほしいと言われ、それはしょうがないと思うが6月末の最終の有休10日間を有休消化として使わせてくれない営業担当
これ労基に相談できますよね?+9
-1
-
3038. 匿名 2019/05/24(金) 00:39:05
>>2973さん
ありがとうございます。
読んでみてワーってなりました。
やっぱ私のスキルじゃ厳しそうだから
また別のとこ探そうかな…
できること少ないくせに
プライドだけ高くてなかなか
転職できないでいる。自業自得だけどさ。
私にできること何かないかなあ、、ないなあ、、って絶望を感じる毎日だ。死にたーい!+9
-1
-
3039. 匿名 2019/05/24(金) 00:41:02
>>3036
もう焦りだして下さい+6
-4
-
3040. 匿名 2019/05/24(金) 00:41:34
深夜とか早朝は生きるの楽だよね
どの業界も稼働してないから(一部を除いて)
言い訳が通るきがするって言うか。
日中が1番つらい。+8
-0
-
3041. 匿名 2019/05/24(金) 01:03:00
+0
-5
-
3042. 匿名 2019/05/24(金) 01:13:24
>>3028
事務より販売か営業のがよっぽど職につきやすいと思うけどね+12
-1
-
3043. 匿名 2019/05/24(金) 02:29:17
何度か書き込みしている高卒アラフォーです。今まで何社か転職しずっと事務職で正社員を15年、派遣を5年で事務畑20年です。50社以上受けていて連敗続きです。
先日受けた5分で面接終わった会社、翌日に履歴書が帰ってきてあまりのスピードに驚きました(笑)
今日は別の会社の面接だったのですが、
①女性は1人他20人は男性でトイレは1つ(もちろん男女共用)
②今月末で今いる事務の方が退職するので引継ぎしないと誰もわからなくなるから、もし可能なら即日来てほしい
③今いる事務の方は入って3か月で退職する(←これに一番驚きました)
④総支給17万だが基本給が8万(手当は今後変更されるかもとのことで総支給額が減る可能性ある)
⑤ネットの求人には勤務時間8時~17時、残業ほとんどなしとのことでしたが実際は事務一人なので22時くらいまでの日も結構ある
かなりの地雷案件だと思いました・・・。
もう無職期間が1年になるので焦りますが・・・難しいです。
+20
-0
-
3044. 匿名 2019/05/24(金) 06:26:21
活動と関係ないこと書いてごめん
昨夜ここと似たようなトピが立って案の定「トピ立てずにこっち(ここ)で語りなよ」ってコメントあったんだけど、ここのトピは高スペックばかりだったので…って書かれてた
どのコメントを見て高スペックの集まりだと思われたのかよく分からない+13
-0
-
3045. 匿名 2019/05/24(金) 06:38:50
4時間ぐらいしか寝てない。
エネルギー使ってない、神経高ぶってるからなんだろうけど。
朝から気持ちいいくらいの青空が、痛い、、、、
+7
-0
-
3046. 匿名 2019/05/24(金) 06:43:43
>>3014
学生時代カルディでバイトしてましたけど、40代の女性がバイトとして入ってきたことありますよ。
その方は正社員を目指すと話していました。
カルディに限らず、駄目そうだな〜と思う求人でも、意外と企業が求める人材の枠内かもしれないです。+7
-0
-
3047. 匿名 2019/05/24(金) 06:50:07
>>3044
どのコメントと言うより全体的に見てなんじゃない?
上にも出てるけど、私もここは高スペックの集まりだと感じてます。
とりあえず派遣。
SPI試験。
エージェント利用。
一次二次審査がある等。
ここの人たちは、それが当たり前にあることなんだろうけど、地方住みの私からするとまず一次二次審査なんかないし、とりあえず派遣と言える即戦力もない。エージェントなんか最初から田舎なんでないし、あっても年齢的にもスキル的にも無理。
田舎だとSPI試験があるのって大手企業の求人(大体、大卒)=いい条件の求人なんで最初から自分のスキルには合わず受ける選択肢から外してますので。外さざるえないというか。
そういう私から見ると、みんなすごいなぁ~とここを見ています。+6
-8
-
3048. 匿名 2019/05/24(金) 07:00:57
アラフォーとかいうけどアラフィフはもっと最悪。
普通のパートですら受からない。
+6
-0
-
3049. 匿名 2019/05/24(金) 07:01:23
もうエクセル関数も忘れてきてる…。
無職期間が長いと今まで培ってきたものがポロポロこぼれていく感じ…。+9
-0
-
3050. 匿名 2019/05/24(金) 07:02:31
>>3028
営業あるじゃん
営業なんて誰でもできるし+2
-3
-
3051. 匿名 2019/05/24(金) 07:03:39
もし採用だった場合、採用するとき手続きする時に親のハンコ持ってきてね。保証として。ボーナス持って逃げる奴とかたまにいるし。
って言われたんだけどこれ普通なの??+2
-17
-
3052. 匿名 2019/05/24(金) 07:06:02
気合入れてSPI勉強しようと思ったら、私が新卒の頃とバージョンが変わってる〜!
SPI2の本を使いまわしちゃえと思ってたのに残念…。+1
-0
-
3053. 匿名 2019/05/24(金) 07:18:05
>>3051
人が長続きしないやばい雰囲気の
会社の臭いがしますね…。
う~ん
+13
-0
-
3054. 匿名 2019/05/24(金) 07:59:48
>>3044
私もそう感じた
一部のコメントだけを拾ったんだなと思った
都道府県指定されてるトピじゃない限りどのトピでも首都圏住みのコメントが多いのは当たり前だと思ってる
そうなると当然地方住みの活動とギャップのあるコメントが多いのも当たり前のこと
私は私自身地方住みだから、なるべく地方住みで書いてる人のコメントだけ拾うようにしてるんだけど、そうして読んでると高スペックの集まりじゃなくて普通だと思ってるよ
例えばここでも、地方なら面接1回が普通って書き込み前の方であったしね
向こうの主がどういう意図で立てたトピか分からないけど、地方住みだと参考にならないって意図ならそれをトピタイに付けないと意味ないよね+4
-0
-
3055. 匿名 2019/05/24(金) 08:10:04
>>3051
上場企業に入社するとき、身元保証人2人のサインが必要でしたよ。+7
-0
-
3056. 匿名 2019/05/24(金) 08:11:46
>>3022
前トピで学歴無視して応募したら通ったって書き込みみたよ
そういうのは稀だと思うけど資格持ってたり経験に自信あるなら試しに応募してみたら+1
-0
-
3057. 匿名 2019/05/24(金) 08:21:40
>>3049
私も
SUM忘れて+でずっと足してる…
+2
-8
-
3058. 匿名 2019/05/24(金) 08:29:59
私は独身だからどうしても正社員になりたい。
同じ職場の派遣の同僚は、
結婚するから別にこのままでいいよ〜と言う。
間違ってないと思う。
その道を選べない自分が情けないし悔しい。
正社員目指してるみなさんは独身だから正社員?
独身で非正規でも生きていけるのかな?
+27
-0
-
3059. 匿名 2019/05/24(金) 09:03:27
>>3052
転職者向けのSPI3Gだよ+0
-0
-
3060. 匿名 2019/05/24(金) 09:09:52
今日面接です!!!
条件等は問題なさそうですが、求人ページからなんとなく微妙な雰囲気を感じたところですが、実際に面接してみないと分からないですよね(^o^)
勝手なイメージで受けず嫌いするのはやめようと思います!結構切羽詰まってるんで(笑)
頑張ってきます。+23
-0
-
3061. 匿名 2019/05/24(金) 09:10:41
一昨年着てた夏用のスーツを出したらパッツンパッツンで着れなかった…+9
-0
-
3062. 匿名 2019/05/24(金) 09:40:41
>>3058
私も独身なので正社員で探してます。
+24
-0
-
3063. 匿名 2019/05/24(金) 09:41:34
>>3061
明日面接なんだけど私もスーツがパツパツだ…+7
-0
-
3064. 匿名 2019/05/24(金) 09:42:04
後程こちらから電話しますとか言っておいて電話全然くれないところって何なの(T_T)
求人応募したら、応募書類について連絡差し上げますって言ったっきり2日経過したんですがw+8
-0
-
3065. 匿名 2019/05/24(金) 09:47:15
今からg面接とSPIと適性に行ってくる。受かる気が全くしないし帰りたいよ。もう嫌だ。+7
-0
-
3066. 匿名 2019/05/24(金) 09:51:10
頑張ってこい!!!!!
終わったら美味いもの食べな!!!!+25
-0
-
3067. 匿名 2019/05/24(金) 09:59:54
午後から面接です。
今から胃が痛いですけど頑張ります!+19
-0
-
3068. 匿名 2019/05/24(金) 10:03:16
面接の方々沢山いますね!
頑張ってくださいね(^^)
今日はリクナビ更新だ〜+9
-0
-
3069. 匿名 2019/05/24(金) 11:08:19
>>3057
私もSUMすら忘れてたよ。
てか会社は業者がシステム作ってたから
すべてフォーム決まってて
自分で関数入れて計算したことない。
勉強した時に覚えたきりだ。+7
-1
-
3070. 匿名 2019/05/24(金) 11:09:42
3枚連続で履歴書書き間違えた…( ;∀;)
もうPC派になりたいけど田舎だから微妙だろうなぁ
+16
-0
-
3071. 匿名 2019/05/24(金) 11:13:30
>>3051
フルタイムのパートの時書類送ってもらって
親ともう1人保証人のハンコ押して提出した。
ハンコを持って行くのは変だね
内容確認せず押せるわけないよね?+6
-0
-
3072. 匿名 2019/05/24(金) 11:14:55
今日一次面接行って参ります!!!
・一般事務
・正社員
・土日祝休み
ただ、前職が全くの異業種だから
書類通っても全然内定出ません…+24
-2
-
3073. 匿名 2019/05/24(金) 11:15:15
みんな応援してるよ。
私は何もないから今日は洗濯と片付けする。+22
-1
-
3074. 匿名 2019/05/24(金) 11:16:27
本日の求人チェック既に終わりました。
どうすればいいの本当に!!+28
-1
-
3075. 匿名 2019/05/24(金) 11:38:57
今日面接の皆さん頑張って下さい!
私も来週の面接に向けて頑張ります!!+17
-0
-
3076. 匿名 2019/05/24(金) 11:40:14
ブラックを3月末で退職したよ。
このまま働き続けるなんて無理だったから後悔はしてないけど、次の仕事決まるか不安になってる。
アラフォーって書類通らないね・・・死にそう。+30
-0
-
3077. 匿名 2019/05/24(金) 11:55:09
祈られた!40歳以下限定求人で、わたしもあと1ヶ月で40になるから半ば諦めかけの応募ではあったけど、絶対経歴見てないだろ!ムカつく!
実家へ戻って母の面倒見ながら最前線で働きたかったのに。もう地元へ帰っても貴局の番組なんか見ない!+9
-7
-
3078. 匿名 2019/05/24(金) 13:00:10
1週間以内に合否出しますって、今日お祈りきた+8
-0
-
3079. 匿名 2019/05/24(金) 13:53:07
派遣会社いろんなとこに登録しすぎて毎日電話で話すの、なんかちょっと疲れてきた笑
自分が悪いんだし、派遣会社の人達もそれが仕事だからしかたないんだけど・・・
紹介してもらっても最終で落ちるし
私の力不足で派遣会社の人達にも時間たくさんもらってさ。
学歴関係ないっていう時代なのに結構みんな学歴見て微妙な反応する。
まそうよね、派遣って即戦力にならなきゃだめだもんね。
ここまで長期化するとは思わなかったな・・・鬱だ・・+12
-1
-
3080. 匿名 2019/05/24(金) 14:15:15
・雰囲気良い会社の営業 ➕
・雰囲気悪い会社の事務 ➖
私は事務職希望なのですが、どちらに入社しますか?+5
-12
-
3081. 匿名 2019/05/24(金) 14:17:21
面接終わったー
初っ端から「不採用だった場合、連絡はどのような方法をご希望ですか?」って聞かれてフラグどころじゃなくてワロタ+31
-0
-
3082. 匿名 2019/05/24(金) 14:22:39
>>3080
アンケート多いよねこのトピ
正直+-のアンケート好きじゃないわ+18
-1
-
3083. 匿名 2019/05/24(金) 14:33:14
悩みに悩んで内定辞退した会社、やっぱり未練が残ってる…
きちんと結論出したはずなのに他で面接に辿り着けなくて焦りのせいで余計に考えちゃう
あそこを辞退して良かった!って言えるような会社に入社したい+36
-0
-
3084. 匿名 2019/05/24(金) 14:48:48
>>3083
分かりますとっても。その気持ち。
でも一度内定が出たんですから
自信を持ってください。
私も内定辞退して、次が書類選考さえ
通らなくて苦しかったです。
やっと面接までたどり着けて、
一度内定出たんだ!自信をもとうと
自分に言い聞かせて受かりました。
通勤が遠くて、また辞退しかけましたが
もうそちらにお世話になります。
一度内定出たということを忘れずに
もっといいとこを受けましょ!+15
-0
-
3085. 匿名 2019/05/24(金) 14:49:49
>>3083
わかる
私もあのとき辞退しなかったら…とか思ってしまってる
辞退しなければ今頃試用期間も明けてたかなとか、◯ヶ月分給料入ってたのになとか、今さらどうにもしようがないこと考えちゃってる
前を向きたいけど、向く材料がない+21
-0
-
3086. 匿名 2019/05/24(金) 14:55:25
>>3063だけど、持ってるスーツが悉くパツパツだったから、結局あのあと急いでスーツ買ってきた
お金がないのに何やってんだろう
しかも面接前日になって急いでスーツ買いに行くって、私ほんとバカだわ
この出費をいつか笑える日が来るといいな(遠い目)+13
-0
-
3087. 匿名 2019/05/24(金) 14:58:54
バイトの面接すら落ちる+12
-0
-
3088. 匿名 2019/05/24(金) 15:02:54
>>3083
分かります…二ヶ月ぐらいずっとあの時辞退しなければ良かったのかと後悔してます
あれから面接どころか良い求人すら見つけられていないせいで焦りと落ち込みで鬱々としてます
本当に働きたいと思える会社に出会いたい+13
-0
-
3089. 匿名 2019/05/24(金) 15:11:01
>>3087
私も。事務系しか経験ないから潰しがきかない。
募集の多い接客で落ちた。
正直、接客舐めてて自業自得だと思ったよ。
+8
-0
-
3090. 匿名 2019/05/24(金) 15:30:27
応募先は人気のある接客業だったんでしょうかね?
地元では接客業よほどなのかずっと募集かけてる位の所ばかりなので…地域差や店舗にもよるのでしょうか。
異業種に応募されるなんてすごいですよ^^
その行動力を認めてくれる所で働けたらいいですね!
+5
-0
-
3091. 匿名 2019/05/24(金) 15:34:49
無職になってからスマホ見る時間が5倍くらいになってる
無収入のくせにスマホの寿命まで縮めてるよ…+26
-0
-
3092. 匿名 2019/05/24(金) 15:40:04
これからスーツが辛い季節だ…+12
-0
-
3093. 匿名 2019/05/24(金) 15:52:20
今週は面接1回行っただけで、しかも手応えなしだったので持ち駒ゼロです。
今どんな感じ?と就活の進捗を聞いてくる家族からの圧が心苦しくて申し訳なくてしんどいです。
今月中に決める!と言っていたので(泣)
派遣は避けてきましたが、もうそちらに頼ろうかなと思います。
収入が欲しい…+9
-0
-
3094. 匿名 2019/05/24(金) 16:05:43
私は面接どころか、応募すらゼロ。ここに応募しようと思える所がどうしても見つからない。 求人見つづけて、ハロワもひたすら通いつづけて、それでも全然成果なし。結果でない。もう正直限界。そして飽きました。
又、来週に期待します。
+23
-0
-
3095. 匿名 2019/05/24(金) 16:07:58
エン転職でweb履歴書送ったら面接になったんだけど、起こしいただく際には履歴書と職務経歴書とポートフォリオを持って来てって言われた。これってデータじゃなくて全部印刷または手書きって事?+3
-0
-
3096. 匿名 2019/05/24(金) 16:09:29
書類通過率が10%
いいのか悪いのか、それでもその先に中々繋がらなくてキツイ
収入がないと不安になるし、職歴増やしてでも派遣やりながらじっくり探したほうがいいのかな+5
-1
-
3097. 匿名 2019/05/24(金) 16:15:04
人生初めて正社員の面接に進められた!
