ガールズちゃんねる

元ニート・引きこもりの人

283コメント2019/05/24(金) 10:35

  • 1. 匿名 2019/04/29(月) 19:18:32 

    元ニート・引きこもりの人いますか?
    どうやって脱出して社会人になりましたか?
    色々なお話が聞きたいです
    新元号の令和に変わる今、引きこもりから脱出したいです

    +235

    -5

  • 2. 匿名 2019/04/29(月) 19:19:04 

    とにかく勇気
    がんばれ

    +273

    -8

  • 3. 匿名 2019/04/29(月) 19:19:15 

    仕事を探すだけです

    ハロワいってください

    +193

    -27

  • 4. 匿名 2019/04/29(月) 19:19:29 

    元ニート・引きこもりの人

    +33

    -7

  • 5. 匿名 2019/04/29(月) 19:19:33 

    30越えてからニートになってしまって悲惨ですわ

    +210

    -12

  • 6. 匿名 2019/04/29(月) 19:20:20 

    まずはバイトから始めた

    +249

    -1

  • 7. 匿名 2019/04/29(月) 19:20:23 

    人生のうち2回ニートやったよ
    勇気だして就活して働きだした
    職安に行って職業訓練してみたり
    簡単な仕事から始めたらどうかな?

    +246

    -2

  • 8. 匿名 2019/04/29(月) 19:20:32 

    バイトでもなんでもいいから就業先を決めるだけですよ

    +144

    -13

  • 9. 匿名 2019/04/29(月) 19:21:15 

    普通に就活やらなんやらすればいいだけだよ
    実家住み&友達彼氏共になしの重度引きこもりだとまず外に出るリハビリとかもいるのかな?

    +26

    -9

  • 10. 匿名 2019/04/29(月) 19:21:48 

    ニートていっても3年以上ニートと数ヶ月ニートでは重みが違うんだよね
    3年ニートしてた人のやつ聞きたい

    +283

    -2

  • 11. 匿名 2019/04/29(月) 19:21:58 

    脱出できるかどうかは自分次第だよ。思い切って一歩を踏み出すかどうか、それが出来れば周りの景色が一変します。

    +144

    -5

  • 12. 匿名 2019/04/29(月) 19:22:02 

    ニートとひきこもりの違いは?

    +13

    -11

  • 13. 匿名 2019/04/29(月) 19:22:37 

    どういう経緯で引きニートになったのか?

    +10

    -12

  • 14. 匿名 2019/04/29(月) 19:22:40 

    私も何回も転職してる
    履歴書やばい。

    +204

    -0

  • 15. 匿名 2019/04/29(月) 19:22:43 

    親が居なくなったら自分で買い物やら税金やら年金やら水道光熱費やら何やらしないといけないし、
    その前に親が倒れた時点で看病や介護、そのあとお葬式や親戚たちへの対応、四十九日、お返しのお菓子の準備など引きこもってはいられない状況になりました。

    +213

    -2

  • 16. 匿名 2019/04/29(月) 19:23:24 

    精神疾患持ってて引きこもってた人のケースは、ニートと分けて欲しい。

    +250

    -8

  • 17. 匿名 2019/04/29(月) 19:23:28 

    元二ー

    +4

    -6

  • 18. 匿名 2019/04/29(月) 19:23:43 

    面接行けばいいだけ
    女性なら全然らくだと思う

    +5

    -36

  • 19. 匿名 2019/04/29(月) 19:23:50 

    主は何歳なの? 20代なら全然やり直せるよ
    今からスーパーでもいって無料の求人誌貰ってきてすぐ応募したら?

    +106

    -7

  • 20. 匿名 2019/04/29(月) 19:24:05 

    >>12
    ニートはただ働かない怠け者
    引きこもりはイジメとか何か精神的におかしくなってなるイメージ

    +136

    -21

  • 21. 匿名 2019/04/29(月) 19:24:20 

    タケモット

    +2

    -7

  • 22. 匿名 2019/04/29(月) 19:24:23 

    とりあえず引きこもってることに飽きた
    お金ほしかった
    家を出たかった

    でもまたニートや引きこもりができるときがきたらやる

    +167

    -8

  • 23. 匿名 2019/04/29(月) 19:24:32 

    私は仕事選んでしまう
    選ばなきゃすぐ決まるのに

    +136

    -2

  • 24. 匿名 2019/04/29(月) 19:24:33 

    まずはバイト→契約職員→正社員

    +121

    -4

  • 25. 匿名 2019/04/29(月) 19:24:57 

    >>3
    でもいきなりハロワに行ってもいい仕事が
    あるかな?
    とりあえず派遣会社に登録して単発の仕事から始めるのがいいと思うけどね
    私も引きこもりだった時期があるけどいきなりハロワに行くのは抵抗があって最初は派遣の単発からだったよ

    +115

    -3

  • 26. 匿名 2019/04/29(月) 19:25:07 

    18歳から23歳まで引きこもってた。女の子として一番いい時だったんだろうな。
    仕事し始めたらすんなり社会復帰できた。

    +219

    -8

  • 27. 匿名 2019/04/29(月) 19:25:23 

    サポステやハロワに行って普通にバイト見つかって仕事してる
    ずっと無職だから職務経歴書で落とされないかなと思ったけど意外と普通に採用された
    金も就労意欲のないニートはキツいけど就労意欲あるならなんとかなると思う

    +116

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/29(月) 19:25:24 

    一発逆転みたいな事を考えたり、いっぺんに遅れ取り返そうしがちだけど、とにかく手近なバイトから始めた方が良いと思います

    +134

    -1

  • 29. 匿名 2019/04/29(月) 19:25:37 

    最近まで発達障害で仕事がうまく行かずニートしてたけど、今月半ばから派遣のバイトに登録して働いてる

    +121

    -2

  • 30. 匿名 2019/04/29(月) 19:25:52 

    中2〜18まで引きこもりでした。
    変わりたかったので、中卒でも行ける専門学校へ行って国家資格取りました。

    31の時仕事をやめて、一年近くプー太郎しました。
    それから派遣で働いてますが、あと2~3年後には前職に戻ろうと考えてます。

    +119

    -3

  • 31. 匿名 2019/04/29(月) 19:26:03 

    短大卒業して就職失敗したので1年間引きこもりニートでした。

    親の知り合いが生命保険会会社で働いてて採用しないといけないからってことで、入社して社会復帰しました。

    社会復帰するには選んでられなかったので。
    勉強になりました。

    2年働いて事務職に転職したよ。

    +82

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/29(月) 19:26:26 

    ガルちゃん民多そうだね

    +44

    -2

  • 33. 匿名 2019/04/29(月) 19:26:27 

    復帰は早ければ早いほど良いと思う、勇気を出して行動したら案外上手くいきますよ

    +73

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/29(月) 19:26:29 

    働くにしても地元からちょっと離れたところで働くといいよ
    通勤は大変だけど、、
    新しい自分になるといいよ!

    +36

    -3

  • 35. 匿名 2019/04/29(月) 19:26:33 

    一歩踏み出すには勇気がいるけど、働いてて得るものもあるし、考えも変わったりするから頑張って!
    今までに2、3回ニートしてます(^^)

    +53

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/29(月) 19:26:40 

    気にしない
    とにかく何があっても気にしない!!

    +54

    -2

  • 37. 匿名 2019/04/29(月) 19:27:30 

    1年半ニートしていたけど、30歳を目前に何でもいいからとバイトをはじめて、給料が入ると嬉しくなって、なんで今までニートなんかしてたんだろうと思った!
    そこから正社員になり、今では役職についてるよ!
    親はいつまでも生きていないし、結婚できるかなんて分から、自分で生きていくしかない!と奮起した!
    社会に出れば出会いも増えるし、旦那にも出会えたよ!

    +127

    -7

  • 38. 匿名 2019/04/29(月) 19:27:35 

    >>23
    事務以外は今売り手市場だからよほど高望みしなければ確かにすぐ決まる

    +57

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/29(月) 19:27:38 

    >>16
    病気療養はニート、引きこもりには当てはまらないのでは?

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/29(月) 19:27:51 

    社会人ってバイト、パートも含まれてるよね?

    ニートから正社員ってけっこう難しい場合もあるよね?
    ニート歴、その前の職歴によるけど

    +73

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/29(月) 19:27:57 

    6年弱ニートして32歳から派遣で働いて脱ニートした。今は手取り25万円台で一人暮らし。コミ障なりに上手くやってる。人生はやろうと思った瞬間からやり直せるよ。私ができるんだから誰でも出来る。

    +215

    -2

  • 42. 匿名 2019/04/29(月) 19:28:18 

    5年ニートだけど、短期の仕事から始めた
    大人数募集しているところに行ったよ

    +90

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/29(月) 19:28:18 

    23歳のとき大学中退して半年近くニートしてた。人生の暗黒期。親にいまだに悪かったなと思う‥

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2019/04/29(月) 19:28:21 

    バイトからはじめた

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/29(月) 19:28:40 

    ハローワーク行きましょう。良い仕事ないとか考えず、最低限の条件出してみてそれにヒットする仕事がどのくらいあるか、または世の中にどんな求人が出回ってるのかだけでも一度見てみてください。ネットでも見れます。働いてお給料もらって欲しいもの買ったり、美味しいもの食べたり出来ると嬉しいですよ。

    +33

    -3

  • 46. 匿名 2019/04/29(月) 19:29:02 

    >>41

    失礼ですが、25万も貰える派遣って何ですか?

    +119

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/29(月) 19:29:11 

    バイトや派遣→正社員みたいにジョブチェンジしていくと普通に社会復帰できる
    向いてる仕事だと採用されやすい

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/29(月) 19:29:33 

    いつも思うけどニートも引きこもりも結局は甘えでしかないよね
    衣食住保証してくれる親がいるから出来ることなんだから
    親なんていつ死ぬかわからないよ
    家族いない、家族いるけど訳あって頼れない人にニートだの引きこもりだの選択すら出来ないからね

    +19

    -44

  • 49. 匿名 2019/04/29(月) 19:29:51 

    4月まで
    半年くらいニートしてました。

    ほんと病みますよね。
    仕事するって自尊心の面でも大事だと
    思いました。

    仕事探したり、書類書いたり、
    面接したり‥
    色々大変で嫌になると思いますが

    ずっとこの生活が続くよりは
    楽です。

    出来る限り、そして追い詰めない程度に
    頑張ってみてください。

    +88

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/29(月) 19:29:53 

    知人に自分を否定されるようなことを言われたのがきっかけ
    それに怒って、怒りが負けん気になり、負けん気が勇気になって29歳で初バイトできた

    +55

    -1

  • 51. 匿名 2019/04/29(月) 19:30:10 

    父親が亡くなり、それキッカケで改心して人に会わなくていいスーパーの早朝品だし面接へ。

    面接の途中で泣いてしまい、驚いた店長が色々聞いてくれて「一緒に頑張ろう」と採用。当時28歳。1年半毎日5時出社で4時間勤務、時給900円。だんだん長く勤務できるようになり、厚生年金などの手続きをする話が出た頃に店長の息子さんを紹介されて結婚しました。

    田舎暮らしですが30過ぎて子供もふたり生みましたし、母親に仕送りもできるようになりました。

    正直あの時、死ぬ気で部屋から這い出ずに生きていくこともできたと思ってます。そしてその方が楽だったし、そうしたかったなとも思ってますww
    ぶっちゃけ今の暮らし大変すぎ

    +127

    -19

  • 52. 匿名 2019/04/29(月) 19:30:28 

    高校辞めて、2年ちょっとくらい引きこもってました。
    本屋のアルバイトから始めたよ。
    正社員にはなったことないけど、色んなバイトして
    美術だけは得意だったので、絵で食べていこうと決めて
    今は30後半ですが、イラストの仕事してます。

    +66

    -3

  • 53. 匿名 2019/04/29(月) 19:30:44 

    パワハラで病んでパニック発症して3ヶ月無職ひきこもり。でも生活できないから週3で夜のバイト初めてお客引っ掛けて同棲してニートから結婚して今はロイヤルニート。

    +6

    -15

  • 54. 匿名 2019/04/29(月) 19:30:46 

    サポステと精神科

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2019/04/29(月) 19:30:52 

    >>43
    半年くらいで暗黒期なんて…

    +65

    -3

  • 56. 匿名 2019/04/29(月) 19:31:00 

    >>46さん
    大手の食品会社です。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2019/04/29(月) 19:31:09 

    >>15
    失礼だけどドラマにしたら面白そう

    +2

    -7

  • 58. 匿名 2019/04/29(月) 19:31:17 

    >>51

    すごい!!!
    店長良い人だね!!
    縁というかすごい巡り合わせですね。

    +152

    -2

  • 59. 匿名 2019/04/29(月) 19:32:12 

    >>56


    大手の食品会社行けるって事は元は優秀な人だよね(+o+)

    +73

    -1

  • 60. 匿名 2019/04/29(月) 19:32:41 

    独身30過ぎのニートでした。
    今年から正社員で働き始めて、精神が安定しました。

    タウン◯ークで見つけました。
    indee◯とかも色々物色しましたね。

    独身30過ぎだったので、正社員雇用はかなりでかかったです。
    婚活もして、最近ようやく彼氏ができました。

    勇気を出して求人に応募してよかったです。

    主さんはおいくつかわかりませんが、
    今は携帯から簡単に求人エントリーできますし、先ずはアルバイト・派遣などからでもいいとおもいます。

    私はちょうど去年末に、今年中には仕事決めるぞ!と意気込んだので、令和元年をきっかけにするのもありかとおもいます^_^

    健闘を祈ってます。


    +55

    -1

  • 61. 匿名 2019/04/29(月) 19:32:53 

    職歴がバイトのみの人って履歴書スカスカだよね?
    仕方ないかな?

    それが負い目でバイト面接すら勇気が出ない

    +67

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/29(月) 19:33:09 

    家の中は楽だけど、引きこもっていると頭が麻痺してくる。とりあえず天気の良い日に外に出ることからはじめればいいと思う。

    +45

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/29(月) 19:33:14 

    >>51
    このトピでまさかの「それが今の旦那です」エピソードが

    +100

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/29(月) 19:33:45 

    >>51
    面接中に泣くって…

    +12

    -26

  • 65. 匿名 2019/04/29(月) 19:33:51 

    短大卒業後、就職に失敗して最初の仕事を3ヶ月で辞めて、働いてない期間が1年ぐらいあった。そこから、2年ぐらいかけて保育士の資格とって、現職に就いたよ。(1年はほぼ丸々働かず、2年目はフルタイムで働いてた) 短大といっても、保育短大ではなかったので。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2019/04/29(月) 19:34:19 

    こんばんは、主です
    私は26歳、重度の引きこもりから最近やっとニート風になった感じです
    ガルちゃんでニート・引きこもりのトピをよく読むのですが社会復帰に関する前向きなトピという感じでは無かったのでこのトピを申請しました
    現在は教習所にも通いながらなんとか社会復帰しようと模索しています
    皆様コメントありがとうございます!


    +115

    -3

  • 67. 匿名 2019/04/29(月) 19:35:41 

    わかる

    働きたいけど就職活動するのがしんどいんだよね…
    私はネットから派遣会社に登録して、そこで短期バイトをする事から始めたよ

    +43

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/29(月) 19:36:12 

    家庭の不幸やら色々あって家に居たことはあった。
    年齢的に事務系の仕事を探すのが本当に困難を極めたのは確か。
    ハロワで紹介される会社が、端末データから事前にわかるはずの
    人の出入りが激しい「ブラック企業」ばっかり。

    まずそれで職歴が短期間のものが増えたら、働くことが重要なんですってごまかされたな。
    あなたが一番若いんだからって医療事務とか紹介されて面接受けたら、
    大卒の子がいて、その場にいた人がみんな、その子に決まったなって思ったくらいだし、
    誘導者もそういう感じだった。

    人がやりたがらない仕事しか見つけられなかったのは確か。
    それでも働き続けて今があるから、空白期間を作るのがすごく嫌。

    +5

    -6

  • 69. 匿名 2019/04/29(月) 19:36:14 

    >>61
    履歴書がスカスカより無職の方がよっぽど恥ずかしいでしょ! その辺の感覚がもう変
    就業しなきゃ経歴いつまでたってもスカスカのままだわ

    +85

    -3

  • 70. 匿名 2019/04/29(月) 19:36:28 

    >>16
    精神疾患持ちのニートはナマポコースが多いわ。

    +3

    -7

  • 71. 匿名 2019/04/29(月) 19:36:54 


    時代遅れになるのが怖かったから
    外に出ただけ

    +2

    -6

  • 72. 匿名 2019/04/29(月) 19:36:54 

    >>66
    いくらでも巻き返せるね!
    まずは免許取得頑張ってね✨❗️

    +10

    -3

  • 73. 匿名 2019/04/29(月) 19:38:00 

    >>57
    こういうニートが社会復帰するドラマ。映画とか作って欲しいわ

    +26

    -2

  • 74. 匿名 2019/04/29(月) 19:38:51 

    鬱で無職になり15年ぶりに働いてる私もいますよ。
    主さんの事を陰ながら応援します。

    +112

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/29(月) 19:39:20 

    私は取り敢えず短時間のバイトから始めました
    鬱だったんですが、たまたま家に動物を迎えたことで笑えるようになり、この子を守るために働こうと思ったのがきっかけでした
    バイトをしようと思う前にウォーキングを始めていて、それも気分を前向きしてくれて良かったと思っています
    今では引きこもりだったのが嘘みたいに色々なことに挑戦しています
    自分語り失礼しました

    +62

    -1

  • 76. 匿名 2019/04/29(月) 19:42:23 

    重度の鬱で外に出るのも毎日バスに乗るのすら無理って体調だったけど
    昨年12月から普通にバイトしてるよ
    最近自力で前より高待遇な所に転職もできたし
    努力すればなんとか社会復帰できると思う

    +25

    -2

  • 77. 匿名 2019/04/29(月) 19:44:51 

    >>51
    なんか途中からいきなり人格変わって怖い

    +52

    -4

  • 78. 匿名 2019/04/29(月) 19:45:04 

    >>20
    では療養中は??

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/29(月) 19:46:50 

    健康なのに断固として働きたくない人もいるけどあれも一種の病気なのかなと最近思う

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2019/04/29(月) 19:47:55 

    >>61
    職歴はアルバイトでもなんでもやってきた仕事はちゃんと書くべき
    それにスカスカなのを気にして働かなかったらずーっとスカスカのままだし

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2019/04/29(月) 19:48:51 

    学生の時に2年くらいひきこもって、社会に半年でた後5年くらい引きこもりました。
    社会復帰する時はガクガク震えましたよ。
    最初は怖いです。
    働いてる人には「働け」と言われます。それは当然で反論のしようもない。
    本当に恐くて、でも、怖くても慣れてくる部分があるはずです。
    最初は震えながらでも無理しなきゃいけない。その内、自分に何ができて何ができないかがわかってきます。
    私は人づきあいは無理だとわかりましたし諦めました。
    でも、特定の、これだけは仕事で誰にも負けないと思える部分も見つけれました。
    社会復帰してもう十数年経ちます。
    恐がっていた事の3分の1は今でもやっぱり怖い。
    でも、怖がっていた事の半分以上は「こんな事怖がってたんだ」になってます。
    頑張ってとは言えませんが、こんな感じです。

    +63

    -1

  • 82. 匿名 2019/04/29(月) 19:49:02 

    >>66
    主さん、
    こうやって 丁寧な お礼のレス出来るんやし
    大丈夫やと思うよ〜
    焦らずね^_^

    +68

    -2

  • 83. 匿名 2019/04/29(月) 19:50:10 

    >>78
    病気療養中はニートでも引きこもりでも無い
    極端なことを言えば入院患者をニートとは言わないでしょう

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/29(月) 19:50:17 

    鬱ならまだ治る見込みあるけど、糖質とか相極性とかは無理じゃない?

    +6

    -6

  • 85. 匿名 2019/04/29(月) 19:51:26 

    5年ぐらいニートしてました。今は正社員で働いてます。自分は短期バイト→派遣→正社員で社会復帰しました。いきなり面接受けたり毎日働いたりするのは無理でしたので日雇いや2.3日のバイトから始めました。

    +42

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/29(月) 19:51:56 

    28→33まで実家ニートでした
    履歴書何通書いても仕事決まらず、諦めかけてた時に当時二部上場の会社に正社員で就職

    その後一部上場し、ニートから一部上場社員になってしまった。年収550万と安定。

    これだけブランクあったのに雇ってくれた決め手は経歴と語学と面接の結果だと、後で人事に聞いたので皆も諦めないでほしいな。

    +41

    -18

  • 87. 匿名 2019/04/29(月) 19:52:03 

    >>66
    まだその年齢でやる気もあるなら如何様にでもなるよ頑張って
    私もヒキニート系のトピって社会復帰の足引っ張りするような
    ネガティブなものばかりでウンザリしてたからこういうトピいいね

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2019/04/29(月) 19:54:04 

    元の人なら皆わかると思うんだけど
    社会復帰したい!いややっぱり嫌だ!っていう葛藤が凄まじいよね?
    私は一歩を踏み出すのに物凄い時間がかかった
    でも働き始めるとなんであの時もっと早く踏み出さなかったんだろうと思ってしまう

    +108

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/29(月) 19:54:18 

    >>84
    本人が治す気あれば望みはあるけどね
    真正の糖質って自分が異常だと思ってなくて医者にすら行かない人も多いし

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2019/04/29(月) 19:55:24 

    就活失敗で三年ちょい一歩も外でずにいたよ。
    精神科とか行かなかったけど、今思うとシンプルに病んでたと思う。窓もカーテンも閉めないと誰かに見られてる気がしてならなかった😅
    そしてお布団を頭まで被って暗闇にするの。そうすると自分も暗闇で自分が無になるようにしてた(笑)

    三年の期間中ちょくちょく心配してくれる友達が連絡してくれたりして、、、、
    このままでは行かんと思って行動した。
    人手が足りなかったようで即採用。
    今でも働いているよ🌻
    私はあの時期にはもう2度と戻りたくないと思ってる。結婚しようが何しようが働いていたいな。
    そして、好きだったコスメ買ってコスメトピもみてるよ〜💄

    +64

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/29(月) 19:56:44 

    普通のコメントにいちいちマイナス付けてる奴なんなの笑
    社会復帰したくないニート?

    +10

    -12

  • 92. 匿名 2019/04/29(月) 19:56:48 

    田舎、職歴(バイト含めて)無し、Over45だと本当に大変だと思う。
    逆に、そこそこ都会で正社員でなくとも働いた経験があってアラフォーあたりまでなら、そんなに心配いらないような。

    +22

    -2

  • 93. 匿名 2019/04/29(月) 19:57:02 

    引きこもりの原因が社会不安障害と社交不安障害でもって広場恐怖だったのでリハビリから始めました。初めは電話はスルーするが折り返して自分のタイミングでかける。目的もなく外に出ると自分のダメさに打ちのめされるので例えばコンビニ→近所のスーパー→バスに乗る→電車乗るみたいに段階的に。あとカウンセラーが過去を振り返った時に失敗が多いと恥ずかしくもあるけどなんだかんだでよくやったな自分!と思える。そういうのも宝だよと言ってくれて恥ずかしくもあるけど1から始めた。人と話すのも習慣化されたら大丈夫になった。私の場合は場数でどうにかなったパターン。

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/29(月) 19:58:02 

    1か月くらいニートやってました
    どうせならニート生活満喫しようと思って

    +1

    -15

  • 95. 匿名 2019/04/29(月) 19:58:16 

    精神病んで院卒後5年以上引きこもりしてた
    お金がなくて苦しくなったので単発バイト→派遣→正社員事務になった
    体力と見た目をキープして30前半までならこのコースはやれると思う
    引きこもり期間が20後半から30前半になったのとメンタルやって保険等入れないので婚活は無理でした
    結婚したい人は早めに動いた方がいいよ
    私はブスなので美人はまた違うと思う

    +34

    -2

  • 96. 匿名 2019/04/29(月) 19:59:00 

    大学卒業後2年間ニートしてたけど結婚もしなそうだしやばいなと思って働く気になった。でも職歴ゼロで何もできることがないなってなって看護師の免許取りに行って看護師になった。
    間違えなくニート時代の方が楽しかった、ぶっちゃけ戻りたい。でも世間体は何も
    気にならなくなったし友達にも堂々と会える。

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2019/04/29(月) 19:59:28 

    >>86
    経歴と語学と面接の結果・・・

    元々かなり優秀な人ですな・・・

    +108

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/29(月) 19:59:30 

    私は障害持ちの元ニートだけど、就労移行支援所に行って就職出来たよ。人生変わりました。

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2019/04/29(月) 19:59:59 

    出発点はフリーターから
    バイトでもすんなり決まらなかったよ
    今は正社員だけど安月給
    ひどい経歴だから転職は考えられない

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/29(月) 20:00:21 

    >>93
    場数は必要だよね。面接もさして興味無いものでも練習と思ってやってみた方がいい。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/29(月) 20:01:37 

    >>91
    私も気になった
    何が気に障るんだろ?

    +8

    -8

  • 102. 匿名 2019/04/29(月) 20:02:40 

    ニートからの愛人生活
    働いていた時よりも裕福

    +7

    -13

  • 103. 匿名 2019/04/29(月) 20:02:48 

    >>61です。
    負い目より引け目が正しいね
    間違えてる気がする

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/29(月) 20:03:10 

    >>101自演ぽい、

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2019/04/29(月) 20:04:20 

    ニート一年半してました。

    当時付き合っていた彼氏と
    ニートのきっかけは当時の彼氏でした。

    毎日時間気にせず遊べて羨ましい。自分も一緒にずっと遊んでいたい。と

    私はずっと母親に厳しくされていて反抗期なんてなかったのでその反動だったのかなって今は思ってます。
    最初は時間を気にせずダラダラできて楽〜とか思っていました。

    でも毎日毎日同じことの繰り返し、お金がないから大して遊べない、毎日室内で彼氏とベッタリ、いい加減嫌になってきて思い切ってバイトを始めたら自分の稼いだお金で遊ぶ楽しさを知りました。

    毎日遊びまわってたときより何倍も楽しかったです。

    +41

    -1

  • 106. 匿名 2019/04/29(月) 20:04:37 

    20台前半に2年引きこもった。
    だけど自分自身が変わらないと現状や周りは何も変わらないし、他人の視線が怖いって気にする人が居るけど、その他人が自分の人生を救ってくれるわけじゃない!
    引きこもり脱却の為に運転免許取得して、
    そっからは働きながら看護学校受験して、
    今は無事に看護学生として楽しんでる!!!
    だから主さんも、自分なりに自分の道を進んでほしいです!

    +24

    -2

  • 107. 匿名 2019/04/29(月) 20:06:27 

    みんな履歴書には
    アルバイトとして入社 とか書いてる?
    それとも学歴のみ、以上。
    で口頭とか、アピールの欄に書いてる?

    調べるとアルバイトなんて書いちゃだめってやつと、書くべきってやつがあるよね。

    一応実務経験のいる資格は持ってるから、同じ職種だと書かずとも実務経験があるのはわかってもらえるんだよな

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/29(月) 20:06:28 

    >>105

    彼氏もニートだったの??

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2019/04/29(月) 20:07:30 

    >>102高額のお小遣い貰えるニートとか…羨ましい

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2019/04/29(月) 20:07:32 

    高卒(しかも底辺校)だしバイト経験しかないし(しかもちょこちょこ空白がある)もう30だし詰んでる
    正社員で働いてみたいなあ

    +42

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/29(月) 20:07:47 

    当たり前なんだけど、みんな色々な事情があったんだね
    元の人が語り合うトピってあまり無かったから新鮮

    +45

    -1

  • 112. 匿名 2019/04/29(月) 20:13:28 

    30も過ぎたらさすがに焦るよ
    適応障害になって2年程無職だったけど、危機感から自分を奮い立たせた。
    2年でヤバいって思う自分だから、それ以上無職だったら間違いなく自殺してたと思う

    +21

    -7

  • 113. 匿名 2019/04/29(月) 20:13:31 

    >>110
    自分は30過ぎてから正社員になったよ

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/29(月) 20:13:59 

    ニート歴がある人は履歴書なんて書いてる?

    +6

    -3

  • 115. 匿名 2019/04/29(月) 20:14:17 

    YOUはなにしに日本へ
    でニートの、映画おそ松さん
    を観に、ヨーロッパから来てる人さっき出てたよ

    元ニート・引きこもりの人

    +1

    -6

  • 116. 匿名 2019/04/29(月) 20:15:11 

    社会不安障害で5年以上引きこもってたよ
    もとから頭も悪いしバイトも長く続けられなかった
    でもアラサーのうちに変わろうって思って、本当に本当に辛かったけど無理矢理ハロワ通いして、何とか今の職場につけた
    でも正直辞めたくてたまらない
    お局のせいで精神的にやられてる…

    +73

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/29(月) 20:15:40 

    >>107
    履歴書でも就職用とパート用がある。
    就職用だったらバイト経験は書かなくて良いです。
    パート希望だったら書いた方が良いです。

    +3

    -5

  • 118. 匿名 2019/04/29(月) 20:21:49 

    難関大の経済学科を卒業と同時にやる気が一切失われ、そのまま30歳までニートしてた。

    31歳で、姉が結婚して実家で2世帯で住む話が動き出してしまい、このままだとヤバイっていうんでまずコンビニバイトから始めました。面接の時、学歴めっちゃ疑われたな(笑)「本当なんですけどその後燃え尽きてニートだったんですよ、一生懸命やりますからここから頑張らせてください」って本当のこと言って採用してもらい、なんとなく8年働いて、紆余曲折あり今そこのオーナーやってるよ(譲られた)

    報道されてる通りでキツいけど、その地域で売り上げトップだし面白さもあって続けてます。

    +92

    -2

  • 119. 匿名 2019/04/29(月) 20:21:51 

    小5から中3までいじめでひきこもり。
    その後高校は行くつもりなかったけど不登校の子とかが行けるサポート校だからって先生に勧められて、かなり勇気がいったけど入学。
    高校でもクラスの子と揉めたりケンカしたりしたけど、今(34)でも付き合ってる親友が2人できたり彼氏もできてそれなりに楽しかった。
    その後、服飾専門に進んで今の主人と知り合って付き合い同棲結婚しました。
    10年経った今は2歳の娘の母です。

    +8

    -9

  • 120. 匿名 2019/04/29(月) 20:22:02 

    3年以上ニートだった方に聞きたいです。面接で空白期間って聞かれると思うんですけどなんて説明してましたか?

    +25

    -1

  • 121. 匿名 2019/04/29(月) 20:32:45 

    >>120
    結婚して専業主婦だったと言ってます。

    +3

    -8

  • 122. 匿名 2019/04/29(月) 20:33:05 

    まず週3から働こうと思ってる。でも他の日は何してると聞かれたらなんて言ったらいいんだろ?

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/29(月) 20:36:59 

    主婦で初の正社員になれる+
    厳しい-
    子供なし。

    +5

    -12

  • 124. 匿名 2019/04/29(月) 20:37:56 

    >>122
    資格勉強してる

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2019/04/29(月) 20:38:07 

    このまま死ぬか、死んだつもりで何でもやって働いて生きていくか、という選択を自分に課して、働く方を選んだ。
    死ぬ気だったから、たいていの事は気にならないくらいの心境で就活や仕事に取り組めたよ。
    あの時死んでおいた方が良かったかなーと思うこともあるけど、自分で選んだ道だし、死ぬのはいつでもできるしと思いながら10年騎乗経った。
    結婚して子供を二人産んで育ててる今となっては、道が離れすぎて比較にならなくて、あのままニートだったらと思うことも少なくなってきた。

    +20

    -1

  • 126. 匿名 2019/04/29(月) 20:38:11 

    >>117
    学生の頃、アルバイト用の履歴書使ったことあるけど、割と一般の履歴書がメジャーなのかなと思ってるけどどうなのかな?

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2019/04/29(月) 20:40:05 

    >>122
    家庭事情と言えば良いと思います。
    私はそうしてます。
    「親の介護」「母と一緒に父の介護」あたりが無難。
    ウソも方便。誰かを傷つけるウソではないので良いと思います。

    +56

    -3

  • 128. 匿名 2019/04/29(月) 20:41:11 

    私も2年ニートしてたけどつい3日前からバイト始めたよー!

    とりあえず週5だけど1日6時間だけ働いてる

    +61

    -1

  • 129. 匿名 2019/04/29(月) 20:41:19 

    >>127
    えー言霊ってあるから、「家族が病気」系の嘘は絶対つかないようにしてる

    +13

    -8

  • 130. 匿名 2019/04/29(月) 20:42:53 

    25才の頃、半年ほどニートしてた。
    お金に困って就職しました。

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2019/04/29(月) 20:44:11 

    >>120
    ごめんなさい面接する側なんですが書かせていただきます
    部外者と思った方はスルーをお願いします

    別に家て家事をしてましたで大丈夫だと思います
    男だと少しは引かれるかも知れないけど、女性なら家事手伝いという言葉があるくらいでそんなに変じゃないです
    でも、どうして働く事になったのかはちゃんと説明出来た方が説得力があるかもしれません
    それでも無理に作り話をする必要は無いと思うので正直に「働こうと思いたった」とかで伝わると思います

    +69

    -3

  • 132. 匿名 2019/04/29(月) 20:45:17 

    >>126
    正社員を希望(保険ありの雇用契約)してるのに、履歴書がパート用だったら「世間知らず」と判断されますよ。
    でもバイト希望でわざわざ就職用の履歴書を用意しなくても良いです。そのための「パート用の履歴書」なので。
    履歴書の書き方だけキッチリ守ってれば問題ありませんよ。
    例えばどっちの履歴書でも写真は必須です。
    「写真はなくても別にいい」って言われても写真は貼るのがマナーで。

    +2

    -9

  • 133. 匿名 2019/04/29(月) 20:46:14 

    私はとにかく自分を追い込んで社会復帰した
    ネットで〈ニート引きこもりの末路〉とか検索して怖いコピペ読んだり、youtubeでもニート引きこもり系の動画観たりして
    とにかく自分はヤバイんだと真剣に考えて現実逃避せず必死になって就活した

    +33

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/29(月) 20:48:07 

    >>120
    体調崩して自宅療養って言った
    でも家で出来る事はやってた(家事とか身内の世話とか)って言ったり短期バイトしてたとも説明したよ

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/29(月) 20:49:58 

    主さん、気の持ちようだよ。
    ニートや引きこもりだったことはさらっと忘れて、明るい未来に満ちた新人の気持ちで始めてごらんよ。
    何でも新鮮でドキドキ楽しいような気持ちになるよ。
    人手不足の今は、たぶん雇う側も細かいことは気にしない。
    働いて自活するというシンプルで強い意思だけあれば大丈夫。
    みんな最初は不安だけど、一歩踏み出してあとは流れに乗っていくんだよ。
    良い波が来ますように。

    +60

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/29(月) 20:50:42 

    1年間ひきこもりしてたが、2週間前から働いてる
    とにかく身体が重く動かない…それとうまく話せない…

    ただいま、リハビリ中…

    +43

    -1

  • 137. 匿名 2019/04/29(月) 20:50:47 

    >>129
    わかる。
    私も前に休む連絡をしたら同僚に「お母さんが危篤って言っとこうか?」とか言われて今でも忘れない。
    さすがにありえない。

    +4

    -3

  • 138. 匿名 2019/04/29(月) 20:51:04 

    私、3〜4年前に性犯罪の被害者になって鬱病になった事がある。もう病み過ぎてずっと家で何もしないで引きこもってたんだけど、家にずっといると将来の不安とか、自分を責め続けたりして体に良くなかった。
    学校に通い直して資格取るって決めてあともう少しで卒業ってことろまで今きてる。
    今でも自分の事責めたりネガティブな考えになっちゃう癖は治らないで、たまーに病む事はあるけど昔よりは良くなってきてるって考えるようにして何とか引きこもらないようになったよ。
    ほんとーーにちょっとずつでいいから外に出れるようになればいいんだよ。

    +70

    -1

  • 139. 匿名 2019/04/29(月) 20:52:15 

    >>132
    え?
    バイト、パートでも正社員用と同じ履歴書の人が多いよね?って話じゃないの?

    何言ってるかよくわからない

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/29(月) 20:54:03 

    病気の人、過去に病気だった人はなんて言ってる?
    通院が必要で、人によっては働けないくらいしんどいらしいんだけど、私はそこまでしんどくない。
    普通に働けるなら別に言わなくてもいいのかな?

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/29(月) 20:55:09 

    パート希望の方。
    履歴書パート用ですか?+
    普通の社員と同じやつ?-

    +30

    -3

  • 142. 匿名 2019/04/29(月) 20:58:31 

    履歴書で迷ったら、とにかく正式というか1番多く出回ってるA3とかB4のにしておけば間違いないし
    職歴なんだからアルバイト、パートでも書いておいて損は無い
    書かないでおいたらその期間何してたのか伝わらないからね

    +26

    -1

  • 143. 匿名 2019/04/29(月) 21:01:39 

    >>118
    無職、職歴無しから正社員?
    そんなことある?
    社会人になってから社会を経験してのに?すごいよ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/29(月) 21:01:58 

    こんな底辺トピの一方 専業主婦のトピがある 日本の格差大丈夫か

    +1

    -17

  • 145. 匿名 2019/04/29(月) 21:10:19 

    >>143
    失礼かもだけど、コンビニだよ? じゅうぶんあり得る。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/29(月) 21:13:09 

    >>144
    お前が気にする事ではないと思うがどう?

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/29(月) 21:13:33 

    >>25
    ハロワは担当者が外れだと嫌な思いするだけだしね。無職期間をネチネチ聞いてくる嫌な奴も居るし。
    自分で派遣なりバイトなり登録する方が気が楽かも。

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2019/04/29(月) 21:17:48 

    正直、正直に本心だと

    働きたくない
    楽な仕事無いかな
    色々面倒くさい

    と言うのが根底にある。
    自信や勇気がないと親には言っているが、それだけではない。

    面倒くさい

    +42

    -4

  • 149. 匿名 2019/04/29(月) 21:21:18 

    >>145

    そうなんだよね。コンビニ業界はあり得るよ。

    でもそれでもすごいよ。オーナーから店舗譲られるってやっぱりそれなりに信頼されてないとできないし(それだけ疲れてたのかも知れないけど)、地区地区で売り上げ争い激烈だから、トップを行くというのはスゲー

    地頭いいんだろうな。あとニート→コンビニで「何となく」8年も働けるというところにいい意味での鈍感さを見るww

    +57

    -1

  • 150. 匿名 2019/04/29(月) 21:21:30 

    ニートって家事も育児もしてないんでしょ?
    めちゃめちゃ勝ち組じゃん。
    貧乏兼業主婦に比べたら幸福だよ!
    自身持って!!

    +17

    -5

  • 151. 匿名 2019/04/29(月) 21:22:06 

    >>127
    職務経歴書も身内の介護とか家事手伝いとか書くと無難でいいよね
    ほんと嘘も方便だよ(私の場合半分は本当だけど)

    +11

    -2

  • 152. 匿名 2019/04/29(月) 21:25:11 

    2年ニートだったけど週3くらいからのバイト始めた。いきなり週5とかはキツそう

    +38

    -1

  • 153. 匿名 2019/04/29(月) 21:31:56 

    >>150

    知っててワザと嫌味を書いてるでしょ。

    +6

    -5

  • 154. 匿名 2019/04/29(月) 21:39:00 

    >>110
    大丈夫だよ。私も最終学歴高卒偏差値40も無かったくらいのところ。でも今手取りで25万くらい社会人やってるよ。@都内

    +25

    -2

  • 155. 匿名 2019/04/29(月) 21:39:45 

    >>138
    自分を責めたらあかんよ
    悪いのは犯罪犯す方なんやで
    あなたは何も悪くない

    +33

    -0

  • 156. 匿名 2019/04/29(月) 21:43:19 

    23歳から28歳までずっとニートしてたけど、突然親に申し訳ないって感情が出てきて工場とかレジ打ちとかいろんなバイトしたけど続かなくてなんとなく働き始めたオープニングスタッフのドラッグストアが人間関係も仕事も好きで続いて資格をとって正社員になりました。
    正直当時の上司が好きだったから資格の勉強頑張れた。
    ドラマのように恋は上手くいかなかったけど勉強教えてくれた上司には感謝しかないです。

    +76

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/29(月) 21:59:27 

    バイトの面接すら受からない。
    平成のうちに死のうかな。

    +5

    -7

  • 158. 匿名 2019/04/29(月) 22:10:50 

    始めから長時間働いたりするのが自信ないなら短期バイトから始めたりして少しずつ時間長くしたりしてはどうかな
    あせらずに自分のペースでゆっくり社会復帰してみては

    +24

    -1

  • 159. 匿名 2019/04/29(月) 22:12:39 

    親からもらったお金じゃなくて、自分で稼いだお金を使いたいと思ったのでバイトから始めました
    辛かったし元々メンタル病んでたから死にたいと思うこともあったけど、辞めることはいつでもできるしと思うと頑張れました

    +34

    -1

  • 160. 匿名 2019/04/29(月) 22:16:51 

    十数年引きこもりニートでした。
    精神的な問題や病気もありましたが家庭内での孤立で行き詰まり追い詰められ半ば勢いで家を出ました。
    借金をして家を借り生活のリズムを作り整えました。
    整うまでは本当に手探り状態で大変でした。
    時間とともに借金したお金も底をつきはじめ
    仕事も中々働く勇気が出ずまた借金。
    勇気を出し仕事を探し頑張ってみたい仕事が見つかり採用して頂き働いております。
    十数年のブランクは大変ですが毎日何か少しの変化のある生活に生き甲斐を感じております。
    陰ながら応援しております。

    +48

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/29(月) 22:17:14 

    中学2年の頃から不登校で、高校進学するも中退。
    しばらく引きこもり、アルバイトから社会復帰。
    何度か引きこもり生活に逆戻りしてたけど、このままではいけない!変わりたい!と思って、まずは高卒認定試験を受けた。
    その後、大学進学して勉強頑張って、教員採用試験合格して教員になったよ。
    過去の経験があるからこそ今の自分がいると思ってる。
    今ある状態を受け入れて、今後どう進むか考えることで道は切り拓いていけると思います。
    頑張ってください!

    +34

    -1

  • 162. 匿名 2019/04/29(月) 22:20:14 

    今23歳
    大学卒業後、学生時代のバイトが散々すぎて、働くことに恐怖を感じ一年ニート、25まであと2年しかないことに焦りを感じ、今は短期のバイトしてます
    短期なので苦手な人付き合いもそこまで気にしなくていいのでこれが合ってる気がします

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2019/04/29(月) 22:28:06 

    高校中退して5年引きこもってた
    社会不安障害。今23で週5の4時間だけ働いてる。
    学歴ないし自分が大嫌い。いつ死んでも後悔ない。

    +31

    -5

  • 164. 匿名 2019/04/29(月) 22:28:11 

    ブラック企業で病み一年ニートだったよ

    親に今月中に探さないと追い出すと言われたこと

    そして腐っていくだけの自分が心底嫌になって
    変わりたいと思ったこと

    とりあえず派遣で行って、嫌なら辞めりゃいいわくらいで行動した

    なんだかんだで3年続いてパートになってくれと。はじめは嫌味も言われ辛かったが、一年続けた頃に認められ人に恵まれ自分を好きにもなれました。

    あのとき行動した自分を誉めてあげたい。

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/29(月) 22:33:33 

    >>163
    見ず知らずの人だけど生きてほしい

    +32

    -0

  • 166. 匿名 2019/04/29(月) 22:42:57 

    >>141
    え!
    みなさんバイトパート用なの??
    月~金のいつ勤務できるかとかの簡易的やつだよね?
    なんなら半分サイズの。
    そっちの方がスタンダードなの?!

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2019/04/29(月) 22:43:04 

    反則技ですが結婚で脱出しました・・
    23歳から31歳までニート
    バイトも一切なし

    大学時代の彼氏と卒業と同時に遠距離になっていて、遠いのをいいことに働いていると嘘をついて付き合っていました。
    鬱だったのでデートすら億劫で、半年以上会わずにいて別れたことが2回。
    美容院にも行けなかったので会えませんでした。
    別れたりくっついたりしてプロポーズをされて乗っかりました。
    今は結婚3年目で、4月から10数年以上ぶりに週2でバイトをはじめました
    ちなみに結婚したときにニートだったことがバレました

    +6

    -19

  • 168. 匿名 2019/04/29(月) 22:43:58 

    働いていた所が潰れて、3年間ニートしてた。
    田舎だから仕事が無くて大変だった。
    バイトだけど面接も落ちまくった、でも受け続けてたら優しい店長に拾ってもらえて何とか働く事が出来た。
    ニート脱却したい人、まずは行動してみて!!
    真面目で忍耐力があれば社会復帰出来ると思います。

    +36

    -1

  • 169. 匿名 2019/04/29(月) 22:49:37 

    >>167
    みんながニートから脱出した話をしてるのに
    空気読めてないよ

    +11

    -2

  • 170. 匿名 2019/04/29(月) 22:49:55 

    中1から14年引きこもり。中卒で大検は取ったけど14年間家族以外の人とまともに話したこともないし外を歩くようになったのもここ数年だけ。でもほとんど毎日家にいるしこれからどうすればいいのかわからない。

    +44

    -0

  • 171. 匿名 2019/04/29(月) 22:51:46 

    >>169
    こういうのもいいんじゃない?
    実際バイトも初めて脱出してるし
    ちなみに私も結婚で脱出して、バイトから派遣社員になって働いてるよ
    結婚しては会社員になるまで、心のリハビリに6年かかったよ

    +7

    -6

  • 172. 匿名 2019/04/29(月) 22:52:04 

    20代前半から5年ほどニートしてた。
    友達とも連絡絶ってほぼ引きこもり。
    昼夜逆転して朝から晩までネットとテレビ見て外出は週1回コンビニ行くだけの生活してたよ。

    20代後半になって流石にヤバイと思ったけど、いきなりフルタイムはまた挫折しそうだから近所で週3日のパートからはじめて、週3日とはいえ自由になるお金が出来たから欲しかったCD買ったり友達に連絡して遊ぶようになって、徐々に欲が出て1年でフルタイムの仕事に転職したよ。
    4年経つけど今も続いてる。
    ちなみにそのあいだに人生初の彼氏も出来て結婚しました。

    コミュ力もありえないほど退化して、若いし独身なのにパートとかはじめは凄い恥ずかしかったけど外に出てみて本当に良かったよ。

    +54

    -1

  • 173. 匿名 2019/04/29(月) 22:53:02 

    >>169
    個人的には結婚がきっかけで脱出した話も普通に聞きたい
    環境や生活が変わったら前向きに働けるようになるんだなと思ったよ
    うちは元はと言えば毒親の埼玉病んだことが原因だから

    +9

    -3

  • 174. 匿名 2019/04/29(月) 22:57:06 

    日雇いからまずは頑張りました
    行く気になれないときはキャンセルしてもまた働かせてもらえて助かってた

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/29(月) 22:59:30 

    >>170
    行動に移せばいいんだよ。止まってたら何も動かない始まらないよ。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2019/04/29(月) 23:05:26 

    4年ニートして 短期派遣行ったけど班のリーダーのジジイにハブられたり工場のババアに虐められたり色々。短期バイトからそのまま長期契約社員で入社しました。夜勤でクセ強めの人多いけど、自分もなかなかクセありなので居心地の良い感じ。やっと試用期間終わったところで 骨折してしまい今引きこもり生活です…早く仕事復帰したいけど何ヶ月かかるやら(;_;)

    +22

    -1

  • 177. 匿名 2019/04/29(月) 23:05:26 

    ニートして一人暮らしでゲームばっかりやってたらいい加減貯金がつきたけど、実家には帰りたく無かった。
    批判されるだろうけど、普通に仕事できる自信がなかったしとりあえず週2〜3で夜職した。
    色んな人と喋るようになっておしゃれして出かけるようになってまたきちんと働こうと思えるようになった。

    +42

    -0

  • 178. 匿名 2019/04/29(月) 23:09:16 

    ある商品を作る短期派遣に行ったよ
    黙々と働いていたら毎日作業量トップで返品率も低くて自信がついたよ
    そこで知り合った人に起業したての通販系の会社を紹介してもらって、三年以上続けているよ
    お給料は20万もないけど、それでも年々上がっているし、居心地がいいからずっといるよ

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2019/04/29(月) 23:28:15 

    >>25
    派遣会社で事務やってるけど、今派遣会社も人選厳しいぞ。
    経歴とかで少しでも怪しいとすぐはねられる。

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2019/04/29(月) 23:35:25 

    この国ってニートやひきこもりの職業支援整ってないよね
    ハロワで門前払いかブラック企業紹介されるだけ

    +63

    -0

  • 181. 匿名 2019/04/29(月) 23:39:20 

    在宅介護はどうすればいいですか
    介護が終わらない限りまともに働けない
    やりたい事も我慢してる
    解放されたい
    疲れた

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2019/04/29(月) 23:41:03 

    サポステ近くにあるならとりあえず悩み相談に行くといいよ

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2019/04/29(月) 23:57:19 

    脱出したらしたで辛いんだわ
    いま試用期間でビクビクしてる

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2019/04/30(火) 00:14:25 

    精神疾患で三年療養してたけど最近バイト始めた。しかも一箇所目で受かった。
    案外どうにかなるものだよ。
    ハローワークや最寄りのジョブカフェなどに行ってみたらどうかな。

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2019/04/30(火) 00:43:17 

    彼氏に結婚したいけど、働いてない状態じゃ親に合わせられないし、結婚もできないって言われた。

    当時ははぁ?って思ったけど、生活にメリハリ着いたし、化粧毎日したり美容に気をつけるようになったし、お金入るし、痩せたし、肩身狭くないし、働いてよかった。

    +14

    -6

  • 186. 匿名 2019/04/30(火) 00:45:03 

    専業主婦の人ってやっぱ義母にどう思われてるかなーって思う?
    私は思う。
    義母も専業主婦ならまだよかったのに。

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2019/04/30(火) 00:50:45 

    体力的な問題もあるから簡単で労働時間短いもので自分にもできそうかも?と思えるところから少ーしずつ社会復帰しました。いきなり理想を追ったり頑張り過ぎた時は失敗いしたのでとにかく焦らず一歩ずつ頑張って下さい(^^)/

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2019/04/30(火) 00:57:23 

    アホかと思われるだろうけど、闇金ウシジマくんを読んで、コツコツ地道に働いてストレスのある生活をする方が自分の身を守ると感じたので、嫌だけど部屋を出て働く決意をした。親もお金も、いつまでもないから、あの時に外に出て良かったんだと思うよ。闇金ウシジマくんがきっかけとはリアルでは言えないけど。恥ずかしすぎる。でも作者にはお礼を言いたかったから、お手紙を書いたよ。
    私のようなアホみたいなきっかけで外に出た人もいると思うよ。私の知り合いは、ある歌手の歌がきっかけで10年に及ぶ引きこもりニートから脱出したよ。たぶんきっかけなんか、その人に合えば何でもいいんだと思う。

    +52

    -0

  • 189. 匿名 2019/04/30(火) 01:08:31 

    新卒で躓いて20代後半まで引きこもりでした

    職業訓練で簿記3級取って経理事務の派遣で1年頑張ったけどまた引きこもりに

    引きこもりながら独学で簿記2級取って再度経理に
    2年目で何とか続いてます

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2019/04/30(火) 01:11:10 

    採用面接経験者いたら聞きたいのですがニートだろうが育児だろうがブランクはブランクとして年数で見られるのかな?復帰したら子供を理由に休まないから元ニートや引きこもりの人がやる気出した方が採用者側も安心なんじゃなかろうか?

    +6

    -3

  • 191. 匿名 2019/04/30(火) 01:27:41 

    二年ニートしてました。

    とにかく働いてないと精神が病んだ(>_<)
    思いきって週4からバイト始めました!!

    今の方がずっと楽です。
    家にいるほうがつらかった。

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2019/04/30(火) 01:30:36 

    >>152
    私は週3しか出られないとか言って面接落ちまくったから、
    「なんでもやります!」
    「土日も出られます!」
    ぐらいの感じでやっと採用されたよ。

    +23

    -0

  • 193. 匿名 2019/04/30(火) 01:47:29 

    介護職はとにかく人手不足だから歓迎されるよ

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2019/04/30(火) 02:02:27 

    >>161
    こういう人は良い教師になるだろうな~

    何の苦労もなく大学卒業して教師になる人って、やっぱどっかズレてる人多かったし

    +25

    -1

  • 195. 匿名 2019/04/30(火) 02:37:52 

    脱出しても、また戻ってきた。。
    セクハラ、パワハラで身体壊してしまい、精神的にすごく辛い。せっかく見つけた仕事を簡単に奪われ、納得出来ない。人の人生何だと思ってるんだろ。許せない

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2019/04/30(火) 03:15:08 

    >>186
    いいじゃん義母なんか嫁が正社員だろうがなんだろうが理由付けて嫌ってくるよ。
    義母に嫌われてても特に何も困らないけど。

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2019/04/30(火) 03:25:32 

    数ヶ月ニートでした
    その間彼氏と毎日遊び回ってました
    そして妊娠
    本当にアホだったと思います
    私は妊娠してから自分のしでかした事の重大さに気付き、そこからは母親としてまともな生活に戻りました
    でき婚ですが、あのままもし妊娠せず過ごしていたら確実に落ちるとこまで落ちていたと思います
    妊娠したからこそまともに生きようと思えました
    私の場合は自分より大切な存在が出来た事がニートから脱出出来た理由です

    +5

    -6

  • 198. 匿名 2019/04/30(火) 03:37:35 

    >>156

    素敵なお話ですね。

    こういうエピソード聞くと
    前向きになれるなぁ

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2019/04/30(火) 04:10:03 

    >>48
    ニートや引きこもりの背景も知らず
    赤の他人で何の責任も負わない立場の人が
    言う資格ない。
    では貴女は結婚しても専業主婦にはならず
    定年まで休みなく勤め上げて下さいね
    病気しても働き続けて下さいね

    +21

    -1

  • 200. 匿名 2019/04/30(火) 04:58:16 

    高級ニート
    元ニート・引きこもりの人

    +1

    -4

  • 201. 匿名 2019/04/30(火) 05:02:05 

    働きたくないニートと精神疾患の引きこもりは一緒にしてほしくない‥復帰してるけど10年近く引きこもった

    +33

    -2

  • 202. 匿名 2019/04/30(火) 06:01:54 

    自分は元々外出るのが好きだったから、天気のいい日に近所を歩く事から始めました。仕事も色々やってみてその中で自分に合った職種が分かり働いてると言った感じです。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2019/04/30(火) 06:33:20 

    私自身の病気や身内の不幸が短期間のうちに重なり、無気力状態でトータル約1年間引きこもりしてました。現在は派遣で今月初めから食品工場に入り時給1050円で7時間働いてます。お給料は決して高くないですが、GW・お盆・年末年始の休みは貰えるので仕方ないかなと思います。仕事覚えるのは大変だし毎日辞めたいって考えてますが、職場の人達は皆優しくて「派遣じゃなくてここの契約社員になれば?」と言ってくれる人もいます。私は結構な人見知りでコミュ力も無いので、対人恐怖症とか他人の目が怖くて社会復帰が出来ない、引きこもりの皆さんのお気持ちは分かります。閉鎖された部屋の中で毎日悶々と一人で悩んで一日が終わる生活。でもそこから勇気を出して少しずつでも前進すれば、長年詰まっていた配水管から綺麗な水が突然ドバッと流れ出すみたいに人生変わりますよ!最初から無理せずマイペースで頑張りましょう。

    +32

    -0

  • 204. 匿名 2019/04/30(火) 07:18:09 

    10年間、引きこもっていたけど、普通の生活がしたくて、最初はとにかく必死でした。仕事もバイトから始めたけど、やっぱり適応できないし、でもいつか自分でも自立できる!という思いだけでやりました。
    自分だけ出来ないって事は無いと、今は思っています(^-^)

    +38

    -0

  • 205. 匿名 2019/04/30(火) 07:27:17 


    郵便局バイトして、派遣OL、看護学校3年行って
    看護師になったよー。
    看護学校を選べばお金すごい安いし、就職先も決まってる。
    今は海外旅行行ったり、一人暮らしも出来てるし
    幸せだよ。
    引きこもりだったことはナイショだ。

    +30

    -0

  • 206. 匿名 2019/04/30(火) 07:40:05 

    >>180
    どこの国が、ニートや引きこもりの就職支援整っているのですか?
    ごくごく一部のモデルケースではなくて、
    国全体で支援が整っている国があるのですか?
    福祉大国の北欧とかでしょうか?

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2019/04/30(火) 08:24:32 

    読んでると、社会復帰できた人って根が明るそうな感じする
    もっと早く動けばよかったって話す人も多いし、今悩んでる人も意外と勇気出してみたらさらっと働けるのかもね

    +36

    -1

  • 208. 匿名 2019/04/30(火) 08:31:03 

    介護の短時間バイトから始めてがんばって職員になって5年くらい一生懸命働いて、仕事辛くなってきたので婚活して結婚した

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2019/04/30(火) 08:41:43 

    元々出来る人や運が良い人な気がする

    +10

    -4

  • 210. 匿名 2019/04/30(火) 08:52:41 

    >>180
    もっと積極的にニート引きこもり対策をしないと駄目だと思うわこの国

    +28

    -1

  • 211. 匿名 2019/04/30(火) 09:38:35 

    高校中退して数年引きこもり、その間高卒認定試験受けたり通信制の短大出たりしたけど働く勇気がなかった。
    20代半ばから単発のティッシュ配りとか試食のお姉さんやって人に慣れて、次のステップとして二週間~三ヶ月の派遣やって・・・と徐々に慣らしていった。
    最初は本当に仕事できなくて、というか一人で判断できなくて怒られたりそれこそ「働くの初めて?」とか言われてた。
    30代前半の今は無期雇用派遣。普通に仕事はできるようになったけど、時給低いことや諸々あり転職を考えてる。

    +24

    -1

  • 212. 匿名 2019/04/30(火) 09:56:20 

    高校中退して、派遣の単発のバイトは2〜3回した事あるけどバイトなど安定した職についた事ありませんでした。
    ずっとニートで24で結婚してそのまま専業主婦です。
    今は29歳。万が一離婚してしまったら社会に出た事ないので生きてきけるか凄い不安です。

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2019/04/30(火) 10:08:04 

    >>209
    それは自分に対する言い訳作ってるだけだよ…

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2019/04/30(火) 10:23:49 

    みんな凄いな……
    私は高校卒業して1年半社員で働いてから21歳まで仕事しては辞めてを繰り返し。
    21で結婚して、パート始めたけど3年で辞めて、それからは3年ぐらい仕事しては辞めての繰り返し。
    今はニート3ヶ月。仕事始めるたびに今回は長く勤めるぞって思っても、3ヶ月目くらいから家でるのが辛くなって辞めてしまう。
    働かなきゃって思うけど甘えてばかりで成長できないまま29歳になっちゃった。自分の意思の弱さに本当うんざりする。
    いつか皆みたいになれたらいいな。

    +5

    -5

  • 215. 匿名 2019/04/30(火) 10:47:10 

    5年ニートしてからバイト始めた。
    専門中退してから職歴なしだったので親戚に仕事紹介して貰えて助かった。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2019/04/30(火) 10:49:53 

    >>66
    主さん、教習所通ってるならもうはじめの一歩は踏み出せてるじゃん!
    大丈夫、大丈夫!!

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2019/04/30(火) 12:06:03 

    5年ニート。
    ゴールデンウィーク明けからバイト頑張ります!
    大丈夫だぞ!私!

    +62

    -0

  • 218. 匿名 2019/04/30(火) 12:57:15 

    無理矢理にでも行動しました。
    病気になったりもしたけど、今では経営者です。

    暇だからこそ、他の人より時間もあるはずだから手に職をつける事も可能だと思います。
    そういう風にポジティブに考えられるようになると脱出も早い!偉そうにすみません。

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2019/04/30(火) 13:13:27 

    >>217
    凄い!
    大丈夫だよ、応援してます!

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2019/04/30(火) 13:24:34 

    拒食症になってしまい、ニートでした。自分を変えないとと思い 今は理学療法士になるために勉強しています。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2019/04/30(火) 13:28:29 

    精神疾患でしばし引きこもってました。まずセミナーや講座でならし、販売のバイトし、派遣勤務、婚活して付き合って最近プロポーズされました。
    引きこもってる間はどん底で、人も怖くて社会復帰なんて無理だと思ってたけど、時間が薬って本当です。人それぞれ回復度合いは違うけど、家事から始めて徐々に強度上げてならしてくといいのかなと思います

    +14

    -1

  • 222. 匿名 2019/04/30(火) 13:33:21 

    >>209
    元々仕事が出来る人や運が良い人って確かにいます。でもそういう人達だって最初から順調に社会復帰できたわけでなく、見えない所で沢山の苦労をしながら掴んだ結果だと思います。あなたも社会復帰したい引きこもりさんですか? 働かなきゃ食べていけない状況まで追い込まれれば嫌でも動けますよ。

    +18

    -2

  • 223. 匿名 2019/04/30(火) 13:34:59 

    引きこもり&現在も精神病です
    バイトに付いた後にネット通販を始めて暮らしてる
    昔から手作りの作品を販売したかったから、バイトで作品を作るのに必要なお金を稼いで、ネット通販を開始
    最近は、フリマアプリに移動しようか考えてる

    バイトを始めた時は本当に帰りたい一心で辛かったなぁ
    少しずつ慣れては来たけど、今度は働き方が自分と合わなくていって普通に働くのが嫌になったから、ネット通販を始める決意をした
    社会復帰って考えるより、自分に合う稼ぎ方を見つけるって考えた方が気が楽になった

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2019/04/30(火) 15:03:29 


    22歳で持病が悪化したから辞めて
    半年くらいニートしてました。
    半年後にフリーターで3年働いたけど
    ま違う病気になったから先月退職してまた無職です。
    いい歳して親に頼って生活してて
    情けないし恥ずかしい…
    一人暮らししてフリーターで働いて
    足りない分は生活保護とかできないんでしょうか?

    +10

    -2

  • 225. 匿名 2019/04/30(火) 15:05:42 

    急に頻尿になり、トイレに行けない状況になると
    吐き気、動悸がひどくなって
    パニック障害のような感じになるんですが
    トイレに行きやすく水分補給もしやすい
    仕事って何がありますかね?

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2019/04/30(火) 16:20:12 

    即位の大礼に伴う法律で来月七日までハローワークは休業だった。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2019/04/30(火) 16:35:24 

    >>225
    パニック障害か診断してもらってから、仕事探した方が気が楽になるじゃないかな
    心配事は減らした方がいいよ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2019/04/30(火) 17:03:09 

    精神疾患で四年引きこもっていましたが週5で5時間のバイトを始めました。
    とりあえず働けてるって安心感があります。

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2019/04/30(火) 17:37:47 

    >>226
    無事転職できたことを担当の職員さんに報告に行きたいんだけどしばらく閉じてるんだよね

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2019/04/30(火) 18:06:13 

    自律神経失調症で常に体調悪いから大学でてから今まで2年ニートしてる。この病気治りそうにないし職場で倒れてもいいから働きにでるべきですか?
    気持ちとしては働いてみたいです。

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2019/04/30(火) 18:28:30 

    >>230
    自律神経失調症って、つらいよね。
    急に目まいや立ちくらみで立てなくなったり、、、

    私もそうだったけど、初めはおそるおそる楽なバイトをして、早寝早起き、お日様の光を浴びる、昼寝しないなど生活リズムを整えていったら、良くなったよ。

    今は就職して、働いてるけど
    朝起きたら
    倒れませんようにとお祈りしてから家を出てる。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2019/04/30(火) 18:39:03 

    5年間正社員で働いた後、約6年間ニートしてました。

    「この仕事、私にできるのかな」とか「人間関係で悩んだらどうしよう」とか
    あれこれ考えている内にどんどん自信が無くなっていって、
    貯金が無くなったら死ぬしかないなって本気で思っていました。

    でもいざ貯金がなくなりそうになった時、死ぬことなんかできなくて、
    なら生きるために自分から動くしかないって思って就活を始めました。

    いきなり正社員は無理だと考え、パート・アルバイト方面から仕事を探し、
    運よくパートで雇ってもらえ、今3ヶ月くらい経ちました。

    働くのはやっぱりしんどいし、覚えることもたくさんあってあたふたする毎日だけど、
    「長く勤めなくてはいけない」とか考えずに1日1日乗り越えるようにしています。

    【最初の一歩】を踏み出した時、
    本当に怖くて、不安で、泣きたくて、逃げ出したい気持ちでいっぱいでした。
    何度もハローワークで求人を見て帰るだけの日々を過ごしました。
    それでも今日の自分が動かなければ、明日の自分に変化は訪れないのだと
    何度も言い聞かせて、動いた結果、今の自分がいます。

    自分もまだまだ不安定な状態です。
    一緒に頑張りましょう(^^)

    +26

    -0

  • 233. 匿名 2019/04/30(火) 18:39:19 

    >>230
    短時間で週3とかでいいから探してみたら?

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2019/04/30(火) 18:43:05 

    >>224
    仕事も出来ず周りに頼れる人が居ない場合に貰えるものだからあなたは無理だよ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2019/04/30(火) 18:46:32 

    >>231
    辛いですよね、大学卒業も身体的にかなり辛くてギリギリでこれじゃ社会人は無理だと思って就職しませんでした。私は立ってられないのと首の凝りによる吐き気が酷いです。生活習慣正したりランニングしたりしても治らないのでもう受け入れて働きたいです。ただネックなのが2年ニートしたので雇ってくれるのか?と倒れて職場に迷惑かけるんじゃないのかという不安です。
    私も231さんみたいに就職して働けるように GW明けから行動してみます。アドバイスありがとうございます。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2019/04/30(火) 18:49:59 

    お金ほしくて働き始めたよ
    ニートに戻りたくてすぐ辞めたくなるけど
    生活できなくなるから我慢

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2019/04/30(火) 19:11:31 

    >>235
    首の凝りって言うのは病院に行っても治らないの?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/04/30(火) 19:16:16 

    >>237
    デパス飲めばある程度は楽になりますがストレートネックなので基本的には治らないみたいです

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2019/04/30(火) 23:11:32 

    >>170
    何のきっかけで出れるようになったんですか?
    まだ20代ですよね?
    ちょっとお化粧して、好きな服を着て出掛けてみるとか…
    大検も取ってるようだし、まだまだこれから可能性もたくさんあるよ~ マイペースで頑張って‼️

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2019/04/30(火) 23:24:51 

    22から27まで引きこもってました。
    脱出できたのは300万ぐらいあった貯金が底をついたから。
    親はお小遣いは全くくれなかったから結果的にそれが良かったのだと思う。
    化粧水やら交通費、被服費なんかは自分で出すからなんだかんだ日々消えてく。
    このお金なくなったら働かないといけないと通帳見ながら危機感があったよ。
    お小遣いくれるような親だったら今も多分引きこもりのままかもしれない。
    今は結婚して家を出てるんだけど、子供も産んで思うことは、引きこもりになるのは家庭環境や親の影響が大きいと思ってる。
    親のせいにしてる訳ではないけど性格を形成するうえで親の価値観や性格って似るでしょう。
    離れたとこから親を見て思うのね。偏った価値観で狭い世界で生きてる人達だったんだなって。
    家から離れてみるって大事だよ

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2019/05/01(水) 03:12:47 

    29から39歳までニートしてました
    今までの生活が祟って糖尿病になったので運動しようと思ったけど時給が発生しない運動なんて続かないので働きはじめました

    若いニートや引きこもりのみんな!健康診断にひっかからないうちが華だよ

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2019/05/01(水) 03:15:54 

    >>225
    接客業とかラインじゃない工場作業とか、事務とかクレジットカード募集とかかな~

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2019/05/01(水) 17:10:17 

    >>241
    現在はどんな仕事をしてるんですか?
    約10年の空白期間については聞かれましたか?
    私は今アラフォーで2年程無職なんですが…参考にしたいので、差し支えなければ教えて下さいm(_ _)m

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2019/05/02(木) 00:03:54 

    241さんではないけれど
    15歳~26歳まで10年ほぼニートでした
    面接で空白期間を聞かれた時は、母の体調が優れなくて登録制派遣(日雇い派遣)で働きながら家事全般をしてた事にしましたよ
    その時に派遣された会社とは縁があり、3年頑張って働いて派遣から正社員として採用して頂けました
    ニートの時は絶望ばかりでしたが10年後の人生は何があるかわからないものです

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2019/05/02(木) 12:57:39 

    >>170
    中1から引きこもり状態では現在20代後半ですね。
    外の世界を知らずに過ごされてきたのですから、このままじゃマズイ!という気持ちがあっても、何から始めればいいか分からないのは当然のことです。
    いきなりハローワークへ出向いても人の多さや緊張で体調を崩してしまう可能性があります。都道府県ごとに「引きこもり地域支援センター」があるそうなので、そういう所に一度ご相談されてみてはいかがでしょう。電話するのに抵抗があるなら最初はご両親にお願いしてみるのもよいと思います。先のことは考えず、今あなたが出来そうなことや興味があることから始めてみてくださいね。まだ若いんですから正社員で働いたり恋愛・結婚の可能性だって充分ありますよ(^_^)

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2019/05/02(木) 20:30:08 

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2019/05/02(木) 20:45:51 

    PDF保存可 履歴書作成
    ログイン | キャリアインデックス
    ログイン | キャリアインデックスcareerindex.jp

    ログイン画面です。初めての方はこちらから会員登録に進めます。複数の転職サイトとハローワークの求人をまとめて検索できる!- 転職は「キャリアインデックス」


    5. 履歴書の封筒の書き方(就活・就職活動)
    封筒の書き方》横書き/会社/就活/手紙/A4/郵便/御中/宛名/数字/お金/在中
    封筒の書き方》横書き/会社/就活/手紙/A4/郵便/御中/宛名/数字/お金/在中www.jp-guide.net

    封筒の書き方》横書き/会社/就活/手紙/A4/郵便/御中/宛名/数字/お金/在中このページでは封筒の宛名の書き方について説明をしています。通常、宛名には氏名のあとに「様」をつけますが、会社あての場合や部署あての場合には、最後に御中をつけます。また、役職や肩書...


    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/05/03(金) 08:38:08 

    工場のバイトとかだったら面接時深くつっこまれたりしないですかね?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2019/05/03(金) 17:45:40 

    >>248
    128でコメントした者ですがまさに工場でバイト始めました。

    面接で聞かれるであろう志望動機と前職の退職理由と空白期間の事を考えて面接へ行ったのですが一個も聞かれませんでした笑

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2019/05/03(金) 18:50:22 

    A型支援は実質ブラック企業だからオススメできない
    辞める時に一悶着あったわ、たまたまかもしれないけど
    今はどうなんだろ?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/05/03(金) 20:37:34 

    >>249
    勇気が出ました!笑
    ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2019/05/04(土) 03:35:01 

    >>243
    自営業(ネットショップ)しながらアルバイトしていたって大嘘ぶっこきました
    アルバイトはどこでしてたのか聞かれる事が面接でよくあったけど、昔働いていた事がある所を挙げてたよ

    今までいくつも面接受けてきたけどアルバイト先についてはどこで?とか仕事内容は?とかは聞かれても、それ以上深く突っ込まれたことは一度も無いです
    一度派遣会社通して介護の仕事に行ったけど人間関係微妙ですぐ辞めて、今度は健康診断が緩そうだと思った派遣会社から工場の勤務先を紹介してもらって働いてる

    ただほんと、糖尿さえ!糖尿さえなければもっと条件の良い所で働けるのにっ!って思う
    糖尿でも正社員で働くなら介護とかしかないかも…。


    +9

    -0

  • 253. 匿名 2019/05/04(土) 09:43:01 

    体調がだいぶ良くなってきたのでそろそろ頑張るぞ!

