-
1. 匿名 2019/04/29(月) 17:27:25
ドラマや映画など字幕を表示して観るのが好きな方いますか?
私はセリフがはっきりするので好きなのですが、家族は嫌がります。
10連休は字幕無し生活でちょっと物足りないです。
同じような方いらっしゃいますか?+445
-3
-
2. 匿名 2019/04/29(月) 17:27:55
好き+457
-2
-
3. 匿名 2019/04/29(月) 17:28:21
?+1
-21
-
4. 匿名 2019/04/29(月) 17:28:41
高いボリューム出せない夜は字幕にしてる。+325
-1
-
5. 匿名 2019/04/29(月) 17:28:47
+170
-17
-
6. 匿名 2019/04/29(月) 17:29:01
絶対吹き替えが良い+7
-51
-
7. 匿名 2019/04/29(月) 17:29:06
+56
-1
-
8. 匿名 2019/04/29(月) 17:29:14
+45
-18
-
9. 匿名 2019/04/29(月) 17:29:19
分かる!映画とか吹替+字幕で見る
なんでも字幕表示させちゃう+353
-3
-
10. 匿名 2019/04/29(月) 17:29:25
わたしも字幕付けてます!
字幕なしで聞き取れるのすごいなと思う+389
-5
-
11. 匿名 2019/04/29(月) 17:29:39
日本語のドラマでも字幕出す
ちょっとしたことで聞き取れない時あるから。
でも、コントや漫才のときは字幕が先にオチ出しちゃうときがあるから消すかな笑+450
-2
-
12. 匿名 2019/04/29(月) 17:29:46
字幕ないと無理になってしまった。登場人物の名前とか字で見なきゃ覚えられないし、一言一句ちゃんと聞き取りたいし。+367
-3
-
13. 匿名 2019/04/29(月) 17:29:49
日本の作品を日本語字幕でって事?邪魔じゃない?+12
-42
-
14. 匿名 2019/04/29(月) 17:30:03
ドラマとかでも聞き取れないこと多いから字幕にする+266
-2
-
15. 匿名 2019/04/29(月) 17:30:04
たまに単語が聞き取れなかったりするから、字幕で確認したりするよ+170
-1
-
16. 匿名 2019/04/29(月) 17:30:32
音量デカくして観るのが嫌いだし、聞き取れない部分もきちんと見えるから好き
主役やモブで台詞の表示色が違ったり、《※ヒールで歩く音~♪コツコツ》みたいな面白い表示みるのも好き+262
-1
-
17. 匿名 2019/04/29(月) 17:30:45
>>8
ちょっと不意打ちでその写真は酷いwww
電車の中で変な笑い声あげてしまったじゃないか
ヒック!みたいな+7
-4
-
18. 匿名 2019/04/29(月) 17:30:59
+275
-3
-
19. 匿名 2019/04/29(月) 17:31:14
清水建設のCM
歌が字幕出るのはビックリして笑えた+28
-0
-
20. 匿名 2019/04/29(月) 17:31:17
子どもたちが騒がしいので字幕つけて見るようになった。+168
-1
-
21. 匿名 2019/04/29(月) 17:31:19
字幕表示は便利だけど
表情とかあまり記憶に無く終わってしまう+40
-1
-
22. 匿名 2019/04/29(月) 17:31:19
ちゃんと聞き取ろうと思ったら自然とテレビのボリュームあげてて家族にうるさいと言われるし、突然爆発のシーンとかで爆音になってビビるので、字幕つけて程よいボリュームで見たい。+132
-0
-
23. 匿名 2019/04/29(月) 17:31:22
私は周りの音があるとテレビの音が聞こえづらいからドラマでもバラエティーでも字幕。
旦那と子供が嫌がるからみんながいない時に字幕でゆったり観る+46
-0
-
24. 匿名 2019/04/29(月) 17:31:23
ポキッ+114
-0
-
25. 匿名 2019/04/29(月) 17:31:34
ドラマで台詞ボソボソ言ってて聞き取れない時は字幕出したくなるけど、やっぱ邪魔に感じる。+58
-4
-
26. 匿名 2019/04/29(月) 17:31:40
+91
-2
-
27. 匿名 2019/04/29(月) 17:31:55
せごどんを字幕で見るようになってから、
他のも字幕表示させるクセつきました!
