-
1. 匿名 2019/04/28(日) 22:24:46
一緒に食事に行ったとき、美味しくないと文句言う人いませんか?
主の母親は美味しくないと、結構文句言います。
これ固いね、とか塩辛すぎとか…
私は明らかに不味い物以外黙って食べます。
ご馳走してあげた時でも、文句言われるので、不快になります。まぁ、言われれば確かに美味しくないんですが…
皆さんは美味しくなかったら、正直に言いますか?それとも黙ってますか?+235
-4
-
2. 匿名 2019/04/28(日) 22:25:50
言いますよ
うそつくのがいちばんだめなのであ+16
-116
-
3. 匿名 2019/04/28(日) 22:25:57
言う
不味いもんは不味いんだし+22
-91
-
4. 匿名 2019/04/28(日) 22:26:10
そもそも、外食店は味にこだわってるだろうから、あまりまずいと思ったことないなぁ+155
-11
-
5. 匿名 2019/04/28(日) 22:26:18
それ私のおばあちゃんだwww
常に文句言ってて正直ウザイ+228
-5
-
6. 匿名 2019/04/28(日) 22:26:49
言うけどあからさまには言わないですよ、やっぱり
+153
-2
-
7. 匿名 2019/04/28(日) 22:26:59
美味しくないと言ったらたまたま近くに店員がいて「申し訳ございませんでした。もしよろしければお客様の声を書いていただけますでしょうか?今後の参考にさせていただきます。」と言われた。+107
-1
-
8. 匿名 2019/04/28(日) 22:27:05
店を出てから言います+170
-1
-
9. 匿名 2019/04/28(日) 22:27:17
うちの母がそうです、『餃子でかくない?』とか。
顔にも態度にも出るし、見てて感じ悪い。
+199
-3
-
10. 匿名 2019/04/28(日) 22:27:30
出典:livedoor.blogimg.jp
+24
-146
-
11. 匿名 2019/04/28(日) 22:28:00
まずいときは食べるのためらうけど、「まずい」ってストレートには言わないかも?
「あんまりおいしくない」とはいう笑+82
-0
-
12. 匿名 2019/04/28(日) 22:28:06
だまーって食べて、二度と行かない。+183
-1
-
13. 匿名 2019/04/28(日) 22:28:08
美味しくないと言われると、自分が店を決めてた場合テンション下がる。+214
-2
-
14. 匿名 2019/04/28(日) 22:28:11
私は明らかに不味い物以外黙って食べます。
私も。しかもそこまで不味い物にあたった事もないから口に出して言った事はない。
+134
-4
-
15. 匿名 2019/04/28(日) 22:28:13
ムカつくけど
改善したらいいだけ
次 文句を言わせないようにする
仕事も同じ+2
-28
-
16. 匿名 2019/04/28(日) 22:28:33
文句じゃなくて感想のつもりなのかもね
不快だと言っても治らなさそう+86
-0
-
17. 匿名 2019/04/28(日) 22:28:34
そういう友人がいました。
会うと疲れる人でした。
徐々に距離をおき、もう会っていません。
私は、彼女の事を教訓に
「言わなくてもいい事ってある」という
考えを持ちました。+180
-5
-
18. 匿名 2019/04/28(日) 22:28:38
外食はお金払ってるから
文句は言う。
家で私が作った食事に
文句を言われたら、
自分で作れよと、思う。+14
-27
-
19. 匿名 2019/04/28(日) 22:29:22
あまりいつもいつもだとウザイよね+81
-3
-
20. 匿名 2019/04/28(日) 22:29:34
>>10
よくこんなやつと結婚したなと漫画ながら感心するわ
+187
-0
-
21. 匿名 2019/04/28(日) 22:30:21
相手によります。
親や子の場合、基本的にははっきり言うかも。身内でもたまにしか料理しない人だったら気分を害するので、すごく遠回しに「もう少し塩が効いてると美味しいかも」と言う。
友人のおよばれだったら、絶対に言わない。
外食だったら、基本的にはその場では言わない。もし言ったとしても小声。+10
-13
-
22. 匿名 2019/04/28(日) 22:30:30
普通感想とか言い会うでしょ。なんでも肯定的な意見じゃないと許さない人っているよねー+0
-30
-
23. 匿名 2019/04/28(日) 22:31:50
前、ミラコスタのレストランで事前に苦手な食材を聞いて貰ったのにも関わらず、その場では言わなくて、苦手な料理が出てきて口にした途端「まっず〜」「まっず〜」と大声で言った知り合いには殺意が沸いた
自称裕福な専業主婦(笑)の人だったが、裕福だろうと精神が未熟すぎて恥ずかしいわ(・_・)+139
-3
-
24. 匿名 2019/04/28(日) 22:33:25
明らかに砂糖と塩を間違っているレベルなら言うけどそれ以外は美味しく頂く! 贅沢言えない+83
-3
-
25. 匿名 2019/04/28(日) 22:33:32
身近な友達や身内なら、はっきり言うよ、不味いねって。しかし会社の人達とか。ママ友のランチとかでは絶対言わないよ。+2
-16
-
26. 匿名 2019/04/28(日) 22:33:40
>>10
(・ω)つ+128
-1
-
27. 匿名 2019/04/28(日) 22:34:20
ものすごく不味い店って無いと思うけど
皆さんは違うの?何処で食べても普通に美味しいと思う私は味覚音痴?+81
-1
-
28. 匿名 2019/04/28(日) 22:35:25
音痴かも+3
-19
-
29. 匿名 2019/04/28(日) 22:35:39
サンマとかがしょっぱすぎて食えたもんじゃない時はある+7
-0
-
30. 匿名 2019/04/28(日) 22:35:47
海外旅行で醤油やポン酢を持っていって、何にでもかけるうちの母。
まだフードコートとかで、醤油やポン酢をかけるのは許せるけど、レストランでそれは止めてよって言います。
そんな風に、食べれるものの幅が狭い人って、旅行とか辛くないかなと思います。私は口に合わないのも旅の体験かなと思って、現地の調味料とか試してみるタイプです。+61
-2
-
31. 匿名 2019/04/28(日) 22:37:13
店員でもなく連れに言う人って、何なんだろうね。言われてもどうしてもあげられないし
「嫌ならここ出て他行く?」って言っても、面倒だしもういいとか言うし…
愚痴とか悪口とか、ネガティブな言葉を皆で楽しむ席で言うって
礼儀も配慮もない幼稚な人だなあと思う。+130
-2
-
32. 匿名 2019/04/28(日) 22:37:43
>>1
ご馳走になってても、『その人が作ってなければ』文句言っていいと思ってる人っているよね。
例えば我が家は夫婦共働きで自分の稼ぎは自分で管理してるんだけど、『私のお金で』夫に食事をご馳走した時に、夫は美味しくないと思ったら『美味しくなかったね』と堂々と言ってくる。
もちろん私が料理を作った時は言わないし、シェフの前でも言わない。
ただ、私が奢った食事に関しては『私が作った訳じゃないから』不味いと言っていいと思ってるようだけど、お金を払った側からすればそれが本当であっても聞かされるのは不快だよね。
奢って損した、って思ってしまうし。
夫とは結婚して長いけど、この部分はいくら意見しても直らない。『俺は逆の立場なら何も思わないし』って。+85
-2
-
33. 匿名 2019/04/28(日) 22:38:31
まずいとは言わないけど、なんか不思議な味する〜食べてみて〜とは言ったことある+9
-3
-
34. 匿名 2019/04/28(日) 22:38:45
母親が作ってくれるものの味で文句言ったことないけど、お店のなら美味しくなければ正直に言うよ
最悪残すし+2
-14
-
35. 匿名 2019/04/28(日) 22:39:06
姑がそんな感じ。
嫌だとすぐ残すし、手すらつけない。
うちの親は逆に食べ物は文句言わず残すな派だったから戸惑う。
なんか空気が凍るっていうかモヤモヤする+80
-0
-
36. 匿名 2019/04/28(日) 22:39:10
不味いものは、不味いんだから仕方がない。+5
-21
-
37. 匿名 2019/04/28(日) 22:39:19
貧乏舌なのか不味いと思うものがほぼ無いからなんでも美味しい。
なので、食べ物の文句が多い人が嫌いで一緒に食べたくないです。
食事の雰囲気も心の栄養。+102
-0
-
38. 匿名 2019/04/28(日) 22:41:23
何でもまずいと言う人と食事すると美味しい物も不味くなるよね
明らかに可笑しい味以外は言わないし楽しく食事したい+74
-1
-
39. 匿名 2019/04/28(日) 22:41:46
>>27
今は少ないけれど、平成の初め頃とか昔はあった。
平気で真っ黒焦げのスパゲティ出してきたり。+6
-1
-
40. 匿名 2019/04/28(日) 22:43:36
>>10
黙れ山岡。
そしてどこが軽いんじゃ…(朝からこんなに無理)+88
-0
-
41. 匿名 2019/04/28(日) 22:46:02
言わない。もし凄く不味くてもお店出てから言うし、ご馳走してもらった時は言わない。
食事って楽しい時間を共有するのが一番の目的だからマイナスなこと言って空気悪くしたくないし。
食事の文句が多い人って他の場面でも不満ばっかりなこと多くて一緒に居て疲れる。+60
-1
-
42. 匿名 2019/04/28(日) 22:46:55
まずいって思った時は、作った人もそう思ってて、満場一致で、美味しくないねって笑いながら調味料足したりするけど、面と向かってまずいは言ったことがないよ。+7
-0
-
43. 匿名 2019/04/28(日) 22:48:13
イマイチな味をいちいち口に出す人って空気読めないよね。そこから楽しい話題になるわけないし、イマイチな食事の味が更に不味くなる。+51
-2
-
44. 匿名 2019/04/28(日) 22:48:15
>>1
