ガールズちゃんねる

ポンコツな人(気が利かない、行動しない)

396コメント2019/05/01(水) 18:20

  • 1. 匿名 2019/04/29(月) 15:54:04 

    ママ友と大勢でバーベキューをしましたがみんなテキパキと準備したり何でもすぐ動いてるのに、私はぼーっと食べるだけ…何をしたらいいのかわからない。
    楽しい会話もできないし何にも気がつけないし本当にポンコツだなーと思います。
    仕事でも使えないと思われてるだろうな
    こんな親で子どもにも申し訳ないし、何より自分で嫌になるし本当辛い…
    若い時は許されても、いい歳してこんなんじゃ駄目だと思いつつどうしたら変われるのかわかりません。
    こんな人いませんか?

    +1039

    -55

  • 2. 匿名 2019/04/29(月) 15:54:37 

    何もしないなら帰れ!

    +120

    -250

  • 3. 匿名 2019/04/29(月) 15:54:58 

    ADHD

    +101

    -158

  • 4. 匿名 2019/04/29(月) 15:55:12 

    そんな自分が嫌なら、行動すればいいのでは?
    周りの気が利く人の真似をすることから始めてみたらいいと思います

    +861

    -45

  • 5. 匿名 2019/04/29(月) 15:55:38 

    逆に気を遣いすぎて動けない

    +953

    -23

  • 6. 匿名 2019/04/29(月) 15:55:56 

    わからなかったら聞こうよ
    何したらいい?とか

    +741

    -25

  • 7. 匿名 2019/04/29(月) 15:55:56 

    主は自覚があるだけ良いのかも

    +729

    -12

  • 8. 匿名 2019/04/29(月) 15:56:10 

    >>2
    山口メンバー?

    +170

    -3

  • 9. 匿名 2019/04/29(月) 15:56:37 

    やれば出来る子、その時がくれば代われるはず。

    +259

    -28

  • 10. 匿名 2019/04/29(月) 15:56:37 


    気が利かない
    行動しないとかじゃないよ
    ポンコツ

    もっと酷い

    +352

    -8

  • 11. 匿名 2019/04/29(月) 15:56:46 

    気が利かない=ポンコツではない気がする

    +490

    -8

  • 12. 匿名 2019/04/29(月) 15:56:56 

    片付け頑張れ!
    目立ちたがりが作ったり世話したがるポジションを取りたがるし
    私はそうしてる

    +643

    -6

  • 13. 匿名 2019/04/29(月) 15:57:20 

    みんながみんなテキパキすぎると息が詰まりますし、主さんみたいな方がいたほうが空気も和んでいいと思いますよ。
    私はテキパキやる方の人間ですが、別に人には強要しないです。
    たまにお礼を言われたりすると嬉しい。。

    +641

    -36

  • 14. 匿名 2019/04/29(月) 15:57:34 

    自覚してるだけマシ
    同僚ババアは気が利かないくせに、自分は仕事できる人って勘違いしておる
    余計にイライラする

    +412

    -9

  • 15. 匿名 2019/04/29(月) 15:57:57 

    >>1
    ほんとにポンコツは、そういうの気付きもしないから主さんの場合は場数ふめば、どうにかなりそうだよ

    +507

    -7

  • 16. 匿名 2019/04/29(月) 15:58:00 

    逆に思いきってみんなに可愛がられる方のキャラを極めたら?
    「もうしょうがないなー(笑)」ってネタにされるかんじの

    +164

    -36

  • 17. 匿名 2019/04/29(月) 15:58:08 

    ポンコツは、その上で無意識に物を壊したり、汚したり、他人の仕事を増やすから
    主さんは、周りの人に「何したらいいか」聞けばいいだけだよ。

    +329

    -8

  • 18. 匿名 2019/04/29(月) 15:58:23 

    っぽい
    ポンコツな人(気が利かない、行動しない)

    +5

    -36

  • 19. 匿名 2019/04/29(月) 15:58:24 

    「ポンコツ」って自称する人が苦手
    何もできない使えないだけの自分を、最大限可愛く表現して許されようとしているように見えてあざとい
    逆に自分は、スッゴい使えない人がいたらその人のこと冷たい目で見ちゃわない?

    自分じゃいくら考えても分からないんだから、勇気を出して、「何か手伝えることある?」って聞くのがベストだよ
    何もせずボーッとして出来上がった食事を食べるだけより遥かにマシ

    +186

    -162

  • 20. 匿名 2019/04/29(月) 15:58:26 

    バーベキューの準備は経験と慣れ

    +238

    -5

  • 21. 匿名 2019/04/29(月) 15:58:26 

    私も気が利かない方
    そして大きな仕事は苦手だから、そういうときはフォローや細かい作業に力を入れる

    +242

    -5

  • 22. 匿名 2019/04/29(月) 15:58:34 

    絶対、雑用しない後輩がいる

    +167

    -1

  • 23. 匿名 2019/04/29(月) 15:58:44 

    気を回して色々やってみる行動力がある私ですが
    的外れで余計に作業を増やしてしまうポンコツです……

    +235

    -4

  • 24. 匿名 2019/04/29(月) 15:58:57 

    私もうまく動けない方だけど、準備って段取りもあるし大勢でやると効率悪い時もあるから、片付けとかを進んでやってるよ。
    ママ友とバーベキュー気疲れして大変そう。
    主お疲れ様。

    +277

    -2

  • 25. 匿名 2019/04/29(月) 15:59:05 

    わぁ~美味しそーとか
    上手いねー!とかテキトーに褒めとけw
    あとは子供の相手をするとか
    飲み物準備

    +221

    -4

  • 26. 匿名 2019/04/29(月) 15:59:12 

    その内ママ友からもお誘い無くなるだけだね。変えたいとか思ってても行動しないなら変わらないから。

    +41

    -36

  • 27. 匿名 2019/04/29(月) 16:00:08 

    バーベキューとかキャンプって慣れてないと動けないから指示してねって言っちゃう

    +220

    -2

  • 28. 匿名 2019/04/29(月) 16:00:58 

    いっこ仕事を見つけて、それをちんたらやる。
    やってる風にやる

    +104

    -10

  • 29. 匿名 2019/04/29(月) 16:00:58 

    私も何もできない
    ウクレレは弾けるけど
    まるで高木ブーのようじゃないか

    +219

    -2

  • 30. 匿名 2019/04/29(月) 16:01:10 

    みんな相当イライラしてると思うよ
    あなたが悩んでることなんて誰にもわからないんだからちゃんと動きなさいよ

    +31

    -56

  • 31. 匿名 2019/04/29(月) 16:01:16 

    ポンコツな人(気が利かない、行動しない)

    +77

    -6

  • 32. 匿名 2019/04/29(月) 16:02:10 

    多分主さんは指示されれば動けるタイプなんだろうね

    でも日本では、空気読んで言われる前にやれ、という風潮があるから生きづらいだろうなと思う
    特に女性の場合はなおさら

    +379

    -3

  • 33. 匿名 2019/04/29(月) 16:03:03 

    私は動く方だけど、動かない人をポンコツとか思った事は無いよ!
    集まりだと大体手は足りているし、手伝ってほしい時はちゃんと言うし!

    +164

    -7

  • 34. 匿名 2019/04/29(月) 16:03:25 

    あの人何もしてない!って怒るひとやイライラする人なんている?私は思わないわ
    皆自分をよく見せたがってるだけだし
    嫌なら誘わなきゃ良いし、そもそもそんなことで怒るなんて元々嫌いだったんだろうと思う

    +215

    -7

  • 35. 匿名 2019/04/29(月) 16:03:31 

    BBQと比べていいのかわからないけど
    家庭科の調理の時もどう動いたらいいのかわからなかったかも
    とりあえず、包丁などは得意そうな子に任せて
    只管洗い物なりお片付けなりをしていた思い出

    +169

    -3

  • 36. 匿名 2019/04/29(月) 16:03:43 

    自称「ポンコツ」のじゃ自分に甘い率の高さは異常
    人の気持ちが分からない、能力が低いのを「ポンコツ」とかいう可愛いっぽい言葉でごまかして諦めているから、いつまでも成長しないんだよ

    +34

    -37

  • 37. 匿名 2019/04/29(月) 16:03:49 

    >>19
    このタイプは、自分の考えが一番と信じ押して付けてくる厄介なタイプのポンコツ

    +88

    -11

  • 38. 匿名 2019/04/29(月) 16:04:05 

    『すみません、何をしたらいいですか?』の、一言!気が利かない人ってその一言もない。
    やることわかないなら指示をあおげ!

    +229

    -14

  • 39. 匿名 2019/04/29(月) 16:04:21 

    最初の動き出しが苦手なら、お肉焼いてる人に「そろそろ変わろうか?」とか片付けてる人に「私も手伝うね」って声かけるのはどう?
    あと気の利いた話じゃなくても「このお肉美味しいね〜」とか「BBQ楽しいね、またしたいね」とか中身無くてもポジティブな話なら誰かしら乗っかってくれるよ。

    +150

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/29(月) 16:04:30 

    >>37
    ポンコツって言葉の意味分かってないね、ポンコツさん

    +5

    -21

  • 41. 匿名 2019/04/29(月) 16:04:39 

    私もかなりポンコツでバカ。オセロとか麻雀とか全く弱い
    だけど仕事は集中できてミスしませんしかなり稼ぎます。
    やはりADHDかなぁ。

    +15

    -16

  • 42. 匿名 2019/04/29(月) 16:04:41 

    >>19
    私も同意。
    「子供に申し訳ない」って言葉がまず嫌。
    自分で何したらいいのかわからなければ、周りのテキパキ動けてる人に手伝うことがあるのか聞かないと。

    +127

    -33

  • 43. 匿名 2019/04/29(月) 16:05:17 

    みんか優しいね。
    わたしは性格悪いので『お客さん気分かよ!』って思うな。やれることを探せよ

    +108

    -85

  • 44. 匿名 2019/04/29(月) 16:05:40 

    私何したらいいですか? のひとことでOK

    +130

    -1

  • 45. 匿名 2019/04/29(月) 16:05:40 

    >>22
    いる
    それで目立つ事だけやってる人

    目立つ事だけをやって絶対に雑用しない人のほうが嫌い
    それなら一貫してなにもしない人のほうが断然いい

    +96

    -5

  • 46. 匿名 2019/04/29(月) 16:05:59 

    >>33

    言わないとやらないって
    言えばやってくれるんだからいいじゃんって思うけど
    同じ職場にいると、結構うっぷんがたまっていくんだよ。

    職場でも皆が動き回ってるのに
    ぼーっと突っ立って見てるだけの30過ぎた派遣がいる。
    いちいち言わなくちゃダメなのかなって情けなくなるよ。

    +164

    -11

  • 47. 匿名 2019/04/29(月) 16:06:17 

    主と同じタイプで、毎回反省はしてるけど、そういう時これだけは絶対に自分が進んでやる!という仕事を最初から決めて行くと、少しは動けるよ。
    私は片付け、ゴミ処理、洗い物。
    これらは、何も思いつかなくても目の前に現れてくる仕事だから。
    あ、パックから出してるからパック捨てるな!とか、肉切り終わってるから一回洗うよなとか。

    +87

    -2

  • 48. 匿名 2019/04/29(月) 16:06:52 

    自分で自分をポンコツだとか思わない方がいいですよ
    自分に出来ることをすればいいのでは?

    +77

    -1

  • 49. 匿名 2019/04/29(月) 16:08:24 

    気が利かないとも思われたくないけどテキパキし過ぎて他の人を落ち着かなくさせても良くないし丁度よくって難しい

    +131

    -2

  • 50. 匿名 2019/04/29(月) 16:08:58 

    30代半ばにもなって誰とも付き合ったことのない恋愛未経験の未婚男性。

    女性に興味がないとか告白して玉砕続きならともかく、振られるのが怖くて、傷つくのが怖くて自らアプローチしない男性。

    正直みっともないって思う。情けないし、客観的にみても恥ずかしい人だなって感じる。

    +3

    -21

  • 51. 匿名 2019/04/29(月) 16:09:31 

    会話はできなくてもいいけどせめて雑用ぐらいやろうよ…

    +51

    -4

  • 52. 匿名 2019/04/29(月) 16:09:39 

    自分は料理だけしたくて片付けはしたくないからって◯◯パーティーに私を誘ってくる人がいたわ
    私が毎回片付けてた
    そういうのが透けて見えたから行くのは止めた

    +33

    -3

  • 53. 匿名 2019/04/29(月) 16:09:40 

    与えられた仕事は出来てもそれを効率良くする方法がわからない。
    というかまずそういう事を思いつかなくて、周りの人見てああなるほどってなる。
    以前どこかのトピにも書いたんだけど、私のような人間が溢れ返ったらいつまでも成長しない発展途上国のような国になるだろうなって思ってる。

    +49

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/29(月) 16:10:28 

    私はその場では何もしないけど準備は抜かりなくやる

    ゴミが出るだろうからビニル袋を持っていく
    手が汚れるから軍手とウェットティッシュも持っていこう
    お酒の飲めない人もいるし水は必須
    川の近くって冷えるし上着を持ってこない人が2名はいるだろうから予備にパーカーを持っていこう
    ・・など

    +73

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/29(月) 16:10:32 

    >>1
    1さんは決してポンコツではないと思いますよ。
    周りとも普通にコミュニケーション取ってるわけでしょう?

    本当に”使えない人”は、そもそも
    「自分は気の利いた会話ができない」「何もできない」という自覚がナイから。

    ポンコツは、他の人が飲み物を出したり、片付けをしたりするのを尻目に
    「関係ないし~」って顔でデーンと座って黙々と飲んで食って、
    周りともろくに話さずダンマリでスマホいじるだけ。
    終わったらソソクサと帰る。
    そんなのがポンコツです。

    +35

    -4

  • 56. 匿名 2019/04/29(月) 16:11:15 

    >>46
    でもこれプライベートの話だし

    +32

    -5

  • 57. 匿名 2019/04/29(月) 16:11:23 

    厳しいこと言う人いるけど、する事分からなくて困ってる人ってよくいるよ
    自分から聞いていけば良いし、後は回数こなせば分かってくると思う
    慣れない内は難しいよね

    +92

    -3

  • 58. 匿名 2019/04/29(月) 16:11:59 

    トピズレコメントの人もなかなかのポンコツですよね

    +41

    -2

  • 59. 匿名 2019/04/29(月) 16:12:08 

    >>43
    本当に優しい人もいるだろうけど、大半は自分も同類だから主さんに肩入れしてるだけだと思うw
    優しさでなく、主さんに自己投影してるだけ
    使えない主さんを否定したら同じく使えない自分のことも否定することになるから
    だから自分がテキパキできる側だったら「使えない!」「動け!」って怒ると思う

    +22

    -15

  • 60. 匿名 2019/04/29(月) 16:12:41 

    わかるわかる。
    私もポンコツ。
    だからバーベキューとか極力参加しないようにしてる。

    +70

    -2

  • 61. 匿名 2019/04/29(月) 16:12:43 

    そんなBBQ楽しくなさそ。子どもの為とはいえ。
    断れば良かったのに。

    +67

    -1

  • 62. 匿名 2019/04/29(月) 16:13:37 

    わかっているなら何故にBBQに参加した

    +24

    -3

  • 63. 匿名 2019/04/29(月) 16:13:45 

    「ぼーっとしてないでやれよ!」って、中には怖い人もいるけど、普段からお付き合いしやすい感じの人たちだから一緒にバーベキュー行ったんだよね?
    なら、優しい人がほとんどだと思うので、そこまで気にせず、次回は頑張る!と思うのでいいんじゃないかな?
    もう行く前から、私ぼーっとして気が利かないかもしれないから申し訳ないけど、出来るだけお役に立つよう頑張りますね!とか、何かできることありますか?の一言とかあれば、全然違うと思う。
    張り切って色々やってるけど、おたくのお子さんギャン泣きしてますけど?という人もいるわけだし、色んな人いるよ。

    +70

    -1

  • 64. 匿名 2019/04/29(月) 16:13:58 

    全てが終わった後に「何していいかわかなくてごめんね〜」と言えばいいと思ってる真のポンコツがいるけど、ここに匿名で書くぐらいだし、主さんは本気で思っているみたいなのでそれだけでも大きく違うと思います。本当に酷い人は本気でする気がないのに参加して、イベントの楽しさだけ味わって何もしなかった自分を非難の目から守ろうとする人なので。

    やる気ばかりの人が集まっても衝突するだけだろうから主さんのような引きでヘルプする人も必要ですよ。仲のいい人に「すぐ思いつかなくて動けないだけだから、できることあったらどんどん声かけて」と言っておくとか。
    そんな人がいないなら、率先してる人のお子さんの面倒を見たり、動いてる人の分を取り分けといてあげるのもありかも。

    +26

    -2

  • 65. 匿名 2019/04/29(月) 16:14:13 

    実際は、内心手持ち無沙汰にならないよう一生懸命仕事を探してる人多いと思うよ
    だから、何か手伝いましょうか、と聞いても大丈夫と返されることも多い
    自分から積極的に仕事を奪いに行く感覚じゃないとキツいかもね^^;

    +86

    -3

  • 66. 匿名 2019/04/29(月) 16:14:17 

    結婚していて子供もいるのに、そんな人いるんだね

    +11

    -18

  • 67. 匿名 2019/04/29(月) 16:15:28 

    気が利く自分に自信持ちすぎてダメ出ししまくって結果場の空気壊す人より
    何もしないでその場を楽しんでる人の方が存在価値あるよ

    +69

    -5

  • 68. 匿名 2019/04/29(月) 16:16:25 

    さらりと動ける人になりたいな
    やってます私!みたいな人みると嫌だけど自分もなっちゃう…

    +60

    -2

  • 69. 匿名 2019/04/29(月) 16:16:54 

    そういう場面では普段料理しないのに
    している風に装ってしゃしゃるやつが1番厄介
    なんか順番間違えて、作って味付け失敗したら
    〜さんが作ってくれたよって持っていく
    出ないのはある意味正解なような
    片付け頑張れば良いだけだし

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/29(月) 16:17:03 

    そこまでしてBBQする意味。。
    何がポンコツって断らなかったことでょうね。

    私は絶対行かない!

    +30

    -2

  • 71. 匿名 2019/04/29(月) 16:17:33 

    ポンコツ=頭悪すぎて使えない、動くけど超トロい
    役立たず=タイミング悪くミスる、かんじんな時にいない
    給料ドロボー、怠け者=動く気がない
    イメージ

    +3

    -6

  • 72. 匿名 2019/04/29(月) 16:17:53 

    より詳しく書く。
    30代半ばにもなって誰とも付き合ったことのない恋愛未経験の未婚男性。

    女性に興味がないとか告白して玉砕続きならともかく、興味はあるのに振られるのが怖くて、傷つくのが怖くて自らアプローチしない男性。

    女性を口説いたことがあるのならまだいい。それすらなくて待っているだけの男性は、とんでもないチキン。

    客観的にみても情けない人だし、恥ずかしい人だなって感じる。

    +2

    -20

  • 73. 匿名 2019/04/29(月) 16:17:56 

    仕事なら動くけど、
    遊びの集まりで動かなきゃ文句言われるって、
    何が楽しくてこんなことやるんだろう…って思う

    +24

    -3

  • 74. 匿名 2019/04/29(月) 16:17:59 

    ポンコツの方が意外と世渡り上手かったりするんだよねー

    周りがつい手を貸してしまうと言うか…

    +3

    -15

  • 75. 匿名 2019/04/29(月) 16:17:59 

    >>65
    え?やることを奪いにいかないといけないんですか?
    それはもうバーベキュー楽しむ目的じゃない(°_°)

    +62

    -5

  • 76. 匿名 2019/04/29(月) 16:18:02 

    自覚しているだけマシというコメント多いけど、いくら自覚していても行動や言葉に表さなければ周りは分からないし、周りからの評価としては、本当に自覚なく「ボーッとサボってるだけの人」と変わらないんだよね
    ていうかなんで自覚しているなら動かないんだって話だし
    やっぱりここって使えない人たちが必死になって自己弁護してるだけだね

    +18

    -11

  • 77. 匿名 2019/04/29(月) 16:18:14 

    >>67
    マイナスする人本当に気をつけてね

    誰が一番皆の楽しい空気を壊しているのか、自覚した方が良い。

    +12

    -16

  • 78. 匿名 2019/04/29(月) 16:18:18 

    楽しくなかったら本末転倒

    +43

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/29(月) 16:18:56 

    準備を他の人にお任せしたなら、後片付けは自分がするとかはできるよね…。

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/29(月) 16:19:23 

    >>59
    えー…主さんに優しく声かける人見てこんなこと思う人いるんだ
    同類だからでしょ、なんて考えもしなかったわ

    +3

    -8

  • 81. 匿名 2019/04/29(月) 16:19:32 

    バーベキューって少なからず働きに行くような感覚だから疲れるんだよね
    気を使いながら気を使ってない風を装いつつ楽しそうにしないと
    子供の行動にも気を抜けないし
    自分の家族だけなら楽しいのかもしれないけど
    主頑張れー

    +69

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/29(月) 16:19:48 

    >>44
    でも、何回も聞くと嫌な顔をされる。それで次からは聞けなくなるって悪循環の人もいると思う。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/29(月) 16:20:20 

    >>77なにもしない人もこーいう怖い人も罪もだからBBQなんてやめれ

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2019/04/29(月) 16:20:28 

    自分は程々に動く方だけど…

    その場仕切って場の空気凍らせる人よりはるかにマシだよ

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2019/04/29(月) 16:20:33 

    >>77
    いやそれはさ、ちゃんと自分で仕事見つけて役割こなしている人が慰めとして使えない人に言ってあげるセリフであって、何も動かずヘラヘラしているだけの人が開き直って言い訳として使っちゃいけないんだよな

    +12

    -5

  • 86. 匿名 2019/04/29(月) 16:21:24 

    >>4
    同じ事をして好かれる人と嫌われる人がいるんだなこれが

    +14

    -2

  • 87. 匿名 2019/04/29(月) 16:21:43 

    ポンコツです。入社して10数年、自分は30代半ばで独身。4つ下の既婚の2回産休挟んだ子持ち後輩に仕事で追い抜かれましたー(T_T)

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2019/04/29(月) 16:21:43 

    >>80
    あなたはそう思うんですね
    それならそれでいいと思うよ

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2019/04/29(月) 16:21:47 

    >>82
    わからないから聞いたら、そんなことは自分で考えて!って言われてからこういうイベントは苦手になった…。

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/29(月) 16:22:03 

    やっぱり断るべきでしたね主は。

    やりたければ身内でやったほうが楽しめる。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/29(月) 16:22:14 

    >>85
    自分は動く方です。

    ただ客観的に見て楽しい空気をより積極的にダメにしてる人は仕切り屋の方だよね

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2019/04/29(月) 16:22:18 

    これだからママ友付き合いなんてめんどくさいんだよ
    意地の悪いママなんだろうな〜みたいなコメントいっぱいあるし

    +62

    -3

  • 93. 匿名 2019/04/29(月) 16:22:23 

    立ち働いている人に「お手伝いしましょうか」「それ運びますよ」
    みたいな感じで一言声を掛けるのは
    ぞんなに難しいことではないと思う

    +32

    -2

  • 94. 匿名 2019/04/29(月) 16:23:17 

    >>91
    そんなウザい仕切り屋と比較しないと優位に立てない時点で、お察しだけどな

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2019/04/29(月) 16:24:19 

    とりあえず何かやってる人に便乗するのは?
    洗い物してる人がいたらすすぐ役とか拭く役をしたり。食器出してる人がいたらそれを配ったり。新しい仕事見つけるより簡単だと思う。

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/29(月) 16:24:41 

    >>93
    いいから他のことやって!!とかきつく言い返す人とかいるんだよね…。相手を見て声をかけないと痛い目にあうこともあるよ。

    +69

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/29(月) 16:24:55 

    つかれるね
    自分は一生バーベキューしないと心に決めました

    +38

    -1

  • 98. 匿名 2019/04/29(月) 16:25:26 

    殺人オーラ持ってる仕切り屋の方が要らない子

    バーベキューみたいなゆったり大らかに楽しむイベントにふさわしくない
    いる場所間違ってると思う

    +55

    -2

  • 99. 匿名 2019/04/29(月) 16:25:59 

    私もそのタイプの人間、周りには、気がつけなくてごめんねー!何か手伝えることあればすぐにするから言ってねー!って言ってます。そんな私はADHDです

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2019/04/29(月) 16:26:24 

    >>72
    あなたがアプローチ待ちの女性本人なの?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/29(月) 16:26:46 

    仕切り屋仕切り屋ってトピずれでしょ
    そんな奴最初から誘わなければいいし、他トピ立てれば?
    終了

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2019/04/29(月) 16:26:52 

    自分で思っているだけ全然マシ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/29(月) 16:27:45 

    >>1
    子供がいるんなら、ポンコツだから何も出来ないとか図々しい言い訳するのやめて行動しろよと思う。
    まぁ母親がポンコツなら、子供も親に似てポンコツの可能性ありますけどね。
    そんなポンコツの親を持った子供も親の知らないところで弊害受ける事もあるだろうけど、ポンコツの出来損ない遺伝子を受け継がされたカルマを受け入れるしかないんでしょうかね?
    理不尽ですよ。子供が気の毒。

    +9

    -37

  • 104. 匿名 2019/04/29(月) 16:27:56 

    主さんみたいな人がいてくれないと困る。
    仕事できる人ばかりだと気を張りすぎて疲れるもん。色んな人がいる社会がいい。
    テキパキできる人もできない人もいて欲しい。

    +23

    -9

  • 105. 匿名 2019/04/29(月) 16:29:01 

    >>1

    責めはしないけど、そういう無気力で積極性もない性格って生きてて何が楽しいのかなと感じてしまう

    +8

    -13

  • 106. 匿名 2019/04/29(月) 16:29:11 

    ママ友って
    >>103さんみたいな人がいっぱいいるの?

    +8

    -7

  • 107. 匿名 2019/04/29(月) 16:29:13 

    >>89
    私は率先してやる方だけど、やる気だけあっていちいち指示を聞いてくる人が多いと「なんで私職場リーダーみたいなことしてるんだろ?」って思うことがあるのでw、確かに困ることはある。仕事じゃないから他の人のやることまで見てない。何していいかわからない人はその場をたのしんでくれたらいいよ。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2019/04/29(月) 16:29:35 

    たぶん、どんな作業でも無難にこなせる人はそんなに悩まないと思う。私は要領悪くて不器用だから明らかに残っている作業が自分の苦手分野だった時、本当に困る!

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2019/04/29(月) 16:31:22 

    >>106
    実際に存在するけど一部の人だよ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/29(月) 16:31:42 

    バーベキューに参加しているというだけで尊敬します

    +46

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/29(月) 16:32:34 

    >>103
    わからないのにやる事聞きに言ったりしないのはどうかと思うけど、流石にそこまで言わなくても、、、

    +17

    -3

  • 112. 匿名 2019/04/29(月) 16:33:05 

    会話はなぁ
    相手に興味無いと本当に言葉や話題の引き出しが出てこないよね
    私普段仕事では聞き役ばっかりだからプライベートで義家族と話すとき何話していいか全くわからなくて間合い保つのに凄く神経使うよ

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/29(月) 16:33:09 

    ポンコツな人…日本は大臣になれるし…
    国民レベルだからポンコツに興味が湧くし
    見下せるし、面白いし、自分はポンコツじゃないから辛辣な物の言い方をしてもいいとか?
    国民性なんだね。

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2019/04/29(月) 16:33:26 

    >>103みたいな人とバーベキューする方が地獄w

    +46

    -3

  • 115. 匿名 2019/04/29(月) 16:33:30 

    >>98
    殺人オーラを持った仕切り屋笑
    いるよねそういう人
    やらなくていいことまでやってやった気になってる奴
    ちょっと落ち着けよって思う

    +35

    -7

  • 116. 匿名 2019/04/29(月) 16:35:13 

    >>1
    ママ友と大勢でバーベキューって旦那さん達は不参加なの?
    男連中がいたらパパさん達がはりきってやってくれるからママ達は子守りしながらおしゃべり
    楽しいしラクだよ
    最後の片付けは手伝うけど

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/29(月) 16:35:34 

    仲良い友達とよくBBQするんだけど、みんなしっかりしてる子達でテキパキ動く。自分はノロいし要領悪くてあんまり役に立てない。
    申し訳無いから、いつも食後のデザート差し入れしたり新商品のチューハイとか変わり種レシピ持ち込んで誤魔化してます。みんなごめん。

    +42

    -1

  • 118. 匿名 2019/04/29(月) 16:36:01 

    >>103
    要注意ママ友の見本

    +30

    -2

  • 119. 匿名 2019/04/29(月) 16:36:45 

    自分が動けなかったと気付けていればポンコツではないと思う
    次からは何かすることある?って尋ねたらいいよ

    本物は自分がポンコツな事に気付けないし、それを指摘すると逆ギレしたりするから

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2019/04/29(月) 16:37:20 

    >>103
    理不尽とか、決めつけ口調だったりすごいね。
    たとえこういう人が完全に仕切ってくれて自分は楽できたしてもそのバーベキューには絶対参加したくないw 主さんみたいな人と不器用だと色々あるよね〜とか言ってお茶飲んでまったりした方が楽しいかも。

    +33

    -4

  • 121. 匿名 2019/04/29(月) 16:37:29 

    (๑・㉨・๑)ポンポンたぬきだポン!

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/29(月) 16:38:35 

    >>100
    いえ、職場を含めてそういう男性が周りに何人かいるからそう感じるんです。
    受け身で待ってるだけで、どうせ断られるとか告白してもないのにそう自分で思い込んでる男性たちをみてると情けなく感じるんです。

    そういう男性って恥ずかしい生きざまですよ。
    私の彼氏は積極的にアプローチしてくれたし、30にもなったら恋愛経験の一つや二つはあるのが普通の男性ですよ。

    +0

    -16

  • 123. 匿名 2019/04/29(月) 16:40:30 

    まあ腰低くしとけば誰も悪く言わないと思うけどね

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2019/04/29(月) 16:40:56 

    >>117
    食後のデザート 気が利いてるじゃん
    ポンコツじゃないよ
    ありがたい
    バーベキューに誘われてるし何度もしてるんだからあなたは今のままでOK

    +42

    -1

  • 125. 匿名 2019/04/29(月) 16:41:14 

    >>122
    横だけど自分の話じゃなくて他人の話してるあなたズレてるよ

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/29(月) 16:42:16 

    >>122
    とりあえずトピずれだと思うんだよね。
    恋愛話でもないし、仕事とレジャーは別物だよ?

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/29(月) 16:42:25 

    >>117
    こういうフォローもありだよね

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/29(月) 16:42:34 

    世渡り上手なポンコツはそういう所には近づかないよ。

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2019/04/29(月) 16:43:22 

    >>63
    確かにそうだね。
    気が利いて動き回れるのも凄いし偉い事だと思うけど、他に気が回りすぎて自分の事(子供)が疎かになってる場合もあるね。
    とりあえず気にしてるなら「何か手伝うことあるかな?」ってテキパキさんに聞いてみればいいよ。
    他にも自分の得意分野があればそれを率先してやるとかさ。
    いいよー座っててーって言われちゃったら(苦笑)
    例えばBBQで皆が準備してる時は子供達の面倒見るとか、まあ保育士さん代わりって事で。
    子供達ウロチョロしてたら危ないからね、面倒見てもらえるのもありがたいと思う人もいると思うよ。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2019/04/29(月) 16:43:32 

    とりあえず「何か手伝うことある?」と聞いてみて、「大丈夫だよ~」と特に無いようだったらみんなの子供達が危なくないように見守ったり、面倒だけど一緒に遊んだりしたら子供達も喜ぶし他のママさん達も嬉しいんじゃない?

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/29(月) 16:44:02 

    男の話とか仕切り屋の話とかどーでもええわw

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/29(月) 16:46:26 

    何かやると「え、今それよりこっちだしー笑」「それやんなくていいよ笑」みたいにデカイ声で小ばかにする奴いるじゃん。なんなのあれ。

    +66

    -1

  • 133. 匿名 2019/04/29(月) 16:46:39 

    めちゃくちゃわかるー!!!
    主さん、わたしも同じです。

    何したらいい?って聞くのもなんか申し訳ないですよね。みんなそれぞれ空気読んでテキパキしてるのに。

    わたしは親戚の集まりでも何したらいいかわからなくて、本当に気が利かなくて毎回落ち込みます。

    ちなみにうちの親も同じ感じです。
    義母はめちゃくちゃ気が効いてテキパキタイプです。

    +27

    -1

  • 134. 匿名 2019/04/29(月) 16:47:28 

    >>129
    >>130
    そうそう。テキパキが性に合っててはりきりたい人にとってはその間に子どもの様子を見てくれてる人は助かるはず。みんながみんな厨房にはいったら混乱するだけだしね。フリーな人も必要は必要です(サボりとは別)。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2019/04/29(月) 16:47:29 

    してもらえると思ってる
    誰かがすると無意識に感じてるだけでしょう?
    変わりたいなら、私何しよう?て言うよ
    何も出来ない自分て冠が欲しいだけじゃん

    +7

    -12

  • 136. 匿名 2019/04/29(月) 16:49:02 

    >>126
    トピずれだからマイナスがついたんですね。
    言ってる内容は間違ってないので。

    +0

    -8

  • 137. 匿名 2019/04/29(月) 16:49:08 

    気が利かないとか、空気読んで自分から行動しろという風潮が大嫌い。
    他人に求めないで気づいた人が動けばいいだけじゃないか。

    人には向き不向きがあるんだし。

    +34

    -8

  • 138. 匿名 2019/04/29(月) 16:49:28 

    >>135
    それな
    実際に口に出して「何か手伝えることありますか」と聞くなり、ちょっとしたことでもいいから体動かして行動すれば全然違うのにね
    「ポンコツだから」とか「発達障害だから」とか言い訳にして甘えてる側面があると思う

    +10

    -16

  • 139. 匿名 2019/04/29(月) 16:50:45 

    ポンコツというより超絶受け身な人って印象。
    私も同じタイプで使えない自分に悩んだけど、頭で分かってても後からいくら反省しても、その場で行動しないと意味がない。
    何したらいいか分からなくても手伝いたい気持ちがあるなら、既に出てるけど手伝いますって声かけして、周りに自分の意志を伝えるの大事だと思う。
    何人かいれば、サポートが上手い人もいると思うので、そういう人がどう動いてるか観察して、自分にも取り入れたらいいと思う。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/29(月) 16:50:45 

    声かけ無いと感じ悪く見えるから声だけはかけとこうよ
    お客様状態はちょっとね

    +20

    -2

  • 141. 匿名 2019/04/29(月) 16:51:21 

    >>137
    いや、それだと結局気が利く人が全部やらされるはめになるじゃん
    大丈夫?
    適度に周りに声かけて手伝ってもらうのも、「他人に求める」ことになるからダメなの?気が利く人が全部背負い込めと?

    +8

    -15

  • 142. 匿名 2019/04/29(月) 16:51:56 

    みんなでバーベキューとか大嫌い
    き使いすぎて何もおいしくない

    +38

    -2

  • 143. 匿名 2019/04/29(月) 16:52:11 

    >>103
    息が詰まりそうな家庭

    +21

    -1

  • 144. 匿名 2019/04/29(月) 16:54:29 

    お客様状態になりたくないから、やること探すんだけどだいたい他の人がやってることのお手伝いになっちゃう。常に二番煎じみたいな。

    本当にできる人ってみんながしてないことを自分で見つけてするじゃん。
    しかもサラッと自然に。

    そこがすごいし、自分は本当になんて気が利かないんだろうと大勢の集まりのときに落ち込みます。

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/29(月) 16:54:39 

    >>103 >>135 >>138 みたいなママさんが率先して仕切ってる中、気弱な主さんみたいな人はびびって声かけすらできなくなる構図が目に浮かぶ。

    +42

    -1

  • 146. 匿名 2019/04/29(月) 16:55:28 

    >>136
    これは中々のポンコツ

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/29(月) 16:57:15 

    脇役キャラの自分が肉焼こうとしたら止められたことある笑

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/29(月) 17:01:07 

    >>141
    気がきく人が自ら動いといて「やらされるハメ」?
    そういう時こそ背追い込まずに声かけて手伝ってもらったらええやん。

    +20

    -3

  • 149. 匿名 2019/04/29(月) 17:01:55 

    >>35
    家庭科の調理で、料理を作りたがる子が多数。
    そんな子は、後片付けはあまりしなかったなぁ。

    +20

    -1

  • 150. 匿名 2019/04/29(月) 17:02:01 

    >>147
    笑ってしまった。がんばれ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/29(月) 17:02:40 

    なにしたらいい?って聞けばいいんだけど、大丈夫だよーって言われたらそこで終わりだし、そんなこと自分で考えてよって言われそうで怖い。

    +49

    -1

  • 152. 匿名 2019/04/29(月) 17:02:45 

    勉強できる人に意外に多い。子供の頃親に勉強出来てればそれ以外はいいと育てられた人。

    +12

    -3

  • 153. 匿名 2019/04/29(月) 17:03:10 

    何かすることある?って聞けないレベルのコミュ障

    +8

    -3

  • 154. 匿名 2019/04/29(月) 17:04:02 

    >>148
    さっきと言っとること矛盾しとるで

    +0

    -4

  • 155. 匿名 2019/04/29(月) 17:04:46 

    私です。集団で何か仕事するのが向いていない。1人だったら出来る。昔は頑張ってたけど、どうせ向いていないものは向いてないから、バーベキューとかは断ってる。

    +46

    -0

  • 156. 匿名 2019/04/29(月) 17:05:37 

    >>74
    本気?
    上手くいってないない(ヾノ・ω・`)

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/29(月) 17:05:50 

    私は別に何もしない人に何とも思わないし、やってほしいことがあれば、これやってーってお願いするし。男とおしゃべりしてて手伝いしないとかだとイラッとするけど。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2019/04/29(月) 17:06:50 

    同じく手持ち無沙汰になって困ってる人にやっと見つけた仕事奪われることある。

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2019/04/29(月) 17:08:03 

    仕切り屋がー、仕切り屋がー、と連呼している人がいるけど、
    よほど仕切ってる人に個人的恨みでもあるのかしら
    物事に率先して取り組んでいる人を目の敵にしているみたい

    +8

    -6

  • 160. 匿名 2019/04/29(月) 17:08:27 

    >>151
    ごめん。主さん寄りだけど、そこは勇気を出して聞くぐらいしようよって思うわ。思いつかない気質は仕方ないとしてもみずから聞くこともしない、だから動けもしないで座られてたら誰もいい気はしない。何を言い返されてもいいじゃないですか。

    意思表示すらしなくてここで反省してもそれは違うと思うな。

    +10

    -2

  • 161. 匿名 2019/04/29(月) 17:08:52 

    飲食店でパートしてみるのは?
    忙しい時間をうまく回せるようにお互いの動き見てる感じする。
    主がすでに働いてる人か分からないが…

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2019/04/29(月) 17:10:42 

    イラつく人は、そんなにイライラしながらで大人数で食べるバーベキューなんて楽しくないと思うし、主みたいな人は気を使ってビクビクして楽しくないと思うし、だからバーベキューなんて全く好きではない。そもそもあんなんおいしゅうない。
    一口ちょうだいとシェア一切なしの外食がいちばん!!

    +34

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/29(月) 17:11:21 

    なんか分かる。やろうと思ったら他の人が先にやってたりして遠慮し過ぎて傍観してたら、無駄に手を出さない方がいい気がしてくる

    +19

    -1

  • 164. 匿名 2019/04/29(月) 17:12:30 

    マツコがバーベキュー嫌いって言ってたけど激しく同意した。集団行動したい人がしてたらいいわ

    +38

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/29(月) 17:13:02 

    バーベキュー以外でも、ママ友何人かでランチの場所決める時とか、相場?がわからなくて本当なんも出来ない。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2019/04/29(月) 17:13:30 

    昭和じゃないから子供に無理やり集団生活を教えなくていいんじゃない?主が嫌なら欠席してもいいと思う

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2019/04/29(月) 17:13:30 

    BBQ何度か参加したけど動かない人たくさんいたよ。

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2019/04/29(月) 17:14:03 

    仕事してるか?みんなで監視しあって、バーベキューなんか楽しいかー?やっても家族だな。

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/29(月) 17:16:24 

    何も考えいないか、先のことをちゃんと考えてるかの違いだと思います。

    例えば、野菜を切ってる人がいる
    →切った野菜を入れるザルがあった方が便利だから用意しておいてあげよう

    常に1歩先をよんで行動すればいいと思います

    +12

    -3

  • 170. 匿名 2019/04/29(月) 17:20:18 

    >>166
    え?
    集団生活しなくていい時代や社会なんてあるんですか?
    学校にも会社にも行かないなら別にいいだろうけど

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2019/04/29(月) 17:21:47 

    突っ立てる人は見ててイライラする

    やる意識ある人はまだいい

    +16

    -3

  • 172. 匿名 2019/04/29(月) 17:24:25 


    俺が俺が
    俺が全て、俺が正解
    俺が特別なポンコツ

    向かないからやめてくれ。

    みんなにできることじゃない
    俺は向いてる選ばれた人間だ


    は?そりゃ
    あんたみたいなポンコツはみんなにはできないね⤵︎

    みんなあんたのことは
    どうでもいいんだよ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2019/04/29(月) 17:25:10 

    BBQ私は家族とか親戚なら仕切るくらいだけど、他人だと切り方焼き方とかでさえ周りに気を使いすぎてポンコツだよ

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2019/04/29(月) 17:26:41 

    >>172
    なぜにポエム調w

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/29(月) 17:44:27 

    >>5
    あるある
    何もしない方がかえって向こうも動きやすいのではと思うことある

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2019/04/29(月) 17:45:07 

    色々考えすぎて空回りして、気が利かない人になってしまう

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2019/04/29(月) 17:45:46 

    同僚にもいる
    営業が帰社して暑いという一言でさっとエアコン付けに行ったりとか、なんでもかんでも人の話に耳傾けて先回りして行動する人
    見てて怖いわ
    やりたがりな人っているからそういう人にはやらせればいいんだよ
    でも、そういう人に限ってやりたくないことに関しては分かっててスルーしてこっちにやらせるからタチ悪いんだわ

    +3

    -7

  • 178. 匿名 2019/04/29(月) 17:52:03 

    >>151
    大丈夫だよ…って言われるの向こうに悪気はないんだけど地味にツラいよね。

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2019/04/29(月) 17:57:41 

    母ちゃんしっかりしろ!

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2019/04/29(月) 17:59:44 

    子供達の面倒を見るのに徹する

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2019/04/29(月) 18:02:09 

    何回も出てるけどバーベキューとかレクリエーションでの立ち振る舞いであって、職場でのあり方とは別物なのよ。

    お給料もらってる職場の対応と、ママ仲間の中でどうするかが同じに考えたら息がつまる。ここでのトピが「やることが思いつかずに職場で動かない私はポンコツです」だったら一連の主の意見はフルボッコだよ。笑
    仕事ではなく、自主性が問われる場だからこそどう振る舞えばいいのか色々意見が分かれてしまうんだと思う。

    +4

    -2

  • 182. 匿名 2019/04/29(月) 18:03:35 

    >>1
    こういう人でも結婚前は旦那にあれこれ尽くしてたんだよね。何でその時の行動を発揮しないの? まだ女の心つかんで仲良くする方が簡単だわ。

    +3

    -4

  • 183. 匿名 2019/04/29(月) 18:03:40 

    本当に気が利く人なら、やることわからなくて困っている人にも
    自然に仕事を割り振れるんじゃないかな

    「何かありませんか?」って聞いたら「じゃあこれお願いできる?」
    って笑顔で言える人

    +46

    -2

  • 184. 匿名 2019/04/29(月) 18:03:44 

    トピ主です。こんなにコメントありがとうございます!
    バーベキューで特に思っただけで普段から仕事もできないです。
    何をしたら良いのか少しは聞いてその通りやるけど、その後何回もは聞けないし、周りはテキパキ動いてるから、気付けない自分に落ち込みます。
    テキパキ動かない人がいたとしても、会話で盛り上げたりするので、私にはできないし本当に何もできないな自分、と…

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2019/04/29(月) 18:04:42 

    >>178
    だってそこでは大丈夫なんだもん。例えば野菜切ってる最中に急に何かしたいってやってきた人のやることを考えなくちゃいけない側の身にもなってほしい。聞くのは自由だけど、断るのも自由だと思う。

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2019/04/29(月) 18:04:56 



    『主役』はズレた貴方♂ではないんだよ。上手に扱えないならいくていい。

    俺は俺は

    あんたのことは聞いてない
    どうでもいいし必要もないし
    関係ないし

    仕事間違ってる。


    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/04/29(月) 18:06:04 

    わかるよー!私も20代前半は仕事中全く気が付かない気が回らないポンコツでした
    手が空いたら「手伝える事ありませんか?」って聞いても「大丈夫だよ」と断られるので、変わりたくて出来る先輩の行動を真似する事から始めた。
    暇になったらする事までメモして実際に暇になったらメモ見てやってた
    できる人は人に仕事を貰うんじゃなくて自分で見つけられる人なんだよね、ほんと自分のポンコツさに嫌気さすよ

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2019/04/29(月) 18:06:59 

    バーベキューとかすごい苦手だし行きたくないけど、誘ってもらえるうちに参加しておかないと、ずっと声もかからないんじゃないかと思って。
    集団は苦手だけど、ずっと1人も悲しいじゃないですか。
    ウジウジしていて絶対イライラされますよね!
    自分でもかなりイライラするので。
    同じような方、自分を変えるために何かしていること、何かあれば教えて頂きたいです。
    これも自分で見つけろって感じでしょうが。。

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2019/04/29(月) 18:09:02 

    >>72
    まだまし。女に興味ないとか休日は一人でいたいから誰とも連絡取らないと言いながら結婚前の彼女いた人がいた。私は全然狙ってなかったし噂されて冷やかしのネタにするのだなと勝手に決めつけられた上にお祝いのお金も頂こうと考えているような男の方があざとくて嫌だったわ。

    +0

    -3

  • 190. 匿名 2019/04/29(月) 18:09:25 

    できる人の真似をする、ですね!
    なるほど!

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/04/29(月) 18:09:28 

    >>188
    そうまでして行くものではないでしょ

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2019/04/29(月) 18:10:26 

    >>183
    これやって、あれやってとか、他の人の割り振りまで考えたくない。仕事じゃないんだから。場によってはそこまでかんばると裏で仕切り屋とか言われるしw
    できる人はすごいと思うけどね。私はできてもしたくない。休みの日は気づいたことは率先してするモードで参加するけど、人の指示まで考えたくないな。

    +5

    -2

  • 193. 匿名 2019/04/29(月) 18:12:53 

    がるちゃんでも全然気が利かないのを自覚ない人もいるよね。指摘されたら気づかいということ自体が知らないのか面倒くさいからスルーしてるのか知らないけど逆キレしてる奴。年下しかいない職場だったと推測。こういう奴が職場やら今回みたいなイベントでは嫌われているんだろうね(それ以前にお誘いすらなさそうだけど)こういう奴には言っても無駄だから主はまし。

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2019/04/29(月) 18:17:49 

    >>107
    皆に割り振ってやればいいだけじゃん。自称気が利く人さん。

    +0

    -6

  • 195. 匿名 2019/04/29(月) 18:18:46 

    >>1
    気にしないでね。あなたは何より心優しいお方だと思います。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2019/04/29(月) 18:19:03 

    無気力で生きてて何が楽しいんだろう、ってコメントありましたが、生きてて何も楽しくないですよ。何にもそこまで興味が湧かない。自分は本当に駄目な人間だと思ってずっと生きてきました。
    正直顔は悪くないから、何もできなくても今まで助けてもらえてきたこともあったけど、もう良い年なので全く可愛くないポンコツババァです。

    +4

    -3

  • 197. 匿名 2019/04/29(月) 18:20:00 

    >>103
    そんなあなたと結婚した旦那もぽんこつでしょうね。しっかり者ならあなたが逆に精神参りそうだから見下せる相手を選ぶ気が強い嫁が多いこと多いこと。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2019/04/29(月) 18:20:43 

    優しいコメントくださる方、ありがとうございます。厳しいコメントくださる方も、そのとおりなので耳が痛いです。ありがとうございます。

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2019/04/29(月) 18:22:15 

    その調子だと多分次は誘われないんじゃないかな…。自分で仕事を見つけて取り掛かるのが苦手なら、これやろうか?とか聞けばいいんじゃない?それすらしないなら次はないと思う…。

    +5

    -3

  • 200. 匿名 2019/04/29(月) 18:22:24 

    皆嫌われないように率先して動いてるアピール合戦も着かれそうだよ

    +9

    -2

  • 201. 匿名 2019/04/29(月) 18:29:49 

    >>194
    率先してやる方とは書いたけど、気が効くとは書いてないし自分もそう思ってないよw できることないかなー?って目に入ったことをやるだけだから。そこまで仲良くないママ友たちに割り振るのも結構大変だしね。
    なのにこうやって揚げ足とりで文句を言う人も出てくるくらいだから。頼むから大人しく肉食っとけ!と思います。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2019/04/29(月) 18:31:09 

    楽したくて動かないんじゃなくて
    どう動いたらいいか分からない
    それでもあの人気が利かないからって嫌われちゃうのか‥
    なんかサバイバルな人間関係だね

    +31

    -2

  • 203. 匿名 2019/04/29(月) 18:35:58 

    時々ゴミ集めするとかは?テーブルの上でもうこれ使わないなーと思うものを少しずつ捨ててく。
    後で一気にやってもいいんだけど、いずれやるであろうことをマメにやっとく。

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2019/04/29(月) 18:36:17 

    誰かが書いてたけど、他の人がしていたことをメモして真似するなら次の集まりでできるよね?

    前回誰かがしていたなら、先にゴミ袋用意するとか、料理したがりな人のために周りだけでも整えておくとか。ポンコツと言ってる自分を本当に変えたいならヒントは沢山出てきてると思います。がんばってください。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2019/04/29(月) 18:38:07 

    私もそういうのわからないです
    動こうとしたらひっくり返したりかえって大迷惑かけたりとヤバイことになるし、、、、。
    なんでみんな自分がやること、感じよく気を遣えて仲間内で好かれる言動ややるべき片付けや段取りが分かるのでしょうか??

    コンビニバイトも全く覚えられずいじめられてやめました。

    発達障害でしょうか?

    +17

    -1

  • 206. 匿名 2019/04/29(月) 18:40:34 

    だいたい仕切ってちゃっちゃと動く人って決まってない?リーダーシップとってやってくれる人いるから助かる。大まかな割り振りがあればそれをこなし後は雰囲気にまかせて行動するよ。
    それ位でいいよー。幹事の時は頑張るけどそれ以外はなんとなくで生きてるよ。気負うとから回るからそれなりでいいよ。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2019/04/29(月) 18:40:52 

    バーベキューってほんとに何をしたらいいんでしょうね?

    オットの実家に行っても勝手がわからないから触らないというのもありますが、まじでドデーーーン‼️と座っているだけの自分さすがにヤバイと思います。

    お姑さん優しいので手伝えって言いませんが
    さすがにこれは、、、、、、、、

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2019/04/29(月) 18:42:54 

    私もそのタイプ
    主婦が多いと特にだけど、周りは気を利かせる大会みたいになってる事がある 笑
    仕切りたい人がいるときは張り合わないでその人に聞きながら従うようにしてる。

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2019/04/29(月) 18:43:42 

    教師をしていたとき、自分の担当教科はバリバリ結果出せるのですが
    その他の雑務やちょっとした司会などが
    まっっっっったく出来ず、
    すぐにいじめの対象になりました。

    肝心の教科はバリバリなのに、
    そのいじめのために転職しました。

    せっかく死にものぐるいで取った教員免許・・

    +12

    -1

  • 210. 匿名 2019/04/29(月) 18:46:15 

    祖母は重度の?アスペルガー、
    母は軽度のアスペルガー、
    私は中度のアスペルガーです。

    どこにいってもポンコツ扱い。
    協調性なし、そっこーいじめられる、仲間はずれ、自分だけ誘われない、
    ちょっとした雑務もまっっっっったく分からない
    (たぶん)嫌なやつではないのにポンコツすぎて仕事できなさ過ぎて嫌われ者

    ごめんなさい本当

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2019/04/29(月) 18:47:45 

    気を使える動けるアピールしてるなーって虚しくなる
    そういうの要らない友達見つけよう

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2019/04/29(月) 18:48:42 

    いろんな意見があるけど、参加者全員がやる気出して仕切り気質ならトラブルだけで楽しくないことは確か。

    できないことをよしとすることは正解ではないけど、そつなくこなせる人が輝けるのは、一定数のできない部類の人がいるからってことはあると思うな。だからそこまで責めすぎす、でも率先してしてくれる人にはきちんと感謝して楽しそうに(ここ大事)お肉食べてくれたらと思いますw
    そう思って周りを見ておけば「これなら私でも役に立つかも!」ってタイミングも出てくると思うので。理想論すぎて >>103 さんたちには怒られそうだけどね。

    がんばりたい人がいたら、そういう人にがんばらせる場面を譲ることも大事だなと思ってます。でも大変そうならたすけてあげてくださいね。

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2019/04/29(月) 18:52:04 

    >>1でも誘われてるんでしょ?ならそこまで害がある様に思わない

    ガチで嫌われてると誘われもしないから

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2019/04/29(月) 18:52:21 

    連投すみません、
    発達障害が原因だと思うのですが、かなりその場にあった感じのいいことができません。
    「適切でない」状態です、いつも。

    流行りの服にも疎いためいつも友達から服装のこと笑われたり 嫌味言われまくりだし、
    バーベキューなんて地獄。どこタイミングで「手伝いましょうか?なにかできることありますか?」と言うのかすら分からない。

    発達障害ない人からしたらそんな人間がいるなんて撮像もできない?から、よく甘えてるとかふざけてると言われる

    アルバイトとか始めても1秒でいじめの対象になるのは自分でも感心するほど。
    本当に甘く見られていじめられ、そして卑屈になり嫌われていきます。

    学校でも会社でも常に服装がヤバイ、メイクやネイルも不適切、

    「さん」をつけてくれるはずの上司や先輩も私のことだけは呼び捨て。
    飲み会にも一人だけ誘われない。

    毒親育ちも大きく関わっていますが
    ものすごく空気が読めず、嫌われ、
    ポンコツ扱いです

    みなさんごめんなさい

    +10

    -5

  • 215. 匿名 2019/04/29(月) 18:53:10 

    こういうところで自分は大丈夫と思っている人ほど役に立たない

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2019/04/29(月) 18:54:26 

    >>213
    ほんとそれ。まず誘われてる時点で問題ないよね。

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2019/04/29(月) 18:57:02 

    >>4それが難しいんだよ。何したらいいのか分からない。する事がない。

    +10

    -2

  • 218. 匿名 2019/04/29(月) 18:57:34 

    主です。別に動けよとか全然言われたわけではないしみんな良い人たちなので楽しいは楽しかったのですが、あまりにもできない自分が情けなくて…
    変わりたくて。

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2019/04/29(月) 18:59:19 

    バーベキューは慣れていないと
    何していいか分からないよね
    私も昔そうだった

    その時は仲良しな人の側にいて
    「なにやればいい?」みたく聞いて
    教えてもらいながら動いてたなぁ

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2019/04/29(月) 19:01:09 

    世話好き気質の人いるから
    ボケーっとしている自分も大丈夫!!