物音とか家族の声で聞こえなかった時も字幕でわかるからずっと字幕つけてます!+86
-1
-
28. 匿名 2019/04/29(月) 17:32:25
吹き替え口調に違和感あるから字幕派+11
-4
-
29. 匿名 2019/04/29(月) 17:32:35
ミニオンは字幕つけてたら「バナナ」以外ほぼ擬音でしかなくて無意味だった(笑)+117
-0
-
30. 匿名 2019/04/29(月) 17:32:43
>>18
>>24
これは笑う+19
-1
-
31. 匿名 2019/04/29(月) 17:32:43
時代劇はけっこう聞きなれない言葉があるから字幕で確認すると勉強になる+89
-1
-
32. 匿名 2019/04/29(月) 17:33:07
全部は聞き取れないから字幕つけてみるけど、バラエティとかに字幕つけたら元々のテロップ?の上に字幕でて顔隠れて見づらくなるから字幕の出る場所選択できたらなと思う+30
-0
-
33. 匿名 2019/04/29(月) 17:34:07
邦画ではつける
BGMが大きいのにセリフはボソボソで聞き取れない事多いから
あ、洋画でももちろんつけるよ+81
-1
-
34. 匿名 2019/04/29(月) 17:34:24
バラエティーだと元々テロップあるのにさらに字幕出て鬱陶しいから消す。ドラマなら有りかな。+29
-0
-
35. 匿名 2019/04/29(月) 17:34:45
映画・ドラマは基本なにか食べながら見るから、自分の咀嚼音で聞き取りづらいので字幕必須。+21
-1
-
36. 匿名 2019/04/29(月) 17:36:20
洋画や海外ドラマを観る時、好きな俳優さんの声が聞きたいとか、声優さんの声がイメージと違うなと思う時がよくあるので字幕を出して観るのが好きです。+6
-3
-
37. 匿名 2019/04/29(月) 17:36:42
Amazonプライムとか、ティーバーとか字幕出せないよね 字幕機能あったらいいのに+93
-2
-
38. 匿名 2019/04/29(月) 17:38:05
子供出来てから、子供が騒ぐと聞き取れない事が多々あって…そんな時に同じくらいの子供がいる友達の家に遊びに行ったら字幕がついてた!
「何この機能!?!?」と衝撃をうけ、それからずっと字幕生活です😆+61
-1
-
39. 匿名 2019/04/29(月) 17:39:23
>>34
わかるw
テロップの上に字幕だからタレントの顔に被ってる事も多い😅場所考えてほしいよね…+40
-0
-
40. 匿名 2019/04/29(月) 17:39:27
>>8
これって誰?+3
-0
-
41. 匿名 2019/04/29(月) 17:39:30
>>18
笑った(笑)+9
-1
-
42. 匿名 2019/04/29(月) 17:40:51
>>24
どんな音だ(笑)+5
-0
-
43. 匿名 2019/04/29(月) 17:41:17
生放送以外は絶対字幕付きで観てる。
理由は子供のケンカがうるさくてテレビが聞こえないから。早く学校始まって欲しいです+56
-0
-
44. 匿名 2019/04/29(月) 17:41:22
字幕はおかしボリボリ食べながら見てもちゃんと内容が分かるからいいね
食べる音で聞こえないから+81
-0
-
45. 匿名 2019/04/29(月) 17:42:18
>>37
ネットフリックスは字幕対応だけど
プライムビデオにはないの知らなかった+3
-0
-
46. 匿名 2019/04/29(月) 17:42:45
いやトピ画www+5
-0
-
47. 匿名 2019/04/29(月) 17:42:55
セリフに難しい用語や地名なんかは字幕があると分かり易い
DVDや配信サービスなんかも耳の不自由な人も楽しめるように字幕がもっと普及して欲しい+45
-0
-
48. 匿名 2019/04/29(月) 17:43:02
+102
-2
-
49. 匿名 2019/04/29(月) 17:43:15