無いお金払って買ったスーツやっと着られると思ったら私服でお越しくださいだってw私服の方が何着ていくか悩むわ...。+14
-0
-
3098. 匿名 2019/05/24(金) 16:28:53
経理未経験で、経理のアシスタントの内定いただきました。
みんなこの条件なら入社する?
正社員
月給24万(見込み残業50時間含む)
残業は月に10時間程
ボーナス退職金なし
年一回昇給あり
土日祝休み
経理未経験なら高待遇でしょうか?
規模は50人ほどで創業10年弱の会社です
私はアラサー転職回数1回です
正社員なのにボーナスないのはありえないって友人に言われたんだけど、もうそんな会社残ってナイヨォ+12
-17
-
3099. 匿名 2019/05/24(金) 16:29:42
田舎にお住いの方で遠方に面接を受けに行っていらっしゃる方いますか?
自分がそうなのですが、交通費も高いし、内定したら引っ越したいことを伝えてもあまりいい反応はされません。
地元も求人が少なく、どうしようかと悩んでいます。+0
-0
-
3100. 匿名 2019/05/24(金) 16:30:56
今日第二希望の所から内定頂きました!!
ところが先々週応募してた第一希望から電話があり折り返したら担当者不在でしたが面接案内とのこと。
第二希望の所は来週までに返事しなくてはいけない。。
第一希望の所から電話がまた来るので素直に言って、恐らく先行辞退します、、
タイミング(T-T)でもこれも縁なのかしら。。+15
-0
-
3101. 匿名 2019/05/24(金) 16:33:02
書類の結果の連絡来なかったなぁ
またダメだったかな…+11
-0
-
3102. 匿名 2019/05/24(金) 16:33:43
アラフォーだけど、某化粧品会社の契約社員に応募するか検討中。給料はすごく高いわけじゃないけど会社評判がいいんですよね。+13
-0
-
3103. 匿名 2019/05/24(金) 16:43:55
>>3072
度々失礼致します!
ただ今終わりました!
たくさん応募者いるらしい…
来週までに連絡こなかったら、御縁がなかったということで、だそうです
ドキドキだ…
+8
-0
-
3104. 匿名 2019/05/24(金) 16:51:33
毎週金曜日の夕方や夜になると「今週は応募したい求人がなかった、来週は良い求人ありますように!」って言ってる気がする…
転職活動始めた時期は応募したい求人があったし、条件は変えていないから厳しい条件で検索してる訳ではないはずなんだけどな
+9
-0
-
3105. 匿名 2019/05/24(金) 16:51:42
>>3102です。
応募してみました!
残業なしノルマなしに惹かれました。
入ってみないとわからないことありますがストレスなく働ければそれでいい。+3
-0
-
3106. 匿名 2019/05/24(金) 16:53:27
派遣で昨日A社にエントリーして社内選考通り職場見学の日程調整中
一方今日B社にエントリーして恐らく社内選考通過の連絡が来た
本当はB社の方が案件いいんだけどどうしたらいいかわからない・・・+3
-1
-
3107. 匿名 2019/05/24(金) 16:58:10
>>3102
化粧品会社で働いてました^ ^
接客が好きであれば楽しいと思いますよ!
ただ化粧品の瓶が何十本も入ったダンボールを運んで並べたりと結構体力が必要です。
あとはメイク系ブランドは若いスタッフが多いので、スキンケア系などお客様や美容部員の年齢層も見てみた方が良いかもです!+8
-0
-
3108. 匿名 2019/05/24(金) 17:12:25
2471です。
営業事務で内定受けていましたが、先ほど、辞退しました。
申し訳ありません…という内容を伝えると
『それは○○(私)さんの選択だから仕方ない』『これからきちんと働いて生活して下さい』
と言われた…
面接の時からなんだか不安と迷いが大きかった。
なんだか最後まで微妙だった…
『何か違う』という直感や違和感は大事にした方がいいかも?と思った。
新規で履歴書送付してきた!!
うまく行くといいなぁ…+24
-0
-
3109. 匿名 2019/05/24(金) 17:14:44
>>3107
返信ありがとうございます。
参考になります!やっぱり若年層ですよね。
35歳で未経験なのでかなり浮くと思いました。
私は3月に就職してこちらに出戻りです。未経験のジャンルの販売をしていたのですが、お客様との距離感が近すぎない点が新たな発見でもありました。パワハラで辞めましたが(^^;
接客は好きなのでまた携わりたいですね。
化粧品やスキンケアが主の会社で、残業なしノルマなし年間休日112回で契約社員なのでハードルは高くないかなと思い応募しました。
+7
-0
-
3110. 匿名 2019/05/24(金) 17:36:09
派遣って派遣会社に行って面談して時間改めて企業へ一緒にいってもらうのかな?
先日派遣会社面接後に企業(大手)へ行ったら業界経験が評価され即採用された。
私は意味が分からず派遣担当者は驚いていた。他面接もあるので保留にしちゃったよ。+5
-0
-
3111. 匿名 2019/05/24(金) 17:36:44
>>2471
アンカーつけてくださると遡らなくていいので助かります+7
-0
-
3112. 匿名 2019/05/24(金) 17:37:27
>>3108だった+1
-0
-
3113. 匿名 2019/05/24(金) 17:42:30
>>3108 です。
すみませんでした。
以降、気を付けます。+0
-0
-
3114. 匿名 2019/05/24(金) 17:59:32
>>3109
3107です。ノルマありだと客の取合いが生じるので、ないのはいいと思いますよ^ ^
また、先日あるブランドの選考に行った際、未経験かはわかりませんが40代くらいの方もいらっしゃいましたよ〜!
経験者でもそのブランドの商品知識など覚えることは未経験者とそんなに変わらないので、接客経験があって接客が好きなら良いかと思います!
もしそのブランドの店舗が近くにあるなら雰囲気やターゲット層を見てみて、とりあえず選考受けてみるのもいいと思いますよ^ ^+1
-0
-
3115. 匿名 2019/05/24(金) 18:01:31
税理士事務所とかで
簿記資格あれば未経験可!って
かいてある求人たまにあるけど
ほんとに未経験でも良いの?って思っちゃう。
ほんとなのかな?+8
-0
-
3116. 匿名 2019/05/24(金) 18:18:38
このトピって、素直だな頑張ってるんだなってコメ結構見かける
私はこういう人達と働きたいなって思う
人蹴落としてまで会社にしがみついてる人より、真面目に頑張ってる人に成功してほしい
みんな良い会社に内定もらえると良いですね
+40
-0
-
3117. 匿名 2019/05/24(金) 18:19:55
>>3101 なんですが、諦めてお風呂の床をめっちゃ磨いてたら面接の連絡来ました!w
水回りの掃除はやっぱりツキを呼ぶのかな
一般事務で年間休日120日だから受かりたい!
面接に向けてHPめっちゃ見て対策します!+30
-0
-
3118. 匿名 2019/05/24(金) 18:20:38
>>3115
税理士事務所経験者です。
私も未経験といって差し支えがないレベルの実務経験と簿記の資格で採用されました。
他にも簿記の資格だけで完全に未経験の方が採用されたこともあります。
未経験歓迎ならば大丈夫だと思います。
あと、繁忙期は残業時間が増えることもありますので注意が必要です。
事務所の規模や雰囲気を見て焦らず冷静に見極めてみてください。+6
-0
-
3119. 匿名 2019/05/24(金) 18:28:27
水曜日に面接受けて「明日か明後日にはご連絡します。」と言われたけど連絡なし。
これはだめだったんだよね。
自宅から近くて、土日祝休み、パートだけど社員登用あり、時給もそこそこ良かったから応募多かったみたいだし仕方ないよね…+11
-0
-
3120. 匿名 2019/05/24(金) 18:37:51
内定いただけました。
30台後半、転職期間7ヶ月、経理です。
在職中で子どももいる中での活動だったので、たくさん求人に応募することはできず、エージェントに条件を伝えて応募できるところを厳選していただきました。使ったのはDUDA、リアルミーキャリア、あと都が運営している東京しごとセンターの女性しごと応援テラスです。エージェントは相性もいろいろあると思いますが、書類の書き方や面接のことなど、相談にのっていただけたので良かったです。
企業に面接ドタキャンされたり、社風の合わない企業を受けていたたまれない思いをしたり、つらいこともありましたが、ご縁のあった会社で頑張ります。
こちらでは書き込みして励ましていただいたりしました。どうもありがとうございました!+37
-0
-
3121. 匿名 2019/05/24(金) 18:41:38
面接受からない。
もしかして臭いんだろうか?+2
-1
-
3122. 匿名 2019/05/24(金) 18:41:53
>>3044
公務員試験受けようか?みたいな前トピだったか不明ですが、そのようなコメントがあったと記憶してます。
その選択肢があるだけ、私からすればかなりの高スキルですし。
また前職の肩書きが災い(高スキル)して、なかなか採用に至らないというようなコメントもありましたね。
そのようなコメントにプラスが多くつけられてる辺りから、ここは高スキルの集まりと見られたかと。
みんな求職中ではありますが、私からしたらレベルが違うという印象は前トピから感じてます。+2
-1
-
3123. 匿名 2019/05/24(金) 18:49:30
先週送った履歴書が返戻されてきたー
しかも2社まとめてポストに入ってたw
ハロワでお世話になってる相談員さんに申し訳ない気分w+17
-0
-
3124. 匿名 2019/05/24(金) 18:50:42
>>3121
臭くないぞ!!!
ご縁がなかっただけだ!!!
気になるならシャワー浴びとき!!
私も他の人もご縁がなかっただけ!
自分を責めないで!!!!!!!!
+21
-0
-
3125. 匿名 2019/05/24(金) 18:53:12
>>3114
ちょうど近隣に店舗がありますので雰囲気見てみようと思います。アドバイスありがとうございます。+3
-0
-
3126. 匿名 2019/05/24(金) 18:56:00
正社員事務目指してる人は、
譲れない条件なに?
お給与?休み?ボーナス?退職金?
私はお給与(16万以上)と休み(土日祝)がないと応募してないんだけど夢見すぎかな。
+10
-1
-
3127. 匿名 2019/05/24(金) 19:07:59
ハロワに行くと、親切心だろうけどハロワ職員が求人一覧を出してくれたりするよね。
向こうは、これ見てちょっと検討してみてってことなんだろうけど。
正直、あの一覧いらない。
その場で、不要ですと返すのも悪いし、ハロワで捨てるのも悪いから持ち帰るけど。
家でのゴミが出るだけ。
+14
-1
-
3128. 匿名 2019/05/24(金) 19:12:32
>>3100ですが、第一希望の所へ今の状況を正直に話したところ、選考を早めにして下さることになりました!
私に合わせて面接日も当初より早く調整して下さり感謝感謝です(T-T)
与えて下さったチャンスを無駄にしないよう面接しっかり準備して、悔いのないよう頑張ります!!+19
-0
-
3129. 匿名 2019/05/24(金) 19:33:15
士業系の事務したいけどスキルも学歴もない+2
-0
-
3130. 匿名 2019/05/24(金) 20:01:05
ハロワで出される一覧求人票、今どっさり捨てました。
あれって、"今日はもう要件はないので、帰宅してゆっくり見てください"っていうニュアンスが含まれてる最後のやり取りに入るサインだよね。
で、事務で検索すると全部引っ掛かるからあの量になるんだろうが、正直英語なんかしゃべれたいのに英文事務の求人出されてもね、、、ってなる。
それと!ここにいる皆さんはちゃんと見落としなく求人をしっかり見てるでしょうし。
今更、一覧表出されても受けようと思う求人ではないか、または条件やスキルが合わないので対象外求人なんで!って感じですよね。
+7
-1
-
3131. 匿名 2019/05/24(金) 20:07:24
明日久々の面接入ったけど何を聞かれるんだろう
緊張すると、何しゃべってるかわからなくなるし、やたらと喉と唇が渇いてうまくしゃべれなくなる
あと集団面接だったらどうしようって今から気が重い
+13
-0
-
3132. 匿名 2019/05/24(金) 20:09:38
>>3126
私も給料と土日祝休み、あと通勤時間が1時間以内が譲れない条件です。
ボーナスと退職金はあったらラッキーって感じですね。
+15
-1
-
3133. 匿名 2019/05/24(金) 20:13:17
>>3120おめでとう🎊+6
-0
-
3134. 匿名 2019/05/24(金) 20:23:22
面接帰りです
失敗したあああぁぁぁ…
これからサイゼでやけ食いです+18
-1
-
3135. 匿名 2019/05/24(金) 20:24:15
今さらだけど内定報告って意味あるの?+1
-16
-
3136. 匿名 2019/05/24(金) 20:27:54
土日は休みで祝日は出勤って聞いて面接行ったのに、実際には日だけ休みだった。
土曜日は出勤自由とか言ってたけど、みんな来てるらしいから、ほぼ強制じゃん…。
有給もないに等しい。
もうすぐで無職5ヶ月目だから贅沢言ってられないけど、採用でも蹴りたい…((T_T))+19
-1
-
3137. 匿名 2019/05/24(金) 20:29:38
近場で求人検索すると求人の半分がイオンかイオン内のテナント。
田舎つらすぎ。
一度、見えない場所でバイトならと
イオンのネットスーパー受けに行ったら
(仕分けして配送に回すなど)
店内の品出しも手伝うって言われて断って来た。
知り合いに会う場所で納豆並べるのはバイトでも嫌だった、贅沢かな。+5
-2
-
3138. 匿名 2019/05/24(金) 20:31:04
>>3135
頑張って報われる人がいるのは希望が持てる。+18
-0
-
3139. 匿名 2019/05/24(金) 20:34:44
>>3135
自分も頑張ろうと思えます。
面接対策とかもどんなことしてたか教えてもらえると嬉しいです。+16
-0
-
3140. 匿名 2019/05/24(金) 20:52:48
>>3120
おめでとうございます!!
書類の書き方、面接対策諦めず
1つ1つ頑張ってきたからこその
内定ですね!
ほんとにおめでとう!+7
-0
-
3141. 匿名 2019/05/24(金) 20:57:51
内定もらいました
皆さんどうも~さよなら~
だけだと正直有益じゃないよね
おめでたいけどさ+22
-0
-
3142. 匿名 2019/05/24(金) 20:58:02
>>3135
暗い愚痴よりは内定方向とか意欲的に頑張ってるコメント見てる方が自分も頑張ろうと思える+11
-0
-
3143. 匿名 2019/05/24(金) 21:01:58
内定もらってもそのあとも
大変なんだよ。
まずは第1段階クリア、
第2段階はいかに会社で
長続き出来るか。
第1段階クリアでチャンスを手に
入れただけでも凄いよ。
希望があるんだから。+23
-0
-
3144. 匿名 2019/05/24(金) 21:07:48
>>3119書いたものです。
タ◯ン◯ークで応募した求人みたら、ページが事務のパートから営業の正社員の求人に変更されてた。
もしかしてキープし間違えてた?と思い、観覧履歴も見たけど事務パートのが消えてて、変わりに営業正社員のが履歴にあった。
掲載終了前に事務が決まったから営業の募集に書き換えたのだろうね。
効率はいいんだろうけど、なんだかなーって思ってしまった。
+8
-1
-
3145. 匿名 2019/05/24(金) 21:11:29
明日ハロワ行くより、月曜日に行ったほうが情報更新されてんのかな?+3
-0
-
3146. 匿名 2019/05/24(金) 21:14:45
>>3099
同じく田舎住まいです。求人数本当に少ないですよね。
電車+徒歩で片道1時間の応募先で遠いですね、と言われた時には、
え、これ位で遠いと判断されてしまうの?とショックでした。
交通費もかかるし通勤時間はどっちにしてもあまり遠いと通い続けるのが辛いので遠方は受けていませんが、
3099さんが遠くても行きたい!と思える応募先なら応募してみていいと思いますよ。
出来るなら電話で問い合わせの時に遠方ですが面接可能ですか?と聞けると面接前に分かって1番いいのかなと。+5
-0
-
3147. 匿名 2019/05/24(金) 21:26:38
>>3145
ハロワって土曜も開いてるの?
