ガールズちゃんねる

「これはベビーカーではありません」 子ども用車いすの存在知って、TXの周知ポスターに反響

171コメント2019/04/25(木) 10:38

  • 1. 匿名 2019/04/24(水) 09:59:57 

    「これはベビーカーではありません」 子ども用車いすの存在知って、TXの周知ポスターに反響 - ニュース - Jタウンネット 埼玉県
    「これはベビーカーではありません」 子ども用車いすの存在知って、TXの周知ポスターに反響 - ニュース - Jタウンネット 埼玉県j-town.net

    突然だが、読者の皆様は「子ども用車いす」というものを知っているだろうか。こちらは、つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道が掲示しているポスターだ。一見するとベビーカーのようにも見えるイラストに、 「ご存知ですか?これはベビーカーではありません」 との文言が添えられ、子ども用車いすの説明がされている。


    いまインターネット上ではこのポスターに注目が集まっていて、「確かにベビーカーと言われたらそう見える」「もっと告知や認知されて欲しい」といった好意的な声が相次いでいる。

    「『ベビーカーを畳んで下さい』なんでいわないで。これは小児用の介護型車いす(子ども用車いす)です。病気や障害が理由で『これがないと移動できない』子どもたちが使用しています。皆様の車いすとしてのご理解、ご協力をお願いいたします」(ポスターより)

    +1040

    -10

  • 2. 匿名 2019/04/24(水) 10:01:17 

    無知なガルちゃん民はこれもベビーカーだと言って叩いてたんやろなあ

    +77

    -197

  • 3. 匿名 2019/04/24(水) 10:01:19 

    かなり前から知ってるけど、やっぱわからない人も多いのかな。
    ヘルプマークとかつけてくれると、なおさらわかりやすくて助かります。

    +1129

    -7

  • 4. 匿名 2019/04/24(水) 10:02:23 

    >>3
    こども車いすってタグついてない?

    +306

    -9

  • 5. 匿名 2019/04/24(水) 10:02:33 

    >>2
    何処のどのスレで叩いてたのか?
    教えてよ

    +248

    -23

  • 6. 匿名 2019/04/24(水) 10:02:33 

    >>2
    ニート働け

    +157

    -23

  • 7. 匿名 2019/04/24(水) 10:02:40 

    わかるよー

    +123

    -4

  • 8. 匿名 2019/04/24(水) 10:02:50 

    日本人ていつから馬鹿になったの?
    介助椅子とは分からなくてもベビーカーじゃないことくらい見りゃわかる。

    +951

    -40

  • 9. 匿名 2019/04/24(水) 10:02:56 

    見たらわかる

    +365

    -7

  • 10. 匿名 2019/04/24(水) 10:03:05 

    乗ってる方見たりすればわかることでしょ

    +588

    -5

  • 11. 匿名 2019/04/24(水) 10:03:15 

    これベビーカーは畳めって言ってるようなもんだよね。いつまでたっても子連れに冷たい社会は変わらないね。

    +677

    -86

  • 12. 匿名 2019/04/24(水) 10:03:21 

    >>1
    丸いマークがあるけど、そこにベビーカーではありませんと文言も入れたらどうだろう

    +14

    -13

  • 13. 匿名 2019/04/24(水) 10:03:28 

    良く見れば車椅子だけど、ぱっと見ベビーカーにも見える
    こういう広告はTXに限らずぜ他の路線でもやってほしい

    +319

    -13

  • 14. 匿名 2019/04/24(水) 10:03:31 

    >>4
    ごめん、知名度が高いマークも併用してもらえるともっと嬉しいってこと
    最近、ヘルプマークの認知度上がってきてるからさ。

    +189

    -5

  • 15. 匿名 2019/04/24(水) 10:03:36 

    おそらく男性のほうが知らない人多いのではないかな

    +294

    -8

  • 16. 匿名 2019/04/24(水) 10:04:14 

    TX乗る人って知的レベルが高そうな気がする

    +2

    -47

  • 17. 匿名 2019/04/24(水) 10:04:24 

    仮にベビーカーだとしても、子どもが乗った状態で「たため」って言うのおかしいと思う

    +756

    -29

  • 18. 匿名 2019/04/24(水) 10:04:57 

    >>8
    小学生くらいなら明らかに分かるけど小さい子が乗ってたら気づかない場合もありそう

    +269

    -4

  • 19. 匿名 2019/04/24(水) 10:05:41 

    もっと広くこのポスター貼ってもいいよね。
    電車だけでなく。大勢が知っていた方がいい。

    +198

    -2

  • 20. 匿名 2019/04/24(水) 10:06:39 

    たしかに老若男女問わず勘違いするようなデザインではあるね。
    子持ちであっても病児とあまりかかわりの無い人だったら分からないかも。
    こうやって周知してくれると助かるね。

    +196

    -3

  • 21. 匿名 2019/04/24(水) 10:07:38 

    補聴器をイヤホンだと思って叩く人もいるし、無知や思い込みってこわいね

    +349

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/24(水) 10:07:41 

    知らなかったわ。
    勉強になった。

    +51

    -3

  • 23. 匿名 2019/04/24(水) 10:07:42 

    車いすの足元見えなかったら
    勘違いしてしまう人はいそう。

    +53

    -3

  • 24. 匿名 2019/04/24(水) 10:08:32 

    この車いすをベビーカーと間違えた上に畳めなんて言ってくるやつはよほど自己中で他人に興味がないやつなんだなと思う。

    +350

    -5

  • 25. 匿名 2019/04/24(水) 10:08:35 

    知らない人も多いので、公共の期間が啓蒙してくれるのはいいと思う。
    私は足が不自由で乗ってたほうなんだけど
    母は、電車内でなくても、
    人から「そんな大きな子をベビーカーに乗せて…」って言われてきたみたい。
    車椅子なんですって言うと大体謝ってくれたようだけど。