私も主より
なんか、そういう人って声がデカイんですよね。実際は普通の音量なのかもだけど自分が食事中に否定的な意見聞くの凄いイラッとしてしまって周りの目が気になってしまう。後でいいじゃんみたいな、なんにせよスマートじゃないから嫌い。+27
-1
-
45. 匿名 2019/04/28(日) 22:49:33
夫がそういう人。
この間はおつまみにとガーリックトースト買ってきてあげたら、パンがもっとトーストされてる方が良いってさ。
文句があるなら食べなくてよし。
作りもしないくせに男子ごはんを見るのも、なんかむかつく+89
-3
-
46. 匿名 2019/04/28(日) 22:49:34
健康や安全が脅かされるレベル
(生焼けでは危険な食材が生焼け)(塩素臭い)など
以外は料理について不平を言うのは育ちの悪い証だと思う+39
-0
-
47. 匿名 2019/04/28(日) 22:51:22
お母さんが作った料理に言ってやるといいよ。+1
-2
-
48. 匿名 2019/04/28(日) 22:52:58
良いところのレストランに行った時に隣の席の夫婦、旦那が馬鹿舌なのかまずい、食えたもんじゃない、ブツブツうるさいのが周りにも聞こえてきて空気が一瞬で悪くなった。(普通ここで言う?美味しいのに食べたことないんじゃないの?)とかヒソヒソ聞こえてきます。
記念日の方とか誕生日の方もいるから可哀想だったし私は不愉快だったので店員さん呼んで「隣の席の人がまずいだの文句ばかり言ってて不愉快なんです、私達移動したいです出来ますか?」って言ったら出来たし周りもそうしてたら総料理長が出てきてご不満を聞いてたよ。ばつ悪そうにしてた。なんで人前で言うかな。肉だってかなり柔らかいのに。+81
-3
-
49. 匿名 2019/04/28(日) 22:53:59
義理両親がそう
焼肉奢ってもタレが辛いなど文句しか言わない+16
-0
-
50. 匿名 2019/04/28(日) 22:54:06
不味いなら食べなきゃいい。
わざわざ口に出して言わなくてもいい。文句を聞かされるのはうんざりだ。+51
-0
-
51. 匿名 2019/04/28(日) 22:54:40
その都度態度に出されると
他のことも不満だらけな人なのかなと思ってしまう。
一緒にいたくなくなる
+9
-0
-
52. 匿名 2019/04/28(日) 22:56:27
姪っ子の彼氏が遊びに来て、味噌とヨーグルトで作る糠漬け風のお漬物を作ってたから、変わった食べ物だし食べるか聞いて食べたいと言うから出したのに、「ごめん、これ無理だわ」と言われて残された。彼のお皿の分は姪っ子が食べてあげていたけど、なんか、うん、私はこいつ嫌いって思ったわ。+38
-9
-
53. 匿名 2019/04/28(日) 22:56:30
たいていのものは美味しいと思うけどなあ
まずい、まずいって、そんなに舌肥えてるの?+33
-0
-
54. 匿名 2019/04/28(日) 22:56:53
そういう人って謎の自分ルールあるから注意しても無駄だよ。
何故かその謎ルールは、自分に向けられたものであって一緒に居る相手がどんな気持ちになるかとかの配慮には気が回らない人が多いよね。
明らかな失敗以外をわざわざ口に出す人って自己中なんだと思う。+31
-0
-
55. 匿名 2019/04/28(日) 22:57:19
義父。食事に招いてこちらがお金出してご馳走する場で、肉が硬いだのマズいだの大きい声で何度も何度も...本当に不愉快になる!もう会いたくもない!+44
-0
-
56. 匿名 2019/04/28(日) 23:06:13
まずいまずい言いながら食べてる人が理解できない+54
-0
-
57. 匿名 2019/04/28(日) 23:07:26
前の味の記憶が美化されてる人いませんか?前の方が美味しかった。味が変わった。実母が外食すると、かなりの高確率で言います。私からすると変わってないと思います。加齢のせいなのかな・・・+25
-1
-
58. 匿名 2019/04/28(日) 23:09:40
二人で適当に入ったような店なら言うかな
お薦めの店に連れてってもらったり手料理なら言わないけど+2
-0
-
59. 匿名 2019/04/28(日) 23:10:41
不味いなら食べないでください
美味しく食べてる人間の邪魔になる+44
-1
-
60. 匿名 2019/04/28(日) 23:11:30
>>57
実際かわってるとこも多いからなー
値上げしたくないから品質落として出す店の方が多い。個人的には値上げしていいから質は変えないでもらいたいけど+8
-0
-
61. 匿名 2019/04/28(日) 23:18:42
まずいものを黙ってすべて食べる人の方が育ちが悪そうだけど…+0
-21
-
62. 匿名 2019/04/28(日) 23:23:17
バスツアーのバイキングで母に「…なんか冷めてて不味くない?」って聞いたら口火を切ったみたいで周りの女性たちが口々に「だよねぇ〜」って言い始めた+3
-3
-
63. 匿名 2019/04/28(日) 23:25:36
食べるのが趣味なので、趣味が同じ夫だけに本音は言う。他の人には失礼になってはいけないので、美味しい以外は言わない。+4
-0
-
64. 匿名 2019/04/28(日) 23:32:21
外食でそこまで不味いってほどのものが当たらないから文句言わずたべます。
だけど義母がいちいち文句多くてイラッとする。
「味が薄いね」「このソース好みじゃない」「食べきれないから食べて」などなど言い出したらきりがないくらい小言がうるせぇ…
黙って食え!ってなるけど「そう?そうでもないけどなぁ」ってスルーする。笑
+15
-1
-
65. 匿名 2019/04/28(日) 23:32:45
素人の家庭の味より不味い外食店はあんまり無い
文句言ってるお前の料理より数段ましだと言ってやりたい+5
-1
-
66. 匿名 2019/04/28(日) 23:34:02
>>61 言っちゃうタイプだな?+3
-0
-
67. 匿名 2019/04/28(日) 23:37:48
不味いのにがっついて食べてる人の方が卑しいでしょう。どう見ても。+4
-11
-
68. 匿名 2019/04/28(日) 23:46:06
親戚のおばさんで謎の健康志向の人。
みんなで蕎麦屋に行った時、みんな普通に美味しく食べてるのに、一口食べたとたん「しょっぱい!しょっぱい!しょっっっぱい!!!」と一人で大騒ぎ。
で、コップの水を大量に丼の中に入れて薄めて食べていた。
こういう人が一人いるだけでげんなり。+51
-2
-
69. 匿名 2019/04/28(日) 23:46:27
ママ友と食事すると必ずダメ出しする人がいた。「こんなのに金出したくないわ」とか「うちの娘の方がよっぽど上手く作る」とか。酷い時は店員さんの顔や体型まで笑ってた。自分だって太ってるくせに。最低な女だった。+47
-0
-
70. 匿名 2019/04/28(日) 23:47:57
ってか、本当に飢える場面になったら不味いとうるさい奴ほど我れ先にガツガツ食べる気がするw
ワガママ自己中だもんねっw+17
-1
-
71. 匿名 2019/04/28(日) 23:50:46
>>70
あ~想像できるw
何なら他人のものまで奪って食べると思う+12
-1
-
72. 匿名 2019/04/28(日) 23:52:28
前の職場にいた。お昼食べに行くと文句ばっか。たまーに褒める時は「悪くないね」だった。確かに客だけど、一般庶民なのに。私達。。。+21
-0
-
73. 匿名 2019/04/29(月) 00:00:03
初めて一緒に食事した同僚が平気で「これ不味くない?」って言う人だった。返事せずにいるとムキになって「え、これが美味しいの?マジで?私の味覚おかしいのかな?ねぇ?私おかしいのかなぁ?」って感じで超絶めんどくさいヤツだったので彼女とは金輪際食事したくない。+42
-1
-
74. 匿名 2019/04/29(月) 00:02:42
うちの母は食べる前から文句言うよw
こういう人は何にでも文句言いたいだけだから一緒に食べないしか打開策はない+12
-0
-
75. 匿名 2019/04/29(月) 00:02:44
元彼がそうだった。
私は特別マズくないなら「美味しいね」って言いながら食べたいけど、元彼は特別美味しくないものは全て「マズイ」って言いながら食べる人だった。
凄く流行ってるチェーン店で所謂「普通に美味しい」味なのに「特別美味しないやんけ。マッズ。こんなん美味しいって言ってる奴はホンマに美味いもん知らん奴や。お前もこんなんで満足して可哀想にな」って・・・。
マズイものはマズイで良いけど、「特別美味しいわけじゃ無い」普通のものを食べた時に「マズイ」と感じる人は人生楽しくないだろうなぁと思った。
ちなみにその元彼は小さい時からすごく貧乏で碌に食べれない毎日だったらしく、「だからこそ俺は食にこだわりがあるねん」と言っていた。
普段からすごくグルメで食材から調理法まで拘って良いもの食べてるならわかるけど、逆にコンビニとかスーパーの惣菜ばっか食べてた癖に。
小さい頃苦労して食べれなかったなら今食べれてる事に感謝しろ。
+45
-0
-
76. 匿名 2019/04/29(月) 00:02:53
>>10
これこのあとゆう子がキレるらしいね
ていうか、すごいボリュームだ
どこが軽いんだ+22
-0
-
77. 匿名 2019/04/29(月) 00:04:14
甘えが強い人が言ってる+8
-0
-
78. 匿名 2019/04/29(月) 00:20:25
マズイって言い方がまず嫌だ
自分の舌がバカな可能性もあるのに疑わない傲慢さを感じる。ミョウガ食べてたら、よくそんなマズイもん食べられるねーと言われた。ミョウガ嫌いなのは否定しないがミョウガの味がわからない方が私には理解できない。
お店でも、自分に合わないだけで好きな人もいるかもしれないんだから自分が正しいかのように騒がないでほしい。+30
-0
-
79. 匿名 2019/04/29(月) 00:28:14
野菜が足りない!と旦那に言われ続けた。育児中に。食事作りに手抜きしていた頃に。
だから、毎食怯えて野菜野菜ばかり意識して調理している。コレはモラハラかな?!
食事に関してはコレですごいストレス受けている。+24
-0
-
80. 匿名 2019/04/29(月) 00:29:57
文句言う人って言われた側の気持ち考えてないよね。
一緒に外食してて美味しくないねーとか言われても全然ハッピーにならない。+39
-0
-
81. 匿名 2019/04/29(月) 00:47:38
さすがに味がない時には、言ってしまった…
あれ?味ある?私のだけ味付け忘れたのかな?(笑)
って、友達に聞いたら『いや、俺のも…』って二人とも言ってた。
皆違うもの食べたのに、味が一切しなかった…+19
-0
-
82. 匿名 2019/04/29(月) 00:49:58
家だと言っちゃう。
外国のおやつは好きじゃないから、知らずに買った時とか貰い物食べて『あ、これ、日本のやつじゃないかも…味が変。』って、気にしない旦那に全部あげちゃう。+15
-0
-
83. 匿名 2019/04/29(月) 01:03:50
>>27
わかります、私もよっぽどじゃなければ(いい大人ですがそんな店は数えるほどしかありませんが)普通に美味しくいただけますね
味覚が鋭すぎる人はすごいなーと思いつつも、大変そうだな、わたしお手軽で?ラッキーと思います+7
-0
-
84. 匿名 2019/04/29(月) 01:09:53
文句言ってもいいけど、お店を出てからにして欲しい
店員さんに聞こえるような距離で言わないで+26
-0
-
85. 匿名 2019/04/29(月) 01:36:28
外食ならせめてお店出てからだな
家で食事の支度して文句言われたら悲しいもんね
料理できない奴こそ文句言うから腹立つわ
うちの父なんだけどさ+20
-0
-
86. 匿名 2019/04/29(月) 02:11:04
何でもまずは1口ペロッと舐めるかほんのちょっと口に入れてタタタッピチャピチャッて舌鼓打つみたいにしてテイスティング(?)して、薄笑い浮かべながら「ハイ無理ー」つって皿をこっちに押し付けてくる奴はいたな。+5
-1
-
87. 匿名 2019/04/29(月) 03:07:33
しょっぱい酸っぱい辛いとかすぐ言うママ友がいて半分以上毎回残す
これはマヨネーズと玉ねぎがあるから無理とかとにかく細かい
好き嫌いが激しいからか文句ばかりでランチ行く気なくした
そういう人相手だと行く場所もかなり悩むし+13
-1
-
88. 匿名 2019/04/29(月) 03:29:16
>>1
まだマシだよ。
うちは妹が外食連れてくと手放しで大絶賛。
私が連れて行くと文句ばっかり。
料理も一度私が作ったのを妹のだといえば手放しで大絶賛。
ただの率直な意見ならお店の人に聞こえない程度だとまだ許せるよ。+1
-0
-
89. 匿名 2019/04/29(月) 03:32:49
お店に直接言うならいい。
味が濃いとか固いとか。
悪気なくても不満が聞こえてしまうのは下品だと思う。
ウエイトレスしてておいしくない!とか言われた事あるけど、どうしてほしいんだろ?金返せってこと?
おいしくない。は、お店とお客様の相性が悪いと思うので来なくていいです(^-^)+16
-0
-
90. 匿名 2019/04/29(月) 03:34:57
たまには不味いのもいいと思う!
次の食事が美味しく感じる!
裕福な人がたまにゲテモノ食べるみたいな感じ+3
-0
-
91. 匿名 2019/04/29(月) 03:39:35
>>12私も同じ+3
-0
-
92. 匿名 2019/04/29(月) 03:40:00
父がそうです。自分の嫌いなものは世界中の人が嫌いだと思ってる。こんなもん何が美味いんだ?と言われるとげんなりします。料理なんて一切しないくせに。
料理だけじゃなくて何にでもマイナスな感想しか言いません。子供達でお金出し合って温泉に行った時も、料理見てイマイチやなとか言われてテンション下がりました。一緒に行動したくないタイプです。
何事も楽しめない人って心が貧しいと思う。+28
-0
-
93. 匿名 2019/04/29(月) 04:03:27
私はだまってますけど彼氏がよく言う。
ラーメン好きなくせにラーメンの感想でよくまずいを聞く。+6
-0
-
94. 匿名 2019/04/29(月) 05:05:06
>>92
私の父もそんな感じです。ちょっと苦労して育った人なので中身と価格が伴わないと納得しない、できないみたいで。
冗談ぽくクレームを会話に盛り込むんですけど、聞こえていてもいなくても料理を提供してくれる人に申し訳ないし、こちらの気遣いも父を幸せにはできないんだなと毎回気持ちが沈みます。
自分が苦労した分子供には何不自由なく育ててくれましたので心から感謝していますが、いい加減そこから抜け出して欲しいと切に願っています。
+9
-0
-
95. 匿名 2019/04/29(月) 06:22:44
うちの義両親もそう。
回転寿司に行って、このシャリは固いとかネタが古いとか言い出して恥ずかしい。
周りの人の皿の数を数えて、あんなによく食うなとかもやめてほしい。
外食でも嫁の私が作った物にも文句を言う。
義母が作った物は自画自賛してる。
勝手に自分で作って食べてろ。+18
-0
-
96. 匿名 2019/04/29(月) 06:25:28
>>79
うちの義母も野菜が足りないとうるさい。
野菜のメニューを出したら野菜が多過ぎって言われた。
どっちなんじゃい💢+9
-0
-
97. 匿名 2019/04/29(月) 06:29:59
>>55
うちの義父もそう。
一々文句言う。
この前も誕生日のお祝いでお寿司を買っていたんだけど、まず一言目にケーキが無いなと言われた。
寿司にも散々文句。
年寄りだからこんなに文句だらけなの?+10
-0
-
98. 匿名 2019/04/29(月) 06:38:18
言いません。
雰囲気くずのがよくないと思うから+9
-0
-
99. 匿名 2019/04/29(月) 07:03:56
かなりの割合でアスペだと思う。+4
-2
-
100. 匿名 2019/04/29(月) 07:09:51
飲食店で働いてる先輩と一緒に何度かご飯へいったのですが…
毎回のように「私の店の方が美味しい!」「私の店の料理の方が見栄えもいい!」「ここの店員さんの対応より私の店の対応がいいわ!」などなど、自分が働いてる店を上げて他の店を下げる発言ばかりです(^_^;)
ちなみに先輩の店はもちろん美味しいのですが、先輩の発言のせいでハードルが上がってしまい「そこまでのレベルなのか?」と先輩の周りの人は行かなくなりました。+5
-0
-
101. 匿名 2019/04/29(月) 07:55:53
>>98
そう思う。言われた方も美味しくなくなるとおもうし、周りの席の人にも迷惑+11
-0
-
102. 匿名 2019/04/29(月) 07:57:54
>>61
どんな感性してんだか‥
それとも裕福な育ちをアピールしてるつもりか?+5
-0
-
103. 匿名 2019/04/29(月) 08:08:53
全国チェーンの某イタリア料理店へ行った時に隣の席に座ってたブランド物のロゴがどでかく入った服を着た中年夫婦の嫁が「やっぱり美味しくない。こんなの食べられない。こんなのイタリアンじゃない。まずい。」とひたすら文句を言っていて、その旦那が「そんなもんわかりきってるんやから黙って食え!」と大きな声で一言。
多分夫婦揃って【こんな店に入るような庶民ではない】と周りに金持ちアピールをしたかったんだろうけど、下品な夫婦だなぁと思いながら、家族で楽しく美味しく食事して帰りました。+20
-0
-
104. 匿名 2019/04/29(月) 08:27:09
うわーそれ本当嫌なやつ!
夫が好き嫌い多くて元々面倒だなって思ってるのに更に「もっとサクサクしてる方がいい」とか「きのこ入ってた(がーん)」「熱過ぎる」とか文句が多くて一緒に食べるの嫌になる。
せめて2人の時だけにしてって言ったら直ってきたけど+12
-0
-
105. 匿名 2019/04/29(月) 08:51:36
貶すことで、わかってる自分をアピールされてもね…周りの人は白けてるのにね+8
-0
-
106. 匿名 2019/04/29(月) 09:16:58
>>103
これもこれで美味しいって思えたほうが楽しいよね。例えほんとに口に合わなかったとしても店を出てから言うのが大人の対応だよね。+9
-0
-
107. 匿名 2019/04/29(月) 09:39:35
旦那は文句を言わずに完食するけど
父が食事で文句を言った時に
「嫌いな物なら最初から食べなきゃいいじゃん?
それと世の中では満足に食べられない人もいるんだから文句を言うのは我が儘だよ?!」
父を叱ったら
それから食事で文句を言わなくなりました。+10
-0
-
108. 匿名 2019/04/29(月) 09:57:52
このトピ読んでて私ってやっぱり性格悪いんだなぁと再確認 笑
自分でお店をセッティングしておいて美味しくないって言っちゃうのよね
来てくれてるお友達に悪かったなって反省してます+0
-11
-
109. 匿名 2019/04/29(月) 10:01:21
言わないけど、
すっごく頑張って食べても無理なものが、1度あった。
パスタが、油の上を泳いでるくらいにギトギトで食べれなかった。
店にいる間は何も言わない。
次回がないだけだ。
+15
-0
-
110. 匿名 2019/04/29(月) 10:05:57
外でも家でも味が濃かったらちょっと濃いかな?、薄かったら薄めだねとか言う。家の食事は皆の好むものを中心にバランスや手間を考えて作るから苦手なものはあまり出さないけど、外食だったら私はこれ合わなかったって残しちゃうことある。
ただ美味しいものは美味しいって言うし、作ってもらったら具体的に(味付けとか硬さ柔らかさ、焼き加減とか)伝えてる!
そういう意味で文句というか感想を言っちゃうんだけどやっぱりマイナスなことは言わないほうがいいか…そりゃそうだよね。+1
-6
-
111. 匿名 2019/04/29(月) 10:07:24
苦手な物は最初から注文しない、
黙って残すとか
「アレルギーで食べられないの。」
「お腹いっぱいでこれ以上食べられないの。」
とかならいいけど、
一緒に食事してて
「不味い」「美味しくない」
を連発されると、
普通に美味しく食べられる物が
不味く感じてしまい、不快な気分になるのでそういう人とは一緒に食事したくない。+19
-0
-
112. 匿名 2019/04/29(月) 10:12:40
会社の福利厚生で勤務日はお弁当が出るのですがみんな食べたあとに味が濃いやら揚げ物が多いやら文句ばっかり。
それなら初めから注文しなきゃいいのに。+11
-0
-
113. 匿名 2019/04/29(月) 10:14:22
外食で近くのテーブルで同じもの食べてる人がまずっ、うーわまっっず!!って言いながら食べてて、食うのをやめて出て行け!ってイライラした。
あと友人の話だけど、カルボナーラ食べてたら隣のテーブルから「あんなまずいのよく食べれるよね。」「舌がバカなんじゃない?」「まずいだけじゃなくて臭いから早く出て行って欲しい〜」ってカップルに言われてムカついたって!それはムカつくわ!!+19
-0
-
114. 匿名 2019/04/29(月) 11:08:16
私味覚が発達しすぎて、味付けとか素材とか焼き方とか気にはなる。でもそれは心にしまってその店には2度といかないだけ。そんなお店で美味しいと思える方が幸せだと思う。+4
-3
-
115. 匿名 2019/04/29(月) 11:24:52
まずいって思ったのは、すごーくしょっぱい味付けされた某有名ホテルのレストランのランチ。
でもなにも言えずに残しました。
それ以来、毎日のようにその店通るけど、2度と行ってない。+1
-0
-
116. 匿名 2019/04/29(月) 11:52:51
分かった‥!
文句言う人は、ある程度僻みで言ってると見た
自分より腕のいい人が作った料理を妬みで文句言ってるのか
もしほんとにまずいなら、そのお店はとっくに悪評立ってるよ+3
-1
-
117. 匿名 2019/04/29(月) 12:33:16
あの店どうだった?ときかれて毎回、
「まずい。大したことなかった。」と
答える人の心理を知りたい。
まさか全部まずいわけなかろうと思うから。+3
-0
-
118. 匿名 2019/04/29(月) 14:59:10
>>113
不味いのに食べる神経が分からない
何がしかのマウント?+5
-0
-
119. 匿名 2019/04/29(月) 14:59:36
総じてマウンティングっぽいなあと思う+3
-0
-
120. 匿名 2019/04/29(月) 15:40:28
朝から重い物(揚げ物やラーメン)出されたら文句ではないけど一言言う+0
-3
-
121. 匿名 2019/04/29(月) 16:04:14
ほんと失礼な人いるよね+6
-0
-
122. 匿名 2019/04/29(月) 16:05:53
主さん、食べてまずいのから仕方ないが
うちの義母なんて
「この店本当に美味しいのー?」と入っていくよ
顔から火が出そうだった…+7
-0
-
123. 匿名 2019/04/29(月) 16:09:04
人に作って貰った物にケチを付けるなんて乞食かよ
育ちが悪い、失礼だよ
どんな物でも不味くてもそんな事言えない
せっかく作ってくれたのに
ありがたく頂く+9
-0
-
124. 匿名 2019/04/29(月) 16:43:32
毎日の食事が口に合わないならともかく
会食とかで文句言う人って大人げないと
思う、その場だけでもありがとうって
言って食べればいいのに・・・
年取ると、味覚も落ちるし、
食べ慣れた味以外は
受け付けなくなるのかな+4
-0
-
125. 匿名 2019/04/29(月) 16:49:12
味ではないんですが
実母が外食すると
これなら家で作れるとか(値段に対する嫌み)
えっらそうに文句垂れる
メニューが原価だけで成り立ってる訳じゃ
ないんだよ!って言いたい
そんな母親の料理は不味くはないけど
あまり心はこもってない
+4
-0
-
126. 匿名 2019/04/29(月) 16:59:44
仕事の関係で舌が肥えてしまってます
美味しいとか不味いは合う合わないがあっても
そのつど色んな味を楽しめばいいし
むしろ全部の店が自分にピッタリなわけない
だけど焦げてたり、古い食材を平気で使ってたり
盛り付けが汚かったりすると
ハズレた・・・って気持ちにはなります
+5
-0
-
127. 匿名 2019/04/29(月) 17:30:24
私が「美味しくできた」と思った料理に対して彼氏が「まずい」と言ったときは落ち込んだし、「この人とは無理かも」と思った。
その時作ったのはミートローフ、タコとトマトのサラダ、オニオンスープだったんだけど。
しょせんは素朴な家庭料理で、不完全な部分もあったのだとは思うけど、
①味付けの好み
②献立の好み
③作ってもらった料理にまずいというかどうか
この3点において考えやセンスが合わないと思ってしまいました。
特に③が。
私はそういうことを言うように育てられていないからすごくびっくりしちゃったよ。+6
-0
-
128. 匿名 2019/04/29(月) 17:33:48
自分の好きなお店(美味しいと思うお店)に連れてってまずいと言われた時は、ムカッとする。
同じテーブルで同じ皿のものをシェアして食べたけど、私は美味しいなと思ったし!
あなたの舌がバカなんじゃないの?って思う。+5
-0
-
129. 匿名 2019/04/29(月) 17:43:45
好き嫌い多いから店に悪いから行かない。+1
-0
-
130. 匿名 2019/04/29(月) 17:46:58
専業主婦とか世界が狭い人が文句ずばずば言う印象。私も昔そうだったけど、どこで誰が聞いてるか分からないから、必ず家とか車とか、安全な場所だけでしか文句は言わないよう心掛けてる。
突然刺されたりすることもあり得る時代だからね。+1
-1
-
131. 匿名 2019/04/29(月) 18:53:11
東京に越した時に、友達が遊びに来て「うまいトンカツくわせろ!」と言うから、夫が行きつけの店連れてってくれたんだが。
友達が「うーん上品すぎかなぁ。これなら○○(地方チェーン店)のほうが美味しい。」と店主の前でその店の良さを語りだして、空気が凍った...。
夫があとで「なんだあの態度。店主と顔馴染みだったのに、目の前で言うか?。二度と来るな」と怒ってた。
食事に関わらず全てがそんな感じの子で年々酷くなったから、私も疎遠になった...。+5
-0
-
132. 匿名 2019/04/29(月) 19:00:08
>>126
誰もが自分の舌はけっこう肥えていると密かに思っているものだよ。
だけど、それを主張するのはスマートではないよ。
+3
-0
-
133. 匿名 2019/04/29(月) 19:02:52
自分の家族はけっこう味にうるさい。
でも店ではできるだけ言わない。余程飲み込めない味でない限り必ず完食もする。
よほど酷かったらその場で互いに聞こえる小声で言うけど、基本は店を出てから「外れだった〜次は無いなぁ」と言い合うくらい。
人前で大きな声で言うのも、あからさまに残すのもマナーが悪いと思う。+1
-1
-
134. 匿名 2019/04/29(月) 20:23:46
食べ物に文句や正論風持論こく人は、食べ物に限らず面倒くさい。ソースは旦那。+4
-0
-
135. 匿名 2019/04/29(月) 20:47:51
家の母親も。私が出すって時も不味い!って言うし、私の行きつけのお店連れてってあげた時は普通めな声で店員の女性を悪気なく、おばさんって表現してた時は配慮?を知らない人で自分の親ながら恥ずかしいなって思った。+2
-0
-
136. 匿名 2019/04/29(月) 21:02:09
舌が肥えてるなら高級店に行けばいい
安いところで済まそうというちぐはぐな行動が腹立たしい+2
-0
-
137. 匿名 2019/04/29(月) 21:02:38
うちの母親!
昨日、皆で旅行行って兄夫婦が宿も決め、お金も出してくれたのにある料理に対してしょっぱい、しょっぱすぎて食べられないわとかずっと言ってた
ほんとコイツはいつもそういう女
人の粗探ししてつつくような女
こういう女は毒親よ
+2
-0
-
138. 匿名 2019/04/29(月) 22:33:58
私の母は不味いとは言わないけれど
固い、臭う、ダシが効いてない、等々、文句ばかり
美味しいという言葉は年に数回しか聞かない
もちろん私の手料理にも文句ばかり
嫌なら食べなくても良いよ、と言うと
「嫌なんて一言も言ってないでしょ!本当、いやらしいね、あんたは。」
食器が割れるんじゃないかの勢いで片付け始めます
私の何がいけなかったのか...+5
-0
-
139. 匿名 2019/04/29(月) 22:49:26
>>130
専業主婦やってるけど、自分が料理作るからこそ人が作ってくれる物はありがたく黙っていただくよ。
私の旦那やその他の働いている人だって文句たらたらだよ。色んな所に飲み食い行ってる人で尚且つ料理も自分でしない人に限って言う傾向があると私は思う。
あと子供舌の人とかも言いがち。+5
-0
-
140. 匿名 2019/04/30(火) 05:12:03
トピずれだけどw文句と言うか、これはミスではなく此方の通常の味ですか?と、聞けば良かったかな?てゆう思いをした経験はある。当時はなんも言わず残して出たけど。
だってドリアが洗剤の味みたいな苦味するなんてあり得る?口んなかもシャボン玉液間違って飲んだ時みたいな痺れが暫くあって、ジュース買ってがぶ飲みした。
友達は、○○○○○なんだから飯まずくてもしゃあないよ、て笑ってたけど○○○○○の色んな所で物食ってるけどあんな経験は初だった。
あれはちょっとした事件だったんではと今も思ってる。
…こんな場合だったら皆は店側にこれは、、て聞ける?+0
-0
-
141. 匿名 2019/04/30(火) 09:19:36
>>136
だよね、誕生日にお祝いにご馳走するねと伝えて行きたい所を聞いたらあると言われてそこへ行ったら
「こんなとこうちの母なら来ない」とか言われて…
意味が分からなかったんだけど、人からご馳走して貰ってそんな事を言う人の神経が理解出来なかった
凄く失礼な人いるよね+2
-0
-
142. 匿名 2019/04/30(火) 09:20:19
美味しい!美味しい!ってワザとらしいのも嫌+1
-0
-
143. 匿名 2019/04/30(火) 09:24:33
>>132
もし不味いな、下手だなと思ってても
口に出して言わないよね
母が作ってくれたお弁当を除いて
「そんなもの食う人おるん?」って言われた事ある
A型の女です。
ビックリして思わず涙が出そうでした…+1
-0
-
144. 匿名 2019/05/04(土) 05:39:22
旦那は元々玉子焼きに砂糖入れない派で私は砂糖たっぷり甘いのが好きな人 結婚前は私の好みに合わせてくれて何も言わなかった。結婚後にそのことを言って、今では私の玉子焼きが一番だって言ってくれてます 嬉しいけど、言ってくれれば旦那の好みに合わせてあげるのにって思いました+1
-0
-
145. 匿名 2019/05/11(土) 00:04:03
>>97 照れ隠しで言ってるのかな?…本心なら次回からおめでとうの一言で終わりにするわ(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する