私のところは土日祝休みだから月曜までまたなきゃだよ。+7
-0
-
3148. 匿名 2019/05/24(金) 21:33:07
ついに定期預金を崩さなくちゃいけなくなった…5月までに決めたかった+7
-0
-
3149. 匿名 2019/05/24(金) 21:42:06
私の履歴書もほとんど通勤1時間です。
車も所有してないし、立地の良い場所に住んでるわけでもないので、個人的には1時間位は許容範囲です。
非正規の渡り歩き歴しかないので、採用後直ぐに車購入するのも引っ越す勇気もありません。
次からは、普段から徒歩や自転車、電車行動が多いから慣れている、体力の方もアピールして通勤時間も特に苦痛ではないという事をさりげなく伝える作戦でいきます。+3
-0
-
3150. 匿名 2019/05/24(金) 21:50:31
>>3147
第2第4土曜日は、開庁してます。
時間は10~17時まで。
地域によって違いはあるかと思いますが。+2
-0
-
3151. 匿名 2019/05/24(金) 21:56:22
経歴ボロボロだからいっそ詐称してやろうかとマジで考えてる。でもばれた時がなぁ。懲戒解雇食らったら死ぬしか無いし。+5
-1
-
3152. 匿名 2019/05/24(金) 22:00:34
>>3118
税理士事務所経験者の方からのご意見、大変参考になります。
未経験、簿記資格持ちでも採用されることもあるんですね〜〜!
税理士事務所なんて、経理経験者じゃないと務まらないようなイメージがあるので…
見方が変わりました。
わざわざお返事いただき、ありがとうございます✨+5
-0
-
3153. 匿名 2019/05/24(金) 22:00:47
>>3151
詐称って実際どうやってばれるの?
直近の職歴を詐称したらばれるかもしれないけど、それ以前ってどうやってばれるの?+6
-0
-
3154. 匿名 2019/05/24(金) 22:01:40
今度面接受けるところ今までの経験じゃなく人柄重視しますって言われた。言葉通り受け止めても大丈夫だろうか+5
-0
-
3155. 匿名 2019/05/24(金) 22:04:18
>>3154
私が代わりに問い合わせてあげるよ!
どこ!+0
-1
-
3156. 匿名 2019/05/24(金) 22:06:35
>>3088
私も3ヶ月くらい、内定辞退した会社のこと後悔してますよ、、笑
もうこりゃ採用されるまで続くんだろなって悟ってます。
その時は理由があって断ったけど
それからも何社も就活してきて改めて思うと、妥協できた理由だったなと思ってる。
でも、内定辞退した時は、その判断が正解だと思って判断したんだよな。
だから後悔しても仕方ないんだけど。
就活ってほんっとツライなあ。+35
-0
-
3157. 匿名 2019/05/24(金) 22:07:40
面接すると、大抵の企業で実家暮らしor一人暮らしなら実家の所在地、家族構成から家族の職業まで聞かれることある。隠してるわけじゃないけどすごく答えたくない、就職に関係ないし。だけど答えなかったら不利になる、てか不採用になるのも納得できない。こういうのって聞いたらNGな質問だよね?なんでそんなことも知らないで面接してるんだろ。
従業員及びその予備軍の求職者にはハラスメントしてOKって体質いい加減どうにかなんないかな。こっちだって同じ会社で腰落ち着けて働きたいっつーの+1
-3
-
3158. 匿名 2019/05/24(金) 22:10:39
>>3154
人柄重視=面接官(又は社長や上司)の好みの子を採用します。って意味にとってしまう+4
-0
-
3159. 匿名 2019/05/24(金) 22:19:44
>>3158
横だけど、凄く納得+4
-0
-
3160. 匿名 2019/05/24(金) 22:25:26
>>3153
前職以外は自分からバラさない限りほぼ大丈夫。雇用保険、年金の履歴の照合はハロワの職員しか出来ないし、ハロワ側も本人の許可無く第三者に開示しない(刑事的な事が絡んだら強制開示があるかも)。本人の許可無しに照合(調査)依頼する事自体が禁止だしね。でも会社からハロワから雇用保険と厚生年金の履歴(?)を貰って提出しろ、過去の調査するから委任状か誓約書にサインしろって言われたら即終了。中小はそこまでやらないと思うけどね。+6
-0
-
3161. 匿名 2019/05/24(金) 22:26:03
最近、就活ジャンルの別トピ上がってるね+0
-0
-
3162. 匿名 2019/05/24(金) 22:28:30
>>3157
あっちはコミュニケーション能力を見るためとかで
世間話程度のつもりで話してるのかもしれないけど、
こちら側としては答えたくないよね
立場としてはこっちが断然弱いから答えないわけにはいかないし
前に面接で家族構成聞かれて「母と姉が一人です」と答えたら、
「お父様は?」「いません」「失礼ですけど、離婚ですか?死別ですか?」って聞かれたことある
失礼だと思うなら聞くなよって思った
何で採用してくれるかどうかわからない会社に、
親の離婚事情まで言わなきゃいけないんだ
そこまで踏み込んで話す関係じゃないだろw+19
-1
-
3163. 匿名 2019/05/24(金) 22:32:52
>>3160
金融関係とかは色々調査するっていうよね
あと何の業界か忘れたけど他にもあったはず+0
-0
-
3164. 匿名 2019/05/24(金) 22:35:01
前職1ヶ月で辞めたから詰んでる。
保険も入ってたから短期バイトって誤魔化すこともできない。
+12
-0
-
3165. 匿名 2019/05/24(金) 22:35:08
刑務所いたとかならアレだけど、過去なんて別にどうでもいいじゃんね。誰にでも失敗や挫折があって、立ち直って一生懸命働きます!って未来に向かってんだからさぁ。本当求職者に対してエラソーな奴多すぎ。雇ってやってもいいよ?って態度でいちいち触られたくない過去をほじくり返してくるクセに、こっちが福利厚生とか労働条件に質問したらムッとしてさ、何なの。+47
-2
-
3166. 匿名 2019/05/24(金) 22:35:13
>>3126
給与は前職と同等かそれ以上、
みなし残業なし、ボーナス退職金あり、
これだけは譲れないかな。
これ満たしているなら残業多くても
通える範囲なら遠くても応募してる。
夢見すぎ?
+6
-5
-
3167. 匿名 2019/05/24(金) 22:36:09
応募したあとにやっぱりやりたい仕事じゃないって思えてきた。リクナビで取り消す場合ってどうすればいいんですか?+1
-0
-
3168. 匿名 2019/05/24(金) 22:37:07
>>3163
金融、証券、警備はやるよ。あとは公務員、警察関係?+0
-0
-
3169. 匿名 2019/05/24(金) 22:38:10
>>3167
応募って取り消せるの?
もし先方から連絡が来たら辞退すればいいじゃん+5
-0
-
3170. 匿名 2019/05/24(金) 22:38:59
>>3167
企業さんにメール送れない?+0
-0
-
3171. 匿名 2019/05/24(金) 22:46:28
>>3169
>>3170
アドバイスありがとうございます
確認メールが来たのですが返信不可となっています
まだ連絡は来ていません+2
-0
-
3172. 匿名 2019/05/24(金) 22:51:40
"新事務所オープン"、"オープニングスタッフ"って求人に書いてあり最近移転したのかと思い面接で聞いたら、「以前は◯◯に事務所があったんですけど2年前にこっちに移転したんです。」とか言われて、2年もたってるならオープニングスタッフじゃないじゃん!って心でつっこんだわ。
+15
-1
-
3173. 匿名 2019/05/24(金) 22:52:59
正社員もアルバイトも受からない私は一生無職かもしれない。どうしよう...+23
-0
-
3174. 匿名 2019/05/24(金) 22:53:17
賞与、昇給は外せないんだけど、
退職金ってどうなんだろ?
退職金ない会社多いよね。(私が見てるのはハロワ求人だけど)
あればラッキーくらいで、なしってなってても
応募してるんだけど、、
退職金がないような会社は良い会社じゃないのかな?+2
-1
-
3175. 匿名 2019/05/24(金) 22:55:54
>>3174
若いならいいと思うけどアラフォー独身だと重要
退職金はデカイよ+5
-5
-
3176. 匿名 2019/05/24(金) 22:56:54
>>3171
応募しちゃった以上は相手も内容確認するだろうから、なかったことにしてください個人情報見ないでくださいっていうのは無理だろうし、私だったら放っておくかな
わざわざ企業に応募取り消したいとは言わないな
もしメールとか電話とかで面接の案内が来たら、他のところで決まったのでとか適当に理由つけて辞退する+4
-0
-
3177. 匿名 2019/05/24(金) 22:57:09
職歴ごまかしてエントリーした所から面接の案内来た。フリーターしてて短期バイト転々としてたのを纏めて一カ所に何年も正社員って事にしてるから辞退だ。前職は正社員でごまかしてないからバレないとは思うけどさ…。+1
-8
-
3178. 匿名 2019/05/24(金) 23:01:09
>>3175
退職金はデカいというほどもらえるの?
大手企業とか公務員くらいじゃない?
中小企業の退職金って金額に幅があって、
少ないところだと老後の足しにはならなそう
ないよりいいだろうけど、あまり期待するものでもないような+8
-2
-
3179. 匿名 2019/05/24(金) 23:09:10
時短バイトでも良いから働きたい
受からないんだけど…
もやもやしながら毎日過ごすよりマシ
+9
-0
-
3180. 匿名 2019/05/24(金) 23:10:41
無職でつい夜中まで起きちゃうんだけど、このトピは夜中になると投稿が減って朝になると増えるので、みんなは長期化してても生活リズムきちんとしてるんだな…と反省する。反省しつつたぶん今日も夜中まで起きてるけど+13
-1
-
3181. 匿名 2019/05/24(金) 23:16:07
退職金って企業によって違うんだね
前に5年半働いて40万出たけど恵まれてたんかな。+15
-0
-
3182. 匿名 2019/05/24(金) 23:18:24
>>3180
いや、私は完全に昼夜逆転して4時ぐらいまで起きてます…
起きるのがお昼頃で毎日何やってるんだろうの繰り返しです+14
-0
-
3183. 匿名 2019/05/24(金) 23:22:12
退職金って一般的に勤続年数に比例して増えていくよね
退職金がある企業に越した事はないけど、実際に自分がその企業で何年も働き続けられるかは分からないからあまり気にしてないな+12
-1
-
3184. 匿名 2019/05/24(金) 23:23:40
>>3152
業界的に人手不足みたいです。
不安がらせるつもりはないのですが、事務所の当たりハズレが激しいので気を付けてください。+5
-0
-
3185. 匿名 2019/05/24(金) 23:38:06
自分が何したいのかわからなくなっちゃった。
早く仕事したい働きたい。+17
-0
-
3186. 匿名 2019/05/25(土) 00:05:05
>>3146
コメントありがとうございます。3146さんのお住まいのところも求人が少ないのですね;
通勤時間1時間でも言われてしまうとは厳しいですね。
電話で確認してもらうのはいい方法ですね。私も履歴書に転居のことを書こうかと考えていたところでしたが、ハローワークからの連絡の方が安心しますね(^^)
+0
-0
-
3187. 匿名 2019/05/25(土) 00:15:09
退職金どころかボーナス貰ったことない。
しぬまでにボーナス貰ってみたいな。+8
-0
-
3188. 匿名 2019/05/25(土) 00:15:31
>>3176
ありがとう。そうします!
選考ないんだよね。説明会して面接だけ。
+0
-0
-
3189. 匿名 2019/05/25(土) 00:16:14
みんながトピ卒業するの見送るよ
多分私が最後だろうから
地方住み高卒資格なし経歴大したことないアラフィフです
一昨年の12月から無職+24
-2
-
3190. 匿名 2019/05/25(土) 00:19:39
ネットだからって軽率に応募し過ぎた
反省してる+6
-0
-
3191. 匿名 2019/05/25(土) 00:35:52
>>3189
1年半も暮らせるお金があって羨ましい…+12
-0
-
3192. 匿名 2019/05/25(土) 00:57:44
>>3181
10年くらい働いて70万だったよ
(社内規定により1/2って書いてあった)
中途採用で定年までいても
定年前の公務員の1年分のボーナスより少ないと思う。+4
-0
-
3193. 匿名 2019/05/25(土) 00:57:54
数年前にここにお世話になった者です。
今は完全週休2日ではなく、土曜出勤の時がたまにある会社で働いてます。
私が受けたときはほとんど応募者がなかったので、決まりました。
土曜出勤の時があるので、しんどいときもありますが昇給も毎年(しかもかなり昇給額が高い)あり、ボーナスもかなりありました。
有給もとりやすく、土曜日出勤にあてたりなどしてほぼ使いきれます。(休みに関してはかなりゆるい)
気を悪くされたらすみませんが、皆さんのコメントを見ると完全週休にこだわりすぎるかなと思います。
休みにこだわっても会社があわなかったら結局は辞めてしまいます。
もう少し選択を広めてみてもいいのではないかなと思いました。
えらそうにすいませんでした😖
アドバイスになればと思います。+35
-4
-
3194. 匿名 2019/05/25(土) 01:03:18
正社員とパート同時募集なら
パートの方がいいと思えてきた。
パートの分の責任も負わされる社員は怖すぎる。+5
-3
-
3195. 匿名 2019/05/25(土) 01:04:02
明け方までねれないこと多い+6
-0
-
3196. 匿名 2019/05/25(土) 01:06:07
>>3195
子守歌を歌ってあげようか?
でも寝れなくても仕事してないと焦らないよね。
+1
-3
-
3197. 匿名 2019/05/25(土) 01:29:38
今求人見てたら実際に働いてる人の欄に、50歳の主婦(旦那さんは大手企業に勤務)って書いてあって、旦那の情報いる???ってなったわ笑
初めてこんな求人見てビックリした笑+23
-0
-
3198. 匿名 2019/05/25(土) 02:17:38
私も外が明るくなるまで眠れない。
眠いし目がボヤけてても。
しかもどんなに目覚ましかけても絶対起きれない。
でも次の日に面接の予定とかあるとスパっと起きられる。
私も皆も労働に関わってない事がストレスになってるのかもね。+6
-2
-
3199. 匿名 2019/05/25(土) 07:05:22
書類通ったのに面接日程がだいぶ先って、、+6
-1
-
3200. 匿名 2019/05/25(土) 08:25:15
午前中に面接あるから早く起きて練習してるんだけど、今の状態ですでにカミカミだし言葉が出てこないし、本番はどうなるんだろう
食欲なくてご飯食べれないから、面接中にお腹鳴ったらどうしようとか色々考えてる+2
-1
-
3201. 匿名 2019/05/25(土) 09:04:21
一昨日パートの面接に行った会社なんだけど、先週の木曜の夜にweb応募したら日曜の午後に面接の電話がきた。
何で日曜にかかってきたんだろうと思ってよくよく求人みたら、『平日のみOK』とは書いてあったけど『土日休み』とは書いてなく、しかも手当の欄には『深夜手当』ってあって、もしかしてブラックなとこに応募したかもって焦った。
面接当日、『平日勤務希望ですが土日も勤務可能です』と履歴書に書いて行ったら土日祝は休みだと言われた。
それなら何で、日曜に会社の番号からかかってきたんだろうとか、深夜手当のこととか気になったけど怖くて聞けなかったんだけど、これってやっぱりブラックなのかな?+6
-2
-
3202. 匿名 2019/05/25(土) 09:12:21
髪を切りに行きたい
お仕事聞かれるの嫌だ。+4
-3
-
3203. 匿名 2019/05/25(土) 09:40:33
公務員ってそんなに退職金いいのか。
20代で転職活動してる人公務員視野に入れてる?
今までろくに勉強もしてこなかったし現在的じゃないかな+3
-0
-
3204. 匿名 2019/05/25(土) 10:02:51
契約社員で9時間拘束の7.5時間勤務ってどう思いますか?休憩が1時間半もあります..