    +423

    -3

  • 26. 匿名 2019/04/24(水) 10:08:35 

    私はあまり電車に乗らないから見かけることは少ないけど、想像力を働かせれば分かりそうな事だよね。
    ここでもそうだけど、世の中、読解力がなかったり、想像力に欠ける人が増えた気がする。
    相手の立場になれない人がなんと多いこと。

    +142

    -1

  • 27. 匿名 2019/04/24(水) 10:08:39 

    どう見ても車椅子ってわかるよ

    +105

    -12

  • 28. 匿名 2019/04/24(水) 10:08:56 

    >>8
    みんなが“見ればわかる“人ならこのポスターは作られなかったはずなので、知らない人向けに伝える努力は否定しないでほしいな

    +282

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/24(水) 10:09:37 

    >>17
    ベビーカー叩きトピ見てよ。こっわいよー。

    +115

    -12

  • 30. 匿名 2019/04/24(水) 10:09:39 

    友達の子がこれを使っていますが、おばさんが、いつまでもベビーカーに乗せてないで歩かせなさいって言って来た。
    友達は3、4才の子が乗ってると甘やかしてるって見られるから辛いって言ってる。

    +413

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/24(水) 10:09:43 

    別にベビーカーをたたんでと言った事はないけど、心の中ではたたんでくれないかなって思ったことは正直数回だけある。でもこの子供用車椅子は知らなかったから、ちゃんと覚えておくね。

    +53

    -29

  • 32. 匿名 2019/04/24(水) 10:10:50 

    そもそもなんでベビーカー畳まないとだめなの?
    混雑で危ない?通勤ラッシュだから配慮しろ?子連れはタクシー使え??
    知らんがな
    満員電車でベビーカー乗り込んで来たら全力で守るわ

    +277

    -157

  • 33. 匿名 2019/04/24(水) 10:12:03 

    電車とかバスに貼ったらいいのに!
    吊り広告、車内広告、ホームの看板、もっと大々的に、なんならスマホのニュースアプリに広告打つとか。


    +64

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/24(水) 10:12:41 

    >>21
    ざわざ叩く人っているよね
    無知って人を傷付ける場合がある

    +47

    -5

  • 35. 匿名 2019/04/24(水) 10:13:01 

    誰かしら乗せてるなら「畳め」と言うのはおかしいし、車椅子だろうとベビーカーだろうと乗せてなくて混雑した場なら畳むべきだと思うんだけど、どう言った状況なんだろ

    +145

    -12

  • 36. 匿名 2019/04/24(水) 10:13:20 

    ベビーカー、子が乗ってなくてもワンオペ移動の人にたためと言うのは無理難題だと思う
    夫婦や祖父母連れなら子供を連れてない側が畳んで携帯するのがスマートかな

    +210

    -9

  • 37. 匿名 2019/04/24(水) 10:13:45 

    知っていてワザと
    たため、邪魔と言ってるんだよ
    知らないふりしてるだけ
    排除すべきは子供用車いすじゃなくて、心無い言葉を吐く人
    その人を車外へ追い出せる社会であって欲しい

    +289

    -7

  • 38. 匿名 2019/04/24(水) 10:15:00 

    >>27
    分からなくて文句や嫌がらせをする日本人が多いのだと思います。
    日本は礼儀正しい人が多いのに、どうしてこんなに子供や障害者に
    冷たい人が多いのかな。
    こんなので、オリンピック大丈夫なのだろうか…。

    +101

    -3

  • 39. 匿名 2019/04/24(水) 10:16:06 

    弱者と分かると途端に日頃のストレス発散しようとする心の障害者がいるからね

    +136

    -2

  • 40. 匿名 2019/04/24(水) 10:16:18 

    でかい子供乗ってれば何かしら問題があるんだろうなと思って普通畳めとか言わないよね?!

    +145

    -2

  • 41. 匿名 2019/04/24(水) 10:17:48 

    知識ないのに意見しないでほしいよね(笑)もうちょっと考えるとかできない人達なんだろうか。。

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2019/04/24(水) 10:18:02 

    子育て世代はこういうのを見て大変だなあとか、お母さんがんばれって思うんだけど
    ダメな年寄りとかは、そんなのベビーカーだろうが介助用のバギーとか全然関係ない
    邪魔なんだから、用途がなんだろうが関係ない
    要するに、オレが座る場所の邪魔をするな、邪魔をするなら穀潰しは出歩くな、っていうことなんだよね

    +148

    -5

  • 43. 匿名 2019/04/24(水) 10:18:26 

    車椅子って認識した上でたためって言う奴はヤバイね
    何かされそうで怖い

    +135

    -2

  • 44. 匿名 2019/04/24(水) 10:18:46 

    この車椅子何度か見たことあるけどベビーカーと全然違うしわかるよ。これをベビーカーっていう人いるの?

    +119

    -5

  • 45. 匿名 2019/04/24(水) 10:18:52 

    TXのこの取りくみはすごくいい。
    お客様を大切にして社会全体を見て新しいことの出来る企業だなと思う。
    こういう視点大事だよね。

    +73

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/24(水) 10:20:15 

    子供用ベビーカーもまだ大きくて市販ベビーカーに医療器具を乗せて使ってる方もいますよね。

    +102

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/24(水) 10:21:20 

    ベビーカーだとしてもたためという強要は酷いと思う

    +125

    -8

  • 48. 匿名 2019/04/24(水) 10:23:08 

    でも子供いないとか男性とかで足元見えないとわからないかもしれない。知ってて当たり前よねって感じもなんか排他的。ポスターで認知度を上げるのはいい試みだし、今まで知らなかった人をバカにするのもなんだかな。

    +82

    -1

  • 49. 匿名 2019/04/24(水) 10:24:22 

    見たら分かるのにね
    変なクレームつけられて、障害児や病児が外出を怖がる事が無いようにマーク等が浸透していけたらいいね
    それにしても、自分の狭い価値観でしか考えられない頭の悪い大人が増えたのかな

    +28

    -4

  • 50. 匿名 2019/04/24(水) 10:26:12 

    「ベビーカーや車椅子の方にスペースを譲って遅刻しました」と会社で報告しても「少し早起きして一本早い電車やバスに乗らなかったお前が悪い」責められる社会だもの。理解されるの難しいよ。

    +3

    -32

  • 51. 匿名 2019/04/24(水) 10:28:22 

    子供と接する機会がないと区別難しいんじゃない?
    B型バギーと似てる

    +38

    -1

  • 52. 匿名 2019/04/24(水) 10:29:32 

    物じゃなくてちゃんと人を見ればいいだけのこと。
    物だけ見て浅はかな判断で決めつけないで。

    +13

    -2

  • 53. 匿名 2019/04/24(水) 10:31:17 

    一昔前の車イスは大きくてデザインも種類もあまりなかったから、その概念でいるとパッとみ分からないかもしれない。
    今は車イスはデザインも洗練され機能も良くなりコンパクトになり、ベビーカーはその逆で頑丈に大きくなったから、このように教えてもらえるとありがたい。

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2019/04/24(水) 10:31:20 

    子持ちになったから、分かるようになった。

    ベビーカーを使わない人に分からせるのは無理だ。
    似てるもん。
    分かりやすいタグを付けよう。

    +62

    -2

  • 55. 匿名 2019/04/24(水) 10:31:56 

    子育て世代やジジババ世代ならわかるかもしれないけれど それより上だと見分けつかないのかもね
    うちのおばあちゃんは マキシコシとエアバギー見てびっくりしてたよ
    戦車みたいに大きいねぇ昔とは全然違うからわからなかったわーって言ってた

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/24(水) 10:32:52 

    >>37
    こういうのもあると思う
    公共交通機関って頭おかしい奴多いから

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/24(水) 10:33:52 

    電車って通勤通学に使う人だけのものじゃないよね
    ベビーカーだとしても、混んでるんだから赤ちゃんおろしてたためってどうかと思う
    満員電車なんてない田舎住みだからそう思うだけかもしれないけど

    +22

    -7

  • 58. 匿名 2019/04/24(水) 10:34:20 

    この前のベビーカー燃えて女の子亡くなった事故も、ベビーカーって書いてたけどこういうのはだったんだろうね

    +88

    -1

  • 59. 匿名 2019/04/24(水) 10:37:57 

    ベビーカーたためってどういうこと?そこから理解不能なんだけど。

    +14

    -9

  • 60. 匿名 2019/04/24(水) 10:40:23 

    仮にベビーカーでも畳むの結構大変だよ
    子連れだと荷物も多いし
    もっと寛容になればいいのにね

    +51

    -4

  • 61. 匿名 2019/04/24(水) 10:40:37 

    >>8
    分からないバカが、ネット上でデカイ声でベビーカーの弊害を叫びまくってる。

    +5

    -5

  • 62. 匿名 2019/04/24(水) 10:40:56 

    2016年にNHKが特集やってたんだね。

    知ってほしい“子ども用車いす”|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    知ってほしい“子ども用車いす”|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本www.nhk.or.jp

    朝のニュース、情報番組として放送しているNHKニュース おはよう日本の番組公式サイトです。放送で取り上げた情報をご覧いただけます。

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/24(水) 10:41:37 

    私の友人のお子さんもこのピンクの子ども用車いすのタグをつけてこの画像のタイプに似た車いすに乗っています。
    見たらわかるとおっしゃっている方もいますが、実際はいろんなことを言われるそうです。
    ぱっと見では障がいのある子に見えない(実際は歩けない)上に身長があるので「こんな大きな子をベビーカーに乗せてるの?!」とか電車に乗っていて「畳めよ」と舌打ちされたり。
    「この子歩けないんです。すみません。」と理由を伝える機会があれば言うそうですが、言われっぱなしのことも多いようです。
    悪意を向けられることも、わざわざ「歩けないんです」と伝えるのも親としては悲しいですよ。

    混んでる時間をなるべく避けて乗るにしても、なるべくタクシーを使うようにしてたとしても、どうしても電車の方が都合がいい時だってありますよね。

    みんなスマホに夢中で、ちらっと見ただけのこの車いすをベビーカーだと勘違いしたりしてる人もいると思います。

    全部がこのタグではないようで、オリジナルのタグやキーホルダーを作って付けてる方もいるようですが、この活動を知っている私としては本当に周知されていくといいなと思っています。
    電車に乗っててずっとスマホを見るんじゃなく、たまには顔を上げて周りを見渡したり外の景色でも見たらいいのにな…と思います。

    +118

    -2

  • 64. 匿名 2019/04/24(水) 10:42:33 

    全ての車両のドアに貼っておけばいい
    テレビ付きの車両ならそこでずっとCMを流せばいい
    しつこいぐらいじゃないと無知なくせに騒ぐバカが必ずいるから

    +13

    -2

  • 65. 匿名 2019/04/24(水) 10:43:02 

    >>32
    勘弁してください

    +13

    -8

  • 66. 匿名 2019/04/24(水) 10:43:12 

    見たらわかるじゃんね
    こういう有り得ないクレームする人ってちょっといっちゃってる人なんじゃない

    +8

    -4

  • 67. 匿名 2019/04/24(水) 10:43:41  ID:DmfpWbP35Q 

    >>11
    このポスターからそういう見方もできるんですね。ベビーカーも畳まなくても白い目で見られないようにならないかしら。

    +15

    -3

  • 68. 匿名 2019/04/24(水) 10:45:24 

    障害者絡みのいろいろな案件で
    こちらが知らなかった事に対して
    「差別だ!」と決めつけてくるのがすごく嫌
    なので、徹底的に情報を集めてます
    差別していると、絶対に言われたくない

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2019/04/24(水) 10:45:31 

    そもそも満員電車問題が解決されることってないんだろうか
    乗車率100%超とか普通に考えておかしくない?

    +50

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/24(水) 10:45:57 

    子供がいなくたって、よーく見ればこれがベビーカーではなく車椅子だって分かると思う。
    たまに電車内で見かけるけど明らかにベビーカーとは違うよ。

    +9

    -8

  • 71. 匿名 2019/04/24(水) 10:46:27 

    >>50ベビーカーと車椅子にスペ―ス譲って遅刻って
    どういう状況かよくわからない
    スペース譲っても同じ電車乗るよね?

    +54

    -5

  • 72. 匿名 2019/04/24(水) 10:46:58 

    見た目には障がいが無いように見えても、内臓の疾患や病気でベビーカーや子ども車椅子に乗る必要がある子もいる。
    表面的なことだけ見て、自分の無知や思い込みで人を非難する人は恥ずかしいね。

    そもそも、ベビーカーに子供乗せてたっていいと思うんだけど…都市部の満員電車なら迷惑だと思うけど、十分スペースあるのにベビーカー畳まないとマナー違反‼︎って、そんなんじゃ少子化が深刻化するわけだよな…と思うわ。
    いっそのこと、ベビーカーそのままOK! の電車やバスがあればいいのにね。○両目はベビーカー優先。とかさ

    +42

    -4

  • 73. 匿名 2019/04/24(水) 10:48:30 

    あのー、言われても無視すればいいんじゃない?
    大抵の人はまともだからわかってくれるよ?

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2019/04/24(水) 10:49:19 

    いちいち変な奴の言う事間に受けるなんて優しいんだなって思うわ。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/24(水) 10:50:11 

    まあ、ベビーカー畳んだいても邪魔そうにする人もいるからね。きっと障害者の車椅子でも邪魔そうにするんだと思う。

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2019/04/24(水) 10:51:12 

    ベビーカーだったとしても「畳め」って言うな
    荷物持ってベビーカー持って子供まで抱っこするのがどんなに大変か
    自分の奥さんや子供だったらって想像してみなさいよ
    「畳め」なんて他人に言う人はちょっとアレな人だと思うので、ベビーカーか車椅子かなんて気にかけられないんだろうね

    +52

    -7

  • 77. 匿名 2019/04/24(水) 10:51:23 

    >>72
    女性専用車両みたくベビーカー、子連れ専用車両ができても変な奴が乗り込んでくるんだろうなあ…
    普通邪魔だなって思っても蹴ったりとかありえないよね
    そういう行動が出来てしまう人って普通の人とは違う気がする

    +25

    -2

  • 78. 匿名 2019/04/24(水) 10:52:33 

    日頃から他人を批判する気満々でいるから即座に非難する言葉が出てくるんだと思うんだよね。よく見ればベビーカーと違うのわかるよ。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2019/04/24(水) 10:53:35 

    >>73
    逆を言えばまともじゃない奴が絡んでくるってことだよね
    変に刺激するのも怖いけど無視するのも怖いわ…

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2019/04/24(水) 10:53:41 

    >>37
    まずはガルちゃんを排除だね
    有名人とかに対して心無いコメント多いし

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2019/04/24(水) 10:54:18 

    物事を考えてから行動する人だったら、ベビーカー?あっ、車椅子だ。となる。
    何にも考えてない人は、電車が混んでいるのにベビーカーなんて邪魔、非常識!となる。

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2019/04/24(水) 10:55:19 

    >>73
    無視して余計に絡まれることもあるでしょうし、そもそも「ふんっ!これは車いすなんだから!」と思う人よりまた言われちゃったと落ち込む人の方が多いでしょう。
    介助に疲れた心に追い打ちをかけるようなタイミングで言われることもあるでしょうし。
    無視してる人を見てる周りの人だって「なんか言ったらいいのに」とか「あのお母さん無視してる、感じ悪い」と思われるかもしれないじゃないですか。
    言われても無視することが前提ではなく、まず、わざわざ悪意のある言葉や嫌味を言う必要はないですよね。ベビーカーにしろ車いすにしろ、マナーを守っていれば。
    その上で、この子ども用車いすの存在が周知されていけばいいですよね。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/24(水) 10:56:29 

    恥ずかしながら知りませんでした
    というか見たことない

    大人用車椅子みたいにタイヤが大きかったり
    手元にレバー?スイッチ(電動)ならわかるけど
    >>1みたいな車椅子はベビーカーに思ってしまうかも。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2019/04/24(水) 10:58:37 

    12歳のうちの子が赤ちゃんの頃はベビーカーを持って一緒に降りてくださるサラリーマンとかいたけど、その頃からベビーカー問題が取り上げられてたな
    圧死しそうな満員電車にベビーカーはナシだけど、混んでるな、程度でも文句言う人がいてかなしくなる
    何となく、ディズニーランドとかで8歳ぐらいの子たちがベビーカーを借りて乗せるようになった時期と重なり、本当の利用者よりベビーカーや車椅子を使う人のマナーが下がってる事も関係してる気がする

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/24(水) 10:59:00 

    混んでないときでも畳まないと激怒する人いるよね。

    +12

    -3

  • 86. 匿名 2019/04/24(水) 11:00:01 

    乗ってる子見ればなんとなく察するもんだけどね。大きい子で乗ってる子なんて見ないからハンデある子って分かりそうだけど。

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2019/04/24(水) 11:02:04 

    >>5
    マイナス押して食ってかかってる連中はベビーカー叩きトピ見てきたらええよ
    ガルちゃんは聖人しかいないのか?おい

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2019/04/24(水) 11:02:30 

    >>3
    一度見たけど、明らかに「小さな車椅子」でベビーカーとは思わなかったけどな。いろんな型があってわかりづらいのもあるのかもね。

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2019/04/24(水) 11:03:38 

    >>8
    >日本人ていつから馬鹿になったの?

    こういう言い回しする人苦手

    +36

    -1

  • 90. 匿名 2019/04/24(水) 11:07:47 

    そもそも電車やバスでベビーカー畳めという人がおかしい。荷物だってほんとなら電車の荷物棚に置くものなのにそれすら面倒がってみんなしていない。なのになぜベビーカーはいつでもどこでも畳まないといけないのか。畳まなくていい、乗せなくていい、そんなこと当たり前。批判ばっかしてる奴、自分は毎日きちんとやってるのか、自分の胸に手を当てて振り返ってみろ。

    +13

    -4

  • 91. 匿名 2019/04/24(水) 11:15:07 

    どうしても迷惑を掛けてしまうことになるので、基本的に公共機関は使いません
    どこへ行くのも福祉車両を使っています

    車が無理な時だけ、やむを得ず電車を使いますが、駅員さんの連携が素早いのでスムーズに乗車、下車できますし、乗客の方にも親切にして頂いて感謝しています

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2019/04/24(水) 11:17:37 

    ベビーカーでもお母さんに圧感じさせないようにあまり見ないようにしてるから、違いなんてわからないだろうな。
    何か分かる目印つけてくれたらありがたい。

    +1

    -4

  • 93. 匿名 2019/04/24(水) 11:18:16 

    ポスターみても間違える人はいるだろうから「これは車椅子なんですよ」って教えてあげたらいいじゃん。それでもなお文句言ってる人はおかしいけど、最初から察しろとか、知ってほしいとかは勝手だよ。
    あと満員電車に乗り込もうとする度胸がすごい。普通に子どもが危ないし。

    +19

    -6

  • 94. 匿名 2019/04/24(水) 11:18:53 

    裏を返すとベビーカー畳もうってなるならひどい。つくばエクスプレスってかなり空いてる方だと思うし。

    +5

    -6

  • 95. 匿名 2019/04/24(水) 11:18:58 

    さすがにもう知らない人はいないでしょ

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2019/04/24(水) 11:19:04 

    >>80
    有名人のスキャンダル叩きと子供用車椅子の問題を一緒にするとはね。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/24(水) 11:21:05 

    見たことないけど、これを使わなければならない子は大勢いるの?
    大多数が外出自体を我慢しているんだろうか。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/24(水) 11:27:16 

    >>86
    お正月の初詣で車椅子とベビーカーは優先的に別通路でお参り出来るって所で、特別待遇受ける為に健常者の小学生をベビーカーに乗せてくる人がいて問題になったじゃん
    その子はその特別通路出たら走りまわってたっていうし
    ベビーカーに乗ってる大きい子=障害者じゃないってことを世間に知らしめた
    今回のみたいに一見ベビーカーに見えるような車椅子に障害者の子どもを乗せてる人も何してくれてんだ!💢って思っただろう

    +34

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/24(水) 11:35:41 

    キツキツの満員電車にグイグイ乗って来てるならドン引きだし、親もお察しって感じだけど、車内が空いてるなら別に畳まずに乗ろうが問題ないと思う

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2019/04/24(水) 11:41:11 


    これはどう見ても車イス…
    ベビーカーに見える人がいるのか?

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/24(水) 11:43:26 

    こんなゴッツいベビーカーないw
    どう見たって小児&児童用の車椅子って分かるよ。

    +19

    -5

  • 102. 匿名 2019/04/24(水) 11:45:17 

    一目でわかるように書いておけばいいじゃん

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2019/04/24(水) 11:46:20 

    ベビーカーに近くなるよう作ったくせに

    +3

    -20

  • 104. 匿名 2019/04/24(水) 11:47:44 

    どう見ても車椅子でしょ、これは。
    車椅子を迷惑ベビーカーと同列に
    語ってはいけない

    +15

    -3

  • 105. 匿名 2019/04/24(水) 11:49:30 

    たまに見かけるんだけど、電車とかでお爺さんがイチャモンつけてるの見かけたことがある。
    こんなに大きいのにいつまでベビーカー乗ってるの、みたいな感じで。
    そういう人に注意すると俺の知ったことか!間際らしいお前が悪い!ってへんな方向に逆ギレするんだよ
    これは明らかにベビーカーとはちがうんだけどな、もっと周囲に知られるようになったらいいよね。

    +41

    -1

  • 106. 匿名 2019/04/24(水) 11:50:50 

    この子健常者じゃないの
    うちの子障害あります
    って連れて歩く感じのデザインにすればいいのよ

    +8

    -27

  • 107. 匿名 2019/04/24(水) 11:55:29 

    他人の子がベビーカーに乗ってようが車椅子に乗ってようが関係ないよね
    大きい子が乗ってたら大体察するだろうよ
    いちいち言っちゃう奴って頭悪いんか?

    +46

    -1

  • 108. 匿名 2019/04/24(水) 11:57:17 

    >>5

    横だけど、こう言うトピじゃない?

    電車でのベビーカーについて
    電車でのベビーカーについてgirlschannel.net

    電車でのベビーカーについて先日、ベビーカーに乗せた2歳児ともうすぐ1歳になる下の子を抱っこ紐で抱いて3駅先の駅まで電車に乗る機会がありました。 電車に乗ったのは平日15時台で、座席はほぼ埋まって立っている人はまばらといった状況でしたので、ドア横に上の子...

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/24(水) 11:57:56 

    >>106

    すごい意地悪いね

    +26

    -2

  • 110. 匿名 2019/04/24(水) 12:00:55 

    点滴バックみたいなの付けたり、足に包帯巻いたりするのはどうかな?

    わざわざそんな事しなきゃならないのがバカらしいけど、何でも一くくりで敵視してくる阿呆は世の中確かにいるからね。

    +2

    -24

  • 111. 匿名 2019/04/24(水) 12:02:17 

    >>106
    どう言う育ち方したら、そんな悪意や差別感情を他人に向けられるのかしら

    +28

    -1

  • 112. 匿名 2019/04/24(水) 12:10:56 

    今の車椅子って子ども用だと特にかわいいデザインのイオンとか行くと見るよ
    タイヤの車輪にディズニープリンセス描いてあったりするの
    乗ってる子からすれば車椅子も体の一部だから、洋服みたいにかわいいほうがテンション上がるだろうな

    +47

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/24(水) 12:12:06 

    こんなポスターが必要なの?日本人ていつからそんなにバカになったの?

    +4

    -7

  • 114. 匿名 2019/04/24(水) 12:12:42 

    知り合いの子供5歳は先天性の障害で筋力が弱く(今はまだ身体が小さいのでギリギリ自力歩行してるけどいずれ大きくなって身体の大きさと筋力が比例しなくなったら車椅子と言われているらしい)外出時に手を引いて歩いているとそのクネクネした歩き方が親にワガママを言っているように見えるらしく、見知らぬ人に「ちゃんと歩きなさい」などと怒られると言ってました。知らない人の方が多いのは仕方ないことなので、このように色んな場面で周知して貰えれば良いですね

    +39

    -1

  • 115. 匿名 2019/04/24(水) 12:16:53 

    見た目でベビーカーではないことなんて一目瞭然だと思うけど…
    子どもがいない人とか、子どもがいてもベビーカーに触る機会が無い人は仕方ないのかもしれない。
    そもそも電車でもベビーカーたたまなくてすむような世の中になるといいね。

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2019/04/24(水) 12:18:10 

    >>111
    散々子持ち子なしやらで煽りあってるガルちゃんだからなあ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2019/04/24(水) 12:21:15 

    そもそもベビーカーたためっていう意見が横暴だと思う。
    幅とるし邪魔な気持ちはわかるよ。
    でも子供下ろして抱っこしてベビーカーたたんで倒れないように支えて…って大変だよ。倒れて余計迷惑かかるかもしれない。
    じゃあ乗るなっていうのも人権侵害みたいなものだと思う。
    素敵な大人様であるあんたがタクシー乗りなよ。

    +40

    -10

  • 118. 匿名 2019/04/24(水) 12:21:43 

    実際に見た事ありますが、はじめは車椅子ってわかりませんでした。
    乗ってる子供も保育園児ぐらいだったし普通にお母さんと会話してたし、なによりこんな地味な感じじゃなくて小さめのピンク色だったからぱっと見じゃ絶対にわからないと思います。
    車椅子のマーク?みたいなのがあってやっとわかる感じ。
    色んなタイプの車椅子があるから知らなくても仕方ないと思います。
    事情も知らずにいきなり畳めって言うのはおかしいけど、車椅子だと認識出来ない場合もあるからそれを無知と叩くのもおかしい。
    学校の授業とかで福祉について教える時間があれば意識もかわるかもしれませんね。

    +28

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/24(水) 12:25:26 

    もっと一般人にもわかりやすいようにマークを入れるなりデザインを工夫するなりすればいいのに、雰囲気で察してくださいって言われても、わからない人はわからないよ。
    こっちも気を付けるから、その代わり障害者側も健常者に配慮した行動をとってくれないかな。

    +5

    -11

  • 120. 匿名 2019/04/24(水) 12:27:25 

    直近の痛ましいニュースでも酸素ボンベついたベビーカー
    って報道してたくらいだからね。 きっとトピ画の車椅子だったんだろうけど。もっともっと周知されるといいな。

    +24

    -1

  • 121. 匿名 2019/04/24(水) 12:30:26 

    >>110
    乗ってる子は人形じゃない
    その子にも自尊心やら他人からこう見られたいという気持ちはあるわけで
    そんなわけのわからない演出して周囲に媚びなきゃいけない必要なんて何もない

    +30

    -3

  • 122. 匿名 2019/04/24(水) 12:30:54 

    そもそも、ベビーカー畳めって酷い言い分だよね。
    赤ちゃんのなにかと大きくなりがちな荷物持って、
    子供抱えて畳んで電車乗せてって、一人でいる時じゃ無理。
    乗っていた子供の安全も脅かされるし。
    乗せてる子供の命をかけてまで必要でしょうかと思う。
    相手の立場に立って思いやれば出てこない言葉だと思います。

    +34

    -5

  • 123. 匿名 2019/04/24(水) 12:32:44 

    >>119
    よくわからないんだけど、なんの配慮?
    別にマークなんて入ってなくても畳めなんて普通の人は言わないよ

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/24(水) 12:35:34 

    >>121

    だって実際にここにも

    「わかるようにしてよ。障害者も健常者に配慮してよ。」とか書いてる人いるよね。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/24(水) 12:44:39 

    >>122
    うちの母親世代の方が理解できないっぽい。
    そんなの、私たちは大きな荷物を持って畳んで乗ってたんだから、あんた達だってできるでしょって。

    自分が大変だろうと思ったなら、混んでる電車ならともかく、暖かく見守ろうってならんのかと妊娠中の娘は思うよ。
    お前達も苦労しろって、本当心が荒んでるわ。

    +24

    -3

  • 126. 匿名 2019/04/24(水) 12:52:25 

    >>111
    どこが?
    障害あるって差別してるのそっちじゃない
    あったっていいでしょ

    +0

    -10

  • 127. 匿名 2019/04/24(水) 12:59:05 

    知的障害や内臓疾患だと、乗ってる子の見た目で「座ってる必要があるんだな」と分かるけど
    足を動かす神経などが不自由だと、パッと見健康体の子供が乗ってるように見えるから
    立たせてベビーカーは畳めって言われちゃう場合があるんだね。
    見た感じ畳めそうな外観には見えないけど、子供いなかったり育児ちゃんとやってないと
    そういうこと分かんないで言っちゃう人もいるんだろうな。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2019/04/24(水) 13:14:00 

    乗ってる子供さん見たらなんとなく察しがつくと思うけど、畳めなんて言う人いるんだね

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2019/04/24(水) 13:19:21 

    通勤時間のベビカーは確かに邪魔かなごめんよ

    +11

    -3

  • 130. 匿名 2019/04/24(水) 13:22:05 

    そもそも他人の子や持ち物に文句つける人間がおかしい
    じゃあお前ら2人分の質量があるイカツイ人に「倍料金払え」って絡めるんか?できないくせに。
    ベビーカーや車椅子の側は、文句つけてくる異常者に反論したら逆上して大事な子に何かされる恐れがあるから黙ってるんだよ

    +8

    -9

  • 131. 匿名 2019/04/24(水) 13:34:33 

    畳めなんて今どき言う人いる?
    今ってベビーカーの人達みんな当たり前のように畳まずに堂々と乗ってるやん

    +8

    -6

  • 132. 匿名 2019/04/24(水) 13:44:43 

    >>131
    いるから広告になってると思うんだけども、地方在住だからベビーカー論争は本当に最初から最後まで意味がわからなかったな

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2019/04/24(水) 13:50:25 

    >>127
    一見健康体に見えても、乗ってる子を下ろして立たせろっていう感覚がどうもわかんないよね
    育児経験あると、歩ける年代の子供って基本的にベビーカーには喜んで乗らないから、乗るときはそれなりの理由があるんだなとわかるんだけど
    眠気不機嫌マックスで時限爆弾みたいになってるとか、どこか怪我してるとか、障害があるとか…
    ベビーカー=甘やかしって思う人が一定数いるのかな
    だからってなんのために畳ませるんだろう
    ベビーカートピとか怖くて見たことないけど

    +13

    -5

  • 134. 匿名 2019/04/24(水) 14:10:57 

    >>71
    乗れないんだよ

    +0

    -6

  • 135. 匿名 2019/04/24(水) 14:12:02 

    TXめいわくだものの広告もなかなかいい

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/24(水) 14:23:42 

    >>119
    例えばどんな配慮をして欲しいの?あなたは

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/24(水) 14:28:11 

    うちの子、障害あって施設通いしてるから分かるけどこれに乗らなきゃならない子ってもう見た目からして明らかに分かる状態なんだよ。
    そんなの相手に畳め!なんて鬼畜は中々いないって。
    マナーのないベビーカーママとごっちゃにするにしてもカテゴリ違い過ぎてバカバカしいわ。

    +11

    -7

  • 138. 匿名 2019/04/24(水) 14:29:28 

    >>134車両変えないの?(笑)一両だけで走ってるド田舎なら逆に車だろうし変なの

    +7

    -3

  • 139. 匿名 2019/04/24(水) 14:42:56 

    >>32
    私も守る
    ガルちゃんだと否定派が多いと思うけど、世間的には守る派が多いと思うよ

    +9

    -3

  • 140. 匿名 2019/04/24(水) 14:47:20 

    >>129
    確かに邪魔だよね。
    だけど、仕方ないと言い聞かせて我慢する。

    +6

    -3

  • 141. 匿名 2019/04/24(水) 14:53:16 

    産婦人科でこのポスター見たけど駅構内とかでは見かけたことないな…貼る場所逆なんじゃと思った

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2019/04/24(水) 15:34:43 

    コメにもあるけど、車椅子だと知らずに「こんなに大きな子ベビーカーに乗せて…」って言われて、説明しているお母さん見かけたことある。
    けどそもそも、車椅子だろうとベビーカーだろうと、知らない人がそんなこと言ってくるの余計なお世話だよね。
    いろいろ事情があるんだろうと、どうして想像できないんだろう。

    +36

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/24(水) 15:37:43 

    身内が障害者で子供の頃は利用してた
    見た目にはわかりにくいと思うけど、一見、健常者の子供に見えても自力で座れない子が沢山いるから車椅子を畳んで電車やバスの座席に座らせるのは無理だよ

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/24(水) 15:56:26 

    >>75
    車椅子の子供と隅っこに立っていたら、お婆さんに「なんでお前たちがこんな所にいるんだ?邪魔だ、どけ!」と乱暴な言葉遣いでシッシッとされました
    病院でも公共の交通機関でも、お婆さんから文句を言われる事が一番多いです
    お爺さんは逆に「何だ?障害者か?ふん、可哀想に!」と毒を吐かれるか、「可哀想に…」と勝手に同情されますw

    本当に色んな人がいるので、可能な限り車を使うようにしています
    迷惑を掛けている事は自覚しているので、追い討ちをかけるようなことは言わないで欲しいです

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/24(水) 15:58:20 

    >>97
    我慢と言うか、車を使うようにしています
    電車は色んな意味で怖いです

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/24(水) 16:06:44 

    この「子ども用車いす」タグ込みで覚えておくよ
    TXは第三セクターだけど
    JRなどの他社や色々な場所でもポスター貼って周知するといいよね
    もしこの車いすに乗っているお子さん連れの方がお困りだったら
    ヘルプを申し出る

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/24(水) 16:14:36 

    >>146
    たまに「お手伝いしましょうか?」と声掛けしてくださったり、雨の日に傘を差し掛けて下さる方に出会うと、外出時の緊張感が和らいでホッとします
    そのお気持ちだけでも充分嬉しいですm(_ _)m

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/24(水) 16:31:57 

    こんなの見たら分かるよと言うけど
    こういうトピで無かったら散々な事書いてる人居るからね。
    毎日車椅子や、大きくても理由あってベビーカー乗せてるお母さんは視線が痛くて気が気で無いと思う。
    うちも4歳近くまでベビーカーはお世話になったけど見つけては変な目向けたり、変な言葉掛ける人は居たよ。

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2019/04/24(水) 16:45:02 

    >>137
    うちも利用してたから分かるけど
    そういう子と接点も無いような人は分からないって。
    どれもまとめて同じに思ってるでしょ。そもそも興味も無さそう。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/24(水) 17:19:48 

    >>17 本当にその通りです!!

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2019/04/24(水) 17:53:20 

    この間初めて見た、このマーク。
    最近のちょっとおしゃれなベビーカーに見える子ども用車椅子だったよ。
    乗っている子が少し大きかったから車椅子だってわかったけど、その後にマークつけてることに気づいた。
    車椅子だってどんどんおしゃれに便利になるのいいと思う。
    周りに知らせるマークいいと思う。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/24(水) 17:56:28 

    乗っている子を見れば車椅子として使っているのかビーカーとして使っているのかわかるよ。

    +2

    -4

  • 153. 匿名 2019/04/24(水) 18:06:20 

    >>29
    ベビーカー叩きって、人口過密で一人辺りのスペースが狭い土地ほどでっかいベビーカー突っ込ませるから起こるんじゃないの?

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2019/04/24(水) 18:22:41 

    もぉ、バカはこういう告知してもまた違うところ見つけて言ってくるし、車椅子だけじゃなくて事情があってベビーカーを使わないといけない人もいるだろうから、車椅子もベビーカーも、そのまま乗り込める車両作ろうよ。

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2019/04/24(水) 18:40:34 

    >>152
    分からない人がほとんどだと思う
    同じ障害でも見た目で分かる子ばかりじゃないし。
    身体障害ある子はよく車使ってたりするけど、あちこち動ける子は使って無い子も多い

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/04/24(水) 20:02:02 

    知りませんでした。勉強になりました

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/24(水) 20:37:44 

    車椅子だろうがベビーカーだろうが、子のために出来る限り満員電車は避けて乗るべきだし、
    同じく畳めと強要すべきじゃないと思う。

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2019/04/24(水) 22:03:58 

    ベビーカーもこれも、せめて都会の通勤ラッシュ時は避けてほしい
    都会の通勤ラッシュ時にベビーカーや車椅子を中心に考えて乗車するのは無理

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2019/04/24(水) 22:12:05 

    ベビーカーで優遇されるために大きな子乗せてくるような
    図々しい親がいるから障害児の親が冷たい仕打ちうけるんだよ。
    デパートの北海道物産展限定品買いたくて朝から並んでたとき
    そこのデパートは車いすとベビーカー優先入店できるんだけど
    明らか大きな子ベビーカー乗せてきて先に入店してた。
    限定品目当てでやってるんだろうなって思った。

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2019/04/25(木) 00:06:18 

    私の子供も肢体不自由と発達障害があり、車椅子を利用しています。
    最近の子供用車椅子は、カラフルな色にオーダーでき、外国のベビーカーと間違えられることが多くありました。
    また見た目では障害児と分からず、ただのうるさい子供と思われ、邪険や車椅子と分からない方から注意を受けることも…。

    こういうポスターはとてもありがたいです。
    ただ子供用車椅子も様々あり、この写真だけが子供用車椅子ではないことも知っていただきたいです。

    長々と失礼しましたm(._.)m

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2019/04/25(木) 00:26:32 

    満員電車にベビーカーを乗せることについてここでも言及されてますが…
    基本的に幼児を連れている人は混む時間を狙って電車に乗ったりはしませんよ。なるべく避けようとしているはずです。
    せわしなく歩く人たちでごった返す中、歩くのが遅くて周囲の視界に入りづらい幼児を連れることがどれほど大変か。
    満員電車に乗り降りするのがどれほど危ないか。
    ましてやベビーカーなんてエレベーターが便利な場所にあるとも限らないし駅の中を移動するのも大変なのに、わざわざ混んでる時間に好んで乗らないですよ。

    中には何も考えずにグイグイ乗り込む人もいるのかもしれませんが、みんながそうではありません。
    身内の不幸や急な用ができたり、飛行機や新幹線の都合でその時間に乗るしかなかったり、それなりの事情があるはずです。
    するべきじゃないという視点だけで悪と決めつける人がこのトピにもいるのが残念。

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2019/04/25(木) 05:19:57 

    ベビーカーだと思われると何が問題なの?

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2019/04/25(木) 05:46:46 

    「こういう迷惑な人が居たから」なんて、その人個人の問題で全く子ども用車椅子と関係ない話だからね。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/25(木) 07:01:01 

    >>5
    自分で探せ

    時間がもったいないわ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/25(木) 07:01:27 

    >>6
    なんでニートw

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/04/25(木) 07:15:38 

    けど、乗ってなかったら畳めよ
    混雑した車内には入るなよ
    そっちが配慮しないならこっちも配慮しないわ

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2019/04/25(木) 08:42:06 

    2ちゃんのまとめで読んでこの車椅子を知った
    文章だけだったから「そんな似てるの?間違えた人がおかしくない?」って思って検索したら結構似ててびっくり
    それまで車椅子の子どもたちは病院とかでみかけるよく見る形の車椅子をそのまま小さくしたものとか、チャイルドシート的な補助具をつけて使ってるかと思ってたよ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/04/25(木) 08:42:33 

    >>42
    そういう年寄りが穀潰しなのにね

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2019/04/25(木) 09:32:18 

    迷惑ベビーカーの話を始める人は、この広告の意味分かって無いと思う
    「それがどうした!そんな事よりアタシのムカつく話聞いてよ!」なタイプ

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2019/04/25(木) 09:41:02 

    >>166
    子ども用車椅子は座位が保てない子の為の物だよ
    畳んだら座れないじゃん。
    まず子ども用車椅子で電車乗る子は珍しいけどね
    何も読まないでいきなり「畳めよ」とか無知を晒したのと同じだよ。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2019/04/25(木) 10:38:07 

    >>170
    重度の肢体不自由の親です
    かつて特別支援学校に通わせていた頃、教員に
    「○○くんのお母さんは車椅子を使わずに抱っこで電車に乗せて出掛けてるのよ。あなたも車ばかり使わず、たまには抱っこして電車でお出掛けさせてあげたらどうかしら?」
    と、言われたことがあります
    その子は歩行は出来ないけれどおすわりは出来る、でも家の子は座位も取れない
    それを分かった上で言ってきたので心底呆れました
    なので一般の方に理解して頂くには、身内や親戚などに身体障害者がいない限り、なかなか難しいのかなとも思います

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。