-
1. 匿名 2019/04/29(月) 19:52:02
お店で食事をする時ですが、メニューを見て決めるまでは喋っているのに店員さんがオーダーを聞きにきてくれた途端に彼が無言になります。
何も言わないでずっと私の顔を見ているので催促されているのかと思いいつも私が2人分の注文をします。
『ドリンクバーいるの?』なども私が彼に聞かないと何も喋りません
世間的にはサイゼリヤなどファミレスの注文は女性がするの?
周りのテーブルを見ても家族づれはお母さんが仕切っているように見えましたが私はモヤモヤします
彼も私もアラフォーです+35
-121
-
2. 匿名 2019/04/29(月) 19:52:39
男がやってくれた方がスマートだよね。+506
-8
-
3. 匿名 2019/04/29(月) 19:52:58
旦那は自分のしか言わない。+138
-9
-
4. 匿名 2019/04/29(月) 19:53:19
それぞれ
向こうが言った後に私が言うとか
その逆とか+260
-1
-
5. 匿名 2019/04/29(月) 19:53:23
時と場合にもよりますけど
旦那が言ってくれることが
多いかなーーー。+151
-7
-
6. 匿名 2019/04/29(月) 19:53:25
気にしたことなかった。
その時によって私だったり向こうだったり+154
-1
-
7. 匿名 2019/04/29(月) 19:53:25
ふつーに彼氏じゃないの?笑
あ、私は20代です。+139
-17
-
8. 匿名 2019/04/29(月) 19:53:28
彼氏だっっっさ笑
私がオーダー取ります+205
-10
-
9. 匿名 2019/04/29(月) 19:53:31
私の心の門戸は広い。
しかし閉じるのは早い。+56
-0
-
10. 匿名 2019/04/29(月) 19:53:33
アラフォーのお子様ですね+66
-0
-
11. 匿名 2019/04/29(月) 19:53:46
性格じゃない?+32
-0
-
12. 匿名 2019/04/29(月) 19:53:55
ファミレス店員やってるけど、家族の注文読み上げてるの奥さんと旦那さん半々って感じ
どっちも少なくない
+121
-1
-
13. 匿名 2019/04/29(月) 19:53:55
>>1
自分のだけオーダーして黙ってみては?+193
-2
-
14. 匿名 2019/04/29(月) 19:54:02
+3
-7
-
15. 匿名 2019/04/29(月) 19:54:07
気にしたことなかったけど、主さんの彼氏はなんかイラつく笑+267
-2
-
16. 匿名 2019/04/29(月) 19:54:34
知らない人とはしゃべれないんじゃないの+22
-0
-
17. 匿名 2019/04/29(月) 19:54:35
ガンとして注文しないのはマザコンだよ
家にいる時からずっとお母さんが注文してくれてたんだろうね+194
-0
-
18. 匿名 2019/04/29(月) 19:54:39
何にする?って聞いてくれて、彼が全部注文してくれます+147
-2
-
19. 匿名 2019/04/29(月) 19:54:41
私が誘ったら私、彼だったら彼が注文する+1
-14
-
20. 匿名 2019/04/29(月) 19:54:57
店員が女性なら私
男性なら夫
なんとなく暗黙のルール+4
-26
-
21. 匿名 2019/04/29(月) 19:55:07
自分の分いって終わりだと思ってた
勝手に言われたらびっくりする+19
-17
-
22. 匿名 2019/04/29(月) 19:55:09
うちは各々で言うけど、男性が言ってくれた方がスマートだよね。
強制はしないけど。+110
-3
-
23. 匿名 2019/04/29(月) 19:55:18
彼氏だし、ファミレスとかで男性がソファ席、女性が椅子とかのカップル見ても、え?ってなるw
よそのカップルだから別にいいんだけどさ。+39
-22
-
24. 匿名 2019/04/29(月) 19:55:26
主の彼氏、旦那気取りなんじゃない?
+13
-2
-
25. 匿名 2019/04/29(月) 19:55:29
飲食店勤務としては、それぞれがオーダーしてくれるのが1番助かる。
注文時に右の人がAランチ、左の人がBランチとなれば、提供時にそのまま置けるように持つから。
両手に持ってると反対にするの結構きついんだ💦+123
-12
-
26. 匿名 2019/04/29(月) 19:55:34
店員に直接言えばいいのに、自分を通訳がわりにする人たまにいるね
直接言った方が楽じゃない?笑+89
-0
-
27. 匿名 2019/04/29(月) 19:55:40
自分のものは自分で+34
-0
-
28. 匿名 2019/04/29(月) 19:56:42
あのー・・・・・・
ど っ ち で も い い わ !
何が気に入らないの?w
逆の立場だったら優越感でも感じるの?その程度の事で?アホらしいでしょう。+15
-59
-
29. 匿名 2019/04/29(月) 19:56:52
ごめん
アラフォーでいい大人なのに、デートはサイゼリアで、注文すらまともに出来ない男ってどうなの?!+191
-5
-
30. 匿名 2019/04/29(月) 19:56:53
代金を支払う人にお任せする。
私が払うときは、私。+15
-1
-
31. 匿名 2019/04/29(月) 19:56:53
私は自分の分も一緒に注文してくれる男の人じゃないと無理+32
-11
-
32. 匿名 2019/04/29(月) 19:56:59
元彼は自分のだけしか言わない人だった。
旦那は私のも一緒に注文してくれる。やっぱ、こういう人と結婚したいと思った。+33
-7
-
33. 匿名 2019/04/29(月) 19:57:20
考えたことなかったけど、どっちかが馴染みのあるお店ならその人がオーダーしてるかな。
ちょっと良いお店なら、彼氏がしてるきがする。+22
-0
-
34. 匿名 2019/04/29(月) 19:57:49
いや、申し訳ないけど彼氏頼りなさすぎだし人見知りで店員と話したくないとか?だとしたら人生生きにくそう。
主の注文終わったあともじっと顔見てるってとこもドリンクバーのくだりも私ならイライラしちゃって、次お会いすることはないかもw+111
-1
-
35. 匿名 2019/04/29(月) 19:58:25
どっちが言うとか考えたことないなー
友達だったとしても何となくまとめることもあれば各々が注文することもあるし
別に私がまとめて注文してもいいけど主さんの場合は自分で言うかせめて「注文して」って言って欲しいね+14
-0
-
36. 匿名 2019/04/29(月) 19:58:32
それでモヤモヤする??彼氏とは付き合ってどうのぐらい??
それでモヤモヤするなら長続きしなさそうだね…+5
-18
-
37. 匿名 2019/04/29(月) 19:58:40
男性がするものだと思ってた
男性を立てる意味で…
+14
-11
-
38. 匿名 2019/04/29(月) 19:58:41
別にどっちでも良くねこんなの+38
-6
-
39. 匿名 2019/04/29(月) 19:58:49
二人のときはいつも男性がしてくれるし、その方がスマートだと思う。
家族のときは母親が言うことが多いかな。+8
-3
-
40. 匿名 2019/04/29(月) 19:58:58
>>25手を交差すればいいじゃん。と思ったけど、それだと料理の向きが反対になる。
ハンバーグの付け合わせが手前にくるね。+10
-0
-
41. 匿名 2019/04/29(月) 19:59:42
それなりの店だったら男の人がオーダーする
+24
-0
-
42. 匿名 2019/04/29(月) 19:59:44
+102
-1
-
43. 匿名 2019/04/29(月) 19:59:45
男性がしてたら満足するの?じゃあ、それは男性差別になるのでは?
それと同じ。
どっちでもいいでしょう。+17
-14
-
44. 匿名 2019/04/29(月) 19:59:51
ファミレスみたいな気軽なところは個人で頼むか、彼氏がまとめて店員さんに言ってる
私の知り合いのお店は私が、彼氏の知り合いのお店は彼氏+9
-0
-
45. 匿名 2019/04/29(月) 20:01:13
私の方が決めるの遅いので、私が注文することが多いです。
彼は即決型、私は優柔不断。
なので私のタイミングで店員呼んでまとめて言うって感じです。+15
-1
-
46. 匿名 2019/04/29(月) 20:01:25
男性とか女性とか関係なくない?
同性の友達でも一緒に食事行って主の彼氏みたいに黙られたら??ってなる+52
-1
-
47. 匿名 2019/04/29(月) 20:02:34
>>26
前から思ってた!なんで店員さんに言わずにこっちに言うのか、ほんと大嫌い。あれなんなの
+46
-0
-
48. 匿名 2019/04/29(月) 20:03:13
気がきかない男。
やめた方がいい!!+8
-0
-
49. 匿名 2019/04/29(月) 20:03:49
>>29
まったくだ!!+5
-0
-
50. 匿名 2019/04/29(月) 20:03:53
アラフォーにもなってこんなことでモヤモヤするんじゃないよ+7
-4
-
51. 匿名 2019/04/29(月) 20:04:05
自分の分は自分で注文すればよくない? 男の人が注文するべきとは思わないな+27
-1
-
52. 匿名 2019/04/29(月) 20:04:06
カウンターで注文する場合のカフェとかファーストフードはそれぞれ自分で言うけど
テーブルについてから注文する場合は旦那がまとめて言ってくれる。+2
-0
-
53. 匿名 2019/04/29(月) 20:04:14
>>25
飲食店の人ってそんな事まで覚えて料理運んでるの!?
ただ伝票と卓番だけ見て出してるのかと思ってた!!+40
-0
-
54. 匿名 2019/04/29(月) 20:05:10
その時による
同じものとかなら先に言った人が2つって言うし、違う物でも私が先に言って、相手のも覚えてたらついでに言うときもあるし覚えてなかったら何だっけ?って言うと相手が自分で言ってる感じです+4
-0
-
55. 匿名 2019/04/29(月) 20:05:16
どっち注文しても良いんだけど、主の彼氏みたいなのは嫌だね。
+48
-0
-
56. 匿名 2019/04/29(月) 20:05:44
今までずっと男性が言ってくれることの方が多かったけど、私がいう時もあったと思う。
でも少なくとも自分のぶんしか言わないしトピ主の立場だったら「あなたの番だよ」と言って自分で言わせる。+14
-0
-
57. 匿名 2019/04/29(月) 20:05:54
>>42
すき(笑)+27
-0
-
58. 匿名 2019/04/29(月) 20:06:40
>>25
私が行くファミレス明らかにどっちが注文したかなんて覚えてないよ。+28
-0
-
59. 匿名 2019/04/29(月) 20:06:48
別にどっちがオーダーするとか決めてないし意識もしてない。
+10
-0
-
60. 匿名 2019/04/29(月) 20:07:10
ファミレスはどっちでもいいけど、カフェやアルコールが出るお店は必ず夫。
お店入る前に念おししてる。
無駄にイラつきたくないから。+3
-5
-
61. 匿名 2019/04/29(月) 20:07:27
>>25
なるほど、じゃあ今度から、俺がA定食で、こいつがB定食 って旦那に注文してもらう+11
-1
-
62. 匿名 2019/04/29(月) 20:08:23
>>58
>>25さんがデキルヒトっぽいね!
ドリンクバー頼んでないのに飲んでたらバレるだろうな(笑)やらないけど、イメージとしてね!+6
-0
-
63. 匿名 2019/04/29(月) 20:08:33
彼氏内弁慶?
いや、店員とは満足に話せなくて主には態度でかいんなら器小さいなと思って。
主に対しても無口な草食系男子みたいなんだったら、一つ一つ克服していこうねって言えるかな。
いやでももうアラフォーかw
痛いなw+25
-0
-
64. 匿名 2019/04/29(月) 20:08:52
決まった?
決まったよ。
ピンポーン
お互い自分のオーダー
この流れ。
だって飲み物飲むかとか知らんし+24
-1
-
65. 匿名 2019/04/29(月) 20:08:56
結婚したら何もしてくれなさそうな人だね
姑との戦いになっても何もしてくれなさそう+10
-0
-
66. 匿名 2019/04/29(月) 20:09:52
>>28
こういうことが他に派生してくって考えないの?
主さん妙だなと思ってるなら流さず話した方がいいよ
結婚してから何でも無言で自分に押し付ける男だって確信しても遅いからね
+25
-0
-
67. 匿名 2019/04/29(月) 20:10:35
>>23
それ、何度もがるちゃんで、話題になってるけど、好んで椅子座ってる女もいるからいちいち、よそのカップル見て、えっ?とか思わないで。
いちいち他人見てるあなたに、えっ?なるわ。+36
-4
-
68. 匿名 2019/04/29(月) 20:10:55
前働いてた飲食店も
4人のボックス席だったら奥から席ごとに数字があって1に座ってる人は○○とかハンディに入力してたわ
わかる範囲でよかったけど
+4
-0
-
69. 匿名 2019/04/29(月) 20:12:06
お金出す人か経済観念がしっかりしてる人が注文するのがスムーズかもね
勝手に高過ぎるのや食べきれないものまで頼まれてもね+2
-0
-
70. 匿名 2019/04/29(月) 20:12:27
自分の分は自分で注文する派+5
-0
-
71. 匿名 2019/04/29(月) 20:12:37
絶対こういうい人と結婚しちゃだめ。
+6
-2
-
72. 匿名 2019/04/29(月) 20:14:26
どれにするー?ってお互い話して、オーダーはいつも彼氏だな〜。
チャイムない時、店員さん呼ぶのも彼氏。+6
-0
-
73. 匿名 2019/04/29(月) 20:14:38
その時々でどっちでもいいけど
毎回毎回黙りだと気になるw
上げ膳据え膳の生活してきた人なのかな?って
他のことでも主さんがやってあげないといけないことが多いのかな?
こんな些細なって話でも
小さな事に反映されると思うからどういう人なのか+29
-0
-
74. 匿名 2019/04/29(月) 20:16:03
うちもそうだな
私の分までは言わなくていいから
自分の分は言えよと思う。何黙ってんのと思う
+15
-0
-
75. 匿名 2019/04/29(月) 20:17:17
そのタイプの人は一緒に暮らしても、こっちは手が放せないのに宅配便に出てくれないとか、親族や友人への挨拶の仕方にモヤッとするとか、色々気になり始めると思うよー。+25
-0
-
76. 匿名 2019/04/29(月) 20:18:37
そこまで面倒みきれないよ。
私は通訳じゃないんだから、自分のは自分で頼んで!
大人でしょ?って言ったことがある。
+10
-0
-
77. 匿名 2019/04/29(月) 20:18:51
あまり気にした事なかったけど、今の彼氏も今までの彼氏も、みんな彼氏が注文してくれてた+3
-1
-
78. 匿名 2019/04/29(月) 20:20:07
それぞれ。もしくはわたし。
+0
-0
-
79. 匿名 2019/04/29(月) 20:20:17
相手のテリトリーのお店なら彼がオーダー
逆は私がオーダーするけど、お互い面倒臭い時もあるからその時はお互い悟って自分がやるようになってる+2
-0
-
80. 匿名 2019/04/29(月) 20:21:09
店員さん呼ぶのは彼氏で注文はそれぞれがやってます+3
-0
-
81. 匿名 2019/04/29(月) 20:21:39
どれにする
ドリンクバーつけるよね?
ポテトもつけちゃおか?
みたいなやりとりして確認してからピンポンして、彼が注文します。
仕事仲間と食事に行くときも男性のほうが多いかも。+2
-0
-
82. 匿名 2019/04/29(月) 20:22:52
>>23
私は動かないソファより座る位置を調整できる椅子の方がいいから好んで椅子に座ってる。
そっか、他所からはそんな風に見えてるのか…
彼に悪かったかな。+8
-1
-
83. 匿名 2019/04/29(月) 20:28:25
それぞれ自分の分注文しないの?
注文如きで男を立てるとか女がするものとか考えたことない
私30だけど周りも誰もそんなことしてないよ+7
-0
-
84. 匿名 2019/04/29(月) 20:30:33
来てくれた店員さんに距離が近い方が注文してる。
でも私の方が多いかな?+5
-0
-
85. 匿名 2019/04/29(月) 20:35:47
結局1さんがやってあげちゃうから彼氏は何も言わないんだよ
今度から自分の分だけ頼んで彼氏の分は彼氏に任せてみては+6
-2
-
86. 匿名 2019/04/29(月) 20:36:54
私は自分が言うのが好きかも…+8
-0
-
87. 匿名 2019/04/29(月) 20:38:04
滑舌がいいと人に褒められてから、主人との食事や会社の飲み会などの場面では、率先して注文役をするようになりました。←趣旨ずれw
自分ばかりが注文するのが気に入らないなら、その旨彼に伝えてみてはどうでしょう。
彼は主さん以外の前では引っ込み思案なタイプなんでしょうか。
私は今30歳ですが、そういう男性も可愛いなと思います。+0
-0
-
88. 匿名 2019/04/29(月) 20:38:05
彼氏が店員呼んで、彼氏が私の分までオーダーしてくれる。
私は料理をひたすら笑顔で美味しくモリモリ食べる係。+6
-1
-
89. 匿名 2019/04/29(月) 20:39:13
注文を彼女にさせる彼氏って幼稚でダサイね。
幼稚園児かな?
+7
-1
-
90. 匿名 2019/04/29(月) 20:40:17
いやさすがに毎回黙ってるなら引くわ。。
しかもファミレスならまだボタン押せば店員来て注文すればいいけど、ボタン無いようなお店の時彼氏どうしてんの?
主さんがすいませーん!って店員呼ぶの?
+21
-0
-
91. 匿名 2019/04/29(月) 20:40:37
誰が注文するとか決めないといけないの?
彼氏、テーブルマナーとか大丈夫かなぁ?+1
-0
-
92. 匿名 2019/04/29(月) 20:40:49
私も主さんと全く同じです。
相方は15年〜 付き合ってる彼氏。
お互いバツ有りで再婚願望無しのアラフィフ(‼︎)
そしてもう1人、長年の取引先の(ずっと)独身こちらもアラフィフ(‼︎)
何故!どーして自分で言わない⁇ と毎回イラッ!
なんなら私が注文してる時に、ボソッと生(ビール)もと、私にしか聞こえないトーンで私に言います。
店員さんが、ご飯大盛り無料で出来ますけど?と言うと、チラッと私を見て、私がじゃあ1つ大盛りで!と。
意地悪してこっちが注文を始めないと向こうも無言。
我慢出来ずに私が言い始めるパターン。
2人に共通してるのは、毎回食事する店をこっちに丸投げで決めさす事。
どの店(寿司屋でもファミレスでも)の暖簾も最初にくぐらずに、私の後から入ろうとする事。
気の利いた会話の1つもしない事。
もうね、毎回仕事だと思って付き合ってます。
あ!
もちろんソファ席を譲るのはこっちで、彼等は素直にソファ席に座ります… ww
+11
-5
-
93. 匿名 2019/04/29(月) 20:42:15
何でも注文から全て彼女にさせる男いるけど、はっきり言ってモラハラだよ?
将来、家事育児に絶対協力しないと思うの。
+21
-0
-
94. 匿名 2019/04/29(月) 20:43:57
お店のオーダーはどちらともなく気にせずにするけど、
電話で予約とか、持ち帰りの注文とかはしたくないからやってって頼まれる。
それって普通?+4
-1
-
95. 匿名 2019/04/29(月) 20:44:22
海外だったの?注文くらい普通に出来ないと苦労するよね。
+4
-0
-
96. 匿名 2019/04/29(月) 20:45:03
仕事でオーダーとってるけど、
女が注文して男が無能でボサっとしてるのはよく見る。
マナーもなってなければ嫁に偉そうにするだけの馬鹿そうな男。+24
-0
-
97. 匿名 2019/04/29(月) 20:46:12
注文くらい問題なくできるけど、注文できない男とは付き合いたくないわ。
+8
-0
-
98. 匿名 2019/04/29(月) 20:52:24
最初は男だけど慣れてくると女ってパターンが多い気がする+7
-0
-
99. 匿名 2019/04/29(月) 20:53:38
私は言ったり言わなかったり
彼がこれだっけ?あとは?って聞いたきたりする。+3
-0
-
100. 匿名 2019/04/29(月) 20:54:19
注文も主人、お水のおかわりも主人に言ってもらう+5
-0
-
101. 匿名 2019/04/29(月) 20:54:23
自分の分は自分で注文する
後は放置すればいいだけ+3
-0
-
102. 匿名 2019/04/29(月) 20:54:52
甘やかすからそうなるんだよ+3
-0
-
103. 匿名 2019/04/29(月) 20:56:15
彼氏の親が過保護だったのかな?
+4
-0
-
104. 匿名 2019/04/29(月) 21:00:37
その時のノリじゃない?(笑)
考えたこともなかった
ファミレスとかだと
お水がセルフだから、私とってくるねーって言えば彼が注文しててくれるし逆もあるけど。
主の彼氏は黙って顔見てるってどういうこと?+7
-0
-
105. 匿名 2019/04/29(月) 21:01:34
元彼も内弁慶な性格で、ある日急に「今日は俺が注文したから次は◯◯がしてよ」って言われたことある。
そこまで注文が苦になってるとは知らなくてビックリした。
それからは私が言うようになったけど、一気に頼りなく見えたわ。+30
-1
-
106. 匿名 2019/04/29(月) 21:12:36
>>92
凄いね
読んでてある生物の
生態観察してる気持ちになったよ~w+8
-0
-
107. 匿名 2019/04/29(月) 21:13:04
その時によるけど彼の注文が終わったら自分が注文する事が多いかな
混んでたり忙しそうだと彼がまとめて注文してくれたりする
私の彼は注文は出来るけど店員さんが呼べないみたい
ちょっと離れた人に届く少し大きな声を出すのが恥ずかしいみたい
コールボタン置いてないお店だと店員さん呼ぶのは私の役目みたいになってます+4
-0
-
108. 匿名 2019/04/29(月) 21:14:27
いつも旦那かな。
付き合ってる時も。焼肉とかで焼くのもやってくれる。+6
-0
-
109. 匿名 2019/04/29(月) 21:16:38
単に内向的ならまだいいけど
何事も矢面に立つのをひたすらに避ける性格故に
なら卑怯に感じてしまう
頼られまくるの苦手+19
-0
-
110. 匿名 2019/04/29(月) 21:22:05
大体旦那かな~+0
-0
-
111. 匿名 2019/04/29(月) 21:27:10
大体は旦那が言ってくれるけど、たまに料理名がお洒落な長いカタカナとかだと旦那だと噛みそうだから自分で言ったりする。+1
-0
-
112. 匿名 2019/04/29(月) 21:27:47
お世話させるタイプだったらやだ+8
-0
-
113. 匿名 2019/04/29(月) 21:29:16
その時々によって違うかな。
ただ、いつもこっち任せにしてくるような男って、他のことでも頼りにならなそうね。+4
-0
-
114. 匿名 2019/04/29(月) 21:35:27
旦那さんだけど、友達同士でご飯食べに行くとき、友達にいつも注文してもらってるのかな?笑
+2
-1
-
115. 匿名 2019/04/29(月) 21:35:48
彼氏がまとめて注文してくれてます
いや、彼氏にお願いしてもらってます。+1
-0
-
116. 匿名 2019/04/29(月) 21:36:53
何となくあまり友達がいなそうな彼氏だね。
+16
-0
-
117. 匿名 2019/04/29(月) 21:38:59
発達障害でうまく喋れないので注文は全部彼氏がしてくれます。
優しいなって思います。+6
-0
-
118. 匿名 2019/04/29(月) 21:40:34
まとめて自分が頼むこと自体は苦痛じゃないけど、彼氏に対しては注文もできないの?って思っちゃうわ。+11
-1
-
119. 匿名 2019/04/29(月) 21:47:04
彼氏、医者にかかった時の問診も私が症状をいろいろ話してたから把握してたのか、私の代わりにほぼほぼいってくれた。
彼氏がいると、私本当になにもしなくても全部やってくれるんだが問題なんだろうか。ゆとり的にはいいんだけど。
男だからって張り切ってくれてるのだろうけど、最初だけだったら悲しいな。+1
-3
-
120. 匿名 2019/04/29(月) 22:10:34
>>92
うちも全く同じです。
注文や暖簾の件はもちろん、歩くのもわたしを前に行かそうとする人。なんだろうねあの心理。+14
-0
-
121. 匿名 2019/04/29(月) 22:22:05
好きなの食べていいよ、って言うから
好きなのを私が注文してる+1
-0
-
122. 匿名 2019/04/29(月) 22:28:05
主さんの彼氏みたいな人いた!
マックとかでは私を前に押し出すの!w
ドライブスルーも自分が運転してる時は絶対しない!
別に男が注文するものとは思ってないけど、注文もできないのかと情けないよね
+22
-0
-
123. 匿名 2019/04/29(月) 22:32:14
男尊女卑思考だったらやだなぁ+2
-2
-
124. 匿名 2019/04/29(月) 22:39:17
自分の注文終わったら相手に「どうぞ」と言って水飲んだりする+5
-0
-
125. 匿名 2019/04/29(月) 22:46:04
それそれ個々でいいます。
わたしこれを。
ぼくはこれを。
高級レストランだと旦那がまとめていいます。+1
-0
-
126. 匿名 2019/04/29(月) 22:47:48
コンビニでもいますよ
フライヤー注文するのに女性に言わせる人
そして自分はさっさと外に出てしまう+6
-0
-
127. 匿名 2019/04/29(月) 23:07:17
彼はシャイなのでさも当たり前かのように私が注文してる。
でも支払いも運転も彼がしてくれてるのでそのくらいいいかなーと思ってる。+7
-0
-
128. 匿名 2019/04/29(月) 23:24:06
気にしたことないけど、彼氏が多いかな。
でもファミレスくらいなら自分のオーダーは自分で言ってる気がする。+0
-0
-
129. 匿名 2019/04/29(月) 23:31:39
他の事はお互い様でしてくれるんだったらこれだけなら気にしないかも+4
-0
-
130. 匿名 2019/04/29(月) 23:52:31
あんまり意識してないけど基本的には彼氏が注文してる
彼氏は外国人なんだけど、日本語がたどたどしいのに何故か任せちゃってる+1
-0
-
131. 匿名 2019/04/30(火) 00:15:56
旦那は私や子どもの分も言おうとしてくれるけど、自分の注文はメニューを指さし、私達のはなんだったっけ?と忘れたりメニュー言い間違えたり
元ファミレス店員としてはすごくイライラするから私が全部言うようにしてる
+6
-0
-
132. 匿名 2019/04/30(火) 00:31:29
あんまり考えたことなかったけど、言われてみればほとんど夫が注文してくれてるかな。
見た目は普通のアラフィフおっちゃんだけど、細々動くし誰にでも優しいし、女性にはちゃんとエスコートするタイプ。支払担当も夫。
お兄さんの家庭は逆に亭主関白タイプで奥さんが世話焼いてる感じ。注文も支払担当も奥さん。車の運転も奥さんだった。
兄弟でも全然違うし、女性任せの男性も結構見かけるから珍しいことではないと思う。+4
-0
-
133. 匿名 2019/04/30(火) 00:44:52
注文はそれぞれか旦那
店員にどこにありますか?は絶対に旦那は言えないし
キャンプのとき、明日空いていたらもう一泊できますか?も言えなかつた
家電の値段交渉もできないからコミショウだと思っている+5
-0
-
134. 匿名 2019/04/30(火) 00:47:21
旦那は付き合っていたころも会計は私だ
なかなか払わないから払ってたけど昔からクソ野郎だ
+5
-0
-
135. 匿名 2019/04/30(火) 00:50:10
昔の男性に多そう
女性に世話焼かせるの+1
-0
-
136. 匿名 2019/04/30(火) 00:59:14
性格的に向き不向きもあるから、できる方で良いんじゃないの
うちは半々
言ってくれなかったとしてもそんなに大した問題じゃないな+1
-1
-
137. 匿名 2019/04/30(火) 02:22:15
シャイとか内向的とか関係ある?
そんな人いくらだっているわけで私も好きじゃないけど、自分である程度克服してきてるよ。
永遠と出来ないままの人はそれで困ってきてないから、そうなる。+4
-1
-
138. 匿名 2019/04/30(火) 05:35:31
最近は私が言うようになってきたけど、昨日も私が頼まれたとおりに注文したら、やっぱりコレがよかったとか、なんでアレもいるかな?って感じで注文足さなかったの?とかあとからネチネチ文句言ってきたから
じゃあ自分でやってねーーって言ってその後はほっといた+2
-0
-
139. 匿名 2019/04/30(火) 06:24:44
私が言う時もあれば旦那が言う時もある
私も昔は(20代前半頃)オーダーできないタイプだったから彼氏に「これとこれが食べたいなー」とか言って任せてたけど、社会人になったら一人で行動する事が多くなったし一人で旅行とか食事に行ったりしてたから自然とオーダーできるようになったよ
彼氏、アラフォーでそれは気持ち悪いね+2
-0
-
140. 匿名 2019/04/30(火) 06:26:37
>>42
ガースーw+0
-0
-
141. 匿名 2019/04/30(火) 06:29:44
うちは旦那の声が低すぎ&小さめなので呼び出しベルがないところではいつも私が店員さんをすいませーん!って呼んで注文してる。
でもドリンク何飲むとかサイドメニューどうするとかまで相談せずに呼ぶからその辺りは旦那が自分で言うんだけど、店員さんに言ってること理解されなかったり聞き返されたりしててちょっと可哀想に思う時もある(^^;+2
-0
-
142. 匿名 2019/04/30(火) 06:56:23
自分の分は自分で。+4
-0
-
143. 匿名 2019/04/30(火) 07:23:17
女にやってもらって当たり前の人って不安だな
うちの父親は電話の前にいても「電話だぞ~!」って呼ぶだけで自分は出ないもん
家事育児は母親の仕事だと思ってて手伝おうって発想がないし、
子ども(自分)が大人になったら世話させようとしてくるからね
自分がやってもらうことしか考えてない+5
-1
-
144. 匿名 2019/04/30(火) 08:31:13
>>92
その接待デートは楽しいの?
話は弾む?+4
-0
-
145. 匿名 2019/04/30(火) 08:33:27
>>134
じゃあ何故クソ野郎と結婚を…?+5
-0
-
146. 匿名 2019/04/30(火) 08:42:58
>>144
2人に共通してるのは色々書いてあるけど気の利いた会話しないってあるよ。
何で付き合ってるんだろうね。+3
-0
-
147. 匿名 2019/04/30(火) 08:49:00
>>101
>自分の分は自分で注文する
後は放置すればいいだけ
これだよね
トピ主さんが「店員さんが困るから」と思って代わりに注文しちゃうのを彼は狙ってるから
根比べでは彼氏に負けてしまうので、もしも彼氏に自分の分は自分で注文して欲しいと思ってるなら
「注文はそれぞれでしよう」と言うのが一番だけど、トピ主さんは自分の分を注文したらサッとトイレに立ってみては?
+6
-0
-
148. 匿名 2019/04/30(火) 10:06:04
私が言うし何なら途中で聞いてきてイライラする+0
-0
-
149. 匿名 2019/04/30(火) 10:19:12
>>25
この人誰がオーダーしたか覚えてる!って実はひそかに思ってます。
お仕事頑張って下さいね!
+2
-0
-
150. 匿名 2019/04/30(火) 10:34:06
>>1
それ男とか関係なく一人の成人した大人としてもやっとするよね。しかもドリンクいるか聞いても返事なしとか。それはいらないっていう意味だよねと解釈しちゃうw
黙っちゃうなら百歩譲って相手に先にいかせようという遠慮かもしれないけど。
ちなみに私と夫では決まってないよ。そのときによって最初に言った人が言うか、メニュー決めてから相手に何にするか言わずに定員さん呼んだりするから自分のだけ言ったり(相手がなにほしいか知らないから)
両親は父が注文してたかな。時代もあるかもだけど母はほぼしゃべらん。ニコニコ相づちだけ。+0
-0
-
151. 匿名 2019/04/30(火) 11:14:32
私。
なぜなら店員さんに「2人分には多いですか?」「マヨネーズ付いてますか?付いてたら抜いてください」などのコミュニケーションを取れるのは私だから。+1
-0
-
152. 匿名 2019/04/30(火) 12:23:43
元夫の元義両親はピザ一つ注文電話するにも、誰が電話をするのか揉める家だった。
結婚してビックリした。
よくよく思い出すと、店員さんを捕まえられなかったり、タイミングを逃すと
「あーあ…言っちゃった。声が小せぇんだよ」
と言われたり。でも、自分は捕まえられない。
私は友達と食事に行った時、普通に
「何する?」「これにしようか?」「ピンポーン」「すみませーん」とかどちらともなく注文していたし、ピザなんて、簡単に電話して注文していたので、なんでピザ注文で争っているのか、わかりませんでさした。
内弁慶でモラハラでした。
たかが、飲食店の注文、されと注文に家庭環境や性格が見えました。
これから結婚される方はここもポイントかと思います。+6
-0
-
153. 匿名 2019/04/30(火) 15:03:26
夫は20代の夫婦です
毎回「どれにする?」と聞かれるので選んだものを夫に伝えて、夫が店員に注文する感じです
その間にパラパラとメニュー表を見返して目に付いたものをその場で私が注文したり
面倒な役所関係のことやその他諸々はいつも年下の夫が率先して電話で問い合わせてくれたり車で手続きしに行ってくれますよ
頼もしいと感じています
主さん、モヤモヤするなら彼が顔をじっと見てきた時に「はい、どうぞ」とメニューを渡して答えてもらえばいいと思います
それで黙りこくったりするなら「決まってないならあとにすれば?」と突き放しては?
だってアラフォーでしょ?おじさんの面倒なんか見てらんないよ+9
-0
-
154. 匿名 2019/04/30(火) 17:03:07
電話で予約が出来ない人とか電話に出ない人とか
このトピの店員を呼んで注文が出来ない人とか
普段他の生活どうやって送ってるんだろう
大人としてびっくりする人がいることをがるちゃんで知る!+3
-0
-
155. 匿名 2019/04/30(火) 18:51:13
くだらないね(^^; どっちでもいいじゃん。バカみたい(笑)+0
-3
-
156. 匿名 2019/04/30(火) 20:36:37
>>109
わかる。
食事注文一つなんだけど、小さなこと一つにさえ逃げるその卑怯さが見え隠れするから嫌なんだって思う。
そりゃ楽だよね。ついて行って、間違えてたら人のせいに出来て。
店員さんが捕まえられなかった時の恥ずかしさが嫌なんだろうけど、それさえも逃げたいんだなって。
「あー行っちゃったね」
って気恥ずかしさが何かトラウマでも?って思った。+3
-0
-
157. 匿名 2019/04/30(火) 20:40:07
>>1
アラフォーなおじさんなのに、それは…
ドリンクバーとは何?という感じのおじいちゃんならまだ注文の仕方がわからないんだなって思うけど、アラフォーならわかるよね?
自分の注文くらいメニュー表があるんだから、メニュー表を渡して指差すなりなんなりすればいいんだよ。
お母さんじゃないんだし。+3
-0
-
158. 匿名 2019/05/01(水) 19:58:01
ファミレスだったら、何にする?シェアする?などメニュー見ながら話してから注文するから、
自分のだけ、なんてそんな事考えたことない。
+0
-0
-
159. 匿名 2019/05/26(日) 12:58:05
ケースによるけど何で急に無言になるの?(笑)
苦手なのかな。何か少し過度な気がする
ドリンクバーとか、、ちょっとしたことは自分で言えよ希望があるんならさ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する