+0
-1
-
3205. 匿名 2019/05/25(土) 10:21:24
>>3193さんに激しく同意。
+5
-0
-
3206. 匿名 2019/05/25(土) 10:23:27
他のトピ「派遣と正社員」で派遣から正社員になったという人の報告が多くてビックリです
紹介予定とかではなく仕事ぶりが認められてみたいな感じの内容…しかも40代や50代の方もいて…
派遣をやめて正社員目指して活動中だから情報に翻弄される😩+12
-0
-
3207. 匿名 2019/05/25(土) 10:45:37
妥協も必要だよね。じゃないと生活できないんだし。
結婚と一緒。ある程度は妥協して一緒に過ごしていかないと。+8
-1
-
3208. 匿名 2019/05/25(土) 10:49:05
ちょっと前に応募した企業から今更返信があった
その企業は書類選考に通過した方のみ一週間以内に連絡するって記載があって、もう一週間以上経ってるし落ちたと思っていたのに「今から書類選考をするのでいくつか質問します。」って3つぐらい質問が来た
書類選考に一週間以内って記載しているくせに今更追加で質問して更に今から書類選考するって、多分選考が進んでいた別の人が辞退したかで落とす予定だった人に連絡しているんだろうなと勘繰る+5
-0
-
3209. 匿名 2019/05/25(土) 10:57:04
>>3208
どうしてもやりたい仕事だったり待遇が良ければいいけどね
上手くいく時ってトントンと進むし、ちょっとイヤな感じしたところは後々も色々あったり…
かといってちょっとした懸念で辞退したことを後々後悔したりね
もう冷静な判断ができない気持ちは良くわかります
最終ジャッジは面接での向こうの印象ということにして、今は質問に答えて先方に従うのもありかも+6
-1
-
3210. 匿名 2019/05/25(土) 11:00:09
私は残業代別途支給が絶対的条件だったけど残業なしに変えてみたら意外と求人出てきたよ。ただし契約社員になるけど。幅を広げると妥協点も出てきちゃうけど何を優先するかだよね!+7
-1
-
3211. 匿名 2019/05/25(土) 11:12:12
自分の希望通りの仕事内容、待遇の仕事がどこかにあって、頑張ればいつか必ずそういう会社に就職できるならば何年かかってもあきらめずに求職活動を続けるけど、そんなことわからないからこれ以上無職期間が伸びないように妥協するしかないよね。
受かった会社がブラックだろうとなんだろうと、自分の市場価値がその程度だと受けとめようと思う。
とこのトピにお世話になりつつ考えて、仕事の内容と勤務地(遠すぎないこと)と給料を優先して、休みが少なく残業があること、福利厚生がイマイチなことはあきらめて決めた同族経営の会社に入社して数ヵ月。世間的にはブラックな会社ですが、自分にとっては案外快適でこのまま続けられそうです。
人によって譲れない条件は違うと思いますが、少し妥協することで就職できる可能性は大きくなるのではないかと思ってます。+18
-0
-
3212. 匿名 2019/05/25(土) 11:15:05
色んな求人見てると、ここはこれがいいな、とか目移りというか何か間隔がおかしくなるのか最終的に採用が決まった時に、転職活動始めた時はこれを優先に考えていたのに採用された会社は全然違うじゃん。となる時があった。
買い物行って、お目当ての物を買わずに余計なもの買って帰ってきてから気づくパターン…
だめだね、自分+9
-0
-
3213. 匿名 2019/05/25(土) 11:21:31
>>3140
ありがとうございます。
3140さんの就活もうまくいきますように。応援しています。
+2
-0
-
3214. 匿名 2019/05/25(土) 11:40:00
35歳です。
長く働きたいので事務職希望です。
正社員は諦め、パートで探しています。
派遣の時給の良さに惹かれますが、将来的にずっと働けないかもしれないと考えるとやはり躊躇してしまいます。
そして、都内でもパート事務職の求人、正社員登用ありって中々なくてあせってます。
子供が小さいのでパートで入って、大きくなったらそのまま正社員目指したいのですが、考えが甘いでしょうか。+12
-4
-
3215. 匿名 2019/05/25(土) 11:52:51
会社員も正社員も安心安泰ではないし、会社も国も信用できないから会社に雇われるよりフリーで働く事を選択肢に入れた方が良いかもしれないのかな。
田舎住まいだから会社自体少ないし、もう選別されるだけの転職活動する気力なくなってしまった…。
+7
-2
-
3216. 匿名 2019/05/25(土) 13:28:48
>>3184
税理士事務所、人手不足なんですね😨
年末から半年くらいは、残業当たり前みたいですしね、、+1
-0
-
3217. 匿名 2019/05/25(土) 13:46:24
派遣から正社員になるのもご縁と運だと思う。
こう言ってはなんだけど、若いこしかいらないって企業は沢山あって、3年毎に入れ換えるだけで、ずっと若いこにいてもらえるから。
前の職場で求人出した時は、問い合わせの電話あったら名前と年齢聞いて、年いってる人は折り返し電話するって言っておいて。最近50代とかも応募してくるからさ~と言われました。
実際私も派遣から正社員になった方も見たことがあります。ですが、見たことがあるだけで殆どは延々と派遣の人です。
派遣は引き抜きを期待してではなく、取り敢えずと思った方が良いと思う。
派遣会社は過去に稀にあったここから正社員になった人もいる、という期待させるような事言うから。+4
-0
-
3218. 匿名 2019/05/25(土) 13:49:21
今日は書き込み少ないね+0
-0
-
3219. 匿名 2019/05/25(土) 13:56:38
超ざっくり言うけど公務員の退職金は勤続年数×退職時の月給で計算されるよ+0
-0
-
3220. 匿名 2019/05/25(土) 14:14:46
面接に行ったらゆくゆくは事務のほかに営業にもついていってもらうって言われた...+5
-0
-
3221. 匿名 2019/05/25(土) 14:47:07
半年前まで余裕で穿けたスーツのスカートが入らなくなってた。。買いに行かなきゃ。余分な出費痛い。+7
-0
-
3222. 匿名 2019/05/25(土) 15:38:39
こんにちは。去年お世話になった者ですが出戻ってきました!!!」
仕事を選びすぎるのもアレですが、ある程度希望軸を持つことは大切だと身をもって実感しました。
派遣事務で妥協しようと思ってる人、ちょっと考えた方がいいかもしれません…
+18
-0
-
3223. 匿名 2019/05/25(土) 16:04:43
>>3222
なぜ考え直した方がいいというなら、その理由を書いてくれた方が参考になると思うよ+9
-0
-
3224. 匿名 2019/05/25(土) 16:31:31
わたしも出戻りだから、やっぱり年間休日と週休二日は妥協したくない
確かに有給取りやすいとか、仕事が緩いなら隔週とかでも大丈夫かもしれないけど、それも入社してみないとわからない賭けだしさ+15
-1
-
3225. 匿名 2019/05/25(土) 16:53:41
水曜日に面接した会社、さっき不採用通知きたー!
前日に凄いプレッシャーで頭痛凄くて、頑張ったのにショック…
次がんばろ…+26
-0
-
3226. 匿名 2019/05/25(土) 16:58:17
はい、面接落ちました〜+18
-0
-
3227. 匿名 2019/05/25(土) 18:33:22
面接落ちるたびになんかこの世の絶望みたいな感覚になる。+22
-0
-
3228. 匿名 2019/05/25(土) 18:46:39
夏って感じ
まだ明るいし
早く決めたい
寒いのも嫌だけど暑い中の活動も疲れる+9
-0
-
3229. 匿名 2019/05/25(土) 18:56:02
私は月給希望以上、ボーナス退職金ありの会社に入ったのにパワハラでこちらに出戻り。
もうお金<人間関係だと思ってる。+15
-1
-
3230. 匿名 2019/05/25(土) 19:06:24
転職四回って多いですよね。しかも最高三年。空白期間ありの31歳。
自分の経歴を目の当たりにしたくないから履歴書見たくない+10
-2
-
3231. 匿名 2019/05/25(土) 19:11:58
>>3230
5社経験ということですか?+0
-0
-
3232. 匿名 2019/05/25(土) 19:23:30
面接前は「頑張ろう」と思うのに
話が少しかみ合わない時や、社内に若い人しかいないと
「もういいや」に変わってしまう。
何くそ!ここでアピールしてやるぜ、と思えない。
+15
-0
-
3233. 匿名 2019/05/25(土) 19:25:24
自分が辞めたあとの職場に
私の後釜として
50代の派遣社員が入社したらしい
斜陽産業の嫌われてる業界だから
若い子がこなくて50代の人しか来なかったんだって
でも会社自体はホワイトなんだよね
(業界がブラックだから嫌われてるだけで)
もう派遣でいいやって考えてる人とかは
人気のない業界のホワイト企業狙いで頑張ろ
私は勢いでそこをやめて正社員目指して転職活動中
月曜になったらハロワ行かなきゃ 嫌だな+11
-0
-
3234. 匿名 2019/05/25(土) 19:28:56
>>3216
親戚が税理士事務所やってるんですが
奥さんが事務に出たりしてます。
この奥さんがやってる仕事ならいいと思いますが
社員さんはお客の会社に訪問して帳簿見たりするので
そちら側だと大変だと思います。
(無職ですが手伝おうと思ったことはありません)
+4
-1
-
3235. 匿名 2019/05/25(土) 19:31:52
派遣会社が大手企業の子会社で派遣先が親会社だったから3年後は無期に切り替えますと言われたよ。貿易関係だから人も限られるしユルいかもしれない。貿易は食いっぱぐれないけど語学力必須だからやりたい方は頑張って。+3
-0
-
3236. 匿名 2019/05/25(土) 19:40:54
無期派遣になってもずっと時給でしょ?+3
-0
-
3237. 匿名 2019/05/25(土) 20:12:43
>>3233
50代・・・私でも希望が持てる!+4
-2
-
3238. 匿名 2019/05/25(土) 20:39:42
>>3058
お気持ち分かります!
独身で一人暮らしを始めるので正社員目指しています。
+3
-0
-
3239. 匿名 2019/05/25(土) 20:41:04
どの業界も完全週休2日、年間休日120日以上にしたらいいのに。
人材不足の業種にも人が来るようになるんじゃないかと思う。
法律改正でそうしたらいいのに。
しない企業は罰金、罰則、行政指導、企業名公開、営業停止とか。
働き方改革っていうけど、国が方向性示さずに業界任せ、企業任せでやらせるのどうかと思う。
ずれた愚痴すいません。
+27
-2
-
3240. 匿名 2019/05/25(土) 20:44:29
一次面接して二次に進める場合、どのくらいの期間で連絡が来るのかな
1週間くらい経っても来なかったらサイレントかな+3
-0
-
3241. 匿名 2019/05/25(土) 21:00:53
今まで内定貰った企業での面接ではあまり過去の経歴とかを詳しく聞かれなかった
それよりもこれからどういう仕事をしたいかどうなりたいかを詳しく聞いてもらえた
過去についてはさらっと聞かれてこっちが焦るような瞬間が一度もなかったな+5
-0
-
3242. 匿名 2019/05/25(土) 21:01:15
ガルチャンでこのトピ見てる時、マ◯ナビの求人広告が出てくるんだけど、居住県の求人なのが怖い。
利用どころか見た事もないサイトなのに。+2
-0
-
3243. 匿名 2019/05/25(土) 21:10:26
よし、応募した。
わたしはマイナビとエンが使いやすいかな
+1
-1
-
3244. 匿名 2019/05/25(土) 21:14:30
>>3240
うちは1週間で聞いて3日で来たよ
結果はお祈りだけど+1
-0
-
3245. 匿名 2019/05/25(土) 21:18:21
>>3239
ムリムリ。人を雇うより罰金払った方が安いよ
24時間365日やっている会社は完全週休二日は無理。
有休だってそうは取れない
顕著なのは障がい者を一定数払わないといけないやつ
雇うより罰金払った方がいいっていうところあるよ+3
-0
-
3246. 匿名 2019/05/25(土) 21:32:21
>>3231
すみません四社経験の今回で転職四回目でした。+0
-0
-
3247. 匿名 2019/05/25(土) 21:39:40
応募者が前向きかどうかも大事だけど、面接官が前向きかどうかも大事だね。
決して自分を擁護したいわけではないけどさ。
対面でのアピールはスルーで、過去歴だけであ~この人はダメだ。ブランク長いし転職回数も多いし。て判断するタイプだとアピールとかの問題じゃなくなるもんね。
+10
-1
-
3248. 匿名 2019/05/25(土) 21:40:12
今の職場(来月辞めるけど)の求人発見しちゃった
営業事務の受発注業務なのに簡単なデータ入力ですって…オイオイ
+21
-0
-
3249. 匿名 2019/05/25(土) 21:55:18
転職長期化用?のトピだけど、転職成功者がたまにくれるコメも、言い方良くないですが在職中の後釜枠求人で感じたギャップなども個人的に参考になる。
求人ではこう書いてあるけど実際はこうだよみたいなやつ。
無関係なコメントすみません(..)
+8
-0
-
3250. 匿名 2019/05/25(土) 21:58:36
>>3239
安い外食チェーンはどうして安く料理を提供できるのか、安い洋服店はどうして安く洋服を提供できるのか。
破った会社は営業停止の以前に倒産するだろうね。
安い物に飛び付いたんだから日本が衰退するのはしょうがないよ。私も給料安いからお金つかわないようにしてるけど。
日本は資本主義国家なので何でも国が介入したら社会主義国になってしまうよ。最近、何でも国がやれ国のせいだって人が多い気がする。+4
-0
-
3251. 匿名 2019/05/25(土) 22:01:31
暑いね 活動がまた暑い時期になってきたね 夏冬がちょっと大変だけど+7
-0
-
3252. 匿名 2019/05/25(土) 22:11:06
>>3248
データ入力と営業事務じゃ天と地の差だよね。
気を付けます。+10
-1
-
3253. 匿名 2019/05/25(土) 22:21:52
>>3234
ありがとうございます。
顧客の会社に訪問して帳簿見たり…
税理士さん以外に、正社員なら
そんなこともしたりするんですね!(事務所にもよるのかな)
経理経験が必要になりそうですねえ…
その奥さんのやられてるような、経理事務だけかと思っていました。
ちなみに今日面接したんですが、早々に不採用の電話が来ました。苦笑+3
-1
-
3254. 匿名 2019/05/26(日) 05:37:12
学歴不問・高卒以上の求人に短大卒や四大卒は応募しないで欲しい。給料だって17万とかで安いんだからさ(地方住み高卒の私からすればそんなにくれるの?!ってくらい良い給料だけど)。バカだのFランだの言われてる大学でも短大や大卒は立派な学歴だし強いよ。五大商社や大手でない限り○○大?ふーん(笑)ってされないし。高卒の就職枠なくなる。
こんな事言ってごめんなさい。
ここの皆さんの事は学歴関係や経歴なく悩みを分かち合える大事な仲間だと思っています。これから暑くなってスーツ辛いですが、頑張りましょう。+4
-28
-
3255. 匿名 2019/05/26(日) 08:35:12
>>3254
確かに、あなた方には妥協なら
大満足する私にって思う。
繋ぎですぐ辞める気ならなおさらです。
企業側がオーバースキル雇わないのも
そんな人のせい。
本当にやりたい仕事で応募しても警戒される。
+0
-12
-
3256. 匿名 2019/05/26(日) 09:27:08
>>3254
バカだのFランだの言われてる大学でも短大や大卒は立派な学歴だし強いよ。
本当に失礼だよ。こういうこと言うのってだいたい高卒。
高卒の人に言われたくない。(偏差値高い高校なら別だけど。昔は偏差値高くても学校推薦で良い企業に行けたから大学に行かない女性も結構いた。全入である今の高卒と昔の高卒は違う)
今の43歳~48歳位の人の時は短大どころか専門学校でさえ入るの大変だったから。同世代の面接官だと今は偏差値が下がってる大学でも当時は入るの大変だったって分かってくれてる事が多い。
高卒の所にのくだりだけど、あれはあくまで給料を高卒程度に抑えたいから高卒で求人をだしてるだけで、実際に面接に行くと大卒を欲しがってる場合がある。高卒の給料で大卒がほしいだけ。
+1
-17
-
3257. 匿名 2019/05/26(日) 09:49:08
>>3254
気持ちはわかるよ
私は大卒だけどこれだけは言わせて
大卒でも国公立・マーチクラスの偏差値60以上とその他じゃ全然扱いが違う
一緒に面接にした人がマーチクラス以上だと本当に勝ち目がないし、もちろん祈られる
事務職でさえ高卒と大卒じゃ昇給テーブルやボーナスの額が違うから、できれば高学歴の大卒がほしいけど
高卒並みの給料でこき使いたい……って企業は多い
そんな企業はブラック企業だと内定辞退する高学歴の大卒が多いから、結局求人が残り続けるというループ
あと短大と専門学校卒は世間では高卒扱いだからね
大卒は4年制のみ適用されるから+14
-5
-
3258. 匿名 2019/05/26(日) 09:51:10
ハローワークって、ハローワークを通して契約したからって企業はハローワークにお金って払わないよね?