    よっぽど意地悪な人じゃない限り
    あなたのことを責める気持ちなんてわかない

    そんなことであなたをdisる人とは関わらないのがいいですよーー

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2019/04/29(月) 19:03:22 

    どんな職場でも最低限の「空気が読める」ことが大事なので、
    どこいっても怒られっぱなし、いじめられっぱなしでした。

    悪気ないのに、、、、、、。
    誰からどう見ても相当なポンコツです。
    いつも情けないですが

    優しい人もいてくれてるので
    感謝してます

    ただ職場は転々とする事にはなります

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2019/04/29(月) 19:08:17 

    >>218
    何するの?どうやるの?も醍醐味よ。自然を楽しみつつわちゃわちゃやるのがキャンプやらバーベキューだから、凹まないでー。こんな便利アイテムがあるのか!って感動することもあるしそういうそつのないアイテム持ってくるのはアウトドア達人レベルの友達だったりする。
    今度やる時までにアウトドアをどう楽しむかググってみたらいいと思う。すっごいテキパキの要領いい人はアウトドア好きだからとかじゃない?

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2019/04/29(月) 19:10:53 

    >>1
    よくよく読んだらほぼ主さんの妄想なんですね。
    まだ誰からも動けよとも、仕事できないとも言われてないし、子どもに申し訳ないって子どもさんからため息つかれてるわけではないですよね?

    主さんが自己嫌悪でいる方が周りの気も沈んで迷惑になりかねないので、起こってないことはくよくよせずにいたらいいのではないでしょうか?

    アラフォー独身の私からすれば、しっかり伴侶を得て結婚してお子さんまで授かってる時点で全くポンコツではないです(笑)。ご自分をポンコツと思ってるお母さんの方がお子さんも悲しむと思います。
    バーベキューに誘われただけで勝ち組ですよ!

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2019/04/29(月) 19:13:20 

    >>22
    先輩がやってるのを見ても、そういう役割分担なんだな〜って素直に思うだけで、自分が代わりにやりましょう!とか思いつかないみたいよ。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2019/04/29(月) 19:15:05 

    気を使えないと言われたことを悲劇のヒロインの様にショックを受けて他の人から
    「そうでもないよ」待ちの方が主より断然うざい。

    +11

    -3

  • 226. 匿名 2019/04/29(月) 19:20:27 

    職場に「ポンコツですいません!」が口癖の人いるんだけど、わざとらしいし絶対に自分の事をポンコツだと思ってなさそうだからイラっとする。

    +15

    -3

  • 227. 匿名 2019/04/29(月) 19:20:36 


    ホント
    バカほど差し出がましいし、
    間違った方向にうるさい
    余計なことばかり言う、する。

    お前の立場はおとなしく控えめに
    邪魔にならないように立てること
    邪魔してどうするんだよどこまで馬鹿で勘違いなんだか

    立場をわきまえろ

    くぐもったぬぼーとした声から頭悪い。

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2019/04/29(月) 19:22:46 


    引っ掻き回す
    まぜくる勘違いバカ

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2019/04/29(月) 19:24:43 

    私は行動するけど、空回りが多いw

    でもそういう風に言われて改善しようとしてるんだから、偉いと思う。

    何か手伝える事ありますか?➡従う
    でいいと思います。

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2019/04/29(月) 19:42:36 

    でもBBQに誘ってもらえるんでしょ?
    ママ友さん達には好かれてるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2019/04/29(月) 19:48:29 

    バーベキューのとき、テキパキできないからポンコツってわけじゃない。テキパキできる人が頭いいとも思わない。向き不向きがある。学歴高い人ほどそういう時動けないよ。あと、お金持ちで常に誰かがやってくれる人とか。やる必要ないから知らないだけ。

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2019/04/29(月) 19:52:18 

    何手伝ったらいい?って聞けばいいじゃん
    いい歳して聞くこともできないの?

    +8

    -5

  • 233. 匿名 2019/04/29(月) 19:53:57 

    そうでもないよ待ちでは絶対ないです!
    悲劇のヒロインぶってるってご意見出るのはしょうがないですが、結構病み症なのでクヨクヨしちゃって。
    ただ、もし同じような方がいらっしゃったら共感してもらえて嬉しいし、厳しい言葉でも自分が変わるヒントになれば良いなと思いました。

    +9

    -3

  • 234. 匿名 2019/04/29(月) 19:55:17 

    みんながみんなテキパキ動きすぎててもなんか息が詰まるよ  
    ゆる〜い感じのメンバーでやる少し適当なくらいのバーベキューが楽しいよね
    ママ友同士でやるバーベキューなんて気疲れ半端なさそうだね

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2019/04/29(月) 20:07:18 

    無能な働き者が何人か居るね。
    トピ主は、無能な怠け者みたいだから、無能な働き者よりマシだと思えば?

    +2

    -4

  • 236. 匿名 2019/04/29(月) 20:09:37 

    動けなくて自己嫌悪になってる人より
    他人を無能と責め立てるテキパキさんの方が嫌だなぁ

    +15

    -4

  • 237. 匿名 2019/04/29(月) 20:09:56 

    >>224
    あ、それ一人っ子の思考回路がそうだわ。
    相手が好きで動いてるから自分は動かなくていいというか
    動こうとすら思いつかないというか。
    親や周りがやってくれるからね〜。

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2019/04/29(月) 20:11:51 

    ポンコツでも、結婚、出産、出来てるんなら勝ち組じゃん。

    +7

    -4

  • 239. 匿名 2019/04/29(月) 20:17:51 

    気が利かない、わからない、ぼーっとしてるって自覚あるなら
    みんなよりお金多く払うとか、回避とは別に何か持ってけばいい。
    ごめん、私動けないし、気が利かないから覚めてからみんなで食べようと思ってとか一言添えて

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2019/04/29(月) 20:19:22 

    空気が読めないんだと思う…

    +9

    -1

  • 241. 匿名 2019/04/29(月) 20:19:22 

    >>239すみません。誤字

    気が利かないから せめてみんなで食べようと思ってとか一言添えて

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2019/04/29(月) 20:38:05 

    >>1
    何も親になってからの話ではなく、独身時代、学生時代などを遡ってみて、そういった場で鍛えられてないとそうなる。

    今回のBBQでそういうことに自分で気づけたのだから、これから少しずつ意識してやっていけばいいと思う。

    人に指摘されたんじゃなく、自分で気づけたっていうのは大きいよ。人に言われた場合は嫌味とか文句に捉えてしまう恐れがあるからね。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2019/04/29(月) 20:39:58 

    その場で動けないなら家でデザートとか一品作って持っていくとかは?
    サラダとか

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2019/04/29(月) 20:44:53 

    子供達用にチョコバットとかうまい棒とか大量に差し入れたら喜ばれたよ。余ったら分けてお土産にした。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2019/04/29(月) 20:50:34 

    >>185
    声をかけるのが苦手な性格だと聞くのにもものすごく勇気がいる。でも、大丈夫って言われたら本当になにしてもいいのかわからない。こんな性格だとこういう場に行かない方がいいのかと悩んでしまう。

    +10

    -2

  • 246. 匿名 2019/04/29(月) 20:50:54 

    病み症状だのできなくてもいいだの言い訳ばかりで頑張ろうとしない奴より主は頑張ってるよ。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2019/04/29(月) 20:52:43 

    何をしていいか分からなくて動けないのよくある
    たまにやると失敗して迷惑かける
    BBQとか苦痛だった

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2019/04/29(月) 20:54:44 

    >>247
    すごくわかります。がんばって考えて動いたら失敗してかえって迷惑かけてしまったりする。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2019/04/29(月) 20:55:33 

    そのバーベキューって会費制だったりする?
    お金渡してるならそんなに気を使わなくてもいいんじゃないかな。
    誘われてお代とかいいよ。とか言われるのが一番悩む。
    あとさらに子供達だけ呼ばれている場合とかは早めに迎えにいって片付けだけでも手伝うべきなのかな?
    もう正解がわからない

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2019/04/29(月) 20:58:10 

    会費制とかならテキパキ動くの苦手ならそういうことは得意な人に任せて、ゴミを片付けたり汚れたものを洗うなり雑用的なことをやるっていうのもアリかも。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2019/04/29(月) 21:01:18 

    自分のテリトリーじゃないと感じてるのでは。私は実家の法事のしきりとかめっちゃ上手いほうだけど旦那の実家では固まってしまう。何か出来ることありますか?はきくけど、座っときと言われたらそのまま座りこんでしまう。

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2019/04/29(月) 21:02:00 

    わかるよ
    頑張って気を回しても要領悪くて失敗して結局二度手間になったり
    状況判断間違えて余計なことやったり、逆にイラつかせたり…

    結局、下手に手出しても迷惑かける事があって
    無理するのはやめたよ
    要領が良くて気が回る人から、嫌われてる
    辛いよ

    +16

    -2

  • 253. 匿名 2019/04/29(月) 21:03:37 

    >>250
    サボってもいいとかそういう意味ではなく、明らかに手が足りていて手伝う隙がない時もありませんか?そういう時はそうするしかないです。

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2019/04/29(月) 21:07:55 

    誰に聞いてもここは大丈夫だから…って言われて結局ウロウロしただけになったことがあったなぁ。

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2019/04/29(月) 21:08:43 

    元々気が回らない、機転が利かないタイプなんだけど
    それでも何とかしようとあれこれやろうとしてみたけど
    気が回る要領いい人から「いいよ、いいよ」っていつも断れるから
    結局私がやろうとする方が迷惑なのかと思って、やらなくなった…
    テキパキする人からしたら、私みたいなトロい人間は余計な事しかしない邪魔者なんだろうなって思う
    普通の人は、いいよいいよと言われてもタイミングよく手を出していつの間にかこなしてるのに
    私はいいよいいよと言われるとタイミングがわからない

    +24

    -1

  • 256. 匿名 2019/04/29(月) 21:16:40 

    >>13
    このトピ、私のことだ!と緊張し心して読み始めたら…優しい(;ω;)

    テキパキしてる人達にいつも感謝してます。

    GWママ友と子供少人数でBBQありますが

    片付けその他頑張ります。優しいコメントありがとうございます。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2019/04/29(月) 21:17:46 

    手が足りてるから大丈夫って言われるくらいなら正直、あの人何もしてないとか思うこともないような気がする。余程意地悪な人でない限り。自分の作業に集中していてそんなに人のことは見ていない。

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2019/04/29(月) 21:33:14 

    >>245
    ごめん。それはないわ。作業してる中で、いつもしてこない人の声かけを拒否したらどうなるかとかそこまで考えて返事しないといけないの?

    その場では本当に頼むことなくて「大丈夫だよ」と断ったら次は来なくなったとかなってもそこまで責任持てないよ。いつもしない人が声かけする気持ちをわかってほしいとか、相手に求め過ぎじゃないかな。

    +13

    -2

  • 259. 匿名 2019/04/29(月) 21:38:12 

    堂々とサボってるわけじゃなければ、結果的に何もしていない人がいてもそこに対して嫌味は言わない。普通に接すればいいだけの話じゃないかな。手伝えなかったと気に病む必要もない!

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2019/04/29(月) 21:41:52 

    >>258
    考えて返事する必要はないと思います。あとで仕事してないとか責める空気を出さなければいいだけ。そんなに気にしてないだろうけど。

    +6

    -2

  • 261. 匿名 2019/04/29(月) 21:42:34 

    できることだけやれば、何か手伝おうという意思だけは伝わるんじゃないかな?

    まわりの人達が「動けよ!」ってイライラしてないなら大丈夫かと思う

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2019/04/29(月) 21:46:12 

    >>255
    この人も含めて考えすぎなんだよね。
    たまたま頼むことがないから断るだけで、本当に邪魔だなと思ってるなら返事もせずに無視だと思う。

    単純に「今はないからいいよ」だけなのに、私が邪魔だから、私が迷惑だから、とか、その被害妄想まで面倒見れない。それこそ本当の面倒くさい人になっちゃうよ。
    「何がやることある?」
    「今はないかな、大丈夫」
    「そっかー次はまた言ってね」
    それだけだよ。
    そしてまたの機会に同じことを聞けばいいだけ。

    あと、慣れてない人に説明して用事を頼むより自分でした方が早いって人もいるからね。やるタイミングがわからないなら別のことで役に立とうと考えたらいいし、正直みんな自分のことにいっぱいいっぱいでそこまで何もしてないみたいな人のことを意識してないと思うけどね。

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2019/04/29(月) 21:53:51 

    海外で現地の友達とやるBBQはそういう気負い全くなく、本当のんびり楽しくできる。日本のは正直苦手。日本人って心から休む事が苦手なんだよね。BBQのときですら気を使う。

    +12

    -2

  • 264. 匿名 2019/04/29(月) 21:55:23 

    夫の親戚が毎年BBQしてるんだけど、ほんとに何すればいいか分からなくて辛い。

    女性陣が水入らずで作業してるとこに他人の私が割り込むのも空気壊しそうで気使う。
    勇気出して聞いても「いいよいいよー」だけ。
    食材焼くのは義父たちの役割で管理したがるから、私が手出すのも失礼になる。
    せめて片付けは...と簡単なゴミ集めとテーブル拭きはしたけど、終わった頃はグッタリ。

    夫は本当に何もしない!飲み食いするだけ。普段はそんな事ないのに、なんでこの日だけ動かないんだよ...!夫婦でタダ飯しに来たみたいでなんかヤダ。

    こういう時、自然に輪に入れるお嫁さんが羨ましい、どうやってるんだろうって不思議。
    今年もまたあるだろな...しかも次は妊娠後期。
    また小さい子供いる時って尚更どうすればいいかも分からないし、今から心臓に悪い。

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2019/04/29(月) 22:01:45 

    >>264
    いや、妊娠後期の人を働かせることはそうそうないでしょw むしろ立ち仕事はせずに子供を見守っていればいいのでは?ただのバーベキューなのに、、、みんな真面目に考え過ぎ(*_*)

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2019/04/29(月) 22:05:56 

    仕事ではこき使われたくないから、逆にポンコツのふりしてます。
    仕事が増えるのも嫌だし。

    +10

    -3

  • 267. 匿名 2019/04/29(月) 22:11:02 

    >>1
    ごめん、あなたみたいな人、私の会社にもいます。40代の子持ちシングルマザー
    本当に気が利かなくてイライラします!フォローしてあげないとロクに仕事出来ません!主さんは自覚してるだけいいです。
    バーベキューに限って言えば、子供3人連れてきたけど、子供の前でチューハイ飲みまくり、みんなの前でぶっ倒れ、自分の親に迎えに来てもらって帰りました。若いコたちみんなひいてました。こういうのが本当のポンコツ。

    +7

    -7

  • 268. 匿名 2019/04/29(月) 22:14:24 

    主のポンコツさ、うちの母みたいだ…。
    使えないだけではなく、間も悪かったりするからタチが悪いw

    +6

    -4

  • 269. 匿名 2019/04/29(月) 22:25:39 

    言わせない様に時間あれば売場裏で仕事内容をひたすら覚え現場で踏んで実践しながら覚えていった。
    仕事内容覚え結果出せば誰も言わなくなるよ
    そしてネガティブには絶対にならなかった
    愚痴も誰にも言わずただどうやったら説明できるようになるかを他の人のやり方を盗んでいった。
    要は仕事は覚えるのでは無く盗む
    上面は良くしといて裏でどうやったら言わせない様にするかとか考えて実践するだけ。
    これ以上やって本当に出来ないならばそこが合わないだけで愚痴やネガティブになっても時間の無駄だから場所さっさと変えた方が周りの為。
    そういう頭が働かないのが自らポンコツやらといって周りを迷惑にさせているのも分かっていながら居るんだよ。

    +0

    -6

  • 270. 匿名 2019/04/29(月) 22:36:26 

    身近なポンコツを主さんに投影してここぞと叩く性格ブスw

    +13

    -3

  • 271. 匿名 2019/04/29(月) 22:44:28 

    テキパキ仕事が出来る先輩は、いつも不満だらけ。ピリピリしてる。口を開けば愚痴しかない。
    愚痴る先輩の意見は鵜呑みにせず、「私はどうしたいのか?」を大切にしてる。もちろんシフトが重なった時色々求められると疲れちゃうけど楽しまなきゃ損損。
    人の感覚は人でしかない。
    私の感覚を大事にして頂きたい。

    +9

    -3

  • 272. 匿名 2019/04/29(月) 22:54:41 

    こうした方がいいんだろうな、とか思うけど、思った時にはもう誰かがやってる、ってのが多い。

    そういう人を手伝うようにしてるよ。

    でもポンコツだなあって思っちゃう気持ち、すごくわかるわ〜

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2019/04/29(月) 22:54:45 

    >>237
    >相手が好きで動いてるから
    >自分は動かなくていいというか
    >動こうとすら思いつかないというか。
    >親や周りがやってくれるからね〜。

    うちの小姑もそのタイプです
    自分が動くという発想自体ない
    人に丸投げ
    親に溺愛されて勘違いちゃんになった

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2019/04/29(月) 23:05:46 

    うちの旦那がそうだわ。何もしないから、周りがしょーがなく動くから、余計何もせず悪循環!

    +4

    -3

  • 275. 匿名 2019/04/29(月) 23:14:42 

    >>270
    そういうあんたが性格ブスなw

    +1

    -6

  • 276. 匿名 2019/04/29(月) 23:18:48 

    ポンコツを認めてあげる。

    +0

    -2

  • 277. 匿名 2019/04/29(月) 23:38:09 



    バカほど怖いものはないよーほんと。

    勘違いしたままどんどん危ない方向にヒートアップして攻撃力高めていく

    愚鈍

    +0

    -3

  • 278. 匿名 2019/04/29(月) 23:52:20 

    確かに、そんな頑張って気を張っていったら何が楽しいのかわからなくなりそうだけど、
    今回をきっかけに気づいて行動できるようになるチャンスだと思うから、ちょっとだけ一つだけでも自分で考えて動いてみたらいかがでしょうか?

    主さんが子どもさんのためだと思うならなおさら、他の事でも気がつくようになって、子どもを通したお付き合いもよりスムーズに、楽しくできるようになるかも。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2019/04/30(火) 00:01:24 

    聞けば?聞かないの?
    わたしも割とテキパキしてるタイプじゃないけど
    何度かバーベキューしてるとわかるよ、次やることとか…
    何にも考えてないんでしょ?

    +3

    -6

  • 280. 匿名 2019/04/30(火) 00:03:39 

    子供時代から、結構はっきり分かれてた気がする。
    イベントごとの片付けとか準備でいつも出遅れちゃって、担任に「やる気がない」認定されて辛かったな…
    「手伝おうか」って聞いたところで、誉められたいタイプの子は仕事を死守するんだよ

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2019/04/30(火) 00:10:47 

    男女混合の宅飲みの時は女子のアピールの場になってて台所がカオスになってた時はあえてボケッとしてたよ。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2019/04/30(火) 00:18:21 

    >>279
    そういうわかりやすい作業は要領いい人がさっさとやり始めてしまう。別に何も考えてないわけじゃないと思うけど!

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2019/04/30(火) 00:25:48 

    みんなの為に動いてて食べ遅れた人の分まで食べちゃうとか、おかしなことしなければそこまで気にならないよ。そもそも娯楽だし。
    それより仕事で動けないって方を気にした方がいいと思う…

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2019/04/30(火) 00:27:19 

    仕事でもプライベートでも、生きてて自分ポンコツだなって思ったり気付く瞬間って結構誰にでもあるから大丈夫だよ。
    周りの人がテキパキ出来てるように見えても一歩内側に入ればその人たちもきっと何かあるよ。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2019/04/30(火) 00:54:07 

    この場を利用して職場のポンコツさんの愚痴を書いてる人がいるけどさ、レジャーと職場では全然違うってば…むしろずれてるのに的外れな主張してるおたくらの方が大丈夫か?と思ってしまうよ。

    +7

    -4

  • 286. 匿名 2019/04/30(火) 01:03:01 

    >>36
    何でバーベキューのポンコツ話にそんなガチで怒ってんの?

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2019/04/30(火) 01:26:24 

    自分がしてもらったら嬉しいだろうなってことをしたら良いんじゃない?
    今ここが散らかってるから片付けたらいいかなとか、これ運ぶの手伝ったら楽だろうなとか。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2019/04/30(火) 02:39:18 

    うちのお母さんがそうだ。才能を小出しにする

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2019/04/30(火) 02:41:07 

    ガルちゃんなんてネタ探しだよね、所詮

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2019/04/30(火) 02:51:50 

    >>266

    分かるw
    普段ある程度ポンコツだと、少し大きな仕事しただけで褒めてもらえるんだよねww

    人に迷惑ばっかりはかけてなくて、自分の仕事は精一杯やるけど、少し抜けてるところがあるという絶妙なラインのポンコツのポジションにいる。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2019/04/30(火) 02:59:32 

    私はBBQを家族とよくするのでどう行動したらいいかなんとなくわかるのですが、
    家族以外でする時、人それぞれやり方が違うので、全く動けなくなります。
    人がしているのをみると、こうすればいいのにと心で思っています。
    大事なことは言いますが、発言するまでもないことはだまっていて、結局ぼーっとみているだけになります。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2019/04/30(火) 03:35:41 

    私も気が利かなくて、次はなにやれば良い?って聞いてたら、良いよねー自分から動かずに指示された事だけやる人はと言われたことある…

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2019/04/30(火) 03:51:07 

    「行動する」ことが恐ろしく苦手な人は、アイデアを出すことが得意なことが多い。
    企画や計画の段階で活躍するようにしてみては。

    ちなみに私、不注意優勢型ADHDだけど、冒頭に書いた傾向が顕著だよw

    +6

    -6

  • 294. 匿名 2019/04/30(火) 03:55:21 

    自覚があるだけまだいいと思う。
    ない人はヤバイけど。

    +4

    -2

  • 295. 匿名 2019/04/30(火) 04:12:17 

    >>285
    いやいやいや、バーベキューは一例であってさ、気が利かないやつはどんな状況でも気が利かないよ
    ポンコツなんて言ってるけど、要はトロいだけだよね
    まわりの状況見て何したらいいか子どもじゃないんだからわかるよね

    +8

    -4

  • 296. 匿名 2019/04/30(火) 04:14:32 

    >>295
    あなた、職場・家庭でパワハラとかモラハラしてそう・・・。
    いじめっ子臭がぷんぷんするよ。

    「普通できるでしょ」「普通わかるでしょ」はモラハラの常套句。

    +8

    -3

  • 297. 匿名 2019/04/30(火) 04:17:24 

    むしろ、気が利かない人にイライラする人にイライラする。

    気が利かないと思ったら、
    お前が適切に指示なりフォローなりしてやれよ!って思う。

    気が利かない人を泳がせて、居づらくなっちゃうのを放置してる時点で
    いじめと同じだし、その人の「能力」もたかが知れてる。

    +6

    -5

  • 298. 匿名 2019/04/30(火) 04:46:08 

    >>296
    だから何?

    +1

    -4

  • 299. 匿名 2019/04/30(火) 05:54:15 

    ポンコツって言葉が嫌い

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2019/04/30(火) 07:27:17 

    よくわかる。
    特にバーベキューは嫌だったなー。
    気を使いすぎたりあまりに場慣れしてなさすぎて緊張して声をかけるのすらできなかったり。。
    若い頃そんなだった。
    自分に自信なくて更に悪循環なんだよねぇ。
    でも大丈夫!!
    性格の差があれど、慣れたら動けるようになるし
    何したらいいとか分かったり
    自然と声もかけられるようになるし!
    自分が嫌だと思えるってことは変われるってことで
    いいきっかけだと思います!!

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2019/04/30(火) 08:19:54 

    >>293
    ああ、自分は動かず相手を働かせて、口だけで指図する人ね。
    いるわー。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2019/04/30(火) 08:30:23 

    洗い物はするけどBBQの時に勝手に皿に肉入れられたりどんどん焼かれたりするのは嫌いだから私もしない。のんびりしようよ~と思う。遊びに来てるでしょ!と。

    まあ感覚だよね。私は後片付けをさっさと終わらしたいタイプ。洗ってゴミをまとめてからのんびりすればいいじゃん!的な。それが嫌な人もいるし。肉食べたらしばらくダラリってするのが好きな人といる。

    まあただ私は強制しないで勝手に気になるから片付けてるのに、食べるときに気を使わないから男性陣から(主に夫と父)「ほら勧めてきて!」的な事をつつかれたり「気が利かんね」的な事を言われるのがムカつく。

    動かないけどね。

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2019/04/30(火) 08:31:12 

    >>254
    何にもしなくて許される人が羨ましい。
    「しなくていいよ」や「大丈夫」そんなセリフ言われてみたい。
    私はいつも、洗い物とか後片付けとか配膳とか裏方仕事。
    火起こしとか焼くとか、楽しい仕事はリーダー格の子たちがするし。
    で、やっているとあれもしてこれもしてと、どんどん仕事が増えるし。
    最悪、食べる時間が殆ど無かったことが。
    「よく働くねーw」って見てる子達も数人。

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2019/04/30(火) 08:49:49 

    >>301
    同じように思った人がいて良かった(笑)
    私もアイディア出すのが上手~企画や計画段階で‥で余計な仕事増やす人だ‥と思った。我ながら性格悪いと思いつつ。

    仕事じゃアイディア力は重宝されて計画・企画で役に立つかも知れないけどプライベートだと大変。
    これもしてーあれもしてーここにも言ってみよう!的な。私は面倒だから慎んでお役を譲るか離脱する。

    一回、友達と旅行の計画たててお仕着せのツアーだと3万なのにアイディアが爆発した。方向転換を図ろうと「高くなるじゃない?」と言ったが私以外は「たまにしかいかないから‥」で計画たてた。私は離脱したんだ~
    後から一人あたり食事代無しで8万ぐらいになってしかも移動中に喧嘩になって「私ちゃん本当に来なくて良かったよ。賢かった」って言われた。

    +3

    -7

  • 305. 匿名 2019/04/30(火) 08:53:42 

    明らかに仕事より人数多いようなときは、暗にポジションどりみたいになるよね
    学生のときはできる女友達には叶わないと悟って、ずっと汚れ役だったよ
    土に埋められたり川に落とされたり焦げたやつ食べたり!!!
    ママ友とだとそうもいかないから大変だね

    +2

    -3

  • 306. 匿名 2019/04/30(火) 08:55:54 

    >>303
    こういう裏方で大変な思いしてる人がいたら
    そのお手伝いをするのがいいかもね

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2019/04/30(火) 08:58:37 

    >>33
    うちの職場にもいる
    雑用一切しない。気づいても動けないのか、自分が動かなくても誰かがやってくれると思ってるのか
    一貫して動かないから、何も期待しないし、当てにしてない
    誰かも書いてるけど、ずっと一緒にいると鬱憤溜まってくる

    +2

    -3

  • 308. 匿名 2019/04/30(火) 09:01:10 

    私の場合「しなくてよいよ~」「こっちは足りてる」って言う場合は本当にこれ以上人が来ると場所が狭くなって作業が滞る時と何を話してよいか解らない人、シーンと会話なしで作業するのは気まずくなる時とコミュ力が長けてる人だから男性陣の相手をしてもらってた方が助かる(^-^)って3パターンだな。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2019/04/30(火) 09:10:00 

    307だけど、アンカ間違えた
    >>46でした
    そういう人は声かけてくれれば良いのに、それすらしない人もいる
    短時間のバーベキューなら気にならなくても、職場で何年も一緒に働いててそれだと本当にストレスだよ

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2019/04/30(火) 09:10:40 

    ポンコツですが何か?

    +0

    -4

  • 311. 匿名 2019/04/30(火) 09:16:49 

    観察していると興味深いことに、ずっとボーっと突っ立てる人には仕事を振らなくて、動いてる人には頼む。
    トピ主も、いいよと言われても何かしら動いたら、これしてくれる?って頼まれるんじゃない?

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2019/04/30(火) 09:18:05 

    >>268
    うちの母もそうだが必要な時に気を効かせてくれない人って要らない時に迷惑な事しちゃうんだよね
    だから常に嫌われることしかしてない
    >>1の人も動かないってのがある意味一番マシで他の人達に対して危害がないと思う
    気が効かない人の場合動いても必要ない時に要らないことをしてしまうから邪魔してしまうだけになる
    それなら隅っこでひっそり動かず喋らず居た方が迷惑にならずに済む

    うちの母親は気が効かないくせにごちゃごちゃ動いて邪魔したり要らないことだけ喋り続けるから誰からも嫌われてる
    そういう人は子供からも嫌われて寄り付かないから
    人に対して必要なサポートをしてあげて人が嫌がることはしないというこれができない人は毒親になりがちだから子供にも逃げられる

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2019/04/30(火) 09:21:31 

    >>311
    そう言えばそうだ!
    そうだよね、ボーッとしてる人より動いている人のところの方が頼みごと増えていくよね

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2019/04/30(火) 09:29:09 

    >>46
    >>309
    そういう人は声かけてもこちらが望むような行動はしてくれないと思う
    やってほしいことと違うことをしてしまったりね
    気が利かないってのは何も考えてないからその人が周りを見てテキパキ動いて必要なことをしてくれることはまずないから
    ママ友やバーベキューだとそういう人は誘わなければいいわけで
    職場だとあまりに仕事できないと自然にクビになると思う


    +1

    -1

  • 315. 匿名 2019/04/30(火) 09:33:20 

    >>312
    うちの母もだ。同じ。
    まさに、無能な怠け者。
    そんで自分はできる人間だと思ってる。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2019/04/30(火) 09:33:52 

    >>313
    ごめん、手が滑った。
    プラスです。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2019/04/30(火) 09:36:57 

    >>314
    ほんと周りが見えてないのか、テキパキ動いてくれることがないです
    数年一緒に働いてても、それは変わりません
    毎日ストレスが溜まっていくだけです

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2019/04/30(火) 09:38:00 

    いい歳して何か手伝おうかの一言が言えないのは重症w
    言い訳する前にやれよ

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2019/04/30(火) 09:39:05 

    ママ友達とのBBQは子供にとっても学びになると思う。
    みんなと協力して色々な準備をしていく。
    テキパキとリーダーシップを発揮するタイプもいる、のんびりしてるようでも 小さい子供たちの面倒を見てくれてたり、散らかってきちゃうテーブルを細々片付けてくれる人
    力仕事を進んでしてくれる人 いろんな人を子供たちは見て 成長していくと思う。
    めんどくさいからBBQ嫌い 行かないって方もいるけど、もったいないなぁと思う。
    自分も成長するチャンスなのに。
    慣れてくれば出来ることは多いよ。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2019/04/30(火) 10:11:40 

    プラス多いけどさ、主が間近にいたら絶対みんな迷惑だしイラつくでしょ?
    何でプラス多いの?みんなで準備してやってることを何一つやらず、座ってできたもん食べるだけだよ????
    おかしいだろ。嫌われるし子供ごめんじゃなくて、動け。訊け。なんかしろ!

    +5

    -5

  • 321. 匿名 2019/04/30(火) 10:17:14 

    手伝わない人のなかには手伝わないって意思のもとのんびりしてる人。
    手伝いたいけど声をかけるタイミングが解らない人。(この人はお願いすると動ける)
    手伝って貰うと余計な仕事を増やしてしまう人。ドジな人と面倒な人に別れる。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2019/04/30(火) 10:21:03 

    質問の仕方があって、例えばレジ袋だと
    「ご入用ですか?」と訊くと断りづらいので
    「よろしいですか?」と訊いて欲しいという意見が。
    返事がnoになる質問がNGなんだと。Noと言えない日本人。
    欲しい時は逆になるし、そこまで求めるのはどうかと思うけど。

    「何か手伝うことありますか?」だと「大丈夫、ないよ〜」て返るから
    「手伝います、このお皿を拭けばいいですか?」と断定、具体的に指示を仰ぐと
    「じゃあ、頼もうかな?」や「こっちは大丈夫だからあっちのお皿を持ってきてくれる?」
    になる。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2019/04/30(火) 10:22:15 

    >>307
    >>309

    そんなにストレスなら、イジメて追い出せば?

    +4

    -5

  • 324. 匿名 2019/04/30(火) 10:22:40 

    >>315
    間違えた。
    一番、迷惑な無能な働き者だ。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2019/04/30(火) 10:27:53 

    >>320
    私は主さんみたいな人は気にならない。
    一緒に運んで~って言ったらきっと運んでくれるもん。薬にもならないけど毒にもならない。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2019/04/30(火) 10:49:56 

    >>322
    納得。
    そういえば私も手伝うときに「これ、もう○しちゃっていい?」って聞くわ。確かに手持ち無沙汰でどうしよう‥(>_<)って所在無さげな人は「お手伝いできることある?」って聞き方。

    私は手持ち無沙汰で所在無さげな人には善意で仕事ふってた。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2019/04/30(火) 11:07:02 

    >>1
    バーベキューじゃないけれど、人が集まるような場所で
    私も割合似た感じだよ。
    で、なにか手伝おうかな、って動こうとするんだけど
    誰かが話しかけて来て話し相手になってるあいだに片付けとか終わってる
    って感じの役回りが多い。

    あと、なにかある?って聞いても
    あっちでゆっくりしていて、って言われちゃうことが多い。
    理由はわからない。

    なにかをやるからポンコツじゃない、ってわけじゃないから大丈夫だよ。
    と思うしかない笑

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2019/04/30(火) 11:20:49 

    >>304
    それってイイ話なの?
    自分は常に高見の見物を決め込むだけで
    ドヤ顔されてもね。
    ずる賢くて世渡りがうまそうだとは思うよ。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2019/04/30(火) 11:21:26 

    主さんは「何か出来る事ありますか?」の一言でいくらでも改善の余地があるから大丈夫ですよ。
    私の元職場のキングオブポンコツに比べたら…
    38歳だけど、何もしないから周りが勝手にやってくれて今までそうしてきて何一つ身につかなかった事が誰の目にもわかる人だった。
    ただ、食べるだけ。最後のひとつのおやつ食べてもお皿は洗わない、ゴミは捨てない、職場の焼肉でもただ座ってるだけだったな…。その癖自分が食べたいものは率先して取りに行くから(ついでにジャンケンも異常に強い)、すごい人だなとしか思えなかった…。
    主さん、自覚あるなら、動いてる人の動きをよく見ましょう。一言と、その時自分に出来る事を考える癖をつける事で、全てにおいて自分が良い方向に変わっていけますよ。

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2019/04/30(火) 11:29:45 

    >>321
    さらに細分化して申し訳ないのですが、
    手伝わない意志、というかそもそも手伝うという発想すら思い浮かばない人がいることを職場で学びました…。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2019/04/30(火) 11:38:38 

    >>329
    うちの職場にいる人に良く似てる
    差し入れは自分が食べたい物を一番に選んで取って、食べられない人がいてもお構いなし。面倒な雑用一切しない。どこのお姫様ですか?て感じ
    主さんはこんな風にはならないと思う
    自分を客観視して、周りが見えてるから

    +2

    -2

  • 332. 匿名 2019/04/30(火) 11:43:57 

    >>331
    その人たち、多分一人っ子。
    まさに一人っ子の行動パターン。

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2019/04/30(火) 11:49:24 

    >>332
    おそらくそうだわ
    むしろそうじゃなかったら、驚く

    +1

    -2

  • 334. 匿名 2019/04/30(火) 11:53:39 

    旦那がそう。
    空気読めないし自己中だから周りが何言おうが動かない
    ADHDを疑ってる

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2019/04/30(火) 11:56:24 

    私は何でも率先して「私が!私が!!」ってやる人のほうが苦手だったな。
    それであとで、「○○さんは動かない」とか文句いわれるとげんなりする。

    同じペースで動ける人が気を使わずに楽だよね。

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2019/04/30(火) 12:06:31 

    人を動かして知らんふりの「自称マイペース」はタチが悪い

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2019/04/30(火) 12:11:02 

    職場に本当に気がつかない50代女性がいる。
    その年代にもなると気がつかないことって本当に煙たがられるんだよね。
    お局に「あの人は何も動かない。わざと知らないフリをするから嫌」って影で言われてるのをよく見るけど、本人は本当に気づかないだけなんだよね。もう少し周りを見ればいいのにって思う。本人は至って普通のいい人だけに気の毒になるけどアドバイスするわけにもいかないし…。
    気づかない女って立場を悪くするから、主さんは今気づけて良かったよ。

    +4

    -2

  • 338. 匿名 2019/04/30(火) 12:14:51 

    >>332

    329ですが、その人は妹がいましたね…。
    私もビックリした記憶がありますが、未だに実家暮らしではあるので、元々自己中で甘えたなのは間違いないですね。

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2019/04/30(火) 12:17:07 

    基本的にポンコツです。
    ですがお金なくて昼の仕事だけじゃやっていけず若い頃からダブルワークでお水で働いてて、テクニックとしては身についてます。
    慣れるしかないです。
    慣れもありますが、気を抜くとポンコツに戻ります。

    よく気が利く人って、頭が良くて、尚且つ最初から他人に興味があるんだと思います。人が好きなんですよ。
    私の場合ですが、他人に全く興味がないです。

    あと、違うパターンだと、好きな人や狙った人に対してはアンテナがすごい人もいます。その他は皆無。
    結局どこまで相手に関心があるかでしょうか。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2019/04/30(火) 12:19:41 

    >>332
    末っ子じゃない?
    私が末っ子で基本はそのパターン…。

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2019/04/30(火) 12:26:00 

    普段から料理とかしてない人はそんな感じだよね
    主婦でも義母が家事やってくれるとか、実家住みとか

    何人かでたこ焼きパーティしたら買い物、下ごしらえ役に分かれたけど、何もしない派はたこ焼き器の前で鎮座、材料出てから焼き始めて自分だけ先に食べててイラッとした
    年上だし下に兄弟居るのが理解できない

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2019/04/30(火) 12:28:19 

    職場でだけど、日常業務以外での頼まれ事とかあんまりされた事ないや…
    たぶん気が利かないと思われてるからだろうな

    職場委員みたいなのも絶対出来ない
    意見なんか言えないし、どう動いたら良いのかとかわからない
    空気になる自信ある

    +0

    -3

  • 343. 匿名 2019/04/30(火) 12:33:04 

    >>339
    人に興味あるか、本当にそう思います
    私も興味なく、あまり会話もしないのですが、会話する事から始まる事って多いですよね

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2019/04/30(火) 12:34:19 

    気が利かない人っている。プライベートでは勝手にすれば良いけど、仕事のときにボーーーーーーっとしてる人は本当に仕事できないんだと思う。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2019/04/30(火) 12:36:31 

    周りへのアンテナが低いんだと思う。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2019/04/30(火) 12:42:16 

    >>321
    に倣って、動く人を分類。

    目立つとこだけする人(普段何もしないのにこういう時だけ張り切る子に多い)
    自分も動くし、色々采配する人
    指示するだけで動いたつもりになってる人
    動くことで余計に仕事を増やす人
    さり気なく他の人の仕事をフォローする人
    目立たない裏で黙々とする人

    後者二つは目立たないので、ビール飲んでる男どもに何にもしてないと認識される。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2019/04/30(火) 12:47:41 

    聞いて「良いから座ってて~」と言われたなら、「じゃあ片付けは私がOKやるね」とかコミュニケーションがとれないのだろうか。

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2019/04/30(火) 12:47:44 

    >>342
    気が利かないんじゃなくて、言ってもしない人だと認識されてると思う。
    文章から言い訳ばかりしてやる気が感じられないもの。
    委員とか係とか向いてなくても、頑張って工夫してやっているんだよ。

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2019/04/30(火) 12:54:28 

    学祭の焼きそば露店やったけど、だいたい焼きそば焼きたがるのいきりや男目当てのおブスか美人じゃない人が中心になってたよ。裏方やってんの美人さんやおとなしい子だったから笑えたわ。
    気の合う人と裏方やサポートしとけば問題ない。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2019/04/30(火) 13:11:39 

    怪我とか事故の現場に遭遇したり、当事者になった時に適切な行動を取れるだろうか
    もの凄く不安です

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2019/04/30(火) 13:12:11 

    >>344
    うちにはボーッとした挙句寝始める人いる
    寝ていてもお給料貰えて、クビにもならない良い職場だと思う
    新人でもないのに、気がきかな過ぎの人もクビにならないし
    見てる人は見てるけど
    プライベートは好きにしたらいいけど、職場でこうだと周りがたまらない

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2019/04/30(火) 13:14:07 

    準備も大変だけど、終わった後の片付けも大変だから、洗い物とか生ゴミ集めるのとか手伝うといいよ

    性格キッツイ人より主さんみたいな人の方がずっと良いわ…

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2019/04/30(火) 13:20:50 

    >>352
    性格のキツさと何にもしない人とは関係なくない?

    +5

    -5

  • 354. 匿名 2019/04/30(火) 13:33:11 

    私は何したらいいか分かるけど、テキパキ動くのが照れ臭くてできません。やってもらうことが多かったのにいきなり動き出したら何?ってならないですか?
    どうしたらいいんだろう。とにかくやれはなし。

    +1

    -5

  • 355. 匿名 2019/04/30(火) 13:34:58 

    主〜自虐してるつもりが、他のポンコツの人を傷つけてますよ。

    +1

    -3

  • 356. 匿名 2019/04/30(火) 13:37:04 

    >>354
    とにかくやれ以外に何がある?

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2019/04/30(火) 13:37:52 

    >>43
    あなたとバーベキューしたい人、今現在いる?

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2019/04/30(火) 13:43:46 

    >>356
    文章読めないなら黙ろうか

    +1

    -7

  • 359. 匿名 2019/04/30(火) 13:51:59 

    準備しない、片付けしない、喋らないだとその内呼ばれなくなるだけだよ

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2019/04/30(火) 13:53:30 

    >>4
    それが簡単にできるほど器用じゃないから苦労するんだって!

    +2

    -3

  • 361. 匿名 2019/04/30(火) 13:55:09 

    >>350
    それは、どんな人でも大多数がそうだと思うよ。
    普段から訓練してないと出来ない。
    消防士とか警察官とか医療関係とかプロじゃないと。
    一般人は、救命講習を何回も受けている人とか。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2019/04/30(火) 13:56:22 

    >>357
    私は何にもしない人より43さんとバーベキューしたい。

    +3

    -4

  • 363. 匿名 2019/04/30(火) 13:58:03 

    >>351
    いいなぁ、旧ソ連のようだ。
    でも、仕事が無くて暇で手持ちぶたさって実際辛いよね。

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2019/04/30(火) 14:01:55 

    気が利きすぎるがあまりに人の仕事奪う人いるよね

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2019/04/30(火) 14:13:44 

    バーベキューではないけど
    義母の家で何手伝っていいかわからなくて
    自己嫌悪のところにこのトピ。
    義姉もいるし、地方の料理のことはわからないから、何したらいいか聞いていつも片付けしかできなくて、それでも自己嫌悪。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2019/04/30(火) 14:19:09 

    テキパキ派です。
    みんな違ってみんな良いと思います。
    BBQに来て、絶対お手伝いなんてしたくない!なんて人はなかなかいないだろうから ボーっと手持ち無沙汰な感じの人には「○○やってもらっていいかな?」って言っちゃう(*´罒`*)
    楽しくやろうよ〜♬
    何回か会を重ねると、最初はマゴマゴしてた人も 色々出来るようになるし 最終的にはテキパキ派になってるw
    私もそうだったもん(^ー^)

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2019/04/30(火) 14:20:10 

    私も同じタイプだったけど、銀座でバイトしたら多少マシになったよ
    シビアだからママやお姉さん達に飲むか喋るかしてとか言われたしお客さんもたまに仕事して~ってポソっと言う人居るし

    そして自分がマシになってきたら自分みたいな人と同じ席に着いた時に同じことを思うようになったw
    その子がお客さんに嫌み言われてるの見て私も前はあんなだったのか、と。
    慣れるまでは大変だけど動いて得るもののほうが多いよ

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2019/04/30(火) 14:23:30 

    >>354
    人目を気にしなければ良いかと
    気になるなら、なるべく目立たないようにテキパキするとか

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2019/04/30(火) 14:27:25 

    >>361
    手当とかはもちろんプロに任せるけど、
    救急車を呼ぶか、警察を呼ぶのか、通報した時に上手く説明出来るか…とかのレベルの話ですw

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2019/04/30(火) 14:29:37 

    マイナスかもしれないけど私お手伝いをさせてもらえない家庭で育ったたから、
    本当に手伝いとかテキパキ動くとかできない。

    母は危ないからという理由で何もするなと言ったので、何もしないことが最大の配慮なんだと長年信じて生きてきて、社会に出て違うんだと気付いて本当に生きにくいです。

    だから手伝いが悪いことのような感覚にもなります。そうじゃないって頭でわかってますが、長年ダメだと言われたことをやらなきゃならない矛盾みたいなものと戦ってます。

    お手伝い以外にも自転車で行く範囲も近所のコンビニまでと決まりがあったり、
    あらゆることに関して何もできなさすぎて、ついに軽鬱で通院するようになりました。

    +2

    -2

  • 371. 匿名 2019/04/30(火) 14:36:11 

    何したらいいか確認して言われたことできるなら良いほう。

    言っても変に勘違いして全然違うことしたり、聞かないで我が道を突っ走って大迷惑な人もいるもん。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2019/04/30(火) 14:37:53 

    てかBBQする時点で予想できるから最初から断ったほうが良いよ。
    大人は適当に理由つけて逃げられるでしょ。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2019/04/30(火) 14:39:12 

    >>32
    例えばこれがアメリカとかよその国だったらこんな息苦しくなかったのかな、とふと思うことがある
    あれやって!これやって!とか、もっと動いてよ!とかズバズバ言われるだろうけど、空気読めと影でコソコソ言われるよりよっぽどいいかな

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2019/04/30(火) 14:42:28 

    テキパキ動けない皆さんに聞きます。
    もしかして体育や調理実習も苦手でしたか?
    私は苦手でした。
    とくに体育は一々確認してから作業なんて言ってられないから地獄だった。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2019/04/30(火) 14:45:26 

    主婦だけど料理苦手だから絶対BBQなんて行かないわ。ある程度自信ある人じゃなきゃ行っちゃダメだと思う。
    ナスの切り方ひとつでうるさいBBAもいるし。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2019/04/30(火) 14:48:39 

    テキパキできない人の頭の中

    「えっと〜まず何からやろうかなあ…

    (テキパキがサササッとやる)

    あ、何しよう、どうしよう💦わあわあ💦」

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2019/04/30(火) 14:49:54 

    >>374
    器用な方なので作業自体はむしろ得意で感心される方でしたが、当時はかなりのコミュ障だったので親切な子が仕切ってくれないとその力を発揮できなかった、というのが正しいかもしれません
    スポーツは個人競技とかシングルスと名のつくやつは概ね得意だったけど団体競技やダブルスになるとポンコツ化していました
    引っ越し転校を機に環境がリセットされて、そこから死ぬ気で頑張ったら人並みの生活を送れる程度にはなれましたが、無理しての結果で生来の性格ではないので、時々そのうちいつか壊れるんじゃないかと怖くなります

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2019/04/30(火) 14:51:14 

    >>29
    突然のウクレレに笑ったw

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2019/04/30(火) 14:56:09 

    >>370
    ある意味、毒親かも。
    優しい虐待では?
    子供を何にも出来ないと決めつけて、「この子は私がいないと駄目なのよ〜」って自分の立場を有利にしたいタイプっているんだよ。
    代理ミュンヒハウゼンの亜種みたいな感じ。

    ちょっとづつ、親と離れよう。
    一歩づつ進もう。一歩で良いんだよ。
    一歩進んだら自分を褒めよう。
    目玉焼きが作れたとか、一人で買い物ができたとか、
    遠くのコンビニに行けたとか、お釣りの暗算が合ってたで良いんだよ。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2019/04/30(火) 14:57:35 

    >>354
    何回も書かれてるけど、自分が思ってるほど他人ってそこまで人のこと見てないんですよね。いきなりテキパキして変に思う人はそうそういないです。照れ臭いのはその人の都合だもんね。
    本当に動く人はそこまで考えてないし、したことが迷惑に思われてると感じたら引く、次から同じことをしなければいい。それだけなんですよ。

    キツい言い方だけど、自分が動いたら◯◯だからみたいな思い込みで動かない人は自意識過剰で失敗したくない人なんだと思うな。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2019/04/30(火) 15:02:38 

    図々しい、厚かましい人は動かないで口だけ出す。ああした方がいいとか、ああすれば良かったのになど。あー、ムカつく❗

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2019/04/30(火) 15:02:49 

    >>360
    開き直られても…

    +3

    -3

  • 383. 匿名 2019/04/30(火) 15:07:17 

    >>369
    救急と火事は、119、消防署。
    事故、事件は、110、警察。
    平常時に調べておくと良い。
    通報訓練もあるし、今は動画もあるし、ネットで情報もQ&Aある。
    110に掛けても最終的には救急車は来るけど遅くなる。
    住所は分からなかったら、ランドマークでいうと良い。
    〇〇小学校のコンビニ前の角とか。
    電柱や自販機に書いてる。
    イメトレしとくと良い。
    消防署の電話係の人がちゃんと誘導して聞いてくれる。
    分からないなら分からないと正直に言う。
    誤情報が1番悪い。

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2019/04/30(火) 15:17:26 

    んー、わかるなぁ。

    こういう人いるし、私もそう。

    でも、普段はまぁいーやって思ってる。

    良くはないんだろうけど、頑張るとストレスたまるし、そういう場に行かないようにするなり、行かなきゃいけないなら頑張るしかない。

    直す気はないけど、その場だけはストレスためても頑張ろうとするが空回りも結構する。

    生きるのって難しいwww頑張ろうwww

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2019/04/30(火) 15:25:15 

    >>366さんみたいな人がいたら安心してBBQができると思う

    自分がテキパキ仕事をするだけでなくて周りの人のことまで考えている
    目線が優しいよね

    「気が利く合戦」みたいになってるBBQは辛いもん

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2019/04/30(火) 15:26:01 

    ポンコツ=うちの旦那

    +0

    -2

  • 387. 匿名 2019/04/30(火) 15:42:43 

    自分からは一切動こうとしない人が
    周りで働いた人を尻目に
    「は~あ、疲れたー」といけしゃあしゃあと
    言う姿に、イラッとしました

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2019/04/30(火) 15:46:26 

    >>364
    それは気が利いてない

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2019/04/30(火) 15:53:46 

    私気が利かないと旦那の同期に言われたことある。
    そんなこと言う人って元々嫌いだったんだよってレスあったけど
    そいつから誘われたんだけど私が嫌いなら初めから誘わなくていいですからと思った。
    こちらも非常識で夜中酔っぱらって突然家に来たり、物壊されたり腹立ってたし。
    今はもう参加してないですが、参加していた人の奥さん同士で喧嘩になったらしく、集まり自体してないようです。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2019/04/30(火) 16:00:16 

    >>387
    >周りで働いた人を尻目に「は~あ、疲れたー」

    それ、軽く殺意を覚えるレベルだわ…

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2019/04/30(火) 17:43:00 

    >>370
    わたしもです!
    「余計なことしないで!」いってくる
    母だけでなく兄弟の兄も…

    だから人に何かをする習慣がなく育っちゃって人間関係苦労しまくってる…

    何かやってあげたくなるってよく言われる
    年下の子にも…

    32歳です
    生きてるのが恥ずかしい

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2019/04/30(火) 18:13:18 

    >>296
    パワハラ・モラハラのいじめっ子臭がぷんぷんすると言われた者です。決めつけは結構ですが、いじめるなんてとんでもなくて、むしろ主さんみたいな方がいたら気になってしまい、自分から声掛けますね。でも主さんタイプの人に内心イラついてるのは認めます。誰だって多少は持つ感情ではないかと…。

    私は気が利くタイプだと自分でも思ってるので、上司や先輩、後輩からも何かと頼りにされます。別に率先してやろうやろうと思って意識してきたわけではありません。でも年齢を重ね色々な経験をしてきているのに、何もしないし喋らないのは大人の振る舞いとしてはどうなのかなと思います。
    気が利く人はどんどん動けばいいし、そういう人がいるからちゃんと回るんだろうし。同じようにテキパキやってとは思いませんが、せめて「何かやれることない?」って一言言うだけでもまわりの反応も違うし、自分も違うと思います。そのメンバーの中に親しい人はいないんでしょうか?やれそうなことあったらやるよ、って事前に言っておくとか。

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2019/04/30(火) 19:04:14 

    本当に仲良いと順番で持ち場で回るけどね

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2019/04/30(火) 23:17:01 

    >>328
    イイ話じゃないよ。逃げれて良かった~って経験談だよ。
    ずる賢いか‥
    うーん(--;)そうかも。とりあえずとある人物は要注意であまり深く関わるのは辞めようと思って何事もなく過ごしたよ。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2019/04/30(火) 23:27:18 

    いっそ、あらかじめ宣言しちゃうのはどうだろう?
    「良く分かっていないので、やった方が良い事があったら教えて下さい」みたいに
    そしたらテキパキタイプの人が指示してくれるんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2019/05/01(水) 18:20:04 

    >>391
    とはいえ、最低限の身の回りのことや、
    会社で指示された業務はできるんでしょう?
    だったらポンコツじゃないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。