-
1. 匿名 2019/04/26(金) 14:45:25
大人になるにつれ、言葉の裏を読んで疑心暗鬼になったり、人の嫌なところばかり目について見下すようになりました。
素直に喜んだり、考えすぎないようになりたいです。
年をとると内面が外見に出ると聞き、このままだと意地悪な顔になると思い、自分の思考を変えたいです‥
どうすればいいのでしょうか?
おすすめの本、人、考え方、実践している事など何でもいいのでアドバイスお願いします。+63
-1
-
2. 匿名 2019/04/26(金) 14:46:12
ピュアなおばさんも痛いぞ+14
-31
-
3. 匿名 2019/04/26(金) 14:47:26
人のことなんて気にならなくなるよ。自分や家族のことで精一杯。それどころじゃない。+17
-5
-
4. 匿名 2019/04/26(金) 14:47:26
他人に興味を持たない
これですべて解決する+37
-3
-
5. 匿名 2019/04/26(金) 14:48:05
早寝早起き!無駄なこと考え始めたら寝る!!+40
-0
-
6. 匿名 2019/04/26(金) 14:48:07
+43
-3
-
7. 匿名 2019/04/26(金) 14:48:17
+9
-3
-
8. 匿名 2019/04/26(金) 14:48:26
大人はそういうもんだ。諦めなさい+9
-4
-
9. 匿名 2019/04/26(金) 14:48:41
ガルチャンやり出してから疑心暗鬼になってたり?
+24
-2
-
10. 匿名 2019/04/26(金) 14:49:01
"幼子のような清らかな心を持ちたい
そしてそしてこの夕日を眺めていると
ただ涙が溢れてきて..."+1
-6
-
11. 匿名 2019/04/26(金) 14:49:12
どうせ人の本当に思ってることなんてわからない。
勘ぐってもそれが当たってるか間違ってるかなんてわからないんだから、そのまんまで受け止めておけばいいんじゃないかな?+43
-0
-
12. 匿名 2019/04/26(金) 14:49:24
仕方ないことだよね。社会に出て良くも悪くもいろんな人に出会えば出会うほど、ひねくれた考えにもなっちゃうよ+31
-2
-
13. 匿名 2019/04/26(金) 14:49:27
最近嫌な人多いもん。道でも悪意持ってぶつかってくる人とかいるし。仕方ないよ。+42
-2
-
14. 匿名 2019/04/26(金) 14:50:11
>>1
良いものにだけ触れることですね。
音楽、絵画、文学など。+29
-0
-
15. 匿名 2019/04/26(金) 14:50:21
身近な人で目標をつくる
自分の理想をつくる+8
-0
-
16. 匿名 2019/04/26(金) 14:50:30
思考は変えられないんじゃない?
表に出さないように気を付けてれば大丈夫だよ+6
-5
-
17. 匿名 2019/04/26(金) 14:50:59
素直すぎると、怪しい宗教やネズミ講に騙されるよ。
「素直で自己肯定感が低い人」は、詐欺師のターゲット。
疑い深く、少々頑固な人の方が、今の社会ではお金持ちで幸せになっている。+11
-3
-
18. 匿名 2019/04/26(金) 14:52:05
素直な心を持ちたいと言う意思があるだけで充分。+42
-0
-
19. 匿名 2019/04/26(金) 14:52:09
大人になるまでに色々な経験をするから、自分を守るためにそういう考えになるんだよね。
傷付かないための予防線+14
-0
-
20. 匿名 2019/04/26(金) 14:52:50
ネットを控えるのは1つの方法だと思う。ネットやり始めていろんな意見とか匿名の悪意とか見すぎていろいろ疑心暗鬼になることってある。+11
-0
-
21. 匿名 2019/04/26(金) 14:53:15
相手が内心どう思ってても、私にはわかりようがないし
たとえ誤解されてても、私が相手の気持ちを操作することはまずできない
と、わりきった
裏を読もうとするのは、相手が自分をどう思ってるのか気になって、できれば良く思われたいから
そうなるんだよね+7
-1
-
22. 匿名 2019/04/26(金) 14:53:20
例えば、覚えてないくらい幼子の時の虐待でさえ脳に刻まれている。
意識して、良い言葉や音楽、付き合う人も親切な人と付き合う。
そうすると毎日が少しずつ変わっていきますよ。+22
-0
-
23. 匿名 2019/04/26(金) 14:53:58
暇だから 他人の粗がみえる
時間があるなら有意義に使ってください+10
-0
-
24. 匿名 2019/04/26(金) 14:54:58
>>1
大人になるってそういうとこも含まれてると思う。
警戒心のない人は痛い目にあった事がないか学習能力がない。
ちょっとでも傷ついた過去があるならシールド張って当たり前よ。+1
-0
-
25. 匿名 2019/04/26(金) 14:55:23
素直すぎるのもどうかと思うけど
あまりにも考え過ぎたら疲れるよね
容姿とか年収とか人間関係とか
ふと何もかも捨てたくなる時がある。
小学生の時にはまってた事を
最近やってみたら純粋な気持ちが
ふわっと蘇ってきた、一瞬だけどw+6
-0
-
26. 匿名 2019/04/26(金) 14:55:48
主です。トピ採用されて嬉しいです、ありがとうございます。
>>1 に書いたことを思ってしまうのは、義家族や学生時代からの友人などが多いです‥
友人にこんな事を思うのが本当に嫌です
言い方や自己中な言動に敏感になってしまい、心の中は真っ黒になりがちです
人は人と割り切ればいいのでしょうが、なかなか出来ずに自己嫌悪になります+15
-0
-
27. 匿名 2019/04/26(金) 14:57:34
主さんの今の環境が悪いとかはない?
私は友達で性格悪い人と付き合ってた時
自分も性格似てきたよ。
で、その人から離れたら元に戻ったよ。
周りの環境も影響してたりするよ!+11
-0
-
28. 匿名 2019/04/26(金) 14:58:23
しんどくなったら一人の時間を持ちましょう。友達と距離を置きましょう。友人付き合いは自分の心に余裕をもって許せる余裕がある時だけにしたほうがいい。義家族は結婚したら付いてくるもんだけど、ずっと一緒にいるわけじゃないんだから深く考えなくてもいいんじゃないかな+6
-0
-
29. 匿名 2019/04/26(金) 14:59:14
自分が自分を守ってくれてると思えばいいんじゃない?騙されるよ+8
-0
-
30. 匿名 2019/04/26(金) 15:01:28
主さん、私逆です。人の裏とか本音とか見える人間になりたいです。
言葉の真意とか、わかりやすく言うと皮肉とかも全くわからないおバカさんなので…。
バカにされても気づかないくらいの脳みそです。
…と、悩んでいた時期がありましたが、そんなに気にしても仕方ないと今では開き直っています。
皆さん書いてますが、周りを気にしないのも大切ですよね。+10
-1
-
31. 匿名 2019/04/26(金) 15:01:43
私も自分の性格に疲れる、気にしなくなりたい何事もすぐイライラするし+8
-0
-
32. 匿名 2019/04/26(金) 15:02:09
楽しく+3
-0
-
33. 匿名 2019/04/26(金) 15:02:19
こんな世の中だもん、疑心暗鬼で生きるくらいがちょうどいいと思う。
ただ、花鳥風月や山水の美しさに触れたとき、素直に感動できる心でいたいよね。+13
-0
-
34. 匿名 2019/04/26(金) 15:05:32
歳をとると性格が顔にでる説は疑わないんだね。ピュアじゃん。+6
-0
-
35. 匿名 2019/04/26(金) 15:06:40
同性異性問わず、相手を心から心配したり、大好きになると、感情が溢れた瞬間に、意図せず素直な
心情がそのまま言葉にでてしまう。
そうするとものすごく相手の心を打つ。
心から大切に思う相手には、素直になる。
素直になれないってのはそこまででもないのよ。対象に対して。+9
-2
-
36. 匿名 2019/04/26(金) 15:07:41
>>1
言葉の裏を読むような人と交われば、そう思うようになる。
人の嫌なところばかり見る人。見下す人。その関わりを断つ方が良いよ。
人の考えは伝染するからね。+13
-0
-
37. 匿名 2019/04/26(金) 15:09:10
これは、ガルちゃんにとって採用して大丈夫なのか。
ガル批判になりかねないよね。+1
-0
-
38. 匿名 2019/04/26(金) 15:09:56
ボランティアとか行ってきたら良いかも。+4
-0
-
39. 匿名 2019/04/26(金) 15:15:49
他人はおいといて自分に興味もって手をかける事。
お洒落したり読書したり美術館行ったり動物みたり素敵な公園お散歩したり色々。
自分に時間使って気持ち良く過ごすと他人がエグくても感心持たなくなる。+23
-0
-
40. 匿名 2019/04/26(金) 15:16:29
大量マイナス覚悟で書きますが、詐欺会社のサクラの経験があります。
(足を洗っています)
素直な人は見事に騙されやすいです。
「素直なところが素敵ですね、成功する人は皆さん素直なんです」と煽てると、人を疑うことに罪悪感を持ち始めます。
人のいい優しそうな顔で、理不尽なことがあっても言い返さない、クレーマーにならない雰囲気の人をターゲットにします。
最後まで騙されていることに気づかない人が7割以上でした。
疑いすぎるのも生きづらいですが、世間には想像以上に悪どい人がいます。
自己中心的な態度が、詐欺から身を守っていることもあります。
ぜひ気をつけてください。
+6
-4
-
41. 匿名 2019/04/26(金) 15:19:57
私はたまに動物になってみる。
お出かけする時に森から人間世界に出てきたリスになって歩く。(脳内)
世界が新鮮で人間を客観視できるよ。
+7
-0
-
42. 匿名 2019/04/26(金) 15:20:38
>>26
学生時代は、大人しくて真面目でいい子でとても仲良かった。
社会人になってその子の本性、実は私以上にワガママな性格である事
が分かってしまった。
学生時代は地味な外見に騙されていた。
嫌な面ばかり見えて疲れてきたので
割り切れなかった私は、思い切って縁を切りました。+1
-1
-
43. 匿名 2019/04/26(金) 15:22:18
自分は人の嫌なところを評価したり見下したりできるほど立派な人間なのか?と自分に問うてみるとか+4
-0
-
44. 匿名 2019/04/26(金) 15:23:37
>>39
これ実践しやすそう+3
-0
-
45. 匿名 2019/04/26(金) 15:29:44
>>41
実に面白い発想だ!やって見よう+4
-0
-
46. 匿名 2019/04/26(金) 15:33:08
ちょっと考え方の癖を変えるとか?