人材バンクを通して就職しようとしてるんだけど、そこは契約すると年収の何%かを企業が人材バンクに払うらしくて結構必死ですすめてくる。
見学だけしたいのに面接も、セットでさせようとしてきたり。電話を自分からしなくていいのは楽だけど、ハローワークから探そうかなぁ。+1
-1
-
3259. 匿名 2019/05/26(日) 09:54:05
求職者がどの求人応募しようと自由だと思う
ここは愚痴言う場でもあるのかもしれないけど、
他人の学歴・経歴を貶すコメはさすがに見てて良い気分はしないので控えてほしい+26
-1
-
3260. 匿名 2019/05/26(日) 09:57:45
高学歴と呼ばれるような大学出たのに相応の職歴やスキルがないのも苦労するよ。
学歴と職歴のギャップが大きいと難あり人間だってことが即わかるから、まず書類が通らない。
どうせレール外れるなら滑り止めの方に行っとけば良かったとつくづく思う。
+7
-1
-
3261. 匿名 2019/05/26(日) 10:06:05
>>3257
専門卒だけど高卒扱いではなかったよ
短大と専門は同じで、給与基準の枠があった。+11
-0
-
3262. 匿名 2019/05/26(日) 11:10:53
とらばーゆにあった会社に昨日ネット応募したんだけど、朝一でお祈り来た(笑)
大手から独立して事務さん数人しかいないとか色々書いてたけど結局何の仕事してんのかわからない会社(たぶん不動産関係?)。志望度低くても始業時間から5分でお祈りってかなり凹む。+19
-1
-
3263. 匿名 2019/05/26(日) 11:16:14
>>3258
人材紹介会社(エージェント)>>>>>>>ハローワーク。
ハローワークは無料。企業は紹介して研修後、社員として登用したら年収の最大で
3割支払う。支払うだけの体力がある企業ってこと。お金を支払ってでもあなたを
雇いたいってこと。有象無象のハローワークよりもよっぽどもまともな企業が多い。+2
-1
-
3264. 匿名 2019/05/26(日) 11:20:59
試用期間で辞めた会社のカタログ細かく切って処分しました。あ〜すっきり。就活の書き損じや不要な書類などは定期的に処分したい。+6
-0
-
3265. 匿名 2019/05/26(日) 11:30:53
有限会社ってやめた方がいいの?+4
-3
-
3266. 匿名 2019/05/26(日) 11:35:15
>>3265
何を根拠にそんなこというの?+9
-1
-
3267. 匿名 2019/05/26(日) 12:11:52
>>3265
気になる会社なら応募してみたら?
私は嫌だけど
理由としては有限会社は家族経営が多いこと、家族経営の会社はブラックが多いこと
ただ全ての有限会社がこの限りではないだろうから、もう一度言うけど気になる会社なら応募してみたら?+10
-2
-
3268. 匿名 2019/05/26(日) 12:36:12
いや気になるとかじゃないんだけど、有限会社ってあんまり聞かないから大丈夫なのかな?どうなんだろう?って思っただけ。教えてくれてありがとう。+0
-3
-
3269. 匿名 2019/05/26(日) 12:45:19
有限会社は社会保障がないところあったよ。+1
-9
-
3270. 匿名 2019/05/26(日) 12:48:05
1年以内の再応募はご遠慮くださいって企業でも、職種さえ違えば応募するのはOKかな?
1ヶ月前に一般事務と営業事務をそれぞれ求人出してて、一般事務だけ応募した。
数日後に見たらどちらも求人無くなってて、さらに数日後に書類選考落ちメールがきた。
今日なんとなく検索してたら営業事務の求人が復活してて、応募しても大丈夫なら応募したいのだけれど…
職種変更の提案とか無く書類落ちだったから応募するだけ無駄かな…+0
-3
-
3271. 匿名 2019/05/26(日) 12:50:54
国保の減額と年金免除の申請に行ってきたよ。保険料は6万後半が3万後半にまでダウン。かなり減ったけどまだ高いなぁって思う。早く仕事決めたい。だんだん生きるの嫌になってきた。+15
-0
-
3272. 匿名 2019/05/26(日) 12:52:25
国保や住民税がくる...+6
-0
-
3273. 匿名 2019/05/26(日) 13:05:30
>>3257
短大と専門が高卒扱いとか世間知らずもいいとこだわ
どうせこんなこと言う人はF欄だろうけど+1
-10
-
3274. 匿名 2019/05/26(日) 13:05:33
>>3272
私もこれから住民税。いつ請求書届くんだろ…。
今年全然収入ないのに、去年の収入110万。ギリギリ税対象になってるのが切ない。+2
-0
-
3275. 匿名 2019/05/26(日) 13:27:01
職歴酷すぎて泣く。6年のフリーター時代のバイトですら入職後半年で経営不振の閉店が2ヶ所、気分屋店長のパワハラ日常茶飯事で病む、労働環境劣悪で私以外にも体調崩しまくる人続出(私は倒れて救急車乗った)、その他もろもろ。ハロワのおばちゃんにちゃんと正社員歴が2年あるし、その2年で主任されたり色々経験があるし大丈夫!と慰められたが何が大丈夫なのさ…私より仕事運無い人職歴酷い人見たことないよ。
せめてバイトが1ヶ所で5年続けていられれば履歴書に書けてよく見る職歴になってただろうに…。自分の運の無さと見る目の無さを恨むわ。+3
-7
-
3276. 匿名 2019/05/26(日) 13:28:06
>>3274
私も103万強...
去年住民税のこと考えずに単発バイトしていたよ。+0
-0
-
3277. 匿名 2019/05/26(日) 13:35:22
住民税って減額できるってこのトピか前のトピで見たけど、出来るか否かも市町村で違うよね…。役所行って相談しよ。決まったら払うから無職は税金関連全額免除してくれ!と思うけど、それはそれで仕事してても何らかの抜け道見つけて脱税する人が出そうだから難しいか。+0
-0
-
3278. 匿名 2019/05/26(日) 13:41:45
>>3276
103万円ちょっと?
私今年の確定申告で、退職後自腹で払ってた保険証(前職のケンポ延長)請求のレシート持って行ったら、控除額に足してくれたよ。
数十円か数百円だと思うけど、これから来る2019年分の住民税少し安くなりましたよって言ってもらえた。
今年の収入ギリギリになりそうなら、来年の為に控除対象になりそうな今年度の領収書取っておいてみて(>_<)
もう知ってたら、ごめんね💦+1
-0
-
3279. 匿名 2019/05/26(日) 13:41:52
私も職歴醜いよ。
面接がダメで話すの下手だから猫の手も借りたいぐらい
忙しいスーパーしか受からなくて、
半年以上続いた所がありません。
今ボイトレに通って声の印象を変えるように
頑張っています。+9
-1
-
3280. 匿名 2019/05/26(日) 13:53:33
明日面接なんだけど、一昨日と昨日と39度の熱が夜になると出て、今は平熱なんだけど咳がすごく出る。お年寄りもいる施設だし、連絡して変更してもらった方がいいのかな。けど、さっそく風邪ひいてて印象悪いよね。マスクしてでもいくべきなのか。+0
-6
-
3281. 匿名 2019/05/26(日) 13:57:03
最近もいい求人がない…+12
-1
-
3282. 匿名 2019/05/26(日) 13:59:27
有限会社応募してた 普通にいい対応だった+10
-0
-
3283. 匿名 2019/05/26(日) 14:02:00
>>3258
ハロワには全くお金は入りませんよ。公的機関だから。
それ以外のとこは、企業にお金入るようなシステム。代表、派遣、、、
ハロワは企業側からすると無料で求人出せるから、その分(お金かけてない分)変な会社が多い?みたいな意見もあるけど私はそうは思いません。
ハロワにパチンコとかラブホとかの求人はないもの。
公的機関を通す分、変な会社は求人出してない印象を感じます。
お金はかかるけど頼めば掲載される求人雑誌の方が、私はちょっと……敬遠する会社が多い印象を持ってます。
なので、もっぱらハロワ頼りです。+21
-1
-
3284. 匿名 2019/05/26(日) 14:30:15
早く働いて休みの日は買い物や遊びに行く生活がしたいな
働いてるからこそ堂々と休日にゴロゴロできるよね
面接1件予定あるけど、そこ落ちてしまった時のために持ち駒増やしたい
頑張るぞ!+20
-0
-
3285. 匿名 2019/05/26(日) 15:11:30
辞めるかな、
在職中ですがここままいたら心がぶっ壊れるわ
書類は通るけど面接で落ちます。
たぶん病んでるのが伝わるんだと思う。+8
-0
-
3286. 匿名 2019/05/26(日) 15:49:16
何回か書き込みで見たけど、私の周りにも正社員になった事なくてバイトで転々としてる人がいる。国家資格や何か有利な資格がある訳でもなく、短期とか契約満了じゃなくて飽きた!とコロコロと職場変えてるのにいつもアッサリ決まるんだよね。ついには働くの嫌だから結婚した!って連絡来たし。この違いは何なんだ?生まれつきの強運か?+18
-1
-
3287. 匿名 2019/05/26(日) 15:51:52
ハロワも全部が全部ブラックじゃないんだよね。それはわかるけど、全部ハロワ経由で仕事決めたけど、ずっと募集してるだけあるわってくらい人間関係酷かった。+7
-0
-
3288. 匿名 2019/05/26(日) 15:56:54
正社員で働いたことないんだけど、事務職就けるのかな?
+2
-6
-
3289. 匿名 2019/05/26(日) 16:05:50
私も正社員で働いたことない。
学生時代に病んで新卒で就職できなくて、ずっとバイトとか契約、派遣ばっかりで35歳になってしまった。
病気も未だに治ってないし八方塞がりだよ。+20
-0
-
3290. 匿名 2019/05/26(日) 16:12:24
>>3288
企業側が経験不問としてるなら挑戦してみよう。PCはタッチタイピングが望ましいけど無理なら普通の速さで入力出来れば問題ない、ワードとエクセルの入力に抵抗なければ大丈夫だと思う。それなりのPCスキルある人が欲しい場合はエクセルで○○が出来る人とかパワポで○○できる人みたいに書いてるし。+3
-0
-
3291. 匿名 2019/05/26(日) 16:17:36
スーツ着るの暑いよね+17
-0
-
3292. 匿名 2019/05/26(日) 16:26:15
仕事選ばなきゃあるだろ!うだうだ文句言う暇あるなら働け!ブラックでも働け!って言うけどさ、ブラックで病んだり体調崩しても責任取ってくれないよね。そんな所で働く・そんな所でしか雇われないお前が悪い、いいからさっさと次の所で働け!だもんね。+11
-0
-
3293. 匿名 2019/05/26(日) 16:26:31
>>3278
確定申告で社会保険料控除は受けました。+0
-0
-
3294. 匿名 2019/05/26(日) 16:30:30
販売も嫌じゃないんだけど、1日中通しが月に何回もあったり、14連勤、月の休みが5日のみとかザラにあったからいい思い出が無い。+8
-0
-
3295. 匿名 2019/05/26(日) 16:42:20
>>3280
面接だし施設ならマスクなんてして行ったら嫌な印象しかない。高齢者にも職員にも風邪うつしたら大変だよ。状況伝えて変更してもらおうよ。+6
-1
-
3296. 匿名 2019/05/26(日) 18:22:03
明日最終面接だ
何聞かれるんだろう
一次面接が和やかだったから、明日も和やかに終わってほしい
ここで決めたいな…+6
-0
-
3297. 匿名 2019/05/26(日) 18:29:12
学歴だなんだどうでもいいわ
そんなとこで働いても実力評価は期待出来ないしモラハラされる気しかしない
ホワイト度数で上ランクな企業様、是非面接お願いします!明日の求人期待してます!+1
-11
-
3298. 匿名 2019/05/26(日) 18:59:07
>>3275
こういうのって履歴書に全部書いてるの?バカ正直に書いてたら受かるものも受からないから、正社員だけ履歴書に書いてあとは経歴書にバイト歴って纏めるのがベスト?+2
-0
-
3299. 匿名 2019/05/26(日) 19:10:25
自分レベルで入れそうなとこは
キャリアのある人が降りて来るから入れない。
じゃあバイトでもと思っても
余裕のあるこぎれいな奥さんや定年後のおじさんで埋まってる。
あと外国人!+2
-0
-
3300. 匿名 2019/05/26(日) 19:18:24
派遣登録時にアルバイト(接客)と派遣(短期事務)は他とひとまとめにしちゃいましょうって言われて経歴まとめられたんだけど、派遣会社が納得してるから通ってる事なんだと思ってた。でも前の方のレス見てると直近以外の経歴はまとめちゃっても分からないものなんだね。
大企業なんて行けないから経歴確認なんてされた事無いし、企業側にバレないならもうまとめちゃいたいのが本音だわ(ㅎ_ㅎ)+2
-3
-
3301. 匿名 2019/05/26(日) 19:40:45
明日面接だ…
今まできっちりしててなおかつ筆記試験ある面接受けたことないから緊張する…
30分~1時間ほどって言われたけど
どんなこと聞かれるんだろう。
+10
-0
-
3302. 匿名 2019/05/26(日) 19:47:29
有期雇用で働いちゃうと、どうしても職歴増えるよね。
面接でたまに、長期で働いてくれる方が良かったんですが大丈夫ですか?って聞かれる。
纏めるって例えば
平成20~22年A社 アルバイト
平成24~28年B社 派遣
を、
平成20~28年B社 派遣
にするってこと?
間違ってたら訂正お願いします。+10
-0
-
3303. 匿名 2019/05/26(日) 19:48:18
6月3日から働きたい…持ち駒ゼロだけど+7
-2
-
3304. 匿名 2019/05/26(日) 20:09:49
明日は仕事と面接
早く決まってほしい+7
-0
-
3305. 匿名 2019/05/26(日) 20:14:22
>>3270
マイナビそんな感じだよね
マイナビで掲載してる求人じゃなくて株式会社マイナビの求人て意味ね
不安なら応募控えた方が+1
-1
-
3306. 匿名 2019/05/26(日) 20:18:50
>>3269
社会保険のこと?
士業事務所とか社員数少ないところじゃない限り正規と同じように働くなら加入義務付けられてるはずだけど+0
-0
-
3307. 匿名 2019/05/26(日) 20:38:41
>>3295
ありがとう。咳だし長引きそうだから変更してもらえるか電話はしてみる。+2
-1
-
3308. 匿名 2019/05/26(日) 20:50:10
>>3300
ひとまとめって一ヶ所で長く働いてたことにしてるとか?それは犯罪では…。+3
-1
-
3309. 匿名 2019/05/26(日) 20:56:39
短期離職を書かないのはアリだけど、期間伸ばす・一ヶ所に纏めちゃうのはバレたら解雇一直線だから止めた方がいいよ…。私もやりたいけど、さらに就業難しくなりそうだし。+10
-1
-
3310. 匿名 2019/05/26(日) 20:59:17
>>2839
2838です、励ましのお言葉ありがとうございます!+1
-0
-
3311. 匿名 2019/05/26(日) 21:28:28
>>3247
ホントそれ。正直書類選考通過して、1次面接に呼んだってことは採用前提って意味だよね。なのに転職の理由とか在職年数の短さ、キャリアの一貫性のなさしか質問(文句?)してこないで、肝心の職歴についてはノータッチの面接が多い。本来は会社の求人ポストと実際の求職者のスキルとかのマッチングの場のはずだよね。落とすためだけに呼ばれた感じで本当に感じ悪い。+11
-1
-
3312. 匿名 2019/05/26(日) 21:29:27
30日に面接決まりました。
『その日にちょうど、他の面接もあるので』と言われ、何人来るのだろう?と今から不安。
面接日まで何しよう…
ネガティブな事ばかり考えてしまう…+14
-0
-
3313. 匿名 2019/05/26(日) 21:33:53
自己都合で辞めたバイトも確かにあるんだけど、ここでずっと働きたいと思う時に限って短期雇用だったり派遣だったりなんだよね。
人の履歴書ってあまり見た事ないけど、私の履歴書も結構凄いです。+7
-0
-
3314. 匿名 2019/05/26(日) 21:40:52
私も職場運悪くて、短期離職繰り返してる。
あるエージェントから説教されて、「会社に合わせられる人もいるんですよ!合わせるしかないんです。」と言われ。
図太くないし、豆腐メンタルだからストレスとか胃腸に来ちゃう。
器用な人もいるだろうけど、体調崩してまで会社に合わせたくないわ。
甘いのかなー(泣)
しかも「仕事教わるのは20代前半までです!」とも言われた。
当方、30代前半。
未経験は20代欲してるのは充分わかるけど、異業種からの転職って厳しい。
職選びが間違ってたのか?
タイムリープなりしてやり直したい。+23
-2
-
3315. 匿名 2019/05/26(日) 21:58:44
正直もう転職活動したくないんだよね
狭き門とは思うけどフルタイムパートで入社して評価してもらって正社員に登用してほしい+19
-1
-
3316. 匿名 2019/05/26(日) 22:07:41
出戻りが決まってしまい、これまでハロワばかりだったので初めてエージェント登録しました
これから電話面談だけど、どんな感じなんでしょう?
まず色々登録することがいっぱいで疲れた…職歴が多くて
資格はあるものの短期離職で歳もかなり行ってるから厳しいんだろうな+4
-0
-
3317. 匿名 2019/05/26(日) 22:26:28
ハロワ頼みだったけど書類通らないからエージェント登録してみようかな。
お勧めのところあったら教えてください。
当方40、関東在住。+7
-1
-
3318. 匿名 2019/05/26(日) 22:32:24
サイトに登録して、転職イベントにも申し込んだ!
これだけでなんか達成感 笑+8
-0
-
3319. 匿名 2019/05/26(日) 22:34:02
>>3314
なんでそんな上から目線でものを言えるのか疑問+5
-2
-
3320. 匿名 2019/05/26(日) 22:34:47
>>3319 ですが、エージェントの人に対してです。
言葉足らずですみません+8
-0
-
3321. 匿名 2019/05/26(日) 23:28:46
この前ここに書いたものですか
事務の派遣で都内部署のお使いが月1じゃなくて週に一回、そして月1で別の場所で銀行関連で働くことがあると言われました・・・
職場見学迷ってます・・7月からですが、後が決まらないと怖いし紹介されなくなるのもいやです・・+6
-0
-
3322. 匿名 2019/05/26(日) 23:54:00
派遣で期間が決まってるなら
退職理由が一身上ではなく「契約切れ」だよね
それで職歴が多いとか傷が付いたと考える必要はないと思う。
一身上の都合がずらっと並んでなければ長期のアルバイトでも
有益だと思うけどな。
私は単に長期ブランクなので間の職歴が羨ましいくらいだよ+9
-0
-
3323. 匿名 2019/05/26(日) 23:59:10
>>3321
頑張ってみては?
隣の市の女の子が急に退職し
次の人決まるまで1週間交代で電車で通ったり
インフルで何人か休んだ時に他部署から応援来てもらったり
フレキシブルにやってたことあるよ。
その会社は友好的な人が多くて楽しかった!
引っ越しで辞めたけど、まだ連絡とってる人いるよ。+7
-0
-
3324. 匿名 2019/05/27(月) 00:31:34
>>3323 そうですね!!
今まで経験のないことで今後の為になる思うしやってみます!
ありがとうございます。+5
-0
-
3325. 匿名 2019/05/27(月) 00:47:34
私の職歴かなりひどいよ
短期は履歴書から省いちゃってるけど10社以上ある
アラフォーだし、資格あってもかなり落ちてる
拾ってもらえるところはお察しの人間関係ブラックで、耐えられるほどの待遇でもない
みんなこれ我慢してんのかな…私には無理だよ…+23
-1
-
3326. 匿名 2019/05/27(月) 03:56:10
バイト歴は敢えて書かず、職務経歴書にまとめてしまう(勤め先の名前じゃなくて職種でざっくりとかためて書く)とかならいいんじゃないの。+5
-0
-
3327. 匿名 2019/05/27(月) 07:49:52
5月は本当に求人自体が少なかった気がする
ハロワ行くと転活してる人がこんなにいるんだなって思うと少ない求人から少しでも条件のいいところに応募は殺到するだろうし、企業側もその中からいい人材を取るよね…
椅子取りゲームだね+17
-0
-
3328. 匿名 2019/05/27(月) 08:14:17
満員電車に乗ってます…+2
-0
-
3329. 匿名 2019/05/27(月) 08:22:20
あー何もないまま5月が終わる…
1ヶ月前はGWでハロワがどうのこうの言ってたな
本当に1日1日が早い
来月の今頃は仕事が決まって働いていたい+22
-0
-
3330. 匿名 2019/05/27(月) 08:27:45
求人チェック終了。
気になるのがあったけど、結果待ちと面接待ちが1件ずつあるから、とりあえず保留。
…今日は何しようかなー
ウォーキングでも行くかな。+13
-0
-
3331. 匿名 2019/05/27(月) 08:30:41
実家住みで仕事に行く母親を見送るのが、本当に惨めで嫌になる…
少しでも生活リズム維持したいから起きてるけど、もう気にせず、ダラダラした方がいっそ精神的に良いかも…とか考えてしまう。+15
-1
-
3332. 匿名 2019/05/27(月) 08:41:19
求人チェック中!
仕事内容も興味あるし良いなと思ったけどパートかぁ。
正社員登用ありだけど、それまで月12万の収入じゃやっていけないしなぁ。
応募しようか悩むな+8
-0
-
3333. 匿名 2019/05/27(月) 09:06:03
今日も暑いですね。
そんななか面接にいかれる皆様、熱中症には気を付けてください。
私もこれから面接なんですが、すでに暑くて、化粧が溶けそうです…+19
-0
-
3334. 匿名 2019/05/27(月) 09:26:21
面接の皆さん、がんばってください!
水分補給はしっかりね!+13
-0
-
3335. 匿名 2019/05/27(月) 09:44:02
1年1ヶ月突破した、、
間色々あってのもあるけど
死にかけてる。
+19
-0
-
3336. 匿名 2019/05/27(月) 10:04:36
地元のスーパーがオープニングスタッフとしての募集の広告が入ってきた。
当然ながら、長期できる人が限定ではあるから繋ぎとしてもできないんだけど。
すでに、
主婦学生募集と書かれてる時点で、お呼びじゃないってことね。
元々、人見知りだし接客や販売は性格的に無理なのはわかってはいるが、そうも言ってられんとちょっと視野に入れてみても、
企業側が(扶養範囲内で働けます!)という、大々的な広告つけて、ちょっと空いた時間を有効に~みたいな謳い文句があると、
もうその時点で、『違うな』ってなるよね。
こうして、繋ぎの仕事も見つけられず、ただ時間だけが過ぎていく。+13
-0
-
3337. 匿名 2019/05/27(月) 10:12:06
繋ぎの仕事を見つけるにも、
これからの時期は夏休みに向けてだから学生募集しかあまりない。
学生も夏休み稼げるし、会社も安い賃金で働いてもらえる学生は有利。
あとは、完全なる主婦向けだよね。
人手がたりない接客や販売のパートは、採用率は高くても果たして自分が主婦ばかりの層で働けるか?という不安もある。
そんなこと言ってられないだろうとも思うけど、繋ぎの仕事で神経すり減らして肝心な就活ができなくなるのは本末転倒だしね。
月曜日から悶々とするわ。
+9
-2
-
3338. 匿名 2019/05/27(月) 10:31:45
わたし50のおばちゃんだけど派遣事務採用(無期)された。特技なし。
この歳だから派遣でも有難いよ。
みんな頑張って。+17
-1
-
3339. 匿名 2019/05/27(月) 10:46:26
おはようございます。
もう貯金残高見たくないところまで追い詰められています。+16
-0
-
3340. 匿名 2019/05/27(月) 10:59:56
>>3338
おめでとうございます。
事務はどんな雇用形態でも倍率凄いです。
地方都市ですが、派遣はもれなくコールセンター行きになるほど、事務希望者があぶれてます。
特技がないと言っても、きっとこれまでの経験やスキルを評価してもらえる位の実力はあるんだと思います。
頑張って下さい!+9
-0
-
3341. 匿名 2019/05/27(月) 11:03:06
経歴がひどいため電話が怖くてかけられません。病気でしょうか?+6
-1
-
3342. 匿名 2019/05/27(月) 11:11:24
応募できそうなの片っ端から応募した。どこか引っかかってくれ。+9
-0
-
3343. 匿名 2019/05/27(月) 11:16:16
総合職って何?事務は建て前で営業って事?+1
-0
-
3344. 匿名 2019/05/27(月) 11:18:57
>>3343
出世コースだと思います
+0
-0
-
3345. 匿名 2019/05/27(月) 11:40:10
先日、リクナビで応募してキャンセルしたいと話した者です。金曜日に応募して本日選考会の案内メールが届きました。希望の日にちを選んで返信してくださいとあるのですが、このままスルーして大丈夫でしょうか?+2
-9
-
3346. 匿名 2019/05/27(月) 12:04:20
>>3345
辞退のメールしたら?
もう関わらない企業だからいいやと思えばスルーすれば?+8
-2
-
3347. 匿名 2019/05/27(月) 12:08:16
役員面接終わった
色んな意味で終わった…
職歴を突っ込まれた以外、全く興味を持たれず5分で終わった
3人のうち一人は全く喋らずたまにこっちをチラッと見ただけだったし
あー終わった+6
-1
-
3348. 匿名 2019/05/27(月) 12:19:43
>>3346
返信ありがとうございます。
メールで辞退しました。+0
-0
-
3349. 匿名 2019/05/27(月) 12:23:58
>>3345
何でもかんでも人に聞かなきゃだめなの?
自分で判断しないの?
ここってたまに、そんなことも人に聞かなきゃだめなの?ってことを質問する人いるよね
色々不安なのはわかるけど、何でもかんでもアドバイス求める人って何なんだろう+19
-1
-
3350. 匿名 2019/05/27(月) 12:26:25
結果は翌日までに連絡しますって言うことは
落ちたのかな…+0
-1
-
3351. 匿名 2019/05/27(月) 12:28:11
>>3344
「総合職」は上を目指すため転勤あり、とか多いよ。
「一般職」は出世より責任低めの仕事がいい人+0
-2
-
3352. 匿名 2019/05/27(月) 12:43:04
今日15時から一次面接です!!
雰囲気が良いところだといいなぁ…
頑張ってきます!!!!
それとは別で、先程最終面接の案内が来ました!そこは営業所の雰囲気が息が詰まりそうだと思ってしまったところで…
色々考えてしまいますが、とりあえず受けてみて自分の目で確かめて、受かってから悩もうと思います!!笑+24
-1
-
3353. 匿名 2019/05/27(月) 12:43:43
>>3350
他社に取られたくないからすぐにでもほしい、もしくは他の応募者と比べるまでもなくお断り…のどちらかだと思う+2
-1
-
3354. 匿名 2019/05/27(月) 12:43:52
>>3349
親切な方が教えてくださいました。+1
-14
-
3355. 匿名 2019/05/27(月) 12:45:57
暇だから履歴書の下書きを書いていたら職歴6箇所。いつもパソコンだけど手書きだと職歴の多さを痛感する。+2
-2
-
3356. 匿名 2019/05/27(月) 12:55:02
>>3349
横から口を出すのもどうかと思うよ
+1
-13
-
3357. 匿名 2019/05/27(月) 13:00:28
友人は卒業してから10年近くニートってか単発バイトだったけど、まぁまぁ大きい会社にコネで入社が決まって毎日楽しく悠々と働いてるみたい。早く決まるといいねー、仕事してるとメリハリ出て楽しいよ(^^)って…。本当に羨ましい。コネも実力のうちなのかねぇ。+10
-1
-
3358. 匿名 2019/05/27(月) 13:05:10
内定いただきました!+28
-1
-
3359. 匿名 2019/05/27(月) 13:10:16
>>3358
おめでとう+18
-0
-
3360. 匿名 2019/05/27(月) 13:17:07
やってしまったーー!!!!
面接の時間を聞き間違えてたらしく、完全遅刻。。
面接時間を変更してくれたけど、もう印象悪いしダメだよね。
自分のアホさ加減が憎い。。+17
-0
-
3361. 匿名 2019/05/27(月) 13:19:19
委託、派遣、契約は出てこない様に検索かけてるのに出てくるの鬱陶しい。+16
-0
-
3362. 匿名 2019/05/27(月) 13:33:59
面接ってこっちがどんなに色々伝えたいこと用意して挑んでも、先方の聞く気がなかったらそれまでだよね+22
-0
-
3363. 匿名 2019/05/27(月) 14:08:29
なんのために生きているかわからない+21
-0
-
3364. 匿名 2019/05/27(月) 14:12:27
人生初の正社員の面接さっき終わった!
面接官が優しい人だったからなごやかムードだったけど、その優しさがどう転がってるのかは読めなかった。応募者多いみたいでかなり厳しいかも...。+14
-1
-
3365. 匿名 2019/05/27(月) 14:15:02
歩いて求人誌全部とりに行ってきました!
朝からずっとネット検索し続け、飽きてきてたので良い気分転換になりました。 後半戦、仕事探し頑張ります。+10
-0
-
3366. 匿名 2019/05/27(月) 14:22:51
>>3360
お疲れ様です~あらら、それは痛いですね(^_^.)
面接日時は連絡が電話の場合は自分で繰り返し聞き直して確認しておいた方が良いですよ~。
私も面接日時絶対大丈夫なはずなのに間違えてないよね?ともう1度電話するわけにもいかないし、面接始まるまで不安でしたから。
ちなみに遅刻もですが、以前の職場で面接30分も前に来た人がいましたが、
同じくらい大迷惑なので面接時間と到着時間は皆様くれぐれもご注意くださね。+6
-0
-
3367. 匿名 2019/05/27(月) 14:24:33
面接に行けることはとてもありがたいことなのですが、面接の日程詰め込むと頭混乱しますね
企業研究と志望動機がキツイ
+10
-0
-
3368. 匿名 2019/05/27(月) 14:28:12
ようやく転職出来たというのにパワハラに負け2ヶ月持たず本日辞めてきました。パワハラ以外に不満に思ったのは毎日のサービス残業と甘えた考えだけど早朝通勤がつらいこと。もっと早い人もいるだろうけど8時前の出勤は朝の弱い私には続かないこと…働ければ時間なんてって思ってたけど結構重要だと勉強になった。+25
-2
-
3369. 匿名 2019/05/27(月) 14:30:54
ひとまず来週からバイト始めるのですが、このタイミングだと転職活動は控えた方がいいのでしょうか?今まで全然求人なかったから諦めてバイトにしたのにこんな時に限って良い求人を見つけてしまった+11
-0
-
3370. 匿名 2019/05/27(月) 14:33:13
夜から面接…履歴書書く元気がない+12
-0
-
3371. 匿名 2019/05/27(月) 14:41:03
先週の月曜日はいっぱい更新されていたから今週も期待していたけど今日の新規が1件だけ…+8
-0
-
3372. 匿名 2019/05/27(月) 14:42:36
>>3366
本当社会人としてあり得ないと自分でも思います。。
電話の際に復唱しつつその場で手帳に書いたのにもかかわらず、まさかのそこに書いた時間を間違えていたみたいです。
こんな事初めてで、自分がアホすぎてしんどいです(T-T)
きちんと謝罪して面接に臨みます。+15
-0
-
3373. 匿名 2019/05/27(月) 14:44:54
>>3369
バイトおめでとうございます!と思った瞬間よさそうな求人ということですが。
求人に応募してバイトより転職活動優先した方が良いと思いますよ。
求人はめったに良い案件がでないし、そのままバイトしていても求人のことばかり考えてしまうと思うので。
バイトの勤務日数と上手く調節しながら書類準備と面接して、
もし決まったらバイト先には決まった事と申し訳ありませんが…と丁寧な謝罪をすれば大丈夫ですよ^^+8
-0
-
3374. 匿名 2019/05/27(月) 14:47:41
>>3372
手帳への書き間違いあるあるですね。
今回がいい勉強になったと思って、
きちんと謝罪すれば大丈夫ですよ^^面接頑張ってくださいね。+12
-0
-
3375. 匿名 2019/05/27(月) 15:15:21
面接で従業員の平均年齢30歳って聞いて、20代だと思ってたからちょっとホッとしたんだけど、私あと数日で35だったわ+11
-0
-
3376. 匿名 2019/05/27(月) 15:31:37
今ハロワいるけど紹介16人待ちだとさ…
だるいわぁ〜+9
-2
-
3377. 匿名 2019/05/27(月) 15:43:31
え、私はハロワで紹介まち2人が最大(笑)都会のハロワか、いい求人が沢山あるのか…。
お疲れ様です(^O^)+6
-0
-
3378. 匿名 2019/05/27(月) 16:29:04
中卒アラフォー非正規経歴しかないから、転職フェアも場違いかな+8
-0
-
3379. 匿名 2019/05/27(月) 16:31:36
オフ会したい+5
-1
-
3380. 匿名 2019/05/27(月) 16:41:12
>>3374
ありがとうございます(T-T)
面接先程終わりました!行ってすぐ謝罪したところ「分かりにくい言い方だったと思うので」と仰って下さる優しい面接官さんでした。
面接の中では「ぜひ前向きに当社のこと考えて頂きたい」と言って頂きました。最後には再度きちんと謝罪して帰ってきました。
今回は良かったですが普通はあり得ない失態なので、自分のアホを自覚して次からは気をつけます。+22
-0
-
3381. 匿名 2019/05/27(月) 16:43:05
仕事って三年続けば御の字だよね笑
いや〜長続きしない私は社会不適合者かなー+10
-0
-
3382. 匿名 2019/05/27(月) 16:46:17
応募したい求人がなくて焦る焦る…
医療事務の正社員の求人に惹かれたけど(賞与多め)、医療事務はなんとなく避けていたので迷う…
年間休日も少ないし。
わがまま言ってられる状況でないのは分かってるんだけど(>_<;)+11
-2
-
3383. 匿名 2019/05/27(月) 16:49:21
20代後半。無職になって1ヶ月…。
面接いくつか受けたけどだめ。
エージェント利用なので不採用理由を教えて貰うけど、毎度ショック受けてしまう。
もともと自信ないのにさらに無くなってきた。
紹介してもらった求人も怖くなり応募を躊躇ってしまう始末。今も悩んでる。
こういう時どうされていますか?
+5
-6
-
3384. 匿名 2019/05/27(月) 16:55:44
書類審査も一次面接も即日連絡くれてたのに、
最終面接の結果の連絡が即日来ないってやっぱり駄目だったのかな
働くって大変だね
何で世の中のみんながしてることが私にはできないんだろう
+17
-1
-
3385. 匿名 2019/05/27(月) 17:02:09
面接を受けて、業務内容は自分のやりたいものだったのですが、
土日休みだけど祝日は出勤。これはまだ許容範囲内として、
毎月3000円積立があり、飲み会や社員旅行費に充てているとのこと。
結構飲み会などが多く、社員旅行は毎年で行き先は海外のときもあり。
これを聞いて、無理だと思いました…。
そういう交流が好きな人はいいんでしょうけど、私はそういうことが前職を辞めた理由の1つでもあるので…
業務内容が良かっただけに残念です(>_<)+16
-1
-
3386. 匿名 2019/05/27(月) 17:11:44
私もどんなに給料や待遇が良かったとしても社員旅行がある会社は応募するのやめる
それぐらい我慢すれば良いのにって言う人もいるけど、私にとってはそれがずっと頭から離れずストレスになるぐらい嫌なものだからイベント頻繁にあるような企業は辛い+12
-3
-
3387. 匿名 2019/05/27(月) 17:14:11
>>3385
積立金を捨てる気で、社員旅行は行かない選択は出来るよ。
飲み会は一次会で適当に帰って
行かない人のイメージ付けて徐々にフェードアウトすれば大丈夫。
前の会社で年末の忘年会(1泊)
2~3年に1度の海外旅行があったけど
海外は自費負担もあるから半数以上は行かなかった。
忘年会も車酔いするなど理由つけて1回しか行ったことないです。
わりと社内に自分と同じような人はいました!+6
-2
-
3388. 匿名 2019/05/27(月) 17:16:28
できる仕事だ。+0
-0
-
3389. 匿名 2019/05/27(月) 17:16:36
>>3381
私もそう思うよ
トヨタの社長でさえ終身雇用は難しいってぶっちゃけてる
今日も期間社員の募集かけてた
なのに転職はせいぜい何回までとか、労働者より企業の方が矛盾してる点は多々ある
しんどいけど、頑張ろう+6
-0
-
3390. 匿名 2019/05/27(月) 17:18:43
すみません>>3389です
私もそう思う、は社会不適合者という言葉に対してじゃないです+2
-0
-
3391. 匿名 2019/05/27(月) 17:33:39
前の会社、社員旅行は強制で休み潰して泊まりで人間関係良くなかったから地獄だった
日帰りで代休きちんとくれて会社が旅費負担してくれて人間関係良ければ妥協は出来るんだけどね…+4
-0
-
3392. 匿名 2019/05/27(月) 17:37:36
社員旅行って何だかんだ行かない人けっこういるよね
飲み会くらいならまだしも旅行となると簡単じゃないし
特に女性は家庭の事情で回避しやすい
独身でも温泉やレジャー施設、海外だと生理が重なりそうだからとか色々言い訳しやすいし
働くのは自分自身だからそこが譲れない条件なんだったら仕方ないと思うけど、個人的には他の条件にマイナス面がないならもったいない気がしちゃう
+7
-0
-
3393. 匿名 2019/05/27(月) 17:43:17
面接受けた会社で社員旅行費用は全額会社持ち、参加は自由、日本の空港集合で現地の空港解散、帰りに空港集合するまで自由行動、配偶者分の旅費も会社持ちっていうところがあった
社長が家族旅行する暇がないからこういう形にしてるんだと
その会社には結局最終で祈られたけど中小企業でもそういうところがあるんだなーと感心した+8
-0
-
3394. 匿名 2019/05/27(月) 17:44:03
>>3387
いや、それって会社によるんじゃないの?+3
-0
-
3395. 匿名 2019/05/27(月) 17:50:20
>>3379
オフ会ってメンツでどんな話になるか偏りそうだけど、せっかくの転職トピだし、オフ会じゃなくても志望動機やアピールの仕方の工夫や知恵なんかを聞いてみたい。
面接で思わぬ質問への上手い返答とか。
悪く聞こえないようにこんな言い回ししてる、とか。+6
-0
-
3396. 匿名 2019/05/27(月) 17:55:29
オフ会は同じ職種で探している人がいいよね
複数で面接した時は受け答えとか参考になりました+0
-0
-
3397. 匿名 2019/05/27(月) 18:04:44
>>3385>>3386
わかります。
アットホームがいいと捉えられる性格なら違ってたかもしれないけど、こればかりは持って生まれた性格だから仕方ない。
私は会社の人間関係は、適度な距離を保ちたいと思っています。
こういう私みたいなタイプは、繋ぎの仕事でも販売や接客は無理なこともわかってるから長期化するのも自分でもわかってる。
でも、譲れないとこはやはり譲れないし、
引っかかるとこは、入っても後から自分の首をしめると思っています。+5
-1
-
3398. 匿名 2019/05/27(月) 18:22:52
履歴書2件郵送してきた!
どちらも倍率高そうだけど、とりあえず書類選考通りますように!!
今日面接だった皆さん、暑い中お疲れさまでした(^○^)
感触良さそうな方もいてうらやましい!
みんなで暑さに負けずガンバロー!+12
-1
-
3399. 匿名 2019/05/27(月) 18:25:19
>>3397
わかります
仕事は仕事、プライベートはプライベートで線引きしたい
職場では仕事する自分を演じてるから、本当の自分でいたくない+5
-0
-
3400. 匿名 2019/05/27(月) 18:27:12
公私混同するのが一番嫌だよね+3
-0
-
3401. 匿名 2019/05/27(月) 18:28:39
今日、非正規だけど第一志望の面接でした。
今までも別の支店で働いていたけど、オバサンに苛められて自己退職に追い込まれ、経験はあること伝えたけど受かりたい。
繋ぎのバイトはストレスだらけ。ブラック大賞で有名なところだけあって最悪…
私がミスしていなくてもバイトがミスしたことも 全て「担当者の責任」。
バイトは担当でもないのに、品だしを手伝ってくれているから、日付が古いものが奥にあっても文句言わないでと注意…
あげればキリがないくらい、低次元過ぎる職場…
出来ることならすぐ辞めたい…+16
-0
-
3402. 匿名 2019/05/27(月) 18:31:09
ケータリング・飲食関連の会社に応募したんだけどブラックじゃないかビビってる。確かめられる方法はないのかな?ハロワに掲載された形跡は無い様だけど、転職会議とかカイシャの評価見ると疑心暗鬼になる。+5
-2
-
3403. 匿名 2019/05/27(月) 18:31:15
面接の時に、今こうだから○○さん(自分)にはこういう仕事を担当して頑張ってほしいと思ってますって言われたらちょっとその気になっちゃうよね+20
-0
-
3404. 匿名 2019/05/27(月) 18:32:50
今日面接行ってきたけど、面接中からこりゃだめだって思った
絶対行きたいと思える会社に久々に出会えてせっかく面接までいけたのに、面接中からお祈りの空気が感じ取れて今すごい無気力
なんかもう嫌になってきた+29
-0
-
3405. 匿名 2019/05/27(月) 18:33:30
企業選びは慎重にって言われるけどパワハラなんて入ってみなきゃわかんないじゃん…よっぽど境遇の良い大手だったら我慢するけどさ+23
-1
-
3406. 匿名 2019/05/27(月) 18:33:46
先週に受けた会社から、今日内定を頂きました!!
新卒で入社した会社で事務として入社したが営業に回され、ブラックだった為10ヶ月で辞めました。
地方に住んでおり、未経験応募可と書いている所でも経験者を募集している企業が多く、書類選考で落ちて落ちてもう一生決まらないんじゃないかと思っていました。
事務以外の職種も見ており、営業では人手が足りない為かすぐに書類が通りました。
でも最終的にずっと憧れていた事務に決まってよかったです!
希望条件は落としました
(人数300人以上の会社が良かったのですが内定を頂いた所は約50人です。)
就職活動期間は3ヶ月半
職種 事務
年代 23歳
応募した会社数 15社
このトピで凄く励まされました。
皆さん頑張って下さい!+41
-7
-
3407. 匿名 2019/05/27(月) 18:35:30
23歳に言われても響かない+33
-18
-
3408. 匿名 2019/05/27(月) 18:39:30
面接行ってきたけど怒鳴るしパワハラ上等向上心!みたいなこと言われて、いきすぎた教育とパワハラで辞めた身としてはその時点で怯んでしまった+11
-0
-
3409. 匿名 2019/05/27(月) 18:43:09
>>3406
おめでとう!!若くて羨ましいなあ
>>3408
面接で怒鳴られるって何かしたの?+10
-2
-
3410. 匿名 2019/05/27(月) 18:49:15
>>3407
私も若いと有利だなって正直思ったけど。
けど、年齢も書きづらいだろうに状況も分かりやすく丁寧に報告してくれてる。しっかりしてて律儀だと思う。
>>3406さん。
おめでとうございます。
もうここには戻らないように無理はせず頑張って下さい。+29
-1
-
3411. 匿名 2019/05/27(月) 18:51:03
>>3408
パワハラは上等ではありません。
外道です。+6
-0
-
3412. 匿名 2019/05/27(月) 19:02:18
積立三千のとこもあった+0
-0
-
3413. 匿名 2019/05/27(月) 19:03:12
長期化だと派遣、バイトでもまず働いて買いたいもの買いたいと思ってしまう…+10
-0
-
3414. 匿名 2019/05/27(月) 19:16:48
ここにいるみんなの年代が気になる。+3
-0
-
3415. 匿名 2019/05/27(月) 19:19:19
>>3414
35歳です+13
-0
-
3416. 匿名 2019/05/27(月) 19:22:02
無職期間がもう4ヶ月になってしまいました。辛いです…。+11
-2
-
3417. 匿名 2019/05/27(月) 19:27:29
27歳無職5ヶ月だよ+17
-0
-
3418. 匿名 2019/05/27(月) 19:32:48
無職歴一年二ヶ月だよ。
うち就職一回した。私が一番ヤバいと思うよ。+9
-1
-
3419. 匿名 2019/05/27(月) 19:39:53
36歳なりたての無職10ヶ月+17
-0
-
3420. 匿名 2019/05/27(月) 19:43:53
今日面接受けた会社、家族構成と全員の職業、勤めてる会社名まで聞いてきてびっくりした。
会社名まで知ってどうするんだろ…+9
-1
-
3421. 匿名 2019/05/27(月) 19:58:07
>>3420
面接では聞いちゃいけない類の質問なのにね。就職差別になるから。
自分はそういうこと聞かれるとこの会社は入社しても色々意識低そうでしんどい思いしそうだなと判断しちゃう。
そしてそんな会社だから私でも面接受けれるんだなーと思ってる。+11
-0
-
3422. 匿名 2019/05/27(月) 20:00:20
東急ハンズかロフトのパート応募しようか検討しています。+6
-0
-
3423. 匿名 2019/05/27(月) 20:03:51
7月で転職活動1年&1つ歳を取るアラフォーです。
転職活動初めてから何度も絶望し泣いて周りに迷惑をかけ心が折れました。
最近は受けたい企業もないしハロワ行っても経験か資格持ち歓迎ばかり。
パートなので給料は安いのに社会保険値上げ。
こんな私ですがダメ元で応募した企業で面接して貰える事になりました。
固定残業代?が気になるけど面接して貰えるだけで有難いので自分なりに頑張ろうとおもいます。+29
-0
-
3424. 匿名 2019/05/27(月) 20:06:06
>>3420
家族が働いている会社まで聞くなんて気持ち悪いね…+12
-0
-
3425. 匿名 2019/05/27(月) 20:13:05
トピズレかもしれない質問で申し訳ないんですが、3か月更新のパートをもし転職が決まったら、すぐ辞めたり1ヶ月後に辞める事って不可能なのですかね…?+0
-0
-
3426. 匿名 2019/05/27(月) 20:16:01
>>3423
がんばってね!
固定残業代については月何時間分なのか聞けたら聞いてみたほうがいいよ。月10時間と月40時間では雲泥の差だから+9
-0
-
3427. 匿名 2019/05/27(月) 20:17:38
>>3425
2週間前告知で法律上問題ありません。一ヶ月前は人としての礼儀ですね。
+6
-0
-
3428. 匿名 2019/05/27(月) 20:24:26
>>3423
何のパートしていますか?+1
-0
-
3429. 匿名 2019/05/27(月) 20:28:21
26歳、今年の1月末に退職しました。
正社員で探してますがなかなか決まらないので派遣で働きながら転職活動しようか悩んでいます。+12
-1
-
3430. 匿名 2019/05/27(月) 20:35:24
アラフォー、地方暮らしだと下手したら面接担当者が小中の同級生だったということもあるから
田舎は嫌だわ
既婚者でパートならともかく独身だときつい
でもそんなこと言っていたらいつまでも決まらない+2
-1
-
3431. 匿名 2019/05/27(月) 20:44:00
>>3427
ありがとうございます!
>>3428
オフィスワークです。
すみません、調べきれなかったので助かりました。+0
-0
-
3432. 匿名 2019/05/27(月) 20:51:18
ここにいる方はほとんど事務で探しているんですか?+4
-2
-
3433. 匿名 2019/05/27(月) 21:00:11
法律事務所で働いたことある人いる?どんな感じ?+1
-0
-
3434. 匿名 2019/05/27(月) 21:12:16
内定出た会社、求人票の基本給より、実際に支給される基本給が若干少ないっぽいんだけど…。
雇用契約書には総支給額と手当の内訳だけは記載があるんだけど、基本給の記載がないの。焦りすぎてブラックに入っちゃったかも。泣きたい。+9
-1
-
3435. 匿名 2019/05/27(月) 21:14:35
>>3424
はい…
その上、両親と兄弟の年齢や血液型までばっちり聞かれました。。抗えず答えるしかなかった…
今回は面接の練習だったと思って、次がんばります!+6
-0
-
3436. 匿名 2019/05/27(月) 21:14:54
事務で応募してる人、給料いくらから許容範囲?
気になってる会社が
総支給18万5000円 皆勤手当5000円で19万円って
これって安いかな?+1
-16
-
3437. 匿名 2019/05/27(月) 21:15:27
>>3426
ありがとうございます!!
そうですね、大事な事なので聞いてきます。
久々の面接でヘマしそうなので気をつけなければ(^^;;
>>3428
食品工場のパートです。
去年派遣から直の雇用になりましたが状況が大きく変わったのとこのままじゃいずれ生活が苦しくなると思い転職活動しています。
ちなみに今人手不足ですが入社はオススメしませんw+3
-0
-
3438. 匿名 2019/05/27(月) 21:21:30
>>3423です。
私は一応事務経験ありますが向いていないと思うので経験もあり今もたまにしていて楽しいので接客業希望です。
立ち仕事で体力使いますが自分に合ってると思うし経験ある分有利かなーと。
でも転職活動長期化しているですけどね(^^;;
+5
-0
-
3439. 匿名 2019/05/27(月) 21:29:01
不採用トピ参考にのぞいた…。+2
-0
-
3440. 匿名 2019/05/27(月) 21:34:40
>>3436
都内住みですか?
地方だと事務で19万は高給に感じます+10
-0
-
3441. 匿名 2019/05/27(月) 21:40:46
>>3433
約3ヶ月法律事務所で働いていました。
先生の人柄次第で働きやすさは変わってくるかと思います。
私は紹介予定派遣で入ったのですが、仕事が完璧に出来なかったので正社員にすることは出来ないと言われ、退職を勧められました。いろいろ嫌味も言われました。
+14
-0
-
3442. 匿名 2019/05/27(月) 21:45:57
>>3437
ありがとうございます。
お辛いと思いますがステップアップして頑張っていますね!働きながらの転職活動されていて頭が下がります。+1
-0
-
3443. 匿名 2019/05/27(月) 21:53:53
>>3441
教えていただいてありがとうございます。
励まれたのに、嫌な思いをされたんですね。
弁護士は正義じゃないんですね。
法務事務の仕事内容ってどんなことされるんですか?
一般事務の割合に対し、契約書作成に必要な法律や専門的な知識のほうが重要なんでしようか?+6
-0
-
3444. 匿名 2019/05/27(月) 22:04:28
>>3442
こちらこそありがとうございます。
今の企業にいる限りステップアップなんて出来そうにないですし何より年齢でそもそも応募狭くなりますし書類選考通っても面接で容赦なく落とされます。
前にも愚痴りましたが普通の生活を維持出来る職に就くのがこんなに大変だとは思わず新卒の頃の私を殴たい気持ちでいっぱいです。
仕事しつつの転職活動は大変ですが無職の方も同じ位大変だと思うのでお互い身体と心のケアに気をつけて前に進みましょう!!+5
-1
-
3445. 匿名 2019/05/27(月) 22:11:14
>>3443
仕事内容は、
・書類送付(弁護士が作成した書面を契約者や相手方に送付)
・送付書類の作成
・ファイリング
・請求書作成
・必要書類の取り寄せ(戸籍謄本や住民票など)
・外回り(裁判所や検察庁、郵便局など)
など他にもいろいろあります。
法的な知識を求めてる事務所は少ないと思いますよ!
法律事務所での勤務をお考えですか?
+5
-0
-
3446. 匿名 2019/05/27(月) 22:20:43
トピズレすみません。
内定もらったらお菓子とか持ってかなきゃなのかな?+0
-12
-
3447. 匿名 2019/05/27(月) 22:21:34
>>3446
不要。+15
-0
-
3448. 匿名 2019/05/27(月) 22:36:17
>>3445
教えてくださってありがとうございます。
大学を出ておらず大手企業で契約社員として正社員と同じ仕事をしながら秘書をしていたこともあり法律事務所での勤務を考えています。大手企業は正社員の中途社員採用が著しく困難なので、法律事務所が合っているような気がしましたが、どうでしょうか。+5
-4
-
3449. 匿名 2019/05/27(月) 22:38:00
私は司法書士事務所で働いてたけど、所長がやな奴で、罵声飛び交ってたよ…監視カメラあって監視されてるし、いきなり来なくなるやつ多いかった。
所長次第かな。+6
-0
-
3450. 匿名 2019/05/27(月) 22:39:42
気になる求人あったけど、待遇や業務内容が魅力的だけど口コミがひどい…応募迷う+3
-1
-
3451. 匿名 2019/05/27(月) 22:44:20
>>3448
秘書の経験があるなら法律事務所も向いてると思います。私も懲りずに法律事務所へ応募しているのでお互い頑張りましょう!社会保険が完備されてない事務所も結構あるので注意して求人見てみてくださいね。+6
-0
-
3452. 匿名 2019/05/27(月) 22:45:21
今日は熱中症?で倒れてしまってもう働けないんだなーと諦めてしまった+7
-4
-
3453. 匿名 2019/05/27(月) 22:49:23
一年半くらい無職で、やっと就職決まったけど…FAXとか郵便間違えて渡すと、聞こえるくらいの声でチッ死ねよって言う女がいる…
ほんとストレス、そいつ以外はいい人だけど、もう嫌だ…+46
-0
-
3454. 匿名 2019/05/27(月) 22:52:47
>>3453
え…有り得ないよ何そいつ+37
-0
-
3455. 匿名 2019/05/27(月) 22:58:55
書類選考通って面接日程の電話かかってきたのですが、車の持ち込みできますか?っていわれたのですがありえなくないですか?
運送業ではないです。+7
-0
-
3456. 匿名 2019/05/27(月) 23:00:27
おじいちゃん弁護士の先生が一人でやってるような法律事務所がいいな…
支店があるようなでかい事務所は怖い+16
-5
-
3457. 匿名 2019/05/27(月) 23:05:41
エージェントのスカウトメールいつも無視してたけど、中でもマシかなと思えるところにとりあえず返信だけしてみてもいいのだろうか
エージェントも手当たり次第に送ってるんだろうけど+3
-0
-
3458. 匿名 2019/05/27(月) 23:09:08
給料は妥協する。代わりに休みは絶対妥協出来ない。+10
-1
-
3459. 匿名 2019/05/27(月) 23:11:48
>>3454
ありえないよね…テメーとかオメーらとか、死ねよ!とか日常的に使ってる。34にもなって。
こんなおかしな人が働いてるって理解できない。+30
-1
-
3460. 匿名 2019/05/27(月) 23:32:51
転職活動が長期戦になりそうだから、
つなぎの派遣か紹介予定派遣も視野にいれた方がいいかエージェントに相談したら
年齢と転職回数からやらない方がいいとはっきり言われてしまいました。
空白期間と年齢、回数に板挟みでツライです。
どっちが正解なのかわからない…
+16
-0
-
3461. 匿名 2019/05/27(月) 23:42:34
単発バイトがいいのかなぁ
社会保険ないから履歴書書かなくていいし+0
-1
-
3462. 匿名 2019/05/27(月) 23:50:07
今日もまたお祈りメール
転職でもインターンシップとかあるといいのに+3
-1
-
3463. 匿名 2019/05/27(月) 23:50:32
地方住み、履歴書は手書きが常識という小さい会社しかなくてずーっと手書きで頑張ってきたけど
マッハの勢いで戻ってくる日々
一時期PC履歴書に切り替えたけど面接で何度か突っ込まれるから戻した
非常識は承知だけど、固定項目のみコピーで志望動機や通勤距離などの変動項目のみ都度手書きで
いきたい 字を見るならコピーでもいいじゃない!いくら一生懸命書いても多分ろくに見てないだろうから
と叫びたくなる
↑だから採用されないんだろうな・・・
+7
-0
-
3464. 匿名 2019/05/27(月) 23:53:12
>>3459
他の人にもそんな感じならそもそもそういう人なのかと思ってまだ様子見るけど、自分だけにその態度なら私は早々に辞める事を前提にまた転職活動再開する
やっぱり入ってみないと人までは分からないね+10
-0
-
3465. 匿名 2019/05/28(火) 00:03:10
人が定着しないのは絶対何かしら原因あるよね。でも入んなきゃわからん…+18
-0
-
3466. 匿名 2019/05/28(火) 00:10:41
求人があまり増えてない 淡々とチェック…+15
-1
-
3467. 匿名 2019/05/28(火) 00:12:25
暑くてスーツが大変な時期 汗かく+19
-0
-
3468. 匿名 2019/05/28(火) 00:17:37
前にも真夏に転職活動したことあったなあ
暑い中の活動は堪えるよね…+9
-0
-
3469. 匿名 2019/05/28(火) 00:22:37
真冬もストッキングはキツイけど着込めるだけマシだよね
夏は面接前に化粧も溶けるし困る!+13
-1
-
3470. 匿名 2019/05/28(火) 00:32:19
本当に何がしたいのか、出来るのかわからなくなる。
一歩踏み出すのが怖い。
やってみなきゃ分かんないのにー!
職務経歴書も今日作るつもりだったのにつまづいて完成してない!弱音吐きたい!
でも変わりたい〜。
お金稼いで色々楽しみたい!頑張れ私!+36
-0
-
3471. 匿名 2019/05/28(火) 00:36:06
証明写真撮るだけで汗だくになったよ。
夏の転職活動は辛いなぁ。こんなはずではなかった。。冬からやってる。+19
-1
-
3472. 匿名 2019/05/28(火) 01:02:07
6月中には絶対働き始める
そして再就職手当で欲しいもの買っておいしいものたべる+32
-1
-
3473. 匿名 2019/05/28(火) 01:58:51
>>3463
私もパソコンで履歴書作ってて面接で
履歴書は手書きが常識です と言われたけど、
そこの会社から内定もらいましたよ!+8
-0
-
3474. 匿名 2019/05/28(火) 06:27:13
DODA、学なしキャリアなし資格なしの私には応募資格すらないと見向きもしなかったけど、何となく見てたら高卒・未経験OKがあったから応募してみた。職歴カスだから選考は通らないだろうけど、キャリア持ちで更に上を目指そう!って感じのサイトだと思ってたからちょっと意外だった。+5
-0
-
3475. 匿名 2019/05/28(火) 06:33:35
履歴書はパソコンでいいよね。
私みたいなきったない字の書類なんかみる気も失せるだろうし、間違ったら最初から書き直すなんて時間の無駄でしかない。綺麗汚いではない丁寧に書いてるかが大切ってさ、汚い時点でテキトーって思われるでしょうに。+11
-1
-
3476. 匿名 2019/05/28(火) 07:34:18
お疲れ様です。
私は転職を機に転居しましたが、新しい環境や慣れない家の事など、早くもくじけそうです。
実家に帰りたい。。+11
-4
-
3477. 匿名 2019/05/28(火) 07:55:40
>>3464
なんかさー
同じ状況だったら、そいつのせいで何で私がやめなきゃないの?ってモヤるんだよね+14
-0
-
3478. 匿名 2019/05/28(火) 08:10:37
履歴書は手書きが常識って、おめーの中ではそうなんだろうなって感じだよね
単純に昔はパソコンやプリンタが一般家庭に普及してなかったからメジャーじゃなかったっていうだけで
むしろこのご時世、パッと見でこの程度なら問題なく作成出来ますっていうのがわかるぶんPC履歴書のほうがいいと思うけどね+12
-3
-
3479. 匿名 2019/05/28(火) 08:24:03
パソコンで履歴書作ったら楽だー!
手書きは資格欄辺りで間違ってキーってなってしまう。
まあ手抜きと言われたら手抜きだけどね。
手抜きに見えないよう
志望動機も性別の○も今日の日付もパソコンで入れて
今日のために作った風にしてる。
名前のみ自署。+11
-0
-
3480. 匿名 2019/05/28(火) 08:58:39
手書きが常識ではない
これだけは確か+15
-0
-
3481. 匿名 2019/05/28(火) 09:22:55
エージェントも人によってなのか会社によってなのかわからないけど、他社も応募してるか聞いてくる人と聞いてこない人がいる。
かといってエージェントから紹介された求人なんて高スペックじゃないから書類ほとんど通らない。。
一般の求人サイト利用したほうが書類通るし、面接まで行ける。
その面接も落ちること多いけど、エージェントに比べればまだマシかなって思う。+4
-0
-
3482. 匿名 2019/05/28(火) 09:31:22
>>3476
トピずれだと思うよ+7
-0
-
3483. 匿名 2019/05/28(火) 09:35:50
朝起きて自分の顔みてびっくり。
顎回りに髭が……
もう産毛のレベルではなく、髭。
数本じゃなく、広範囲。
ついでに、白髪も数本……
年齢的(40)なのもあるだろうけど、そりゃ毎日毎日ストレス抱えて罪悪感と焦燥感にかられてたら、自律神経も乱れるはずだわ。
+21
-0
-
3484. 匿名 2019/05/28(火) 09:39:53
やっと内定二個でたけど、どちらも提示された給料が安くてげんなりしてる。
固定残業代込みで320万。残業多い職種だからこんな安月給で使いたい放題とか奴隷かよと思ってしまう。
正社員の時ほぼ残業なしで360万だったから余計ヘコむ。
けどニートなって半年経つからここで決めた方がいいかほんと悩む。。+6
-4
-
3485. 匿名 2019/05/28(火) 09:44:57
気合い入れて、今日はいい求人あるかな?とハロワに行くより、
ふらーと気構えなく行った時の方が案外いい求人あるかも?という淡い期待を胸に朝から来たんだけど、
その期待は期待で終わりました。。。(-_-;)
+25
-0
-
3486. 匿名 2019/05/28(火) 10:18:50
やばいです、占いに頼り始めました。
5月は良くて6月から運が悪いと書いてあるのを見て
取り消すためにほかの占い網羅して見てしまう。
(課金はしてないけど)
仕事運と金運しか見てない。彼との相性?何それ状態
+16
-1
-
3487. 匿名 2019/05/28(火) 10:22:54
>>3483
わかるよ。
私も白髪増えたし顎に吹出物が3つ並んだ。
+12
-0
-
3488. 匿名 2019/05/28(火) 10:34:28
使いやすい履歴書のテンプレート知りませんか?
MicrosoftのJIS規格のを使ってるんですが
日付が自動入力されてしまい
明日投函するから明日の日付を入力しても
印刷時に今日の日付に勝手に変わってしまう。
そこが不便。
文字サイズ調整しても
フォーム崩れなくて使いやすいのがあったら知りたいです。+0
-0
-
3489. 匿名 2019/05/28(火) 10:35:14
面接結果待ちなんだけど期待半分諦め半分
面接が上手くいってもお祈りっていうのが続いてるからちょっと耐性ついてきた
明らかに「あーもうこれダメだ」ってわかる面接は落ちてもまったく凹まないんだけどね+15
-0
-
3490. 匿名 2019/05/28(火) 11:12:51
第一志望の会社の面接結果まだかなぁ〜?
先週面接受けて今週中には合否が関わらず必ず返事くれるみたいだけど。
メール常にチェックしてるけどこない(ーー;)
選考ってこんなに時間かかるものなのかな?
初めて手応えあったから早く知りたいし、ダメならダメで早く次いきたいよー+11
-1
-
3491. 匿名 2019/05/28(火) 11:25:19
ついに、行けもしない都会の求人検索をし始めた。
引っ越しするにも資金が必要。
そんなのわかりきってるのに。
しかし、受かる受からないは別として応募しようと思える求人の多いこと。
このトピ見て、みんな面接何社も受けてるんだな~とは思ってはいたけど。
やっと1社応募できる求人に出会えるか?って感じの田舎者からすると、都会在住が心底うらやましいわ。
+19
-3
-
3492. 匿名 2019/05/28(火) 11:25:59
昨日面接受けた会社から二次面接の連絡きたけど、
辞退するか迷ってる。
面接であまり働きたいと思えなかったから。
+15
-0
-
3493. 匿名 2019/05/28(火) 11:31:28
何か予定がないと早起きができない。
ほんと貴重な時間の無駄使い。
あっという間に30だー!!!!!!+11
-0
-
3494. 匿名 2019/05/28(火) 11:32:12
>>3492
そういうところに限って連絡返ってくるよね+9
-0
-
3495. 匿名 2019/05/28(火) 11:34:36
>>3490
以前採用担当でした
良いなって方が面接日程の最初の方にいて、あの方に決めたいって上に伝えても、面接予定が全部終わるまでは採用通知出せませんでした。
会社によると思います。
手応えがあって羨ましいです。良い結果になると良いですね!
私も頑張ります。+10
-0
-
3496. 匿名 2019/05/28(火) 11:48:55
働いてる時もしんどくて、何のために生きてるんだろう…とか考えながら通勤してたけど、無職でも何のために生きてるんだろうと思う+24
-0
-
3497. 匿名 2019/05/28(火) 11:55:12
>>3488
手間だけどペイントで修正するとか+0
-0
-
3498. 匿名 2019/05/28(火) 12:09:19
>>3491
分かる~私も田舎在住であまりに求人ないからふと東京付近見たら求人の多さに愕然としたからね。
でもね絶対いく事はない地域の求人検索は控えた方がいいよ。
気持ちはわかるけど余計に空しさが半端ないから二度と見ない事にしたよ。+14
-0
-
3499. 匿名 2019/05/28(火) 12:23:03
面接の案内来たけど、転職会議見たら家族経営だった…。給料明細に社長からの手紙とかブラック臭ハンパないよね?+8
-1
-
3500. 匿名 2019/05/28(火) 12:27:27
家族経営も全部がブラックとは限らないから判断に迷うよね。意外に自分に合っているかもしれないし。
気になるなら面接だけでも受けて疑問を解消してみたらどうかな?転職会議とかの口コミサイトも全部が信用できるか分からないよ。+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
空白期間が長い人たちが就職へ向けて頑張るトピ空白期間が長くなると、どう動いたらいいのかわからなくなるものです。 不安も多くなり、どんどん動き出せなくなるのです。 自分と同じような誰かの具体的な経験談を聞くと、イメージがわき、やる気も上がり、動き出...