山P、オダギリジョー、山田孝之とかボソボソ喋る系は聞き取れないから特に字幕が必要+109
-1
-
50. 匿名 2019/04/29(月) 17:43:24
ヨシヒコ字幕で見たらおもしろかったよ
アドリブっぽいゴニョゴニョ言ってるのもしっかりおもしろいから、ぜひ見てみてほしい!+48
-0
-
51. 匿名 2019/04/29(月) 17:44:39
バラエティは字幕つけちゃうと鬱陶しいんだけど、ドラマは字幕あるほうが断然好き
最初は子供がうるさくて聞こえないから字幕つけだしたんだけど、邦画もドラマも字幕つけてたほうがほんとさりげないセリフとかわかっていい。だけど主人は字幕反対派で消される+27
-0
-
52. 匿名 2019/04/29(月) 17:45:10
映画も、普段見るテレビもつけてるよ〜
生放送だと同時入力で遅れるんだけど、今なんて言ったのか聞き取れなかった!ってときあとから字幕で確認できる。+13
-0
-
53. 匿名 2019/04/29(月) 17:45:57
Netflixは邦画でも字幕あるのにHuluとプライムは字幕なくて観にくい+16
-0
-
54. 匿名 2019/04/29(月) 17:46:27
そんなのあるの知らなかった!やってみたい。+3
-0
-
55. 匿名 2019/04/29(月) 17:47:05
絶対に字幕は♡
吹き替えだと観たくないレベル。
英語の勉強も兼ねてる。
+9
-3
-
56. 匿名 2019/04/29(月) 17:47:19
聞き取れない時あるから基本字幕有りで観るけど、聞き取る力?がさらに弱くなるかな…って不安でもある+31
-0
-
57. 匿名 2019/04/29(月) 17:50:16
録画したやつ1.3倍速で見たいけどそれだと字幕でないのが難点+11
-0
-
58. 匿名 2019/04/29(月) 17:50:18
洗い物しながら観る時とか便利+11
-0
-
59. 匿名 2019/04/29(月) 17:50:28
じゃますぎない?
耳わるいんかいw+0
-19
-
60. 匿名 2019/04/29(月) 17:51:50
洋画は吹き替えだけど字幕つける+2
-0
-
61. 匿名 2019/04/29(月) 17:53:18
耳あんま良くないからそーやって見てます!
ただそのやり方に慣れてしまうと
聞き取る能力下がっちゃうかなーと不安になったり、、、(笑)+43
-0
-
62. 匿名 2019/04/29(月) 17:53:55
寝てる子供起こしたくないから字幕にして見てたけど、そのまま変えるのめんどくさくて昼間も字幕付きで見てます!
キッチンに立ってて、換気扇の音で聞こえなくても、字幕追えるから便利だと思います!+14
-1
-
63. 匿名 2019/04/29(月) 17:54:26
医療もの刑事もの時代劇は字幕必須+29
-0
-
64. 匿名 2019/04/29(月) 17:54:27
映画を吹き替え+字幕で観る癖が付いてしまった
言ってることと書いてあることは同じじゃないけどそれがまた面白くて+6
-0
-
65. 匿名 2019/04/29(月) 17:54:59
字幕に慣れたら字幕無しじゃいられない!基本見てるのドラマや映画ばかりだからセリフとか聞き取れなくてもよく分かる。過去に何回も見てるジブリとかを字幕で見ると「あ、そういうセリフだったんだ...」とか「え、このキャラこんな名前なんだ!」とか新しい発見もできる。
でもたまーに、ニュース見るときは字幕めっちゃ遅れるから外してる。+33
-0
-
66. 匿名 2019/04/29(月) 17:56:15
聴力に問題は無いんだけど聞き取りづらいとストレスになるので、全部字幕付きで見てる。
(たまにバラエティーで、読ませるつもりが無いような字幕の時があって、それはさすがにオフにするけど)
録画も、もう焼きこみ設定にしてある。
洋画を録画するときは、言語は英語、字幕は日本語にしています。
+19
-0
-
67. 匿名 2019/04/29(月) 17:57:03
私もドラマは字幕派!
医療ものや刑事ものは専門用語が出てくるので特に分かりやすくていい!
たまに何言ってるか分からない俳優もいるしね。
あと登場人物の名前も早く覚えられる気がする。
+38
-0
-
68. 匿名 2019/04/29(月) 17:57:39
ボソボソ喋る俳優とかいるから、字幕+25
-0
-
69. 匿名 2019/04/29(月) 17:59:23
字幕って黄色、青、緑、白なんだけど
たまにピンクってない?+12
-0
-
70. 匿名 2019/04/29(月) 18:00:50
姉が字幕出す派でやめてほしい。
多少聞き取れなくても前後で想像できないのかなって心配になる。+3
-15
-
71. 匿名 2019/04/29(月) 18:02:37
ドラマは出演してる俳優さん女優さんによっては字幕出して見るよ。
山Pとかセリフ聞き取れない。
+24
-0
-
72. 匿名 2019/04/29(月) 18:04:25
+8
-1
-
73. 匿名 2019/04/29(月) 18:04:48
飼ってるインコがおしゃべりして聞き取りにくいので、字幕表示するようになりました(笑)+14
-0
-
74. 匿名 2019/04/29(月) 18:07:16
字幕つけだしたら字幕ある方が良くなったよ
テレビのボリューム大きくなくてもセリフわかるのもいい
ドライヤーかけながら見たりするから重宝する+24
-0
-
75. 匿名 2019/04/29(月) 18:07:59
>>71
インハンド、まじ聞き取れねえw+20
-0
-
76. 匿名 2019/04/29(月) 18:08:58
洋画も吹き替え+字幕にしてるよ!
邦画はなんであんなに音量が安定しないんだろう?
字幕マストです!+8
-0
-
77. 匿名 2019/04/29(月) 18:13:00
+24
-1
-
78. 匿名 2019/04/29(月) 18:13:14
+29
-1
-
79. 匿名 2019/04/29(月) 18:13:27
+21
-0
-
80. 匿名 2019/04/29(月) 18:13:45
多い+22
-0
-
81. 匿名 2019/04/29(月) 18:14:23
仮面ライダーはカオスなのが多い+31
-0
-
82. 匿名 2019/04/29(月) 18:21:55
わたしも字幕表示して見てます。
窓際にテレビがあるので、暑い日に窓を開けていると
外に音が響きます。
隣のおばさんが庭仕事で窓の近くをよく通るので
音量を大きくしてると、丸聞こえ
「またテレビみてる」って思われてそう。+6
-1
-
83. 匿名 2019/04/29(月) 18:25:28
ドラマや映画はセリフ聞こえにくいから私は字幕派だけど旦那は字幕嫌がる。横が踏切だから明らかにセリフ聞こえてないはずなんだけど。旦那と一緒の時は観たいドラマは見ない。+4
-0
-
84. 匿名 2019/04/29(月) 18:28:53
日本のドラマだとセリフ先取りしちゃうけど、聞き取りにくい声の人がいるシーンは字幕つけちゃう+8
-0
-
85. 匿名 2019/04/29(月) 18:34:41
家は線路が近いので字幕はありがたい+3
-0
-
86. 匿名 2019/04/29(月) 18:42:57
音は聞こえるんだけど、内容を聞き取るのが苦手でいつもつけてます+2
-0
-
87. 匿名 2019/04/29(月) 18:45:26
字幕つけるのに慣れたから、字幕つけないと聴き取ろうとして疲れる+21
-0
-
88. 匿名 2019/04/29(月) 18:51:03
たまに何て言ってるかわからなくて
録画で字幕確認することある
あと叫んでるシーンとかで笑える
すごい顔で叫んでるのに
「あ~!あ~!」が続いてたり+6
-0
-
89. 匿名 2019/04/29(月) 18:51:22
最近字幕よくつける
イヤホンにして聞くと聞き取れるから、無駄に大きなテレビのスピーカーが部屋に合ってないと思う、うちの場合。
聞き取り易い音量に上げるとHRCの鉄筋コンクリートのマンションでも苦情くる…+0
-0
-
90. 匿名 2019/04/29(月) 18:51:35
♬〜+14
-0
-
91. 匿名 2019/04/29(月) 18:52:46
聞き取れないから字幕つきで。
昔の映画のDVD字幕つけられないからあんま見たくない+0
-0
-
92. 匿名 2019/04/29(月) 18:54:34
>>90
この字幕でシンゴジラの蒲田くんのやつ好き
グロ画像だから貼れないけど…+3
-0
-
93. 匿名 2019/04/29(月) 18:55:25
生放送で字幕が遅れてると、間に合うまでハラハラしちゃう。タイプ打ってる人大変だろうなぁ。+27
-0
-
94. 匿名 2019/04/29(月) 18:59:12
私も字幕大好きです。同じ気持ちの方がいてくれて嬉しいな!+13
-0
-
95. 匿名 2019/04/29(月) 18:59:26
ドラマや映画は必ず字幕で観る
セリフ聞き逃しが無くなってストレスフリー+15
-0
-
96. 匿名 2019/04/29(月) 19:00:02
さんまの笑い声で字幕にファーって書かれてたの見たことある
確かさんまのからくりTV+13
-0
-
97. 匿名 2019/04/29(月) 19:02:59
>>96
私もさんま御殿で「ファー」って字幕見た 笑+15
-0
-
98. 匿名 2019/04/29(月) 19:05:21
>>29
今度写メってガルちゃんで貼りたい笑+2
-0
-
99. 匿名 2019/04/29(月) 19:06:54
録画でも字幕見れるの?+9
-0
-
100. 匿名 2019/04/29(月) 19:07:08
>>93
アメバTVでAIがやってたよ。
結構誤字ってたけど笑+1
-0
-
101. 匿名 2019/04/29(月) 19:08:10
私と同じ人がたくさんいるとは…!
私もコントとかじゃない限りは字幕あり派です!!+17
-0
-
102. 匿名 2019/04/29(月) 19:12:54
>>57
うちのデッキは早見再生でも字幕出るよ!もう一台ある古い方は出ない(+_+)+4
-0
-
103. 匿名 2019/04/29(月) 19:36:38
テレビは字幕付けれるけど
映画館ではそうはいきませんよね(笑)
洋画ならいいけど邦画は字幕絶対ないからストレスです!+5
-0
-
104. 匿名 2019/04/29(月) 19:46:17
音量小さめにして字幕つけるのが好きです。
音だけだと集中力がいるけど、
字幕つきだと目と耳に負担が分けられるからか、
ゆるく見ても分かりやすい。
ネット動画サービスの番組や深夜ドラマだと字幕がつかないので、
全部つけられたらいいのにな、と思ってます。+18
-0
-
105. 匿名 2019/04/29(月) 19:52:46
>>5
出た!
キンピラメタルのひと!!+3
-0
-
106. 匿名 2019/04/29(月) 20:10:21
旦那が字幕で見る派だったので、つい一緒にしばらくの間見ていました。
ふとした時に字幕をオフにした途端、耳で聞き取る力が落ちていてびっくりしました!!
字幕がないと何を言っているのか理解出来ない。
恐ろしくなり、それ以来字幕はオフにしています。
皆さん気をつけた方がいいです。+13
-2
-
107. 匿名 2019/04/29(月) 20:11:06
字幕を出して見るの好きです、音声との微妙な違いが何気に面白かったりする+4
-0
-
108. 匿名 2019/04/29(月) 20:11:23
子供がいるので常に字幕オンにしてます!
特に大河ドラマなんて字幕がないと何言ってるか全然わからないよね。ホント地デジに感謝!
でもたまに深夜番組は字幕がないやつがあって、面白い番組だったりすると夜中に小ボリュームで勘で理解しなくちゃいけないからせつなくなる・・・。+14
-0
-
109. 匿名 2019/04/29(月) 20:17:10
線路の近くに住んでから字幕にするようになったけど、便利な機能だよね!線路の近くに住んだことのない夫には不評。そのくせテレビの音小さめ設定が好きで、聞き返してくるのがイラッ!+3
-0
-
110. 匿名 2019/04/29(月) 20:45:45
時代劇とか、ちょっと慣れない言葉等がわかりやすい。登場人物の名前も似てるのが多いから、字幕があると分かりやすい。
町人とか服装も似てるの区別つかない(笑)+9
-0
-
111. 匿名 2019/04/29(月) 21:04:24
主人が必ずって良いほど大事なところで喋りだすから字幕必須。+8
-0
-
112. 匿名 2019/04/29(月) 21:09:08
私は難聴があるから字幕当たり前だけど、耳が悪くなくてもみんな字幕付けてびっくりした。
字幕ないと何言ってるかさっぱり分からなくて暗号みたいに聞こえる。+14
-1
-
113. 匿名 2019/04/29(月) 21:12:10
時間ないから1.5倍速+字幕で観る。+4
-0
-
114. 匿名 2019/04/29(月) 21:14:00
字幕にしてます!
役名まで分かって良いよ(*Ü*)ノ"+6
-0
-
115. 匿名 2019/04/29(月) 21:29:08
耳が悪いから字幕つきだと本当にありがたいよ+7
-0
-
116. 匿名 2019/04/29(月) 21:48:13
時代劇は必ず字幕付きで見る
おすすめよ+7
-0
-
117. 匿名 2019/04/29(月) 21:54:04
子供が騒がしいけど音量あげたくないし、字幕です。
字幕にしたらこどもに「静かにして聞こえない!」が無くなりました!
でも旦那は字幕うざいみたいです。
+7
-0
-
118. 匿名 2019/04/29(月) 22:01:42
字幕オンリー。番組によって出ないのもあるから地味につらい。耳の聞こえない母にも番組楽しめるからありがたい。+9
-0
-
119. 匿名 2019/04/29(月) 22:03:38
言葉にならないようなセリフでも字幕は台本どおり表示されるから余すとこなく知れるからいい。+7
-1
-
120. 匿名 2019/04/29(月) 22:09:14
私は多分発達障害で聴覚過敏
聴力は良すぎるぐらい良いんだけど
大きい音や声のでかい人がいると片耳がパキパキ・ゴワンゴワン鳴る
声質は全く不快ではなくむしろ好きなのに特定の高さの男性の声なんかは特にそう
うちの旦那とか、アナウンサーの駒田健吾さんとか
むしろ不快な声の芸人アメリカザリガニなんかはなぜか嫌いなのに耳は平気
どれだけ調べてもそんなパキパキなんての見つからないし誰にもわかってもらえないけどね
ある時急に耳鳴りが一週間続いてパキパキいうようになったから突発性難聴っぽいんだけど聞こえは良すぎるから診断つかずむしろ優良として医師のお墨付きな程
なのでテレビや子供たちのゲーム音はかなり抑えめ
字幕ありがたい+5
-0
-
121. 匿名 2019/04/29(月) 22:19:10
>>79
あー!懐かしい!
何ライダーだっけ、こいつら好きだったなー+2
-0
-
122. 匿名 2019/04/29(月) 22:24:00
字幕は目に頼ってしまうから耳が衰えると聞いたよ。+4
-0
-
123. 匿名 2019/04/29(月) 22:46:23
セリフの前に(名前)が出るから登場人物が分かりやすい+8
-0
-
124. 匿名 2019/04/29(月) 22:47:00
字幕じゃないと頭に入らない。
アニメでも字幕ないとすぐ飽きちゃう。+4
-0
-
125. 匿名 2019/04/29(月) 22:48:44
何故だか隣の部屋に居ると良く聞き取れる。スピーカーの問題もあるかも。+3
-0
-
126. 匿名 2019/04/29(月) 22:49:17
白、黄色、緑、水色の4色だけどこの前東京ガスのCMでピンクがあったよ!+3
-0
-
127. 匿名 2019/04/29(月) 22:51:03
赤ちゃんいるので寝てる時は音ほとんど消して字幕で観たりしてます。最初は物足りなかったけど、慣れました(^-^)ハッキリ分かっていいですよね。+5
-0
-
128. 匿名 2019/04/29(月) 22:58:31
娘のお昼寝時に音量小さくして字幕付きでテレビ見て、なんとなくその設定のままでいた。今小2の娘は異常に漢字が読める
。まだまだ習っていない漢字をスラスラ読めるのは字幕ダシッパナシだったからだと思う。オススメかも。+5
-0
-
129. 匿名 2019/04/29(月) 23:06:00
字幕+1.5倍速でみてる。+5
-0
-
130. 匿名 2019/04/29(月) 23:14:06
子供が生まれて音量小さめでテレビ見るようになってからは、常に字幕。洋画は吹き替えせず字幕で観てます。
常に字幕表示してるからか、年長の子は結構漢字読めます。+5
-0
-
131. 匿名 2019/04/29(月) 23:18:07
字幕ありでドラマ見てると、主役や重要な役どころの人は字幕に色付いてるよね?サスペンスとかでなんとなく「犯人かな〜」とか予想してみる。+4
-0
-
132. 匿名 2019/04/29(月) 23:21:32
いつからかバラエティに字幕が普通になって、自然と字幕を目で追うようになってた。音が聞こえていようと。
でもこれって考える力が乏しくなるんだって。それを知ってもやっぱり字幕があると字幕を見る癖がついていて無理。+3
-0
-
133. 匿名 2019/04/29(月) 23:22:13
♪〜
これが結構好き+8
-0
-
134. 匿名 2019/04/29(月) 23:41:59
字幕の仕事やってるから
利用してる人がいると
実感できて嬉しい。
でも生はあんまり需要なさそう?(笑)+12
-1
-
135. 匿名 2019/04/30(火) 00:02:15
以前線路の近くに住んでいたのでテレビは字幕付きで観てました。
もう引っ越したけど今でも字幕つき。
そのせいか子供が漢字を読む(習得)するのが早かった。
人より少し早いだけで小学校高学年にもなれば普通だけどね。+4
-0
-
136. 匿名 2019/04/30(火) 00:06:08
一度字幕つけてから、もう字幕無しじゃ物足りなくなってしまった
聞き取りにくい台詞も字幕で逃さず見られて助かる
深夜アニメはたまに字幕無いのもあって字幕ついたら良いのになって思う+11
-0
-
137. 匿名 2019/04/30(火) 00:16:35
さんまの出てるテレビはテロップ?が、出ないから、字幕最高!字幕が見やすい+2
-0
-
138. 匿名 2019/04/30(火) 00:24:38
ドラマや映画は出して観てます。録画は倍速で観てるし滑舌悪い俳優さんいると助かります。バラエティーな文字が多いのでタレントさんが見えなくなるから一応外してます+1
-0
-
139. 匿名 2019/04/30(火) 01:57:14
ドライヤー使う時は字幕ありがたい❗+5
-0
-
140. 匿名 2019/04/30(火) 03:49:23
>>49
松田龍平も笑+2
-0
-
141. 匿名 2019/04/30(火) 07:35:25
>>134
ニュースも字幕で見ますよ。字幕が遅れたり、少し間違うと頑張れって応援してしまいます。+2
-0
-
142. 匿名 2019/04/30(火) 07:59:19
カッコつけてごめん
映画は「英語」字幕だ+2
-0
-
143. 匿名 2019/04/30(火) 09:18:02
両親が聾唖 私は聴こえるけど
物心ついたときから字幕付きのテレビしか
見てなくて字幕ついてないと気持ち悪い(笑)
結婚して実家を出た今も全て字幕表示にしてます
主人もいつのまにか慣れてくれました
未だに自宅や実家以外の家でテレビ見ると
字幕ぅぅ....とソワソワしてしまいます(笑)+4
-0
-
144. 匿名 2019/04/30(火) 15:46:05
字幕にすると
綺麗が奇麗になるんだけど、どっちも正解なの?+0
-0
-
145. 匿名 2019/04/30(火) 16:29:27
この前買ったテレビは字幕が出る場所を決めれるから便利。
映像が少し小さくなるけど、字幕が映像に被らないから楽しめるよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する