素直な心を持ちたいって思うのは良いことだと思う。
でも変な宗教や団体に嵌らない様に注意しなきゃだよね。+0
-0
-
47. 匿名 2019/04/26(金) 15:38:14
「すべてに感謝」ではなくて今の自分を幸せにしてくれたり楽しくさせてくれる人や物や環境に「ありがとう」と思ったり伝えたりするだけでいいと思う
なんでも肯定したり真に受けることと素直とはちょっと違う気がする+6
-0
-
48. 匿名 2019/04/26(金) 15:39:02
>>7
笑った(笑)+0
-0
-
49. 匿名 2019/04/26(金) 15:43:06
>>22
付き合う人はホント大事!!
イヤなヒトとは距離を置いて付き合う。+4
-0
-
50. 匿名 2019/04/26(金) 15:47:00
+2
-0
-
51. 匿名 2019/04/26(金) 15:49:52
私はピュアめな映画を観て優しい世界に現実逃避する事が多いかもw
あと書くのが少し恥ずかしいけど、心が攻撃的になった時は好きな人(私は芸能人)の事をよく思い出しますw
あの人は絶対こんな酷い考え方しないだろうな、私も見習わなきゃなって少し冷静になれる+3
-1
-
52. 匿名 2019/04/26(金) 16:09:24
素直の定義が主さんとは違ってしまうかも知れませんが、自分がネガティブなことを思ったり考えたりするのを許してあげる。認めてあげる。そんな風に思ったんだ、なんでだろう、嫌だった、辛かったねって、癒してあげる感じ。蓋しただけだとその感情はまたやって来てしまうから、向かい合って受け止めてあげる感じ。+1
-0
-
53. 匿名 2019/04/26(金) 16:10:22
>>17
素直とバカは違うと思う
世の中にどんな詐欺があるか、契約する時(マルチの仲間に引き込まれる、変な政治活動に参加させられる)に自身で良く調べるというのは素直でも出来る事
相手を信用するのと相手の情報を信用するのはまた違うと思う。+3
-0
-
54. 匿名 2019/04/26(金) 16:21:16
主は賢い大人になっただけで悪く変化したわけじゃないとおもう
見下した態度や言葉は心にしまっておくのは絶対条件だけど、相手の言葉の裏を読んで まともな人か判断して付き合いをかえないと痛い目にあう+5
-0
-
55. 匿名 2019/04/26(金) 16:53:01
優しい人や家族に恵まれていた人が優しくなれるのは当たり前。
そうじゃない環境や家族の元に育っても
綺麗な心でいられるのかが別れ道。
きっと後者でそういう環境の人は今回が最期の転生かもね
+2
-0
-
56. 匿名 2019/04/26(金) 18:46:59
正直に人に接する。
普段はたくさんの人から話しやすい雰囲気でいると言われます。なので気を使えないときや具合が悪いときもほとんど喋らなかったりします。そこも正直です(笑)
無理に話さなきゃ、明るくいようと思う必要はないと思うし、取り繕ってもガタが出てくる。
そしてあの人にはこう言い、別の人にはこう言いしてると辻褄が合わなくなり、信用出来ない人間と自分が思うので、話すことに一貫性は大事と思います。
日々の行動や心は顔にハッキリでますよ。人の文句ばかり言う人、そういう顔してるでしょう?怒ってばかりだとシワが凄いでしょう?自分の顔には責任持ちましょうね。+4
-0
-
57. 匿名 2019/04/26(金) 19:26:06
大人になってからの素直は、無知とか世間知らずとは違う、きちんと見る目を持った上で成立すると思います。
汚いもの嫌なことは可能な限り遠ざける、綺麗なものに沢山触れる、自分の心地良い時間を沢山作る、どれも有効な手段だと思いました、私も心がけよう(笑)+1
-0
-
58. 匿名 2019/04/26(金) 20:36:09
ムズカシイわね+0
-1
-
59. 匿名 2019/04/26(金) 21:48:23
>>35さん
その通りだと思います。
心から大切に想う人の前では、取り繕うことなんて出来ない。
自然に口をついた言葉に、自分自身が驚くことがあります。
彼のこと、本当に好きなんだなあって。
+0
-0
-
60. 匿名 2019/04/26(金) 21:50:59
私も周りは、みんな結婚→妊娠して今が一番幸せいっぱいって姿見て嫉妬と憎悪で自分が自分じゃなくなるぐらい、心が真っ黒になる。
そんな自分が本当に嫌。
普通にお付き合いして結婚して妊娠出産っていう普通の幸せが欲しい。
30手前で彼氏いない歴=年齢、笑えん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する