ガールズちゃんねる

集団行動が苦手な人

155コメント2019/05/04(土) 08:59

  • 1. 匿名 2019/04/25(木) 18:23:51 

    子供の頃から周りから浮きがちで、集団行動が苦手でした。
    家で一人で絵を描いたり本を読むのが好きで、親からは「外で遊んで来なさい!」と叱られていました。

    今は社会生活を送る以上、最低限のお付き合いはしていますが、今でも集団行動が凄く苦手です。
    苦手な分、一人になった時の開放感が凄まじいです。

    同じような方、いませんか?

    +382

    -2

  • 2. 匿名 2019/04/25(木) 18:25:15 

    2人以上でも無理

    +252

    -3

  • 3. 匿名 2019/04/25(木) 18:25:34 

    苦手です。。
    雰囲気合わせないといけないのが辛い。

    +343

    -2

  • 4. 匿名 2019/04/25(木) 18:25:45 

    子供の頃はいいけど大人になると集団離れてしまいたい。

    +208

    -2

  • 5. 匿名 2019/04/25(木) 18:25:46 

    集団行動が苦手な人

    +9

    -111

  • 6. 匿名 2019/04/25(木) 18:25:56 

    絶対ボスが理不尽な事言いだすもんね

    +217

    -1

  • 7. 匿名 2019/04/25(木) 18:25:56 

    1人が最高

    +276

    -2

  • 8. 匿名 2019/04/25(木) 18:26:02 

    わかる、わかる!
    別にひとりでも苦ではなかったりする。

    +215

    -0

  • 9. 匿名 2019/04/25(木) 18:26:03 

    集団行動が苦手な人

    +69

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/25(木) 18:26:37 

    >>3
    みんな合わせてるよね。
    誰かに合わせて行動するから疲れる

    +132

    -1

  • 11. 匿名 2019/04/25(木) 18:26:38 

    人嫌いではないんだけど
    人と会うにしても一対一が好きですね

    +187

    -0

  • 12. 匿名 2019/04/25(木) 18:27:03 

    集団でのトラブル
    集団行動が苦手な人

    +141

    -0

  • 13. 匿名 2019/04/25(木) 18:27:09 

    おひとり様ブームにちょっとだけ感謝

    +219

    -0

  • 14. 匿名 2019/04/25(木) 18:27:15 

    猫が羨ましいと思う時ない?

    +187

    -4

  • 15. 匿名 2019/04/25(木) 18:27:20 

    場の空気狂わす人がいたらめんどくさいし
    みんながみんな気があうわけじゃないのに
    疲れるだけ

    +141

    -0

  • 16. 匿名 2019/04/25(木) 18:27:25 

    ここにもいまーす!
    一人行動が大好きで、
    外食、海外旅行、映画館、
    なんでも一人です(^^)

    +136

    -3

  • 17. 匿名 2019/04/25(木) 18:27:38 

    協調性がないと思われる

    +153

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/25(木) 18:27:39 

    的確な判断をする集団なら疲れないけど、実際は間違ったことが横行するから疲れる

    +88

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/25(木) 18:27:40 

    基本人といるのが億劫。
    特に、自分のことをひたすら喋ってくる人が苦手。
    つまらない話されても無視するわけにいかず、適当な相槌だと感じ悪いやつみたいだし。。

    …など、色々考えないといけないのがめんどくさいです。
    1人が1番。

    +141

    -1

  • 20. 匿名 2019/04/25(木) 18:27:43 

    私も小さい時から一人で本読んだりしてる子だったらしく幼稚園の方から障害を疑われて検査に連れてかれた事もあります
    今の時代ならおそらく発達障害に分類されると思う

    +65

    -1

  • 21. 匿名 2019/04/25(木) 18:27:52 

    参観日の後やら集まりやら無駄にしゃべっててなかなか帰れないし先生や別のママ達の悪口大会だからママ友やめてほどほどに付き合うようにした、
    一人だとさっさと終わるし楽

    +97

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/25(木) 18:28:44 

    本能的に個人行動が得意なようです!

    +71

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/25(木) 18:28:51 


    ひとり大好きです。
    常に誰かとしゃべってないとダメなような
    おしゃべりな人が職場にいると苦痛でしかない。

    一日ひとりっきりで
    もくもくと出来る仕事があったらそれが天職だと思う。
    どっかにありませんか、そんな仕事。

    +154

    -0

  • 24. 匿名 2019/04/25(木) 18:29:24 

    無理の一言です

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/25(木) 18:29:39 

    私はもっとめんどくさいよ
    集団苦手なくせに1人でいてボッチに見られるのを非常に恐れてる
    くそめんどくさい性格だわ

    +138

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/25(木) 18:29:40 

    >>23
    わたしデザイン系だけど、それだよ

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/25(木) 18:29:43 

    集団で射手も結局数人で喋るしね、苦手
    周りに気配り出来るタイプじゃないし
    3人が限界

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/25(木) 18:29:51 

    学生の頃は本当に辛かった
    アラフォーひとり最高!

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/25(木) 18:30:02 

    がるちゃんは一人派ばかり?だけど
    リアルだとやっぱつるむの好きって人のが多くない?
    一人好きって少数派なのかなー

    内向的外交的って3対7って話も聞く

    +64

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/25(木) 18:30:09 

    >>20
    ひとりおとなしく本を読んでいるだけで!?
    不憫・・・

    それは早とちりすぎないだろうか

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/25(木) 18:30:18 

    集団行動が苦手な人

    +41

    -2

  • 32. 匿名 2019/04/25(木) 18:30:41 

    特に女社会って常に横並び気味だし集団行動強いられるからめんどくさい。
    女がひとりでご飯食べてなにが悪い!

    +138

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/25(木) 18:31:00 

    36才、子持ちです。
    子供関係以外は人とつるまないです。
    友達もいないですが、なんでも1人が好きなので、
    一生変わらないかも。買い物も何もかも1人最高!
    ママ友とランチなんてみんな良く行くなぁと思ってる。
    年取って老人ホームとかに入所したら、はたして私はどうなるんだろ?とか思う。

    +81

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/25(木) 18:31:08 

    海外旅行を一回ツアーで行って、20人ぐらいで1日観光したけどキツかった…
    そのあと旦那と二人だけで回ったら本当に気楽で楽しかった!

    +27

    -2

  • 35. 匿名 2019/04/25(木) 18:31:13 

    >>25
    わかる
    一人が好きだけど一人で寂しそうと思われるのがシャクだわw

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/25(木) 18:31:19 

    つるむヤンキーとかAkb48とか尊敬するわー

    +63

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/25(木) 18:31:44 

    大人になってもひとりが好き。職場では当たり障りなくやってるけど、仲の良い友達と過ごすことすら気疲れてしまうよ。長時間他人と過ごせないんだよね。

    +67

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/25(木) 18:31:51 

    一人が楽
    一人でいたら周りの人と仲が悪いみたいに思い込む人が本当にうざい
    短絡的すぎ頭悪すぎ
    一人の人に人権なし
    その一人が楽という性格を認めてもらえない
    可哀想な寂しい人としてみられる
    本当にうざい

    +80

    -1

  • 39. 匿名 2019/04/25(木) 18:32:09 

    苦手と言いながらめちゃくちゃ馴染んでる人が素晴らしい!!あの能力欲しい!!

    +58

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/25(木) 18:32:42 

    3人以上が喋ってると耳がどの声も拾ってしまうので何も聞き取れなくなる。
    集団の中にいる時は周りの人の表情を見て黙って相槌をうって過ごすので非常に疲れます。

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/25(木) 18:32:50 

    集団苦手
    すぐ話の腰を折ったり
    二次会のお店決める時などもウダウダして時間の無駄が多い
    みんなで一緒にいると気疲れして吐きそうになる
    一人は天国

    +68

    -2

  • 42. 匿名 2019/04/25(木) 18:33:27 

    最近の若い女子は普通にカフェとか一人で入ってるけど、アラフォーの私が20歳ぐらいの時なんて、一人で行動する女子は変人扱いだった。
    その点、今のこの方が割りきってていいよね。

    +88

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/25(木) 18:33:52 

    会社で昼を買いにコンビニ行く時に、上司に声かけて一緒に行かないといけない。コンビニ行く人ー!と声かけて皆で行く感じ。面倒くさくて、1人で行くと「もう行っちゃったの?」と言われる。
    個人で行かせてくれ

    +93

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/25(木) 18:34:42 

    脳科学の専門家の人が、単独行動を好む人は人口の数%って言ってたけど本当かな。
    もっと多いと思うんだけど。

    +96

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/25(木) 18:34:57 

    集団って必ずしゃしゃるボスがいてそれが嫌
    おとなしめの普通のテンションの集団なら問題ない
    メンバーによる

    +79

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/25(木) 18:34:59 

    ここにコメントしてるの何種類かタイプに分かれない?
    ・一人合わせてしまう人。合わせすぎ。
    ・周りの空気をかき乱すわがまま要求する人
    ・リーダー素質なんだけど舵取りが上手くない
    ・協調性がありすぎ

    他にもありそうだけど

    +3

    -3

  • 47. 匿名 2019/04/25(木) 18:34:59 

    幼稚園児の頃の園庭遊びは、
    ひとりでひたすら園庭の隅っこの角に穴を掘ることだったよー。
    毎日毎日毎日毎日ひとりで黙々と赤土を掘るの。
    楽しかったなー。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2019/04/25(木) 18:35:43 

    トイレとかも1人で行くと、何で?って言われてた
    トイレ行くのに誘う意味が分からなかったわ

    +78

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/25(木) 18:35:52 

    >>42
    よく行く回転すし
    いつも若い女の子がカウンターでひとりでもぐもぐ食べてるよ
    いまどきひとり行動なんて恥ずかしいことでもなんでもない。

    +54

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/25(木) 18:35:52 

    ただ1人が好きなだけで、人と馴染めないと勘違いされコミュ障扱いされるのはいただけない!

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/25(木) 18:35:58 

    仲良い友達と3人とか4人で会うのはしゃべって発散になるから好きだけどそれ以外の集団行動は苦手。仕事でも長い時間つるむのは苦手。学生時代、休み時間は仲良しグループで集まるのも無理してたなぁ…そこそこ楽しかったけど、人の目気になるしぼっちも違う気がしてた。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/25(木) 18:36:36 

    本当に集団行動苦手だから、シェアハウス住んでる人を尊敬する。
    私が入居したら初日から浮きまくるわ。

    +77

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/25(木) 18:37:47 

    1人でいるの寂しいけど複数といると疲れて頭痛してきてしんどい。家族や身内となら大丈夫なんだけど。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/25(木) 18:39:10 

    女子会とかで愛想笑いし続けてほっぺたが痛くなることない?

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/25(木) 18:39:50 

    人の顔色を伺い過ぎてしまうので疲れる
    嫌われるのは怖い
    ひとりでいたら変わった人扱いだし、集団にいても上手く馴染めているか不安

    本当に苦手

    +43

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/25(木) 18:40:01 

    ふーん、変わってるね

    まぁあなたがいいならいいんじゃないの?
    ただ損してるなーとは感じるけど

    +1

    -31

  • 57. 匿名 2019/04/25(木) 18:40:07 

    大人なのに、学生みたいにベタベタ集団行動する意味がわからない。
    仕事とかで協調性は大事だけど、休憩時間や仕事終わりはほっといてほしい。

    +55

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/25(木) 18:40:26 

    >>5
    恐怖でしかない

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/25(木) 18:41:01 

    もうアラフォーですが集団苦手ですよ。特に、職場で毎日同じ人とランチなんて絶対無理。今の職場は一人ランチの人ばかりなので気ままに過ごせて最高です!

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/25(木) 18:41:23 

    私も〜。女同士の同調圧力大嫌い。10人 ひとがいたら、10人とも違う考え持ってても不思議じゃないのに、いつもみんなで同調してる。ばっかみたい。そしていやいや合わせるハメに。くだらねーからいつも一人行動。小学6年生の娘の母親になったが、今までママ友一人もいない。作る気ない。だって建て前言い合う相手なんてほしくないから。

    +61

    -1

  • 61. 匿名 2019/04/25(木) 18:41:39 

    >>5
    こういう集団、お化け屋敷より怖いし苦手

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/25(木) 18:41:54 

    ぼっち慣れしてしまった
    集団行動の場でも一度ふらっと消えて解散頃にふらっと戻れるようになりました
    みんなあんまり気付きてない

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/25(木) 18:42:20 

    いつも一緒みたいなのは息が詰まる。
    家族相手にもそうだから、もう生まれつきなんだと思う。

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2019/04/25(木) 18:42:23 

    苦手です

    なんとか慣れようとグループに入ってみたり
    集まりに参加してみたりと試みましたが
    無理でした

    波長の合う人じゃないと
    どう接したら良いか分からない

    同じ様な人と同じペースでいることに
    落ち着くかな?

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/25(木) 18:43:54 

    >>56
    へー、集団苦手な人って変わってるんだ。ふーん。
    他人に平気で変わってると言うあなたはなかなかデリカシーがないですね。しかも視野狭い。
    まあそれはさておき、集団苦手な人はどのような点で損してるのでしょうか。

    +32

    -3

  • 66. 匿名 2019/04/25(木) 18:45:07 

    集団の中に入るとないがしろにされるから苦手、居ても居なくてもどうででもいい存在ならひとりがいい

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/25(木) 18:45:17 

    会社で美人なんだけど1人が本当に好きみたいで休憩時間もランチも仕事中も1人でいる人が居たけど、すごいな。と思った。すごくサバサバしてたし。ランチタイムなんて入れ替わり立ち替わりで男性陣がここぞとばかりにその人に話しかけに行ってたし笑
    綺麗なのに明るくてノリ良くて羨ましかった

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/25(木) 18:45:47 

    1人が大好き。会社でも昼食は自席で1人で食べてます。

    せっかくの昼休憩に、何人もの人と一緒にご飯を食べにいくのは私には無理。
    1人じゃないと心が休まらない(ꐦ°᷄д°᷅)

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/25(木) 18:46:04 

    >>56
    え、どんな損?
    教えて教えて♪
    (´、ゝ`)

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/25(木) 18:46:22 

    私も集団活動が苦手。特に同い年ぐらいの人が本当に苦手です。

    集団でいて当たり前。1人でいる人おかしいor変わってる人扱いされる世の中なんとかならないかな。


    1人が好きで1人で人気の店でランチしてたら同い年ぐらいの女達にコソコソクスクスされて不快だった。

    +59

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/25(木) 18:46:52 

    絶対派閥があるから無理

    あの子いや~とかあの子むかつく~とか
    そんな話に同調もしたくなければ
    同調するのも嫌だし個性と捉えられないの?って感じで
    引く

    みんな仲良くしようよ、とりあえずはさ!!って
    思っちゃうから何処いっても合わないんだなぁ~と…

    そんな話になると仲良くなりたくないって
    拒絶しちゃう

    大抵そんなことで嫌なの?って感じのことで
    嫌気さすことが多い

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2019/04/25(木) 18:47:30 

    >>59
    私もランチは一人が良い。
    でも女性だと、一人でランチしてると可哀想な人とか変わってる人みたいに見てくる人いるよね。

    +47

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/25(木) 18:48:06 

    小さい頃はそんな事無かったのに
    大人になるにつれ一人でいたいって思うようになった
    ネットが出てきたからかなー
    あとは自己肯定感が低いです。親が宗教にハマっているのが影響したのかなーと思ってみたり
    誰かと一緒だと何か楽しい事言わなきゃ!とか
    相手に嫌な思いさせないようにしなきゃとか思っちゃって疲れる時もあるし
    悪口の話題になっちゃった時帰った後の自己嫌悪で憂鬱になります
    月に1、2回くらいが誰かと遊んだりするのが丁度いい

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/25(木) 18:48:38 

    >>69

    何が損なの?
    いつも集団とかの方がなんかねぇ…

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/25(木) 18:49:54 

    小学生の時の通信簿に担任の言葉で「協調性がありません」と必ず書いてあった。
    子供の時は「協調性」の意味を全く理解できてなくて大人になって「あぁこういう事かぁ」と実感してる毎日です。
    人と一緒に行動する事が本当に苦手です。

    +35

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/25(木) 18:52:01 

    >>48
    トイレなんて一番一人で行きたいよね。
    プライバシーそのものじゃん。

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/25(木) 18:52:53 

    一人っ子なので集団行動は大の苦手です

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2019/04/25(木) 18:52:53 

    トピずれかもしれないけど温泉にやたら一緒に入りたがる友達苦手。裸のつきあいいらない。

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/25(木) 18:53:18 

    >>56
    自分がやりたいことできないし、大切な時間を無駄にしてしまう。つまらんお付き合いにお金使うこともあるし、集団でいる方がよっぽど損!

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/25(木) 18:54:03 

    運動会で熱くなって、負けて泣いたり
    合唱コンクールでクラス一丸となって毎日練習して、泣いたり
    マラソン大会で悔しくて泣いたり
    部活でみんなで力を合わせて感動したり


    とかっていう経験が全くない
    ただ強制的にやりたくもないのにやらされて、ひたすらめんどくさかっただけ。

    あの熱い人たちと私は何が違うんだろう。

    +53

    -1

  • 81. 匿名 2019/04/25(木) 18:55:34 

    仕事を終えて家に帰ってきて
    ソファーでひとりぐでぐでしてる時間て至福!!

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/25(木) 18:56:16 

    大人になったら単独行動にある程度慣れてないとダメな気がする。
    家族や友達だって、いつまでも一緒にいる訳にはいかないから。


    +28

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/25(木) 18:57:46 

    私は覚えてないけど保育園の時、最初は集団で遊んでるのに、そのうち向こうの隅っこで、ひとりで遊んでると、家庭訪問の時に保育園の担任が母に報告したらしい。
    大人になった今も集団行動が苦痛で、ぼっちがラクです。
    保育園児の時から、ぼっちの素質があったとは…。

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/25(木) 18:59:11 

    1人が気楽。夫もそうだから合ってます。
    1人で外食できない、1人は寂しい、1人は嫌だ、という人が1人でないために付き合わされるのが苦痛です。

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/25(木) 19:00:30 

    自立心はある。
    自分のことは自分がいちばんよく分かってる
    死ぬ瞬間まで自分とは別れられないんだから、
    自分の機嫌は自分でとる
    なんかあったときに誰かのせいにもしない
    自分のことは自己責任で自分で決める

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/25(木) 19:01:29 

    集団行動を好むのは中国と韓北と日本だけ
    だから他の国からすると異様に映るらしいね

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/25(木) 19:09:34 

    穏やかで人柄の良い人たちとの集団行動は、それほど嫌じゃない

    ただ、一般的な(典型的な)女性達との集団行動は、苦手かな
    人に対してズケズケきつい事を言う人も多いし、服や持ち物の1つで「あーだこーだ」うるさい人も居るし、意見を押し付ける人も居るし…相手のいう事を真面目に受け止めて、誠実に対応しようと頑張ると疲れる。

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/25(木) 19:17:04 

    B型とAB型に多いよね

    +2

    -14

  • 89. 匿名 2019/04/25(木) 19:19:10 

    いじめられてるってなら気持ちはまあ分かるけど、一人でいるのを見られたくないから便所飯するって人、マジでバカなのかと思う。
    自分だけの穴場スポット見つけるのも楽しいのに。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/25(木) 19:19:56 

    >>88
    どっちに多いのか主語つけてくれ

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/25(木) 19:24:27 

    幼稚園から高校まで集団には入れず外から見てました。高校は集団で盛り上がる校風の強いとこでストレスがひどく3年のとき通信の高校に転校。
    就職も無理だと思いフリーランスで仕事してます。
    少人数で友達といるのは好きなんですけどね。。

    学校がない生活が最高です!

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/25(木) 19:32:17 

    20代迄は無理だった。
    30代は苦手だが偽りの自分が作れていた。
    40代は相手の空気さえ読むのが苦痛になりFREEDOMになりました。

    Thank you FREEDOM!!

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/25(木) 19:35:09 

    >>86
    中国人の女の子に、基本一人で行動すること言ったらスッゴいビックリされたな
    誰か一緒だと気を使わざるをえないから嫌だってだけなのに

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/25(木) 19:35:55 

    前はたくさん友達が欲しい!って思ってたけど、今は本当に安心できる友達が何人かいればいいと思うようになった。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/25(木) 19:37:08 

    だからいつも孤立する

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/25(木) 19:37:41 

    >>19
    あなたのことを根掘り葉掘りと勘違いされない為に、どうでも良い自分の話をしてるだけでしょ?
    一度、根掘り葉掘り教の人に出会ってみたら良いよ。

    まあ、1人が気を遣わない分楽なのは当たり前だと思う。

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2019/04/25(木) 19:38:13 

    一人が大好きだけど、誘われれば数人の集まりにも行く
    数人の集まりではなるべく端っこに座り話をふられた時のみ答えて、みんながワイワイしてるのを観察している
    それはそれで面白いので好き

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/25(木) 19:39:26 

    スーパーに男みたいな背の高いボブカットの2人組を見つけたら、中国人か韓国人だと思う!

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2019/04/25(木) 19:40:02 

    >>90
    横だけど、A型、B型、AB型、O型の中ではって意味だと思うよ。
    文章読めばわかったけど。。

    +2

    -11

  • 100. 匿名 2019/04/25(木) 19:41:32 

    幼稚園から集団苦手、中学生になると修学旅行など仲良し同士でグループ組まされ一人というわけにいかず、高校はグループでお昼食べないと変な目で見られ、大学はノートの貸借りやテスト準備でグループでないと不利。辛かったなぁ、今思えば。
    大人になり、自由に一人を満喫できて幸せ。
    一人、最高!
    一人、バンザイ!

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/25(木) 19:42:15 

    3人以上のになると会話とかすべて頷くだけになっちゃう。話すタイミングが掴みにくい。。コミュ障なのかな。

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2019/04/25(木) 19:42:45 

    >>93
    気を遣っての行動や言動も、人によっては嫌味に捉えられるしね。
    DQNやヤンキーは、自ら進んで友達作りするから凄いよ。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/25(木) 19:42:56 

    集団で移動するのが苦手
    例えば会社の休憩室でおしゃべりするくらいなら別に苦痛じゃないけど、
    そこからお店に食べに行きましょうとかなったとき
    みんな揃ってゾロゾロ歩くのが嫌
    喋りながら歩くと何故かめちゃくちゃ遅くなる人もいるし
    もう1人でスタスタ歩き出したくてウズウズする

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/25(木) 19:46:29 

    >>66
    そう、まさにそれ。不愉快な思いすること多々ある。ボッチになったらボッチになったらでまた集団の人からヒソヒソされるんだろうけど、どっちもそんなストレス抱えるなら好きで楽な方を選ぶ。ということで私もボッチ選択。

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/25(木) 19:47:07 

    >>78
    旅行はいいけど お風呂とかは知り合いがいない方が
    のんびりする

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/25(木) 19:49:56 

    仕事中は切り替えてる!
    終わったら近くのコンビニで酒買っちゃう!
    ひとりサイコー!と思う
    いい加減社会に慣れたい

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/25(木) 19:50:41 

    一人でいるのはめっちゃ楽だけど、一人でいるのは可哀想みたいな風習があって嫌です。
    ってか小、中、高のクラス制度を廃止してほしいです。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/25(木) 19:54:25 

    私も、子供の頃から遠足とかが苦手だった。
    みんなでゾロゾロ歩くのがすごく嫌だった。
    大人になった今でも友達も少ないし、会社の飲み会とかもほとんど参加しません。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/25(木) 19:57:37 

    単独行動得意
    群れるの嫌い

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2019/04/25(木) 19:58:55 

    夫の海外転勤について行った時、日本人の奥様集団とつるんでランチに行かない、あの人いつも一人でカフェにいてキモい、って理由で陰口叩かれたことがある。
    自分は集団行動が苦手だし仕方ないのかなと思ってたけど言葉を覚えて外国人のグループに入って行動するのはとても楽しかったよ。皆、個々を尊重してくれてハッキリ意見交換もできて自由だったからかな。
    私が苦手なのは嫌でも話を合わせなきゃいけない、ボス猿にNOと言えないような雰囲気や、日本人って理由だけで一緒にランチしなきゃいけない同調圧力みたいなものだと気づいた。

    +31

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/25(木) 19:59:16 

    みんなでワイワイはしゃぐのもにぎやかでいいけど
    そればかりだと疲れるから一人の時間は大切

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/25(木) 19:59:58 

    >>77
    一人っ子じゃないけど、苦手だよ。
    修学旅行とか、最悪

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/25(木) 20:09:59 

    集団行動って修学旅行や社員旅行みたいな規模の事を言うんじゃないの?
    2、3人はさすがに違うでしょ…

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/25(木) 20:11:03 

    ぼっち以外は全部集団行動なの?
    なんか極度なくくりだね。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/25(木) 20:11:28 

    習い事はみんなでワイワイやるより
    先生とマンツーマンでみっちり教わった方が
    上達するからいい

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/25(木) 20:13:21 

    いつも集団は息が詰まるけど
    飲み会は大勢で呑んだ方が私は楽しい。

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2019/04/25(木) 20:18:07 

    >>12
    すっごく可愛い〜

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/25(木) 20:35:16 

    独りのが楽。
    コミュ障とかじゃないんだけど。
    女って特に群れると人の悪口大会みたいになるし
    共感、共鳴してないと死ぬのかと思ってしまう。
    人の悪口聞いてて良い気分にならないしね。
    群れたがる意味が正直解らない。

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/25(木) 20:45:11 

    こんなところにいられるか、ええい俺は部屋に戻るぞ!をリアルにやっちゃいそう
    死亡フラグだけど

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/25(木) 20:53:37 

    自分も昔からボーっとしてて、
    集団生活が苦痛でした。
    今も苦手。

    アメリカに留学して
    他人の目を気にしない生き方してる人々を見て、
    集団に馴染めない自分も受け入れて貰えて
    自分は変わる必要無かったんだと
    分かってからは、人生楽になりました。

    +32

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/25(木) 20:54:21 

    >>52
    シェアハウスってメンバーによっては一人好きで一人の人のことも尊重してくれたりするよ
    ただ、仲良しこよししたい人もいる
    そしてその人が誰かをいじめる

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/25(木) 20:58:13 

    苦手なので飲み会にも歓送迎会にも最近全く参加していません。入社した当初は頑張って参加していました。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/25(木) 21:00:34 

    >>62
    師匠っ!!

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/25(木) 21:00:39 

    今愚痴愚痴言う人に憑きまとわれてる
    いつもそう
    つい最近もそういう人に憑きまとわれてた
    女はずーっと文句言ったり嫌みいってきたり(私に嫌なとこがあるなら嫌みなんか言わずに離れてくれ)でサンドバッグにしてくる
    男はいつも調子こいてつまんないデリカシーのない発言やセクハラをしてきてイライラする

    面倒臭い!いいかげんにして!
    本当にイライラする
    私何かしたか??これでイライラしてるけど私が悪者にされるからまた更にイライラする
    なんで私が悪いんだよ!
    正すなら私のイライラの元を作ってる人だろ!糞が

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/25(木) 21:04:49 

    一人で寂しい人と思ってていいから一人が好きな人なんだって思って放っておいてほしい
    放置できないわ、嫌がらせしてくるわでしんどい
    人を殺しそう

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/25(木) 21:15:45 

    >>67
    いいね、その人憧れる。
    でも絶対影で たいしたことねーくせに調子乗んなよとか言ってるクソ女がいそう。

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/25(木) 21:18:10 

    べったりさんが苦手。自分がべったりさんだから、人もそうだと思っているし。そういう人には全力で彼氏をつくる。なんとか彼氏が欲しい気持ちにさせて、何人か男友達つくらせて、話聞いて素敵な人だねと褒めて褒めて褒めまくり、彼氏ができたら上手くフェードアウトして、結婚なんかしようものなら、嬉しくて破格のご祝儀をあげてしまう。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2019/04/25(木) 21:27:21 

    そういう人は年を取れば取るほど楽になるから人生上がり調子だよ!
    やっぱり、初等教育が良くないんじゃないかなと思ってる
    小学校から単位制にすれば良いのにね!

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/25(木) 21:30:21 

    トイレ一緒に行ったり、歩くの遅いし。
    特に女子と合わせるのが苦手…

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/25(木) 21:35:08 

    >>99
    爆笑🤣
    90の言う「主語をつけてくれ」とは血液型の種類を書いてくれということではないですよ。
    「集団が得意なのは」 「集団が苦手なのは」のどちらが主語ですか?と言ってるの。これまでの流れからおそらく後者が当てはまると思うけど、主語がないことで曖昧になってるのは事実。
    A型、B型、O型、AB型の中では、て当たり前じゃん🤣🤣🤣 他に何があるの?

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2019/04/25(木) 21:43:22 

    血液型だけではないと思う。
    叔母は世間話、噂話嫌いな一匹狼なタイプだけどA型だし団体行動苦手と言ってた人O型だったよ。
    A型O型でも1人好きいると思う。
    私も大勢は苦手なA型。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/25(木) 21:48:54 

    みんな自分の立場を悪くしないために同調してるだけのように思える。
    支障が出ない程度に合わせてるけど、一人の時間を多く取らないとストレス溜まるから放っといてくれ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/25(木) 21:49:55 

    >>131
    マイペースな人は逆に集団が苦手ではないような気がします。気を遣ったり、合わせようとするから、1人が気楽なのではないかと。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/25(木) 21:52:05 

    血液型で判断する所も日本独特だよね。
    なんでも型に嵌めようとする意味なんて全くないのにー

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/25(木) 21:52:24 

    学生の時はそれなりに友達もいたけど、今はもうあんな事やってられない。なんでも一人の方が楽しい。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/25(木) 22:15:28 

    >>134
    血液型がどうのとかで分けようとするのも、集団の苦手なところだなぁ。アホらし

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/25(木) 23:01:22 

    一人大好き
    お母さんになってまた学生に戻ったみたいな感覚になって辛かったけど、ママ友と群れることをやめて楽になった(笑)
    もう何言われててもよし(笑)
    会ったら軽くしゃべったり雑談はするけど連れだってどこかにいくとかはしない

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/25(木) 23:09:29 

    食事は一人だと美味しくないとか言う人居るけど、むしろ自分のペースで食べる一人飯の方が良いわ。無意識にも気を使うのが地味に苦痛。

    お昼ご飯に集団で食べているリーマンやOL見たら、本音はどうだろうなと思うわ。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/26(金) 00:16:12 

    私も子供の頃から苦手で
    弟しかいない。親戚も男が多くて年の離れたいとこが三姉妹でガッツリ組んでるから
    母親と祖母以外知らなくて、女同士の付き合い方が子供ながらに分からなくて、苦手になりました

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/26(金) 00:23:12 

    私もそうだよ。
    集団、とくに女の集団が大嫌い。
    こんな自分でも三人の子持ちです。幼稚園の保護者会なんか恐ろしい、でも仕方なくいってる。
    しかも今年は小学校のPTAの役員になってしまいました。
    うちにいて子供とまったりしたり、お菓子たべながらユーチューブとかが至福の時間です。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/26(金) 00:42:36 

    >>67
    綺麗なのに、っていうのも偏見ぽいよね。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/04/26(金) 01:01:04 

    いつも何を喋るかが思いつかなくて、考えるのが面倒くさい。だからといって無言でいるわけにもいかないし。それでついつい一人を選んでしまう。私は子持ちで、お母さん同士は喋るけど、お父さんは無言で許されるから、男の人をたまに羨ましいと思ってる。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/26(金) 01:35:39 

    大人で1人を楽しめるなんて素敵だと思っている。
    もちろん、気心知れている友人と過ごす時間も、更に楽しいけれど、なんでもかんでも周りと擦り合わせて一緒に居る方が不思議。
    ぼっちとか思われていても、何も気にならないかな。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/26(金) 01:37:16 

    人見知りした事無いけど集団行動嫌い
    めんどくさい

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/26(金) 01:53:34 

    苦手なんだけど、大丈夫な部類もある。

    例えば、旅行で団体で回るツアーは本当に苦手で、そのグループを見失わない程度に離れてウロチョロしちゃったりする。他人じゃなくて友達同士でも大人数になると苦痛。

    でも学校や職場での集団行動は平気。むしろ、クラスの輪を乱す子にイライラしてた。

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2019/04/26(金) 12:42:16 

    私が小中学生の頃の通信簿には
    行動?についての評価もあった
    私は毎年「協調性がない」だった
    もちろん集団行動が苦手で嫌いだった
    1人で冷めていた

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/26(金) 13:00:48 

    2人も苦手。話に集中しなきゃいけないし。
    3人は楽。あとの2人で話してもらえればいいし。
    そもそも意味のない会話が時間無駄に感じるから、ママ友サークル無理だった

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/26(金) 13:12:17 

    学生時代、自転車に乗って喫茶店に
    行ってコーヒー飲むのが大好きだった。
    それ男の友達に話したら
    珍しがられた。
    珍しいの?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/26(金) 13:17:44 

    >>134
    血液型なんてテレビ局が仕掛けた
    とんでもなのにまだ信じてる人が
    いるとは日本は民度低い。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/26(金) 14:48:33 

    >>80
    分かりすぎる程分かる。
    子どもの頃からそう。

    ひたすら面接臭い。
    熱意の方向性の違いに加えて熱量も違う。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/26(金) 15:00:08 

    子どもの頃から苦手。
    私も通信簿で協調性ないと書かれた。
    運動会、文化祭、何かの大会でもチームワークとか皆でやり遂げることの一体感、充実感、達成感、感動まるでなし。
    一生懸命やってる風だけど、本当はただただ面倒臭い。
    皆は面倒臭いとか言っても、何だかんだとやってるうちに連帯感やら最後には感動とかするんだけど、私には全然ない。

    元々熱意が少ないのもあるけど、個人プレーみたいなのは平気だし、勉強も会社で仕事するのもそれなりに頑張れる(好きではないけど)。

    やっと解放されたと思いきや、ママ友関係やPTAだの出て来て、今さらながら苦行の連続。
    しかもうちの地域、PTA活動熱心なんだよ。他の地域より色んな企画したり祭りだの大好きで強制的に全員手伝い必須。やりたい人はそういうのはNPO団体かサークルでも個人的に作って自己実現だかなんだか知らないけど思う存分やって欲しい。




    +6

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/26(金) 18:00:10 

    無駄な馴れ合いほど意味がない事はない。
    これが仕事で給料出るならちゃんとやるけど、金も出ないのに煩わし事に関わりたくない。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2019/04/26(金) 19:48:03 

    >>12
    首伸ばすスズメかわいい!

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/04/26(金) 20:05:36 

    一人が好きで一人で平気だけど子供がいるので子供連れて出かけないといけない
    一人よりも遥かに好きな事出来なくなってストレスすごいけど我が子は可愛いから大丈夫
    でも子供連れて行くとこって大体ママ友集団がいて、あっち数人こっち一人だからなめられるというか、ママ友集団の子供がうちの子にぶつかってうちの子吹っ飛んだのにママ友集団全員無視とかあってイライラする
    一人対一人だと別になんでもないのにつるむと気が大きくなって迷惑かけても平気になるから集団って苦手

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/04(土) 08:59:38 

    集団ストーカーしてるの
    ラーメン松壱家
    ウルトラフーズ
    ゴル麺
    の女性
    男性もいるみたいだけど…?
    退職した女性の中にも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード