-
1. 匿名 2019/04/26(金) 16:34:29
+5
-26
-
2. 匿名 2019/04/26(金) 16:36:00
これどういうこと?+128
-2
-
3. 匿名 2019/04/26(金) 16:36:10
絶対にってこと?+11
-1
-
4. 匿名 2019/04/26(金) 16:36:34
個人情報流出しない?大丈夫?
クーポンでセブンの揚げ物11円の時に使わせてもらったけどやっぱり不安はある+135
-4
-
5. 匿名 2019/04/26(金) 16:37:00
やめとけやめとけ+104
-3
-
6. 匿名 2019/04/26(金) 16:37:53
退会しようと思ってたんだが...+17
-2
-
7. 匿名 2019/04/26(金) 16:39:09
売り方分からないし面倒だから利用してない+12
-9
-
8. 匿名 2019/04/26(金) 16:40:08
2500円でこの会社に個人情報を売るつもりはない+138
-6
-
9. 匿名 2019/04/26(金) 16:40:31
2500円ぽっちで面倒くさいわ+103
-4
-
10. 匿名 2019/04/26(金) 16:40:43
餌の大きな釣り針にはひっかからないようにしてる
うまい話には裏がある、というか何かトラブルありそう
PayPayもこれも近寄らない+124
-7
-
11. 匿名 2019/04/26(金) 16:40:48
メルペイで5000円のもの買ったら2500円ポイントで返ってくるってこと?+93
-2
-
12. 匿名 2019/04/26(金) 16:41:56
なんだ2,500円か、だったら使わないわ
六本木ヒルズに本社構えてんのに上限2,500円てケチだなあ
さすがコジキ多いメルカリ、需要はあるんだろうね+86
-28
-
13. 匿名 2019/04/26(金) 16:44:11
騙されないわ( ¯-¯ )+21
-7
-
14. 匿名 2019/04/26(金) 16:45:14
手数料取るようになったんだからもっと還元してほしい+112
-0
-
15. 匿名 2019/04/26(金) 16:45:18
メルペイ事態使い方がよくわからず…
何でもペイペイなって、おばちゃんついて行けないよ+147
-6
-
16. 匿名 2019/04/26(金) 16:46:53
>>10
paypay支払いの対応してたら決済出来なくてレジの表示見たら『二重払いの可能性があります』って出た。
paypayはまだヤバい!
メルペイも近寄らないのが吉だと私も思ってる。+103
-7
-
17. 匿名 2019/04/26(金) 16:48:54
中国に情報取られまくりやん
政府は対応してよ+54
-3
-
18. 匿名 2019/04/26(金) 16:49:51
>>11
そんなペイペイをも上回る還元率、何かあるに決まってる+25
-1
-
19. 匿名 2019/04/26(金) 16:50:54
乱立しすぎ+12
-0
-
20. 匿名 2019/04/26(金) 16:51:03
利用者減ってるから必死なんだろうねぇ
でも利用者が望んでるサービスではない+47
-1
-
21. 匿名 2019/04/26(金) 16:52:00
LINE PayだのPayPayだの普及させたいのか餌ばら撒きまくってんな+73
-2
-
22. 匿名 2019/04/26(金) 16:52:55
これメルカリ内での買物は対象外ってことよね?+31
-0
-
23. 匿名 2019/04/26(金) 16:53:07
メルペイ、いらないもの売った売り上げからチャージしてつかってる。
+45
-2
-
24. 匿名 2019/04/26(金) 16:53:12
中国資本に限らずお金の代わりに情報抜き取ってくんだろうなと思うと安物買いの…って思う。
Tポイントカードからして情報抜きまくりなんだもの+9
-1
-
25. 匿名 2019/04/26(金) 16:55:58
メルペイ登録しようと思ったけど、ゆうちょ銀行対応してなくて出来なかった+14
-1
-
26. 匿名 2019/04/26(金) 17:00:31
還元上限2500円…しょぼw+50
-2
-
27. 匿名 2019/04/26(金) 17:03:32
LINEもゾゾもやり過ぎて赤字とか言ってるよね。
+23
-3
-
28. 匿名 2019/04/26(金) 17:03:53
還元されるポイントはどこのポイント?
メルカリでご利用いただけます的なポイント?
+8
-1
-
29. 匿名 2019/04/26(金) 17:05:01
>>27
ゾゾ赤字なんだ...+26
-4
-
30. 匿名 2019/04/26(金) 17:05:57
国は進めたいんだろうけど各社がしちゃったらキャッシュレス化すすまないと思う。
セブンイレブンもキャッシュレスなるってきいたよ。
中国で進んでるのは微信にほとんど統一してるからだよね?
PayPayだけにした方がいい。
一本化しないなら進まないよ。
欲出しすぎ。結局生き残るのはどこでも使える交通系だけになりそう。+49
-8
-
31. 匿名 2019/04/26(金) 17:15:11
セコイし怪しい+11
-2
-
32. 匿名 2019/04/26(金) 17:16:04
お得でもヤフーのPayPayとメルカリのメルベイは不安で手を出せない。
LINE Payはコンビニでプリペイドカードをチャージして購入できた時のカードで住所必要ない実店舗でしか使ってない。+14
-3
-
33. 匿名 2019/04/26(金) 17:16:43
メルペイコンビニ毎日行くから売上金使えてめちゃくちゃ重宝してる+31
-1
-
34. 匿名 2019/04/26(金) 17:20:21
手数料下げた方が利用増えるぞ+80
-0
-
35. 匿名 2019/04/26(金) 17:21:39
田舎だから使えるお店がほとんどないです。
+9
-1
-
36. 匿名 2019/04/26(金) 17:31:20
メルカリ内での使用は対象外だとよー
どこでつかうのよ。メルペイなんぞ+58
-2
-
37. 匿名 2019/04/26(金) 17:33:54
いつも思うけどなんでのんなにキャッシュレスを広げたいの?
現金ダメなの?+55
-3
-
38. 匿名 2019/04/26(金) 17:34:45
振込みは手数料が取られるからメルペイ 登録したけど信用出来なくてまだ使ってない+7
-0
-
39. 匿名 2019/04/26(金) 17:41:01
>>27
ZOZOは赤字じゃないよw
減益なだけ+20
-0
-
40. 匿名 2019/04/26(金) 17:47:00
ドラスト使えるのはいいけど、
なんかこうコンビニやファミレスじゃなくて、生鮮スーパーや洋服に使えたらいいのにね。
使いどころのツボ全然違う人も多いと思う。
スーパーの揚げ物だって買わないのにコンビニの揚げ物なんて例え11円だって買わないよ。+20
-1
-
41. 匿名 2019/04/26(金) 17:47:42
>>34
まーだそんなこと言ってるの?
+0
-13
-
42. 匿名 2019/04/26(金) 17:49:04
>>40
PayPayは一部AEONで使えるようになったよ
全国のAEONで使えるようになったらコード決済はPayPayが覇者になるかも
+3
-7
-
43. 匿名 2019/04/26(金) 17:49:12
メルペイはiD支払いだから結構どこでも使える
イオン、ドラッグストアとか、ドンキとかこうゆう時は現金で買うよりお得だと思う
セブンは70%還元だからすごいけど、そんなにコンビニで買わないしなー
セブンとメルカリはどう繋がってるんだろ
また11円クーポンカフェ届いた+30
-3
-
44. 匿名 2019/04/26(金) 17:49:45
>>1
でもその期間に出品されるものは通常より価格設定が高くなるから同じ+5
-0
-
45. 匿名 2019/04/26(金) 17:53:11
ペイペイだらけだな
夏にファミペイ、セブンペイ始まるようだし、
スマホ決済だらけじゃ+33
-1
-
46. 匿名 2019/04/26(金) 17:53:37
>>37
データが取れるじゃん。
どんな階層の人がいつ何時にどんな商品をどれだけ買うのか。+18
-3
-
47. 匿名 2019/04/26(金) 18:22:41
PayPayだのLINE Payだのいっぱいあるけど、全くわからないので教えて!
クレカじゃダメなの?
カード出すのも面倒なの?
どーゆーこと???+23
-2
-
48. 匿名 2019/04/26(金) 18:31:05
私はいまだに現金一択+18
-5
-
49. 匿名 2019/04/26(金) 18:31:44
これ登録するためには運転免許証か在留カードが必要で、そのカードを持って自分を撮影した動画が必要みたいだね。
(本人かどうかの確認のために微笑んだりウインクさせられたりするらしい)+13
-4
-
50. 匿名 2019/04/26(金) 18:33:58
キャッシュレス仕組みが分かって使うと便利ですよ。
情報はスマホ持ってる限り何かしら抜き取られると思ってます。
ただ矛盾だけどPayPayとLINE Payにクレジット番号入力したくないので使う予定はないです。
自分が貯めたいポイントとか良く使うお店とか絞ってセキュリティも含めてどこの会社の電子マネーを使うか選べばかなりお得だと思います。
これもメルカリを良く利用する人には良いサービスなんじゃないですかね。+22
-2
-
51. 匿名 2019/04/26(金) 18:53:40
メルカリ使用初心者なんですが、しばらく使わなかったら、本人確認免許証を写真に撮って送って下さいってなってるんだけど、怖いですよね(-_-)だからメルカリできない。+11
-1
-
52. 匿名 2019/04/26(金) 18:57:57
中韓の普及率は95%だから、政府は真似したいみたいね
竹下通りがメルペイ通りになってたよ(笑)
てか、メルカリ内で使えるようにしてほしい
本業おろそかにして何してんの?
最近はくじ引きもなくなったもんな+22
-1
-
53. 匿名 2019/04/26(金) 19:14:51
なんちゃらペイ増えてるけどどういうビジネスモデルなのかわからない
なんで還元できるの+18
-0
-
54. 匿名 2019/04/26(金) 19:17:45
コンビニ店員より色んなpay続々増えてて何が何だか分からん。+10
-0
-
55. 匿名 2019/04/26(金) 19:20:29
銀行口座を登録しようとしたら、キャッシュカードの暗証番号聞かれてるんだけど、怖い!
クレカの引き落としみたいな仕組みかと思ったのに、なんで暗証番号いるの??
私が無知なだけ??+49
-3
-
56. 匿名 2019/04/26(金) 19:23:32
メルカリ、個人情報(名前や銀行口座)を5万件以上流出したことがあるから、
ペイも登録しない。
銀行口座だけでも嫌なのに、パスワードまで教えるのは怖すぎる。メルカリ、ウェブ版で個人情報が流出--名前や銀行口座など最大5万4180人に影響 - CNET Japanjapan.cnet.comメルカリは6月22日、ウェブ版のメルカリにおいて、一部ユーザーの個人情報が他者から閲覧できる状態になっていたと発表した。
+38
-1
-
57. 匿名 2019/04/26(金) 19:36:09
この2、3日全然売れないけどな
+18
-0
-
58. 匿名 2019/04/26(金) 20:08:07
ガルちゃんはお金ないない言ってる人が多いのに、キャッシュレス導入して還元受けないのは何でなのか不思議。+17
-4
-
59. 匿名 2019/04/26(金) 20:44:03
この時代だとスマホ、ライン、ネットショッピングはほとんどの人がやってるだろうし、その時点でかなり個人情報取られてますよね?
ことさらにキャッシャレス決済やクレジットカードで個人情報を取られると怖がる人は具体的に何を恐れているのでしょうか?
私もキャッシャレス決済やクレジットカードを使うことでどういう情報が取られるのか理解した上で恐れるべきなのか判断したいので、詳しい方教えて下さい。+14
-4
-
60. 匿名 2019/04/26(金) 22:04:24
>>52
はぁー?何言ってんの?メルカリ内でメルペイ使えるに決まってんじゃん。
こんかいのキャンペーンはメルカリ内の買い物関係ないけど。+7
-1
-
61. 匿名 2019/04/26(金) 23:07:47
>>56
まだこの時はメルカリやってなかったけどそんなことあったんだ
こわいな
+6
-0
-
62. 匿名 2019/04/26(金) 23:10:17
>>58
お得なことって裏があるのかと警戒するからじゃない+11
-0
-
63. 匿名 2019/04/26(金) 23:59:26
>>59
何でそんなに威圧的なの?+10
-6
-
64. 匿名 2019/04/27(土) 00:06:18
登録口座にゆうちょ銀行がないらしいのががっかりだけど、免許証持ってないし(マイナンバーカードならある…)、Androidだから利用できない?
メルペイさっぱり。+2
-1
-
65. 匿名 2019/04/27(土) 00:08:13
売り上げを口座に振り込むのは、今まで通りの手続きだけで出来ますか?+4
-0
-
66. 匿名 2019/04/27(土) 01:00:23
>>55
銀行口座から直接チャージするために暗証番号必要みたいですよ。
銀行の暗証番号とか怖すぎて無理だから、メルカリ自体は利用してるけど、支払い口座は登録してません。。。+29
-0
-
67. 匿名 2019/04/27(土) 02:12:21
いつも売上金をポイントに替えてコンビニとかで使ってる。これはけっこう便利だよ。
このキャンペーンは銀行口座登録しないといけないんだね。+0
-0
-
68. 匿名 2019/04/27(土) 02:41:20
全てにおいて面倒くさい
現金かSuicaくらいでことたりてるし不満もない+9
-2
-
69. 匿名 2019/04/27(土) 02:42:50
>>37
偽札防止と使わせるため+1
-0
-
70. 匿名 2019/04/27(土) 02:59:52
銀行からチャージする気はないし、メインバンクは抵抗あるから、ほとんど使っていない銀行口座で登録してみようと思ったら、対応してなかった。+14
-0
-
71. 匿名 2019/04/27(土) 08:44:32
セブンイレブンの還元率70パーなら、セブンイレブンでの3571円までの買い物が実質1071円になるみたいだね
有り難く使わせてもらったよ+22
-2
-
72. 匿名 2019/04/27(土) 09:19:49
汚い現金触らなくていいし断然便利
ユーザー増やすためにばら撒いてる餌は有難く回収するよ+11
-4
-
73. 匿名 2019/04/27(土) 10:26:34
タバコやお酒も対象みたいだね
iQOSが実質一箱150円で買えた+5
-0
-
74. 匿名 2019/04/27(土) 10:31:38
>>55
>>66
メルペイ登録しよう思ったけど、銀行の暗証番号も登録なら怖すぎる❗やめておきます。+15
-4
-
75. 匿名 2019/04/27(土) 10:35:34
2500円ってw
そんなんで釣られるわけない
25000円だったら一瞬考えるけどやっぱ嫌だ
そこまでこの会社信用してないもん+8
-6
-
76. 匿名 2019/04/27(土) 11:46:37
>>47
売る側の為の情報操作かな
スマホ決済は、カードと違って読み取る機械が要らなくてQRコードが印刷された紙だけあれば対応出来るから小規模商店にも広められるという報道でした。+6
-0
-
77. 匿名 2019/04/27(土) 12:15:03
暗証番号、暗証番号て騒いでる人いるけど
真面目に答えると暗証番号入力するのって
自分が登録したい銀行の公式サイトにいってからの話だから、メルカリは関係ないよ
その銀行の公式サイトにSSL通信してからの話だから、メルカリ側に暗証番号がわかる訳ではない
メルカリ サイドにもし暗証番号がわかってしまったら、その銀行サイトのセキュリティーがヤバイって事になるよ+37
-0
-
78. 匿名 2019/04/27(土) 12:34:17
>>77
そうなんだ!ありがとう!
びびって説明読んだだけでやめちゃったから分からなかった。てことは自分でオンラインバンキングするときに入力するようなもんかな。
そりゃそうよね。他の方もなんか不安煽ってしまってごめんなさい。登録どうしようかなー。も一回読んでみます!+19
-1
-
79. 匿名 2019/04/27(土) 13:58:11
登録できる銀行じゃないからやめとく。
楽天ペイとクレカでペイペイのみ。+3
-0
-
80. 匿名 2019/04/27(土) 14:13:18
スマホにFeliCa機能なくても、QR Code?バーコード?だけでも使える?+4
-0
-
81. 匿名 2019/04/27(土) 14:18:54
ラインしてるなら、すでに個人情報
いってるから、メルペイで気にしても
仕方ないよ+21
-0
-
82. 匿名 2019/04/27(土) 14:35:57
メルペイつかわねーから おにぎりやすくなります通知とかじゃなく
前みたいなポイントガチャください。+3
-3
-
83. 匿名 2019/04/27(土) 15:30:58
タバコや本、お酒は対象外かと勝手に思い混んでたわ
本当に対象なんだね!
丁度、いつも買う雑誌があったから試しにセブンでやってみた
他の人もメルペイで買ってたわ
ポイントは明日付くみたいだから楽しみ
本って割引って普通ないから安く買えて良かった!
同じ考えの人が多いのか本が品薄な気がした
+10
-0
-
84. 匿名 2019/04/27(土) 23:26:15
銀行が指定のものがなくて登録できなかったんですが、その場合、本人確認として免許証との写真をとるみたいなんですが、銀行を登録しない人の場合はメルカリでの売上金のみでできるってことですよね?
ってことは売上金がない場合は出来ないって事でしょうか?+2
-0
-
85. 匿名 2019/04/28(日) 06:54:08
>>84
メルペイ後払いを使えば売上金なくても、還元キャンペーンに参加出来るみたいだよ!
メルボに書いてあったよ!
詳しくはメルボで検索してみて+5
-0
-
86. 匿名 2019/04/28(日) 08:24:02
ここ見てタバコもokと見たので、昨日セブンイレブンでiQOSと食品を試しに買ってみたら、ちゃんと今日ポイント還元でついてた!
そしてメルペイのID決済って初めてやったけど思ったより簡単だった!
難しく考え過ぎて、敬遠してたけどキャンペーンを機にやってみて良かったとは思った。
お金出すより一瞬で店員さんも慣れてたから、すぐ終わったよ!駅前とかオフィス街とか混むようなコンビニとかで広まると本当に列が減りそうだし、画期的だな!とは思った
メルカリの売り上げ金と今回の還元ポイントもあるし、またセブンイレブンでそれ使って買ってみようと思う
+11
-0
-
87. 匿名 2019/04/28(日) 09:50:33
セブン行ったら割とデカデカとメルペイ還元キャンペーンの広告?出してるね
レジ前にデカデカとA型看板にメルペイキャンペーンの事書かれてあったから、気兼ねなく使えたわ
+7
-0
-
88. 匿名 2019/04/28(日) 10:45:39
>>83
通りすがりだけど、私は本は生協やコストコで買ったりする。少ししかないけど割引になるよ。+3
-2
-
89. 匿名 2019/04/28(日) 11:22:07
ローソンだと50%還元だけどその分5000円までは買えるからローソンでiQOSを1カートン買ってきた
実質2500円で買えたから必需品だし得したよ+2
-2
-
90. 匿名 2019/04/28(日) 16:14:25
今日マクドナルドで使って来た!
若い人が多いせいか結構使ってる人が多かった
半額で買えて良かった+7
-2
-
91. 匿名 2019/04/29(月) 06:30:44
セブンで「メルペイでお願いします!」って言ったらメルペイ初の客だったみたいで、店員さん3人で「メルペイってもう使えるの!?どうやるの!?」って騒ぎになったあげく、なぜかiDタッチしても反応しなくて何回もやり直したけどダメで恥かいたぞ。+5
-2
-
92. 匿名 2019/04/30(火) 12:33:14
セブンもローソンも慣れてるような対応なとこばかりだったけど
ど田舎は普及してないのかな?
ちなみに、GWの旅行先のSAのセブンでも普通に慣れた手付きで出来たよ
そもそもID支払いってメルペイだけじゃないしね
テンパる店員がそもそもおかしい+5
-0
-
93. 匿名 2019/05/04(土) 12:42:06
こんなのいいから 前みたいなポイントガチャみたいなのやってくれ。
+0
-0
-
94. 匿名 2019/05/04(土) 16:42:52
還元ポイントに惹かれてメルペイやってみました。
銀行口座の登録はせず、免許証で本人確認で登録しました。
全てセブンで購入したので、70%ポイント戻ってきました。
しかも絶対に安くならない、宅急便コンパクトの箱と市の指定のゴミ袋を買ったので、自分的に満足です。
+6
-0
-
95. 匿名 2019/05/05(日) 07:07:43
割引きって言うからおかしい
要はメルカリで銀行やクレカと紐付けして登録してくれたら2500ポイントあげますね。って事だよ
楽天カードの方が8000ポイントの時あるぞ+3
-3
-
96. 匿名 2019/05/06(月) 14:53:23
>>91
ID払いってドコモから既に出てたよね?
それなのに今更やり方わからない店員なんているの?
作り話だよね?+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
メルカリのスマホ決済「メルペイ」は、ゴールデンウィーク中の利用で支払い額の50%または70%を還元する「ニッポンのゴールデンウィークまるっと半額ポイント還元!キャンペーン」を実施します。期間は4月26日〜5月6日。 キャンペーン中の支払い額から50%相当がポイントとして還元されます。また、セブン-イレブンでメルペイiD決済を利用した場合、還元率が70%にアップします。還元上限は2500ポイント(1ポイント1円相当)。なお、メルカリのアプリ内決済はキャンペーンによる還元の対象外となっています。...