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2019/05/04(土) 10:51:23 

    就職→引きこもりを何度か繰り返してるうちに、心配してくれていた元同期の友達からパッタリと連絡が来なくなりました。以前私から何回か「今度ご飯行こうのね!」のLINEしたのですが必ず既読スルー。その後LINEやり取りしても食事や遊びに行く話には一切触れてこなかった。その子の誕生日に毎年お祝いLINEをしてるのですが、今年は特にそっけない感じで終わりました。他の話題には即返信してくれてたので私とLINE以上の付き合いはしたくないんだなと思いました。迷惑になるのでこちらからも連絡するの止めました(;_;)

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2019/05/05(日) 01:33:58 

    >>254
    所詮友達なんてそんなもんだよ

    マウントとるかこちらに迷惑かけるなよって感じの二択

    またいい友達できるからそんな人は縁が切れるも続くも流れにまかせればいいさ

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:52 

    >>118
    経済学部での勉強が今に活かせていいじゃないですか。凄いですよ。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2019/05/06(月) 18:38:28 

    体調がやっと安定したので復帰に向けて動く
    1年間は本当にキツかった…

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2019/05/09(木) 02:02:41 

    ニートの時のツケ(滞納してた国民年金と借金と必要だけど買えなかった物を買ったりとか)を清算するのがとにかく大変だったw
    国民年金高すぎる

    これで支給年齢75歳とかになったらその前にくたばりそうだから腹立つ

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2019/05/09(木) 05:44:24 

    もっと家で出来る仕事があればいいのに!

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2019/05/10(金) 02:09:26 

    >>254
    同じく。返信来なくなり、諦めたころに向こうから連絡が来るのが何度か。
    そしてまた暫くしてこっちから連絡したら返事なし。
    もういいや。疲れた。
    向こうからしたらテンション上がる相手ではないだろうし。
    それに優秀ではない人にすごい冷たい目を向ける人だったから、もはや私に対してもそうなんだと思った。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2019/05/10(金) 12:43:03 

    21歳。短大中退。虐待で精神病にかかる。昨年3月に無職になり、7〜9月まで2カ月働いたから1年は無職になる
    両親毒で、縁切った。家賃3万の部屋で一人暮らし2年5カ月してる。
    17歳から患ってる強迫性障害、発達障害で
    不安が強く、確認やめられず働けてない
    お金は貯めてて、1年で190万から減ったけど120万はあるし、祖父だけが理解があるため、生活費助けてくれたり家泊めてくれたり恵まれてはいる
    一人暮らしの家あるけど、気づいたら飛び降りようとしてたりする。今マシになった
    さすがに最近暇になってきたし、自分が虚しくなって、働きたいけど、強迫性障害の悪化も不安動機も強く今まで受かっても辞退しまくり迷惑かけまくり。
    もう怖い。うまく行かない…死んだら楽と考える。薬飲んでマシにはなってるけど、毒親で必死に逃げるため病気無視して不正出血しながら働いて壊れて、患って4年だけど治療始めたの2カ月前。なかなか治療できる環境作れなかった
    これからどうしたらいいんだろう。なりたくて強迫性障害になったんじゃない。死ぬのも怖い
    まだ21歳だけど周りとの差。死ねないし、毎日ただ生きてる。未来が暗いよ。若者も自殺するわ納得

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2019/05/10(金) 13:30:54 

    >>259
    本当
    働く自体は好きだから家で働けるのもっと選択肢ほしい

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2019/05/12(日) 17:49:31 

    35歳でもやり直せると思いますか。
    ニートになり4年目です。もう働きたくない、人生終わらせたいと落ちぶれていますが
    心のどこかで、恥ずかしながら「やり直したい」と思っている自分もいます。

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2019/05/12(日) 20:55:48 

    >>263
    やり直せると思うよ。

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2019/05/13(月) 00:37:44 

    >>263
    遅くないと思います!
    まず、軽い気持ちで踏み出して見てもよいのではないでしょうか?
    おこがましいかもしれませんが…
    10代~20代前半は派遣に行っても学生さん?とかどこの学校出たの?とか聞かれて辛かったけど(それで傷付いてニート繰り返しました)、20代後半からは学歴や職歴を気にしない人と多く出会うようになりました
    自分のために生きましょ
    辛い時もあるけど、生きてれいればどんな事もなんとか…

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2019/05/13(月) 17:34:46 

    >>263
    全然恥ずかしくないですよ!頑張って~!!
    私なんか42で引きこもりから社会復帰して働き出しました(^_^;) 年下や同年代の先輩方から毎日色々言われて辞めたくなるけど、辞めたら元の生活にまた逆戻りしてしまうのでなんとか続けてます。
    やり直したいと思った時が始め時、タイミング逃がさずにとりあえず何でもチャレンジしてみてくださいね。35歳はまだまだ若いし大丈夫!

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2019/05/14(火) 03:16:54 

    >>263
    私も35で、ニート5年目です。
    なんだかんだダラダラしちゃってここまで来ちゃいました。
    共に頑張りましょうね(>_<)

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2019/05/14(火) 12:19:44 

    2〜3年ニートしててヤバイと思って職業訓練通って資格とってアルバイトから仕事はじめたよ。
    やっぱり自分で稼げる安心感は違う。
    行動は早い方がいいよ!
    歳取れば取るほど採用は狭き門になる!

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2019/05/14(火) 12:33:31 

    >>261
    生きててくれてありがとう。
    お祖父様がご健在のうちは細々と甘えつつ、治療に専念して、アルバイトから社会復帰目指したらよいと思います。
    アルバイトが難しければデイサービスや就労支援の道もあります。
    相性の合うお医者様やカウンセラーさん、支援者さんに出会えますように。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2019/05/14(火) 18:02:44 

    >>263
    全然やり直せます!!!
    私は工場で働いていますが、人手不足で何歳でも、経験無くてもOK!
    体力はキツいですが、お給料は良いですよ。
    工場からしたら35歳はかなり若い部類です(私は30歳で最年少、最年長は85歳のかたです)。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2019/05/17(金) 20:16:10 

    パートのおばさん、生活保護でのみにいったりタバコすいまくったり めっちゃ贅沢してる

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2019/05/17(金) 20:18:55 

    どうせ引きこもっていたくらいだし と思えば 肩の力抜いて仕事できるよ。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2019/05/17(金) 21:23:01 

    10年ニートしてるけどバイト受かりました!
    10年前はバイトの面接でも緊張してたのに今回は緊張せずに出来て私どうしちゃったんだろうって感じです。
    久しぶりに社会に出るぞ!


    +17

    -0

  • 274. 匿名 2019/05/17(金) 22:35:59 

    >>273
    おめでとう!

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2019/05/19(日) 16:25:16 

    今年の3月まで1年引きこもってたけど、
    姉が沢山色んなところに連れ出してくれて、カフェ行ったり、服買ったり、旅行したり...。そこで外に出て陽に当たるって気持ちも身体も元気になる事に気付いて、その気力を保ちながら今の仕事先に電話して面接してって感じです...。引き籠ってた時が嘘のようで、働き始めてから毎日が楽しいので一度遊びに外に出てみるのがいいと思います。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2019/05/20(月) 03:26:30 

    >>272

    なんだかこれを見た瞬間「せやな!」ってなってやる気出てきたw

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2019/05/21(火) 12:58:40 

    うつで三年引きこもったが、職業訓練で社会復帰した。
    面接の時の空白期間は(うつは伏せて)病気療養とした。
    健康ニートでも仮病でこれは使えると思う。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2019/05/23(木) 19:43:19 

    こういう具体的な体験談が読めるトピありがたい。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2019/05/23(木) 21:25:12 

    >>277
    職業訓練で何の資格取りましたか?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2019/05/23(木) 21:26:49 

    >>266
    どのように社会復帰したのかを是非お聞きしたいです。
    サポステとかですか?

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2019/05/23(木) 21:36:14 

    皆さんのコメントにプラス押したいけど、プラスが反応しない…(´Д⊂ヽ

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2019/05/24(金) 01:18:19 

    みなさんニート期間中は健康診断なんて受けてませんよね?
    もう3年以上受けてないから病気とかなってたら心配
    でも病院行ったら働いてないと思われると思うと行く気が

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/05/24(金) 10:35:33 

    >>280
    266です!コメントありがとうございます。
    ご参考になるか分かりませんが、世の中こんな奴もいるのねと気楽に読んで頂けたら幸いです。かなり長くなりますが…お付き合いくださいませ。
    私の引きこもり歴はこのトピにいらっしゃる皆さんに比べると短い方です。20代の頃から働く→引きこもり3ヶ月~半年→働くという生活を繰り返してきました。お金が無くなったら働くという感じなので、いい年して貯金は無いし独身で父親と同居中です。

    昨年1月に仕事を退職、2月に腸の病気が発覚→緊急手術。術後の回復が思っていたより時間がかかり3ヶ月自宅療養しました。その後、同期だった友人の紹介で退職した職場に復帰したいと面接を受け合格。ところが本部から「○○さんは一度辞めてるし再入社してもまた辞めそう」という理由で入社延期。紹介~面接まで1ヶ月かかっていたし、働ける目処が立たず迷った末に辞退しました。その後は派遣で食品工場に入社、ところが外国人責任者からのセクハラ被害に遭い2週間で退職。8月に直接雇用で大手食品会社の契約社員試験(夜勤)に合格。入社前の健康診断を受けたところ肺の病気が発覚し大学病院で精密検査。その結果、国指定の難病サルコイドーシスであることが判明しました。肺の他に皮膚・目・心臓などの臓器にも出来物が発生してしまう厄介な病気で、更に詳しい検査が必要で時間もかかるということで契約社員は辞退。あまり体力を消耗しない仕事なら問題無しという診断で9月に別の食品工場に入社。やっと仕事が決まりホッとした半月後、母が不慮の事故で突然他界しました。そのショックで無気力状態になり始めたばかりの仕事も退職。高齢の父が毎日朝早く家を出て働きに行くのに、私は昼前に起きてやっと家事をこなす日々が4ヶ月半も続きました。お金はギリギリだけど働く気力が無い。真面目に働いてる友人と連絡取るのが苦痛で疎遠になり、そんな自分が情けなくて毎日本当に死にたいと考えていました。父から「頼むからいい加減働いてくれ」と置き手紙があった日には、自分が一番分かってるんだから言わないでよ!!と八つ当たりしていました。
    このままじゃ私も父もストレス溜めて限界を迎え、最悪お互いにお互いを殺してニュースになりかねないと怖くなり外に出る覚悟を決めました。1日も早く仕事を決める必要があったので派遣会社の登録に出向き、現在は車で往復約1時間半の大手食品工場で働いています。なぜ食品工場ばかり?と疑問に持たれると思いますが、私は昔から物を作るが好きなので製造過程に関わるのが面白いし好きなんです(笑)

    2018年は本当に色々有りすぎて私の人生これからどこに向かうんだろうってなりましたが、今こうしてなんとか生き延びてます。辛いことの方が多いですけど、どんな状況でも悲観的にならず出来ることから少しずつ、社会復帰を目指していただきたいです。働いてお給料貰えば後ろめたく感じることもないし楽しいことも沢山ありますからね!!

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード