ガールズちゃんねる

バルサン使ったことのある人

73コメント2019/05/01(水) 12:23

  • 1. 匿名 2019/04/30(火) 13:35:09 

    ゴキが嫌すぎてバルサンをたこうと思います。初バルサンなのですが、使ったことのある方いましたら効果はどうでした?
    あとパソコンやらお布団を運ばなきゃいけませんが、他に部屋の外に出すものあったら教えてください

    +45

    -2

  • 2. 匿名 2019/04/30(火) 13:36:26 

    バルサン使ったことのある人

    +8

    -8

  • 3. 匿名 2019/04/30(火) 13:36:44 

    バルサン使ったことのある人

    +28

    -0

  • 4. 匿名 2019/04/30(火) 13:37:01 

    置くだけのブラックキャップのほうがオススメですよ!

    これを置いてから毎年1回は出てたゴッキーが出なくなりました。

    +151

    -6

  • 5. 匿名 2019/04/30(火) 13:37:07 

    引き出しの中を出して移動させて
    引き出しは開けたままバルサン
    タンスの奥にいます

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2019/04/30(火) 13:37:08 

    焚いてる間逃げるだけ

    +47

    -1

  • 7. 匿名 2019/04/30(火) 13:37:09 

    何か動物を飼っているなら絶対にやめたほうが良い。

    +113

    -0

  • 8. 匿名 2019/04/30(火) 13:37:42 

    ハムスター退避させた方がいい?
    小屋の中で丸まって寝てるから大丈夫な気がするけど

    +4

    -98

  • 9. 匿名 2019/04/30(火) 13:38:21 

    バルサン使ったことのある人

    +2

    -83

  • 10. 匿名 2019/04/30(火) 13:38:28 

    >>8
    大丈夫なわけない

    +115

    -1

  • 11. 匿名 2019/04/30(火) 13:39:21 

    バルサン焚いても両隣や上下階の家にゴキがいれば効果ないって聞いて
    それから使ってない。

    +77

    -3

  • 12. 匿名 2019/04/30(火) 13:39:30 

    苦しかった

    +48

    -1

  • 13. 匿名 2019/04/30(火) 13:39:38 

    養生が大変
    かなり昔に実家でやっただけなので今は違うかもしれないけど…
    食器棚とか全部ビニールかけて家族総出の大仕事でした
    そして、その後も出るっていうw(流石にしばらくは出なかったけど)
    田舎の一軒家だからというのもありますが

    +67

    -4

  • 14. 匿名 2019/04/30(火) 13:39:46 

    >>12部屋から出なさいよw

    +96

    -0

  • 15. 匿名 2019/04/30(火) 13:39:51 

    ゴキたん

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2019/04/30(火) 13:40:02 

    皿とかどうするの?

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2019/04/30(火) 13:40:16 

    警報機鳴らないようにね。
    昔職場で連休前に焚いて帰ったら、連休明けに何匹もひっくり返ってた。

    +76

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/30(火) 13:40:31 

    先日炊きました

    寝具や手に触れるものはとにかく出しました

    炊き終わったら掃除機と雑巾掛けでバッチリ

    +19

    -2

  • 19. 匿名 2019/04/30(火) 13:40:49 

    バルサン使ったことのある人

    +1

    -18

  • 20. 匿名 2019/04/30(火) 13:40:50 

    >>16
    養生か別の場所に移す

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/30(火) 13:41:04 

    置く系は猫が転がして遊んじゃうんだけど どうしよう?

    +7

    -13

  • 22. 匿名 2019/04/30(火) 13:41:05 

    バルサン焚く場合、火災報知器が反応したりしますか?
    マンションでやっても大丈夫でしょうか?

    +7

    -10

  • 23. 匿名 2019/04/30(火) 13:41:15 

    集合住宅では迷惑

    +33

    -3

  • 24. 匿名 2019/04/30(火) 13:42:06 

    >>13
    私も同じ事しましたよ。
    養生しなかった所は白くなっていたので一つ一つをぞうきんで拭いて。
    もうバルサンは二度と絶対に使わない。

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2019/04/30(火) 13:42:21 

    同棲してた彼氏が女を連れ込んでベッドで寝てたから、咄嗟にバルサン焚いて私は玄関のドアの外側に座り込んで二人を出れないようにしたよ
    後から聞いたらベランダに避難してたみたいだけどね

    +168

    -14

  • 26. 匿名 2019/04/30(火) 13:42:42 

    引っ越しの時ガス会社の人にバルサン焚いて大丈夫ですかって聞いたら、火災報知器を隠すカバーに隙間があったら鳴りますって言われた

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/30(火) 13:43:08 

    >>22
    熱で感知するタイプは大丈夫だけど、煙で感知するタイプはだめだって。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/30(火) 13:43:25 

    炊いてしばらくは見なくなるけど、前準備や後片付けの手間も考えると続けにくい。それより置き型のブラックキャップの方がお手軽だし効果も長く続く。

    +62

    -1

  • 29. 匿名 2019/04/30(火) 13:43:32 

    バルサンは無意味。置くタイプのものが効く

    +27

    -3

  • 30. 匿名 2019/04/30(火) 13:43:40 

    昨日バルサン焚きました!
    リビングダイニングです。
    毎年この時期にやりますが、リビングダイニングでは炊いた後はGは見たことありません。
    そのかわりにお風呂場で見かけましたが…
    マンションタイプのバルサンを使ってます。
    一応効果はあるんじゃないかなーと思います。

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2019/04/30(火) 13:43:47 

    >>8
    丸まって寝てるから大丈夫←???

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/30(火) 13:43:57 

    >>21
    固定テープ付きのものがありますよ。
    バルサンは卵にはきかないからかえるころにまたやらないといけないし、上下左右の人と合わせてやらない限り逃げ回るだけ。ブラックキャップ置いてから見なくなりました。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/30(火) 13:44:11 

    マンションでとかほんとやめてほしい
    他の部屋に退散するだけでしょ。また来るわよ

    +41

    -5

  • 34. 匿名 2019/04/30(火) 13:46:47 

    部屋中に薬剤が付くとか絶対嫌だわ

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/30(火) 13:47:15 

    >>19
    それはばーさん

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/30(火) 13:47:56 

    >>30
    水廻りに逃げただけでしょ

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/30(火) 13:48:31 

    昔一匹ゴキブリの赤ちゃんが部屋に出没してバルサンたいたら、ドン引きするほど赤ちゃんの死体がうじゃうじゃ転がっててこんな部屋にいたのかってしばらくその部屋には入れなかった。焚くなら覚悟が必要だよ。

    +90

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/30(火) 13:50:20 

    その間退避しなきゃならないって、少なからず人にも悪影響があるものが部屋に染み付くとかちょっと心配

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/30(火) 13:50:29 

    赤ちゃん連れで義実家にいます。なにか薬品臭いと思ったら昨日バルサンをしたと聞き、気のせいか床や家の中全ての物が粉っぽいように思います。私自身はバルサンしたことないのでわからないのですが、炊いたあとに乾拭きなどしないものなのでしょうか?夕食をごちそうになる予定ですが早く帰りたいです。

    +69

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/30(火) 13:51:13 

    何回かやったけど効果ない
    やった次の週にこんにちはした

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/30(火) 13:52:06 

    布団やベッドはどうするの?何かで被うのかな?旦那がやりたがっていますが毒を撒き散らしてるみたいで気が進みません…

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/30(火) 13:53:48 

    数年前やった時まさに警報機なって騒動になりかけたなぁ。電気製品はビニールで覆って家具は新聞紙で守る、蓋つき完全密封のケースに守りたいものぶち込んでやったよ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/30(火) 13:56:16 

    >>2
    それは焼き肉ばんさんかん

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/30(火) 13:56:53 

    毎年あったかくなってくる頃に焚いて、大掃除して夏を迎えてたけど手間かかるわりに効かないからやめたw
    置き型いいよ。会わずに退治できる

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2019/04/30(火) 13:57:09 

    >>4

    実家はそれを10個置いてもまだ出る。効かないGもいるのかな

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2019/04/30(火) 13:58:22 

    殺虫剤が部屋いっぱいに
    たちこめると思うと後で掃除するにしても怖いなぁ

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/30(火) 14:06:22 

    アパートの同じ階にバルサン信者のオバサンがいる!そのくせにベランダが植木や物だらけなんだよね
    まずはベランダに物置かないで欲しい

    +12

    -2

  • 48. 匿名 2019/04/30(火) 14:10:28 

    食べ物系、家電も全部NGだよ。袋に入れるか何か対策。めんどくさくてしてない。

    ゴキキャップやホウ酸団子よく効くよ。

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/30(火) 14:10:33 

    アースレッドのほうがいいかもね
    火災報知機は付属のカバーを被せたらOK
    粉とかはつかないよ
    だから家電・寝具なんかは全部そのままでやっている
    マンションだけどお手軽でよいよ

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2019/04/30(火) 14:12:57 

    ベランダにものおかないでほしいとか言う権利はないと思うよ。そう思うならきちんと稼いで一軒家にお住みになれば好きなように出来ますよ。お金がないんだから文句いっちゃダメ。

    +14

    -5

  • 51. 匿名 2019/04/30(火) 14:14:25 

    これ使ったことある人いる?
    バルサン使ったことのある人

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2019/04/30(火) 14:36:20 

    >>8
    絶対だめ。山田花子がそれで全部死んだって、ごきげんようで泣いてた。

    +5

    -6

  • 53. 匿名 2019/04/30(火) 14:39:16 

    梅雨入り前に、二回してます。
    ゴキの卵には効かないそうなので、一度した後二週間後にもう一度してます。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/30(火) 14:53:39 

    >>25
    その後が気になる!教えて欲しい

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/30(火) 14:54:31 

    私はブラックキャップ何故か効かなかったです。
    バルサン抵抗あったけど仕方なくやりました。
    姿を見るのは圧倒的に減ったけど、二週間後位に一匹だけでた
    たまたま外から入ってきただけなのかな?

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2019/04/30(火) 15:11:03 

    まだ周りが雑木林だった頃バルサンしてみたら
    ゴキブリが100匹近く…途中で数えませんでした
    それから置くタイプにしました
    見えない所でお亡くなりになってるから…深く考えると怖くなるからやめようね

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/30(火) 15:13:22 

    >>55
    たしかに外で草むしりしてるとゴキブリ見かける。
    窓を開けられないじゃない😱

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/30(火) 15:14:46 

    バルサンよりゴキキャップの方がオススメですよ
    中国人が引越した後、退出後の掃除の後に今まで居なかったゴキが大量に発生してたけど、ゴキキャップ置いたらその日からぱったり居なくなった
    バルサンは準備がやたらと大変だしペット飼ってたらペットも安全な場所に行かさな行けないし、死んだゴキとか触りたくないからバルサンはオススメしないです

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/30(火) 15:22:24 

    食器全部洗い直し

    恐ろしいこと言うけど、去年焚いて3週間後にまた焚いたけど、普通に元気なやつもいたよ
    あの暑さではもうバルサンでも限界あるのかね

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/30(火) 15:34:19 

    バルサンとか横着な人がやりそう。隣の騒音家族が部屋も汚いらしくて隣が玄関開けるとホールがカビやら安い香料やらとにかく臭いんだけど、マンションでバルサンとか炊かれたら殺意沸くわ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/30(火) 15:44:31 

    ブラックキャップ、いろーーーんな人がいいよ!
    ってオススメするけど絶対やめた方がいいよ!!!

    部屋にいないのが匂いで外から入ってくるから!
    逆に呼び寄せる
    ブラックキャップ開けたらすごい強烈な匂いだし

    +1

    -11

  • 62. 匿名 2019/04/30(火) 15:51:15 

    ブラックキャップは家の中じゃなくて、家の外にぐるっと置くといいよ!
    ちゃんと屋外用のもあるよ
    これで毎年出てたやつがいなくなりました

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2019/04/30(火) 15:57:10 

    引っ越してすぐの時にした方が良いのかなと思ってしました。
    数年住んだけど、でませんでしたよ!
    ただ、バルサンして私は逃げ遅れたので煙を吸ってしまいすごいむせました。
    お気をつけて!

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/30(火) 15:59:28 

    >>11
    アパートで隣の部屋のドアに「バルサン中」って書いてあって嫌な予感がしたら1匹でました。。5年以上住んでその時だけです。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/30(火) 16:13:27 

    >>8
    ハムちゃん避難させて

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/30(火) 16:23:58 

    19才の頃、初めての1人暮らしの時バルサン焚いて、外出しました。消防車呼ばれてました。電話したお宅にキャンディーの詰め合わせ持って謝りに行きました。今は煙が出ないタイプがあると思います。めちゃくちゃ反省してます。24年前の話

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2019/04/30(火) 16:32:52 

    霧タイプのバルサンは白くもならないし、使って少し落ち着いたら換気をするだけだった。
    火災報知器とかも鳴らないし気休めかもしれないけどその後、ゴッキーは見てません。

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2019/04/30(火) 17:54:22 

    1度キッチンで使った事あるけど
    終わったあと部屋の真ん中にひっくり返ってるよね
    それを処理するのが精神的に辛かった。
    それ以来ブラックキャップ使ってます

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/30(火) 18:52:14 

    >>20
    養生するんですね。
    そもそも養生って言葉をあまり知らず…多分シートかなんかで覆うんですね。
    めちゃくちゃ大変ですね。例えしても全く薬剤がかからないとは思えないし。
    私には無理だ。
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/30(火) 19:10:20 

    子供の頃、親がやってたけど凄かった。引っ越し先の街では、夏場は自治体が町中に殺虫剤を散布していたから家ではやらなかった。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2019/04/30(火) 20:39:46 

    台所に一匹出てきて、すぐ隙間に隠れちゃったから
    バルサン焚きました!
    台所以外の扉は全部閉めて、一旦外出して戻ってきたら
    ちゃんと一匹が出てきて、ひっくり返ってました。感動した!
    室内は手の届く所だけ水ぶきして、全然苦しくなかったです。
    スプレータイプの殺虫剤とかの方が、ちょっとでも吸い込んじゃうと
    よっぽど苦しいです。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/30(火) 23:51:48 

    家中の火災報知器鳴りまくった。
    カバーお忘れなく。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/01(水) 12:23:37 

    洗濯物の山の中に逃げ込んでしんでるのが何匹かいて、ゾッとした。薬剤を避けて空気を求めて潜りこんだらしい。
    翌日何匹か生き残りのチビゴキがヨロヨロ出てきた。出てこなくて耐性付けて逃げ切ったのもいそう。あー困った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード